都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [38700]〜[38799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[38700]〜[38799]



… スポンサーリンク …

[38799] 2005年 3月 21日(月)20:27:01なお さん
大分ん市町村58のプロローグ・・・前津江村
この村は大分県の西端に位置し、東は大山地区、南は中津江地区、西は福岡県・熊本県
北は日田地区に接し、
若干東西が膨らんだ形になっています。
村内のほとんどが標高500メートル以上という高冷地で、周囲は山岳に囲まれ、峰高く、渓深く水系を異にする4つの渓谷が南から北へと流れています。
福岡県境に釈迦岳・御前岳、中津江村境に渡神岳など、1200m級の山々がそびえ、これらは訪れる人の目を潤す、
津江山系県立自然公園に指定されています。
また、この自然公園内には、雄大な景色・自然・主要産業である農林業を生かした『椿ヶ鼻ハイランドパーク』などの施設もあります。
『川津シャクナゲ園』もその中の一つです。(英国王立園芸協会から国際登録第1号に登録された名花「卑弥呼」もあります。)

≪人口:1,560(1,646)人≫≪面積:78.99(78.99)km2≫≪人口密度19.75人(20.84人)≫
[38798] 2005年 3月 21日(月)20:05:29右左府 さん
「潟」の字を書いてみよう
[38776] 北の住人 さん
面白内?可笑内。売買川なんてのもあります。
面白いです(笑)。「うりかりがわ」以外簡単に調べたけど分りませんでした。(調べ方悪いだけでしょうが…)
「笑内」となると阿仁町(ここも明日は北秋田市…)の地名ですね。私の住んでる所にも北海道系の地名が色々あります。「内」が特に多くて。まあ、これらが全てアイヌ語と安易に考えてはいけませんが。
やはり難読でも北海道・沖縄は慣れるとすぐ読めたりしますね。本州は慣れようがないもので。「一口:いもあらい」等、意味の当て字は見当不可能。そうそう、私の住む所に「万町」と言うのがありますが、読み方ご存知でしょうか?「よろずまち」ではないですよ。

私は根っからの運動オンチですが、歩くのは好きです。やはり、町並みを見たり小さな発見が出来たり、楽しいものですね。こちらの地域の高校では「十里強歩」なる、十里を走ると言う行事がありますが、歩いても良しと言う事で堂々最後尾を景色を満喫しながら歩きました(笑)。
いつかは、東西南北端を制覇し、印(木の棒を立てるか石を積むような事ですが)を付けてこようと思ってます。
いやあ、それも良いですね、私もやってみたいです。住んでいる町の東西南北端でも、かなり楽しめそう。あ、私の住んでる所だと北端が山奥……出来るでしょうかね?
最近は、学校の授業で地域巡検みたいなものを行っている様で
私も小学校の頃それらしきものをやりましたね。私が小6の時から「総合学習」が入って、ふるさと学習ということでその機会も増えてますし。「生活科」もこれに生かされてます。ただ、私はあの規模では満足しませんでしたが(笑)。


明日合併する市町村のHP巡りをしていた所、面白いものが二つ。
湯沢市・川原毛地獄 かなり面白い書き方をしています。気が向いたら行って見ては?
南秋田郡昭和町 明日「潟上市」となりますが、それに因んだ「ある企画」がトップページに。
[38797] 2005年 3月 21日(月)19:34:36miki さん
佐賀県宮木町?
また台湾からニュースを拾ってきました。
http://udn.com/NEWS/WORLD/WOR3/2572736.shtml
「みやき町」はひらがなの地名なので漢字にせざるを得ないのですが、「宮木町」と強引に当て字されてしまいました。
三養基郡なので「三養基町」とすべきでしょうが、まだ1ヶ月もたっていない町ですので、これは許してあげましょう。
[38796] 2005年 3月 21日(月)17:09:34作々 さん
さよなら市町村 21~肝属郡田代町~
肝属郡田代町(46488)

田代町は1961(昭和36)年に田代村が町制を施行して成立しました。
町名は中世の郷名に由来しています。

1977年に県立自然公園の指定を受けた花瀬は、公園内の花瀬川の川床が約2キロに渡る千畳敷の石畳で敷かれ、 水の花を思わせ美しいところです。春は桜やフジの花の名所としても知られています。 この花瀬には、キャンプ場やバンガロー村などもあり、特に夏場は賑わいます。
茶の名産地であるほか、肉用牛、豚、ブロイラーといった畜産も盛んです。

2005年3月22日からは錦江町となり、これまでの肝属郡田代町○×は肝属郡錦江町田代○×となります。

町の木:ヤマモモ、町の花:ヤマフジ、町のイメージキャラクター:でんしろう
2005年2月1日現在の人口:3,343人

錦江町の章 (了)
[38795] 2005年 3月 21日(月)16:49:17【1】作々 さん
南風~紆余曲折~
お疲れ様です。

紆余曲折いろいろありましたが、本日予定通り名瀬市、笠利町、住用村は合併調印式を行っています。今後各議会で廃置分合議案を可決した後に、30日に知事に申請をするようです(MBC

合志西合志二町協は合併後新市名称を「合志市」とすることを決めています。24日に調印式を行う予定です(RKK)。
[38794] 2005年 3月 21日(月)15:26:19北の住人 さん
漁港
ちょっと調べてみたところ、漁港の種類は[38691]とほとんど変わってはいませんでした。次の通りです。(記述省略していますので、正確には漁港法をお調べ下さい)

第1種漁港-地元
第2種漁港-第1種と第3種の間
第3種漁港-全国的
第4種漁港-離島、辺地にあり漁場の開発、漁船の避難上特に必要
特定第3種-第3種のうち特に重要

北海道開発局による平成15年4月1日現在の漁港数は
種類北海道全国
第1種漁港2152,218
第2種漁港30495
第3種漁港18101
第4種漁港22101
特定第3種013
合計2852,928

北海道の第3種漁港(全国的)の中には、江良、臼尻、追直なんてのがありますが、業界的には有名だったとは知りませんでした。
[38793] 2005年 3月 21日(月)15:17:52むじながいり さん
GIFアニメ版
[38778]たもっち さん
そういうことされると困ります(笑)。自動化は考えていたのですがGIFアニメは考えもしませんでした。
まあそのまま真似しても時間、変遷表示ができないので一工夫、「1年=1秒」の時間で栃木県版を作ってみました。年が見えないのがもどかしいですが昭和の大合併の激しさは驚くほどわかると思います。
[38792] 2005年 3月 21日(月)14:11:53YSK[両毛人] さん
フィールドワークしてきました
花粉症で目がかゆいのですが・・・

イントロダクション・クイズ#19イントロダクション・クイズ#20を掲載しています。
[38791] 2005年 3月 21日(月)13:17:11【3】M.K. さん
成田市・新潟市&合併情報 など
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「成田市」を加えた千葉県図[38780]有明つばめさんの情報)
・両市町ともに合併関連議案を可決した「新潟市(巻町を編入した状態)」を加えた新潟県図新潟市議会議決事項・追記)

合併関連情報(読売新聞記事検索で得た20日付け記事の要約です)
・黒部市と宇奈月町の法定協は19日、新市建設計画などを承認。これを受け、両市町は26日に合併協定調印式を行う。両市町議会とも28日の臨時会で関連議案を議決した後、29日には富山県知事へ合併を申請する見通し。
・本吉町が合併協議を休止したことに伴う気仙沼市と唐桑町の第1回法定合併協議会が19日開かれ、合併期日を2006年3月31日とすることを確認。合併期日は、本吉町を含む1市2町での協議では今年10月1日としていたが、電算システム統合の事務作業などの期間を勘案し、延期。
・新町名を巡って意見が分かれ合併調印が遅れていた福井県大飯町と名田庄村の合併協議会が19日、新町名を「おおい町」にすることを確認。合併協定調印式をを23日に行う予定。

連休中とあってウェブ上の情報源もなかなか更新されず、意外と伝わってこない情報があります。他から伝わってこない限り、休み明けのリンク先ページの更新待ちですかねぇ。
・新潟市議会…書き込み直後に確認できたので削除いたしました。
・愛知県議会…「清須市」の廃置分合だけ閉会日の録画中継で可決を確認できました。(この議案についての賛成討論があったお蔭) 「田原市」「新城市」などについては議案提出が確認できていません。なお、否決された議案はありませんでした。(定例議会・臨時議会結果概要
・高知県議会…「仁淀川町」の可決のみ確認済みですが、他に追加提案が無かったと言い切れるかどうか気になっていて。(定例会トピックス
・茨城県議会…「桜川市」の廃置分合が提案されたことは確か。日程的には可能かも知れない「古河市」「行方市」の追加提案があったかどうかと個々の審議結果が不明。(3月18日の議会中継
・長崎県議会…7町による「雲仙市」は審議されたのかどうか。(県議会だより・更新されても詳細は分からない可能性がありますが)

※九州北部の地震被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。

※情報の追加と2度の記述訂正
[38790] 2005年 3月 21日(月)13:14:02有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・尾道市)
 こんにちは。

 長野県牟礼村で20日、村長選と村議補選が行われ、村長選では合併推進派の現職が合併慎重派の新人を破り、また村議補選でも合併賛成派が当選しました。これを受けて、村長は合併関連法案を議会に再提出する方針を示しています(飯綱町)。
 信濃毎日新聞

 広島県因島市では18日、尾道市との合併関連議案を可決しました。22日には尾道市で同議案が審議される予定です。
 中国新聞
[38789] 2005年 3月 21日(月)13:13:54【2】はやいち@大内裏 さん
残る2・3月議会の日程・URL
[36358]

3/23
栃木大田原市
三重伊勢市 紀宝町 南伊勢町 紀北町
岐阜岐阜市 多治見市 可児市
鳥取北栄町
徳島東みよし町
佐賀佐賀市

3/24
北海道士別市 せたな町 遠軽町 枝幸町 二海郡の設置
香川高松市(塩江町と) 観音寺市 まんのう町 綾川町 小豆島町

3/25
埼玉熊谷市 鴻巣市
奈良宇陀市

3/28
福岡 飯塚市 嘉麻市 宮若市 福智町

3/29
兵庫 西脇市 加東市

3/30
大分 杵築市


以下は今月誕生する新自治体URLの調査結果です

茨城県筑西市
http://www.city.chikusei.lg.jp
福井県若狭町
http://www.town.wakasa.fukui.jp
鳥取県大山町
http://www.town.daisen.tottori.jp
岡山県真庭市
http://www.city.maniwa.lg.jp
落合町の公文書より

last updated 20:20
[38788] 2005年 3月 21日(月)13:08:00般若堂そんぴん さん
散漫な……
鹿児島県には薩摩川内市,宮城県には仙台市.そして仙台市には川内(かわうち)があります.なんとはなしに面白いなと思っていたのですが,仙台市川内は世界で最も嫌いな土地になってしまいました.
[38787] 2005年 3月 21日(月)12:25:09白桃 さん
それにしてもヒマです
[38786]白桃で、数字がらみの地名を調べました。
根…一本木
金…一之袋
御…八重原
京…六本木
久留米…八幡町
松山…六軒町
広島…八本松
大阪…七軒家
近江…八日市
かがわ…三本松
残念ながら、海、温、大和、村山には見つけることができませんでした。
[38786] 2005年 3月 21日(月)11:54:44白桃 さん
お天気、気になってます。
[38785]がっくん さん
やはり合併特例債が使えなくなるのでメリットが減りますよね。すると、駆け込み合併をする必要性がなくなります。なので協議を深めてから合併・・・という感じでしばらく合併を見送る自治体が多くなるのではないでしょうか。しかしあきらめるかどうかは微妙です。なんせ4月からは知事が合併を勧告してくる「合併新法」が施行されますからね。
私のとりとめのない疑問(というか、まぁ独り言なんですが)にレスいただき有難うございます。

さて、気になっているのは、合併の動向ばかりではありません。兵庫県西宮地方の週間天気予報です。(笑)
この連休は全部出勤だったのですが、本日は老眼鏡を忘れて仕事になりません。正確に言うと、仕事をする気が全くなかったので、老眼鏡を置いてきたのですが…
さて、そこでつまらない問題をひとつ。
次の言葉の上に共通してつく漢字1文字を答えてください。
海、根、金、御、温
で、大体どなたもお答えいただけると思いますが、念のため追加しますと、
京、大和、久留米、村山、松山、広島、大阪、近江、かがわ
すみません、本当につまらない問題でした。
[38785] 2005年 3月 21日(月)11:10:48がっくん さん
高知NOW 3/21 ~白紙へ~
本日の高知県内の合併関連情報を。

