都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
烏川碧碧さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48732]2006年1月25日
烏川碧碧
[48731]2006年1月25日
烏川碧碧
[48656]2006年1月23日
烏川碧碧
[48543]2006年1月19日
烏川碧碧
[48413]2006年1月15日
烏川碧碧
[47649]2005年12月26日
烏川碧碧
[47625]2005年12月24日
烏川碧碧
[47540]2005年12月20日
烏川碧碧
[47515]2005年12月18日
烏川碧碧
[47461]2005年12月17日
烏川碧碧
[47449]2005年12月16日
烏川碧碧
[47400]2005年12月14日
烏川碧碧
[47343]2005年12月13日
烏川碧碧
[47324]2005年12月12日
烏川碧碧
[47286]2005年12月10日
烏川碧碧
[47213]2005年12月7日
烏川碧碧
[47197]2005年12月7日
烏川碧碧
[47167]2005年12月6日
烏川碧碧
[47164]2005年12月5日
烏川碧碧
[47128]2005年12月4日
烏川碧碧
[47105]2005年12月3日
烏川碧碧
[47095]2005年12月3日
烏川碧碧
[47057]2005年12月2日
烏川碧碧
[47007]2005年11月30日
烏川碧碧
[47006]2005年11月30日
烏川碧碧
[46734]2005年11月19日
烏川碧碧
[46732]2005年11月18日
烏川碧碧
[46547]2005年11月8日
烏川碧碧
[46483]2005年11月5日
烏川碧碧
[46472]2005年11月5日
烏川碧碧
[46460]2005年11月4日
烏川碧碧
[46423]2005年11月2日
烏川碧碧
[46326]2005年10月31日
烏川碧碧
[46318]2005年10月31日
烏川碧碧
[46283]2005年10月29日
烏川碧碧
[46279]2005年10月29日
烏川碧碧
[46256]2005年10月28日
烏川碧碧
[46226]2005年10月27日
烏川碧碧
[46220]2005年10月27日
烏川碧碧
[46184]2005年10月26日
烏川碧碧
[46182]2005年10月26日
烏川碧碧
[46098]2005年10月24日
烏川碧碧
[46073]2005年10月23日
烏川碧碧
[45939]2005年10月21日
烏川碧碧
[45927]2005年10月21日
烏川碧碧
[45926]2005年10月21日
烏川碧碧
[45925]2005年10月21日
烏川碧碧
[45923]2005年10月21日
烏川碧碧
[45896]2005年10月20日
烏川碧碧
[45719]2005年10月16日
烏川碧碧
[45572]2005年10月11日
烏川碧碧
[45470]2005年10月7日
烏川碧碧
[45232]2005年9月29日
烏川碧碧
[45227]2005年9月29日
烏川碧碧
[45155]2005年9月25日
烏川碧碧
[45154]2005年9月25日
烏川碧碧
[45153]2005年9月25日
烏川碧碧
[45083]2005年9月22日
烏川碧碧
[44901]2005年9月15日
烏川碧碧
[44751]2005年9月7日
烏川碧碧
[44736]2005年9月6日
烏川碧碧
[44717]2005年9月6日
烏川碧碧
[44698]2005年9月5日
烏川碧碧
[44594]2005年9月1日
烏川碧碧
[44593]2005年9月1日
烏川碧碧
[44525]2005年8月28日
烏川碧碧
[44508]2005年8月26日
烏川碧碧
[44487]2005年8月25日
烏川碧碧
[44468]2005年8月24日
烏川碧碧
[44409]2005年8月22日
烏川碧碧
[44267]2005年8月18日
烏川碧碧
[44263]2005年8月18日
烏川碧碧
[44207]2005年8月16日
烏川碧碧
[43615]2005年7月27日
烏川碧碧
[43576]2005年7月27日
烏川碧碧
[43566]2005年7月27日
烏川碧碧
[43450]2005年7月25日
烏川碧碧
[43367]2005年7月23日
烏川碧碧
[43356]2005年7月23日
烏川碧碧
[43348]2005年7月23日
烏川碧碧
[43341]2005年7月23日
烏川碧碧
[43268]2005年7月23日
烏川碧碧
[43257]2005年7月23日
烏川碧碧
[43246]2005年7月23日
烏川碧碧
[43216]2005年7月22日
烏川碧碧
[43069]2005年7月16日
烏川碧碧
[43023]2005年7月15日
烏川碧碧
[42971]2005年7月12日
烏川碧碧
[42681]2005年6月30日
烏川碧碧
[42657]2005年6月29日
烏川碧碧
[42656]2005年6月29日
烏川碧碧
[42629]2005年6月28日
烏川碧碧
[42615]2005年6月27日
烏川碧碧
[42568]2005年6月25日
烏川碧碧
[42534]2005年6月23日
烏川碧碧
[42521]2005年6月22日
烏川碧碧
[42481]2005年6月20日
烏川碧碧
[42416]2005年6月16日
烏川碧碧
[42399]2005年6月16日
烏川碧碧
[42398]2005年6月16日
烏川碧碧

[48732] 2006年 1月 25日(水)12:18:54烏川碧碧 さん
こっそり祝杯でも挙げちゃおうか
[48274] YSK さん
 前橋と高崎、人口逆転はいつ?

[48656] 烏川 を書いたときは気がつかなかったのですが、

高崎・前橋両市のホームページに掲載されている人口を確認してみたところ、

高崎市(H18.1.1現在)248,406人
旧・倉渕村(H17.12.31現在)4,680人
旧・箕郷町(H17.12.31現在)19,467人
旧・群馬町(H17.12.31現在)36,569人
旧・新町(H17.12.31現在)12,729人
 
現・高崎市合計321851人
 
前橋市(H17.12.31現在)320,344人

――というわけで、おそらく23日の新・高崎市発足をもって、高崎市が群馬県人口第一位の座を得ているものと考えられます。


#後は境界変更で県庁を高崎市域にしてしまえば名実ともに……。^ー・
(もちろん、ナンセンスな妄想ですけれど)
[48731] 2006年 1月 25日(水)12:16:15烏川碧碧 さん
地元民レス

[48689] KMKZ さん
ドラッグストアチェーン最大手のマツモトキヨシの創始者松本清氏が松戸市長の時に創設した千葉県松戸市のすぐやる課は珍しい部署の中でも特に知られているのではないでしょうか?

1969年の創設ですから、もう40年近い歴史があるのですね。

松戸市民になって2年と○か月――、幸か不幸か(?)、まだ私は直接お世話になったことがないので、他所の人に自慢できたりということはないのですが。

蜂の巣の駆除や動物に関することのほかは、土木関係が多いようですね。

http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&Cc=7d3a0e0a2b38242

ついでに、

Wikipedia には、

「すぐやる課」の思想は日本全国で支持され、同名部署や同じ役割の部課が続々とでき、1975年に全国315の自治体で採用された。

という記述がありました。

今はどれくらいあるのでしょうね。


[48697] さとぴー さん
「すぐやる課」、確かに聞いたことがあります。
でもあのマツモトキヨシ氏が市長だったとは知りませんでした。

地元だけあって、其処彼処に「マツモトキヨシ」があります。

さらに、何と「スーパーマツモトキヨシ」なる店舗まで存在します(!)。

「スーパー」と名乗るだけあって、ただのドラッグストアではありません。そんじょそこいらのドラッグストアとは全く違います。



――というか、そもそもドラッグストアではなかったり。実は「スーパーマーケット」のマツモトキヨシなのです(スーパーマーケットとしては普通です。念のため。我が家の近所にあった店舗は普通のマツモトキヨシに改装されちゃいました……)。ちなみに、「ホームセンターマツモトキヨシ」もあったりします。

#蛇足でした。^^;
[48656] 2006年 1月 23日(月)12:11:49烏川碧碧 さん
本日合併
[48274] YSK さん
1月10日付け上毛新聞に「前橋・高崎 合併で年内にも人口逆転」という記事が掲載されました。今月23日に高崎市は群馬町、箕郷町、倉淵村、新町を編入するのですが、この合併後の両市の人口差は2005年国勢調査速報値ベースでわずか556人となり、前橋市の人口減少傾向(旧前橋市で2000年国勢調査より2200人あまり減少)と高崎市の人口増加傾向(現高崎市でも2000年国勢調査より5000人あまり増加)を鑑みれば、両市の今年中の人口逆転は必至とする内容でした。

正月に帰省したときも、高崎駅周辺でマンション建設が幾つも進んでいるのが見てとれました。たしかに人口増加傾向にあるのでしょうね。

ただ、朝早くから開札口から吐き出される人群が次々に駅ビルに吸い込まれていく光景を目にする一方で、アーケードの「シャッター街」も変らないようです。

前橋を抜く、というのは感情論としては、もちろん嬉しいのですが(ライバルの凋落? が寂しくもありますが)、もし人口の偏りが甚だしくなるだけで全体としてはエネルギーを失っているとしたら、単純には喜べないものがあります。

合併後も、あそこの出身なんだぞ、と自慢できる街であってほしいですね。

合併問題で揺れている榛名町が高崎市と合併しようものなら、その差は決定的なものとなります。

町議会リコールは成立しませんでしたね。
これで町長・議会ともに合併推進の状況が固まったわけで。

10月1日の合併が目標となるようです。
[48543] 2006年 1月 19日(木)12:12:15烏川碧碧 さん
「佐野コレ」ウォッチャーより

[48531] オーナー グリグリ さん
こんなの作ってみました。

[48536] 太白 さん
意外に「佐野」が延びていませんね(こればっかり…)

夕べから今朝までは低調でしたが、先ほど確認してみたところ、だいぶ上がってきたようです。

ついでに、佐野コレクションの先週からの動きです。

日付アクセス累計(正午ごろ)
1月10日8552
1月11日8643
1月12日8763
1月13日9092
1月14日
1月15日
1月16日9353
1月17日
1月18日9406
1月19日9433

やっぱり先週と較べると鈍いようですね――。
[48413] 2006年 1月 15日(日)22:39:45烏川碧碧 さん
RE 佐野コレクション
これが今年の最初の書き込みになります。

年末年始のご挨拶はできませんでしたが、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。


さて本題。

地元に「佐野」を見つけましたので、ご報告いたします。> みやこ さん

千葉県松戸市金ケ作

通常、住所を表記する上では使用されていないようですが、字に相当するようです。
[47649] 2005年 12月 26日(月)12:02:39烏川碧碧 さん
お昼休みレス
25日投開票が行われた榛名町長選で、高崎市との早期合併実現(来年9月までの合併を目指す)を公約に掲げる候補が、リコール投票を避けて辞職した自立を訴える前町長を破って当選しました。

なお現在、町議会では合併推進派が多数ですが、来年1月にリコール投票が行われる予定。

読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
上毛新聞  http://www.raijin.com/news/mon/news01.htm
朝日新聞  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000512260002
毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20051226ddlk10010109000c.html
[47625] 2005年 12月 24日(土)00:11:10烏川碧碧 さん
暖冬じゃなかったのね……
[47595] seifuhiro さん
少し頭の体操として天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負問題を作ってみました。

群馬県勢多郡赤城村 とか。

[47623] のヒントは解読できたと思うんだけど。

#「頭の体操」じゃあ体があったまらない……。TT
(むしろ血が持っていかれて冷える?)
[47540] 2005年 12月 20日(火)09:14:08烏川碧碧 さん
もうひとこと
おはようございます。

[47531] オーナー グリグリ さん
ということで、改めて新定義を提案します。ただし「滞在」に変わる評語が必要。
「多泊」「長泊」「頻泊」なんてのはどうでしょうか。

言葉を変えれば問題解決、というものかどうかわかりませんが、[47449] 烏川 で書いた一種の「気持ち悪さ」についていえば、「滞在」の用語を改めることで随分と改善するのではないかと思っています。

これまでの議論で出てきた、どちらかといえば「親県度」とでも呼ぶべき考え方や、[47536] みかちゅう さん の発想、

そこで「歩いた」を細分化して、1つの都道府県内の市町村のうち例えば3分の1以上で「歩いた」がつけられれば上の評価に上げる、ということです。旅行で1、2回その県にいっただけでは下の評価になるぐらいが理想的な線です。ん、そうすると1回行けば終わる「宿泊」よりも経験は多いのでは? ということで「宿泊」よりも上に上げてみました。

を取り入れ(一貫性に難あり、かもしれませんが)、「体験」(あるいは、これに類する語)ではいかがでしょうか(

「居住」、「宿泊」とは別次元の語かもしれませんが、「訪問」の延長線上(?)にはあるように思われます。

直感的にも、(単なる)「宿泊」より上、「居住」より下、と理解し易いのではないでしょうか。


[47539] N-H さん
たとえ乗り換えや休憩のためとはいえその地に足をつけたのと、乗り物の中に留まったままというのは明確に差異があると思うのです。

前者については、(本人の自覚次第で)「訪問」すればよいのではないでしょうか。少なくとも、私はそうするつもりでしたが……。

売店を利用したり、食堂に入ったりとなれば、駅を出て周囲を一回りしてきた、という場合にも劣らない経県であると思っています。
[47515] 2005年 12月 18日(日)22:38:23烏川碧碧 さん
銀座ノート/今夜も冷え込んでます(タイトルは本文と無関係)
#ずっとエアコン(もちろん暖房!)をかけているのに、室温は下がる一方です。

[47436] はる さん
住所は宮崎県児湯郡(こゆうぐん)銀座となります。

これですね。

銀座コレクションに追加させていただきました。
宮崎県からの貴重な情報、ありがとうございました。


あと、番外編に「特急銀座」を追加しました。
[47461] 2005年 12月 17日(土)01:49:22烏川碧碧 さん
このさいだから、もう一言。
通勤・通学について。

私は、いわゆる千葉都民で、平日は1日の大半の時間を東京都内で過し、週末も、かなりの頻度で、都内で買い物をしたりしています。しかしながら、だからといって、都内で生活している/都内に滞在している、という自覚は皆無です。あくまでも「出掛けていっている」という感覚です(「訪問」の標語が近いですね)。

かつて埼玉都民であったときもそうでした。都内在住時に、荒川を越えて埼玉県内に通っていた時期もありましたが、そのときも同様です。

地域との関係において、ただ単に「夜を過す」ということには実質的な意味はないのかもしれませんが、精神的な部分では、何か特別なものがあるような気がしています。



[47459] 北の住人 さん
私の住む北海道、どんな事を経験すれば北海道値がアップするかを考えてみました。

こういう切り口での経県値も面白いですね。
(どちらかというと、私はこっちの方が好みです)

