都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
北神さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[70153]2009年5月16日
北神
[70128]2009年5月14日
北神
[70114]2009年5月14日
北神
[70110]2009年5月13日
北神
[70105]2009年5月13日
北神
[70092]2009年5月13日
北神
[70082]2009年5月12日
北神
[70068]2009年5月11日
北神
[70064]2009年5月11日
北神
[70060]2009年5月11日
北神
[70057]2009年5月11日
北神
[70050]2009年5月11日
北神
[70046]2009年5月10日
北神
[70041]2009年5月10日
北神
[70038]2009年5月10日
北神
[70019]2009年5月10日
北神
[70011]2009年5月9日
北神
[70006]2009年5月9日
北神
[69990]2009年5月9日
北神
[69982]2009年5月8日
北神
[69974]2009年5月7日
北神
[69939]2009年5月5日
北神
[69921]2009年5月4日
北神
[66854]2008年9月23日
北神
[66844]2008年9月21日
北神
[65941]2008年8月5日
北神
[65901]2008年7月30日
北神
[65811]2008年7月18日
北神
[65802]2008年7月18日
北神
[65800]2008年7月18日
北神
[65773]2008年7月16日
北神
[65765]2008年7月15日
北神
[65758]2008年7月14日
北神
[65755]2008年7月14日
北神
[65747]2008年7月13日
北神
[65744]2008年7月12日
北神
[65741]2008年7月12日
北神
[65733]2008年7月11日
北神
[65728]2008年7月11日
北神
[65715]2008年7月9日
北神
[65708]2008年7月8日
北神
[65696]2008年7月7日
北神
[65678]2008年7月5日
北神
[65650]2008年6月30日
北神
[65645]2008年6月29日
北神
[65632]2008年6月28日
北神
[65625]2008年6月27日
北神
[65586]2008年6月22日
北神
[65566]2008年6月21日
北神
[62422]2007年11月7日
北神
[62378]2007年11月4日
北神
[62320]2007年10月31日
北神
[62211]2007年10月24日
北神
[62180]2007年10月22日
北神
[61871]2007年10月13日
北神
[61857]2007年10月12日
北神
[61834]2007年10月11日
北神
[61797]2007年10月10日
北神
[61776]2007年10月9日
北神
[61773]2007年10月9日
北神
[61766]2007年10月9日
北神
[61760]2007年10月9日
北神
[61758]2007年10月9日
北神
[61748]2007年10月9日
北神
[61726]2007年10月8日
北神
[61716]2007年10月8日
北神
[61705]2007年10月8日
北神
[61693]2007年10月8日
北神
[61676]2007年10月8日
北神
[61672]2007年10月8日
北神
[61645]2007年10月7日
北神
[61595]2007年10月7日
北神
[61591]2007年10月7日
北神
[61588]2007年10月7日
北神
[61585]2007年10月7日
北神
[61582]2007年10月7日
北神
[61570]2007年10月7日
北神
[61547]2007年10月7日
北神
[61537]2007年10月7日
北神
[61526]2007年10月6日
北神
[61523]2007年10月6日
北神
[61512]2007年10月5日
北神
[61501]2007年10月3日
北神
[61490]2007年10月3日
北神
[61468]2007年10月2日
北神
[61461]2007年10月2日
北神
[61446]2007年10月1日
北神
[61441]2007年10月1日
北神
[61431]2007年10月1日
北神
[61419]2007年9月30日
北神
[61411]2007年9月30日
北神
[61404]2007年9月30日
北神
[61397]2007年9月30日
北神
[61393]2007年9月30日
北神
[61387]2007年9月29日
北神
[61376]2007年9月29日
北神
[61354]2007年9月28日
北神
[61338]2007年9月27日
北神
[61336]2007年9月27日
北神
[61327]2007年9月26日
北神

[70153] 2009年 5月 16日(土)03:55:16北神 さん
コンビニ店舗数(人口比)
北神で御座います。

[70151] ペーロケさん

ええと、これも私が学生の頃、つまり今から10年以上前の古い情報で、しかも手元に資料が無くうろ覚えなのですが、人口比でコンビニ数を調べたら、軒並み近畿地方は下位を独占し、北陸や東北各県が上位を独占していたような。。。

このページだと、2008年9月20日時点のタウンページに載っているコンビニエンスストアがどうやら、47都道府県全て書かれています。

一応、東北地方・北陸地方・近畿地方を調べてみました。

東北地方

青森県:サークルKサンクス179:ローソン157:ファミリーマート25:その他187:合計548
岩手県:ローソン164:ファミリーマート99:サークルKサンクス95:セブンイレブン28:その他157:合計543
宮城県:セブンイレブン320:ファミリーマート202:ローソン159:サークルKサンクス117:その他237:合計1035
秋田県:ローソン148:サークルKサンクス110:ファミリーマート33:その他116:合計407
山形県:セブンイレブン136:ファミリーマート87:ローソン59:サークルKサンクス58:その他103:合計443
福島県:セブンイレブン403:ファミリーマート125:ローソン97:サークルKサンクス22:その他227:合計874

北陸地方

新潟県:セブンイレブン344:ローソン104:サークルKサンクス86:ファミリーマート36:その他290:合計860
富山県:サークルKサンクス157:ローソン107:ファミリーマート69:その他136:合計469
石川県:サークルKサンクス183:ローソン73:ファミリーマート72:その他46:合計374
福井県:ローソン90:ファミリーマート89:サークルKサンクス62:その他55:合計296

近畿地方

三重県:サークルKサンクス213:ファミリーマート121:ローソン82:セブンイレブン21:その他156:合計593
滋賀県:セブンイレブン153:ローソン115:ファミリーマート103:サークルKサンクス57:その他35:合計463
京都府:ローソン169:セブンイレブン165:サークルKサンクス155:ファミリーマート133:その他193:合計815
大阪府:ローソン660:ファミリーマート621:セブンイレブン485:サークルKサンクス405:その他593:合計2764
兵庫県:ローソン462:セブンイレブン349:ファミリーマート281:サークルKサンクス170:その他295:合計1557
奈良県:ローソン96:サークルKサンクス84:セブンイレブン50:ファミリーマート47:その他69:合計346
和歌山県:ローソン109:ファミリーマート66:セブンイレブン36:サークルKサンクス20:その他41:合計272

次は、タウンページに表示されているコンビニエンスストアの数を人口から割りましょう。

東北地方

青森県:1,391,164人÷548=2539人に1店舗
岩手県:1,343,805人÷543=2475人に1店舗
宮城県:2,342,460人÷1035=2263人に1店舗
秋田県:1,100,317人÷407=2703人に1店舗
山形県:1,186,225人÷443=2678人に1店舗
福島県:2,044,914人÷874=2340人に1店舗

北陸地方

新潟県:2,383,329人÷860=2771人に1店舗
富山県:1,096,535人÷469=2338人に1店舗
石川県:1,166,507人÷374=3119人に1店舗
福井県:809,414人÷296=2735人に1店舗

近畿地方

三重県:1,867,506人÷593=3149人に1店舗
滋賀県:1,400,217人÷463=3024人に1店舗
京都府:2,629,134人÷815=3226人に1店舗
大阪府:8,828,682人÷2764=3194人に1店舗
兵庫県:5,590,843人÷1557=3591人に1店舗
奈良県:1,401,515人÷346=4051人に1店舗
和歌山県:1,009,963人÷272=3713人に1店舗

やはり、見た感じでは東北地方・北陸地方の方が人口比のコンビニ数は多い感じですね。
(ちなみに、各府県の人口はWikipediaに表示されている人口を利用させて頂いたので、
必ずしも正確と言う事では有りません。)

と言う事で、私は寝る事とさせて頂きます。
[70128] 2009年 5月 14日(木)23:53:32北神 さん
自転車を利用しての短時間5経県
北神で御座います。

[70112] futsunoおじさん

「境大橋」を渡れば5県目の千葉県です。追加16km(全体で20km程度)なので手軽なサイクリングコースでしょうね。

mapionで計測した所、群馬~栃木~埼玉~茨城~千葉は、所要時間59分(自転車時速20km)です。ギリギリ1時間以内に自転車での5経県が可能ですね。休日で有ればサイクリング気分での経県が出来そうです。まぁ、私は関西に住んでいるので、自転車だけでこのルートまで辿り着く事すら出来ないのですが。

それと、鉄道を利用しての短時間経県では、4経県で最速の東京~埼玉~千葉~茨城でも検証してみますと、埼玉~東京~千葉~茨城は、所要時間1時間9分(自転車時速20km)でした。1時間を越えていますが、このルートも南関東に住む方で有れば、自転車のみでも可能なルートだと思います。

[70109] hmtさん
[70119] hmtさん

累計書込数 102位 北神 162書込 0.2%
累計書込文字数 82位 北神 83,631書込文字 0.2%

1記事あたりの平均値 北神 516文字

ランクインには及ばなかったですが、今月の分だけをみますと、

今月書込数 2位 北神 21書込 6.8%
今月書込文字数 5位 北神 15,595書込文字 7.1%

1記事あたりの平均値 北神 743文字

と、ランキング圏内ですね。多分、十番勝負の無い月は平均値が高いのでしょうか。

落書き帳の軌跡を探れば、「書込数 7」の登録メンバー出現という大記録があったのですね。

例外として、書込数7でも登録が可能と言う事ですね。
まぁ、ギネス記録は逃しましたが、今分かりきっている所では、書込数9は歴代2位でしょうか。

[70123] 興田小さん

…と、夜行列車を一本挟み、三駅で折り返す一筆ならぬ四筆書き、かつ45時間以上を要するのです。

北海道が地方単位で競っても(指摘の部分を訂正させて頂きます。)、一筆書き(四筆書き)にダントツの時間を要する理由にあげられるのは以下でしょうか。

地方別面積ランキング

1位 北海道地方 83,456.58km2
2位 中部地方 72,572.34km2(この場合は三重県を含んでいます。)
3位 東北地方 66,889.55km2
4位 九州地方 39,809.25km2(この場合は南西諸島を含んでいません。)
5位 関東地方 32,423.90km2
6位 中国地方 31,917.37km2
7位 関西地方 27,335.11km2
8位 四国地方 18,803.87km2

こうみると、北海道地方は2位の中部地方よりも10,000km2以上の差を付けての面積トップですね。(Wikipediaを参考にさせて頂きました。)

それと、もう一つの理由も以下に書かせて頂きます。

地方別都道府県(支庁)数ランキング

1位 北海道地方 14支庁
2位 中部地方 10県(この場合は三重県を含んでいます。)
3位 九州地方 7県(この場合は沖縄県を含んでいません。)
4位 関東地方 1都6県
5位 東北地方 6県
6位 関西地方 2府4県
7位 中国地方 5県
8位 四国地方 4県

これを見ても、北海道地方はダントツのトップ。そして中部地方も面積・都道府県(支庁)数でも2位と、好記録を出しています。

つまり、これで言える事は。面積が大きいと勿論、移動には時間が掛かります。
そして、都道府県(支庁)数が多ければ、その分ルートも複雑になり、時間がのびてしまう場合が多いです。北海道地方では、面積・支庁数の両方がトップで有る為に、全支庁を回るのにも45時間以上も掛かるのだと思います。
[70114] 2009年 5月 14日(木)01:52:37北神 さん
就寝前に一レス
北神で御座います。就寝前に一つレスを書かせて頂きます。

[70113] 伊豆之国さん

県庁所在地から一番遠い駅の有力候補としては、田子倉~福島(福島県)の所要時間5時間18分。(新幹線無しだと、所要時間6時間3分です。)公式記録とは成らないかも知れませんが、新幹線の無い北海道よりも時間は長くなり、かなりの長時間記録とも言えます。

他のレスに関しては、今日の夕方以降に行う予定です。
[70110] 2009年 5月 13日(水)23:07:19北神 さん
自転車を利用しての短時間経県
北神で御座います。

[70090] futsunoおじさん

一日以内で歩いていけそうなルートを探してみました。(平坦な車道は時速4km、山道は時速2kmとして大雑把に計算。)

徒歩を見て思い出したのですが、我々中高生は勿論、車の免許も無ければ、鉄道を利用する資金も少ないので、無料でかつ手軽な自転車での短時間経県を試みました。(時速は最速20km~最遅10kmとさせて頂きます。平地の割合や山地の割合で適当に決めさせて頂きます。)

(1)群馬~栃木~埼玉~茨城

茨城~埼玉~栃木~群馬は、所要時間10分です。(自転車時速20km)と言う事で、ここは意外と簡単に4県を経県出来るようで、更にもう少し進むと、茨城~埼玉~栃木~群馬~(埼玉)~(群馬)の延べ6県の経県が所要時間12分で可能になります。

(2)奈良~三重~京都~滋賀

奈良~三重~京都~滋賀は、所要時間1時間7分です。(自転車時速15km・futsunoおじさんが、「車道10km+山道5km」と言われるのを参考に、山道は車道の時速の半分と設定すると、車道も山道も所要時間はほぼ半分なので時速15kmとさせて頂きました。)1時間7分だと、休日なら可能だと思います。

(3)群馬~埼玉~長野~山梨

さすがに自転車では県境沿いを通行出来ないですし、県境道路を通ると、群馬~埼玉~山梨だけでも5時間程掛かるので、計測はナシです。

(4)高知~徳島~愛媛~香川

高知~徳島~愛媛~香川は、所要時間2時間47分です。(自転車時速18km・大歩危・小歩危周辺以外は急な坂道も無さそうで、大半が街道と言う事なので、時速18kmとさせて頂きました。)2時間47分だと、午前中から出発していれば、何とか夜に帰宅は可能だと思います。

(5)栃木~福島~群馬~新潟

こちらも、県境を自転車で通行する事は不可能で、県境道路を利用すると、5つのルートの中では一番時間が掛かりそうなので、計測はナシとします。

[70088] hmtさん

書込数 10件以上というメンバー登録要件からして、「書込数 9」ということは、集計ミス以外には あり得ないでしょう。
[70042]で日本人さんが、
残念ながら、たもっちさんが・・・
と、言われている所が少し気になりますね。過去にも集計ミスが有れば、他の方がギネス記録を出している可能性も有りますからね。

# 余談ですが、文字数制限がなかった初期には 16文字のニックネーム[1426]も存在しました。

この方([18])も登録はされていないですが、ニックネーム文字数は16文字ですね。
[70105] 2009年 5月 13日(水)19:10:46北神 さん
一番勝負解答
北神で御座います。

[70101] 小松原ラガーさん

非常にストレートなのかも知れないですが・・・。

【問題】 松本市、姫路市、彦根市 (想定解4市)

一番勝負解答:犬山市

でしょうか。
[70092] 2009年 5月 13日(水)00:05:43北神 さん
関東一筆書き
北神で御座います。

[70084] いっちゃんさん

ただ、それが浸透せずに最も分かり易い「鉄道」の(「駅」の)「発着時間」のみが取り沙汰されています。これはネタを提起した立場としては本意ではありませんが、やむを得ないとも思います。

それは、短時間経県での所要時間を調べ始めた私に問題が有りそうですね。
まぁ、時間を重視したつもりでは無かったのですが、どうも客観的に見ると、そう見える方も多々いらっしゃるみたいですね。ただ、この「短時間○○」と言うのは、最低限「通過する都道府県・所要時間」は必要な要素になると思います。まぁ、正確な所要時間はかかず、「○時間以内に○県~○県を移動出来るルート」とだけ書いて、正確な所要時間を知りたい人はリンク先まで詳細を見る。と言うのも一つの手段だと思いますが。でも、所要時間を表示してもデメリットは殆ど無い様にも思います。

[70086] いっちゃんさん

栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城~(千葉)~(埼玉)~(東京)~神奈川の順番での1都6県(延べ、2都9県)です。(経路:栃木~守谷の所要時間1時間25分。守谷~川崎の所要時間1時間7分。)合計所要時間2時間37分です。
これ、朝のうちに発見していたのですが、出かける前に書き込む時間がありませんでした。

私が先に発言してしまい申し訳有りません。勿論の事、このルートは[70045]のいっちゃんさんからの引用?と言うか、補足みたな感じです。

合計2時間59分。何とか3時間を切りました。県境で見ると2時間55分ほどでしょうか。栃木駅の2分乗り継ぎは厳しいですが無理ではありません。徒歩移動の2区間は乗り換えパターンとして普通に出てきました。

折り返しのルートだと、2時間37分ですが、大した誤差は無いみたいですね。
一筆書きだと茨城県辺りで手が詰まるのですが、茨城県がスタートと言うのは思い付きませんでしたね。短時間経県では、栃木県からのスタートが多かったので、ちょっと意外でした。
ちなみにこれは、「茨城~栃木~群馬~埼玉~東京」の5県ルートが1時間25分。「茨城~栃木~群馬~埼玉~東京」の6県ルートが1時間53分とも考えられますね。

他にもレス返信したい所も有りますが、一先ずこのあたりで。
[70082] 2009年 5月 12日(火)19:09:05北神 さん
無題
北神で御座います。

[70070] 興田小さん

というわけで、原ノ町駅~田子倉駅も北神さまの経路のままでは失格とせざるを得ないところです。

そうですね。しかし、そうなると・・・北海道がダントツの1位になる可能性が高くなります。ですから、提案として北海道を除いた地域では地方毎に争うのが良いと思うのですが、どうでしょうか?

[70071] EMMさん
[70072] 日本人さん
[70074] EMMさん

新幹線利用が有りなのか、どうか。と言う事に関してですが。
そもそも私が「短時間経県(鉄道)」に関しての書き込みを始めたキッカケは、[69972]のいっちゃんさんの発言が有ったからで、その時、いっちゃんさんはこの様な事を書かれていました。

7府県
東海道新幹線 静岡-愛知 県境~山陽新幹線 大阪-兵庫 府県境
東海道新幹線 愛知-岐阜 県境~山陽新幹線 兵庫-岡山 県境

(中略)

また、他にも可能なパターンはあるのか?

このように、新幹線100%のルートを4つ書かれていましたので、新幹線も一つの短時間経県の手段として書き込みをする事に問題は無いと思います。ちなみに、[69990]の私の発言については。

と、言っても新幹線を利用してしまうと、限りなく多くの都道府県を移動出来てしまいますので、新幹線以外の鉄道で調べてみました。

これは、あくまでも自分がいっちゃんさんに勝手に乗って、勝手に調べただけですので、他の方に「新幹線を利用しないでほしい」と言うつもりで、書いた訳では御座いません。ですから、EMMさんのルートには問題は無いと思います。

[70076] MasAka さん

関東1都6県は栃木~群馬~埼玉~東京~神奈川~(東京)~(埼玉)~千葉~茨城の順で、栃木駅10:07発→守谷駅13:02着の2時間55分。

(経路:栃木→川崎間・川崎→守谷間)

駅名で言うと、「栃木~川崎~守谷」と言う事でしょうか?
私も探した所もう少し早いルートが。

栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城~(千葉)~(埼玉)~(東京)~神奈川の順番での1都6県(延べ、2都9県)です。(経路:栃木~守谷の所要時間1時間25分。守谷~川崎の所要時間1時間7分。)合計所要時間2時間37分です。

[70071] EMMさん
[70075] いっちゃんさん
[70079] YASUさん
[70081] じゃごたろ さん

過去の傾向として「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」んで書くの止めとこうか…とも思ったんですが、

例えば「一都六県を最速で経県するルート」などもOKでしょう。

私も書き込もうかと考えていましたが、地理的話題をするには鉄分も必須栄養素ですが、ここは「鉄」系の掲示板ではないので、控えていました。

いくら地理の範囲(経県の範囲)と苦しい理由付けをしたところで、時刻表・ダイヤの遊びという脱線状態であることには変わりないと思いますが。

意見も色々と分かれているみたいですが、オーナーグリグリさんから問題が有るならば短時間経県は中止したいと思いますし、特に問題が無いならば、短時間経県を続けたいと思います。
ちなみに、個人的には「経県」と言う面で少なくとも地理には関係すると思っています。
[70068] 2009年 5月 11日(月)23:09:35北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(6)
北神で御座います。今日は少しばかり早めの睡眠をとりたいと思いますので、就寝前にレスを行います。

[70059] 桜通り十文字さん

実はこれ大井川鉄道の井川のほうが意外と時間がかかったりします。結構意外ですね。

これは、「大井川鐵道井川線」を利用する方が少ないので、鉄道の通る数が少ない為に、鉄道を待つ時間が長いのでしょうか。
(105分・25.5km・大井川鐵道井川線 )分速約250mと言うのも、時間が長くなる理由だと思います。JRなら普通でも分速約1km前後は出るので、鉄道割合が多いこのルートでは、尋常では無い時間が掛かるみたいですね。

[70065] 桜通り十文字さん

新潟県~富山県~石川県~福井県は残念賞の2時間6分です。

この新潟~富山~石川~福井も多少、時間オーバーですが、短時間経県の一覧(?)として、入れさせて頂きたいと思います(笑)

一方、関東圏の5都県の短時間経県を思い付きました。
栃木~茨城~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間42分です。

※他に6都県or6府県ルートが有るかどうか、探ってみたいと思います。
[70064] 2009年 5月 11日(月)21:13:09【1】北神 さん
取手~北千住~秋葉原?
[70061] つっきーさん

茨城ー千葉ー埼玉ー東京のルートを見つけました。一回乗り換えをするのですが、、、1時間4分で行けます。

茨城~千葉~埼玉~東京のルートとはこれでしょうか?最短時間は43分ですね。

ただ、地図で確認すると、埼玉県を通過していないようです。

それとも、取手~秋葉原で有りながら、違うルートなのでしょうか?
それならば、一度その時刻表をURLの自動リンクに設定して頂ければと思います。
方法が分からないならば、書込便利機能を参照して頂きたいです。ちなみに、[70061]でつっきーさんの言われている茨城~千葉~埼玉~東京は、[70038]に、逆方向のルートで「東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間21分。」と、表記しているので、それ以上に短い所要時間でないと、意味は薄いと思われます。(勿論、私としては詳細なルートを拝見させて頂きたいと思います。)

【1】タイトル名が「秋葉原~北千住~秋葉原?」となっていたのを、「取手~北千住~秋葉原?」に訂正。
[70060] 2009年 5月 11日(月)20:17:55北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動(5)
[70058] 日本人さん

リンクが「乗車駅の候補が複数見つかりました。」という画面になっていますよ。

申し訳有りません。訂正させて頂きました。

短時間で4県を通過する方は動きが止まってしまいましたね。もちろん、僕も全然思いつかないのですが、もう無いのかな?