[38779]はやいち@大内裏さんが速報で伝えてくれていますが、詳細を。

高岡郡佐川町と日高村の合併の是非を問う住民投票が20日行なわれ、両町村とも投票率が規定の50%を超えたため(両町村とも61%強)即日開票された結果、日高村では賛成が多数だった一方、佐川町で反対が賛成を上回りました。これにより、両町村の合併は白紙に戻ることになりそうです。
賛成(票数・%)反対(票数・%)
佐川町3129票(42.31%)4266票(57.69%)
日高村2285票(72.79%) 854票(27.21%)
                                  (%はそれぞれ有効投票数からの割合)
http://www.kochinews.co.jp/gappei/gappeiz.htm

この結果ですが、ぼくは両町村とも賛成多数か、あって事実上吸収されるに近い形になる日高村のほうが反対するかと思っていたので正直驚きました。ただ、日高村の財政難から村民は合併に賛成したのかな。そして佐川町は、その財政難を嫌ってに加え、生活圏の違いのあるこの合併に違和感をぬぐいきれなかったのでしょう。


さて、この先はレスでも。
[38783]白桃さん
そうですね、やはり合併特例債が使えなくなるのでメリットが減りますよね。すると、駆け込み合併をする必要性がなくなります。なので協議を深めてから合併・・・という感じでしばらく合併を見送る自治体が多くなるのではないでしょうか。しかしあきらめるかどうかは微妙です。なんせ4月からは知事が合併を勧告してくる「合併新法」が施行されますからね。
ただ、編入合併に関してはそうでもないのではないでしょうか。編入する側は特例債をあてにしているとは限りませんからね。で、編入だと合併までの期間をあまり空けなくてもいいみたいですし。
例えば、山形県鶴岡市と東田川郡三川町が今後編入合併の形をとるとなると、特例債なしの2006年3月内合併があるかもしれませんね・・・。
[38784] 2005年 3月 21日(月)10:50:02稲生 さん
消滅する市町村めぐり・山梨県編
稲生です、こんにちは。

山梨県では、明日3.22に山梨市・牧丘町・三富村の合併により新・山梨市が誕生します。次の合併は10.1の市川三郷町までありませんので、一応一段落いたします。

平成の大合併前には7市37町20村の計64市町村だったのが、2003.3.1の「南の玄関口」である新・南部町の誕生から、明日の「北の玄関口」の新・山梨市までで、26自治体が消滅し12市16町10村の計38市町村に減少いたしました。
このあと、市川三郷町、甲州市、中央市などの誕生により29市町村まで半減する予定となっております。

私・稲生の取材実施率は71.88%で、北杜市・上野原市を除いて、なんとか廻ることができました。取材の成果を一度ご覧いただければ幸いです。
消滅する市町村めぐり目次
今回の牧丘町・三富村めぐり
稲生ホームページ・インデックス
(先の[38370]に書き込んだ後に、リンク先を変更いたしておりますので、よろしくお願いいたします。)
[38783] 2005年 3月 21日(月)09:57:24白桃 さん
大詰め
市町村合併の動きも、いよいよ大詰めを迎えておりますが、そこで疑問がひとつ。
3月31日までに都道府県に申請できなかった場合、「特例法」が適用されないので、該当自治体は合併をあきらめるのでしょうか?「特例法」の適用を受けられなくても、2006年3月末までに合併するという奇特な自治体は現れるのでしょうか?
[38782] 2005年 3月 21日(月)09:12:12【1】miki さん
鹿児島県仙台?
台湾のYahoo!ニュースから拾ってきました。
http://tw.news.yahoo.com/050321/45/1m12w.html
最後の2行に発電所の事が書いてあります。
その中に「鹿児島県仙台」という表記がありますが、「川内」の間違いですね。
たいていの人は「せんだい」と聞くと「薩摩川内」より「仙台」の方が先に出てしまいますよね。(私もですが。)
[38781] 2005年 3月 21日(月)07:43:23山中鹿次 さん
市町村合併と市民マラソン大会
 はじめまして。市町村合併に伴い、健康作り事業や地域活性化事業で市民マラソン大会を開催されている市町村が、合併する市町村がお互いに大会を開催している場合、それをどれかに統一するか、全てを統一するかは大きな問題になると思います。この件でかけっこcom(日本語検索でも出ます)
http://wwwkakekko.comのトップページのコラムで、今朝から掲載の3月21日号、3月28日朝から掲載の分と合わせて2回にわけて掲載します。
 なお私は日本道州制研究会の方で地方分権の問題に取り組んでいまして、5月20日に研究発表、報告を予定しています。この案内は私の山中鹿次のブログ、山鹿ニュースで以下のアドレスにアクセスしてください。5月に入れば御案内します。
http://blogs.yahoo.co.jp/zenikinnyama
[38780] 2005年 3月 21日(月)06:00:28有明つばめ さん
合併関連議案(成田市)
 おはようございます。

 千葉県成田市・下総町に続いて大栄町でも合併関連議案が可決されています。成田市ホームページ内合併対策課
 ちなみに大栄町の議決日は当初予定通り18日であったものと思われます。成田市ホームページ更新履歴
 
[38779] 2005年 3月 21日(月)04:08:22はやいち@大内裏 さん
住民投票
高知県県佐川町・日高村の住民投票では
佐川町で反対多数、日高村で賛成多数でした

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news002.htm
[38778] 2005年 3月 21日(月)03:54:25たもっち さん
続・京都府の変遷
中途半端な時間に目が覚めてしまいました。

[38715]にてお知らせしておりました、「地理のページ(仮)」に「京都府の変遷・アニメGIFタイプ」を追加しました。従来のように、手動で地図を切り替えるのではなく、移り変わりをぼーっと眺めてみたいかたにお勧めです。合併等の箇所をゆっくり確認しながら見ることが出来る「ゆっくりタイプ」と、とにかく一気に変化の様子を見ることが出来る「駆け足タイプ」の2種類用意しましたので、お好みのほうをご覧ください。その上で、もう一度ゆっくり確認したい箇所や見逃した箇所がありましたら、従来の「手動タイプ」でゆっくり見直してください。

[38715]で書くのを忘れていましたが、「つかんぼやと」のものと大きく仕様を変更した点として、変更年月日や変更事項を別フレームにテキストで表示するのではなく、画像の一部として表示するという点がありました。これは、製作当初からアニメGIFに仕立てたいと思っていたため、地図の変化と連動して変更事項を表示させるために必要なことなのでした。

それでは、もう一寝入りしてきます。
[38777] 2005年 3月 21日(月)01:49:22有明つばめ さん
合併関連情報(神埼市)+α
 何となく眠れない夜を迎えております。

 佐賀県脊振村議会は22日、神埼・千代田の両町議会は24日に、それぞれ合併関連議案を審議し、可決されれば25日に合併協定調印式を行う予定です。佐賀新聞

 [38765]まかいのさん

 先ほどの「鉄腕DASH」日本一周ソーラーカーで、大牟田から荒尾に入った映像がでてました。
 ほんと、他の県境とは違い、市街地内にあるのですね。
 あ…今日放送だったんですね。そろそろ放映される頃だと思っていましたが、見事に見逃してしまいました(汗)。
 外周を回るコースなので恐らくは国道389号線か通称十三間道路あたりを走ったのでしょう。ここの辺りは大牟田・荒尾の境界線が一番分かりづらい場所でもあります。
 通称「四ツ山県境」周辺の地図(茶色のラインが国道389号、その横のちょっと太目の薄茶色のラインが「十三間道路」)

そういえば、海が飛び地(飛び海??)となっているのも福岡と佐賀だけなんですね。
 あとは兵庫県もそうですね。
 ただ、兵庫県にしろ佐賀県にしろそれぞれ「北方沖」「南方沖」という表現でも差し支えないとは思いますが、福岡県の場合は「北西」(玄界灘)「北東」(瀬戸内海)「南西」(有明海)という方がより正確に伝わるのではないかという気がします。
 しかも今度の震源地の場合、「福岡県の西方」と言いつつ、実際は福岡市よりずっと高緯度の「下関市の西海上」ですし。
[38776] 2005年 3月 21日(月)01:14:22北の住人 さん
北海道の難読地名
[38766] 右左府 さん
北海道の地名、面白いですよね、面白内?可笑内。売買川なんてのもあります。これの読みは幾つかある様で結構難読、難読地名サイトには、北海道地名が欠かせ無いようで。もっとも、少しか読み方に慣れれば、新しく出会う地名の読みも想像ついたりします。私にとっては本州など北海道以外の難読地名のほうが難しいです。沖縄の地名も規則が分れば何となく分りそうですが。
私は旅行も好きですが、市内を歩いたり、バスや自転車で移動したりして、妙なものを見つけるのも好きです。札幌もかなりでかいですから、バスの終点まで行くとちょっとした旅行になったりします。いつかは、東西南北端を制覇し、印(木の棒を立てるか石を積むような事ですが)を付けてこようと思ってます。私の住んでる街の端は歩いて行ける所なので、最北端碑なんかをこそっと作って、写真に撮ったりしようと考えてますが、碑の妙案が浮かばないので、計画だけで1年以上過ぎてしまいました。最近は、学校の授業で地域巡検みたいなものを行っている様で、私も先ずは足元からといった所です。
[38775] 2005年 3月 21日(月)01:12:53紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
4町とも賛成多数
[38616] 2005年 3月15日(火)19:07:07 紅葉橋瑤知朗軽薄
日高支庁沙流郡日高町と静内郡静内町・三石郡三石町、胆振支庁勇払郡穂別町で住民投票が告示(20日投票)。さらに調印市町村が増える可能性があります。

 …と書きました住民投票は、道新サイトによるといずれも開票条件に当てはまり、開票の結果は合併賛成が多数を占めた模様。
 これで門別・日高町の飛び地を含め、新たに3町が成立する見通しになりました。

 ついで北海道「平成の大合併」一覧
[38774] 2005年 3月 21日(月)00:49:14作々 さん
南風~リコール成立~
お疲れ様です。

昨日高岡町で行われた町長リコールの住民投票は、賛成は4,183、反対は3,185でリコールが成立しました。この結果により、宮崎市との合併の可能性も出てきました(MRTなど)。

昨日の記事ですが、熊本では県と市が熊本市の政令指定都市移行に向けて取り組んでいくなんて記事も載っていました(RKK)。


そういえば、久々に繋がった大根占町のHPのTOPには、錦江町のHPのアドレスとして下記が掲載されています。
まだ繋がりませんけど…。

http://www.town.kinko.lg.jp/
[38773] 2005年 3月 20日(日)23:49:16林檎侍[花笠カセ鳥] さん
もう一つのオフライン局
[38769] 2005 年 3 月 20 日 (日) 23:30:42 faith さん
全国に2つ残ったオフライン局の1つということでちょっと興味あります。
もう一つのオフライン局が、山形市にある的場簡易郵便局です。
もちろん私は、訪問済みです。
ところが、この郵便局にも廃止のウワサがあるようで…
[38772] 2005年 3月 20日(日)23:44:10【2】オーナー グリグリ
新潟市、柳川市 etc.
新潟市、柳川市の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。新津市、白根市、豊栄市が消滅しました。編入により複数の市が同時に消滅したのは初めてのケースです。新潟市は人口ランキングが24位から16位にアップしました。

その他、以下の改善を行いました。

☆データベース検索、面白データベース検索
 北海道の郡の検索において、(1)上川郡・中川郡の識別表示、(2)虻田郡・空知郡・勇払郡・天塩郡の統合表示、に対応しました。

☆市区町村雑学
 「大和市って市町村の親分?」
 「旭市は市区町村の大親分?」
 自動生成方式にし、また、過去のデータベースを対象に検索可能にしました。なお、URLが変更になっています。

☆ランキング
 「市町村数ランキング」
 町村数の合計ランキングを追加しました。また、過去のデータベースを対象に検索可能にしました。
[38771] 2005年 3月 20日(日)23:35:14ken さん
私は千葉都民ですが
私は千葉都民ですが、千葉県の多様性を愛していますね。