当面の経県値の議論からは逸れてしまいますが、こっちの経県値(「体県値」とでも言うべきか?)も、いつか各都道府県のものがまとめられたら楽しいでしょうね。

各県100点満点くらいにして……。旅行の楽しみ(?)も増えるでしょうね。
[47449] 2005年 12月 16日(金)21:50:50烏川碧碧 さん
経県度について
[47423] オーナー グリグリ さん
経県度の見直しに関して

特段、強い意見ではないのですが(基本的に大勢に従うつもりです)、一点だけ、[47428] YASU さん 同様、「◎…滞在」の扱いにすっきりとしない部分があります([47419] ただけん さん とも近いところと思います)。

「☆…生活」と「○…宿泊」との違いは、直感的にも明らかです。「1年」という基準によらなくても、自分自身の意識・感覚として、容易に区別することができるものです。

これに対し、「◎…滞在」と「○…宿泊」との場合はどうでしょう。たしかに、「合宿や研修で1、2週間滞在した」という場合と「1泊旅行に行った」場合とでは、そうとう違った「経県」として各人に認識されることでしょうが、たとえば、「合宿(研修)で1週間カンヅメだった」場合と「毎年2泊3日の旅行に行っている」場合とでは、むしろ後者の方が経県度としては高いのではないでしょうか。

もちろん、「1週間」という基準にこだわらず、自主判断に従って楽しむ――という原則を適用することもできるでしょう。しかし、この場合、「滞在」と「宿泊」という標語からは、実感として判断し難いように思われるのです。

個人的には、2、3泊もすれば「滞在」という語が用いられるのは普通だと感ぜられますし、1週間の滞在であっても、「生活」という自覚がない限り、「宿泊」(の連続)として考えることに違和感はありません。

また、より「生活」に近い要素に鑑みて「滞在」を判断する、ということもできるかもしれませんが、そうすると今度は、「生活」と「滞在」との差が曖昧になってきます。

グリグリ さん の案1も、1週間以上を目安に「生活」とするものですし、従来の「生活した」に関する議論ででてきた「3か月」も一所に滞在していれば、自然、「生活」という認識となるものではないでしょうか。[47366] グリグリ さん の最初の案でもそうですね。

つまり、(うまく表現できないのですが、)「生活」と「宿泊」という明らかに区別できる要素のあいだに「滞在」という新要素が持ち込まれたことに伴って、「生活」と「滞在」、「滞在」と「宿泊」のあいだに、新しい面倒なグレーゾーンが出現してしまったのではないか――という危惧があるのです。

生活宿泊
生活滞在宿泊

――みたいなイメージでしょうか。◎→☆の1年基準にしても、○→◎の1週間基準にしても、直感的に区別することができない領域に、恣意的に線を引いただけのように思われて、どうにも気持ちが悪いのです。

その意味では、私の考え方は案2に近いでしょうか(「△…接地」と「▲…通過」の統合はもっともだと思います)。あるいは、「☆…生活」と「○…宿泊」の差を考えれば、「◎抜きの案3」といったところでしょうか(この場合はまた別の気持ち悪さがありますが……)。

度数分布が「宿泊」に偏ってしまっているままでも、やむをえない(、というか構わない)と思っています。
[47400] 2005年 12月 14日(水)20:53:48烏川碧碧 さん
やっぱり「1番」の方が気持ちがいいから
[47394] YSK さん
群馬県庁舎は東京都庁に次ぎ、2番目に高い都道府県庁舎であることは意外に知られていないようですね。

私は、1番高い「県」庁舎、と心得ております……。^^)

とかいいつつ、そういえば県庁に行ったことなんてなかったなあ、と振り返ってみたり。実は高崎市庁舎でさえも、1階ロビーにしか足を踏み入れていなかったりする。

自治体の庁舎って、案外、行かないものですかねえ。
[47343] 2005年 12月 13日(火)00:48:11烏川碧碧 さん
宣伝っぽくって恐縮ですが、
[47290] オーナー グリグリ さん
『経県マップ』リニューアル

ちゃんと「都道府県市区町村(落書き帳)」の一部となると、だんぜん美しいですね。
自分色が使用されているのも嬉しいです。

一目瞭然。

碧碧亭バージョン:  http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?44030013455554444044143444404000000000000000000%E7%83%8F%E5%B7%9D%E7%A2%A7%E7%A2%A7
都道府県市区町村バージョン:  http://uub.jp/kkn/km_new.cgi?MAP=44030013455554444044143444404000000000000000000&RAKU=25253

あと、ついでながら、経県マップの編集画面碧碧亭)も手を入れておりますので、お知らせいたします。

編集画面とマップ表示画面が切り替えられるようになったのがポイント。
[47324] 2005年 12月 12日(月)00:33:53烏川碧碧 さん
○本○
> トミ さん

コレクションには入っていないようなので、お知らせいたします。

一本松(千葉県松戸市)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.43.580&el=139.55.7.147&la=1&sc=3&CE.x=67&CE.y=157

バス停留所です。

何度か歩いているところなのですが、今日、ようやく気が付きました。^^;
[47286] 2005年 12月 10日(土)01:10:04烏川碧碧 さん
薬師寺のお坊さん
[47252] EMM さん
兄や姉(私の場合はいとこ)、あるいはクラブの先輩などから「薬師寺の坊さんの話はムチャクチャ面白い」というのが代々言い伝えられていて、私だけでなくほとんどみんな楽しみにしてました。
実際みな大爆笑してましたっけ。

[47268] EMM さん
でも私が行ったのは20年ばかり前の話なので、説法のやり方とか変わってたりするんですかね?
そのころでもお坊さんごとに中身が違っていたみたいですし、お坊さんの世代交代も進んでいるみたい(そもそも、私の行ったのは2代前の管長さんの頃だし)なので、どうなんでしょう。

私の方でもそうでした。
修学旅行から帰ってからも、薬師寺の話でもちきり。

もっとも、どんなお話だったかは、もうほとんど覚えていないのですが(「『塔』というのはお釈迦様のお骨を納めてあるところだ。だから東京タワー〈日本電波塔〉は塔じゃない!」なんて話しか思い出せない……。後は水煙のこととか――)。

10年と少し前です。
[47213] 2005年 12月 7日(水)18:39:31烏川碧碧 さん
奈良の思い出
[47117] なると金時 さん
やはり、奈良を訪れても泊まるのは大阪・京都になってしまうんでしょうか。

そういえば、高校1年のときの修学旅行では確かに奈良に泊まった記憶があるのですが、中学3年のときの修学旅行では、京都から電車で日帰りだったような気もします。

土産物屋に財布を忘れて、その後はずっとポケットに残っていた小銭だけでしのいだ思い出が……。

#もちろん、財布は後でちゃんと送ってもらえました。^^)
[47197] 2005年 12月 7日(水)00:42:51【2】烏川碧碧 さん
とりあえず、
[47165] オーナー グリグリ さん
(1) タイトル&簡単な説明を入れたい(タイトルは入るようになりましたね[47164]
(2) 碧碧亭への戻りリンクを分かりやすくしましょう(ちょっと控えめすぎますね)
(3) 都道府県市区町村、落書き帳へのリンクもできれば入れていただきたいかな(関連リンクとして)

こんな感じでしょうか?

http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/test/keiken.html?00000000000000000000000000000000000000000000000%E5%90%8D%E5%89%8D
(テスト用のページです)

「経県値」の説明ぶり等について、改善点などお気付きの方があれば、ご指摘お願いいたします。
[47167] 2005年 12月 6日(火)01:44:57烏川碧碧 さん
薮をつついて
[47165] オーナー グリグリ さん
ここまで来たら少し徹底的に追求してみましょうか。

仰せのままに。^^)

(1) タイトル&簡単な説明を入れたい(タイトルは入るようになりましたね[47164]
(2) 碧碧亭への戻りリンクを分かりやすくしましょう(ちょっと控えめすぎますね)
(3) 都道府県市区町村、落書き帳へのリンクもできれば入れていただきたいかな(関連リンクとして)

(2) はともかく(?)として、(1) (3) ともに異存はありません。
マップ表示ページの下の方があいていますから、そこに説明や関連リンク、戻りリンクを配置したいと思います(そういうことでしょうか?)。

(4) 地図が少し横に圧縮されていませんか(WIDTH指定をご確認ください)

現行では、ページ右側に経県値や都道府県名を表示させる都合上、もともと X:Y が 8:5 くらいでつくった日本地図を、1:1 に圧縮しています。実は、元の Flash の方で縦横比率を変更してしまっちゃっているので、WIDTH とは無関係です。

もちろん、横長の日本地図にすることは容易ですが。

#縦に傾けて、ほぼ長方形に収めてしまってもよいかもしれませんね。

まぁここまで来たらいっそのことこちらのサーバに取り込んでしまうのが良いのでしょうね。

以前にも書いたような気がするのですが、グリグリ さん のセンスでデザインやレイアウトを揃えて、「都道府県市区町村」内に置いていただければ、私としても、たいへん嬉しいことです(グリグリ さん の負担だけが気がかりです……)。是非とも。

塗り分け地図もタイトルや凡例などの汎用指定化も行いたいところです。

経県マップのように、HTML 部分で記述するのであれば、比較的容易にできるのではないかと思います(おおもとの塗り分け Flash で実現するとなると、ちょっと手間でしょうが……)。

上の 経県値&経験マップ の件とあわせて、これから考えてみたいと思います。


#メンバー紹介ページの HP 登録、経県値登録を行いました(そういえば自分で編集するのって初めてだっ)。
[47164] 2005年 12月 5日(月)23:42:47【1】烏川碧碧 さん
経県ランキングなどを眺めていて思い付きました。
経県マップに名前が入れられるようになりました。

リンク用URLの末尾に名前を追加してやると、「xx さん の経県値」と表示されます。

例1:
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?44030013455554444044143444404000000000000000000%E7%83%8F%E5%B7%9D%E7%A2%A7%E7%A2%A7

keiken-map からもこのかたちで出力されるようになりました。「お名前」欄が空白のときは、従来どおりです。

なお、上記の例ではリンク用URL末尾の文字列がエンコードされていますが、直接、

例2:
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?00000000000000000000000000000000000000000000000「名前」

しても構いません(一部のブラウザを除く。落書き帳の書き込みプレビューでも文字化けする)。

経県ランキング等に取り入れるとなると、かさねて グリグリ さんのお手を煩わせることになりますが……。

※追記
こちらで確認できた限りでは、Netscape 7.0 でのみ、例2の方法がうまくいきません。バージョンにもよるでしょうが、Internet Explorer、Opera、Firefox、Safari では大丈夫でした。
[47128] 2005年 12月 4日(日)15:07:12烏川碧碧 さん
失礼いたしました。
[47112] EMM さん
しかし、烏川碧碧さんのサイトから私のまとめ記事への直リンがあるんですよね。
と言うことは多くの人があの記事めがけて飛んできてるんですよね…だはははは…

アーカイブズの中の当該記事にジャンプさせるだけの便宜なので、自分で書くよりもスマートだと考えまして……。
どうかお許しくださいますよう。


[47113] special-week さん
なにより鳥川さんの連絡先がわからないですからねぇ。

もっとも、special-week さん はじめ、去年の第1回オフに参加された方には、知られちゃっているはずですが。

で、スパムメールやらウィルスメールやらが嫌なので、これまでメールアドレス等はオープンにしていなかったのですが、「何かあった」のとき(ってどんだときだ?)のため、一応、碧碧亭の方には、ほとんど使っていないメールアドレスを示しておきました。

正直、この落書き帳を金儲けの道具にしているとなじる声も出てくるでしょうから、そのあたりで葛藤しちゃうんですよね。そのあたり、グリグリさんや鳥川さんはどう考えているんだろうと……。

もちろん、私は グリグリ さん の意向に従います。^^)


#そろそろ各ブログを一巡したのではないかとも思うのだけれど……。どうかなあ?
[47105] 2005年 12月 3日(土)23:40:32烏川碧碧 さん
「緊急」と見ると何だかドキドキしてしまう。
[47070] オーナー グリグリ さん
【緊急追加】経県マップをメンバー紹介ページに追加しました

[47086] オーナー グリグリ さん
経県ランキング

お手数おかけしました。
私の方からは異論も不満も何もありません。

「経県値」は、いっちゃんさんの都道府県経験の重み付けに始まり、じゃごたろさんの命名、そして、メンバー皆さんからの申告によって作られた財産だと思います。

おっしゃるとおりですね。
実は名前が出てくるとちょっぴり恥ずかしかったりもするのですが、少しでもお役に立つことができたかと思えば、光栄というか、嬉しいというか、――まあ、随分と楽な気分になります。^^;


ところで、碧碧亭と称して、経県マップ等のトップページを用意しているのですが、こちらでも、経県の定義に関する質問が寄せられていたりします。すでに関連記事へのリンクは各所に張っているのですが(事後承諾お許しください)、もっと具体的に「都道府県市区町村 落書き帳 で質問してください」というふうに直接誘導するようにすることを考えています。

不都合があるようでしたら、その旨お伝えくださいますようお願いいたします。
[47095] 2005年 12月 3日(土)23:03:41烏川碧碧 さん
銀座ノート/本当は合併対応もしなくっちゃいけないのだけれど
[46739] かすみ さん

対応いたしました。

[46908] 大神 さん
「押熊銀座」(おしくまぎんざ)

[47013] ズッキー さん
「神路銀座商店会」

[47065] まかいの さん
大和田銀座商店会

それぞれ追加いたしました。


いつもいつものことですが、ご協力に感謝いたします。^^)

それから、ほかにも幾つか追加したところで、ようやく銀座コレクションも300件を越えたようです。何となく嬉しいですね。(増えれりゃいい、ってものではないでしょうけれど……)。
[47057] 2005年 12月 2日(金)12:03:25【1】烏川碧碧 さん
「想定外」
[47048] 紅葉橋律乃介 さん
それはそうと、とあるブログで経県値&経県マップ
が流行ってるようです。

そういえば、前に作りましたねえ。

気になってググってみたら……。おそるべし。
「とあるブログ」どころか、あちこちで紹介されているようで。 ――もうびっくり! 狼狽しています。

ここ(3位)とか、ここ(1位)とか、こんなに目立つところに出てきちゃって……。あわわわわわ。

アーカイブズ アクセスランキングでも、「経県値」の系譜が突出していますね。


#知らない機械の知らないスイッチに、うっかり触れてしまったときのような気分です。
[47007] 2005年 11月 30日(水)20:01:05烏川碧碧 さん
たまたま目に付いたので
[46998] デスクトップ鉄 さん
漱石の「坊ちゃん」では、伊予は一度も使われない(愛媛、松山もでてこない)のでだめ。