1時間30分以内だと、殆どが「関東圏・関西圏・東海圏」のルートしか存在しないので、独断ですが、ざっと2時間以内のルートを調べる事としました。

長崎~佐賀~福岡~熊本は、所要時間1時間44分。
兵庫~大阪~京都~滋賀~三重は、所要時間1時間46分。
三重~京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間48分。
兵庫~大阪~京都~滋賀~岐阜は、所要時間1時間53分。

と、関西圏で5県ルートが3つ出てきましたが、パッと考えて思いついたのは、この程度です。
[70057] 2009年 5月 11日(月)18:43:13【2】北神 さん
定義次第
北神で御座います。朝5時まで起きていたモノでどうも頭が回らないですね(苦笑)

[70051] 日本人さん
[70053] EMMさん

暇なので、同一都府県内の最長時間を考えています。(北海道は入れない)候補として挙げられるのはここなどですね。終電から始発までの扱いが大変だな・・・。

たとえば日本人さんが例示しているルート、こうするととたんに所要時間が2倍弱になるのでして。

定義次第では、このように所要時間は、12時間19分になります。糸魚川駅で始発待ちになるのですが、場合によってはこの様な事も有り得ます。

他にも、大間越~大湊(青森県)は、所要時間15時間41分。
森宮野原~中井侍(長野県)は、所要時間14時間48分。
一度、県外へ出る事が許されるなら、小和田~駿河小山(静岡県)は、所要時間12時間11分。

それと、どうも自分的には納得がいかないのですが。
原ノ町~田子倉(福島県)は、所要時間17時間37分。
と、現時点では最長時間な訳ですが。ルートが微妙な感じです。
「福島~宮城~山形~新潟~福島」と、不自然な迂回ルートになっています。

とりあえず、5つ程出させて頂きましたので、ここで終了したいと思います。
(他の方とルートが被っている所も有りますが、決してマネと言う訳では御座いません。)

【1】引用部分が無いため、分かり辛かったと思いましたので、引用部分を訂正(追加)。
【2】「原ノ町~田子倉(福島県)」のアクセス先が間違っていたため、訂正。
[70050] 2009年 5月 11日(月)00:57:31北神 さん
心外
北神で御座います。寝るつもりが、昨日は朝8時に寝ましたので、なかなか寝付けないモノです。

[70049] いっちゃんさん

リンクされているルートは[70042]日本人さんの
栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。
と全く同じですよ。

これは、心外でしたね。
・・・まぁ、分単位まで一致している時点で何かおかしいと思っていたのですが、見過ごしていました。後ほど訂正させて頂きます。
[70046] 2009年 5月 10日(日)23:37:53【2】北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(4)
北神で御座います。明日は学校ですが、寝る直前にレスを行います。

[70042] 日本人さん

栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。乗り換え時間はほとんどありません。他に5県パターンはどこがありますか?

5経県ルート、関東圏にはやはり多いですね。私も栃木~茨城~埼玉~東京~千葉の、1時間25分を発見しました。まぁ、群馬と茨城の配置は対角?みたいな感じで、どちらかが可能なら、どちらかも可能になる可能性は高いみたいです。

[70044] にまんさん

とりあえず、ここも90分に収まるようです。
三重~愛知~岐阜~長野

中京圏で3つ目のルートですね。そろそろ、ルートが無くなって来るでしょうか。
・・・1時間半の部門と2時間の部門に分けてみると、良いかも知れないですね。
その方が人それぞれ、どのルートを使うか選べますからね。

【1】「栃木~茨城~埼玉~東京~千葉」をクリックした所のアクセス先を間違えていたので訂正。「1時間22分」を「1時間25分」に訂正。
【2】訂正内容を書き忘れていましたので、その部分を訂正。
[70041] 2009年 5月 10日(日)20:24:14北神 さん
改名&自分色変更
北神で御座います。

[70039] オーナーグリグリさん

早速の改名手続き・自分色変更手続きの処理を有難う御座います。
皆様、これから改めて宜しくお願いします。
と言うのも、2度目の改名と成りますが、どうも「北戸」と言う微妙なネーミングセンスに疑問を持っていまして・・・。勿論、「北戸」は「北神戸」と言う言葉はルーツなのですが、「北神」の方が良いのでは?と自分でも自覚していました(笑)
そして、自分色も当時は適当に決めていましたので、この際に変更と言う事で、薩摩芋色を選ばさせて頂きました。

北神さん、変更内容の確認をお願いします。

既に[70040]で日本人さんが言われている通り、累計の書込ランキングで間違いが有りますので、修正を宜しくお願いします。

・・・にしても、落書き帳メンバーでも最少書込数のギネス認定でしょうか。「300位 北神 9 0.0%」・・・過去に同様な事が有れば、その可能性は低く成りますが。
[70038] 2009年 5月 10日(日)18:36:30【1】北神[北戸] さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(3)
北戸で御座います。レスが急増しているので、少々時間が掛かりそうです。

[70021] 日本人さん

栃木→群馬→埼玉→千葉は乗り換えこみで54分です。

もう出てこないと思いましたが、やはり関東圏は強力ですね。それに、1時間を切っていますから。山の多い関西圏と平地の多い関東圏では、やはり関東圏が有利なのでしょうか。関西圏は90分を切るのがやっとですからね・・・。

[70022] 桜通り十文字さん
[70023] 桜通り十文字さん
[70033] 桜通り十文字さん

山梨県~神奈川県~東京都~埼玉県は、乗り換えこみで59分でいけそうです。特急で大月までワープしちゃうのがミソです。

八王子~大月間の特急恐るべしですね・・・。
「24分・20.5km(八高線・普通)28分・40.4km(かいじ101号・特急)」
こう比べると、スピードはほぼ倍の差が生じていますからね。

短時間経県。今度は和歌山が絡んでくるパターンです。
和歌山県~大阪府~京都府~奈良県は、1時間29分で何とかなりそうです。ギリギリセーフです。

結構迂回するルートなんですね。
それと、気になったのですが、終着駅が木津駅なので一瞬正しいかどうか迷ったのですが、
大和路快速と言う事は、「和歌山~大阪~奈良~京都」の方が正しいと思うのですが、どうでしょうか?

福井県~滋賀県~岐阜県~愛知県は、どうやら1時間23分ですんでしまうようです。

一直線の特急ルートですね。
にしても、特急にも差が有るみたいですね。
サンダーバードの大阪~敦賀=しらさぎの敦賀~尾張一宮、距離的には大阪の方が遠いので、サンダーバードの方が早いように思います。

[70026] あきすてさん

兵庫→大阪→京都→滋賀→福井 で1時間29分です。

やっと、関西圏も顔が立ちましたね。
しかし、ほぼ直線とは言っても滋賀県を縦断して走っているので、それで時間が掛かるのでしょうか。・・・と、関西圏で6府県はやはり無理になりますね。

[70027] いっちゃんさん

北海道を絡めての経県4つは手段さえ選ばなければ90分は難しいにしても120分なら何とかなりそうです。さて、どんな方法でしょう?

これ(航空機)でしょうか?
と、これだと90分どころか65分で到着しますし、青森県や岩手県にも触れていないので、無理ですね(笑)
・・・つまらない冗談で申し訳ないです。
でも、他に方法が見つかりませんね。特急・新幹線を利用してもこれより、早い方法は無さそうです。

それと、これまで出ている鉄道の短距離移動ルートを整理してみましょう。(新幹線以外)

東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間21分。:北戸発案→桜通り十文字さん訂正
栃木~茨城~埼玉~群馬は、所要時間26分。:北戸発案
栃木~茨城~埼玉~千葉は、所要時間50分。:北戸発案
千葉~埼玉~東京~神奈川は、所要時間50分。:桜通り十文字さん発案
栃木~茨城~埼玉~東京は、所要時間51分。:北戸発案→いっちゃんさん訂正
栃木~群馬~埼玉~千葉は、所要時間54分。:日本人さん発案
滋賀~京都~大阪~兵庫は、所要時間55分。:北戸発案→日本人さん訂正
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間59分。:桜通り十文字さん発案
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間。:かすみさん発案
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間1時間4分。:北戸発案
栃木~群馬~埼玉~東京は、所要時間1時間5分。:北戸発案
埼玉~千葉~東京~神奈川は、所要時間1時間11分。:北戸発案
三重~京都~奈良~大阪は、所要時間1時間17分。:北戸発案
奈良~京都~三重~滋賀は、所要時間1時間22分。:桜通り十文字さん発案
福井~滋賀~岐阜~愛知は、所要時間1時間23分。:桜通り十文字さん発案
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間25分。:北戸発案
滋賀~岐阜~愛知~三重は、所要時間1時間28分。:北戸発案
和歌山~大阪~奈良~京都は、所要時間1時間29分。:桜通り十文字さん発案
東京~神奈川~山梨~長野は、所要時間1時間31分。:桜通り十文字さん発案
高知~徳島~香川~愛媛は、所要時間1時間44分。:MasAkaさん発案
鳥取~岡山~広島~島根は、所要時間2時間9分。:MasAkaさん発案

茨城~千葉~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間16分。:いっちゃんさん発案
兵庫~大阪~京都~滋賀~福井は、所要時間1時間29分。:あきすてさん発案
栃木~茨城~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間30分。:いっちゃんさん発案

山梨~神奈川~東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間1時間58分。:MasAkaさん発案

関東圏:14ルート
関西圏:7ルート
東海圏:2ルート
四国圏:1ルート
中国圏:1ルート

・・・と、そろそろ図鑑並みにもなりそうな気がします。
一応、1時間30分を越えているルートも載せて置きます。
文字だけで無く、「えきから時刻表」にもアクセスする様にもしたいのですが、そろそろ疲れてきたので、ここまでにさせて頂きます。

【1】関東圏・関西圏・東海圏・四国圏・中国圏を書き忘れていたので追加。
[70019] 2009年 5月 10日(日)02:57:24北神[北戸] さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(2)
北戸で御座います。鉄道を利用しての短距離・短時間移動のルートは限り無く多いみたいですね。

[70007] いっちゃんさん

実際には赤羽~小山をもっと短い時間で結んでいる快速もありますので、東京~埼玉~茨城~栃木は45分くらいになると思います。

と言う事は、適当に検索する訳では無く、色々時間を調整するのも一つの手と言う事なのでしょうか。ただ、何度検索してもこれの、所要時間51分が最速でした。まぁ、何れにしても、先程の54分よりはやや早くなりましたね。

[70010] 桜通り十文字さん

奈良県~京都府~三重県~滋賀県 乗り換えこみで1時間22分です!

このルートで90分以内と言うのは、意外でしたね。
毎年、加茂~伊賀上野間のワンマンへ乗る事が有るのですが、どうも駅と駅の間が長いせいか、ワンマンの動きが遅く感じてしまいます。まぁ、実際はそうでも無いみたいですが。

[70013] かすみさん

京都~奈良~大阪~兵庫
近鉄~阪神の今流行の(笑)ルートで最速で60分。通常は乗り継ぎにもう少し時間がかかる場合が多いですね。

阪神なんば線の事でしょうか?
正直、大都市圏へ行くと鉄道などは結構迷ったりするので、控えているんですね(笑)
地図だけでも、大阪市などは地下鉄が網の目になっているので、事前にルートを確認する事も、しづらいですし。それにしても、尼崎駅から近鉄奈良駅まで所要時間60分とは、神戸市内に住む私の家からでも尼崎駅まで1時間16分は掛かるので、どれだけ尼崎市と奈良市が近いかと言う事ですね。それとも、ほぼ直線なので早いと言う事も有るのでしょうか。

[70015] MasAka さん

6県だと2時間を切るのがやっとのようです(例:山梨~神奈川~東京~埼玉~千葉~茨城)。

6都県で1時間55分と言う事は、東北新幹線を利用する場合と、ほぼ変わらないですね。
それに、東北新幹線がもし茨城県を通過しない場合は、此方の方が優秀かも知れないです。
まぁ、谷中湖が有る限りは、茨城県or群馬県をほぼ100%、どちらかを通過すると思うのですが。

まずは四国4県ですが、最速104分で回れるようです(高知~徳島~香川~愛媛)。あと14分短縮できれば……。

結構、惜しいんですね・・・。
個人的な意見ですが、ここに鉄道を敷いていれば可能なんでしょうけどね(笑)
まぁ、実際に車を持たない徳島県や高知県東部にの方が今治市や松山市に向かう際には便利に成ると思いますし、悪くは無いと思うんですけどね・・・。

中国地方では新幹線はおろか優等列車も全く使わず普通列車のみで鳥取~岡山~広島~島根の4県を129分で回れることがわかりました。

ここは、中国地方は県境に山が密集していると言う事を考えると、2時間を越えていても良い方なのでしょうかね。確かに、見た感じでは電車が通っているだけ、まだ便利だと思いますし・・・。

それと、新しく鉄道短時間移動ルートが思い浮かびました。
三重~京都~奈良~大阪は、所要時間1時間17分です。
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間25分です。

・・・しかし、どうしても関西圏では5府県以上の移動を90分以内には難しいですね。
4府県でも所要時間ギリギリですから、5府県は、多分・・・無理なのでしょうか。
(ちなみに、関西圏での5府県の移動は1時間58分は、必要みたいです。
[70011] 2009年 5月 9日(土)20:09:03北神[北戸] さん
祝70000番達成!(2)
[70009] makiさんの発言を見て、キリ番から次のキリ番までにかかる時間を調べてみました。

[1] 1999年 11月 21日 09:10:00 オーナー グリグリさん
[10000] 2003年 2月 28日 16:54:48 なお[KN]さん
[20000] 2003年 9月 18日 18:35:40 kenさん
[30000] 2004年 7月 2日 19:01:59 hmt さん
[40000] 2005年 4月 18日 19:11:43 SANUKI-Impact[讃岐の民]さん
[50000] 2006年 3月 22日 13:57:25 seifuhiro[seifu`hiro]さん
[60000] 2007年 7月 17日 22:34:54 小松原ラガーさん
[70000] 2009年 5月 9日 15:41:33 いっちゃん さん

[1][10000] は、約3年3ヶ月
[10000][20000] は、約7ヶ月
[20000][30000] は、約9ヶ月
[30000][40000] は、約10ヶ月
[40000][50000] は、約11ヶ月
[50000][60000] は、約1年4ヶ月
[60000][70000] は、約1年10ヶ月

キリ番と言っても、時間を調べる為なので、10000ずつを取ってみました。
当初は、まだ落書き帳を知る人が少なかったので、10000を突破するまでは3年程の時間が掛かっていましたが、10000を突破してからはスピードが急加速し、僅か半年程で20000を突破ですね。ただ、それ以降はスピードが失速していますね。現在では、10000の書込に要する時間が、2年程かかっていて、最速記録を出した頃の3倍程の時間が掛かっています。

書込数1位の方の書込数も調べてみましょう。

[1] の書込が有った月:1999年11月 オーナー グリグリ 6
[10000] の書込が有った月:2003年2月 YSK 153
[20000] の書込が有った月:2003年9月 YSK 100
[30000] の書込が有った月:2004年7月 オーナー グリグリ 79
[40000] の書込が有った月:2005年4月 オーナー グリグリ 60
[50000] の書込が有った月:2006年3月 EMM 44
[60000] の書込が有った月:2007年7月 EMM 45

(敬称略にさせて頂いています。)
やはり、書込数1位の方の書込数も多少は影響が有るみたいで、[10000][20000] の頃から、緩やかに減少しています。

・・・それにしても、一ヶ月の記事数が2006年2月以降から1000をなかなか超えないですね。
落書き帳を盛んにする為に、私も荒らさない程度に書込を積極的に行いたいと思います(笑)
[70006] 2009年 5月 9日(土)17:27:12北神[北戸] さん
祝70000番達成!・レス
70000番と言うキリ番を狙っていましたが、見事外れてしまいました。北戸で御座います。

[69991] 日本人さん

4府県目は「尼崎」ではなく「兵庫」ではないでしょうか。それにしてもこの4県を1時間以内に通過することができるとは意外です。結構早いのではとは予想していましたが・・・

それは、申し訳有りません。言い訳には成りませんが、多分3時を過ぎていたので寝ぼけていたのでしょうか。初歩的なミスに気付かないと言う事は・・・。後ほど訂正させて頂きます。

[69999] 桜通り十文字さん

(はやて号と同じ話ですが)北千住から快速に乗ったほうが早いなんていうのも・・・・・・

所要時間・乗車時間21分は、確実にトップですね。
しかし、「北千住」と言う名前は聞いた事が有りますが、快速が有ると言う事は知りませんでしたね。もう少し、事前に調べておく方が良かったのでしょうか・・・。

千葉~埼玉~東京~神奈川は50分。
東京~神奈川~山梨~長野は1時間31分です。(若干遅いかな?)