北総の谷津田の半自然の趣。
今の季節には、成東に(山武市)にイチゴ狩に20分ほどで行け、
鴨川の棚田で、GWには田植えに、夏には田んぼの草刈、8月末には、稲刈りを楽しんでいます。
冬には、千倉で、花を愛で、勝浦の朝市で新鮮な魚介を買い。
これからは、富津で、丸々と太った、アサリを潮干狩り。
親戚は皆、毎年、我が家が八街産落花生を御年賀に持参することを心待ちにしています。

銚子まで行けば、ごく普通の店で、驚くほどウマい魚介にありつけます。
佐原の町並みを歩き、成田山新勝寺の参堂もまた、歴史と趣きがあります。
毎日飲む牛乳は、「千葉は日本酪農発祥の地」を冠する、地場牛乳を愛飲。

一方で、幕張新都心のビル群で、買い物をし、シネコンで映画を見、たまにはホテルでリッチなディナーも、車で10分。(カルフールは撤退しますが)
来週は、マリンスタジアムに、対東北楽天イーグルス戦の開幕第2戦を見に行きます。
そして、タマには、ディズニーランドにも、駐車場に着くまでは渋滞知らず。
成田空港へも、羽田と同じくらいの時間で行けますし。海外旅行もお手軽。

で、職場までドアtoドアで1時間強。

なかなか、他にはない、多様性に富んだ県だと密かに誇りに思っており、私は、農業県・工業県・漁業県・ベッドタウンである、千葉県が、好きな、千葉都民です。
千葉の農業を愛している千葉都民も居ますよ(少数派でしょうけど)
[38770] 2005年 3月 20日(日)23:34:29作々 さん
さよなら市町村 20~肝属郡大根占町~
さよなら市町村・第5は、3月22日に2町が合併して誕生する錦江町編です。

肝属郡大根占町(46486)

大根占町は1933(昭和8)年に大根占村が町制を施行して成立しました。
町名は中世の大禰占院に由来しています。

町のほぼ中央に位置する神川大滝公園は、神川七滝の雄とも呼ばれる幅25m、高さ35mの神ノ川大滝をはじめとして、 ソーメン流しやバーベキュー(期間限定)も楽しめる「大滝の茶屋」、バードウォッチングも楽しめる「野鳥の森」があります。 また、高さ68m、全長130mの吊り橋、大滝橋からの滝の風景もすばらしく、夜間は22時までライトアップされます。
錦江湾沿いの町営温泉「トロピカルガーデンかみかわ」は、好天時には錦江湾越しの開聞岳や佐多岬も眺望できます。
町の主産業は農業で、キヌサヤエンドウなどの施設園芸のほかハウスインゲンやばれいしょの栽培が行われています。

2005年3月22日からは錦江町となり、これまでの肝属郡大根占町○×は肝属郡錦江町○×となります。

町の木:クスノキ、町の花:ツツジ
2005年2月1日現在の人口:7,203人
[38769] 2005年 3月 20日(日)23:30:42faith さん
東の川簡易郵便局
今さらかも知れませんが、廃止になるそうですね。
旅行貯金の趣味はないですが、全国に2つ残ったオフライン局の1つということでちょっと興味あります。オフ車とか持っている人はツーリングがてら良いかも。
http://www.network.japanpost.jp/contents/open/f_set/fs_kink.html
(上の方の「簡易郵便局」の下の「廃止」をクリック)
[38768] 2005年 3月 20日(日)22:50:03SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No453.帰還報告&地震
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今晩、私は無事山口県の方から帰還いたしました。

車での移動であったため時間の都合上予定していた萩には行けませんでした。
今回私は、錦帯橋・岩国城・景清洞・秋吉台・秋芳洞などを見て回りました。

やはり秋吉台には感動しました。
[38543]まるちゃんさんの書き込みにある通り、秋吉台は最近野焼きが行われていて、一面褐色の草原が広がっていて、写真で見たことのあるような緑の世界ではありませんでしたが、大自然の作り上げた美しいカルスト地形に私はなんともいえない気持ちになりました。

今度は3月25日、野球応援のため、甲子園球場の方まで向かいます。


その時、私は車で移動中であったため気づかなかったのですが、福岡県で震度6弱を観測する強い地震があったようですね。
後で調べて分かったことなどですが、その時私がいた秋芳町は震度3、居住地である高松は震度2だったようです。

何がしかの被害に遭われた方々へ深くお見舞い申し上げます。
[38767] 2005年 3月 20日(日)21:59:07森君 さん
地震について
私の地域では震度3だったのですが芸予諸島では震度2でした。また、愛媛県内でも震度1の地域がありました。
[38766] 2005年 3月 20日(日)21:53:24右左府 さん
すみません…
[38735] 北の住人 さん
ひょっとして北海道に関係してますか?
はじめまして。そしてすみません…やっぱり最初に書いておくべきでしたね。私は北海道と直接的には繋がりがありません。中学校の修学旅行が道央・道南で、あとは北海道好き、というだけであります…。
近くには上下方というのもありますね。
「右左府」は最初見た時「面白いな~」と思って、北海道の市町村名(過去も含む)で気に入った(?)ものの一つです。そちらの市町村名は興味深いものが多く、すぐに覚えられましたね。過去の市町村も大体把握していますが、一級・二級町村制等施行以降の市町村のみで、上下方も調べて分りました…。これは静内町のですよね。上・下方と分れるようで。こういう反対の意味の字が入っているのも調べれば色々ありそうです。
市町村名は知っていてもそこがどんな所かは少ししか知らないので、北海道新聞等のメールマガジンを読んだりHPで“仮想旅行”するなどし、いつかは実際に全て行って見たいなあと妄想しています(笑)。

今日の地震、速報は見られず「うきは市」が出ているのは確認できませんでした。みやき町はかなり揺れたようで、名前が出ていましたが。地震があると市町村名にかじり付くのはやはり不謹慎でしょうか…たまに悩みます。
[38765] 2005年 3月 20日(日)21:23:01まかいの さん
福岡・熊本県境
[38726][38756] 有明つばめ さん
先ほどの「鉄腕DASH」日本一周ソーラーカーで、大牟田から荒尾に入った映像がでてました。
ほんと、他の県境とは違い、市街地内にあるのですね。
越県合併の話が出るのも納得。

大牟田に住む私から見れば、あの震源地で「福岡県の西方沖」という表現をされると、何か違和感がある。
そういえば、海が飛び地(飛び海??)となっているのも福岡と佐賀だけなんですね。
それにしても、地震の震源が10kmとは浅い。
陸地内で起きなくてほんとに良かったです。
九州北部での地震はなじみがなくて、意外な地域での地震という感想。
もう、日本全国どこでも大地震に遭わないという保証はないですね。
[38764] 2005年 3月 20日(日)21:20:07森君 さん
愛媛県の市の人口の第2位都市の変動
愛媛県では、1月16日に今治市と越智郡朝倉村、玉川町、波方町、大西町、菊間町、吉海町、宮窪町、伯方町、上浦町、大三島町、関前村が合併して、新今治市が誕生したときに第2位都市が新居浜市から今治市に変わっています。
[38763] 2005年 3月 20日(日)19:46:04有明つばめ さん
合併関連情報(飯田市・新温泉町)
 こんばんは。

 長野県飯田市と上・南信濃の両村の各議会は23日、合併関連議案を議決する予定です(飯田市)。信濃毎日新聞

 兵庫県浜坂・温泉の両町は19日、新町名を改めた上で合併協定に再調印しました(新温泉町)。神戸新聞
[38762] 2005年 3月 20日(日)19:23:20【1】miki さん
島根県警関連
島根県警では4/1に次の警察署で統合があります。
1)木次署、三成署、掛合署が統合して雲南署が発足します。
http://www2.pref.shimane.jp/police/keimu/keimu/saihen2/unnan.pdf
2)平田署、大社署が出雲署に統合されます。
http://www2.pref.shimane.jp/police/keimu/keimu/saihen2/izumo.pdf
3)温泉津署が大田署に統合されます。
http://www2.pref.shimane.jp/police/keimu/keimu/saihen2/ooda.pdf
[38761] 2005年 3月 20日(日)18:48:22miki さん
福岡県筑前町HP完成!
福岡県筑前町HPが完成していました。
http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/
[38760] 2005年 3月 20日(日)18:29:29なお さん
大分ん市町村58のプロローグ・・・鶴見町
この町は九州最東端の岬を保有する東西にとても細長い町です。
大分県南東部に位置し、海岸線はリアス式海岸となっており、天然の良港に恵まれています。
そのため、漁業は県内でも一番といわれるほどで、漁獲量県内第一位となっています。
また、この環境を生かしたレジャー産業も盛んになっています。
漁業体験やウォータスポーツなども楽しむことが出来ます。
また、険しい地形を生かした、果実栽培なども行われており、『マリンレモン』のハウス栽培など温暖な気候を生かした栽培が行われています。
--この町に来たときはあちらこちらに魚に関する店があるので、ぜひよってください。(宣伝です。)

≪人口:4,108(4,335)人≫≪面積:20.24(20.24)km2≫≪人口密度202.96人(214.18人)≫
[38759] 2005年 3月 20日(日)15:08:19miki さん
地震について
広島の震度は3でした。
それでも案外揺れましたが大丈夫でした。
[38756]有明つばめさん
うきは市...
私も同じ事を思っていました。
[38758] 2005年 3月 20日(日)13:08:27佐賀県 さん
とりあえず
 無事でした。
 しかし、ものすごい揺れだったな…。
 生涯経験した中で2番目に大きな揺れでしょう。

 大きな余震がないことを祈っています。
[38757] 2005年 3月 20日(日)13:03:25なお さん
大分でもけっこう大きな揺れが観測されました。
こちらでも揺れを観測しました。
まわりの地域の揺れの様子から、震度は3ないしは4と思われます。(佐賀関とも大分市西部とも地盤の種類が異なると思われるため。
初期微動の時は風邪ひいたのかなと思ったのですが、主要動が始まると揺れに気がついたので机の下にとっさに入りました。
大分県内でも、天瀬で土砂崩れが起きていたり、中津では水道管が破裂しています。
また、点検のため一時日豊線全線が運転を見合わせており、若干の影響がありました。

震度情報ではかなり新しい町が多く放送され、住んでいると市のどの辺りがどうなのかがわからないということもありました。
やはり、唐津市・中津市・佐伯市に関してはもう少し情報があったほうがいいのでは・・・といったところです。

1・2年間地震が起きていなかったため、油断していましたね。

今回の地震で怪我をしてしまった方もいるため、早く治りますよう願っています。
[38756] 2005年 3月 20日(日)12:40:02有明つばめ さん
うきは市・・・
 こんにちは。

 気象庁ホームページによると、みやき町だけでなく、今日誕生したばかりのうきは市も新しい表記になっています。さすがに旧住所も括弧書きされていますが。
 しかし、うきは市は市制施行当日から災難ですね…。

 ちなみに大牟田市の震度は4でした。強い横揺れはありましたが、写真立てが1つ2つばかりテレビ台から落ちた以外は、我が家では実害はありませんでした。
 ただ、その他の福岡県内では場所によってかなり被害が出ている模様。福岡市沖の玄界島の様子を中継していますが、相当ひどい感じが…。

 それにしても…。
 大牟田に住む私から見れば、あの震源地で「福岡県の西方沖」という表現をされると、何か違和感がある。それを言うなら北西沖でしょ?みたいな。
[38755] 2005年 3月 20日(日)11:03:47【3】地名好き さん
今回の地震、被害が無いことを祈ります
福岡・長崎方面で地震ですね。
外部の支援を得ながらも、住んでる住人主動で立ち直る努力をしていただきたいと思います。
私も浜松に住んでますからね。他人事ではありません。
できる事は自分達でやっていかないと…。
今回の地震、被害が無いことを祈ります。

地震速報では、「みやき町」は新しい表示になっているようです。
[38754] 2005年 3月 20日(日)10:09:49【1】TI さん
千葉県内合併情報:佐倉・酒々井の合併協議は白紙に
○佐倉市(佐倉市・酒々井町)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/archive/news/2005/03/20/20050320ddlk12010156000c.html
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji05.html
13日に酒々井町で行われた住民投票で「反対」多数となったことをうけ、佐倉市と酒々井町の合併協議の中止が正式に決まりました。