「越後の笹飴」が出てきますよ。もっとも、これは固有名詞的に使われているのかもしれませんが。
「わざわざ越後まで買いに行って食わしてやっても――」というくだりもありました。
[47006] 2005年 11月 30日(水)19:52:50烏川碧碧 さん
銀座ノート/とりあえずフォローだけでも
[46739] かすみ さん
銀座コレの「甲府銀座」のリンク先が意図と違うところに見えるので御確認お願いします。
「全国の銀座リンク(甲府銀座通り商店街)」も消滅しています。

で、代わりにこちらを御紹介します。
http://www.kofucci.or.jp/kofu/map/ginza.html
甲府の「銀座通り」と「エル西銀座」が載っています。今日実際に通りました。(笑)

ご指摘ありがとうございます。
なおさなきゃな……、と思いながらも放置していたところでした。すみません。^^;
近く何とかいたします。

[46908] 大神 さん
奈良に「銀座」と呼ばれている(一部で?)場所があります。「押熊銀座」(おしくまぎんざ)という商店街なのですが(場所:奈良市)家電量販店や外食店などが立ち並ぶ地域で、周辺が住宅地になっており、その近隣地域の住民には欠かせない場所になっています。落書き帳内を検索してもヒットしなかったので一応・・・。

奈良の情報、ありがとうございます。
奈良県では最初の銀座情報ですね。

次の更新のときに、追加させていただきます。
[46734] 2005年 11月 19日(土)00:08:10烏川碧碧 さん
銀座ノート/だって「佐野コレ」ウォッチャーだから。
[46098] 烏川 のフォローです。

すでにお気付きの方もあるかもしれませんが、佐野コレクションのアクセス数が、とうとう銀座コレクションを逆転しました。

グラフにしてみたので、興味のある方(!?)はご覧ください。

Xデーは17日だったようです。

佐野コレの驚きのアクセス急増は10月下旬には落ち着いたようですが、ペースがおとろえた、というわけではないようです。

一方の銀座コレは、あいかわらず。今後のスパートはあるのか!?
[46732] 2005年 11月 18日(金)23:40:13烏川碧碧 さん
銀座ノート/まあ、マイペース、ってことで
まずは、

[46353] 作々 さん
せっかく写真に収めてきたんで、(比較的纏めやすかったというのもあって)早速ですがページを起こしてみました。
一応、茶花銀座に続く第2弾です。

最初は特にそういうことは考えてはいなかったのですが、何となくこれからも続きそうな雰囲気なので、ありがたく「銀座コレクション」の該当部分からリンクさせていただきました。事後承諾で申し訳ありません(不都合等ありましたら、何なりと……)。


それから、

[46629] まっち さん
さて、烏川碧碧さんの「銀座コレクション」にまだ載っていない、新たな「銀座」がありますので、僭越ながらご紹介させていただきます。

どうもありがとうございます。コレクションに追加させていただきました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

今後もリストのさらなる充実を楽しみにしております。

スタートしてからは、ほとんど提供情報に頼りっぱなしの銀座コレクションですが、どうかあたたかい目で……。

#市町村合併に伴う自治体名変更等に係る修正も手付かずですし、全体としても、いろいろ見直したいところはあるですが、嗚呼、冬休みの宿題かなあ……(いつの?)。^^;
[46547] 2005年 11月 8日(火)08:51:08烏川碧碧 さん
曖昧な記憶なのですが。
[46539] EMM さん
そうしたら、OPERAで都道府県市区町村のトップページを見ると、地名コレクション編集スタッフがIEのように決まった幅で折り返されず、横1列にずら~~~っと並んでいるのです。

補足します。

ずっと Opera を使っていますが、以前は適切な幅で表示されていたように思います。トップページのレイアウトが変更されたときからの現象のような気がします。
[46483] 2005年 11月 5日(土)18:35:25【1】烏川碧碧 さん
全国合併市町村 夢フェスタ2005
今日は、銀座の方でデートして、あちこちのブランドを漁って、紙袋を山ほど抱えて帰ってきました。


――と言えば、聞こえが良いのですが、さて実際は、PR品やら産直野菜やらを目当てに夫婦して表題のイベントに行ってきたという次第。

ところは汐留シオサイト(銀座の南の方!)。「新ブランド市」出典の31市町を含む全国133市町村が参加していました。濃淡はあれど、どの出展者も地元のアピールに熱心で、合併資料・観光資料(紙・袋)を配布したり、記念品がもらえる抽選やクイズなども(我々は籤運は×でしたが……)。

「合併市町村」というと、やはり新市名が付けられるケースの方が耳目を引きやすいのですが、もともとそれなりに大きかった市が周辺の町村を組み入れることになり、「こんな魅力が新たに加わりました!」とアピールしているのを見ると、確かに、そんな合併もあったかな、と。それだからPRが必要なのですね。

明日が最終日。お暇な方は行ってみては。


#私は日経のこの記事で知りました。他にはライブドア・ニュースの記事くらいしか見つからないなあ……。
[46472] 2005年 11月 5日(土)02:08:16烏川碧碧 さん
十番勝負
もいっかい、千葉県から。

問八: 四街道市

――考え違いしてなきゃいいけど。
[46460] 2005年 11月 4日(金)12:10:30烏川碧碧 さん
今さらながら十番勝負
終盤(?)になってくると、残った想定解を探すのが大変……。

問二: 松戸市
問三: 前橋市
問四: 甲府市
問五: 下妻市

問七: 鴻巣市
問八: 市原市
問九: 安中市

問六はもったいなかったなあ……。

「見送り」のつもりで居た頃、ぼんやりながめていて、「越前とか、国立とか、そういえばあったなあ――、でもあれは共通項じゃないだろうな――、定義の仕方の問題もあるだろうし……。でも面白いから十番勝負が終わったらネタにしてみようかあ――」などと思っていたのですが、ヒントのアナグラムを解いてみてびっくり。

みっともない言い訳でしかないのですが。
[46423] 2005年 11月 2日(水)18:55:31烏川碧碧 さん
山手線内回り、原宿駅を出てしばらく。
[46419] たもっち さん
「地下鉄アラスカ線はお乗り換えです。」

夏、山手線に乗っていて、「次は~シベリヤぁ、シベリヤぁ」というアナウンスに眠気も吹っ飛んだことがあります。えっ? 防寒具ないし、どうしよう……、と大いに焦ったものです。

もちろん、これも私の聞き違いですが。


さて、


[46323] 稚拙 さん
烏川碧碧さんのゲームの名前ですが、「シティースイーパー」というのはどうでしょう?

ちょっと格好良すぎるような……。^^;

それに、せっかく考えていただいて、本当に申し訳ないのですが、[46182] 烏川 でも触れていた――嗚、読み返してみれば曖昧な表現でした――ように、必ずしも「人口がわからない/多いか少ないかの情報しかない」というわけではないのです。むしろ所与の情報量は増やしたいと考えています(面積や人口密度も使いたいし……)。

ですから、

なんとなく、「マインドスイーパー」に似ているゲームのような気がするんですよね。
市の人口がわからない中、人口が多いか少ないかしか情報が与えられず、暗闇の中で意志を決定していくところが。

という趣旨からは外れてしまうのですね。私は「マインドスイーパー」を知らない(「マスターマインド」の別称かしら?)のですが、たぶん随分と異なった方向性のものになると思います。

個人的には、(トランプの大貧民から)「だい市んみん」あたりかなあ、とも考えてみたのですが、どうも安直過ぎるような気がしていて……(元ネタの方も、大貧民/大富豪の2流があるし)。
[46326] 2005年 10月 31日(月)12:04:29烏川碧碧 さん
銀座ノート/いい加減な調査ではありますが。
「銀座コレクション」&「佐野コレクション」ウォッチャー(!?)の烏川です。

[46322] 太白 さん
Yahooの検索エンジンの変更は、かなりサイトの検索順位に影響を与えたと思います。つまり、Yahooで「佐野」を含む何らかのキーワードで検索すると、佐野コレが上位に結果表示され、アクセスされやすくなったのでは?

さっそく銀座コレクション及び佐野コレクションの検索順位を調査してみました。

【 Google 】
検索語検索結果検索結果検索語
銀座594 位 / 約 3,870,000 件364 位 / 約 1,880,000 件佐野
銀座 + コレクション1 位 / 約 573,000 件2 位 / 約 213,000 件佐野 + コレクション
銀座コレクション1 位 / 約 347 件1 位 / 約 17 件佐野コレクション

【 Yahoo! 】
検索語検索結果検索結果検索語
銀座892 位 / 約 18,800,000 件262 位 / 約 8,750,000 件佐野
銀座 + コレクション23 位 / 約 1,160,000 件1 位 / 約 511,000 件佐野 + コレクション
銀座コレクション2 位 / 約 72 件1 位 / 約 6 件佐野コレクション

もちろん、実際に上記のような検索語が使用されることは少ないでしょうが、検索結果の総数や「佐野」検索結果の順位から、「『佐野』を含む何らかのキーワードで検索」されたとき、(銀座コレよりも)佐野コレが比較的上位に出現する、ということは推測できるのではないかと思います。


[46104] じゃごたろ さん
マメですねぇ~。

――すっかり日課になってしまいました。^^;

我ながら何というか。
[46318] 2005年 10月 31日(月)00:14:09烏川碧碧 さん
失礼いたしました。
[46297] ニジェガロージェッツ さん

フォローありがとうございます。お手を煩わせました。

私も、きちんと自分で検証してから書き込めばよかったですね。似たような話を見つけられたものですから、つい単純に(強引に)結びつけて考えてしまいました。たしかにそのとおりで、丁寧に考えていれば、私も同じ筋道をたどっていたと思います。

御礼まで。
[46283] 2005年 10月 29日(土)19:22:59烏川碧碧 さん
上州七の宮
私の実家の近所に「小祝(おぼり)神社」という神社があります。

住宅地の外れの、お寺と保育園に隣接する、さほど大きくもない神社で、まだ幼かった頃、父だったか祖父だったかに、「この神社は上州七の宮といって、スクナヒコナという神様を祭っていて、上野国で七番目に偉い神社だ」と教えられました。

――でも、一番でも二番でもなく、七番ですからねえ。「偉い」と言っていいものか。それに、もっと小さな神社が幾らでもある、ということまでは想像がつくのですが、そうかといって、一番身近な小祝様(おぼりさま)が、それらの神社とは格がが違うのだ、ということには、なかなか実感を持てないでいます。

一の宮である貫前(ぬきさき)神社(富岡市)は、上毛かるたの札にもなっていることもあって、知名度も抜群。非常にわかりやすいのですが、七の宮ともなると、どこかで習うこともなく、日頃の会話にも出てくるわけもなく、「そんなこと誰が知っているだろう?」と思うくらいでした。

もちろん、七の宮の名前が地名その他に残っている、なんてこともありません(だからコレクションにも採れないですね)。


[46241] EMM さん ご紹介のサイトで名前を見つけ、「ああ、やっぱりそうだったんだ」と一人で安心した次第。
[46279] 2005年 10月 29日(土)18:47:50烏川碧碧 さん
銀座ノート/あれ?
[46179] YSK さん
突然ですが、銀座情報です

情報ありがとうございます。津幡中央銀座、コレクションに追加いたしました。


[46227] 作々 さん
今回の旅では、名瀬市の銀座通りwith同商店街及び銀座橋や立神っぽい島?岩?も探したりしております。

名瀬市の銀座通り……?

……! ――コレクションに入ってない! ・◇・;

[33454] 作々 さん で一緒に紹介していただていた鹿児島市西銀座通り、与論町銀座通りはちゃんと収められているのに……。
名瀬? なんてお約束の台詞はさておき、1年以上も気付かず、たいへん失礼いたしました。

遅ればせながら、コレクションに追加いたしました。


なお、ここ半年間ほどの市町村合併に伴う自治体の名称変更等については、作業未着手です。またいずれ……。(^^;
[46256] 2005年 10月 28日(金)17:05:59烏川碧碧 さん
水道水自慢?
[46221] matsu さん
昨日、私の勤務先の人が都庁に行った帰りに「東京水」なるものを買ってきました。皆さんご存知ですか?