これは、私が見つけた「埼玉~千葉~東京~神奈川」の埼玉側からスタートするよりも、若干早いですね。
全く気付かなかったです。「東京~神奈川~山梨~長野」は、91分と言う事で、微妙に制限時間をオーバーしていますね。(制限時間とはいっちゃんさんの考えた目安時間です。)

[70002] オーナー グリグリさん

次の節目としては80000番になりますが

個人的には、次の節目は過去最高とも言える「77777番」ですね(笑)

■「蒲郡市」を特定する条件は?
(過去に話題になった1市特定条件です)

少し、ズルいのかも知れませんが、読みで検索の前方一致条件で「がま」と入力すると、蒲郡市だけが出てきましたね。がでも蒲でも無く「がま」です・・・。

それと、[69999] の山梨県を利用した短時間移動方法を見て、ふと、閃いた事が有ります。
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間1時間4分。

それと、山梨県とはまた別ですが、栃木~群馬~埼玉~東京が、短時間なら以下も可能ですよね。

栃木~茨城~埼玉~東京は、所要時間55分。

それにしても、新幹線以外の鉄道で5都道府県以上を90分以内に移動するとか。
北海道を含めて、(新幹線利用可)4道県以上を90分以内に移動するのは、不可能なんでしょうかね。(自分が調べた所、見つかりませんでしたが・・・。)
[69990] 2009年 5月 9日(土)03:15:43【2】北神[北戸] さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動・レス
さて、あれから暫く、鉄道を利用しての短距離・短時間で、多くの都道府県を移動するルートを調べてみました。北戸で御座います。と、言っても新幹線を利用してしまうと、限りなく多くの都道府県を移動出来てしまいますので、新幹線以外の鉄道で調べてみました。

東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間24分での移動が可能です。
栃木~茨城~埼玉~群馬は、所要時間26分での移動が可能です。
栃木~茨城~埼玉~千葉は、所要時間50分での移動が可能です。
滋賀~京都~大阪~兵庫は、所要時間55分での移動が可能です。(この方法とは異なる方法で、乗車時間36分での移動が可能な方法も有ります。)
栃木~群馬~埼玉~東京は、所要時間1時間5分での移動が可能です。
埼玉~千葉~東京~神奈川は、所要時間1時間11分での移動が可能です。
滋賀~岐阜~愛知~三重は、所要時間1時間28分での移動が可能です。(この方法とは異なる方法で、乗車時間62分での移動が可能な方法も有ります。)

首都圏は余りにもルートが多すぎて、少々困惑状態です。
他のルートで短距離・短時間で移動可能なルートを見落としている可能性も否定出来ませんが、ご了承頂きたいと思います。それにしても、谷中湖周辺で接している4県のルート・いっちゃんさんの強力4県ルートが互角ですね。僅かに、東京~埼玉~千葉~茨城が所要時間が短いですが、乗車時間だと、栃木~茨城~埼玉~群馬がやや短いです。(因みに、乗車時間は22分。)

[69983] 桜通り十文字さん

だいたいのはやて号は仙台~上野間が1時間36分ぐらいだ。
・・・・・・なんていうのは反則でしょうか?(ただし、やはり1時間30分をわずかに超えていますが)

仙台~上野の方が時間が短いとは・・・。
上野~白石蔵王が1時間49分と言う、やや遅めの記録なので県境からの時間で1時間30分を切るか微妙でしたが、仙台~上野で1時間36分ならほぼ確実だと思います。
まぁ、どんなに確率が高くでも立証は出来ないのですけどね・・・。
(仙台~上野でも個人的にはアリだと思います。)

[69985] いっちゃんさん

東京~埼玉~千葉~茨城
東京・埼玉の都県境から千葉・茨城の県境までちょうど20km。空いていれば15分かからないでしょう。八潮~谷和原間を利用することが多いのですが、それがだいたい15分ですから。

なかなか気付かなかった強豪ルートですね。
鉄道利用のルートでも所要時間は今の所1位ですし、直線距離で言えば谷中湖周辺の4県境の次に近いのでしょうか。広い関東平野と言う事も有って、高速道路や鉄道が、直線距離とほぼ同じで敷かれていると言うのも、一つの理由なのでしょうかね。まぁ、関東平野に入った事さえ無い私にはあまり分からないですが・・・。

【1】最後の文章の終わり方が変だったので変更。
【2】「滋賀~京都~大阪~尼崎」を「滋賀~京都~大阪~兵庫」に訂正。
[69982] 2009年 5月 8日(金)17:30:25【1】北神[北戸] さん
Re2:経県所要時間
[69974] 以来、更に短時間で多くの都道府県を移動出来るルート・方法を探索してみました、北戸で御座います。

車を利用する面では、以下のルートをマピオンで調べてみました。

千葉~埼玉~東京~神奈川は、距離41.7km・車(時速45km)56分と、時間がやや遅いですが、距離は千葉~埼玉~東京~神奈川よりも、更に短い事が分かりました。(名神高速のこの区間の制限速度は80kmと言う事で、41km中5km前後が高速に成るので、45kmとしました。)
京都~奈良~三重~滋賀は、距離27.2km・車(時速40km)41分と、かなりの短距離です。(ここは普通に時速40kmの設定としました。)
香川~徳島~愛媛~高知は、距離31.6km・車(時速45km)42分と、距離は結構短く、時間も一般道・街道が大半を占める割りには短いです。(高知道のこの区間の制限速度は80kmと言う事で、31km中5kmが高速に成るので、45kmとしました。)
岡山~鳥取~広島~島根は、距離36.6km・車(時速40km)55分と、時間がやや遅いですが、距離は意外と短いです。(ここは普通に時速40kmの設定としました。)

鉄道を利用する面にも突入したかったのですが、たった5つのルートの距離・時間を調べるまでに2時間以上を掛けてしまい、少々疲れ気味と言う事も有りまして、また後程に行いたいと思います。
それと、他にも短時間ルートが有れば、教えて頂きたいと思います。
(一般道・街道は時速40kmの設定ですが、必ずしも40kmとは限らないので、時間が間違っている可能性も有りますが、ご了承頂きたいと思います。)

【1】上記の「千葉~埼玉~東京~神奈川」でアクセスしたキョリ測地図のキョリ測が変になっていた為、訂正です。
[69974] 2009年 5月 7日(木)01:52:30北神[北戸] さん
Re:経県所要時間
GWも終わりましたが、なかなか寝付けない北戸で御座います。

[69972]いっちゃんさん

暇だったので、地道にマピオンで滋賀~京都~大阪~兵庫を計測してみました。
距離49km・車(時速80km)37分と、場合によっては30分を切ると言う、かなり短距離の移動ですね。

次は、鉄道利用も県境に近い駅から時刻表の検索で、調べてみる事にします。
浜松~新神戸は、1時間41分。
名古屋~岡山は、1時間37分。
上野~白石蔵王は、1時間49分。
大宮~一ノ関は、1時間44分。

どの鉄道利用も1時間30分はやや超えていますが、県境からの計測だと1時間30分を切る可能性は有ると思います。まぁ、計測のしようが無いので、何とも言えないと思いますが・・・。
[69939] 2009年 5月 5日(火)03:34:22北神[北戸] さん
GW中のドライブ記。
今日は、夜中0時を越すドライブで約12時間も車内にいた為、少々疲れ気味の北戸で御座います。

昨日の昼12時頃、身内の希望で徳島城跡へ向かう為に私も車内へ乗る事と成りました。
淡路島を通過し、徳島県へ入る頃、身内は徳島が「城跡」で有った事を知り、急遽行き先を変更と成ります。その行き先は此処です。

あえて、広域を見渡せる様にしていますが、経県値目的で高知県入りを目指そうとしたのです(笑)徳島県を縦断する事と成りましたが、私は徳島は「東西に長く・南北に短い」と言うイメージが有りました。しかし、実際は海岸沿いを走ると南北に長く、山が海岸近くまで迫り、意外と厳しい道のりです。出発は昼12時頃でしたが、到着した頃は既に夕方18時頃です。
(勿論、足はしっかり高知県を踏む事が出来ましたね。)

帰りは淡路島で2度も10kmを超える渋滞に捕まり、家に着いたのは夜中の2時頃。
ですが、帰りの道のりでも色々な夜景を目に焼きつけさせて頂く事に成ります。
丁度、神戸と大阪の両方を見渡せる、淡路市北部ですが、大阪府方面は天候が曇りだった事&距離の遠さで、点々としか夜景を見れませんでした。
逆に兵庫県方面では、須磨・垂水辺りで、200~300mの丘の山麓・中腹・山頂の全てから夜景が見え、何とも言えない夜景です。説得力不足なのは申し訳無いですが、行かれた事の無い方は日が沈んで、真っ暗に成った頃に淡路島北部で夜景を見る事をオススメします。

それと、渋滞した時しか見れない夜景ですが、明石海峡大橋のすぐ近くからは、渋滞によって車の赤い光りが線となって見えます(笑)
普段ならば、多数の点が動く様に見えますが、渋滞の日に限っては線の様に見えます。
此処も運が悪いと見れる可能性が有ると思います。是非、見て置く事をオススメしたいと思います。

最後に、さすがGWと言う事も有って、遠い地方からのナンバーが多かったです。
記憶の限りですが、地域ナンバーを並べたいと思います。

「つくば」「大宮」「所沢」「横浜」「新潟」「富山」「静岡」「伊豆」「名古屋」「豊橋」「三河」「尾張小牧」「一宮」「三重」「滋賀」「京都」「大阪」「なにわ」「和泉」「堺」「神戸」「姫路」「奈良」「和歌山」「岡山」「広島」「福山」「山口」「徳島」「香川」「愛媛」「高知」「長崎」「鹿児島」

大体、全国の3分の1程度と言った所でしょうか。
「神戸市・淡路市・洲本市・南あわじ市・鳴門市・松茂町・北島町・徳島市・小松島市・阿南市・美波町・牟岐町・海陽町・東洋町」と通る間にそれだけの数を見掛けたのは驚きですね。

・・・何だか、纏まりの無い文章に成ってしまいましたが。
とりあえず、今回はほぼドライブを楽しむと言うより、ドライブを続けた一日でした・・・。
[69921] 2009年 5月 4日(月)02:16:04北神[北戸] さん
半年を経て・・・。
皆さん、お久しぶりです。
最新の書き込みから既に7ヶ月半が経ちましたね。

私も中学2年生と成りまして、ようやく小学生の頃との違いに気づいてまいりました・・・。
これからも宜しくお願いします。

早速ですが、間もなく学校の方にて宿泊行事が有りまして、それも偶然と岡山県での宿泊です。予定では、5月17日にスタートです。まぁ、隣県と言う事で、「通過」や「降り立った」などの点数は加算されませんが、幸いにも山陽地方には足を踏み入れた事が無いので、経県値は55点に上昇します。しかし、中位の65位以内までの道のりは厳しそうです。最低でも経県値は142点必要と言う事で、1年や2年では不可能です。やはり、地道な努力が必要に成りそうですね。
[66854] 2008年 9月 23日(火)01:59:49【1】北神[北戸] さん
地道に・・・
こんばんは。北戸です。

[66797]小松原ラガー さん

#上記の15箇所、具体的にどの部分かは・・・みなさん、地図を見ましょう。^^;

今夜は何故か寝る事が出来ず、暇なのでyahoo地図で貼り付けてみました。

宮城県蔵王町・川崎町 X 山形県山形市・上山市
山形県鶴岡市・小国町 X 新潟県村上市・関川村(1)
山形県鶴岡市・小国町 X 新潟県村上市・関川村(2)※1
埼玉県三郷市 X 東京都葛飾区
千葉県市川市・浦安市 X 東京都江戸川区
新潟県糸魚川市 X 長野県小谷村
富山県富山市・黒部市・立山町・朝日町 X 長野県白馬村
山梨県富士吉田市・山中湖村 X 静岡県小山町&山梨県鳴沢村 X 静岡県富士宮市※2
岐阜県関ヶ原町・揖斐川町 X 滋賀県米原市※3
愛知県弥富市 X 三重県木曽岬町
岡山県玉野市 X 香川県直島町※4
福岡県添田町 X 大分県中津市
熊本県小国町 X 大分県竹田市・九重町
熊本県水上村 X 宮崎県椎葉村
宮崎県小林市・えびの市・綾町 X 鹿児島県湧水町(1)
宮崎県小林市・えびの市・綾町 X 鹿児島県湧水町(2)※5

一応、出来ました・・・が、青い文字ばかりで少々見苦しいかも知れません。
多分、境界未定部分を自分で確認される方は少数だと思うので、ここに貼り付けておきました。これなら、誰もが簡単に確認する事が出来るので、確認される方は多数になると思います。
(それと、何度も確認はしましたが、間違いが有るかも知れないので、その時は指摘をお願いします。)

※1 画面上と画面下の2つの境界未定部分が有る。
※2 デフォルトの縮尺では収まらないので、1サイズ広い地図で表示。
※3 画面上と画面下の2つの境界未定部分が有り、デフォルトの縮尺では収まらないので、1サイズ広い地図で表示。
※4 境界未定部分は海上では無く、井島の一部分に有る。
※5 境界線は引かれているが、緑・オレンジの色の境界とはズレている。

では、そろそろ睡眠を取ります。レスはまた後日。

訂正
【1】「宮崎県小林市・えびの市・綾町 X 鹿児島県湧水町(2)」を追加。※5を追加。文を一部訂正。
[66844] 2008年 9月 21日(日)15:55:13【1】北神[北戸] さん
本州一低い中央分水界へ&レス
お久しぶりです、北戸です。先程まで兵庫県内に有る、本州一低い中央分水界に居りました。

ちなみに、場所はここら辺です。標高は95mと言われています。しかし、あいにくの雨でじっくり見学をする事が出来ませんでした。
でも、やはり中央分水界で有ると言う事で、中央分水界より北側では雨水は北に、中央分水界より南側では雨水は南に流れているのが分かりやすかったです。今回は具体的な石生の情報を得る事は出来ませんでしたので、もう一度10月の休みに行く予定で有ります。

次はレスです。(1件のみですが・・・。)

[65990]日本人 さん

改名後の初レスです。経県値についてですが、[経県値BIGLOBEトラベル]というところがありまして、登録してみてはいかがですか。見た感じドラ・・・いや、北戸さんは書いてなかった用に思えたので(書いてありましたらすみません)、念のため言っておきます。

発言されて1ヶ月半でやっと返事が書けましたが、経県値BIGLOBEトラベルには2ヶ月半以上前から登録していましたね。
(経県値について語ろうでの最初のコメントが2ヶ月半前ですので。)
ここを確認されたかどうかは知りませんが、とりあえずその頃から既に登録していたとは思います。

ちなみに、僕の生涯経県値は101点で、今年は、48点です。

年のせいで経県値がまわりの方より少ないのかと思っていましたが(中学生)、年下の方でも自分の倍近くの経県値が有りますし、今年の経県値でさえ負けているのでやはり旅行が少ないのですね・・・。最近はガソリン代も上がりましたし、ドライブがし難くなり余計経県値増加に歯止めが掛かっていきますが、多分2年後には経県値は急増すると思います。
(中学の修学旅行では九州へ行きますが、その通り道となる、中国地方や九州地方ではまだ経県値がゼロのために。)
どうやら、しばらくは我慢ですね。

訂正
【1】「周り」→「まわり」
[65941] 2008年 8月 5日(火)23:38:25北神[北戸] さん
ストリートビュー&撮影時期
関東では激しい雷雨がおきた様ですね。兵庫県阪神地方でも一応、注意報が出ましたが言う程激しい事も無かったですね。

[65938] グリグリさん

家の外観はもちろん、玄関の様子や庭の花鉢、駐車している車など、しっかりと写されていました。これはちょっと気持ち悪いです。

どうやら、ストリートビューは都心のみで無く、山地を越えた所に有る新興住宅街も写るようですね。勿論、自分の家も写っていました。表札や車のナンバープレートは流石に読めないぐらいのぼやけとなっていますが、まさかここまで解像度が高いとは思いませんでしたね・・・。まぁ、観光名所あたりでストリートビューを使うならばそれは良いことだと思えますが。


[65939] みかちゅう さん

あとはどれだけこまめに更新するかという問題。一つの地域は同じ時期に撮影すると思うので沿道の様子から「この地域は○年の×月頃に撮影したものだ」と推測する楽しみはありますが、

自宅から見て坂の上の方に空き地が並んでいるのですが、坂の下・中腹から見ると草が生い茂り緑色となっている空き地も、坂の上までくると草刈された後の写真で空き地が茶色くなっています。まぁ・・・撮影時期が草刈が行われる前後で、2,3日空けるとこうなってしまったのかもしれませんが、余りにも目立ち過ぎる違いですから、ここ周辺は同じ日に撮影をして欲しいと思いますね・・・。
[65901] 2008年 7月 30日(水)22:04:25北神[北戸] さん
徳島県鳴門市へ・・・。
こんばんは。北戸です。久しぶりの書き込みですね。

さて、自分は毎年夏休みに淡路島へ行くのですが、今年は徳島県鳴門市まで手をのばしました。
理由は以前、淡路島側にある鳴門岬から渦潮を見に行きました。しかし、その時はタイミング悪い時間で、「満潮・干潮」の時間とは大きく外れていたので、見ることが出来ませんでした。
今回は、リベンジと言う事でもう一度見に行く事にしましたが、今度は鳴門市側に有る展望台から渦潮を見る事にしました。その時「東洋一のエスカレーター」を使いましたが、頂上までの距離は68mと、物凄く遠く感じました。その頃時間は16時半で、タイミングも良く、渦潮を見る事が出来たので良かったです。

ちなみに、今まで徳島県は香川から淡路島方面へ、高速道路の通過しかしていなかったので、経県値が2点アップです。(「通過」→「訪問」)
そして、『北戸』の経県値&経県マップ【生涯経県値】は2点アップで51点です。今回で生涯経県値は念願の50点突破となりました。
さらに、『北戸』の経県値&経県マップ【2008年の経県値(途中経過)】は3点アップの12点です。まずは、基本の10点突破は達成です。
今年の夏休みは、まだ「2008年の経県値」は伸びそうですが、生涯経県値は伸びる予定が、無いです・・・。
[65811] 2008年 7月 18日(金)22:24:30北神[北戸] さん
ナンスケ?ミス
[65808]鳴子こけし さん
[65809]まつもとしろくま さん

右から4段目真ん中の「やまつた」も存在しません。
こちらは25を26に変更すると「やまがた」となり、対処できます。

ミスが3つとは・・・。プレビューを四度も行い微調整を行いましたが、なかなか難しいですね・・・。当初は15×15でしたが、プレビューを行っている内に15×14になり、「15×14」と変更しないままになっていましたので訂正致します。

(問題はもう解答された方がいますので、そのままで。)
[65802] 2008年 7月 18日(金)17:37:28【1】北神[北戸] さん
ナンスケ?解答
[65801]鳴子こけし さん

まだ正式に決まったわけではないので、『ナンスケ?』と「?」のついた名称で呼んでいただけるとありがたいです。(←ただのわがまま)

了解致しました。タイトルと「ナンスケ」と言う風に書いている部分は訂正致します。

それにしても、北戸さんのナンスケ?は面白い形ですね。僕なら絶対に右上や左下に延ばせないか考えてしまいます。(←箱にきっちり収めるA型)。そして何より、盤面にひらがなヒントがないのが美しいですね。

うーん・・・。自分の場合、「ナンスケ?」を一つなぎに作成しているので、正方形に近い形を作るのは難しいですかね・・・。そこはご了承頂きたいと思います。
まぁ、「ひらがなヒント」はひらがなを入れると、淡々と答えられてしまうので、今回は無しでしょうか。もう少し大きい形を作る際はひらがなヒントを入れたいです。


そして、[65801]の問題に挑戦致します。

 
 
 
 
 

とりあえず、出来ました。
まぁ、「べっぷ」と「つがる」が交わる所はどうしても「っ」と「つ」がダブってしまうのですが、正解でしょうか?