現在の法定協は4/30付で廃止される予定です。


○一郡一町

千葉県の場合、現在唯一の「一郡一町」である東葛飾郡(沼南町)が27日限りで消滅する他、「一郡二町」も海上郡(海上町・飯岡町)も6月30日限りで消滅が決まっています。残る「一郡二町」の匝瑳郡(光町・野栄町)も、来年1月23日に一旦「一郡一町」(光町)になった後、同3月26日限りで消滅予定です。

今の状況だと、最終的には「一郡一町」は安房郡(鋸南町)のみ、「一郡二町」が夷隅郡(大多喜町・御宿町)のみとなりそうですが、まさか安房郡が「一郡一町」になるとは思いませんでした。

 ・印旛郡:現行通り
 ・香取郡:神崎町・多古町・東庄町
 ・山武郡:大網白里町・九十九里町・芝山町・横芝光町(予定)
 ・長生郡:現行通り
[38753] 2005年 3月 20日(日)08:18:07有明つばめ さん
合併関連情報(飯田市・美里町)
 おはようございます。

 長野県飯田市・上村・南信濃村は19日、予定通り合併協定調印式を行いました(飯田市)。信越放送 3月19日

 宮城県小牛田町・南郷町は19日、予定通り合併調印式を行いました。25日に合併関連議案の審議が行われる予定です(美里町)。仙台放送
[38752] 2005年 3月 20日(日)02:38:26警笛中毒 さん
果たして静岡市の人口は70万台を維持できるのか?
 いよいよ後12日後に、静岡市が「14番目の政令指定都市」に移行しますが、万が一静岡市の人口が70万人の大台を割り込んだ場合、相模原・熊本・岡山の各市も政令指定都市への可能性が取りざたされると思います。
人口政令市への移行時期区の数備考
千葉918364人1992/04/016
833409人2006/04/01(予定)6or7(予定)
新潟(新)(+巻町)812115人2007/04/01(予定)7(予定)
浜松(新)802875人未定7(予定)2005/07/01(予定)以降
静岡(+蒲原町・由比町)725177人2005/04/0132006/03/31(予定)以降
静岡702499人2005/04/013
相模原(+津久井郡4町)697119人2006/03/20(予定)以降
熊本(+富合町)678806人未定
岡山(新)(+建部町)669987人未定
 (人口順・2004/10/01での推計人口)
 上の表から見ても相模原・熊本・岡山の3市は静岡市とほぼ同規模の都市と言っても過言ではありません。(相模原市はともかく)熊本・岡山の2市は少なくとも静岡市よりは拠点性は高いと個人的に思いますので、政令指定都市への移行が実現できることを切に望みます。
[38751] 2005年 3月 20日(日)01:26:33まかいの さん
久しぶりに街探検を満喫
3連休の初日、絶好の街探検日和となりました。
ネタふりした手前、どうも気になって踏切めぐりしてきました。
いよいよ市町村合併が佳境に入ってきたこの頃、落書き帳では異質の書き込みになってますが、ご容赦を。

春日部→梅島から徒歩で大師前
途中、渦中の竹ノ塚駅を通過。やはりずいぶんと警備員ほか多くの関係者が集まってました。
もしかすると、踏切待ちしている市民より多かったかも。
[38634]special-week さん
西新井の工場踏切もちょっといいですよ。
[38664]スナフキん さん
現時点では工場跡地は更地になっているものと思われます。当然引き込んでいた線路も剥がされているはずで、踏切の存在自体がアヤしいです…。
はい、きれいさっぱりでした。ただ、踏切部分だけは残っていて、少しだけですが雰囲気を味わえました。
でも、敷石を人力で撤去する作業をしていたぐらいですから、なくなるのは時間の問題ですね。
東京の街中からは工場という工場が急速になくなっている気がします。

大師前→北千住から徒歩で京成関屋
北千住の踏切はほんとに緊張感高いですね。おばあちゃんが3人も遮断機内に閉じ込められてました。
ここの東武線側の踏切は手動式踏切なのですが、看板に「平成17年3月26日始発から自動遮断機になります」とのお知らせが。
まさか、事故後に決まったわけではなさそうですが。

京成関屋→京成高砂から徒歩で新柴又
[38634]special-week さん
個人的には京成高砂駅の踏切も入れたかったですけどねぇ。
ここも壮観ですね。本数の多さもさることながら、手動踏切が連続二つ。
ここでは踏切警手が下げるのを途中で待ってくれるのを見越して突っ込んでくる車がいました。危険!
その東方の北総線高架下の、上下線別々に付けられた踏切は一変してこじんまりしていて可愛いかったです。

新柴又→京急鶴見から徒歩電車織り交ぜながらJR新子安
[38674]みかちゅう さん
総持寺前踏切 花月園前踏切
いやあ、これほどとは思いませんでした。
総持寺前踏切に着いた時にはすでに遮断機が下りており、わたるのを待っていると、そのうち電車が信号停止。
アレ?アレ?と思っているうちに東海道線下り・横須賀線上り・京浜東北線上り・東海道貨物線上りと4編成が線路上で立往生。さらにすぐそばには踊り子号が停止。
どうも、鶴見駅での人身事故が原因らしい。
おまけに今日は競輪開催日で、花月園前踏切は閉鎖されており、結局ふたつとも渡れずじまいでした。

最後に遍照院という寺の境内を京急が走る踏切へ。
JRと京急に挟まれ、あれじゃあ仏さんも騒々しくて安らかに眠れないなぁ。
それにしても京急ってなんであんなに猛スピードなんでしょうかね。

JR新子安→JR横浜から湘南新宿ラインで一路埼玉へ

どうも、長々と失礼しました。
[38750] 2005年 3月 20日(日)00:18:29くるり さん
(農業トップ=イナカ) ⇒ (千葉県=イナカ) ???
[38702]NTJ会長さん
この広告、千葉県から都内に通勤する、いわゆる千葉都民向けなのでしょうが、
野菜生産高日本一を自慢されては千葉都民は困惑してしまったのではないかと思います。
全くですね。
千葉都民の「心情」を、如何に県庁職員が理解していないかの現れですねぇ。
『野菜生産高日本一』を誇れといわれたら、「まぁ、俺ら千葉は仮の住いだし」と反応して、益々投票率、下がるだけでしょうね。
生まれも育ちも千葉のあたしでも、『野菜生産高日本一』なんか、誇りたくないって思いますし(__;

野菜生産高日本一だということは知りませんでした。出身県なのに。ぶっちゃけ千葉市から先は「何も無い」状態で、確かに他県から見れば「イナカの県」です。私の出身はもうすぐなくなる東葛飾郡沼南町ですが、ここもイナカです。でも「農業でトップだ」と言って千葉県民は喜びませんよ。他県から「イナカだ」とからかわれるだけです。

でもいいじゃないですか。イナカでも。
千葉県は農業日本一です。千葉駅より先は何もありません。千葉市内には携帯が使えない場所があります。地下街もありません。地上に出てきた地下鉄は、千葉市をスルーして空港へ向かいます。
でもいいんですよ。いっそのことはなわと佐賀県知事が目指している「佐賀県を世界一田舎化」に対抗しちゃいましょう。

でも、くるりは千葉県を出て神奈川県に引っ越してしまいました。
今住んでいる所はAIR-EDGEとauの電波の「品質」があまり良くない地域に住んでいます。
[38749] 2005年 3月 19日(土)23:55:34【4】中島悟 さん
私もけっこう暴論家
[38707]NTJ会長さん
門外漢的なあたしが思うには、島根とか佐賀とかは、全県の全市町村が合併して1市でいんじゃないですか?
(中略)全国を全て、百万弱程度の人口を持つ、「超市」に再編しなおして、全部、政令指定都市化しちゃいます。
わははは
つまり鳥取・徳島・高知・香川も1市かな?福井もだけど嶺南も含めるのかな?
北海道なら道東で1市・道北で1市。高山市どころの騒ぎじゃないな。
市街地が連続してしまった都会では頭数だけで分割という発想も出てくるのでしょうが、
生活圏が個々に独立している田舎ではなかなかそうもいかんのですよ。

で、暴論ついでに私の意見
1.人口ではなく面積での均等割り
   つまり、どれだけの道路・河川・森林・海岸などを面倒見ているか、という視点。
   過疎過密によらず役所までの距離の不公平をなくすという効果もある。
2.河川流域ごとに分割
   流域の治水・利水を一元管理。
   例えば関東の大部分は「利根川県」滋賀・京都南・奈良北・大阪は「淀川県」
   これで右岸左岸の築堤競争や「大阪の上水は京都の下水」みたいな状況は解消される。
3.生産額による均等割り
   税金を納めた額に応じて自治を与えるってこと。
   なんか嫌だけど現実に一番近いような気もする。
4.100万人で1市といわず、いっそ1億人で1市でどうよ
   全市町村を解体し、全国に3~30万人程度の区を置く。
   でもこれって地方自治の放棄だな。

単に特別税制に飛びついただけのような、今回のドタバタ合併よりは、遥かにマシな気がするのですが。
私も、まるで政略結婚のような今回の合併強要はとても支持する気にはなれませんが、
一概にすべてそうとも言い切れないのですよ。
佐賀県白石町・吉野ヶ里町・福岡県柳川市などはむしろ
「本来あるべき姿」になったと言えるでしょう。
[38748] 2005年 3月 19日(土)23:55:16有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・長崎市)
 今日最後の書き込みです(というか、今日書き込み過ぎですかね…)。

 福井県美山町・越廼村・清水町の3町村は23日までに、福井市では24日に合併関連議案を審議する予定です(福井市)。1ヶ月近く前の記事ですが(汗)。福井新聞

 長崎県長崎市・琴海町では19日、予定通り合併協定調印式が行われています(長崎市)。テレビ長崎
[38747] 2005年 3月 19日(土)23:53:05作々 さん
さよなら市町村 19~姶良郡吉松町~
姶良郡吉松町(46447)

吉松町は1953(昭和28)年に吉松村が町制を施行して成立しました。
かつて筒羽野(つつはの)と呼ばれていたこの地は、16世紀に島津義弘によって吉松に改名されたと言われています。

竹中池公園は、恵まれた湧水を利用したそうめん流しと町営プールがあり、特に夏場は賑わっています。
町には魚野、上床といったパラグライダーのポイントがあり、町主催のイベント「スカイフェスタ“よしまつ”」も開かれています。
栗野岳中腹の雑木林に自生しているヒガンザクラは、日本における自生南限地として、国の天然記念物にも指定されています。
肥沃な水田を利用した稲作や広大な原野に根ざした畜産が盛んであるほか、トマトやキウイフルーツの栽培も行われています。

2005年3月22日からは湧水町となり、これまでの姶良郡栗野町○×は姶良郡湧水町○×となります。

町の木:ウメ
2005年2月1日現在の人口:4,775人

湧水町の章 (了)
[38746] 2005年 3月 19日(土)23:37:34有明つばめ さん
一郡一町 ~福岡県・熊本県編~
 こんばんは。

 一郡一町といえば…。
 福岡県には「三井郡」「三潴郡」「三池郡」の3つの「三」のつく郡があります。もともと三池郡(高田町)は一郡一町だったのですが、今年2月の北野町や城島町・三潴町の久留米市への編入により、三井郡(大刀洗町)や三潴郡(大木町)も含め3つとも「一郡一町」になりました。
 いずれも一度は法定合併協議会が設置されたものの合併に至らず解散した、という共通点もあります。尤も、協議破綻の理由はそれぞれですが。

 ところで、福岡県にはもう一つ「一郡一町」が存在します(筑紫郡那珂川町)。ここが市に昇格すれば、福岡県にある「一郡一町」は3箇所、しかも全て「三」がつく、という面白い現象になっていたところですが、那珂川町の人口が4万人台後半からなかなか増えない…。あ…でもそれ以前に来年、嘉穂郡が仲間入りするのか(桂川町)。
 ちなみに、期間限定「一郡一村」の宗像郡(大島村)も、あと10日足らずになってしまいました。