ちょっと前に何かの記事で見て、気にはなっていました。――あ、あった。この記事だ。
試してみたいような気もするけれど、都庁まで行かないと買えないのが手間か。


ところで、「おいしい水道水」といえば、Wikipedia 高崎市 に、

日本全国で最も水道水のおいしい自治体。

という記述があることに気が付きました。

――そりゃあ、確かに、おいしい水道水です(身内贔屓かもしれませんが)。小学校・中学校に通っていた頃は、学校の蛇口から直にガブガブと飲んで、うまい、と思っていました(遊び回っていたり、部活動やら何やらで喉が渇いて仕方ががないときではありまけれど)。

同じように東京の水道水を飲んだとき、ひどく変な味がするものだ、と首をひねった記憶があります。

さておき、Wikipedia の記述が何を根拠にしているのかはわかりませんが、ちょっと調べたところによると(公的機関によるランキング、みたいなものが見つからないかと期待していたのですが)、「高崎の水道水が一番おいしい」と言ってくれているのは、信州大学の中本信忠教授という方のようです。

何でも、明治43年から動き続ける(!)浄水場の「緩速濾過」という処理方式が優れているのだとか。キリンビールの工場の建設にあたり、同じ方式の浄水場が用意され、そこで処理された水がそのままビール醸造に使われたという話もあります。

そういえば、小学校だったかで浄水場見学に連れて行かれたような記憶も……。


#以下のブログ記事の説明がわかりやすいと思います。
http://mizunavi.exblog.jp/1394461
http://mizunavi.exblog.jp/1537272
http://mizunavi.exblog.jp/1681231
[46226] 2005年 10月 27日(木)17:04:34烏川碧碧 さん
引用ばっかり多くなっちゃいましたが
中国産のキムチが心配だ――というのでニュースを漁っていたら、こんな記事が。

中央日報*日本「40年代、東京から竜仁に遷都する計画だった」
日本は1940年代の初め、15年後を目標に立案した秘密国土計画である「中央計画素案」で、京城部(ソウル)南の郊外、日本内岡山と福岡など3カ所を大東亜圏の首都移転候補地として提示した。


ともあれ「落書き帳」の過去記事を検索してみると、

[4566] ニジェガロージェッツ さん
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災で、帝都東京は壊滅的な打撃を受けました。(余談ながら、この震災で横浜も壊滅。南京町と呼ばれた横浜中華街の華僑たちは同じく華僑の多い神戸に移り、神戸南京町の一翼を担ったとか。先の阪神大震災で神戸が壊滅した時に横浜は復興への協力を惜しまず、「関東大震災の時には横浜が助けてもらった」と言ったとか。港都友情の物語。あ、話が脱線しすぎた。)
これを受け、陸軍省では「東京は大地震の多発地帯であり、しかも周辺には航空機からの攻撃を地形的に遮るものもなく防空上大いに問題あり」とし、極秘に遷都計画を立て候補地を選定しました。
当然、選定基準となったのは、
1、大地震の起こる心配のない場所。
2、周辺に防空上、高射砲の設置に適した丘陵地帯がある場所。(第一次世界大戦で新兵器として登場した航空機。その脅威を軽減するため)
の2点でした。
そこで、候補地を選定した結果、1位・龍山、2位・加古川、3位・八王子 の三箇所に絞られました。
1位となった龍山(後の京城府龍山区、現在のソウル市龍山区)は地震の心配の全くない朝鮮半島中部に位置し、更に周辺には南山など防空上好ましい丘陵地があることに加え、大陸進出への拠点としても望ましい。とし、
(TV番組で放送された内容の紹介です)

[7042] 夜鳴き寿司屋 さん
関東大震災直後には兵庫県播磨地域もしくは朝鮮京城市(現在のソウル)への構想があり、%%

という記述がありました。

中央日報の記事を、「1940年代の初め」=「(当時から)15年後」と読めば、ちょうど符合する話ですね。

竜仁、龍山の地理的関係など私は知らないのですが……。
[46220] 2005年 10月 27日(木)12:13:37烏川碧碧 さん
ランチの前に
松井田町で先ごろ行われた安中市との合併の是非を問う住民意向調査の結果(賛成―20% に対し、反対―73% と反対が賛成を大きく上回りました)が報道されました。

来年3月18日の合併はすでに官報告示済みで、これがくつがえることはないようですが、「合併後の分町」等を探る動きもあるようです。

読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
上毛新聞  http://www.raijin.com/news/thu/news01.htm
[46184] 2005年 10月 26日(水)00:44:39烏川碧碧 さん
寝る前にちょっとだけ脱線
[46160] たもっち さん
ワードは確かに癖がきついですからね。僕も最初は絶対なじめないと思っていましたが、使っているうちにすっかり慣れてしまいました。でも、文章中に半角英数字を混ぜるとそこだけ勝手にフォントがCenturyになってしまうのだけはどうしても許せません。何とかならないのでしょうか。

[書式]―[フォント]で、「英数字用のフォント」を「(日本語用と同じフォント)」にしてやって、「既定値として設定」してやれば大丈夫です。「標準」スタイルを変更しても同じことですが。

ついでに、[書式]―[段落]で、「体裁」の「日本語と英字の間隔を自動調整する」・「日本語と数字の間隔を自動調整する」のチェックを外してやれば、かなりテキストエディタっぽくなります(あとは行間を調整するだけですね)。

好きで使いはじめたわけではないワードもエクセルも、10年近くも使っている(もっとも、まともに使えるようになったのはここ数年のことですが)と、それなりになじんできました。

もう、昔つかってたワープロ(Super 春望 II とか、テラ Queen とか)や表計算(MultiPlan)の使い勝手なんて、ちっとも覚えていない……(そもそも使い勝手云々が言えるほど使っていなかったのか)。名前だけでも覚えていることが自分でも不思議。
[46182] 2005年 10月 26日(水)00:21:53烏川碧碧 さん
いちばん欲しかったのは名前だったりする……。
ご意見どうもありがとうございます。

#けちょんけちょんにけなされるのではないかと戦々恐々でした。^^;

[46073] 烏川 では説明が足りなかった部分も多かったようで、言い訳というか、補足説明というか、――加えさせていただきたいと思います。

改良版というか、新ルール案がまとまったら、また紹介させていただきますね。

あと、説明ページをアップいたしましたので、まだお試しになっていない方はどうぞ(アナグラム解読でそれどころじゃない?)。[46073] 烏川 と同じ内容ですが、画像が付いたぶんはイメージし易いかと。

こちら。 http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/d.html

#あと、今いちばん欲しいのは素敵な名前です。


さて、


[46101] みかちゅう さん
トランプと同様、東京(26市)・静岡(23市)・兵庫(28市)・福岡(26市)の4都県、103枚を使用。「都道府県しばり」のルールを入れるので各県の枚数はだいたいそろえたほうがいいかと思います。自分の住んでいる地方が入ってないと盛り上がらないので(?)、その場合はどれか1県を削って「中国地方(広島+山口の28市)」などとして入れてもいいでしょう。

おっしゃるとおり、自分の住んでいる(関係がある)都道府県が入っていないとさびしい(?)でしょうから、今のところは全市使用にこだわっています(恣意的に選出するのもためらわれますし……)。もっとも、実際に使用される枚数は限られてしまうのですけれどね。

各県の枚数が異なっていても、「都道府県しばり」の効力に差が出るだけですから、むしろ面白いと考えています(たとえば、「鳥取県しばり」は「埼玉県しばり」よりもずっとずっと強力です)。

人口は1人単位にすると細かすぎるので、端数を丸めて5千人単位にすればやりやすいかと思います。「大富豪」と同じように、「場にカードがないときには同じ数字(人口)のカードはまとめて出しても良く、後の人はそれより強いカードを場にある枚数ずつ出さねばならない」としてもよいでしょう。

「1人単位にすると細かすぎる」というのももっともなことですね。はじめ、「カードには市名のみ印刷しておき、細かい数字は別に確認する」ということを想定してたもので、「まとめて出す」という発想はできなかったのです(数字が丸めてあっても、自分であわせられない)。

ただ、5千人単位にても、人口の幅が大きい現状では「まとめて出す」のは容易ではないでしょうし、そうかといって、万~○十万人単位で、数~十数のグループにまでまとめてしまったとしたら、それではトランプとほとんど変わりがなくなってしまいます。

なるべく「市ならでは」の性格を押し出したいなあ、というのが個人的な思い。「まとめて出す」ことができると、戦術の幅も広がって好いとも思うのですが……。

原案では手札をはじめに7枚配布とありますが、パスは認めずに出せる札が出るまで山札から引き続けて手持ちに加えていくという方法なのでしょうか。「大富豪」では確か「トランプは全て配って、出せるものがなければパス」というルールだったと思います。なので、ここは原案を変更して「山札から50枚を配る(参加人数によって変更可、1人12枚ぐらいがいいかな)」にアレンジしてみました。

パスOKです(評価用マクロを参照してください)。全市使用の前提では、カードはすべて配って――とすると、数人では恐ろしい枚数のカードが各人に配られることになりますから(なので実質的には、カード使用枚数は参加人数×7に限られているのです)。

「7枚」と決めた理由には、「都道府県対抗戦」を考えたときに7枚であれば46都道府県をカバーできるということと、「まとめて出す」ルールを設けていないので少なめの手札から始めたかったことがあります。

「まとめて出す」ルールを作って、「都道府県対抗戦」を無視すれば、ひとり12枚くらいでも好いですね。

「大富豪」では「11でバック」というルールがあります。場にジャックのカードが出されるとそこからは再び弱いカードを出していかないといけないというものです(場が流れるとその効果は終了)。「ひらがなのつく市でバック」というのを考えてみたのですが、たいして人口の多くない市なのでいまいち効果が出ないのです。何のカードをバックにするかはどなたか考えてみてください。

「××バック」は面白いですね。私の方の大貧民では「11バック」がなかったので、想定外でした。

[46164] 打吹 さん が「道府県庁所在地で」と提案してくれましたが、私は、「回文市バック」ではどうかと考えました(いかにもピッタリと自分ではとても気に入っています)。もっとも、「志布志市」の誕生までは、実質的に「一文字市バック」なのですが(津市・呉市・柏市・堺市は人口があるので、それなりに効果があるのではないでしょうか)。

ああ、志布志市を入れても11市しかないのが難点ですかね。「向日市」→「日向市」や「山武市」→「武蔵村山市」でのバックも加えてもいいかも(そんなに効果が出ないかもしれませんが)。

※ここでついでに書いておくと、「市りとりしばり」は出現頻度が非常に低いので改める方向です。「読み編」にするか、「共通文字有り」にするか、それともなくしてしまうか……。

「革命」は「同じ県の中で人口下位4市をそろえた場合」にするというのはどうでしょう。カスカードばかりでも挽回のチャンス、ということで。

「革命」にはこだわっていなかったのですが、「同じ県で4市そろえた場合」というのは、何か起こるようにしてもよいと思います(「4市まとめて出せる」というだけでも、現行では強力ですが)。名称としては「独立」の方がそれっぽい(?)ような。


[46152] 稚拙 さん
人口はカードには表示されないんですね。

説明不足でした。
「切替」で、人口・都道府県を表示するモードになります(道府県庁所在市も色分けされます)。

「オフ会のときにでもプレイできれば」ってことはもしかして、Excelでない、コンピュータレスバージョンを考えているのですか?それなら、軍人将棋の審判役みたいに、プレイヤーには人口を教えずに、人口リストを見て確認する人が必要ですね。

その通りです。「この市の人口はどれくらいだったっけなあ……」と悩むのも楽しみの一つということで。――などと考えていたのですが、やっぱり不便ですよねえ。私自身も、上記の「切替」機能を付けてからは「市名だけ」モードに戻れなくなりました……。

「市名だけ」でスイスイとプレイできる人達って、どれだけ居るのかしら?


[46164] 打吹 さん
・ニュータウン主義
発動条件未定。
人口密度が強弱基準になる。別に人口密度が多い即ちニュータウンってわけじゃないですけど。

人口密度っていうのがまた「市ならでは」で好きです。ただ、

結局都市圏が強いままで大した革命にならないのも問題かな……

というのもおっしゃるとおりで、悩ましいですね。

個人的には、「過疎市ルール」として、過疎の市のカードが出されると面積が強弱基準になる、ということも考えているのですが、[41923] グリグリ さん によれば、今年5月5日現在で、

該当する市は89市です。京都市を含め一部のみ過疎地域の市は81市あります。

ということですから、ちょっと数が多いような気がしてためらっていました。


[46168] 1285 さん
後、他のプレイヤーとネット対戦できるようになると、いいです。

これは今後の課題ですねえ……(プレイ人口も増やさなきゃならないし。何より自分の技術的にも)xx;。現在のコンピュータ側の思考ルーチンはあってなきがごとしなので、まずはその辺から手を付けるかなあ。

でも、とてもはげみになるお言葉、ありがとうございます。

こんなゲームも考えてみました。
空想『都道府県鬼ごっこ』

これまたスケールが大きくて、楽しい話ですね。

同一都道府県内に限定しての「市(区)町村鬼ごっこ」なら何とか実現できるかなあ……。
[46098] 2005年 10月 24日(月)12:10:59烏川碧碧 さん
銀座ノート/前言撤回?
[45083] 烏川
このペースでは、何か特別なブームでも起こらないことには、佐野コレクションの逆転はなさそうです。^^

[45123] 太白 さん
 したがって、もし、佐野と銀座の目次の位置関係を戻して、その後1ヶ月のアクセス数の比が、371:178から大きく変化するかをみれば、地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にあることがアクセス数に関係あるか、が検証できると思います。

[45131] EMM さん
以上に関連して、銀座コレと佐野コレの位置関係を元に戻してみました。
のめしこき(なぜか新潟弁…)な編集長は定点観測のことをすぐ失念してしまったりしてしまうので(^^;観察方よろしくお願い致しますm(__)m


というわけで、今月の観察結果です(例によって正午頃の数字です)。


銀座佐野1日平均(佐野)
9/2254681101
9/23
9/24
9/25
9/265517133458.25
9/275532141682
9/285542145236
9/295553150957
9/30556915134
10/1
10/2
10/355991858115
10/45612187214
10/5562718775
10/656432008131
10/7565520124
10/8
10/9
10/10
10/115689235686
10/12570823615
10/135725244382
10/145740253087
10/15
10/16
10/1757733203224.33
10/18578832085
10/1957963459251
10/2058223561102
10/2158384036475
10/22
10/23
10/2458734584182.66


―― [45945] みやこ♂ さん で第一報がありましたように、佐野コレクションが大変なことになっています。

銀座コレクションの方は前月と変わらないペースなのですが、佐野コレクションの方はアクセス急増中です! なんと前月比400%!! 数十~数百/日という、ぶっちぎりのカウントが続くのですからたまりません(前月並みの日もないことはないのですが……)。

[45083] 烏川 が佐野(コレ)ファンの逆鱗に触れたのか、はたまた、密かに佐野ブームが到来しているのか……。


これじゃあ来月中には逆転されてるだろうなあ……。
[46073] 2005年 10月 23日(日)21:31:04烏川碧碧 さん
全国の市・カードゲーム
全国の市を題材(?)にしたカードゲームを考案しました。名前はまだありません(誰か好い名前を付けてください……)。オフ会のときにでもプレイできれば、と思っているのですが(というか、他に機会も無いだろうし……)、いかがなものでしょうか。

まだルールにも改善・拡張できる部分が多くあるでしょうから、お試しのうえ、ご意見いただければ幸いです(もっとも、カードを用意するのも、メンバーを揃えるのも容易じゃないでしょうから、評価用に Excel でマクロを使って作ってみました。こちら)。

※リンク先で、このページは現在利用できなくなっています云々、の表示が出るときは、URL 欄のアドレス http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/D.xls を改めて確定してみてください(cf. [41476][44255])。

とりあえず、十番勝負の気分転換の一助としてでも。


【準備】

市名を印刷したカードを市の数だけ用意します。全市分(750枚以上!)を作るのは大変でしょうから、「xx地方の市」、「人口順位xx番以内の市」といったサブセットでもよいと思います。

なお、市名に加えて都道府県や人口が印刷されていればゲームの助けになるでしょうし、さらに地理・歴史、特徴や名産なども記されていれば、相当の学習効果も生ずるのではないでしょうか。

【基本ルール】

2人以上でプレイできます。

いわゆる「大貧民(大富豪)」型のゲームで、すでに場に出されたカードよりも強いカードしか出せない、という原則のもとで、手持ちのカードを無くした順に勝者となります。カードの強さは、人口にしたがいます。

なお、各人が7枚のカードを持ってスタートすることにします。もちろん、シャッフルされたカードが配られるのですが、「都道府県対抗戦」として、各人の好きな都道府県から7枚を選んでプレイする、というのも面白いかもしれません(鳥取県代表の人は、他の都道府県から分けてもらってください)。

【特別ルール】

・「都道府県」しばり
場のカードの市と同じ都道府県の市のカードを出すと、「都道府県」しばり となり、その後も同じ都道府県の市のカードしか出すことができなくなります。たとえば、「境港市」→「倉吉市」と出されたときには 「鳥取県」しばり がかかり、その後は「米子市」又は「鳥取市」しか出せなくなることになります。

・「市りとり」しばり
場のカードの市に「市りとり(表記編)」でつながる市のカードを出すと、「市りとり」しばり となり、その後も「市りとり」が続くカードしか出すことができなくなります。たとえば、「安中市」→「中津川市」と出されたときには、「市りとり」しばり がかかり、その後は「川西市」、「川崎市」、「川口市」、「川越市」のように、「川」で始まる市のカードしか出せなくなることになります。

・「道府県庁所在市」切り
「道府県庁所在市」のカードを出すと、自動的に場が流れます。

・その他
今のところ、「革命」に類するルールは設けていませんが、人口の少ない市のカードばかりが配られたときの不利を補えるよう、たとえば「面積」をカードの強さの基準とできるような特別ルールがあればいいように思っています(まだ具体案はないのですが)。
[45939] 2005年 10月 21日(金)21:14:28【1】烏川碧碧 さん
重ねてみました。
[45938] じゃごたろ さん
これは「春別川」です。平地に流れる手の加えられていない川の蛇行の具合がなんともいい感じですね。しかし一つ疑問。この蛇行は、実際の川の蛇行と一致しているのでしょうか?