それと、気になる点が・・・。一番右の列の真ん中辺りに「つるがどま」と有りますが、その名の市は存在しないですし、他の同じ数字の文字と見比べても合っています。
この問題が間違っているのでしょうか?それとも・・・自分の勘違いでしょうか・・・?不明です。
[65800] 2008年 7月 18日(金)15:59:16【2】北神[北戸] さん
ナンスケ?其の肆
こんにちは。北戸です。この地域では今日から夏休みとなりました。


[65794]鳴子こけしさん

「ナンクロ」ならぬ「ナンスケ?」というネーミングなかなか面白いですね。
自分も便乗してみました。

       
  10      
11 12  13 1314   
15   16     17   
16181920     212223  
    24 24   19  
 252627 20   152814 
  16   23 1416 29 
  302031262132  25  33
        3314243314
  112934351436    37
   20  33 283711 38
   38   39 16  20
      21 35 28214016
          20   


一応何度も確認しておきましたが、間違いは有るかもしれないので、ご了承ください。
15×14マスです。多分すぐ答えは解かれるかもしれませんが・・・。結果はどうなるか楽しみです。
[65773] 2008年 7月 16日(水)16:40:25北神[北戸] さん
クロロフィル
[65768]雪の字 さん

言い訳めいてしまい恐縮ですけれど、自分の発言によって徒に不快な思いをさせるのは私としても本意ではありませんので、敢えて一言申し上げさせていただきました。

いえ、そんな不快な事は御座いません。自分は「子供扱い」というよりは、「指摘」や「注意」に近いのではないか。と思っていました。まぁ、「指摘」や「注意」等ならば、間違いを正すチャンスで有りますから、良いことだと思っています。逆に、「子供扱い」はあまり良い事では無いと思います。人によっては「子供扱い」されてやる気を無くしたりする人もいますからね。(・・・と注意される様な自分が語るのもおかしいですが・・・。)


[65772]EMM さん

クロロフィルは植物プランクトンの細胞内に含まれるもので、水中の植物プランクトンの量の基準として測定されています。

wikipediaの栄養塩の内容もちょいとわかりにくいような気がしますし。

ご指摘有難う御座います。ウィキペディアは一度目を通してみましたが・・・。
意味がわからない用語が続々と出てきますね。というより、一度も聞いたことの無い用語さえ、有りますからね。中学生にはまだレベルが高すぎるでしょうかね。それともただの勉強不足か・・・。
とにかく、現在Wikipediaを見るよりは、もう少し理科を勉強してから見る方が効果が得られるかと思っています。
[65765] 2008年 7月 15日(火)17:24:38北神[北戸] さん
イルクーツク
こんにちは。北戸です。

[65751]今川焼 さん

でも主要な工場や市街地はそのダムより下流なので排水がバイカル湖まで流れ込むことはないと思います。

アンガラ川はバイカル湖から海に水が流れる唯一の川だったのでしたね・・・。
最初はアンガラ川は上流から、バイカル湖に水を流し込んでいるのだと思って、そしたら、「ダムの方が下流に有るじゃないか。」と思っていました。しかし、今川焼さんの言った事がやはり気になるので、地図でアンガラ川をたどっていきました。そうすると、海に出たので、イルクーツクはバイカル湖よりも下流にあると言う事がわかりました。そして、直接「排水」による影響は無い。という事がわかりました。

後、あまり関係ない事ですが、ずっと川を下っていくと川の名前が「エニセイ川」に変わります。
その「エニセイ川」で海へ出る直前、ここの川の幅に驚かされました。一番川の幅が太い所では、川幅30km程度(推定)になるでしょうか。


[65752]Issie さん

似たことはバイカル湖にもあるのではないか。

自分の推測としては、周りに大都市の無い、「バイカル湖北部」の透明度は少し高めで、イルクーツクやウラン・ウデに近い「バイカル湖南部」の透明度は少し低いのでは無いのかと思います。

という風に結論づけることは,まだできないように思います。

つまり、透明度の差が激しい理由の一つで有る、可能性が有る。
と言うのが一番適しているのでしょうか。まぁ、実際「動物プランクトン」も小魚に食べられる訳ですから、透明度が高い理由。としては、適していない可能性も有りますからね。


[65761]ペーロケ さん

もしかしたら[65746]の言い回しは小学生にとって少々難解だったかもしれません。

しかしながら・・・自分は既に中1ですので・・・。
だとすると、実際は小学生並みのレベルでしょうかね?(笑)
まぁ、遅れを取っている。と言う事は現にわかりましたので、これから追いつけるよう、勉強を続けていきたいと思っております。

子供とは案外、大人に馬鹿にされることに関して敏感なんです。

まぁ、自分も確かに不愉快では有りますね。しかし・・・まぁ「子供扱い」されるのが、不愉快で有るからこそ、そこで初めて追いつけるように努力しようという気持ちが生まれるのだと思いますね。だからといい、「子供扱い」しすぎるのは良く無いとは思いますけどね。

なんでも人に聞くだけで調べようとしなかった「どらえもん時代」に比べたら、自ら学ぼうとする姿勢に成長が感じられます。今はまだ「Wikipedia信者」のようですが、次の段階として、他の資料をもとに、Wikipediaの「嘘」を見ぬけられる、そして、Wikipediaの記事を疑っていくことができる状態を目指してほしいものです。

Wikipedia以外にも資料はたくさん有るはずですから、色々な資料を見比べて、正しい答えを導き出して行きたいと思います。現在、間違いを指摘される場面もまだ少し多いと自覚しております。そこは多分、一つの資料しか見ずに、自分で決定的な答えではないか、という風に決め付けているという事も理由の一つで有るのではないか。と思っています。それよりも、色々な資料を見比べ、時間をかけて正しい答えを見つけていく方が良いと思っています。その様な手順で今後は投稿を続けていきたいと思っております。
[65758] 2008年 7月 14日(月)18:32:49北神[北戸] さん
誤字、誤解をしていた
[65756]Issie さん

これだと「プランクトンが必要な湖」という意味になりますね。

誤字を訂正させて頂きました。ご指摘有難うございます。
また、最近よくウィキペディアを見るようになったわりに、新聞をあまり見ないので・・・。
やはり誤字が多くなってしまっているのですかね。今しばらくは確実な部分は漢字で、曖昧な所は平仮名にしてみます。

たまたま「水のきれいな場所」が2ヵ所紹介されたからと言って,それだけでメキシコの泉や海が「どこでもきれい」と判断することはできないよ,ということが言いたかったのです。

僅か2ヵ所で、「メキシコの水は綺麗なんだ」と誤解をしてしまいました・・・。
実際多いのかもしれませんが、2ヵ所だけでは何の根拠にもなりませんよね。
何でも物事を決定づけるクセが有るので、月日と共に直していきたいと思っております。
[65755] 2008年 7月 14日(月)16:24:16【1】北神[北戸] さん
透明度
こんにちは。北戸です。

[65748]雪の字 さん

「もう、ペーロケさんは優しいなぁ!答えまで教えちゃって」
……私がイジワルなだけかもしれません。

いえ、([65746]ペーロケさん)も([65742]雪の字さん)は自分にとって、全く知らなかった知識を教えて頂いた書き込みでした。しかし、そこで自分が理解出来なかったのが残念です。
ということで、単に自分の理解力が欠けていただけだと思うのですが・・・。どうでしょうか?

では、富士五湖は、すべて透明度の高い、澄み切った湖なのでしょうか?

雪の字さんの書き込みのタイトルに書かれている中の「本栖湖」が透明度が富士五湖の中でダントツに高いと見えます。その他の富士五湖はどの湖もほとんど透明度が同じでしたね。
そして、その中の共通点は本栖湖も摩周湖も湖沼型は「極貧栄養湖」でしたね。
そして湖沼型の中の「極貧栄養湖」を見ると、
上記の貧栄養湖基準を大きく下回る湖を、特に極貧栄養湖と呼ぶことがある。OECDの基準では、リン濃度が4.0mg/m以下、クロロフィルa濃度が平均1.0mg/m以下、最高値が2.5mg/m以下、透明度が平均12m以上、最低値が6.0m以上に該当する湖を指す。日本では、摩周湖や倶多楽湖、本栖湖などが該当する。
栄養の少ない湖で、透明度の高い湖がこの「極貧栄養湖」に選ばれる訳ですね。
確か([65749]Issie さん)が、
少し別の話になりますが,陸地から離れた熱帯の海の水はとてもきれいです。
それは海水に含まれる栄養分が極めて少なくてプランクトンがいないからです。
と発言されていましたが、湖にも同じような関係が有るのでしょうか?
リンやクロロフィルという栄養塩類が少ない湖は透明度も高い場合が多いと言うことで、「極貧栄養湖」の条件は栄養塩類濃度と透明度の二つの条件を出していると予想します。


[65749]Issie さん

水が沸いたら,お湯になってしまいます。この場合は“湧く”と書きます。

訂正させて頂きました。ご指摘有難うございます。

エサのプランクトンがいなければ,もっと大きい生物も住むことができません。だから,そのような湖や川の水は「とてもきれい」で,透明度も高くなります。

いわゆる、「食物連鎖」というモノでしょうか?まぁ、そうなると、観光客から見ますと、透明度が高く一見、綺麗な湖で欠点無し。と思いますが、魚などの生物から見ると、生きることが出来ない湖で有る。と言う事なのでしょうね。そして、プランクトンが居る湖でも透明度が高い湖(バイカル湖等、)が有りますが、大抵は透明度が高い湖にプランクトンはほとんどいないのかと思われます。
そういえば時々、プランクトンが大量発生して、そのプランクトンが水面全体に張り付いて、酸素が取り入れることが出来ず死んでしまう魚もゼロでは無いと思いますが。

けれども,これで「メキシコ周辺」について一般化するのは無理だと思いますよ。

すると・・・。「メキシコ北部の砂漠地帯」、「メキシコ南部のユカタン半島付近」と、二つに分けた方がいいでしょうかね・・・。メキシコ中部辺りがメキシコの首都で有る、「メキシコ・シティー」が有る訳ですし。

・・・とりあえず今回はここまでで止めます。
続きはまた、後に。

書込訂正
【1】「プランクトンが要る湖」→「プランクトンが居る湖」に訂正。
[65747] 2008年 7月 13日(日)15:58:06【2】北神[北戸] さん
バイカル湖周辺。
こんにちは。北戸です。

[65746]ペーロケ さん

摩周湖の場合は、水位上昇が下流の洪水を招くなどは考えにくいため、「河川」として扱われなかった。
つまり、上流から流入する川、下流へ流出する川が有って、「河川」となり、そして初めて「湖沼」として管轄出来る。という事でしょうか。ウィキペディアを見る限り、
河川の出入りがないにも関わらず年間を通じて水位の変動が少ないことから、古来近隣の神の子池に伏流水が流れ込んでいると考えられた。調査の結果、伏流水は湖の南東8キロにあるさけますセンター虹別事業所近辺にわき出しているとみられている。他に、多和平などにも伏流している。
と、書かれていますから、やはり地下まで浸透して沸いていたんですね。
そういえば、引用部分に書かれている神の子池では、かなり綺麗な水が湧いていますね。摩周湖の綺麗な水がさらに地下でろ過されて、沸いてきたからこんなに綺麗なのでしょうか。深さが5mしか無いために、透明度は5mですが・・・。

世界の淡水の5分の1がバイカル湖にあると言われています。たかだか336の河川([12100]ニジェさん)が流入したところで、そんなのは微々たる量なのです。

淡水が世界の20%有るだけ有って、バイカル湖周辺は他のシベリア連邦管区の地域よりか温度は10度以上高い様です。(まぁ、それでも日本と比べれば随分寒いでしょうが・・・。)
336というかなりの河川の水がバイカル湖に流入しているようですが、やはり水量がアメリカ・カナダ国境に有る五大湖の合計より多いならば、影響力はかなり低いのでしょうね。

もちろん、プランクトンは生き物ですから季節によって活動をする時期、しない時期があります。だから透明度に差があるのでしょう。

なるほど・・・という事は活動しない時期は普通の湖とほぼ同じ水準の透明度で有り、活動する時期は世界トップレベルの透明度が保たれる。という訳ですね。
やはり、工業化が進んでいると言えば、イルクーツク市ですかね・・・。人口は約60万人とバイカル湖沿岸では最大都市ですからね。

記事訂正
【1】「ウィキペディア」からリンクが出来ていなかったので訂正。
【2】「沸いていますね」→「湧いていますね」に訂正。
[65744] 2008年 7月 12日(土)21:50:17北神[北戸] さん
こんばんは。北戸です。

[65742]雪の字 さん

多分、この文章を書いた記者は、人目を引く記事にするために、インパクトのある言葉を選んだのでしょうね。

なるほど。冗談でしたか・・・。まんまと乗せられていましたね(笑)
確かに「水たまり」か「池」かどちらがふさわしいかと考えると、勿論、「池」ですからねぇ。
しかしながら、摩周湖の周りはかなり斜面が急ですね。ウィキペディアを見ると、
流入・流出河川はなく、周辺の降雨が土壌に浸透した後十分にろ過されて流入するため有機物の混入が非常に少なく生活排水の影響もないためリン酸塩の流入もない。
という文が書かれています。
やはり雨水が流入していたのですね。とすると「水たまり」ですが、やはり長年溜まっているとなると「池」ですかね。しかしながら、透明度の高さもろ過によって保たれていたのですね。(養殖が行われているにしてはかなりの透明度ですから。)
メキシコチワワ砂漠にある泉「クアトロシエネガス」も、
シエラマドレ山脈に降る雨が1万年かけて砂漠の地下を通り湧き出ている
と書かれていますし、セノーテの水も、
降ってくる雨水は全て地下水脈へと姿を変えていき、同時に洞窟、
セノーテを作り上げていきます。
と、書かれていますからね。
やはり地下から出てきた水はろ過さているから、綺麗なのですねぇ。

・・・だとするとバイカル湖は、
360以上の河川が流入するが、
と書かれているのに、透明度が高いのが気になりますね。
(しかし、ウィキペディアでは「透明度 5~40 m 」とかなり幅が広く書かれていますね。)
[65741] 2008年 7月 12日(土)01:06:07北神[北戸] さん
沼、泉、海、透明度
こんばんは。北戸です。
寝る前もう一度。

[65737]hmt さん

キーとして、検索結果に入ってくる固有の言葉(この場合チワワ砂漠)を使って絞り込むのが検索のコツです。

そうでしたね・・・。「透明度 世界一」と言っても世界中の情報が出てきますから、その中からは中々見つからないでしょうし。地域を絞るのが大きな手がかりという事でしたか・・・。次回からはそうしてみようと思います。

ところで、メキシコ北部の砂漠にあるこの地の名は「クアトロシエネガス」。

透明度、透視度は別としても、かなり綺麗な泉ですね。
ウィキペディアを見ると、ユカタン半島周辺の海水の色が鮮やかです。そしてその中にやはり、
主なリゾート地として、カンクンが挙げられる。
という文が有ります。
やはりこの周辺は海も綺麗なのですね。

メキシコ周辺は湧き水や海水も関係なく水が綺麗なのでしょうか?

実は、話題の発端の摩周湖も、国土交通省の定義からすると「湖」ではなく、「大きな水たまり」なんだそうです。

確かに摩周湖の周りには川が無いですね。だとすると、やはり「大きな水たまり」に当てはまるのでしょうね。
周りに川が無いために、透明度が高いのでしょうか?(それとも全く関係が無いのか・・・?)最近摩周湖は透明度がかなり下がっていますが、それでも19メートルも透明度が有れば、日本の中ではトップレベルですからね。
[65733] 2008年 7月 11日(金)16:11:54北神[北戸] さん
透明度、透視度
こんにちは。北戸です。明日が休みとなると気が楽ですね。

[65730]ペーロケ さん

あの~、透視度と透明度、混同してませんか?

一応、下の文は混同してることを現したつもりでしたが・・・。
つまり、この場合は深さでは計測していず、識別するモノが「透視度」とは違うため、どちらの記録にも認定されないと言う事でしょうね。
例えば、「透明度」は深さで計測しなければならないですし、
直径30cmの白色円板(セッキー円盤)で計測することが条件。
透明度-Wikipedia参照。

「透視度」だと別に深さで計測しなくても良い。
透明な管に試料を入れて上部から透視し、白色の標識板に太さ0.5mm、間隔1mmの二重線で書かれた十字(二重十字)
で計測しなければならないです。透視度-Wikipedia参照。

しかし、今回の「セノーテ」では、深さでは計測していず(透視度の条件)、直径30cmの白色円板(セッキー円盤)で計測していた。(透明度の条件)これだと、「83m」という記録は「透明度」でも「透視度」でも無い記録となってしまう。

という事を短縮して表していました。
と・・・自分がここまで言う程でも無かったですね・・・。

という文面を見る限り、50m先の「セッキ板」ではなく、「対岸」を見ているわけで、これも同じ土俵で見ていいものかは疑問です。

情報有難うございます。
「対岸」だと「セッキ板」よりか、遥かに見えやすいですね。だとすると、この記録は条件が違いますから、やはり世界一の記録はこの時点でバイカル湖、もしくは摩周湖に絞られましたね。

しかし、後にヒメマスやニジマスの養殖を試みたこともあって透明度は年々低下傾向にあり、今後倶多楽湖などと順位が逆転する可能性がある。2004年8月の北見工業大学による検査では、透明度19.0mであった

なるほど・・・。ということは、

1931年測定:41.6m→2004年8月:19.0m

つまり、約70年間で透明度は半分程度になってしまったと言う事ですね。
しかし、2002年度は透明度18.0mという事で、一時的に「倶多楽湖」に抜かされていたのでしょうかね?それともその年は「倶多楽湖」も透明度は低かったのかどうか・・・。
まぁ、いずれにしても「摩周湖」の透明度日本一の王座は間もなく「倶多楽湖」に奪われてしまいそうですね・・・。
[65728] 2008年 7月 11日(金)00:12:24北神[北戸] さん
領地交換、透視度
こんばんは北戸です。夏休みもやはり去年以上に忙しい・・・。
0時前にやっと時間が取れましたね。

[65716]hmt さん

これによると、上記の約5年間において、町田市が関係した境界変更は、2004年と2007年に各2件、合計4件あるようです。

意外にも半年前に境界変更が行われていたのですね。
ペースとしては東京都町田市、神奈川県相模原市の都県境が境川沿いに統一されるのにはかなり時間がかかりそうですが。まぁ、都県境の変更に最重要とされるのは住民の声・意思ですからね。人数が少なくとも意見が全員揃うというのは中々難しいですし、これぐらい時間がかかってもまだスムーズな方だとは思いますね。

しかしながら、無人飛び地を数箇所も抱えている、木曽町・森野ですが、やはりいくら面積も小さいとは言え、交換で無ければ応じないのか?そこは少し解からないですが、領地交換で最初に交換する場所に当たっての候補地である可能性は高いです。過去に木曽町や森野で領地交換が起きていましたから。とは言え、未来の推測は出来ませんが・・・。

[65718]笠津前浜 さん

とありましたが透明度は深さをあらわしていますので、この場合、「透明度」ではなく「透視度」と言うようです。

少し透明度のウィキペディアを覗いてみました。
その中に、
透明な管に試料を入れて上部から透視し、白色の標識板に太さ0.5mm、間隔1mmの二重線で書かれた十字(二重十字)が初めて明らかに識別できるときの水層の高さ。単位は10mmを1度として表すが、そのままcmで表すことも多い。
と有りますね。
つまり、この場合は深さでは計測していず、識別するモノが「透視度」とは違うため、どちらの記録にも認定されないと言う事でしょうね。
まぁ、一応「セノーテ」の水中の綺麗さで言えば世界トップレベルなのでしょうがね。
という事はやはり、世界一位は[65710]でN-H さんが言われた、
メキシコのチワワ砂漠にある非常に透明度の高い湖の話が放送されましたが、優に50mくらいは透明度があるらしいです。
の湖なのでしょうかね。
[65715] 2008年 7月 9日(水)21:22:04北神[北戸] さん
湖以外の透明度、上鶴間本町
こんばんは。北戸です。

[65710]N-H さん

もっとも湖としては小さすぎるので、この手の公式統計にはあがらないのでしょうか?