 一方、熊本県の「一郡一町」は現在鹿本郡(植木町)のみ。来年には天草郡(苓北町)が「一郡一町」になりそうですが、それ以外は最低でも二町以上(その一郡二町も葦北郡のみ)になります(ここに菊池郡が加わるかどうか)。
 もともと一郡あたりの構成町村数が多いことなどが理由でしょうか。
[38745] 2005年 3月 19日(土)23:29:14がっくん さん
海と緑とロマンのまち・・・
こんばんは。本日は所用のためこの時間に登場です。(とかいいつつ登場時間はいつもばらばらな気がする・・・)さて、もうタイムリーな話題ではなくなっていますが、一応本日の高知県内合併情報から。
香南5町村(香美郡夜須町・香我美町・赤岡町・野市町・吉川村)の合併で、本日19日に合併調印式が行われました。あとは、事実上の‘野市町での住民投票の結果待ち’となります。
次に、宿毛市と幡多郡大月町の合併協議会が18日開かれ、合併期日を2006年1月1日にすることや、新市名を「宿毛市」とすることなどを決めたとのことです。ただ、議員の定数&任期については協議が難航したので、次回(22日で、調印式の日)に持ち越しです。
あとは、明日は高岡郡佐川町と日高村で住民投票です。はたしてどんな結果が出ることでしょう。


さて、あと30分ほどで20日になりますね。3件の合併がありますが、その中で私的な話題で申し訳ないですが、広島県豊田郡安浦町もあと30分ほどで呉市へ編入されます。ここはぼくの後輩が住んでいる場所ですが、その後輩がとっても地元を自慢し愛していたもので・・・。
タイトルにもあるとおり、『海と緑とロマンのまち、安浦町』というキャッチフレーズのあと必ずこう付け加えているのがおもしろいのです。「瀬戸内の海は汚染されてるし、安浦の山ははげ山になっている(JR安浦駅付近のことでしょう)。のこるロマンこそが最大の売り・・・のはず」
呉市安浦町になってもそのキャッチフレーズは残るのかなぁ?こんど聞いてみよう・・・。
[38744] 2005年 3月 19日(土)22:50:42Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
山陽小野田市HP
こんばんは。
なぜか一人で富山にいるHiro(&TOKO)です。

[38736]mikiさん
http://www.cty-so.jp/
さすがmikiさんですね。
確かにそのドメインは山陽小野田市が所有しているようです。
(でもなぜ法人格を持つ前に山陽小野田市で登録してあるんだろう?(^_^;))

これで出揃いました。あとは予想が合っていれば。。。(^^;)
[38743] 2005年 3月 19日(土)22:40:42森君 さん
一郡一町を数えてみると
一郡一町を数えてみると、私が住んでいる愛媛県だけでも越智郡上島町、上浮穴郡久万高原町、南宇和郡愛南町、喜多郡内子町とたくさんあります。なお、4月1日の合併により伊予郡が松前町だけに、西宇和郡が伊方町だけになります。今後も増えるものと思いますので、見守りたいと思います。
[38742] 2005年 3月 19日(土)22:17:54オーナー グリグリ
佐久穂町、呉市、うきは市 & 雑学ページ自動化(第一弾)
佐久穂町、呉市、うきは市の合併に関連する情報を更新しました。ちょっと早いかな。

雑学ページのうち、「滋賀県に滋賀町はあるの?」のページを自動生成方式にしました。常に最新のデータベースによる表示を行います(URLが変わっています)。また、過去のデータベースを使って表示することも可能にしました。上記ページから表示できます。ぜひお試し下さい。

この機能を使って、一郡一町村の郡数の変化を表にしてみました。

一郡一村一郡一町一郡二村一郡一町一村一郡二町
2005/03/20現在118851374
2004/12/06現在97541175
2003/09/01現在106031176

一郡一町が合併により増えているのが顕著です。
その他はそれほど大きな変化はありませんが、出入りはかなりあると思います。

#mikiさんへ(業務連絡)
「滋賀県に滋賀町はあるの?」の更新情報は調査不要になりました。よろしくお願いします。
[38741] 2005年 3月 19日(土)22:17:02森君 さん
警察署名変更・愛媛県三島署
警察署名は合っているかわかりませんが、愛媛県三島署は4月1日から四国中央署に変わります。
[38740] 2005年 3月 19日(土)21:17:04M.K. さん
宇陀市&県議会情報
・関係4町村すべてが合併関連議案を可決した「宇陀市」を加えた奈良県図[38731]ペナルティキックさんの情報)

※(オーナーやでるでるさんを差し置いて申すのも変かも知れませんが)いつも情報を提供してくださる皆様、どうもありがとうございます。皆様のお蔭で、M.K.は生甲斐を感じつつせっせと作業させていただいております。4月を迎えて気が抜けたときどうなるかなんて、今は知ったことじゃございません。かつて佐良直美もこう歌いました。♪いいじゃないの今が良けりゃ…。(^^;)

・石川県議会は18日、「加賀市」の廃置分合を含む知事提出議案すべてを可決して閉会しました。(議案説明の一部および石川テレビ県内ニュース
・福井県議会も18日、「越前市」の廃置分合を含む全112議案を可決して閉会しました。(知事提案理由説明および毎日新聞
[38739] 2005年 3月 19日(土)21:04:39miki さん
警察署名変更・福岡県吉井署
3連続書き込みですみません。
福岡県警吉井署は3/20にうきは署に署名変更します。
http://police.pref.fukuoka.jp/keisatsusyo/yoshiisyo/news.html
[38738] 2005年 3月 19日(土)21:03:30百折不撓 さん
私的には...
[38685] 有明つばめ さん
私もそう思ったのですが、リンク先の熊野市・紀和町合併協議会のサイトでは「議決」となっていたので(汗)。
まぁ、細かいことはあまり気にしなくても良いのでしょうね(笑)。

[38692] KMKZ さん
この広告、千葉県から都内に通勤する、いわゆる千葉都民向けなのでしょうが、
野菜生産高日本一を自慢されては千葉都民は困惑してしまったのではないかと思います。
[38702] NTJ会長 さん
生まれも育ちも千葉のあたしでも、『野菜生産高日本一』なんか、誇りたくないって思いますし(__;
やはり「農業が盛ん」=「田舎」という印象になるんでしょうか?
私的には「野菜の生産が多い」=「都市近郊」というイメージがあるので、悪いイメージは無いですねぇ。
岐阜県とお隣の愛知県を比べても、愛知県の方が農業生産額は多かったと思いますし(工業生産額は、比べ物になりませんが...)、県内でも岐阜市近郊が野菜の生産は盛んだったと思います。

[38704] NTJ会長 さん
門外漢的なあたしが思うには、島根とか佐賀とかは、全県の全市町村が合併して1市でいんじゃないですか?
超島根市(仮称)が、人口 約75万人。
超佐賀市(仮称)が、人口 約87万人。
市としてはまあまあの人口で、政令指定都市を目指せます。
この場合、東京都のように都道府県と市の機能の両方をもち合わせることになるかもしれませんね。
ですから、単なる「区」ではなくて「特別区」になるイメージだと思います。
[38737] 2005年 3月 19日(土)20:57:08miki さん
Re:3/19~22 合併市町村URL情報(予想含む)
[38716]Hiro(&TOKO) さん
今の所、うきは市と大仙市が確定しましたが、
他の市町村のHPにはまだまだアクセスできません。
40225 福岡県うきは市...正解です。
http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/
05212 秋田県大仙市...正解です。
なお、今アクセスすると「大曲仙北地区ホームページ」の表記が出ます。
http://www.city.daisen.akita.jp/
08229 茨城県稲敷市 (桜川村HPより)...まだまだアクセスできません。
http://www.city.inashiki.lg.jp/
33666 岡山県久米郡美咲町 (ドメイン取得状況から推測) ...まだまだアクセスできません。
http://www.town.misaki.okayama.jp/
40447 福岡県朝倉郡筑前町 (ドメイン取得状況から推測) ...まだまだアクセスできません。
http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/
46392 鹿児島県薩摩郡さつま町 (協議会だよりより) ...まだまだアクセスできません。
http://www.satsuma-net.jp/
46490 鹿児島県肝属郡錦江町 (ドメイン取得状況から推測) ...まだまだアクセスできません。
http://www.town.kinko.kagoshima.jp/
[38736] 2005年 3月 19日(土)20:42:09【1】miki さん
山陽小野田市HPのURL?
[38716] Hiro(&TOKO) さん
http://www.edu.city.onoda.yamaguchi.jp/
を見たところ、私の推測では
http://www.cty-so.jp/
ではないかと思われます。
もし間違えたらごめんなさい。
[38735] 2005年 3月 19日(土)20:19:11北の住人 さん
でっかいどう、ほっかいどう
[38734] 右左府 さん
初めまして、北に住んでるものですが、ひょっとして北海道に関係してますか?近くには上下方というのもありますね。
私は過去ログ読んでません、この点では落第者です。でも、書き込みの時は、ある程度記事検索する様心がけています。もっとも、私の環境は56Kモデムなので、時間かかる時は検索省略してますが。この書き込みも検索省略してます。

[38733] 18:59:40 じゃごたろ さん
私は第三次産業従事者ですが、農業に従事しようかと若い頃考えた事もあります、親戚が農家だったので。しかも札幌に居住、札幌は田舎です!家の隣には牧場も田もあったです。牛乳買いに行ってました、盥で稲も育ててました、食用の泥鰌もバケツに飼ってました・・・以下省略
[38734] 2005年 3月 19日(土)19:31:00右左府 さん
遂に決断
はじめて書き込みます、右左府と申します。

このサイトを見つけたのは昨年、市町村合併情報を探していた時です。全地方自治体の情報や、市町村雑学、市町村合併情報など求めていたものが全て詰まっていたこのサイトを即ブックマークに追加し、以後パソコンの前に座っては必ず来ています。以前から落書き帳を読んでいて皆さんの博識ぶりに感嘆すると同時に、自分も加わりたいと思いながらも、自分みたいな者が…、と踏み出せずにいました。でも、やはりその願望の方が強く、今日決断した訳です。

と、こういう次第なのですが、何せ私はまだ高校生。文章も幼く、地理の知識も「かじっている」程度ですので、やはり皆さんから見て「外れた」書き込みをしてしまうと思われます。その時はどうぞ指摘してくだい。書き込みする事で、更に知識が深まって行けば……と思っています。過去ログは読もうと思いながらもなかなか進んでいませんが、今日から学校も長期休業と言う事で、読み進めて行きます。さて、どの位かかるか…。

さて、居住地はというと、「県境3箇所、山の名の新市名問題が起き、うち1箇所は破綻。1つは静かに終わり、1つは運動も成果を上げず」そんな県の、「破綻した」所です。この記述も適切なのか…不安。地理の知識としては、北日本あたりが一番(それでもレベルはかなり低いですが)西に行くほど疎くなっています。


最初の書きこみ、どんな地理ネタを出せば喜んで頂けるかなと考えていましたが、高校生ならではの興味深い出来事が。先日新年度の教科書購入の際、理系・地理選択で地図帳も購入しました。勿論、即刻開き、しばらく夢中。(笑)すると、白根市はもうないのに椴法華村がまだある…そんなハチャメチャな地図になっていました。地図帳の最後のほうに
合併又は編入が行われた市・町は、平成16年9月27日までに官報に告示され、かつ平成17年4月1日までに市・町制施行されるものを掲載した。
と。小中学校のには両方ともこのような記述は見られませんでした。やはり、数年前までは「平成の大合併」の意識も薄かったのでしょうかね。それにしても、「南アルプス」が市名として載っているのを見て改めて「はぁ~」と感嘆の息が。


一発目からこのように長くしてしまいすみませんでした。これからよろしくお願いします。
[38733] 2005年 3月 19日(土)18:59:40じゃごたろ さん
re: 野菜生産の多いのは自慢できることがらか?
[38719] みかちゅう さん
野菜生産の多いのは自慢できることがらか?