これを読んでしまうと、同じく気になって仕方がなくなるのが人の情。


で、比べてみました。^^)

1) Google Earth で該当地域の画像を探し出し、画像処理ソフトに取り込む。
2) マピオンの地図の方も、同じく画像処理ソフトに放り込む。
3) 2)の地を透かして、1)に重ねる。
4) 1)の大きさを調整して、道路が一致するように合わせる。

――という手順を踏んだのですが、いかんせん、Google Earth の画像の解像度が低く、判別は難く……(両岸の緑の幅があるため、川筋がよく見えないのです))。それでも、画像を重ねたり外したりを繰り返しているうちに、地図と実際の川の蛇行とが一致しているように見えてきました。素晴らしい!

本当ですよ。地図を作った人の肩を持ってるわけじゃなくって。
[45927] 2005年 10月 21日(金)12:32:23烏川碧碧 さん
ついでに
> グリグリ さん

[45906] ズッキー さん (お久しぶりです)で気が付いたのですが、ズッキー さん の[30509]以前の記事のタイトルバーの色が、[31991]以降と揃っていません。カラー変更時にうまくいかなかったのでしょうか。
[45926] 2005年 10月 21日(金)12:28:40烏川碧碧 さん
お昼休みレス その3
[45920] JOUTOU さん
ところで、今日通勤途上で珍しい経験をしました。

まったく違うケースではあるのですが、私の経験もひとつご紹介。

東京メトロ千代田線・JR常磐線のダイヤが乱れていたときのこと。下り列車内でのアナウンス曰く「この列車は、行先表示板には表示されていませんが、我孫子行きです」と。おや? と思って車内を見れば、それは小田急の車両なのですね。

実は、小田急線・千代田線・常磐線は、相互直通運転を行っているとはいっても、実際には、(車両の構造上の理由からでしょうか?)小田急の車両はJRの区間を運行できず、JRの車両も、小田急の区間を走ることができないのです。

それ故、小田急の車両が「我孫子行き」と表示できるはずもないのですが(我孫子はJR区間です)、表示云々はともかく、どうやって我孫子駅に到達するのか?

まあ、いざ、となってみれば何のことはなく、境目の綾瀬で全乗客を降ろし、綾瀬始発の車両に乗せ換えたのですが、それだったら素直に最初っから「綾瀬行き」とアナウンスしても良さそうなもの。

別にいいんですけどね……。
[45925] 2005年 10月 21日(金)12:13:02烏川碧碧 さん
お昼休みレス その2
Local と統合されてからというもの、Google Maps の使い勝手が悪くなったなあ……、と楽しまずにいたのですが、朗報です。^^

《ITmedia》衛星写真と地図を重ね合わせ表示 gooが実験

まだ「実証実験」ということですが、後発だけあって、以前の Google Maps と較べても操作性等の向上が見られます。

正式なサービス開始が待ち遠しい……。

goo トップページの最上部のリンクからアクセスするのが簡便です。
[45923] 2005年 10月 21日(金)12:03:19烏川碧碧 さん
お昼休みレス
[43850] YUTA さん
 政令指定都市への移行が落書き帳でも注目されていた堺市ですが、麻生総務相が堺市市長と会談し、2006年4月の政令市移行を「確約」しました。
 早ければ10月にも閣議決定され、政令が公布されるとの事です。

閣議決定されましたね。

《朝日新聞》大阪府堺市が来年4月に政令指定都市に 全国15番目


ついでに、

《読売新聞》前橋市、中核市移行へ
前橋市の高木政夫市長は20日、中核市移行の方針を固めたことを明らかにした。準備室を来年度に設置し、2009年4月の移行を目指すという。実現すれば、県内初の中核市誕生となる。

高崎はいつかなあ……(これが本題か!)。

ところで、田中正造といえば、栃木県の人、というイメージがあったのですが、館林に記念館ができるそうです。ちょっと意外な感じもしましたが、そうか、足尾の事件は、渡良瀬川流域の問題でしたから、東毛地域も関係は深いのでしたね(むしろ被害は大きかった)。反省。

《読売新聞》念願の「田中正造記念館」
[45896] 2005年 10月 20日(木)12:51:53烏川碧碧 さん
お昼休みレス
[45884] みかちゅう さん
番組のテロップでは「地震を観測、震度2」なのに全然地震を感じずおかしいなと思った途端、揺れがやってきました。都心から数十キロの差ですが、振動の伝わり方が体感できました。

なかなか揺れがおさまらないので、「こりゃ大事か!?」とテレビを点けたら(いつもは、どうせ直ぐには「速報」も出てこないのだから、と、少し間を置いてからニュースを確認しているのです)、NHKのアナウンサーが、「8時44分に強い地震がありました……」と繰り返していました。

「うちじゃまだ地震の真っ最中だぞぉ」と声には出さずにつぶやきながら詳報を待てば、震源地は茨城県南部とのこと。そうか震源地に近いだけ長く揺れていたのか、と納得した次第。

それとも家だけだったのかしら。
[45719] 2005年 10月 16日(日)16:13:47烏川碧碧 さん
びっくりしたなあ
けっこう揺れましたね……。

足元から急に突き上げられた感じでした。大抵、揺れ始めるのがわかるのですが。

え? 十番勝負?
――私は今回は別に手を付けていることがあるので、見送る予定です(まだチャンスが残っているような気もするけど……)。
[45572] 2005年 10月 11日(火)03:14:21烏川碧碧 さん
思いのほか時間がかかってしまった……
[45286] オーナー グリグリ さん
 市の輪

[45317] 白桃 さん
西海-海南-南国-国立-立川-川越-越前-前原-原町-町田-田川-川西
というのはルール違反なのかナ。(「西」の循環の中に「川」の循環が入り込んでいるから、駄目でしょうか?という意味です)

[45319] ゆう さん
これは形が美しいですね。「∞の市」なんていかがでしょう。

+津+津山-山鹿-鹿沼-沼津+

個人的にはこれはN=5として認めたくないのですが。

[45348] オーナー グリグリ さん
上記については何も考えていませんでした。綺麗な解を求めるのであれば、入れ子の循環や一文字市は排除した方がよいのかも知れませんが、まぁ、お好きなようにお考えください。


この 白桃 さん が提示されたようなパターン、私も非常に面白いと思いました。

複数の独立の(構成市がすべて異なる)市の環が、過不足なく一体化したもので、より正確な表現を求めるとすれば、(環の親子関係は認められないため)「入れ子」というよりも、融合型・複合型・合成型・結合型とでも言うべきパターンでしょうか(ゆう さん も「∞の市」と表現されていますが)。

白桃 さん のパターンの場合、+西海-海南-南国-国立-立川-川西+ という環(N=6)と、+川越-越前-前原-原町-町田-田川+ という環(N=6)が、「川」の字を介して結合していることになります。一文字市が含まれる N≧2 のパターンも、すべて一文字市(N=1 の環)との結合パターンということになります。

さて、[45387] いっちゃん さん、[45388] たもっち さん によってNの最大値が24であることが示されていますが、この「白桃型」(そう呼ばせていただいてよいでしょうか?)も含めると、Nの最大値は、34となります。

+江別-別府-府中-中津-津-津山-山鹿-鹿沼-沼津-津島-島田-田川-川西-西海-海南-南国-国立-立川-川越-越前-前橋-橋本-本庄-庄原-原町-町田-田村-村上-上天草-草加-加須-須坂-坂東-東近江+

と、もう一つ、「津」を「沼津」と「津島」の間に置くパターンで、東京と広島の「府中」を区別すれば、全部で4パターンとなります。

これは、

A…(N=1)+津+
B…(N=4)+津山-山鹿-鹿沼-沼津+
C…(N=6)+川西-西海-海南-南国-国立-立川+
D…(N=9)+田川-川越-越前-前橋-橋本-本庄-庄原-原町-町田+
E…(N=14)+江別-別府-府中-中津-津島-島田-田村-村上-上天草-草加-加須-須坂-坂東-東近江+

の、5つの環から構成される「市りとりング」です。

また、結合数が最大のものとしては、7つの環から構成されるリングが78パターン(N=23、25、28)あります。

ついでながら、「白桃型」は全21739パターン(!!!) 。純粋型の586パターン(たもっち さん の数字も検証済み)と合わせると、22325パターンの「市の輪」がある計算になります。

構成リング・順序の組み合わせがあるために、パターン数が増えてしまうのですね。


※本日(10/11)の市町村合併は考慮していません。
[45470] 2005年 10月 7日(金)12:55:58烏川碧碧 さん
西毛の虎、県央の竜
[45464] eiji_t さん
皆さんの地元の高校でも「歩く会」に似た行事があるでしょうか?

定期戦のフラッグ隊を思い出しました。

私の言う「定期戦」というのは、もちろん(?)「高前定期戦」のことで、これすなわち上州を代表する2校――タカタカこと高崎高校とマエタカこと前橋学校――との間で毎年戦われる定期戦のことです(「定期戦」のキーワードで過去ログを検索してもヒットしないのは意外。70年頃には、深夜ラジオで全国的にブームを巻き起こしたと聞いていますが……)。

利根川をはさんでの石の投げ合いから始まった――という俗説はさておき、前高が戦場の年に、決戦前夜、高高を発し、それぞれ幟(フラッグ)を持つなどして前高までの16キロほどの道程を歩いて士気高揚を図る有志がフラッグ隊であります。由来等はよくわかりませんが。

ところで、私は「高前定期戦」と書きましたが、前高側では「前高定期戦」と称しているようです。通常は、それぞれの用語を使っていても何ら不都合がないのですが、これが問題となったのが、共同で作った50回記念誌のタイトル。結局、前高出身の高高教員の提案で、利根川の西の高崎を左に、東の前橋を右に、両方を「並べて」(前後順を付けずに)表記することで落ち着きました(前橋の方が先輩格だから、という理由では譲れないのです)。

定期戦については、まだ楽しい(?)話が出てくるのですが、ちょっと地理からも脱線するので、これくらいに。

あえてここで付け加えるとしたら、↑の深夜ラジオによるブームの時期には、修学旅行先でも随分と注目されていたらしいということくらいでしょうか。
[45232] 2005年 9月 29日(木)18:37:22烏川碧碧 さん
言われて貴重なもののような気がして、写真だけでも撮ってみたりする。
[45153] 烏川
専用の封筒(料金受取人払い。市役所の国勢調査実施本部行き)をもらいました。

[45190] みかちゅう さん
う~ん、いちおう聞いてみればよかったなぁ。使わずにとっておけば5年に1度のいい記念になりそうだし。

一応、どの世帯に封筒を渡したか、ということもチェックしているようなので、使わないと後で何か言われそうです……。茶封筒に必要事項を印刷しただけの、ごくシンプルなもの(国勢調査の「センサスくん」がプリントしてあったりもしますが)なんですけどね。
[45227] 2005年 9月 29日(木)14:19:19烏川碧碧 さん
伊勢三山
私の居る事務室の壁に掛かっている某社のカレンダーに、「ふるさと富士」という囲み記事があります。その名の通り、毎月、各地の○○富士を紹介するものです。

さて、来月(10月)は「伊勢富士」こと堀坂山となっているのですが、そこに、

御在所岳、朝熊山とともに“伊勢三山”とよばれる。

とありました。

みやこ♂ さん の 「三山」コレクション に採られている「伊勢ノ三星(堀坂山、局ヶ岳、白猪山)」とは別物のようですが、いかがなものでしょうか。

ググってみたところでは、伊勢三山=伊勢の三星=堀坂山、局ヶ岳、白猪山 とするのが大勢のようで、御在所岳、朝熊山を挙げるケースは、堀坂山について「御在所岳・朝熊山と並び伊勢三山の一つ」と説明するページが幾つか見られるだけでしたが……( google 検索結果)。
[45155] 2005年 9月 25日(日)22:00:36烏川碧碧 さん
恐縮ですが、
[45046] みかちゅう さん
みかちゅうクイズ 解答

ちょっと間が空いてしまっているのですが、

[41737] みかちゅう さん
ちょっぴりクイズ

の答え合わせもお願いできないでしょうか。[42008] 烏川 で回答していますので……(ご承知でしたらすみません)。
[45154] 2005年 9月 25日(日)21:56:50烏川碧碧 さん
十番勝負について

基本的に、オーナー グリグリ さん の意向に従うまで、と思っているし、このような類の書き込みもどうかなあという気がするので、本件に関する意見表明は控えていたのですが、オーナーとしても参加者がどう思っているか気になるところもあろうかと考え直し、まとまらないながらも書いてみます(――と前置きが付くのがずるいところかしら)。