確かに、「透明度世界一」と検索しても、バイカル湖や摩周湖ばかりが出てきて、メキシコのチワワ砂漠に有る湖の話は出てきませんでしたね。

そんな中、湖では有りませんが、イッテQののページの中に洞窟「セノーテ」の事が書かれています。

その文章の中に、
円盤からこれ以上行けないところまで離れた2人。直線距離で83メートル地点。
と有ります。つまり、83メートル以上の透明度と言う事ですね。
現時点では「セノーテ」透明度が世界一という事でしょうか。


[65711]Issie さん

実はこの話は7年ほど前に報道されたことなのですが,かなり難航しているのですね。

やはり住民が居る飛び地と、住民が居ない飛び地では境界変更への影響も大分変わりますからね。しかしそんな中、町田市の市街地までも相模原市による川の飛び地が出来ていますね。ここには既にチェーンストアが建っていますから、都県境を変える事は難しいでしょうね・・・。しかし、ここも「上鶴間本町」でしたか。結構広いですね・・・。
[65708] 2008年 7月 8日(火)20:17:20北神[北戸] さん
摩周湖・県境、編入の話題
こんばんは。北戸です。
今朝は7時半頃に雷雨が神戸に来ましたね・・・。梅雨が終わる直前にいきなり襲ってくるモノなのですかねぇ・・・。

[65698]伊豆之国 さん

私達の世代では「柏戸」と聞くと反射的に思い浮かべるのは大横綱「大鵬」。

「柏戸」や「大鵬」が横綱だった時代は40~50年も前だったのですね。
自分が知っている範囲だと「曙」の64代以降ですかね・・・。

摩周湖は何しろ霧で有名

そういえば、このページを見ると、透明度は世界で一位(推定)の様ですので、地上の世界では霧で視界が悪いみたいですが、水中の世界では視界が良いという事ですね。(まぁ、いくら上の視界が悪くて水中の視界が良くても実際は地上の世界の方が視界が良いでしょうがね・・・。)

[65700]Issie さん

河川改修による現在の直線的な川筋とが一致しなくなって「川向うの飛び地」をたくさん抱え込むことになった 東京都町田市 と 神奈川県相模原市 があります。

少し気になりyahoo地図で境川の様子を覗いてみました。
東京都町田市と神奈川県相模原市の県境はここからスタートしています。
ここら辺は都県境と川が一致していますね。
やはり、
人が住んでいる「飛び地」については住民の意思があって,なかなか進んでいないのですが,それでも現在の境川と都県境とが一致する区間は少しずつ増えているようです。
がここ周辺は進んでいるのでしょうか。(川も比較的緩やかなカーブが多いですし。)
そしてしばらく上流へ向かって進むと、ここ辺りから徐々に、川は緩やかなカーブなのに対し、都県境は複雑な線になっています。やはり河川改修をされてから、まだ県境がそのままの状態となっている地域なのでしょうか。
そしてさらに上流へ進むと、ここより上流はまだ河川改修が進んでいないのか都県境のみでなく、川も複雑なカーブを描いていますね。
ところが上流ではさらに河川改修が進んで,新しい飛び地がまた生まれていたりするのですね。大変なことです。
やはり川の流れを変えられ川を挟んでの飛び地となってしまった住民の方々には決して嬉しい事では無いですし、易々と都県境を変える訳にもいかないですから・・・。県境は奥が深いような気もします。まぁ、自分のような山中に住む人間が実際に見れる事は有り得ないですが、少し興味が沸いたので他にも色々川と県境の関係を探りたいですね。

…だからまあ,可能性が全くないというわけでは必ずしもない,ということで。

全国の市 面積ランキングを見ると、

2003年9月1日現在 東京都 町田市 71.62(平方km)
2008年7月1日現在 東京都 町田市 71.63(平方km)

僅か0.01平方kmですが、変動しています。
合併も無く、勿論内陸部ですので埋め立ても無い訳ですから。面積が変わるとしたらやはり県境変動しか有りませんね。つまり5年以内に県境変動が起きていると言う事ですね・・・。
普段川による県境変動に全く気づきませんが、意外にも変動は何度も有った。と言う事がわかりました。有難う御座います。

[65706]大龍エクスプレス さん

僕の書き込み([65690][65694])に対する意見・解説(説明)ありがとうございました。

まぁ、自分の出した意見はただの自己中心的な意見ですからね・・・。北川辺町-wikipediaにも書かれている様に、

電話の単位料金区域が埼玉県内ではなく、古河となっている。このように古河との結びつきが強く、古河市、(旧総和町)、野木町と三国サミット会議が発足され、相互理解が深まっている。

北埼玉郡大利根町・北葛飾郡栗橋町との合併により「東埼玉市」の新設を目指す構想があった。

という風に利根川を挟んでの合併や、茨城県との県境を挟んでのサミットが行われていたります。
自分は群馬県に編入と言う意見を出しましたが、どちらかというと、同埼玉県の大利根町・栗橋町や茨城県古河市、野木町の方が関係が強い様ですからね。まぁ、でもwikipediaに書かれていないのみで、群馬県との関係も強いのかもしれませんし、住民としては現状維持か、茨城県編入か群馬県編入かあるいはここまで一言も出て来ていない、栃木県編入を望んでいるのか?そこまで自分は知りませんが果たしてどうなのでしょうか・・・。
[65696] 2008年 7月 7日(月)17:44:25北神[北戸] さん
越県合併・クロスワード
こんにちは。北戸です。

[65690]大龍エクスプレス さん
[65693]桜通り十文字 さん

北川辺町→茨城県古河市に編入

北川辺→古河 これは、編入と同時に東武日光線新古河駅が古河市内に無い不自然さを解消させるためです。下記の合併(仮)に伴う茨城県の面積・人口の減少を食い止めることも出来ます。

自分としては北川辺町は群馬県編入の方が相応しいと思われますね。
何故かと言うと、まず北川辺町と同埼玉県加須市・大利根町の間は利根川が流れており、北川辺町と茨城県古河市の間は渡良瀬川が流れていますね。しかし、群馬県の間には谷田川等の小川だけで、地図で見ても不自然では有りません。(まぁ・・・新古河駅が有るから古河市に編入すればいいと言う事も有りますが・・・。)
そういえば、その新古河駅は「向古河町」に有る様ですね。(ここです。
多分「川の向かいは古河」と言うところから付けられたのでしょうか?
その地名にちなんで新古河と言う可能性も有りますね。

まぁ・・・いずれにしても現実になる可能性はゼロに近いですから・・・。構想に留めておきます。

後、人口については・・・実際、群馬県の方が茨城県よりも人口が少ないですし、群馬県の方が人口減少も急速です。いずれにしても北川辺町を合併したとして一時的に人口が増えても北川辺町自体人口減少しているので、余計人口減少の加速には成りますが・・・。でも北川辺町が含まれていないよりは多くなるはずですがね。

[65691]オーナー グリグリ様
[65695]鳴子こけし さん

サーバ移行に合わせて、サービスを休止しておりましたデータベース検索を再開しました。

自分も復帰以降初の「データベース検索」利用と同時にクロスワードを作成します。


ひらがな市町で挑戦しましたが・・・やはりなかなか上手くいかないですね。
7×6と微妙にバランスが悪いですし。次回も挑戦してみたいです。
[65678] 2008年 7月 5日(土)22:38:32【2】北神[北戸] さん
鉄道の経県値、登録
北戸です。こんばんは。

[65674]鳴子こけし さん
[65677]大龍エクスプレス さん

鉄道利用の経県値を計算してみました。
『北戸』の経県値&経県マップ【鉄道利用の経県値】
経県値は29点です。基本的に夏はJRで移動しますからね。
ちなみに、どの様にして経県値を獲得したかを書きます。

兵庫県:現在の居住地。県外から帰還が目的となります。:5点
大阪府:毎年お盆に実家に向かいます。:5点
三重県:毎年お盆に叔父の家へ向かいます。:5点
愛知県:一度、従姉妹の結婚式へ向かったことが有ります。:5点
京都府:目的地で有る、三重県へ向かう際、加茂駅で乗り換えます。:2点
滋賀県:愛知県へ新幹線で向かう際通過しました。:1点
岐阜県:愛知県へ新幹線で向かう際通過しました。:1点

そして、桜通り十文字さん。登録おめでとうございます。初投稿からもうすぐ2ヶ月ですね。
これからも宜しくお願い致します。

訂正【1】:『北戸』さん→『北戸』(自分に対して「さん」を付けていたので、訂正。)
訂正【2】:JRで大移動を行います→JRで移動します(一人移動で「大移動」は可笑しいので訂正。)
[65650] 2008年 6月 30日(月)23:29:04北神[北戸] さん
クイズ、中学生
こんばんは、北戸です。

[65648]桜トンネル さん

▼A県の都道府県の花はイチイです。この都道府県の魚はアユです。

クイズの答えが分かりましたので答えたいと思います。

A県:岐阜県

です。残りの答えは他の方も答えられるので、一応伏せます。

そしてもう一つの件ですが、

ドラえもんさんは今、中学1年生なのでしょうか?[60817]で「高校生」とおっしゃっているのですが・・・。

現在中学1年生ですね。どうやら以前「高校生」と書いていたようで・・・。記憶が曖昧なので、間違えて書いたか嘘だかは分かりませんが・・・。違うことを書いてしまっていました。申し訳御座いません。最も当時は小学生でしたので、まず間違う可能性は低いですけどね。
[65645] 2008年 6月 29日(日)23:41:13北神[北戸] さん
ニックネーム変更の件
北戸です。

[65642]オーナー グリグリさん

08.06.29 北戸 さん ニックネーム変更 「ドラえもん」改め

ニックネームを変更して頂き、有難う御座います。これで、10ヶ月間続いていたニックーネーム問題は解決したと思います。そして、改めて今後とも宜しくお願い致します。
[65632] 2008年 6月 28日(土)17:58:10北神[北戸] さん
クロスワード、運動場
北戸です。過去ログを読ませていただきました。半年の間に二回も十番勝負が有ったのですか。半年は長いものですねぇ・・・。

[65570]桜通り十文字 さん

やけに横長ですが、千葉県と埼玉県の市のみ使いました。(あまり限定していないような・・・)

[65612]大龍エクスプレス さん

僕は、市の数が豊富な埼玉県からつくってみました。

自分は、現在住んでいる兵庫県の市を使ってみます。

■ 
■ 
■ 
■ 

こんな感じで。5×9マスです。左右対称でなければもう少し埋まると思いますが・・・。この条件だと中々いい形に成れませんね。

ちなみに桜通り十文字 さん、大龍エクスプレス さんはクロスワードが歪んでいる様ですので、書き込み便利機能をまだ見ていらっしゃらないようだと思います。特に(6) 表形式の簡易入力の部分を見て置いてください。(そうすれば今まで歪んでいた表も整えれます。)


[65626]桜トンネル さん

ドラえもんさん、お久しぶりです。もう半月も経つのですね。

桜トンネルさん、お久しぶりです。
少し疑問なのですが。半月では無く、半年だと思います。

代表がまだ「起立」を言っていないのに、立ち上がっていることもありますし・・・。

そうですね・・・。特に桜トンネルさんや自分の住む地域は関西圏ですから、早く終わらせたいという気持ちがあるのですかね?(まぁ、挨拶の流れが遅すぎるから、だとは思いますが。)他の地域の方々はどうなんでしょうかね?

[65571]いっちゃん さん
[65626]桜トンネル さん

関西の方は「校庭」のことを「運動場」とおっしゃるんですよね。

自分の場合は小学生の頃から中学になった現在に至っても「運動場」や「グラウンド」しか聞かないですね。大半の地域は逆に、「校庭」と言われる様ですが、「校庭」という言い方を聞いたことが有りませんね・・・。「運動場」という言い方が当たり前だと思っていました。

ちなみに小学校には「校庭」の隣に「がくしゅうえん」と呼ばれる花壇やうさぎ小屋があるものがありました。

そして、「学習園(がくしゅうえん)」は自分が通っていた小学校にも有りましたね。うさぎ小屋は無いですが、花壇が有る場所でした。やはり桜トンネルさんとは同じ市内に住んでいるだけ有って、似ている様ですね。地域によって比べるのも一つの面白味なのですかね(笑)
[65625] 2008年 6月 27日(金)18:40:58北神[北戸] さん
変更しました。
元ドラえもんの北戸です。
改めて変更させて頂きました。

[65590]かすみ さん

きちんとお詫びもされましたし解決もなさったので大丈夫だと思いますよ。心機一転、今後の書き込み楽しみにしています。

有難うございます。期待に応えたいと思います。
そのためにも一度、投稿を中止した当時からの過去ログを読んでから、今後の投稿を始めたいと思います。
[65586] 2008年 6月 22日(日)20:19:25北神[ドラえもん] さん
謝罪の件について
ドラえもんです。
[65566]の事ですが、自分が書かせていただきました。

過去に自分は引用能力や文章表現等の部分に物足りなさを感じ一時的に書き込みを中断していました。あれから半年以上が経ちまして、暗証コード等や「ドラえもん」の名前を忘れていたため、違うニックネームで書いてしまいました事に、深くお詫びしたいと思います。
誠に申し訳ございませんでした。
(ちなみに暗証コードは先程、グリグリさんにメールを頂き教えてもらいました。)

また名前の件ですが、過去に「ドラえもん」の名は日本中の皆さんが「ドラえもん」の事を知っているのに対し、ここで自分が名前を使いますと、本家「ドラえもん」の方々にも迷惑がかかると思いますので、「北戸」に改名したいと思います。
[65566] 2008年 6月 21日(土)14:41:46北神[北戸] さん
初めまして
初めまして。北戸と申します。以後お見知りおきを。

早速入り込めそうな話題を。

[65492]日本人 さん
[65501]地名コレ大好き さん

徐々に消えかけているパズルのようですが、
自分もここで一つ市のパズルをやってみたいと思います。
県庁所在地だと、中心を軸に黒マスが同じ位置になるのは難しいので。(5×5ですが。)


こういう感じですかね・・・。
まぁ、全国の市なら簡単過ぎますからね。次回からもう少し限定した市で挑戦したいと思います。(5×5も狭すぎますしね(笑))

後関係ない事ですが・・・。

[65519]じゃごたろ さん
[65561]桜トンネル さん

「礼」と学級代表が言ったあとは本来ならば、ちゃんと「着席」と言うべきだと思います。しかし、みんなが礼をし終えたあとは、自由に(いや勝手に)座っていくので、「着席」という前にみんなが座っています。最初のころはちゃんと「着席」と、言っていたような覚えがあるのですが、中1の2学期くらいから言わなくなったと思います。

自分の学校でも同じです。現在中1の1学期ですが、確かに皆「着席」と言う前に座りますからね。そうなると、言う意味も無くなり、次第に言うのが面倒くさいと感じてきて言わなくなるのでしょうかと思います。(現在はまだ言いますが。)
[62422] 2007年 11月 7日(水)20:57:23北神[ドラえもん] さん
太子町、猪名川町
[62403]日本人 さん
興味深いですね。興味深い情報ありがとうございます。太子町や猪名川町は観光地なのかな?
観光地かどうかはよく分かりませんが、太子町は姫路市のベッドタウンとして・・・そして猪名川町は川西市(大阪市)のベッドタウンとして人口が増加しているのだと思いますね。
二ヶ月連続増加の西宮市も神戸市のベッドタウンかと・・・(南側では無く北側で増加していると思いますね。じゃないと芦屋市が増加しているはずですからね。)
稲美町や播磨町も一見、神戸市のベッドタウンかと思われますが、まず播磨町は人口密度的に考えるとこれ以上の増加は見込まれません。稲美町はまだまだ神戸市西区の人口密度が低くまだまだ神戸市西区の人口増加が見込まれるため今現在稲美町の増加は見込めないところです。
稲美町ももう少し待てば人口増加が始まるでしょうか。(といっても猪名川町に3位の座を奪われることは免れないでしょう。)
[62378] 2007年 11月 4日(日)14:53:24北神[ドラえもん] さん
久しぶりのレス
ここ、最近あまりレスをしていなかったんですが、レスを書きます。

[62220][62258]日本人さん
そうですか?京都府も京都市だけで半分行きますが。
あの、確かに京都府も極端ですが島根県は人口が少ないという意味も兼ねて書きました。
(意外にも京都も人口が密集していたのか・・・でも東京都では東京23区だけで約4分の3もあるし島根県などの密集は序の口になっちゃいますね。)

[62339]日本人 さん
でした。このままだと、2ヶ月で富士見村とみなかみ町の順位が入れ替わります。
みなかみ町は山奥で徐々に過疎化し、富士見村は平野部だから人口減少することはあまり無い。と言う感じですね。
こっち(兵庫県)では、順位が抜かされそうである「播磨町」と「稲美町」は正真正銘の平野部で有り、「太子町」は盆地?みたいば場所、「猪名川町」は山奥?に有ります。
つまり群馬とは全く逆になっています。(「猪名川町」はニュータウンみたいな感じで人が集まってきているのかもしれませんが。)

[62257]桜トンネル さん
13 10 ドラえもんさん
桜トンネルさんと10回も絡んでいたのは意外です。
登録して4ヶ月(そのうち1ヶ月は空席状態。)
でしたが、これからも桜トンネルさんのレスを増やしていきたいです。(笑)
(多分これは「からみ記事数」より、「記事に名前が登場する」回数が爆発しそうなのですが・・・)

[62316]桜トンネル さん
●銀メダルを受賞した都道府県ランキング

1位 兵庫県 13個
とりあえず「神戸市」の解答で+1の貢献が出来てよかったです。
次は金メダルも貢献して単独1位とさせたいところですが。(笑)
●受賞した都道府県ランキング

1位 兵庫県 37個
こちらはもう単独状態ですね。(笑)
次の十番勝負では40個越えをするように貢献したいと思います。

[62356]桜トンネル さん
それは残念です。ですが、最近、芦屋市の海沿い(埋立地)ではまた土地を売ったり、家を建てているようなので、たぶんまた人口は増えるでしょう。でも、芦屋市が人口10万人を超えられるかどうかは分かりませんが。
出来れば10万越してほしいところです。高砂市も人口9万人台ながら人口の伸びは停滞気味で(あるいは衰退)なかなか10万人に辿り着けないようです。
高砂市の人口:94,200人(+5)
9万人台の人口も毎月発表することにします。
[62320] 2007年 10月 31日(水)23:49:07北神[ドラえもん] さん
今月はどうか
まず、町の人口ベスト5です。

  先々月の人口             先月の人口              今月の人口
 (100の位の概数)          (100の位の概数)           (100の位の概数) 
1位 播磨町 33600人        1位 播磨町 33500人       1位 播磨町 33500人
2位 太子町 33000人        2位 太子町 33000人       2位 太子町 33000人
3位 稲美町 31700人  →→→  3位 稲美町 31600人  →→→ 3位 稲美町 31600人
4位 猪名川町 31200人        4位 猪名川町 31200人       4位 猪名川町 31300人
5位 多可町 23900人        5位 多可町 23900人       5位 多可町 23900人

猪名川町以外は変動がありませんでしたが、100未満の変動なら、播磨町は増減なし、太子町は増加、稲美町は減少、多可町は減少、となっていました。 良く見ると稲美町と猪名川町の差は1ヶ月ごとに100人ずつ縮まる傾向なので予想では来年の1~3月頃には猪名川町が稲美町を抜かすのではないかと思います。そして太子町と播磨町もわずかな差ながらも太子町が播磨町に迫っています。猪名川町は兵庫の町の中でも最も人口が増加している町でした。

次に最大人口変動町です。
最大増加町:猪名川町、31,280人(+51人)
最大減少町:多可町、23,857人(-33人)

奇しくも町の人口ランキング4位と5位が選ばれました。
4位と5位の差は確かに広がる傾向に有ります。さらにランキングを見ると1位~4位の差はわずかに2000人程度ですが、4位~5位の差は7000人ほども有ります。これまでも差が広がっていたのでしょうか。

そして次は市の人口ベスト5です。

   今月の人口
 (100の位の概数)
1位 神戸市 1530200人
2位 姫路市  536300人
3位 西宮市  476300人
4位 尼崎市  461000人
5位 明石市  291800人

ここはまだまだ人口差が大きいのでどこの市がどこの市を抜かしそうだというのは有りません。西宮市と尼崎市の人口差は徐々に広がる傾向です。
しかし、まだ人口差は6万人ながらも西宮市が徐々に姫路市との差を縮めています。
西宮市はかつては4位でしたが自然人口&社会人口増により尼崎市を抜かし、さらにその加速振りで50万人越えも間近となっています。
一方、尼崎市はかつては2位だった。さらにその頃は人口も50万人を超えていました。
しかし、ここ最近は人口が徐々に減少し姫路市、西宮市に抜かれ4位に後退しました。
現在も人口は減少の傾向にあります。
神戸市はダントツの1位。さらに西区のニュータウン開発などでスピードを増しています。
西区もつい20年前は9区で人口最少区でしたが、現在では人口最多区に入賞しています。
30万人越えももう間もなくというところです。

最後に最大人口変動市です。
最大増加市:西宮市、476,300人(+130人)
最大減少市:芦屋市、92,500人(-213人)

芦屋市ももう少しで10万越えという所ですが人口がかなり減少しています。
そして2ヶ月連続入賞の西宮市。前期と比べるとあまり増加したように見えません。
今期は兵庫県自体の人口も減少しているのです。でも、そんな中でも100人以上の人口増加は目覚しい発展だと思いました。(神戸市も今期は人口減少していましたが西区は9区の中で最も人口増加していました。(+96人)西区も西宮市には及びませんが、やはり人口最多区だけあってすごい発展振りを見せてくれたな。と思いました。)            
[62211] 2007年 10月 24日(水)15:29:18北神[ドラえもん] さん
島根県も
[62208]YSK さん
この約60万人の人口の3分の1が鳥取市の人口(広域合併の影響もありますが)で、米子市の人口を加えますと半数を超える状態で、人口減と一極集中の現況に、今夏鳥取県を訪れたばかりであることも手伝いまして、複雑なものを感じてしまいます。
人口分布が極端になってきていますね。
島根県は47都道府県で人口ランキングは46位(下から2番目)ですが、人口は約73万人。
県内最大都市の松江市の人口(196,093人)は島根県内人口の3分の1には満たないものの、県内二番目に大きい都市の出雲市の人口(146,110人)を足すと県人口の約半分になります。(342,203人)(でも、少し足りないぐらいですね)
[62180] 2007年 10月 22日(月)16:24:41【1】北神[ドラえもん] さん
十番勝負反省文
初戦の十番勝負ですが、見事にやられましたね・・・
そのため序盤のみの参加になりました。

正解数はわずかに二問ですが反省していきたいと思います。

問四:京都市、柳井市、大野城市、小城市、長崎市
■寝台特急「あかつき」が通過する市
解答:神戸市(銀メダル)
唯一メダルを取れたこの問題。
「城」の付く市が多いことに惑わされそうになったんですが、最初、これらの市の特徴を見つける時よく見てみると特急が全市通過していたので、さらに深く調べ共通する市の数(58市)と一致していたのが「あかつき」でした。ということで、自分が住んでいる「神戸市」は「あかつき」が通過しているのも有り、「神戸市」を答えたのでした。

問六:弘前市、松本市、犬山市、姫路市、神埼市
■日本百名城のある市
解答:熊本市
ここは皆さんが順調に正答しているだけあって、自分もこの波に乗りたいと拝んだ問題でした。
これらの市には何だか「有名な城がある市」というイメージがなんとなく浮かんでいました。
特に「松本城」、「姫路城」の当たりが強い印象を受けていたため「日本百名城」じゃないかと確信してしまいました。そして自分も有名な「熊本城」を解答としたのです。
(ここで「大阪城」という言葉が出なかったのは何故だったのか^^;)