自慢していいんです。

「食」は重要です。それに携わる第一次産業の方たちは、もっと尊敬されてもいいと思います。
私は第二次産業従事者ですが・・・。

以上。
[38732] 2005年 3月 19日(土)18:36:04たもっち さん
京都府の変遷
[38721] むじながいり さん
好意的な反応をいただけてほっとしております。それどころか、早速リンクまでしていただいたようで、ありがとうございました。リンクのしかたはあれで結構でございます。
(他の県も作ってくださる方いないかなぁ(独り言))
京都府が出来上がって、余裕があれば、大阪府、兵庫県、鳥取県、滋賀県あたりを作ってみたいという思いはあるのですが、適当な資料集めができるかどうかという点でまず不安があります。京都府の場合、府立図書館で、「京都府市町村合併史」という本が借りられたのが大きかったのですが、同様の資料が入手できるものかどうか・・・。

[38723] 地名好き さん
書き込みはされておられないものの、きっと見ていらっしゃるものと思っておりました。リンクについて、基本的には歓迎していただいているということでほっとしておりますが、ちょっと不躾な方法であったことはお詫びいたします。(少し様子を見て反応がないようならメールしようと思っておりました。)

お二方とも、今後ともよろしくお願いします。
[38731] 2005年 3月 19日(土)18:02:35Pachi[ペナルティキック] さん
拾った記事です。
落書き帳のみなさん、今晩は。ペナルティキックです。
少し遅めの花粉症になったみたいです。
一件だけですが、拾ってきました。

市町村合併:「宇陀市」の4首長、合併申請書を知事に手渡す /奈良
[38730] 2005年 3月 19日(土)16:07:20林檎侍[花笠カセ鳥] さん
郵政×地理=無限大の深み
[38701]に続き、市町村合併に伴う小型印の使用予定です。(本日発行の「切手」誌より)
新豊田市誕生、さよなら下山村(3/20~31)下山、羽布の各局
さようなら楢川村(3/31)奈良井、平沢、贄川の各局
さようなら臼田町(3/31)田口、臼田、切原の各局
さようなら望月町(3/31)望月、春日の各局
さようなら浅科村(3/31)浅科、南御牧の各局
さいたま市、岩槻市合併記念(4/1~3)さいたま中央、大宮、岩槻の各局
厚木市制50周年(4/1~12/31)厚木北局
中野市合併記念(4/1~7)信州中野、豊井の各局
松本市合併記念(4/1~15)松本、梓川、奈川他多数
塩尻市合併記念(4/1~30)塩尻、洗馬、奈良井他多数
長岡市合併記念(4/1~30)長岡、来迎寺、塚山他多数
十日町市合併記念(4/1~30)十日町、松之山、松代他多数

こうして見ていると、長野県、新潟県すなわち信越支社管内がよく小型印を出しています。
長野市合併の際も小型印がありました。
[38729] 2005年 3月 19日(土)13:12:06オーナー グリグリ
糸魚川市
大変遅くなりましたが、糸魚川市の合併による情報更新を行いました。実はすっかり忘れていました。(f^^;
明日、明後日、明々後日と連続しますが、遅れないように処理する予定です。
[38728] 2005年 3月 19日(土)11:51:44【1】M.K. さん
4市に向けての議決出揃う&県議会情報
・関係8市町村すべてが合併関連議案を可決した「横手市」を加えた秋田県図[38727]有明つばめさんの情報)
・関係3町村すべてが合併関連議案を可決した「鉾田市」を加えた茨城県図[38727]有明つばめさんの情報)
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「大垣市」を加えた岐阜県図毎日新聞
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「米原市」を加えた滋賀県図(「市町村合併情報」より)

・高知県議会は閉会した17日、「仁淀川町」の廃置分合を可決しています。(読売新聞記事検索で確認)
・群馬県議会は閉会した18日、「桐生市」「藤岡市」「みどり市」「みなかみ町」4件の廃置分合を可決したもようです。(知事提出議案および群馬テレビ県内ニュース
・18日に閉会した和歌山県議会で「新宮市」「紀の川市」「紀美野町」「橋本市」「かつらぎ町」「白浜町」6件の廃置分合が可決されています。(和歌山放送サイトのニュース・追記)

※茨城県の作業をしていてはたと思い至ったことですが…「行方市」を初めて目にした人は相当の確率で「ゆくえし」と読むんだろうな、と。今後、新市には読み方のPRに務めていただきましょう。(^^;)
[38727] 2005年 3月 19日(土)11:12:33【3】有明つばめ さん
合併関連情報(横手市・鉾田市・唐津市・みやこ町)
 では、改めておはようございます。

 秋田県横手市、平鹿・雄物川・大森・十文字の各町、及び大雄村の各議会では18日、合併関連議案を可決しました(横手市)。秋田魁新報
 なお、増田町及び山内村の両議会では17日に可決済みです(市町村合併情報既報)

 茨城県旭村・鉾田町・大洋村の各議会は10日、合併関連議案を可決した模様です(鉾田市)。旭村・鉾田町・大洋村合併協議会(合併協議会だより8号(PDFファイル)参照。)

 佐賀県唐津市・七山村合併協議会は18日夜に行われた協議会で、合併期日を来年1月1日に決定するなど全ての協定項目を承認しました。また、合併協定調印式を22日に、合併関連議案の採決を25日に行う予定です(唐津市)。サガテレビ

 福岡県豊津町は17日に、勝山町は18日に、それぞれ合併関連議案を可決しています。残るは犀川町のみ(みやこ町)。京都地域3町合併協議会

*1 唐津市・みやこ町の情報を追加しました。
*2 タイトルを修正しました。
*3 本文を一部修正しました。
[38726] 2005年 3月 19日(土)10:44:11有明つばめ さん
私的感想。
 私が市町村合併情報以外で登場するのは珍しいですね…って自分で言ってどうする(笑)。

 [38707]NTJ会長さんの意見には、条件付きで賛成です。

 条件というのは、その場合「都道府県の枠にとらわれない」ということ。
 アーカイブス・県境を越えて生活圏のつながりが大きい地域でも話題になったようですが、例えば私の住む大牟田市を例に挙げても、同じ県の久留米市や柳川市よりは熊本県荒尾市との方が、少なくとも市民レベルでは繋がりが深い。三池炭鉱の地元として発展してきた歴史は勿論ですが、閉山後も清掃組合を共同で持ったり、最近では大牟田・荒尾両警察署の共同パトロールなども行なわれていますし、大牟田市からは荒尾市へ、荒尾市からは大牟田市への流動が一番多い訳ですし。
 第一、玄関を一歩出た所が県境、という家や、大牟田市の中の荒尾市(飛び地)もあるくらいですから(ちょうどアーカイブス・飛び地の疑問の練馬区の例と似ています)。
 余談ですが、熊本県出身といわれているヒロシは、実は大牟田生まれの荒尾育ちです。福岡県生まれの熊本県育ちといえば何だか疎遠な感じがしますが、大牟田生まれの荒尾育ちなんて、別に珍しくもなんともありません。特に、ヒロシの場合は父親が三池炭鉱で働いていたとのことですし(炭住や関連会社の社宅は大牟田・荒尾の両方にあった)。

 大牟田市が今回の合併ブーム?に全く乗らなかったのも、将来的な道州制を見越して荒尾市との合併を画策しているからであるとも言われています(実際に研究会は設置されていた時期がありますが、なんせ赤字団体に転落しかねないほど財政的に厳しいもんで、今すぐ実現できそうにはないものにお金をつぎ込む余裕が…悲)。
 柳川市や山門郡・三池郡との2市5町合併を目指すべきであるという人も中にはいますが、新幹線駅ひとつとっても全く相反する利害関係をもった市や町どうしが一緒になっても…という気もしますし。それに、例えば柳川市や瀬高町なんかでも、大牟田市を除いた1市5町には賛成でも、2市5町案には慎重な意見が多いのも事実です。
 尤も、今さら大牟田と荒尾が合併したところで20万人にも達しない訳ですから、ゆくゆくは柳川あたりとも一緒にならんといかんのかな…という気はしますが。

 都道府県を解体するのであれば、別に今の都道府県の枠にとらわれる必要も無い訳です。まずは都道府県を撤廃し、それから基礎自治体を合併して政令市化していくのが理想的ではないかと、私は思います。
 …なんか、結論がちょっと強引過ぎますかね(汗)。
[38725] 2005年 3月 19日(土)09:29:24wasi さん
ありがとうございます&岡山関係ネタ少々
[38682]KKさん
「与作」といえば、四国を代表する(?)酷道ですよね。
最近は、だんだん整備も進んできたようですが
はい。「与作」は、高知県部分の改良がかなり進んでいるようです。
山間の道路が便利になるので、自分も同様の地域の人間としては嬉しくあり、
変な道好き人間としては悲しくあり。

[38695]inakanomozartさん
[30561]
2004年 7月 15日(木) 12:58:54 じゃごたろさん 「続・町の名」
を参照なさったらどうでしょうか
ありがとうございます。
この記事も読んでいるはずなのに、忘れてしまっていました。

[38698]たっくんのパパさん
経験値の最新版を。
住んだ◎:岡山、愛知、埼玉、福井、京都、佐賀
歩いた●:岩手、滋賀、奈良、山口、徳島、愛媛
以上以外は泊まった○です。◎6、○35、●6で188点ですね
すごい!全都道府県が「歩いた」以上!
全都道府県「泊まった」以上に向けてがんばってください(笑)

岡山県内の市町村合併は、年度内には岡山市、総社市、美咲町、新見市、真庭市、美作市。
17年度中に、倉敷市(確定)、浅口市(予定)、和気町(まあ予定)
県の助成が今年度一杯と言うことで、年度内合併が多くなっています。
[38724] 2005年 3月 19日(土)07:51:43まかいの さん
わたくしの経県値です
ここのところの忙しさで睡眠不足。
今日はしっかり寝てやる!!と思ったら、逆に4時前に起きてしまいました。
完全に体内時計狂ってます・・・

さて、自己紹介がてら経験値を申請します。

◎(住んだ):埼玉、東京、石川、静岡
○(泊まった):北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、新潟、富山、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、山口、香川、高知、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
●(歩いた):兵庫、鳥取、徳島、愛媛、
△(降り立った):なし
▲(通過):福岡、佐賀
×(かすらず):長崎

合計178点です。このうち福島と三重は野宿ですが。
大半は学生時代のゼミ巡検で稼ぎました。仕事でもわりと飛び回っているので、結構泊ってます。
しかし、さすがに九州北部は弱いです。福岡、佐賀の通過も寝ている間の通過でして・・・
なにせ11歳のときに友達同士でブルトレ「はやぶさ」&「さくら」で熊本に行ったっきり。
今度の休暇は長崎までがんばってみようかな。解夏の場面にも行ってみたいですからね。

兵庫、徳島、愛媛はすべてフェリーがらみです。
ちょうど一年前には和歌山でラーメン食べた翌日の夜には松山でフェリーに乗ってました。。。
その際、どうしてもかずら橋が見たくて与作を縦断しています(徳島県内だけですが)。
途中で印象的だったのが、木屋平村(もう美馬市ですね)の枝垂桜の里です。
ちょうど満開の時だったので、とても感動しました。もう少しで見頃ですね。

認市度はさすがに市町村合併が落ち着いてからでないと、訳分からなくなりそうです。
皆さん、こちらでは国道の経験値なるものはこれまでにやっているのでしょうか?
[38723] 2005年 3月 19日(土)06:50:07地名好き さん
わたし…的、余談(笑)
むじながいりさんよりも久々の登場、地名好きです(笑)

[38721]むじながいりさん
[38715]たもっちさん

行政地名は市町村や大字・町名などいわば私のサイトのようにただ「文字列」を並べてもピンとこないものです。
言い換えると、これから合併を控えた浜松市…どの市町村と合併するのかを市町村名を「文字列」で表現してもピンとこない…限界がある…
そうした意味で、むじながいりさんやM.K.さんのように、地図化することで視覚に訴えるのは私は非常に好感が持てます。
私も実は日本国内変遷地図化の準備は行っていました。その前準備での「文字列」公表ですから…先を越されて残念(笑)
こうやっていろんな方にそれぞれの県を作成を作成していただけるのが望ましいと思っています。
にありますが、私としても地図化していただき嬉しいという心情です。本当に大変な作業だと思いますが、引き続き私のためにも(笑)これからも更新活動を行っていただきたいと思います。
画像の大きさは非常に悩ましいところで、私の場合利用者が一番多い解像度1024*768で全変遷が一画面内で確認可能というのを原則にしています。
万人に快適に見られるよう、努力は必要ですが、なかなか…難しいですね

ニュースソースは官報だけではありません。公の団体の情報も誤りがあり、民間や個人のサイトの草の根情報が合っていることもあります。
官報での誤報は数日後の官報に訂正記事が載っていることもありますが、それらを重視している方は少ないと思います。無論、訂正記事が無いことも多々あります。そういう意味ではスナフキんさんのように本業とされている方は、苦悩の毎日なのではないでしょうか。
私のサイトでは、間違った情報を流したとしても責任を持って事実を訂正したいと考えており、そういう意味で、リンクしているサイトを常に把握していたいと考えています。、たもっちさんのように私のサイトへのリンクはとても歓迎するのですが、直にご連絡いただきたかったと思います。