十番勝負の開始直後に回答が何十件と集中することは、参加者の一人としても、やはり異様な光景のように感じています。また、自分自身、回答だけの書き込みというのは、(回答の参考にする者を除いては)ほとんど有用でないため、いつも一種の後ろめたさを覚えています(近頃では、慣れてきてしまった気もしますが)。

ただ、そうとはいっても、回答専用のページを作る、掲示板を分けるといった意見に対しては、消極的な立場です。落書き帳本体の記事と関連のある出題であっても、別ページで、となると、現在ほど積極的に参加することはないと思います(クイズそのもの、に惹かれているのではなく、落書き帳のクイズ、に惹かれているのです。うまく表現できませんが……)。

ついでに、年5回の出題予定というのも、年中クイズをやっているようで、ちょっと多過ぎるように感じていますし、記事のトップに十番勝負に関するお知らせが出ているのも、数ある落書き帳の話題の中でも、十番勝負が必要以上に特権的な扱いを受けているようで(我々にも責任があるのでしょうが)、違和感を覚えています。


失礼いたしました。
[45153] 2005年 9月 25日(日)21:34:36烏川碧碧 さん
国勢調査
[45120] みかちゅう さん
・返送は郵便でやれば? 回収のために何度も何度も訪問するのは骨だよね。

[45125] Issie さん
でも,みかちゅう さんと同じ事を考えている人はとても多いと思いますよ。本当にやるかどうかは別にして。

[45129] Hiro(&TOKO) さん
返送を郵送にするというアイディアは選択肢にあってもいいとは思いますが、それだけにしてしまうと回収率の低下がかなり危惧されます。

今日の昼間、時分どきなのでソーメンでも茹でようと湯を沸かしていたところに、我が家にも現れました。国勢調査の係員が。で、試しに「回収に伺いますので……」と仰るのをさえぎって「郵送とかではできないのですか?」と聞いてみたところ。「できる」とのこと。専用の封筒(料金受取人払い。市役所の国勢調査実施本部行き)をもらいました。他所でも郵便での回収を実施しているところがあるのでは。

ただ、封筒の数が少ない、ということで、係の方も一たん封筒を取りに引き返す必要があったようです。ちょっと悪いことしちゃったかなあ……。
[45083] 2005年 9月 22日(木)17:06:49烏川碧碧 さん
銀座ノート/買ってみました。
[44322] 太白 さん
→ 目次の「佐野」と「銀座」の位置を入れ替えると、佐野コレクションの人気が急上昇…するかも?!

[44367] EMM さん
さしあたり実験的に銀座コレと佐野コレの順番を入れ替えてみました。
これで定点観測をしていけばこの仮説が正しいかどうか分かる?かも…

[44378] みやこ♂ さん
わぁ~~~,てえへんだ,てえへんだ,佐野が銀座になぐりこみだってよぉ!


一方の銀座コレクションの編集者として、「なぐりこみ」と聞いては穏やかでありませんね。^^)

別にむきになっているとかそういうわけではないのですが、爾来1か月、両コレクションのアクセス数の変化を追ってまいりました。

だいたい正午前後の数字です。

銀座佐野
8/225097923
8/235111933
8/245129943
8/25
8/265154950
8/27
8/28
8/295193968
8/305202979
8/315215982
9/ 15230990
9/ 25245996
9/ 3
9/ 4
9/ 5
9/ 653031011
9/ 753141022
9/ 853251025
9/ 953361032
9/10
9/11
9/1253651045
9/1353741049
9/1453831055
9/1554041074
9/1654201079
9/17
9/18
9/19
9/2054491091
9/2154641096
9/2254681101

――というわけで、それぞれ 371/月、178/月 という結果になっています(私のアクセスを除かず。1日平均では、約12/日、約6/日)。

このペースでは、何か特別なブームでも起こらないことには、佐野コレクションの逆転はなさそうです。^^
[44901] 2005年 9月 15日(木)12:03:51烏川碧碧 さん
直接関係する話ではないかもしれませんが
[44896] 紅葉橋律乃介 さん
[44899] スナフキん さん
[44900] じゃごたろ さん

後志国久遠郡(くとう)と表記されているのを見たことがあります。想像するに、もともと、「クトー」という音(あるいは、これに似た音)があって、そこに「久遠」の字があてられたことから、表記の揺れ(cf. [41860] 右左府 さん)が生ずるようになったのではないでしょうか。

「クトー」の音を書き表すとき、歴史的仮名遣いでは、「くとう」・「くたう」・「くたふ」の3種類が考えられます。また、「クトオ」との揺れがありますが、「くとほ」・「くとを」といった表記が用いられることもあるでしょう。

現代仮名遣いでは、「くとう」が原則で、「くとほ」・「くとを」に由来する「くとお」が特例ということになります。

これに従えば、「久遠」の字をあてた場合、「遠」の字は「とお・い(とほ・い)」ですから、[24002] キュッキュ さん の指摘どおり、「くどおぐん」が適切な仮名遣いということになるのですが、音だけが先にあって、これに好字をあてているだけ、というようなことであれば、「くどうぐん」と表記した方が、もともとの音を尊重することになるのかなあ……。
[44751] 2005年 9月 7日(水)12:03:26烏川碧碧 さん
もとは銀行の金庫だったとか。
[44739] EMM さん
ちなみに23区内にも田んぼはない訳ではありませんが…
新宿の高層ビルの近くで見つけた時は目が点になりましたよ。

[44745] futsunoおじ さん
 たしか、千代田区のど真ん中にありますよね。 一般人が入れない場所ですが、田植えなどの様子をテレビのニュースで流してたと思います。

同じ千代田区でも、大手町ではビルの地下に棚田があります(半年くらい前だったでしょうか、ニュースになっていたのは)。

http://www.pasona.co.jp/pasona_o2/

曰く、「人工光で棚田の景観を再現」、「藻・メダカなども生息」、「年3回の栽培が可能」とか。

どうやら一般人でも見学可能っぽいですね。こっちは。


#実はこのビル、私は仕事の都合で何度も行っているのですが、さっき確認してみるまで件の農園があるビルだとは知らなかった……。不覚。今度ちょっとのぞいてみようかしら。
[44736] 2005年 9月 6日(火)22:36:21烏川碧碧 さん
我が家では11チャンネルでした。
[44731] いっちゃん さん
ただ、救いは群馬県と栃木県には誰が見ているかは分かりませんが一応県域テレビ局があることです。

私もほとんど見た覚えが無いなあ。――群馬テレビ。
極端に言えば、意識的に見たのは、小学校やなんかを映したときくらいでしょうか。
むしろテレビ東京の方が見ていたような……。

あと、群馬では放送大学(前橋放送局)が受信できるのが、ちょっと加点ということで。
[44717] 2005年 9月 6日(火)12:24:17烏川碧碧 さん
ランチの前に
来年3月、安中市と合併する予定(7月7日、官報告示)の松井田町で、来月、合併の是非を問う住民意向調査が実施される見込みです。

去る町長選において、合併に批判的な候補が当選したため。

読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20050905ddlk10010071000c.html
上毛新聞  http://www.raijin.com/news/mon/news02.htmhttp://www.raijin.com/news/tue/news05.htm
[44698] 2005年 9月 5日(月)17:57:55烏川碧碧 さん
万博に行ってきました。
#ニュース見たら、雨、すごいことになっているようで……。

3日の土曜日、愛知万博に行ってきました(往復とも車中泊だったので、経県値への影響がなかったのが、ちと残念)。

それにしても、見渡せば人・人・人……、というよりも群衆・群衆・群衆……。後で聞けば、3日の入場者数は249,873人とこれまでの最高記録。173haの会場に、特例市規模の人口が(一時的にせよ)集まっていたわけで、人口密度にして特別区の10倍以上。しかも集合住宅の中に収まっているわけでもなく、さらに、会場のかなりの部分が森林地帯。単純計算だと一人あたり約7平米のスペースがあることになるのですが、実際には、その半分もないのではないでしょうか。

でも、それでも

[43955] EMM さん
[43961] BEAN さん
[43971] たもっち さん
[43979] 星野彼方 さん

あたりには敵わないことになるのか――。
[44594] 2005年 9月 1日(木)15:31:10烏川碧碧 さん
そろそろ夏休み気分を何とかしなくっちゃ
[44592] JOUTOU さん
問題:福島市、印西市、敦賀市、大阪市、長崎市(該当しない市:日光市、岐阜市、熊本市)

答え: 南魚沼市

でどうでしょう。

――以下、この答えが正答だったとして――

過去の十番勝負を振り返ってみると、この手の問題は、ちょっと難しい部類に入るような気がします。

「該当しない市」に熊本市が入っているのは、念押し、ということでしょうか。


#誤答だったら恥ずかしいばかりなので、このくらいで。

#タイトルはヒントでも何でもないです。念のため。
[44593] 2005年 9月 1日(木)12:03:05烏川碧碧 さん
コレクション関係 ちょっとだけ
> 笠津前浜 さん (職業由来町名コレクション)

「猫屋(根古屋/根小屋?)」として、高崎市の根小屋町が採られていますが、

http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei157.htm

によれば、

「根小屋」とは、山城勤めの武士たちが、平素に麓で生活していた寝小屋を意味する。この地名は全国的にも多く、県内でも吾妻東村岡崎、旧大胡町河原浜、下仁田町西野牧、富岡市蕨、榛名町下室田にもそれぞれ小字として「根古屋」や「根古谷」がある。

とのこと。この説に従えば、「職業由来」とはちょっと違うように思います。


ついでに、
伊勢崎市境上武士・下武士(旧境町上武士・下武士)を紹介いたします。

http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei95.htm

「武士」と書いて「たけし」と読むのですが、一説に、もともと「竹石(武石)」という地名であったのが、武士が住み着くようになって「武士」という表記が用いられるようになったとか。

職業由来の町名、というよりも、むしろ職業由来の町名表記ですかね。


> 牛山牛太郎 さん (男と女コレクション)

男沼(大里郡妻沼町)は、群馬県じゃなくって、埼玉県になります。
[44525] 2005年 8月 28日(日)00:50:14烏川碧碧 さん
[44479] たもっち さん
とはいうものの、地図を見ても、「下羽生」より細かい場所がわからないののが少し残念です。地図リンクは、とりあえず、「下羽生」にはっておきました。

今日、書店に寄ったついでに、ちょっと埼玉県の道路地図(国際地学協会、1万分の1)を立ち見してみたところ、このあたりに「谷」の文字がありました。

実際のところはわかりませんが。
[44508] 2005年 8月 26日(金)12:20:56烏川碧碧 さん
気にし過ぎていただけなのかしら。
[44488] KMKZ さん
あれ?そんなに揺れましたっけ?乗った区間の違いなのか、KMKZが鈍いのか...
KMKZが乗ったのは秋葉原・南流山間で、ちょうど低地で起伏の無い区間。南流山の先からは下総台地の端で起伏が激しくなるので、ジェット・コースターみたいになってしまうのでしょうか。

そういえば、振動の少ないロングレールというのを採用していたそうですね。
新しいから静かに違いない、と私が勝手に過剰に期待していただけなのかもしれませんね(そりゃあ、他の電車だってもっと揺れますし)。

ちなみに、私が乗ったのも全く同じ秋葉原-南流山間(やはり新松戸から常磐線に)でした。たしかに、特に三郷あたりは随分と平坦な地形であると思っていますが、秋葉原の深いところからスタートして、北千住付近で地上に出たのも束の間、川を渡れば再び地下へ、それからまた地上に出て高架を走るも、南流山駅が地下にもぐっていますから、路線としては、けっこう高低差があったのではないでしょうか。


後で考えれば、つくばまで乗ってしまって、そこから引き返すようにすれば、もう少し地形や景観の変化を楽しむことができたかも(時間の余裕もあったことだし……)。
[44487] 2005年 8月 25日(木)16:55:50烏川碧碧 さん
つくばエクスプレス
[44481] みかちゅう さん
つくばエクスプレスの開通を見に行くべく、

私も興味本位から、昨日はわざわざつくばエクスプレス(連れ合いは今でも「第二常磐」とのたもうておりますが)に乗って帰りました。

午後6時ごろ、秋葉原駅で東京メトロ日比谷線から乗り換えました。メトロの職員が「つくばエクス、エクスプッ、エクスプレス線へのお乗り換えの方は……」と苦労していたのはご愛嬌(確かに、言いにくいかも)、TXの地下駅(深いなあ……)では、券売機付近はかなり混雑していたものの、ホームや車内は、むしろ空いていたと思います。先頭車両の最前部に10人ばかりかたまっていたり、写真を撮っている人が多かったりはしましたが。

それにしても早い。高架部分で窓の外の景色が流れていく具合が新幹線みたい。でも、車体の振動も少なくないし、線路の起伏もかなり大きいようで、ちょっと気分が……。@@;
[44468] 2005年 8月 24日(水)12:05:01【1】烏川碧碧 さん
参考になるかどうか
[44451] ふかみ さん
羽生市与兵ヱ平島

ちょっとググってみたら、羽生市の大字及び字名というページがヒットしました(羽生市例規集の「第1類 総規」に入っています)。

これによると、昭和34年4月1日現在(例規集が内容現在 平成17年6月30日 とあるので、たぶん現在でもそうなのだろうと思います)、大字与兵エ新田及び大字三田ケ谷に平島という字が見られます。

大字与兵エ新田字平島が、与兵エ平島と呼ばれていたのでしょうか。

もっとも、与兵エ新田にしても、三田ケ谷にしても、

羽生市の清掃センター(羽生ICの東、三田ヶ谷交差点の北)周辺

ではありますけれど。

#すでにご存じの事でしたらすみません。



ついでに(失敬!?)、

> たもっち さん

↑で、羽生市下羽生に「谷(や)」という字がありました。一音地名コレクションにいかがでしょう?
[44409] 2005年 8月 22日(月)12:15:41烏川碧碧 さん
個人的には、特段の意見があるわけではないのですが。
[42645] みやこ♂ さん
この間,栃木県の郷土紙「下野新聞」に,「日光国立公園の名称変更が求められた」という記事が載っていました。

[42656] 烏川
28日付けで、名称変更の要望書が提出されたということです。

の続報です。

上毛新聞*尾瀬単独で国立公園 「日光」から分離案
福島民報*単独で国立公園に/サミットで一致、要望へ/尾瀬
読売新聞*「尾瀬国立公園」分離独立、環境省局長が前向き
朝日新聞*国立公園名「尾瀬」単独で国要望へ

今般は、環境省の方から「分離」に積極的な発言が出たようです。

現在、日光国立公園のうち、尾瀬地域は、群馬・福島・新潟の3県にまたがる約25000ヘクタール。これだけでは、国立公園指定のための面積条件(30000ヘクタール)を満たさないのですが、福島県の会津駒ケ岳、田代山、帝釈山などを新たに編入することが考えられているとか。
[44267] 2005年 8月 18日(木)12:17:20烏川碧碧 さん
re 職業由来町名
> 笠津前浜 さん

[30581] 烏川 で書いたのですが、ご参考までにもう一度。

高崎には「檜物町」ってありますね。
http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei63.htm
「曲げ物」職人の町ということです。

後は、鞘町とか、弓町とか。

ついでに、すでにコレクションに納められている紺屋町の他にも、鍛冶町、連雀町、問屋町なんかも高崎市内にあります。
[44263] 2005年 8月 18日(木)12:04:13烏川碧碧 さん
少し前の話題にさかのぼりますが――
[43625] 星野彼方 さん
セアカゴケグモを思い出してしまいました。そういえば奴らは話題にならなくなったけどどうなったんだ?