次は誤答の反省に参りたいと思います。(全問反省する時間が無いのですが・・・)

問二:多賀城市、北本市、稲城市、清須市、豊見城市(該当しない市:小平市)
■面積が20km2未満の市
解答:豊岡市(誤答)
最初のお二方の解答ではかなり小さい市が並んでいるな・・・という感じがしたのですが(これが大きなヒントだったのに・・・)、自分は逆に県内最大市の「豊岡市」を答えてしまいました・・・。
人口10万人未満の市かと勘違いしていたのです。
けど、それなら当てはまる市の数はもっと多いのでは?と思っていたものの、結局「豊岡市」という解答を貫き通してしまいました。
(しかし、合併が進んでいる今でもこれだけ面積の小さい市が存在するのか・・・)

問五:安城市、四日市市、城陽市、大野城市、南城市
■読みに「促音・拗音」を含む市
解答:三田市(誤答)
一番最初の解答で、金メダルチャンス!!と意気込んでいましたが、そんなに甘いものでは有りませんでしたね。(苦笑)
こちらも、「城」という字に惑わされて「三田市」という解答になってしまったのですが、逆に「城」という字がこの問題の正答への道だったというのに今更気づきました。
(一解答だけで終わらずもっと粘れば良かったのですが・・・これ以上誤答すると恥だと重い断念してしまいましたね・・・)
[61871] 2007年 10月 13日(土)10:36:10北神[ドラえもん] さん
なかなか難しい
[61864]音無鈴鹿 さん
いえ、調べたと言ってもほんの一部です。「湖」以外は自分の知識です。
と、言っても調べたことに変わりは無いのでしたね。
そうすれば、落書き帳をいまよりもっと堪能できるのではないかと思います。
理解出来れば堪能するかと思いますが、なかなか理解出来ないのでしばらく落書き帳を書くことを休憩しましょう。(一週間程度)
そしたら落書き帳はしばらくスッキリするかと思うもので。
その間に書く内容でも決めておきますか・・・。(なかなか難しいですけど頑張ります。)
まぁ今のところ、これ以上書く内容が無いですし。
[61857] 2007年 10月 12日(金)21:21:19北神[ドラえもん] さん
富士山の歴史(1)「古代(一)数十万年前~一万年前」
数十万年前

この頃から「小御岳」と「愛鷹山」が活動を始めた。
まだ、現在の富士山の形は出来ていなく、後に出来る富士山の頂上の位置は「小御岳」と「愛鷹山」の間です。
ちなみに、「小御岳」が山梨県側(北側)、「愛鷹山」が静岡県側(南側)に有りました。
「小御岳」は標高2,500m程度
「愛鷹山」は標高1,500m程度でした。

二万五千年前

この頃古富士が噴火により誕生しました。(現在の新富士はまだ出来ていません。)
そして、山梨県ではいくつかの「湖」が出来ていました。(富士五湖では有りません。)
それでも、現在にある富士五湖の位置に「湖」が重なっていました。
「せの湖」:現在の河口湖、西湖、精進湖、本栖湖です。
「宇津湖」:現在の山中湖です。

一万年前

一万年前、この頃になると現在の形、富士山が出来ました。(新富士)
大規模な噴火でさらに溶岩が広がっていました。
三島溶岩、梨が原溶岩、猿橋溶岩
そして現在の富士五湖のうちいくつかが誕生していました。
「せの湖」:現在の西湖、精進湖、本栖湖
「河口湖」:現在も同じ河口湖
「山中湖」:現在も同じ山中湖

これは多分基本的なことだと思えますので、次回はもっとレベルアップして投稿したいなと思っています。(古代についてはあまり資料も無かったもので。)
そして、まだ知らないことさえたくさんあるので、調べることにより勉強になるものと思います。
[61834] 2007年 10月 11日(木)19:18:04北神[ドラえもん] さん
努力
[61823]オーナー グリグリさん
あいまいさを無くし、しっかりと考え判断する力を身に付けていってください。少しずつでも構いません。
また「富士山を調べる」と言うのは質問とは違う話になりますが、地理的な文章を取り戻すためにあります。
問題に向き合うためには問題の主を捕らえないとならないと感じます。
少し時間はかかりそうですが、そうなるように努力したいと思います。

[61826]ニジェガロージェッツ さん
ですが、ドラえもんさんはまだ若年でおられることから、これからいろいろな事を学び経験していく中で、数年の時間は掛かるかもしれませんが、これらの間違いや行き違いはご成長とともに解消していくものと思われます。
はい、現在はまだ引用のしかたに未熟な部分があると自分でも思います。
これからは引用ミスが無いように頑張っていきたいです。
この二つのことを徐々に直していきたいと思いました。

♯今回はまとめの部分だけ引用することにしました。
[61797] 2007年 10月 10日(水)06:57:47北神[ドラえもん] さん
鍛えます
[61790]オーナー グリグリさん
とくに、(2)(3)(6)が徹底されていないと思われます。自分の行動や自分に関係のあることだけを書き連ねても誰も関心を持ちません。大きなお世話ですよね。また、意味不明の文章が目立ちます。読み手にとって分かり易い文章になっているかどうか、かつ、読み手に興味を持たせられる内容になっているかどうかをしっかり確認して下さい。
最近の文章は地理的な分野が無くなっていっていると思うので、少し勉強でもしようかと思います。文章の書き方にも問題は有りますが。また、相づち程度の書き込みにならないためにもしばらく、レスは余り書かないほうがいいでしょうかね。富士山を調べることにします。
(十番勝負解答はしないことにしました。解答すると誤答が増えるもので、時間も無いので・・・)
[61776] 2007年 10月 9日(火)22:18:12北神[ドラえもん] さん
さて、伊勢へ・・・
さて、明日は伊勢へ行きます。

     「明日のスケジュール」

「時間」  「行動」    「場所」   「詳細」
 8時頃  バス出発   神戸市   (秘密)
 9時半  SAで休憩   香芝市   (SA)
11時半  SAで休憩   安濃町   (SA)
13時頃  神社到着   伊勢市 (内宮神社)
14時過 真珠島到着  鳥羽市  (真珠島)
15時半 鳥羽水族館  鳥羽市  (水族館)
17時半  旅館到着   伊勢市   (秘密)
          (以下略)

明後日のスケジュールは略しておきます。
明後日の夜頃に帰ってくると思います。
(バスで行くと神戸~伊勢は5時間もかかるのか・・・マイカーだと神戸~富士で6時間程度でしたが・・・伊勢なら3時間ぐらいで行けそう。)
伊勢は初めてですね。(三重県は伊賀市しか行ったことが有りません。)
そしてまぁ、今月はすでに31回も書いているので少しくらいは休んだほうがいいところですし伊勢に行けて良かったという感じです!

伊勢内宮神社へ行くのですが、伊勢市の旧称「宇治山田市」の名前は・・・
内宮が「宇治」、外宮が「山田」ということらしいです。(今見つけました。(笑))
つまり「宇治」へ行くということにもなりますね。
[61773] 2007年 10月 9日(火)21:29:01【3】北神[ドラえもん] さん
ほかにも
[61772]N-H さん
ううむ、乱射はいかがなものでしょうねえ。たとえ当たったとしたって、それに何の意味があるのでしょう?
乱射というのは自分の中では一問目と違う意味の共通となるの市を考え、乱射していることです。
皆さんの中では「乱射」というのは違う意味でしたか・・・それだったら自分は言葉の使い方を間違えていたようです。(それか、最初の考えと違う共通の市を当てることに意味は無い・・・ということですね。)

と、わざわざ断り書きをしてらっしゃいます。その意味をくんでいただきたかったと思いますが。
う~んそこには気づいていたのですが、返事せずにはいられず・・・(気がすまないもので)
と、言うことですがその点はなんとか気をつけたいです。(これがまたクセなもので・・・)
[61766] 2007年 10月 9日(火)20:00:01北神[ドラえもん] さん
十番勝負解答
さて、今日中に残りの誤答をすべて解答できるかどうか。
(多分無理だと・・・。ここまで来たら乱射だ!)

問二:城陽市
[61760] 2007年 10月 9日(火)16:11:20【1】北神[ドラえもん] さん
その前に・・・&ブレイクタイム
[61749]かぱぷう さん
ブレイクタイムもいいですが、そこに解答を書き込んだらブレイクにはなりませんよ。
はい、今回の書き込みから気をつけることにします。
後、成績の方も、見やすくまとめたつもりですが、書かないことにしましょう。

今のところ2問正答となっていますが、ほかの8問が不正解なだけにハッキリしたつかみ所が無いのと例え正解でも共通の見方が間違っているかもしれない・・・。という感じです。
今回の十番勝負が終了したらどういう共通の見方だったのか書こうと思います。
ちなみに二度目以降の解答はほぼ勘となります・・・。
そして、今回は味の悪いスタートでしたが、まさにそれが読み取れる所は、自分だけが間違えているのは10問中2問ですが、間違いが自分から始まっている問題は10問中5問という所です・・・。
ここの所は普通に誰が見ても分かる所でした。(解答状況で。まぁ一気に短縮するという意味では悪いことでも無いでしょう。)

さぁ、後は「姫路市」に賭けるだけです。(三回目の解答だけに100%共通と言える根拠が有りません。(笑))
しかし、この初心者が難問に対し金メダルを獲得してしまうのは失礼ですね。(いや、まず正解するかどうかの話ですからこんなことは考えなくてもいいか。)

ちなみにメダル圏内はほぼ兵庫県内で攻めるつもりです。(笑)

書込訂正:濁点抜け訂正。「・・・」→「、」訂正。
[61758] 2007年 10月 9日(火)14:53:32北神[ドラえもん] さん
十番勝負解答
[61749]かぱぷう さん
答えの書き込みは分かりやすく行いましょう。
どの部分が分かりにくいかということはわからないですが、出来るだけ気をつけます。

問一:笛吹市

明日は解答は出来ないようです。
[61748] 2007年 10月 9日(火)07:56:14【1】北神[ドラえもん] さん
ブレイクタイム&十番勝負解答
前回は短いブレイクタイムでしたが今回は少し長く・・・
10問中2問正解(11回中2回正解)でしたが、正解率は「16.7%」でかなり低いでした。
(問六はなんとか答えれたけれど問五、問七は間違えてるのは自分だけだ・・・)
なんとか問十を正答で切り抜けたいところですが・・・(採点後の最初の解答です。)
  現在の詳しい成績

  第十七回ランキング
正答数ランキング&マップ 25人中22位(2問正解)
  メダルランキング     25人中12位(1枚獲得)

   総合ランキング
 歴代メダルランキング   77人中63位(2問正解)
   歴代メダリスト      506枚中1枚(銀メダル)
    正答カバー率      139人中126位(1.2%)

となりました。第十七回ランキング自体いい成績で無いし、総合だと本当にわずかな欠片にも及ばないようです。(←表現が変?)

では解答にまいりたいと思います。

問三:八戸市

次こそは当たるかどうか!(取りあえず上位狙い!)

※ちょっとブレイクタイムの表がずれていたので訂正してしまいました。
  (解答には影響有りませんが、すみません。)   

 
[61726] 2007年 10月 8日(月)21:07:39北神[ドラえもん] さん
ブレイクタイム&十番勝負解答
さて、今の所の成績は・・・
現在成績:10問中2問正解
すなわち8問誤答・・・
ん~もっと修行が必要かなぁ?
(すべて勘のつもりは無いでした。)
共通の見方を変えてみることにします。

では、解答です。(難しいところから攻略。)

問十:姫路市

三度目の正直。当たるかどうか!!
[61716] 2007年 10月 8日(月)20:06:25北神[ドラえもん] さん
十番勝負解答
せめて二次採点までに完解答したかったが何とかいけそう・・・(これで終わりでした。)

問九:八王子市

ぬ・・・何だか正答があの一問だけなってしまいそうな・・・([61588]です。)
[61705] 2007年 10月 8日(月)17:02:50北神[ドラえもん] さん
十番勝負(解)答
む・・・今頃「回」と「解」の間違いに気づくとは・・・

問七:いわき市

問題より気づくのが遅かった・・・(苦笑)
[61693] 2007年 10月 8日(月)15:34:23北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
[61629]桜トンネルさん
む・・・採点前にすでに「三田市」が誤答と知っていたのですね。(笑)
何故かと言うと日本人さんは四番目に回答したのに「銅メダルもっていかれました」でしたからね(笑)

さて回答です。(帰ってまいりました)

問八:大垣市

取りあえず、「問七」をパスします。さて、後三問で全回答だ。
(全正答ではございません。)
[61676] 2007年 10月 8日(月)11:57:32北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
取り合えず出かける前に・・・

問六:熊本市

う~む・・・当たるかな・・・
[61672] 2007年 10月 8日(月)11:19:42北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
あ~ほとんど外れでした・・・
(勘で答えたつもりでは無かったんですが・・・)

問十:札幌市

よく見たら「既出」でした。ので再答。
(でも、銀メダルが取れてよかった。)
[61645] 2007年 10月 7日(日)23:56:58北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
[61597]オーナー グリグリさん
回答では無くとも訂正しないようにします。

では、回答です。

問十:京都市

当たっているかどうか?
[61595] 2007年 10月 7日(日)20:46:16【1】北神[ドラえもん] さん
気をつけます
[61561]ニジェガロージェッツ さん
[61590]Issie さん
を削除された上で、私へのレスを書かれておられますが、このような記事の訂正は混乱を招く恐れがあります。この場合には、Issieさんへのレスも含め、新たな記事として投稿されることをおすすめします。
一日二回と自分で決めていたものですので、十番勝負が始まっていないだけにこんなことをしてしまいました。これからは翌日返事にするか、この場合だけ三回以上ということにします。
そしてIssie さんの言われたとおりレスがついた後は訂正しないよう心掛けます。
そして、大幅な訂正も避けたいと思います。

この場合「行けない」と書いては「いけません」。
はい、漢字変換でどうしても「行けない」と書いてしまうのですが、これからあせらずに「いけない」を書くようにしたいです。(普通の人なら書けますよね。)

レスが付いていないので訂正しますが・・・
問五の訂正は「「ふぅ→十番勝負」回答」→「「ふぅ→十番勝負回答」」でした。
変なミスばかりすみません。
[61591] 2007年 10月 7日(日)20:39:13【1】北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
問四の訂正はタイトル名だけでした。

問五:三田市

「ふぅ→十番勝負回答」です
[61588] 2007年 10月 7日(日)20:33:33【1】北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
敢えて問十は最後に!

問四:神戸市

よく考えると全部兵庫県だ・・・
[61585] 2007年 10月 7日(日)20:29:13北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
早くも問三です。

問三:養父市

さて、出来るだけ最初の方に正解を多くしておきたい・・・
[61582] 2007年 10月 7日(日)20:25:31北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
残されている席が・・・

問二:豊岡市

問一から順に・・・
[61570] 2007年 10月 7日(日)20:13:48北神[ドラえもん] さん
十番勝負回答
初の十番勝負どうなるかな?

問一:西宮市

レスはまた今度で
[61547] 2007年 10月 7日(日)12:13:46【4】北神[ドラえもん] さん
歩行
[61544]Issie さん
だから,標高は関係ないんだって…。
出発点が一番低いのは富士宮だと思いますよ。ほかはみんな「高原」が出発点です。
もっとも,今では大抵,五合目まで車やバスで上がってしまうから,実際に歩いて登のはその先だけなんですけどね。
登山道の始まりは、一番低いのは富士宮口の登山道でした。
五合目なら富士宮口が一番高いですが、標高は関係ないということで五合目からの歩行距離で比べてみることにします。(歩行距離は上りの距離)(長い順から並べます)

五合目からの歩行距離
御殿場口 11.0km
須走口   7.8km
河口湖口 7.5km 
富士宮口 5.0km

この歩行距離を比べるとやはり富士宮口が一番上るのが良さそうでした。(標高関係無しの場合でも)それでも、急だったらもしかすると御殿場口より時間がかかるかもしれないということで、平均の時間を比べます。(これも上りの時間のみ)(時間がかかる順から並べます)

五合目からの所要時間
御殿場口 7時間半
須走口   5時間半
河口湖口 5時間半
富士宮口  5時間

時間も歩行距離とほとんど同じ順位でした。(時間差関係もいいところですね。特に須走と河口湖歩行距離もほとんど同じですし、所要時間もほとんど一緒です。)これは標高順位、歩行距離順位、所要時間順位のランキング全てが一致しました。(標高は関係無いですが、順位はは一致したですね。)

人口数の話に決着がついてからでいいですから,ぜひ2つのことを考えて欲しいと思っています。
この機会に是非調べようかと思います。アドバイス有難うございます。
早速今から調べます。

♯ちょっと未来の話になってしまいますが・・・。

[61555]ニジェガロージェッツ さん
これは人口についての話について言っていますか?
私としては、日本在住の外国人の人口については[61478]にて、海外在住の日本人人口および内外日本人総人口については[61535]にて決着をつけたつもりですが、「まだ決着がついていない」とは何についての決着がついていないのでしょうか。
不足ではございませんでした。
どうやら誤解していたようでした。(自分が誤解です。)
Issie さんが「決着をつけたら」、と言われたのでまだ付いていないのかと思っていただけです。
変な勘違いをしてしまいました。(自分で考えないといけませんでした。)

♯勿論、Issie さんが悪いと言うことでもございません。

[61556]Issie さん
ああ,これは ドラえもんさん に悪いことをしたかも。[61544] の私の言い方に単純に応答しただけかもしれませんから。
いや,ドラえもんさん が「決着がついていない」と感じているなら,それはそれで悪いことだとは思いませんよ。
う~ん、自分の考え方はいつも間違っているようで敢えてこう言ってしまいましたね。(つまり、単純にと)これからは人の考え方に頼らず自分では決着がどちらを感じているかを書いたほうがいいですね。(まぁ、それでも間違っていたら行けないことですが。それと単純過ぎるのも良くないのでこれからはその部分を直さないと行けません。)
[61537] 2007年 10月 7日(日)00:25:20【1】北神[ドラえもん] さん
変わり
[61529]Issie さん
それよりも,須走口の「本五合目」が突然「(新)六合目」と変わってしまうところが,「おやおや」という感じ。
というわけで,ルートの違いを無視して「○合目」の数だけで並べてみても,それだけでは無意味なのです。
そうだったんですか。それで、六合目で無く「新六合目」だったんですね。(元々六合目が存在していた。というのも有りますけどね)ルートが違うと、高さがずれてくるんですね。(須走口なら須走口だけで比べないと・・・)まぁ、高さを基準にして「○合目」を付けてるわけじゃないんですしね。

 各五合目の標高
御殿場口  1440m
須走口    2000m
河口湖口  2305m
富士宮口  2400m

これを見ると高低差は最高960mも有りますね。
(上る場合は富士宮口が一番いいってとこかな?)
ちなみに、標高は全ての標高が同じページに出ているところから取り出しました。

[61535]ニジェガロージェッツ さん
3ヵ月以上の長期滞在 735,378人、永住 328,317人、合計 1,063,695人と出ています。
3人に1人の方が永住ですか。(短期滞在の方を入れるとどうなるだろう?)ずいぶん多いようですね。(ちなみに自分の場合は短期滞在どころか外国へ行ったことも有りません。)
これを見ると去年の海外旅行者数は1,753万人です。(10人に1人の割合より多い)
よく見ると訪日外国者数は日本人海外旅行者数の半分にも及びませんね。
日本に住んでいる外国人人口の数は海外にいる日本人人口倍ぐらいになりますが。
それでも毎年じわじわと訪日外国者数の数は増えているようですね。
[61526] 2007年 10月 6日(土)13:28:40【2】北神[ドラえもん] さん
富士山
[61525]Issie さん
数字を出してみてお分かりだと思いますが,これは標高に対する正確な割合ではありません。
数字を出すまでは五合目は何mだの、六合目は何mだの、ということを知らなかったので標高で決められていたのかと思っていましたが、かなりずれていたので正確な割合では無いと言うのがわかりました。
水準測量が行われるようになった明治以降のことですから
ということは○合目という言い方はかなり昔からあるのですね。
もし正確にするとなると・・・
      「正確」 「本来」
頂上    3776m 3776m
九合目  3389m 3600m
八合目  3021m 3350m
七合目  2643m 3100m
六合目  2266m 2450m
五合目→1888m 2000m←新五合目

になりますね。(九合目、八合目、七合目、六合目は四捨五入です。)
五合目と新五合目の違いは特に無いです。(同じ須走口)
ちなみに,「九合五勺」って読めますか? そして,これが本来,何の単位だか知ってますか?
読めませんし、本来何の単位だかも知りませんでした。(富士山で使われるという意味ではだいたい分かりますが。)
たとえばこんなページで説明されています。
○合○勺は本来はどういう意味で使っているのか知らないので、参考にさせてもらいます。
教えてくださって有難うございます。

書込訂正
引用の際、「こんなページ」を引用すると、そのアドレスへ行けなかったので行けるように訂正。
[61523] 2007年 10月 6日(土)12:06:40【2】北神[ドラえもん] さん
今季は・・・
今季は・・・もしかすると、今年の季節の経県値で最高点になるかもしれないです。
(もしかすると、山梨を訪問。)
まずは月ごとの経県値(秋の分だけ。)
2007年10月の予定経県値(最高&最低)12点
2007年11月の予定経県値(最高&最低)5点
2007年12月の予定経県値(最高の場合)27点
2007年12月の予定経験値(最低の場合)23点
という感じです。変動があるのは12月のみですね。
秋は今の場合というのを書いてみました。(秋全体と秋毎月ごとはすべて同じ点数なので月ごとには書きませんでした。)
2007年秋の予定経県値(最高の場合)31点
2007年秋の予定経県値(最低の場合)27点
2007年秋の経県値:(今の場合)5点
どちらでも、最高点には変わりないですね。(4点差)山梨を訪問するかしないか&奈良へ墓参りに行くか行かないかの違いです。
もし、訪問すると?訪問しないと?
2007年の予定経県値(最高の場合)36点
2007年の予定経県値(最低の場合・今の場合)33点
となります。今のままでも33点ですので、あまり変わらないようです。(今年はすでに奈良へ墓参りしているので、山梨へ訪問するかしないかの差です。)
そして生涯予定の経県値だと・・・?
生涯予定経県値(最高の場合・年末まで)52点
生涯予定経県値(最低の場合・今の場合・年末まで)49点
これも、山梨を訪問するかしないかの違いなのであまり変わりません。

♯これはあくまでも予定の最高・最低なので、これを下回ったり上回ったりする可能性は有ります。(2007年の予定(最低)、生涯の予定(最低)は今の経県値と同じなので下回ることは有りませんが。)

♯富士山に登ることは無いかな?(秋と言ってもほぼ冬なので、まず新五合目も無理でしょうか。それと、もしかすると富士行きは来年になるかも・・・。大阪も微妙ですね。でも、まぁ3連休あったら行くぐらいだから多分、今年中にいけるかな?)