[38707] NTJ会長さん
現在の「都道府県」は、ほとんど解体です。
別の言い方をすれば、都道府県を分割して政令指定都市へ再編する事になります。
外れていないと思います。今後の事ですから当たっているともいえません。
今回のいわば「平成」の合併では、各地方自治体の決定として編入なり合併なり行われているわけですが、「明治」「昭和」「平成」…次の大合併時は間違いなく、国の「強制」を伴った合併はありえるものと思います。
NTJ会長さんの考えに、大筋同感です。

[38701]花笠カセ鳥さん
これらの情報を見ていると、地理と郵便局の両方とも好きな人が多いことを窺わせます。
私が該当します(笑)ぜひともわたしのサイトにもお力を貸しいただければ…なんて思っておりますが…


オーナーグリグリさん

皆さまに隠す必要は無いと思いますので、この有意義な落書き帳に公にいたしますが

組織としてではなく、わたし個人的に活動しているサイトを運営しています。
個人的に作ってはいますが、もし私が病気なんかで倒れてサイトを運営できない状態になったら…と常々考えてきました。
私のサイトを楽しみにしていただいている方が少なからずいます。私の為にも、そのありがたい愛好家のためにも私の代わり又はサポートしていただける等、更新活動ができる者を募集することにしました。
と同時に「都道府県市区町村」への一つの情報の提供という意味で私としては視野に入れています。
地名は地名の表記にしか使われない漢字があり、こちらで外字を作成しても、見ていただける側にはPC上で反映できないことがあると思います。
私のサイトがほぼ画像の提供に依っているのはそのためなのですが、情報検索という意味では「都道府県市区町村 データベース検索」は勝っています。世の中のためには、私の弱小データベースではありますが、組み込んで活用いただいた方が、更なる貢献を期待できるのではないかと考えています。
1889年以降の合併で市町村レベルの情報提供になりますが、いかがなものですか。現在の所は自信を持って提供できる「現在まで」の市町村レベルの情報のみになります。
その際には、でるでるさんに、私のデータベースのメンテをお任せしたいと思いますが。
[38722] 2005年 3月 19日(土)05:29:25EMM さん
工業100年、近郊農業400年。日本一は十分自慢できる事柄、と私は思うのですが…
今日、ではなくもう前日夜ですが職場で飲み会がありまして、EMMは現在酔っぱらい状態であります。この書き込みは酔っぱらいの戯言なのかもしれません。


昨年10月のオフ会に出席された方にはお話しした記憶があるのですが、わたくしEMMは仕事で農業と接点がございます。
ただし農家ではありませんが。
落書き帳上でもちらっと触れたことがあるような、無いような。
さて、わが石川県の産業としては農業というのはある程度のウエイトは占めておるのではありますが、仕事として接してみると結構中途半端な状態であるため、歯がゆく思う場面が多々あったりします。
石川県においては「1/100県」という表現が使われることが時々見られます。
これは、石川県が全国合計のおおむね1/100を占めている事柄がいくつもあることから出てきた表現であります。
例えば、県の面積や人口がそれに当てはまります。
そして、農業粗生産額もおおむね1/100でした。(私が社会に出た頃の話。現在どーなんだかは調べてみないとわかりません。)
この1/100という数字、農業に関しては非常に中途半端な数字なのです。
石川と言えばこれだ!と言うものがない、と言うのを物語っているのです。
で、何とかせねばと県内各産地でいろいろと取り組みをしているのですが、なかなか大きく花開くことができない。
その要因は色々あり、もっと改善できるんじゃねぇの、と思われる事柄も多々あるのですが、石川が石川である限りどう逆立ちしても解決できないのが「大消費地までの距離」と「天候」なのです。

まずは距離ですが、例えば米なんかは保存性が高く、簡単には傷まないのでかなり昔から長距離の輸送が行われていますが、野菜や果物などの園芸品目は傷みやすく長期保存が難しかったため、かつては大消費地のすぐ近くでないと産地としては成り立ちませんでした。
時代が下り、保存技術の向上や輸送スピードの向上などにより遠いところからも園芸品目がもってこれるようになりはしましたが、今度は運ぶ距離が長くなればなるほど輸送のためのコストがかさむようになりました。
ところが、遠くからもってこようが近くから持ってこようが、市場での単価はそんなに変わる訳ではありません。
なので、大消費地から遠く離れた産地、例えば北海道は量は出てきますが、輸送コストで圧迫されて決して儲かっていない、という現実があります。
現在でもやはり大消費地に近い産地の方が有利な面が多いのです。
ちなみに石川は中途半端に遠い。

それから天候。
北陸は、冬場は天気が悪すぎてほとんど何も出荷できません。
せいぜいがハウス内の菜っ葉ぐらい。
冬の太平洋側の天候は非常にうらやましいです。
(北陸の夏場は逆に過酷すぎるのですが、冬場がダメなもんですからどんなに強烈であろうとも作らざるを得ない、と言うのもあります。)

この「距離」と「天候」の面で好条件を兼ね備えた、EMMが非常にうらやましいと感じているところが実は千葉県だったりします。
(他には神奈川県や茨城県南部、愛知県、淡路島などもありますが)
その千葉県が今でも野菜の生産日本一であるわけで、しかもおそらくその日本一の量の野菜のかなりの割合が東京都内の市場に流れていると思います。
いわば「東京都を養ってやっている」とも言って良い日本一の千葉県の農業が誇りに思って頂けないと言うNTJ会長さんの書き込みを見て、農の端くれで生きている者としては非常に悲しい現実をみた思いがしています。
でも、千葉県庁(のおそらく財政担当)でさえ前の沼田知事の時代に農業を非常に軽視していた時期があったからなぁ。




以下余談。

[38720] N-Hさん

我が石川県の農業においては日本一のものはおそらくありませんが、東京都にはしっかり存在します。
それは「うどの生産量日本一」。
主な産地は立川市ですが、23区内でも栽培されています。
ただし、統計的なデータは見つからず。
小松菜も東京が生産日本一らしい、と言うのも見かけましたが、実際は全国2位のようです。
これはこれで凄い?
また、東京都は後継者のいる農家の割合が全国でもトップクラス、と言う話も聞いたことがあります。
以外や東京都の農業は侮れません。
それから、大阪府下のブドウ栽培の歴史は豊臣秀吉の時代までさかのぼるそうで、甲州ブドウよりも遙かに古い産地であるようです。
[38721] 2005年 3月 19日(土)03:48:51むじながいり さん
京都府版
久々の登場、むじながいりです。

[38715] たもっち さん
拝見しました。とてもとてもすばらしいです。つかんぼやとからリンクをはるという形にさせていただこうと思います。リンクの仕方に問題、希望があればお好きなように注文なさってください。

こうやっていろんな方にそれぞれの県を作成を作成していただけるのが望ましいと思っています。私の守備範囲はせいぜい大きく見ても関東甲信静岡。他の地域は現在の地図が間違っていても気付かないほどです。一部編入や分割などいろいろな事情があるでしょうし、その地域に精通されているかたが作成するのが一番いいものができると思うのです。
それにつかんぼやとで私だけで全県作るとなると何年、何十年かかるかわかりませんから。(他の県も作ってくださる方いないかなぁ(独り言))

画像の大きさは非常に悩ましいところで、私の場合利用者が一番多い解像度1024*768で全変遷が一画面内で確認可能というのを原則にしています。それで石川県を分割しました。埼玉県も当初分割する予定だったのですが、変化のない大滝村のおかげでなんとかなるかなというのと、分割する適切な部分が見つからなかったのです。見る限り京都府は分割せざるを得ない大きさではありますね。とはいえ県内の変遷を一画面で見られるほうが望ましいですし、大解像度のモニタを持つ人は分割しないでほしいと思われるかもしれません。これはもう作成者次第ということになるでしょう。ちなみに私のもつモニタはすべて解像度1024*768ですが、埼玉県を作った時点でこのためにもっと大解像度のものを買おうかと思ったり。
[38720] 2005年 3月 19日(土)02:50:03N-H さん
都市近郊農業
[38719]みかちゅうさん
現在であれば「農業が工業に比べて下というわけではない」という指導も入るため「農業も工業も生産が多くてすごい」という見方が出るのは当然です。
実際には、農業のうちでも野菜というのは比較的都市近郊で作られるものが多いんですよね。
特に最近は「地場野菜」などがもてはやされるようになり、私の近所のスーパーでも横浜産の野菜コーナーができるようになりました。
その一方でわざわざ中国からねぎを輸入したりもしてますけど、スーパーで見ていると高くはあるけれど国産(うちのあたりだとねぎは茨城や埼玉が多い)のほうが売れてます。
むしろここ最近は工業よりも農業のほうがかっこよさを感じる向きもあるみたいですね。
農産物の産地を見ていると、ほぼ全国から集まってきていますが、めったに見かけないのは「大阪産」の農作物。東京産ですら、うどや小松菜なんかを見かけますけど。
そんな中、ぶどうに大阪産という表示を見かけ、なんだかびっくりしました。

今から数十年前であれば、子供心にも農業はイナカのやることという「差別意識」があったでしょう。そのような背景がある中で農業に誇りが持てるかは周辺の環境(同級生の家庭が農家とサラリーマンどっちが多いか)といったものが左右していると思います。
私の環境は、周りが農家の子供が多い中に私の家はサラリーマン家庭というものでした。
[38719] 2005年 3月 19日(土)02:02:39みかちゅう さん
野菜生産の多いのは自慢できることがらか?
[38702]NTJ会長さん
生まれも育ちも千葉のあたしでも、『野菜生産高日本一』なんか、誇りたくないって思いますし
高度成長期の工業最優先の時代を都市で経験した方なら、第1次産業(農林水産業)は「イナカのやること」で第2次産業(鉱工業)こそが発展の証と見てきたことでしょう。そんななかで野菜生産高日本一と聞けば「まだまだイナカも多いんだな…」と捉え、否定的な印象を持つのも自然のように思えます。さらに、農地をつぶして工業団地や宅地にしようという時代の流れからもますます農業軽視の風潮は作られていったことでしょう。公団による大規模な宅地開発が行われたところほどその風潮は強いものだと思います。

[38718]N-Hさん
私は子供のころ色々な県別統計を見て、「千葉って農業も工業もすごいんだ」と我が県のことを誇らしく思ってたけどなあ。
現在であれば「農業が工業に比べて下というわけではない」という指導も入るため「農業も工業も生産が多くてすごい」という見方が出るのは当然です。しかし今から数十年前であれば、子供心にも農業はイナカのやることという「差別意識」があったでしょう。そのような背景がある中で農業に誇りが持てるかは周辺の環境(同級生の家庭が農家とサラリーマンどっちが多いか)といったものが左右していると思います。しかしながらNTJ会長さん、N-Hさんのお2人とも大規模な工場で人口が集中した地域(例えば市原市の海岸からやや離れた工場の社宅がある地域)の出身ではないのに、このように考えが正反対なのは興味深いものです。
[38718] 2005年 3月 19日(土)01:08:47N-H さん
千葉は農業も工業もすごい
[38702] NTJ会長 さん
生まれも育ちも千葉のあたしでも、『野菜生産高日本一』なんか、誇りたくないって思いますし(__;
え、そうですか?
私は子供のころ色々な県別統計を見て、「千葉って農業も工業もすごいんだ」と我が県のことを誇らしく思ってたけどなあ。
「野菜生産高日本一」って、田舎というイメージに結びついちゃうんでしょうか?
地元にあまり愛着がなく、東京志向の強いいわゆる「千葉都民」が千葉の農業にぴんと来ないというのはわかるんですけど、千葉が郷土のNTJ会長さんが「誇りたくない」とおっしゃるのはなぜ?
[38717] 2005年 3月 18日(金)23:41:54作々 さん
さよなら市町村 18~姶良郡栗野町~
さよなら市町村・第4弾は、3月22日に2町が合併して誕生する湧水町編です。

姶良郡栗野町(46446)

栗野町は1932(昭和7)年に栗野村が町制を施行して成立しました。
町名は中世以来の栗野郷、栗野院からきています。 一説には霧島山(木患触*1峰<クルフシミネ>)の麓を意味する木患触*1野<クシノ>に由来するとされています。