[43704] EMM さん
そのセアカゴケグモは今でも静かに生息している模様なのですが、生息地域が広がっているのかいないのか、みたいな記事は見つかりませんでした。


静かに生息地域を広げている模様です。

読売新聞――ご用心! 群馬・高崎で毒グモ「セアカゴケグモ」発見

1995年に大阪府で初めて発見されて以来、関西を中心に各地で見つかっているが、関東の内陸県で見つかったのは初めて。

ですって。

上毛新聞にも詳しいです。
群馬県保険予防課の発表はこちら

あまり神経質になることもないのかもしれませんが、やはりあまり気持ちのいい話ではないですね。

私も昔は、夏休みともなれば虫取りに熱中していましたから(クモだって素手で触っていたろうなあ)……。


#帰省したときに親戚の小っちゃいのと遊びに行って、はじめて世間で話題の「ムシキング」をやりました。 @@; 今の小学生が昔の小学生と較べて恵まれているとは普段は思わないのですが、「ムシキング」があることだけは非常に羨ましい――。
[44207] 2005年 8月 16日(火)13:35:13烏川碧碧 さん
十番勝負【第八回】 感想というか何というか
東京でも長い間ゆれていましたから、随分と心配になったものです。


さて、私も感想文というのか、今回の十番勝負を振り返って。

(問題番号の後の数字は回答順、印は、◎…ノーヒント正解 ○…ヒントありで正解)


問一 6-◎

しばらくは「橋」に引っ掛かってしまったものの、結局は [43261] 千本桜 さんがヒントになりました。「橋」だから×、となると、そうか陸地とつながっていない島か! と。岩に近いような無人の小島なら幾らでもありそうなので「有人島」と判断し、半ばヒントのつもりで「志摩市」を回答。

問二 

想定解終了で回答できず。出題翌日の土曜日は午後遅くなってから問題に取り組んだのですが、すでに午前中に片付いてしまっていたとは……。分ってみれば、どちらかといえば易しい問題。前夜もっと粘っていれば十問完答もかなっていたかも。戦略ミスかなあ。

問三 2-◎

いつも回答が集中する問題は避けがち(既出解チェックが面倒&たぶん易しいのだろう&メダル狙いが先)なのですが、前回それで完答できなかった(問五)こともあって、今回は早めにチャレンジ。いっちゃん学園での出題があったことから、すっと回答できました。

問四 9-○

地元・松戸市に千葉大園芸学部があること、米子が松戸と同パターン([43358] いっちゃん さん)ということなどから、大学・学部関係はずっと模索していたのですが、結局、ヒントが出るまでお手上げでした(直前の回答から丸2日もあいてしまった)。無念。

なお、[43566] で高岡市に引っ掛かっていたのは、1)富山大学のキャンパスが高岡にもあったのは随分と昔のことであったこと、2)高岡短期大学が富山大学の学部の一つになるのもまだ少し先のこと――という2点でした。よくよく考えれば、短大を勝手に除外する理由なんてないのですけれどね。

ついでながら、柏市([43574] TAMEM さん)が最初×にされたのは、[43647] いっちゃん さん で説明があったように気象大学校のためではなく、(“CEO”からの指摘事項と思われる)東大の柏キャンパスには学部がない(大学院の研究科と各種研究所等のみ)、ということによるものと判断していました。

問五 1-◎

紋別市-門別町のペアに気が付いたところから、共通項に到達しました。金メダルの[43215] yamada さん に遅れること何と9秒の銀メダル。ちょっと嬉しい銀色でした。

問六 5-◎

これは先に回答された方々のコメントから共通項に到達。該当する市を探すのに手間がかかりました。

問七 4-◎

登米市登米町、白山市白山町――と市名と読み方が違うことに気づいたところで、後が続かずに考えることしばし。ああ、そうか、読みは関係ないのだなあ、とひらめいたところで1年ぶりの金メダル。

回答した鳥羽市には、「鳥羽市鳥羽町」と「鳥羽市鳥羽」と両方ともあることから、どうやら他の参加者を混乱させてしまったようで。失礼いたしました。

問八 3-◎

読みで最後かなあ、とは早くから疑ってはいたのですが、一方で、そんな簡単でいいのか? との疑いも。「該当しない市」が2つあったのが引っ掛かっていたのですね。結局は、えいやっ、と前橋市を回答して金メダル。実は、よく検証しないまま [43247] EMM さん の「夕張市」を北海道のラストと思い込んでしまっていたので、採点結果を見るまでは正解でも銀メダルと考えていました。

問九 8-◎

出題も既出解も西日本に集中。あやしい、とは思いつつも、なかなか道が見出せず。すべて瀬戸内海周辺の市であることから、海(瀬戸内海)に接している市? とも思っても、宝塚市は内陸だし、じゃあ水系関係か? とも疑って([44195] 稲生 さん も触れていますね)みても、それじゃあ瀬戸内海の境界はどこだろう? と。

あの辺から適当に答えてもあたるんじゃないだろうか、との誘惑にあらがっているうちに、大分市から瀬戸内海国立公園に気が付き、そのまま瀬戸内市を回答。

問十 7-◎

やはり村から単独市制を行った芦屋市・豊見城市が気になるも、前回の問七にも出てきていた相模原市(町が合併→市)が出題にはいっていることから、しばらく思い悩む。でも待てよ、相模原市だって、その後の合併はないよな……、と気が付いたところから、白井市を回答。


毎度のことながら、[44196] JOUTOU さん のおっしゃるように、

最初は解答できる問題があるなんて想いもしませんでしたから。

というのが私も率直に思うところです。ところが不思議なもので、問題や既出解を眺めているうちに、手探りの暗闇の中でもあちらこちらに思考が広がり、出口に向ってたぐるべき糸の端っこをつかまえることができたりして楽しいのですね。
[43615] 2005年 7月 27日(水)12:02:36【1】烏川碧碧 さん
ランチの前に
十番勝負がゲーム・オーバーになってしまったので(前回に続き十問完答がならなかったのは残念!)、今日から平常運転(?)です。


桐生市との合併を求める住民グループによる、大間々町長リコールは不成立となりました。
異議申し立ての審査の結果、署名無効が多数となり、リコール本請求に必要な数を満たさなくなったため。

〈読売新聞〉大間々町長のリコール請求できず
〈上毛新聞〉大間々 町長リコール不成立
〈毎日新聞〉大間々町長の解職請求は無効 有効署名70人不足--選管が告示

大間々町は、来年3月、新田郡笠懸町及び勢多郡東村とともに「みどり市」となる予定。
[43576] 2005年 7月 27日(水)00:35:48烏川碧碧 さん
ああ、そうか。
[43566] 烏川

――勝手に考えすぎてただけだったか。やっと納得できました。^^;
[43566] 2005年 7月 27日(水)00:04:01烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負

問四:桐生市

ヒントは解読できたと思うのだけれど、出題の高岡市はどうなんだろう……??
[43450] 2005年 7月 25日(月)01:49:06烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負

問九:瀬戸内市

そうなのか……?


問二は想定解終了してしまっているので、(これが正解ならば)残すは問四のみ。
地元の松戸市が出題にあるのに、ちっともわからないのが悔しい。

一応、明日の仕事は休みにしてあるけど、もう今夜はあきらめようか――。 
[43367] 2005年 7月 23日(土)20:44:21烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負


問十:白井市

こういうことなのかしら。
[43356] 2005年 7月 23日(土)18:19:22烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負
問一:志摩市

[43261] 千本桜 さん のヒントでわかりました。
なるほど、「これ」なんですね。
[43348] 2005年 7月 23日(土)16:49:05烏川碧碧 さん
何か小物が落ちたっぽいけど。
松戸も結構ゆれました。携帯がつながりにくいくらいで、特に問題はなし。
[43341] 2005年 7月 23日(土)16:06:50烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負

問六:豊明市

想定解が残っているうちに。
[43268] 2005年 7月 23日(土)01:49:00烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負
問7:鳥羽市

微妙なところが自信ない……・
[43257] 2005年 7月 23日(土)01:17:13烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負

問八:前橋市

別解かも。
「該当しない市」がうまくおさまらない……。
[43246] 2005年 7月 23日(土)00:39:25烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負

問三:鈴鹿市

このペースだと、割合に早く想定解が無くなってしまうかも。
[43216] 2005年 7月 22日(金)22:35:56烏川碧碧 さん
【第八回】全国の市・十番勝負
問五 館山市

ちょっと絞りきれないのですが、とりあえず。
[43069] 2005年 7月 16日(土)17:21:11烏川碧碧 さん
我が家の蒸し暑さに閉口しつつ、
[43023] 烏川

榛名町議会は、高崎市との合併の是非を問う住民投票条例案を否決・廃案としました(cf. 毎日新聞上毛新聞読売新聞)。次なる焦点は、合併推進派による町長リコール運動の成否。


さて、

[41889] KMKZ さん
[41892] 今川焼 さん
[41894] YSK さん
[41915] 烏川
[41933] KMKZ さん

新住所名をめぐっては、多野郡新町(しんまち)と高崎市新町(あらまち)で町名表記が重なるため、市が高崎市新町を「高崎市あら町」とひらがな表記にすることで調整。十五日までに地元の了解がほぼ得られ、表記をひらがなに改める方針を決めた。
〈上毛新聞〉合併後の新住所固まる 高崎など5市町村

とのこと。

えっ?! と驚きました。この手でくるとは……。地元の了解が得られた、ということであれば、まあ、それで良いのかなあ、とも思うのですが、慣れるまで時間がかかりそう――。「ほぼ」というのも、そのあたりの気持ち悪さだろうか。「高崎市新町」という住所が示す場所が、まったく異なる場所に変わってしまうわけだから、将来、混乱することもあるだろうし。
[43023] 2005年 7月 15日(金)12:59:53烏川碧碧 さん
ランチの後に
#たぶん次はそういう局面になるのだろうなあ、とは予想していましたが。

〈上毛新聞〉町長解職求め申請 榛名
〈読売新聞〉「榛名の将来を考える会」町長解職請求へ運動開始

榛名町で、高崎市との合併を求める住民グループが、合併に反対する町長のリコール請求の準備をはじめました。

同グループの発議による合併の是非を問う住民投票条例案が廃案に追い込まれ、議員発議による同内容の条例案も、やはり可決後に町長による再議書の提出がなされ、成立が危ぶまれている(本日採決)ことなどによるものです。


ついでに、「みどり市」合併反対派による大間々町長に対するリコール請求の署名活動はすでに終了しており、現在、町長からの異議申し立てについて町選挙管理委員会が審理を行っているところです。結果確定は26日。




[43009] YSK さん

長く「落書き帳」と共にあって、多様な参加者に対し、常に真摯な姿勢で接してこられた YSK さん のことですから、ご自身の発言がどれだけ大きな波紋を生じさせることになるか、よくわかっておいでと思います。

ずっと悩まれた末のご決断となれば、もう他人が何と言おうとも仕方のないことであるのかもしれませんが、困惑を表明せずにはいられません。
[42971] 2005年 7月 12日(火)12:06:05烏川碧碧 さん
榛名町議会
#7月に入って最初の書き込みですなあ。

〈上毛新聞〉榛名町議会が可決 議員発議の住民投票案
〈読売新聞〉榛名住民投票条例案可決 町長は再議書

11日、議員提案による高崎市との合併の是非を問う住民投票条例案が可決されました。
もっとも、かねてより同案に反対している町長が再議書を提出したため、15日に再度の審議・採決が行われる予定。
[42681] 2005年 6月 30日(木)00:39:21烏川碧碧 さん
乗りもの酔いに注意??
[42664] hmt さん
さっそく、Google Earth Homeからダウンロードして、試してみました。

さっそくのレポートありがとうございます。

我が家の PC 及びネットワーク環境では、ちょっと重いかも……。でも、じっと待っていてやれば、次第に高解像度となり、地名も次々に登場しました(周辺の大都市からはじまって、それから町村が表示されるようですね)。積極的に動かしてみるのも良いですが、自然地名が次々に出てくるのを待っているだけでも発見があります。

山の中などで tilt down してやると立体的な画像が任意の方向から眺められるのは楽しい。ズームイン/アウトが無段階なのもかっこいいなあ。

もっと拡大すると、ようやく山の名前が出てきます。画面の中央に、「Huzi San」。アレ? 見慣れない表記です。

目的物をいったん画面の表示範囲の外に出してから、ふたたび表示範囲内に戻してやると、表記が変わっていることがあるようです。「Huzi San」、「Fusiyama」、「Fuji Mountain」及び「Fuji-no-Yama」の4種類の表記が確認できました。しかも、すべて同じ拡大率で出現しています。

近辺では、「Sai-ko」/「Nishino-umi」というケースもあり。

@@;

目が回って気持ち悪くなってきたので、今夜の研究はここまで。
[42657] 2005年 6月 29日(水)12:04:04【1】烏川碧碧 さん
榛名町議会 続報
#昨日の今日の話ですが。

〈読売新聞〉住民投票条例再提案へ、榛名町議、議会招集を請求
〈上毛新聞〉住民投票条例 榛名町で町議6人町長は「再び再議も」
〈毎日新聞〉榛名町議会:臨時議会招集、3回目の請求 町議らが住民投票条例制定求め

町議6人が臨時議会の招集を町長に請求しました。地方自治法に基づき、日程調整の後、臨時会が開催されます。
先ごろ廃案となった高崎市との合併を問う住民投票条例案が、改めて議院提案される模様です。なお、再度の住民投票に反対している町長は、同条例案が可決された場合には、今回も再議に付す意向。

関連記事:[42416][42629]


※毎日新聞を追加。
[42656] 2005年 6月 29日(水)12:02:12烏川碧碧 さん
お昼休みレス

[42654] じゃごたろ さん
私の場合は、自分の住む家が見えるかどうか、ですね。多分、多くの人が一度は同じことをしているのでは?