♯う~ん・・・投稿後に色々訂正の面が思いつくな・・・(何度プレビューしても)これからは訂正しないといけない場所でも3回以内にしよう。

書込訂正
2007年秋の予定経県値(最高の場合):経県値表記ミス訂正。
2007年秋の予定経県値(最低の場合):経県値表記ミス訂正。
2007年秋の予定経県値(最高の場合):30点→31点
2007年10月の予定経県値(最高&最低)追加。
2007年11月の予定経県値(最高&最低)追加。
2007年12月の予定経県値(最高の場合)追加。
2007年12月の予定経県値(最低の場合)追加。
[61512] 2007年 10月 5日(金)07:55:40【5】北神[ドラえもん] さん
なるほど
[61510]中島悟 さん
ニジェさんが出した数字は2005年、ドラえもんさんが出した数字は2000年、
この間に総人口は約80万人増えています。
この20万人は国勢調査に入っていないことになります。これで100万人です。
なるほど、この100万人の差には2つの理由があったわけですね。
(短期の人を抜いていませんでした。)(これでモヤモヤしていた謎も解けましたね)
有難うございます。
国内日本人 12540万人
内外日本人合計 12620万人
2000年の国内日本人人口:約1億2,524万人
2000年の内外日本人人口:約1億2,605万人と比べると15万人前後のズレでしたね。
(ここも短期の人を抜かないからこうなったんですね。)

20万人を足すと・・・
2000年の国内日本人人口:約1億2,544万人
2000年の内外日本人人口:約1億2,625万人ということでズレが少なくなりましたね。(一の位を四捨五入、切捨て、切り上げをしているからまだズレがあるのかも。)

♯朝書くつもりだったのを忙しくて断念してしまったため、今書きます。
富士山には標高により「本○合目、○合目、など」の言い方をしますが、その高さと○合目はどれだけズレがあるかを比べて見ます。本○合目、○合目だとどっちが正しい?「高さ」は10%で一合目という割合です。標高や高さに2つ数字が書かれていますが、調べると全く違う数字も出てくることがあるので、一応2つまで書くことにしました。(九合五勺が調べてなかなか出てこない・・・)

        富士山の高さ表
「○合」       「標高」    「高さ」
頂上     3776m(3776m) 100%(100%)
九合目    3600m(3580m) 95% (95%)
八合五勺  3500m(3450m) 93% (91%)
本八合目  3400m(3360m) 90% (89%)
八合目    3350m(3270m) 89% (87%)
本七合目  3250m(3150m) 86% (83%)
七合目    3100m(2920m) 82% (77%)
本六合目  2700m(2740m) 72% (73%)
六合目    2450m(2630m) 65% (70%)
新六合目  2400m(----m) 64% (--%)
本五合目  ----m(2420m) --% (64%)
砂払五合目 2300m(2230m) 61% (59%)
新五合目  2000m(1970m) 53% (52%) 

と、なりました。
「標高」は友達に聞きました。(友達が富士山話を・・・)「高さ」は「標高÷3776×100=高さ」と言う風に出しました。「○合」は「○合×10=高さ」になります。(富士山の高さ表ではなりません。基準です。」と、なるといかにも、標高(高さ)と○合がかなりズレているのが分かります。(新六合目、新五合目はズレが少ないほうかな?)(新六合目と本五合目の()の標高を比べると変なことに・・・何故?まぁ、どちらかが間違っているのだろうな。)

♯新五合目以下は無いようです。(四合目、三合目など)

書込訂正:「○合」、「標高」、「高さ」の数を増加。
[61501] 2007年 10月 3日(水)22:53:41【5】北神[ドラえもん] さん
在外日本人
[61470]中島悟 さん
調べるとやっと在外日本人の人口を見つけることが出来ました。
ここです。
このページは、国内日本人人口を算出したページとは関連しませんが、(関連するページでは在外日本人は書いていませんでした。)この人口に国内日本人人口を足します。(この場合も2000年、日本国内人口は万単位切り捨て。)

日本国内日本人人口:125,240,000人
海外在外日本人人口:  811,712人
内外合計日本人人口:126,051,712人となります。

つまり・・・
2000年の国内日本人人口:約1億2,524万人
2000年の内外日本人人口:約1億2,605万人と、なりました。

しかし、ニジェガロージェッツ さんは、「日本国内の日本人人口(有効数字千人まで)」と書きながら、
日本人人口=125,730,148+482,341×125,730,148÷127,285,653=126,206,595人
を書かれているので、このニジェガロージェッツ さんの算出された人口(国内)と自分の算出した、人口(国内)を比較してみると、約100万人の差が出来てしまいます。
これも、性質の違いにより、差が生じたのかと思いますが、
まだ、日本人人口や外国人人口については未熟なので、これからも勉強していきたいです。

[61424] [61499]オーナー グリグリさん
ドラえもんさんへ
[61470]で中島悟さんが言われているように、当初からすると随分良くなって来ました。皆さんのアドバイスを良く噛み締めてさらなる向上を目指してください。
有難うございます。これからも、慎重な書き込みを行うように努力します。それと、最近は書き込み数が皆さんと比べて多すぎるのでは無いかと思うのでそこのところも出来るだけ、1つの投稿にまとめて、少なくするよう(多くても1日2回以内程度で・十番勝負の時は3回以上行ってしまいますが)努力したいと思います。訂正の面も、最近長い文を良くようになりましたが、長い文であれば長い文であるほど訂正の回数も増えてしまうので、
最低三回はプレビューで読み返しを行って以下の点をチェックするように心掛けてください。
ここのプレビュー確認の点も出来るだけ、訂正回数を減らすために(ゼロにするために)意識していきたいと思います。

そして、もうすぐ十番勝負ですね。初の十番勝負は楽しみです。
10月10日~10月11日の間は、伊勢・鳥羽・志摩辺りへいるので、最初の3日間で出来るだけ正解を答えたいですね。(多分、帰ってきてからも答えれる可能性はあるかな?)
[61490] 2007年 10月 3日(水)15:57:49【8】北神[ドラえもん] さん
ここも
[61470]中島悟 さん
[61478]ニジェガロージェッツ さん
この人口データのずれは、趣旨の異なるデータを比べてはいけないことの好例でもありますから。
3か月以内の短期滞在の外国人は調査の対象になっていないということです。
推計人口においても、国内滞在期間90日以内の外国人は除かれています。
やはりこの外国人人口データのずれも性質の違いになっていたんですね。
(つまり、算出方法の違いが性質の違いという感じで)
それにしても、日本人人口(日本のみ)、日本人人口(外国含む)の資料がなかなか見つかりませんね。国勢調査の人口(日本にいる方のみの日本人人口)なら出すことが出来るんですけどね。(日本総人口-外国人人口=日本人人口※)推計人口同士、国勢調査同士じゃないと人口は算出できないので。(国勢調査同士しか有りません。)

ということで、出してみることにします。
出し方は・・・
このページこのページの数字を見比べます。(関連同士、国勢調査同士)
しかし、日本総人口の方は5年ごと、2005年が一番新しい資料ですが、外国人人口は毎年ごと、2004年が一番新しい資料なので年が違い、計算ができないので共に同じ年となる2000年が日本人人口を算出出来る最も新しい資料になります。

2000年の日本総人口:12,693万人
2000年の外国人人口:  169万人
2000年の日本人人口:12,524万人でした。※
   

これで、国勢調査の日本人人口が算出できました。(何か見覚えのある数字?)
では、さらに5年前の日本人人口はどうだったのか?(1995年と2000年を見比べる)

1995年の日本総人口:12,557万人
1995年の外国人人口:  136万人
1995年の日本人人口:12,421万人でした。※

1995年~2000年日本総人口の増加人口:136万人
1995年~2000年日本人人口の増加人口:103万人となりました。※

この時の5年間では日本人人口の増加が5年で100万人を超えていたようですね。※
でも、日本総人口の僅か1%程度と言う外国人人口ですが、日本総人口の増加人口の内、約25%を占めていますね。(と、言っても海外から日本に集まってくるだろうし、いわゆる流入?による人口の増加が多いと思うので自然増加では無さそうですね。)
今はどうなっているんでしょうか?(日本総人口の減少も始まり、外国人人口は増え続けていることから、日本人人口の減少は総人口より大きいのでは無いかと思います。※)と、言っても確かめないと分かりませんがね。

[61459]ニジェガロージェッツさん
ニジェガロージェッツさんが算出されている推計人口によると、
日本人 126,154千-126,207千=-53千人
で、1年で5万人日本人人口が減っているようです。※(国勢調査ならどうなるんだろう?)
国勢調査だとどういう人口の増減が出るかは謎ですが、もし算出できるようになったら算出してみたいですね。(と言っても算出するのはほぼ、自分では有りませんが。)

※日本のみの日本人人口である。

♯勿論、中島悟さんのアドバイスに対して完答はしていないので、これからも調べます。(日本人人口に外国に住んでいる日本人の方はは含まれていたかどうか)そのためには、まず、二つの人口資料を集めなと・・・(ちなみに1995年の日本人人口と2000年の日本人人口の見比べは自己的に行ったものです)

書込訂正:数字のズレを訂正、一部の文を追加、余分な文を削除、少し文を変更
  
[61468] 2007年 10月 2日(火)21:40:23【2】北神[ドラえもん] さん
思ったより・・・
[61448]中島悟 さん
P.S.
1.本当に外国人が100万人以上いるのか(160万人差の内訳)
2.外国にいる日本人の人口は含まれているのか
この2点を自分で調べてみてはいかが?
について、[61461] で、調べてみると書いていましたが、それで調べてみました。(外国にいる日本人は含まれているのかについては、今現在調べ中です。)
外国人人口については、
都道府県別外国人人口
日本外国人人口が有りました。(関連同士)
一応、都道府県別の人口を足してみましたが、191.2万人(2003年)で、日本外国人人口には192万人(2003年)と書いていたので、四捨五入すると人口が合わなくなりますが、(切り上げなら合います)次の段階に移ろうかと思います。

♯思ったより人口が多いですね。最新資料では197万人(2004年)だったので、今現在なら200万人を超えているかな?それと、ニジェガロージェッツ さんの人口とはかなりのずれが有るようですが、これは何故でしょう??

次の段階は内訳です。と言ってもここを見ると分かるので、詳しくは書きませんが。簡単な人口変動を書きます。(ベスト3の順位変動は無いようです)
      1994年       (差)
1位 韓国・朝鮮 68万人 ------
2位   中国    22万人(44万人)
3位  ブラジル  16万人(50万人)
       ↓
      1999年      (差)
1位 韓国・朝鮮 64万人 ------
2位   中国    29万人(35万人)
3位  ブラジル  22万人(42万人)
       ↓
      2004年      (差)
1位 韓国・朝鮮 61万人 ------
2位   中国    49万人(12万人)
3位  ブラジル  29万人(32万人)

韓国・朝鮮が少しずつ人口が減っていて、中国&ブラジルが猛烈に人口を増やしています。(特に中国は1999年~2004年にかけて20万人も増やしています。
このままだと中国が韓国・朝鮮を追い抜くかと思われます。 

書込訂正:一文を削除  
[61461] 2007年 10月 2日(火)07:59:53【2】北神[ドラえもん] さん
読解力
[61451] Issie さん
文章の目立つところだけを断片的に取り出してつなぎあわせ,好き勝手に読んで「わかった」つもりになるのではなくて,とにかくきちんと文章全体を読んでください。
自分は分かっていた(理解していた)つもりでしたが、まだ分かっていない(理解していない)ようでした。(次は理解できているかな?もし、出来ていなければこれ以上は言いません。)

「暖冬の確率が高い」から「温暖化が進んでいる」のではなくて,「温暖化が進んでいる」から「統計上,暖冬が多くなる」のです。
これは、過去の気温の動きで暖冬の確率が多くなるというのがわかると言う事ですか?(これだと、繰り返しているように見えるので・・・(10年間の平均気温を出すと未来は過去や今よりもっと高い平均気温となる。)かな?

[61448]中島悟 さん
あまりに安直な書き込みが続いています。
[61439]のかすみさんのアドバイスの意図をよく読みとってもらいたい。
これを肝に銘じて慎重な書き込みを行ってください。
即答、をせず少し時間をかけて応答していきたいです。(これから)
そしたら、考える時間も増えますし。
それと同時に少し文を長くした方が良いかと・・・(指摘はされておりませんが)

1.本当に外国人が100万人以上いるのか(160万人差の内訳)
2.外国にいる日本人の人口は含まれているのか
この2点を自分で調べてみてはいかが?
ここの所は不確かなので調べてみます。
(特に160万人差の内訳)外国にいる日本人の人口も気になるところですね。
(もし含まれているなら、海外にいる日本人の方は少ないということですね。見比べているわけでは有りませんが・・・)

[61447] 桜トンネル さん
「うずしお」は大潮のとき(3月から4月、10月から11月)によく起こるものなので、ドラえもんさんが行かれたときには起こりやすい状況になっていなかっただけなのかもしれません。
そうでしたか、季節外れですね。(8月の下旬に行きました)それに時間も少し悪かったかもしれません。鳴門海峡大橋を通った後、海水浴場へ行きましたがどんどん潮が満ちてくるという時でしたからね。

うずしおになりそうなものは結構見ることがあっても、うずしお本体は見たことがありません。
自分は、潮の流れが速い、というかうずしおになりそうなものも見れませんでしたよ。時間も季節も合いませんでしたからね。(うずしおになる条件の)

[61459]ニジェガロージェッツ さん
Issieさんと違い、小生はこの分野には学識がなく、単に趣味の範囲で人口統計を眺めているだけのことですが、できる限り複数の統計を入手し、その違いから統計の性質に注意するようにしています。
勉強不足でした。もう少し、知識をつけてから会話に入ったほうが良いですね。
自分の理解できる部分だけにした方が間違いも起きませんから。
これからはそうすることにしてみます。
[61446] 2007年 10月 1日(月)21:32:33【2】北神[ドラえもん] さん
なるほど
[61445]Pachi さん
A高速代が5000円だった 総費用が1万円だった
B高速代が5500円だった 総費用が9000円だった
この二つで【Aの高速代】と【Bの総費用】を比較して何が得られるのでしょうか?
なるほど、日本人人口と日本総人口は、人口が違うだけでなく、計り方も違うということですね。(日本人人口は推計ですから。)これを見ると分かりやすいですね。(本当ならこういう説明が無くても理解せねば・・・)これだと、性質も違いますね。なんでも見比べるというクセも直さないといけないですね。(兵庫県町人口のランキングは性質が同じなのでいいと思いますけど。)
[61441] 2007年 10月 1日(月)20:08:04【2】北神[ドラえもん] さん
阿万
[61387]で、ルートについて書きましたが。
「2ルート目」家を出る(兵庫県)→船で高松へホテルで泊まり(香川県)→通過(徳島県)→家に戻る(兵庫県)となりました。
に書いていないルートが有りました。(と、言っても県内のなので書かなかっただけです。)
そのルートとは、「通過(徳島県)→(阿万海水浴場 兵庫県の淡路島)→家に戻る(兵庫県)です。
ここです。ここは潮の流れは、やはり(瀬戸内海→太平洋)の方向に流れていますね。(多分、ここの海は鳴門海峡大橋より南なので太平洋かと思われます。)

♯それにしても、鳴門海峡大橋を通ったとき「うずしお」が見えませんでした。

[61437]ニジェガロージェッツ さん
安易に国勢調査における日本の総人口と、推計人口の日本人人口とを比べて
100万人以上減ってますね。
などと結論付けるのは、おやめ下さい!!!
つまり、日本の総人口と日本人人口が100万人以上違うということは、外国人人口が100万人以上いる、ということですね。つまり日本の総人口の1%は外国人ということですね。後、その人口調査には日本人人口は外国にいる日本人の人口は含まれているんですか?(その出典が見れないパソコンですので、確認は出来ませんが、日本人人口に外国に住んでいる方まで含まれるなら日本にいる外国人の方はもっと多いということになりますね。)
[61431] 2007年 10月 1日(月)00:10:35【1】北神[ドラえもん] さん
10月
10月最初の書き込みです。
[61422]Issie さん
その10枚のうち,7枚には「暖冬」,2枚に「寒冬」,1枚に「平年並み」と書いておきます。
その10枚の紙を,外からは中が見えない袋なり箱なりに入れて,手探りで1枚を引き抜くことにします。このとき,引き抜いた紙に「暖冬」と書いてある確率は70%,「寒冬」は20%,「平年並み」は10%であるはずです。
つまり、暖冬になる可能性は高いが、今まで10年の内7回と、暖冬が多かったからといい、今年が100%暖冬になるという根拠は有りませんね。(過去があれば未来もだいたい予測出来るが、100%当てることは出来ない。)と、言った感じでしょうか???

♯平年並みより高めの温度の確立が高い(過去)ということは、やはり地球温暖化は進んでいたんですね。ほんの1,2度の上昇ですけどね。

[61427] 桜トンネル さん
えっ?単語登録機能がついていないパソコンってあるのですか?(ちなみに、僕のパソコンでは文字バー(って言うのかな?)のところから出せます。単に僕が知らないだけならすみません。
いや、桜トンネルさんは間違っていないです。自分も友達に「単語登録」というのを聞いて、それはどうやったら出来る??と聞きましたが、友達は文字バーに「単語登録」というのがあるよ。と、言っていたので、誰のパソコンにもあると思います。ちなみに、文字バーの位置は隅の方にあると思います。

♯話の中に割り込んでしまいました。参考になればいいですが。
[61419] 2007年 9月 30日(日)20:36:22【1】北神[ドラえもん] さん
今日は
[61416]日本人 さん
でもドラえもんさんは村がある群馬県のことを珍しいと思うのですね。
はい。確かに少し珍しいと思います。(兵庫県民だからですかね?
しかし、町の数はまだ多く、村の数が減っているのでべスト5というのも珍しいと思いますね。
村が0になっている県もここ最近増えてきたですね。(町はさほど減っていませんが。

[61417]かすみ さん
なので質問に対してそれが合っていますとも合っていませんともわたしからは申し上げません。安易に人に尋ねるのではなく、よーく考えてみて下さいね。
申し上げられないのなら、合っていると思うほか有りませんね。
元から、理解されていないと言われているときから、自分では合っていると思っていたので。それでもよく考えたつもりだったんです。なんだか、自分で合っていると思っても解決出来た感じがしないですね。ほかの人から見てどう思われるかがわからないので。(多分ほかの人なら合っていないと思われますかね?)