高崎の実家の辺りは、ちょうど雲の下でした……。TT

さておき、

Google Maps 以上に詳細な衛星画像が表示できるというソフトウェア Google Earth が公開されたそうです(Windows 2000 / XP 対応)。

紹介記事
ITmedia:「Google Earth」で地球を僕の手の上に

職場の PC では使用できないので、私は今夜帰宅するまで我慢しなくっちゃいけないのですが、

日本国内の画像はGoogle Mapsと同様に、詳細まで確認できるのは東京などに限られる。だがその他地域の画像上に各地の市町村名が表示されるなど、Google Mapsより便利な点が多い。

――ということで、楽しみにしています。

ご紹介まで。


[42645] みやこ♂ さん
この間,栃木県の郷土紙「下野新聞」に,「日光国立公園の名称変更が求められた」という記事が載っていました。

上毛新聞にも出ました(こちらのページも1週間で変わってしまいますが……)。

国立公園名を「日光尾瀬」に

28日付けで、名称変更の要望書が提出されたということです。
[42629] 2005年 6月 28日(火)12:03:56烏川碧碧 さん
ランチの前に
[42416] 烏川 の続報です。

読売新聞記事によれば、

榛名町住民が直接請求した高崎市との合併の是非を問う住民投票条例案は廃案扱いとなることが27日、決まった。

とのこと。

一度は可決された住民投票条例案ではありましたが、町長が再度の議決を求める「再議書」を提出。議長がその場での受け取りを拒んだため、提出の有効性などでもめていたものです。

もともと、「再議書」が有効、となれば、採決もされず継続審査にもならないまま議会が閉会してしまった結果、同条例案は廃案となった、という解釈になっていたのだそうです。

で、

町、議会双方から相談を受けた県市町村課は〈1〉再議書提出は適法〈2〉廃案扱いは住民に対する執行部、議会の責任を果たしていない〈3〉継続審査の意思があったとして、再議決するのが法の趣旨にかなう――との打開案を説明。27日には文書でも町議会に送付した。

――ということにはなったものの、結局、町長・議長らの協議では継続審議のための臨時議会の招集について合意がならず、廃案扱いとなった模様。


住民発議によって、高崎市(H16.7.23)・榛名町(H16.8.11)の両議会で法定協議会設置の議決がなされてからもう1年近くが経ちますが、事実上、破綻ということになるのかなあ……。
[42615] 2005年 6月 27日(月)19:23:43烏川碧碧 さん
銀座ノート/珍しく対応が早かったりする。
[42607] U-4 さん
この週末、名古屋近郊をぶらいついていたおり、銀座を2件ほど発見

2件とも追加いたしました。

西尾の方については、 http://www.0563.net/ にて、

■ 銀座発展会・駅前発展会の小売店の現状
銀座発展会の小売店は現在4店舗のみ。発展会として積極的な活動は難しい。共同事業も現在は行っていない。

という文章を見つけることができたので、現在でも「銀座」である、と判断した次第です。
[42568] 2005年 6月 25日(土)23:56:41烏川碧碧 さん
銀座ノート/久々に沢山(^^
いつもご協力ありがとうございます。


[42510] 千本桜 さん
船岡銀座 商店街 柴田町 場所
角田銀座 商店街 角田市 場所

[42511] YSK さん
茨城県潮来市にも「潮来銀座通り」なる商店街があるのをこの目で見てまいりました。

[42525] YSK さん
佐原市銀座商店会を銀座コレクションにエントリー希望です。

[42526] しぞ~かおでんGM さん
地元・富士市「富士銀座」というバス停がありました。富士駅前の商店街のはずれにあるのですが、商店街自体を「富士銀座」と呼んでいるわけではないと思うのですが…

以上、コレクションに追加いたしました。


また、ちょっと遅くなりましたが、

[40596] がんす横丁まま さん
広島県   銀座 横川銀座 広島市西区 JR横川駅界隈の商店街 以前は銀宿(銀座と新宿)ともいった。

[40641] がんす横丁まま さん
「横川銀座」のネオンはあがっていますけど。

も追加させていただきました。


なお、

[42533] 稲生 さん
JR磐田駅から北に続く市内一の商店街ジュビロードは、以前「駅前銀座通り商店街」という名称でした。

[42537] EMM さん
現在は西洋風に整備されてパセオ通りという名になっていますが、ここがかつて銀座通りと呼ばれてました。

につきましては、どちらも銀座という名称を改めたということが明らかですので、申し訳ありませんが、当面は保留とさせてください。

もともと、「現在、全国に銀座は幾つあるのか」という疑問からスタートしているので、過去に「銀座」を名乗っていたが現在ではそうでない、というところは収録しない方針でした。ただ、これも [39817] 琉球の風 さん のようなケースでもコレクションに追加しているように([40076] 烏川)、必ずしも確固たる方針というわけではなく、ちょっと私の判断も揺れているところです。ご了承ください。



[42551] 今川焼 さん
銀座コレクションの番外編に入れていただいているゴルフ場銀座ですが、衛星画像で見てそのすごさがわかりました。こんな風景外国にはないでしょうねぇ。もしかしたら無数の青虫が蠢いているように見える人もあるかもしれません。

そうか、あれはゴルフ場だったのか。ぼんやりと衛星画像を眺めていたときに、何だろう、と不思議に思っていました……。^^;
[42534] 2005年 6月 23日(木)12:17:22烏川碧碧 さん
利用上の注意点。私も
[42523] hmt さん
[42524] hmt さん
[42529] くは さん
[42532] EMM さん

はじめ、随分と横長の地図で(南北に短いので)見通しが悪いなあ、と思っていたのですが、画像のサイズは、ブラウザのウィンドウのサイズに連動しているのですね(たまたま最大化するまで、気が付きませんでした)。

それに、いちいち矢印をクリックするのも面倒だなあ、と思えば、ドラッグ操作で自在に動くではないですか。

楽しくって振るスクリーン表示にしてグリグリやっていたら、だんだん目が回って気持ち悪くなってきた……。@@;

皆さんも注意しましょう。^^)
[42521] 2005年 6月 22日(水)12:08:30烏川碧碧 さん
銀座ノート/ようやく梅雨らしい空模様
[42510] 千本桜 さん
船岡銀座 商店街 柴田町 場所
角田銀座 商店街 角田市 場所

[42511] YSK さん
茨城県潮来市にも「潮来銀座通り」なる商店街があるのをこの目で見てまいりました。

[42514] YSK さん
もう1箇所、「銀座」を見つけてました。確か、この町でした。

情報提供ありがとうございます。
YSK さん のクイズについては、すでに「地域の旅人」掲示板で答えがでているようですが、公式(?)の正解発表を待ってから、まとめて追加させていただきたいと思います。

栃木市銀座 → 栃木銀座 も、改めるつもりです。> 千本桜 さん


それから、

[42509] YSK さん

問題なんてありません。^^) もともと勝手に使ってもらうつもりで発表しているので、想定の範囲内です。いや、むしろ願ったりです。ありがとうございました。
[42481] 2005年 6月 20日(月)08:59:07烏川碧碧 さん
Re: ライダー
おはようございます。

[42480] 作々 さん
その映画版「仮面ライダー響鬼(ヒビキ)と7人の戦鬼」には、47都道府県の代表ライダーが登場するんだそうで。
大阪はトラ、愛知がシャチホコ、福岡がタカにちなんだライダーなんだそうで、地元鹿児島がどうなのかちょっと気になったりしています。
全国47にどんな色が付くのか、ちょっとだけ注目してみようかと思っています。

私も、毎日新聞の記事で見て気になっていました。

ただ、こっちでは、「47都道府県に1人ずつ鬼(ライダー)がいる」というのは、テレビシリーズの設定でのことで、劇場版では5大都市の「ご当地ライダー」が、現代のライダーの「ご先祖」として登場するように読めます(あ、舞台は戦国時代なのです。ちなみに)。

ついでに、

東京は「歌舞鬼(カブキ)」で歌舞伎がモチーフ、大阪の「西鬼(ニシキ)」はトラがモチーフ、名古屋の「煌鬼(キラメキ)」は金のしゃちほこをあしらい、福岡の「羽撃鬼(ハバタキ)」はタカをデザイン、札幌の「凍鬼(トウキ)」はクマ。それぞれ地元色やプロ野球の球団を生かしたスタイルだ。

ということで。

テレビ版の47都道府県のライダーが気になって番組のサイト等も確認したのですが、特に一覧もなく、どうもよくわからず(それで、書き込むのも躊躇していました)。これから順々に出てくるのでしょうか。――でも、47人も一画面に出てくるのは、容易じゃないよなあ。

#昔、10人位が勢揃いしたのは見たことあるけど……。


おまけ。

これを書いている途中で結構大きく揺れました。

うちの辺で震度4とのこと。もともと大型トラックが通り過ぎるときには揺れるようなところに住んでいて、ゆうべも、たまたまそういうタイミングで揺れ始めたもので、車が去ってからも揺れがおさまらないものだから、おかしいなあ……、と。特に被害はありませんでした。
[42416] 2005年 6月 16日(木)12:15:39【2】烏川碧碧 さん
たまには地元の合併関連ニュース
今日は榛名町から。

昨年8月、法定合併協議会の設置は議決されたものの、前月に実施された町長発議による(高崎市との合併に対する賛否を問う)住民投票において85票差で反対が上回ったことを受け、実質的には「棚上げ」状態になっていた高崎市との合併協議ですが、6月15日、議会は、住民団体の請求による再度の住民投票条例制定を賛成9、反対7で可決しました。

これに対し、同じ趣旨の住民投票は不要、とする町長が提出した「再議書」の有効性をめぐり、町と町議会議長が対立しています。

 この日は、採決直後に議場で、石井町長が「再議書」を飯島敏明議長あてに提出。しかし、飯島議長は受け取らないまま閉会し、「地方自治法上、再議に付す前に議長から町長に対し、議決結果を送付する必要がある」とし、閉会後に町長に可決を伝えた後での提出を主張。町側は「議場で町長が提出し、すでに再議に付されている」と主張している。
 県市町村課は「詳しく事情を確認しないと分からないが、再議には付されたと考えられ、再議決されず、継続審議にもならずに閉会したのであれば、法律上は条例案は廃案になったと解釈できる」としている。
読売新聞「榛名に合併の火ダネ」

なお、議長の主張が通ったとしても、再議決による可決には、再議決での可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要となるということ。


ついでながら、市町村雑学的には、榛名町が合併しなかった場合、新たな1郡1町の誕生、合併した場合は、群馬郡の消滅、ということになります。


【追加】
現在、群馬県には上毛三山の名を冠する自治体がそろっていますが(赤城村・榛名町・妙義町)、赤城村と妙義町については、それぞれ渋川市・富岡市になる予定ですので(県議会で議決済み。cf. [42354] はやいち@大内裏 さん)、こっちも残るは榛名町だけなのです。
[42399] 2005年 6月 16日(木)00:07:24烏川碧碧 さん
北関東の競馬場跡地
高崎競馬場(群馬県高崎市)
同トレーニングセンター(群馬県伊勢崎市)

高崎競馬は昨年12月末をもっての廃止ですから、できたてほやほや(?)の跡地です。

それにしても、この半年、[37008][38861][38991] 牛山牛太郎 さん があったのに、ずっと失念していたということになるわけで……。ま、さほど関心のない領域なんてこんなものでしょうか。

なお、伊勢崎市(旧・堺町)のトレーニングセンター跡地については、競走馬育成牧場として利用する計画があるので(cf. 境町トレセン、調教師らに試行貸与へ[毎日新聞])、いつまでも「跡地」ではないかもしれません。


ついでながら、高崎競馬場のすぐ南東にある「佐野中」が、NHK連続テレビ小説「ファイト」で主人公が通っていた「高崎三中」のロケ地です(主舞台は世の地理――もとい、世のちり洗う「四万温泉」に移ってしまいましたが)。


それから、足利競馬(平成15年3月廃止)及び宇都宮競馬(平成17年3月廃止)についても、それぞれの競馬場は、もう「跡地」ということになっているのではないでしょうか。チェックしていないので、現在の状況等はわからないのですけれど。
[42398] 2005年 6月 16日(木)00:05:43烏川碧碧 さん
食べ物レス
[42365] 般若堂そんぴん さん

仙台出身者によれば,「酢」の少ない米沢の冷やし中華は邪道らしいです.
私としては,「米沢の冷やし中華・大盛り・マヨネーズ添え」が好みです.

ここんところ冷たいものにすっかり弱くなってしまったので、もう冷し中華を食べることも滅多になくなってしまったのですが、あのすっぱいタレ(?)が好きでした。だから米沢風のマヨネーズ添えは、ちょっと想像ができない――(ああ、でもきっとそれはそれで違った美味なんだろうなあ。いつか試してみたいもの)。

#酢が大好きで、この頃も連れ合いが「健康にいいらしいから」と入手してきた黒酢を私が料理にどぼどぼ注いでしまうものだから、「最近、すっぱいものばかり食べたがって――お腹も少し出てきたみたいだし――、もしや!」などと言われながら腹をさすられる始末。^^; いいじゃないか、好きなんだから。


[42371] かすみ さん
[42387] 愛比売命 さん

おでんに味噌の分布が意外と狭いのに驚きです。

むしろ「おでんに味噌」という地域があることに興味を覚えたくらいです(自分の見識の狭さと、世の中の広さよ……)。ああ、でもコンニャクに味噌ダレを塗る「みそおでん」があるくらいだから、そんなに変な話ではないのかも。蛇足ながら、昨冬は「おでんにキムチ」が我が家のブームでした。^^

ついでに、「食べ物新日本奇行」では、他に「麦茶に砂糖を入れる?」が気になるところ。連れ合い曰く、野田にも年配者で麦茶を甘くする人がいる、ということですが、なるほど、これは栃木県と共通するカルチャーだったのですね。

そういえば、中国で販売されている緑茶・ウーロン茶系飲料も、砂糖入りが基本でした。はじめ知らずに買って飲んでびっくり。おなじみの日本企業の商品でも、「低糖」・「無糖」と分けてあるのですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示