♯ちょっと今日は投稿が多すぎたのでこれで今日は最後にします。
[61411] 2007年 9月 30日(日)16:58:45【7】北神[ドラえもん] さん
消去
[61408]日本人 さん
私も過去3年間の経験値を発表したいと思います。
よく旅行へいかれるんですね。3年すべて自分より経県値が高いですよね。
特に、毎年、石川へ旅行に行っている様で。
まだ関東へ行った事は有りませんが、富士山へ行く際に山梨へ行くつもりなんですけど、その時は神奈川にもかすることが出来るかも?(細い道を通らねばかすることは出来そうにも無いですが・・・)

[61366]日本人 さん
大泉町の人口がたくさん下がってきて玉村町がちょっとずつ下がっているため、大泉町を玉村町が抜かすかもしれません。みなかみ町を富士見村が追い越すと思われます。
こっちも1位争いと4位争いが成り立っていますね。
しかも、村がベスト5に加わるとは珍しい。(岩手県なら町村ランキング1位滝沢村となりますが・・・) 
と、全国的に珍しいわけでは無いですが、兵庫には村が現在、存在しないのでそう思うんですかね。(ちなみに兵庫県は日本の47都道府県で最初に村が消滅した県です。
みなかみ町は思ったより人口が多いですね。(合併のせいですかね。)

[61394]faith さん
それよりも、第一の理由は上に書いたように、地理的事象と関係がないからです。
つまり、普段は地理的事象を投稿し、たまに地理以外の話題を皆が見れるように書けばいいってことですね。了解しました。分かりやすい説明は有難うございます。

♯30,000文字達成しました。(目標の9月内に(141番目)市になれましたね。)
[61404] 2007年 9月 30日(日)13:23:24北神[ドラえもん] さん
経県値(第二編)
経県値(第二編)です。
これを見たいと思う人はどれだけでしょうかな?(多分少ないと思う。
今回はさらに過去へと戻ります。(記憶は薄いと思うので、季節ごとには出来ませんでした。
改めて今年分から書きます。(今年を含め、3年さかのぼります。
2007年の経県値
2006年の経県値
2005年の経県値

ルートについては書くことは出来ませんが、毎年、大阪&奈良&三重は同じルートなのでだいたい手順はわかるかと・・・。

[61401]Issie さん
単純に過去の回数で判断できるものではないと思います。
はい、昨日は逆を思ってましたが、Issie さんと同じように過去と未来は違う。と思いました。(この資料は未来の冬の温度の可能性では無く、過去の資料ですからね。

いいえ,今の段階で最も可能性が高いのは,あくまでも「平年並み」です。
この場合,「低い」確率と「高い」確率とを足し合わせて,それを「平年並み」の確率と比較することも無意味です。
こちらも、そうですね。30:40:30なら平年並みが一番高いですし。
30+30=60にしても、低いの意味と高いの意味は違いましたね。
(適当に考えると何でも反対のことを思いついてしまう・・・。
これからは、もう少し考えてから投稿したいです。

♯同意見ですが、昨日と考え方は違うので一応。
[61397] 2007年 9月 30日(日)08:03:39【2】北神[ドラえもん] さん
なんだか
[61394]faith さん
面白い事実を指摘する程度であれば、好意的に受け取られることもあるかも知れませんが、
faithさんと同じように今、自分もそう思っています。(前はそういうことは思ってはいませんでしたけれど。
P.S. かすみさんの謙遜を真に受けて繰り返すのは失礼です。
繰り返したのは失礼かと思われますが、最初はイマイチ理解出来ていなかったので、確認してただけでした。(それも、少し違う書き方で確認していました。
地理的事象とも関係のない、単なる自己中心的な書き込みで、書き込んだ当人だけがはしゃいでいるだけの結果に終わります。
そこは、次から気をつけますが。ちなみに、自己中ということは、結局2人だけのでは無く自分だけの世界ってことなんですか??
いや、そんなことはどっちでもいい。とにかく重要なのはこれから、文の内容を変えていくことですし。
[61396]日本人さん
僕とドラえもんさんの話ににふくらんでしまったこと原因なのです。すみません。
日本人さんは悪く有りません。
30000を達成されて、そして、自分は「おめでとう」を言うだけで良かったんですが、その後、「自分も後、8000文字」などを発言してしまったためにこんなことになってしまいました。一番悪いのは自分でした。申し訳有りません。
[61393] 2007年 9月 30日(日)02:11:16北神[ドラえもん] さん
理解
[61391]かすみ さん
残念ながらうまく理解してもらえていないようですね・・・。
ランキングはダメでランキングが含まれていなければいいですか?という短絡的な話ではないです。
う~む・・・
文の書き方がヘタ過ぎたかな・・・。(ここで、伝えたかったこと、問いたかったことを訂正します。それでもうまく理解していない文だとしたら、理解できなかったってことになりますけど。

「つまり、書き込みランキングの話題を本題にしてはいけない。ということですね。」
                      ↓
  「つまり、地理ネタ以外の話題を本題にしてはいけない。ということですね。」

「からみリストなら、ランキングとは関係ないので、やっても構わないですよね??」
                      ↓
       「からみリストなら、やっても構わないですよよね??」

伝えたかったことだけを書けばよかったんですが、余計な文まで付けていました。
ここも気をつけていかないといけないと思います。

わたしの考えは[61389]で桜トンネルさんが書かれている最後の部分と同じです。
書き込む前に、他の方々が読みたくなるような話題であるか、不快感を与えないか、場を乱したりしないか、状況を読み、考える力を鍛えて下さい。それは日常における会話でも一緒ですよね?
ランキング自体を目的とするような書き込みは端から見ていて目を覆いたくなります。
を、見て、ランキング自体を目的(本題)にしては行けないのかと思いました。
今、思ったんですが、今までの書き込み文字数ランキングの話題については、2人だけの世界に入っていたんじゃないかと思います。そこが生けないんですよね?ここは皆に伝える掲示板ですから、皆が入り込める話題しようかと思います。(ここも理解できていなかったら御免です。
後半部分の話題はこれで終わりにしますので見苦しい書き込みどうぞご容赦下さい。
見苦しい理由は自分の説明不足な書き込みが原因でした。すいません。

[61385]futsunoおじ さん
文字数ランキングに関わる書き込み増大の元凶は私であると認識しております。
 少し行き過ぎかなとは思っておりました。 これからは節度ある書き込みを心がけます。
原因はfutsunoおじ さんじゃないと思います。書き込み文字数のことについては、futsunoおじ さんが20万文字のことについて色々と、書かれていましたが、影響は受けていないと自分で、思います。それにfutsunoおじ さんと自分の書き込みは少し意味が違うと思うので。

[61389] 桜トンネル さん
えっ??暖冬??気象庁のホームページにはだいたい本州のどの地域も「気温低い30%」、「平年並み40%」、「気温高い30%」(12月から2月のものです。ちゃんと冬とも表示されています。)となっているのですが、どうでしょうか?それとも僕の勘違いでしょうか?
そうでしたか。今回はどうなるんでしょうか??全くわからないですね。
今年が平年並みとなるのは9%の確立ですからね。(日本人さんの資料だと。
でも、気温が低い、気温が高い、と平年並みは10%しか変わりませんし。
それに、平年並みの確立より、気温が低い&気温が高いを合わせた確立のほうが高いので、低くなるか、高くなるかどちらかはわかりませんが、平年並みになる可能性は低いってことでしょうか?(沖縄では平年並み、気温が高いの確立が高いですね。
レスをもしつけるとしても、せいぜいそれを見ての「感想」を書く程度で終わらせるべきで、長々とはなすようなことではないと思います。
なるほど、確かに「書き込みランキング」の話は長々と続いていましたね。
感想を書く程度なら、やっぱりいいんでしょうね。
多分、自分もからみリストを発表することになると思います。
[61387] 2007年 9月 29日(土)21:30:20【4】北神[ドラえもん] さん
今年の移動ルート&訂正について
[61376]で経県値について書いていましたが、どういうルートでその点数となったのかを振り返ります。

2007年冬:家を出る(兵庫県)→実家へ泊まる(大阪府)→家に戻る(兵庫県)
2007年春:家を出る(兵庫県)→通過(大阪府)→サービス(京都府)→パーキング(滋賀県)→サービス(岐阜県)→パーキング(愛知県)→ホテル泊まり(静岡県)→家に戻る(兵庫県) 
「2ルート目」家を出る(兵庫県)→実家へ泊まる(大阪府)→墓参り(奈良県)→家に戻る(兵庫県)
2007年夏:家を出る(兵庫県)→実家へ泊まる(大阪府)→王寺駅で乗り換え(奈良県)→加茂駅で乗り換え(京都府)→叔父の家に泊まる(三重県)→家に戻る(兵庫県) 
「2ルート目」家を出る(兵庫県)→船で高松へホテルで泊まり(香川県)→通過(徳島県)→家に戻る(兵庫県)となりました。
やはり経県値の多い理由は2ルートある、ということと、墓参りに行くというのがあるんでしょうか??秋(10月1日~12月31日)はどうなるのか??(ここでもやはり、季節の設定が実際とずれています。春のはうまく毎県ごとにパーキングやサービスエリアに下りてポイントを稼ぎました。(笑)

[61382]日本人 さん
あと94日ですね、ところであと3ヶ月はありますよ。
こういう事を書く必要合ったでしょうか。なんか余計なことのような気がするんですが・・・。
色々と訂正しておきました。
経県値で、どこへ行ったかの度忘れも有って、訂正回数が9回になってしまいました。
指摘された所以外にも余計な所も有ったので消しておきました。
10月だったら残り3ヶ月のはずですが、12-10=2と考えたので2ヶ月と思い込んでいました。

[61382]日本人さん
暖冬 7回
寒冬 2回
平年並み 1回
異常に暖冬が多いですね。
平年並みが寒冬より少ないのは意外でしたが。
平年並みの範囲はせまく、暖冬、寒冬ということも有ってそうなっているんかもしれないですけど。多分、今年も暖冬だとは思いますがねぇ・・・

[61355]桜トンネルさん
#300回目の書きこみがもうそろそろとなりましたので、[56990]いっちゃんさん、[59435]k-aceさんと同じように「からみリスト」を発表しようと考えています。
早いですけど、おめでとうございます。からみリストなら、ランキングとは関係ないんで、やっても構わないですよね??(自分がやるのはずっとお先になりそうですが・・・まぁ地理とも関係無いですが、一体どっちでしょう??(一応お二人がすでにされていて注意が無いのならいいと言うことだと思いますけどね。


書込訂正:文を追加(その後、追加分の一部を削除)
[61376] 2007年 9月 29日(土)13:28:39【9】北神[ドラえもん] さん
2007年
2007年ももう少しで、終わりますね。(と言っても、まだ3ヶ月はありますが。
と、そこで経県値を計ろうかと思って計ってみました。(季節ごとに。そして、。今年の全季節分の経県値も計って見ました。
2007年冬の経県値 9点
2007年春の経県値 24点
2007年夏の経県値 23点
2007年全の経県値 33点
となりました。季節の期間が1ヶ月ずれているような・・・と思われるかと思いますが、年始~今日までちょうど期間が平等になるように無理矢理詰めてみました。(笑)
この季節ごとに見るとどうやら、冬にはあまり県外への移動はせず。春、夏に県外へよく出かけているようです。
2007年全(全季節分)の経県値は33点。経県値最多季節の春の経県値と9点しか変わりません。
まぁ冬、春、夏は必ず大阪へ行く(泊まり)ということも有ってこうなるんですかね。(春、夏は奈良に必ず訪問しますしね。

♯経県値を計る際に気になったことですが、落書き帳メンバー全員の経県値が消滅していたので、落書き帳メンバーの経県値も計って置きました。

[61374]グリグリさん
書込ランキングは結果として参考程度に楽しんでいただければよく、ご自身が目標を持って利用したり、ちょっとした遊びネタとして書き込んだりするのはよいとしても、ランキング自体を目的とするような書き込みは端から見ていて目を覆いたくなります。
つまり、書き込みランキングの話題を本題にしてはいけない。ということですね。
そうなるように、気をつけます。(この前はつい、本題にしてしまいました。
後、引用を最小限にすることと、引用と自分の文の割合も気をつけていきます。
(今まで、引用が長いというのは有りましたが、それに対する文が短すぎていたので、そこのところも気をつけていきたいです。

♯書込訂正
2007年春の経県値19点→21点
2007年夏の経県値18点→23点
2007年春の経県値21点→24点
「まだ2ヶ月→まだ3ヶ月」
一部の文を削除。
誤字訂正。
[61354] 2007年 9月 28日(金)20:57:15【3】北神[ドラえもん] さん
かすかな変動
ちょうど1ヶ月ほど前、兵庫県の町ランキングの争いを投稿しましたが、前回の予告どおり、やはり差は縮まっていました。
 
   先月の人口              今月の人口
 (100の位の概数)          (100の位の概数) 
1位 播磨町 33600人        1位 播磨町 33500人
2位 太子町 33000人        2位 太子町 33000人
3位 稲美町 31700人  →→→  3位 稲美町 31600人
4位 猪名川町 31200人        4位 猪名川町 31200人
5位 多可町 23900人        5位 多可町 23900人

かすかな変動でしたが、1位播磨町と2位太子町&3位稲美町と4位猪名川町の差が縮まっています。1位播磨町、3位稲美町は人口が減少傾向になっていて、2位太子町、4位猪名川町、5位多可町は増加傾向になっていました。特に猪名川町は最も増加人口が多くて、100の位の概数では影響は出ませんでしたが、稲美町を抜き3位に浮上するまで間近ですね。

♯県内最高人口増加:西宮市 476200人(+600人)
  県内最高人口減少:尼崎市 461000人(-400人)

これは市の話になりますが、県内人口3位と4位がランキングに出てきましたね。
かつては尼崎市は2位、西宮市は4位というランキングでしたが、今は西宮市3位、尼崎市4位と成っています。
そのランキング変動にはやはりこの、人口増加と人口減少が影響するんでしょうかね。1ヶ月で約1000人程の差が生じますからね。来月はどうなるんでしょうか??それと、西宮市50万都市という的も出てきましたね。(人口増加の勢いはもちろんこれからも変動するだろうが。今月の勢いなら 後、40ヶ月(3年4ヶ月)で50万都市になりますね。姫路市を抜かすのは大分先になりそうだな。(姫路市は先月、今月共に人口が減少していました。
[61338] 2007年 9月 27日(木)20:02:48【5】北神[ドラえもん] さん
見つけました
[61337]日本人 さん
間違いがありましたら30時間以内にお知らせください。
いっちゃんさん 1088
いっちゃんさんの書き込み数は1,082です。
まぁ、順位に変動は有りませんね。
でも今年中に100000文字はハードです。何しろ月23000文字も僕では無理です。8000文字差しかないのです。危険です。今までの僕の月書き込み文字数を見ればわかりますが、最高でも11600文字ほどです。(六月)来月は期待できるかも?
月23000文字ですか。それは流石にきついですね。
8000文字差しか無いですが、今月の書き込み文字数は日本人さんの方が多いので、差は離れていると、言うことです。もし、残り4日で逆転しても(今月書き込み数)急な追い上げにはなりませんでしょう。
平均書き込み文字数を人口密度にしてしまうと最高が平均3000文字になるため蕨市に全く追いつきません。
確かに追いつきませんね。
平均3000文字という記録も、またすごい記録ですが。
町と競ってはどうなるでしょうか???
町の人口密度の最高は5000足らずなので、平均3000文字でも、1位にはいずれならないですが、それでも平均書き込み数の多い方は上位に入賞してきますよね。(村なら逆に人口密度が低すぎていいランキングにはならないですがね。

[61340]かすみ さん
ランキングはあくまでもその結果として出てくる一つのデータであって、ランキングを意識するあまりに、むやみやたらに書き込みに飛び付いて文字数を増やして喜んでいる状態はいかがでしょうか?
自分のことを指しているのかと思うので書きます。
もうすぐ書き込み文字数が30000だったので、そのランキングの話がここで、よく出ていたのだと思います。以後、気をつけます。(こういうランキング関係の話は達成できたときだけに。
[61336] 2007年 9月 27日(木)16:45:40北神[ドラえもん] さん
色々と
[61328]faith さん
こういう「王寺町は○○郡の中心である」というような抽象的なことで銀行の出店が決まっているわけではなくて、王寺駅を利用する人口(「駅勢人口」とも言うのか)が大きいから、と言う方が適切でしょう。
王寺駅は乗換駅でもあるし、確かに1日の利用者数は2万人を超えていますね。それで、建物が増えたってことですね。(1日の利用者数は、王寺町の人口並み

[61328]faith さん
[61330]ソーナンス さん
は言いすぎでは? 高の原あたりからは住宅地が続く印象があります。
ただし、高の原は奈良市です。(まぁ京都府との境に位置してはいますが)
「奈良市内」という言い方が奈良の中心部という意味に取られたかもしれませんが。
高の原の軸は奈良市でしょうか?それとも、木津川市でしょうか?そこはわかりませんが、両方が住宅街という感じがします。
まぁ木津川市の南部はニュータウンが多く、奈良都市圏というほど都会では有りませんが、住宅街が少し多いという感じですね。(自分的に軸は奈良市の方に有るかと・・・
どっちにしても木津川市南部は住宅が少し多いからといい含めても含めていなくても、京都都市圏と奈良都市圏がつながっていないのは確かですね。

[61333] 日本人 さん
ありがとうございます。私も来月に50000文字来年1月いっぱいで100000文字行きたいですけどそんなにハイペースにはいけないな。たぶん。
だけど自分色はドラえもんさんにはあります。メンバー登録したときに作りましたね。だから30000文字いったら市制です。頑張ってください。(そのうち抜かされるだろうな・・)
自分色というのはそういう意味だったんですね。
今までは、自分の考えた色だけが自分色というのかと思っていました。(自分は選んだだけでしたからね。
今年までに100000文字頑張ってください。
まだ、8000文字差あるので、今月中に抜かすというのは無いでしょう。(来月も抜かすことは無いと思います。
[61327] 2007年 9月 26日(水)23:17:13【1】北神[ドラえもん] さん
おめでとう
[61321]日本人さん
#この書き込みで30000文字達成ですが、さきはまだ長いです。まあ市制しましたのでよかったです。(140人目)次は人口密度を高くしなきゃ。
30000文字達成おめでとうございます。
自分も今月中の30000文字を目指しています。(自分の場合は自分色ではないので50000文字にならないと市制できません。50000文字は来月いっぱいって感じでしょうか。
(140人目)
140人目ということは、140位ってことですね。自分は今は156位です。抜いて抜いて、150人目という所を目指したいです。

[61313]ソーナンスさん
[61324]かすみさん
また二つの都市を合わせたと言っても両都市の間が、ずっと市街地というわけではないですし。近鉄京都線に乗車すれば分ると思いますが、京都の都市圏の南端は城陽市辺りまでで、
それから奈良市内に至るまではぶっちゃけ田舎ですし。
自分は近鉄京都線は乗ったことは有りませんが、奈良と京都の都市圏が通じていないのは関西本線に乗って分かりました。奈良駅、平城山駅は建物や住宅街が並ぶ街でしたが、木津駅、加茂駅辺りになると田んぼがよく目に付くようになってきました。駅周辺は少し住宅も多いですが、奈良駅や平城山駅程では無かったです。(やはり奈良市を出るとこうなるんですかね。

「京奈」について。
京都で働く京都な人々に尋ねてみたところ、そういや奈良と京都を結び付けたような言葉は京奈和自動車道ぐらいしか聞いたことがないし意識したこともなかったとまず返ってきました。
続いて、滋賀とは仲良しで交流も活発だけど、奈良とはさっぱり・・・という言葉でした。
やはり、都市圏が通じていないだけあって、つながりも無いってことですね。
「京奈和自動車道」は今のところ(京奈道路)部分しか出来ていないですが、名称は(京奈道路)ですが、実質は京都府内しか通されていません。(出口はギリギリ京都府内になっているような・・・
それでも、奈良県境とすれすれの場所なんで、平城山辺りの方には利用できますね。

♯さっきもこれと同じ文を書きましたがエラーでもう一度書くことになりました。(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示