町中央部にある丸池は日本の名水百選の一つで、1日に3トンもの霧島山麓の澄んだ水が湧き出し、 春には桜、夏には蛍を楽しむことができます。
町東部には霧島アートの森(野外美術館)があり、豊かな自然の中で世界の芸術に触れることができます。
古くから稲作が盛んで、日本棚田百選の一つでもある国見岳麓の幸田地区の棚田では、現在でも有機農法による棚田米が作られています。またほかにも果樹栽培や、山麓部での酪農も盛んです。

2005年3月22日からは湧水町となり、これまでの姶良郡栗野町○×は姶良郡湧水町○×となります。

*1:木患=木偏+患

町の木:ケヤキ、町の花:ノハナショウブ、町のイメージキャラクター:栗太郎
2005年2月1日現在の人口:7,897人
[38716] 2005年 3月 18日(金)23:31:48【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
3/19~22 合併市町村URL情報(予想含む)
ちょっと早いですが、今週末の合併市町村URL情報です。
ちょっと早く出し過ぎなので、ドメイン取得情報から推測したものもありますのでご注意ください。
全部あたってたらいいな。

<3月19日>
15216新潟県糸魚川市(変更なし)
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/
<3月20日>
20309長野県南佐久郡佐久穂町(c.f.[38700]miki さん)
http://www.town.sakuho.nagano.jp/
34202広島県呉市(変更なし?)
http://www.city.kure.hiroshima.jp/
40225福岡県うきは市(ドメイン取得状況から推測)
http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/
<3月21日>
15201新潟県新潟市(変更なし)
http://www.city.niigata.niigata.jp/
40207福岡県柳川市(変更なし?)
http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/
<3月22日>
05206秋田県男鹿市(変更なし?)
http://www.city.oga.akita.jp/
05207秋田県湯沢市(変更なし?)
http://www.yutopia.or.jp/~yuzawasi/
05210秋田県由利本荘市(c.f.[38700]miki さん)
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/
05211秋田県潟上市(c.f.[38700]miki さん)
http://www.city.katagami.akita.jp/
05212秋田県大仙市(ドメイン取得状況から推測)
http://www.city.daisen.akita.jp/
05213秋田県北秋田市(公開中)
http://www.kitaakita.jp/
08228茨城県坂東市(c.f.[38700]miki さん)
http://www.city.bando.ibaraki.jp/
08229茨城県稲敷市(桜川村HPより)
http://www.city.inashiki.lg.jp/
19205山梨県山梨市(変更なし?)
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/
31203鳥取県倉吉市(変更なし?)
http://www.city.kurayoshi.tottori.jp/
32203島根県出雲市(変更なし)
http://www.city.izumo.shimane.jp/
33201岡山県岡山市(変更なし)
http://www.city.okayama.okayama.jp/
33208岡山県総社市(変更なし?)
http://www.city.soja.okayama.jp/
33211岡山県備前市(変更なし)
http://www.city.bizen.okayama.jp/
33666岡山県久米郡美咲町(ドメイン取得状況から推測)
http://www.town.misaki.okayama.jp/
34204広島県三原市(変更なし?)
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/
35211山口県長門市(変更なし?)
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/
35216山口県山陽小野田市
不明です。情報をお願いします。
37202香川県丸亀市(丸亀市HPより)
http://www.city.marugame.lg.jp/
40447福岡県朝倉郡筑前町(ドメイン取得状況から推測)
http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/
43210熊本県菊池市(変更なし?)
http://www.city.kikuchi.kumamoto.jp/
44204大分県日田市(変更なし)
http://www.city.hita.oita.jp/
46392鹿児島県薩摩郡さつま町(協議会だよりより)
http://www.satsuma-net.jp/
46452鹿児島県姶良郡湧水町([38677]miki さん)
http://www.town.yusui.kagoshima.jp/
46490鹿児島県肝属郡錦江町(ドメイン取得状況から推測)
http://www.town.kinko.kagoshima.jp/

【1】【2】表示の不具合を修正
[38715] 2005年 3月 18日(金)23:24:20たもっち さん
むじながいりさんごめんなさい。
こんばんは。

[37794]にて、
最近、むじながいりさんの「つかんぼやと」に触発されて、京都府の市町村変遷を調べています。
と書いておりましたが、その成果をパラパラ地図にまとめてみました。「地理のページ(仮)」というのを作ってUPしましたので、ご笑覧ください。
なお、そのページにて、参考サイトとして、「つかんぼやと」とIssieさんのページ、それから、地名好きさんの「変遷一覧」ページに勝手にリンクさせていただきましたが、都合が悪ければ仰ってください。速やかに対応いたします。

さて、このパラパラ地図ですが、できるだけ、「つかんぼやと」のものと規格を揃えようと思ったのですが、まず、画像の大きさが920×1000と、やたらでかくなってしまいましたので、モニタのサイズによっては非常に見にくいと思います。でも、これくらいでないと、明治22年の京都市周辺がとても描き切れなかったのです。かなりできてきてから、つかんぼやとの石川県のように、2つぐらいに分ければよかったと思いましたが、もう、後の祭り。とてもやり直す気力はありませんでした(汗)。
そもそも、これを作ろうと思ったのは、「つかんぼやと」に協力できれば、という思いも少々あったのですが、上述のとおり、規格外れになってしまいましたので、「使えね~」と思われるかも。でも、いずれ、むじながいりさんが京都府のページを作られる時には、参考にはしていただけると思いますし、規格外れでも構わなければ、そのままお使いいただくことも構いません。(ただし、この許諾は、原則としてむじながいりさんだけに有効ということにしておきます。)
せっかくなので、こだわりポイントを少々アピールしておきますと、この地図は地図ソフトのデータを元に、すべてウインドウズ付属の「ペイント」で描きました。境界線は、その地図ソフトのデータを主に使いましたが、山間部等の省略されているところは、Yahoo地図を見て補完しました。というわけで、何気に手間がかかってるんですよ(笑)。
[38714] 2005年 3月 18日(金)23:22:29作々 さん
南風~覆す~
お疲れ様です。

MRTによると、
北郷町議会は先日の住民投票の結果を覆して、日南市、南郷町との廃置分合議案を6-7反対多数で否決しています。
なお、日南市、南郷町ではそれぞれ賛成多数、全会一致で可決しています。


本日、高原町と野尻町は合併調印式を行いました。
[38713] 2005年 3月 18日(金)22:50:45森君 さん
合併後の市町村標識について
合併後の市町村標識はほとんどは撤去されますが、残っているところもあります。その場合、標識に(旧)とついているところもあります。私が今日確認した標識は1月16日に合併した今治市の中の(旧)波方町と(旧)大西町の標識です。その標識は(旧)とついていました。これからも合併後の市町村標識を確認していきたいです。
[38712] 2005年 3月 18日(金)22:25:08TI さん
千葉県内合併情報
○いすみ市(夷隅町・大原町・岬町)
http://www.town.ohara.chiba.jp/mado-guchi/01_soumu-sec/gappei/kaigi-04.htm
本日の協議会で全項目の協議が終了しました。20・21日に3町で合併説明会を実施予定です。
合併協定調印式の日程は、現時点では明らかになっていません。

本日の協議で、事務所の位置についての協議事項が一部修正されました。
 ・当面の間、大原町役場とする。(既出)
 ・その後、市の財政力、住民の意向等を慎重に検討し、
  適切な位置に庁舎を建設するものとし、その際、岬地
  域への建設を考慮する。(追加)

○成田市(成田市・下総町・大栄町)
成田市と下総町については [38706] 有明つばめ さんの情報を参照。
今日は大栄町議会の議決予定日ですが、現時点では情報は入っていません。

○佐倉市(佐倉市・酒々井町)
http://www.city.sakura.lg.jp/shicho_mado/gappei/050315_gappei_touhyo.htm
酒々井町の合併住民投票結果に関する佐倉市長のコメントが掲載されています。
明日の次回協議会でなんらかの大きな動きがありそうです。
[38711] 2005年 3月 18日(金)22:15:07miki さん
あと2時間ほどで...。
あと2時間ほどで、新潟県糸魚川市と能生町、青海町が合併します。
グリグリさん、それに伴う更新よろしくお願いします。
なお、更新のポイントとしては西頸城郡の消滅と「青」のつく自治体が1町減る事ですね。
それと滋賀県近江町との「おうみ」ペアも消滅します。
[38710] 2005年 3月 18日(金)21:50:36北の住人 さん
道産食料
[38692] KMKZ さん [38702] NTJ会長 さん
私は「北海道の食料自給率○○%」というのを何かで見たとき、おおっ、喰うに困る事は無い、と感じましたが、所変われば思いも様々なんですね。(200%ぐらいだったと思いますが忘れました。)
この場合の自給率ですが、純粋に生産地なのか、水揚地や加工地を含むのか、他にからくりがあるのかは分りません。最近、芋で話題になってますが、種は輸入しているようですし。
例えは悪いかもしれませんが、北海道同様、千葉は東京、否、日本の食料供給基地と言うこともできるのでは。私の家はなるべく道産を食べるようにしてますが、季節によっては千葉など関東産の野菜も食べてます。

[38707] NTJ会長 さんの案は、そうなるような気もします。道州制の今後の展開によっては、劇的な変化もあるんじゃないでしょうか。
[38709] 2005年 3月 18日(金)21:48:15せいせい さん
村の灯
[38647] 猫使い さん
富山村は名古屋から車で4時間もかかった思い出があります。
同じ県なんですけどね…(--;)
さすがにあの規模では維持していくのも厳しいのでしょう。

[38697] 有明つばめ さん
群馬県の東村は3箇所とも消滅してしまうんですね。
すでに消滅してしまった旧佐波郡東村は、国道17号・上武道路沿いに郊外型の店舗が数多くあって、言われなければ村だとわからないような所でした。
そういう意味では行った事の無い滝沢村に非常に興味があります。

何やら港湾関係の話が盛り上がっているようで…。
話のきっかけを作った者の一人として、何も情報が提供できず申し訳ないところです。
[38708] 2005年 3月 18日(金)21:15:02inakanomozart さん
政令市の港湾管理
[38684] 2005年 3月 18日(金) 00:23:55 百折不撓さん
「港が市の区域だけに収まらない」と言うのが有力説ですね。
そして、名古屋港は県と市で一部事務組合を作り管理し、千葉港と仙台港は県が管理しているということになりますね。

現在、静岡市内の全世帯に4月からの行政サービスについてのパンフレットが配布されています。
それには、県から委譲される業務のリストや、市の新組織に触れた箇所もありますが、「静岡市内に収まっている清水港」の管理について触れた箇所はなく、現状どおり静岡県土木部清水港管理局の管理となるようです。
なお、漁港である用宗港(もちむねこう)は、従来から静岡市の水産漁港課で管理しているようです。
[38707] 2005年 3月 18日(金)20:30:38NTJ会長 さん
角度を変えると無茶じゃないかも?
[38704]自分。
門外漢的なあたしが思うには、島根とか佐賀とかは、全県の全市町村が合併して1市でいんじゃないですか?
どんな利点があるか、考え直してみました。
で。
全国を全て、百万弱程度の人口を持つ、「超市」に再編しなおして、全部、政令指定都市化しちゃいます。
だいたい、百強の市になると思います。
で、各市の人口をだいたい百万で割って、百万あたり1人の代議士を出すとすれば、
相当に理に適っているような気がしてきました。
東京だと、特別区部で8人、市部は4つに再編して各1人ですね。
現在の小選挙区制って、あまり地域行政に密着してない区分けですよね。
ならば該当する選挙区が、一つの行政単位になっているほうが、より相応しい形態なのではないでしょか?

現在の「都道府県」は、ほとんど解体です。
別の言い方をすれば、都道府県を分割して政令指定都市へ再編する事になります。
静岡県は、「伊豆箱根市」と「富士市」と「静岡市」と「遠州市」に再編です。
そうすれば、「伊豆箱根市」は関東圏へ、「遠州市」は中京圏へとハッキリ区分けされます。
どの地方なのか不明確という捻れ状況の解消にもつながります。

どうでしょか。
まだ乱暴な案には違いないです。地域性も住民感情も無視しています。
でも、単に特別税制に飛びついただけのような、今回のドタバタ合併よりは、遥かにマシな気がするのですが。
[38706] 2005年 3月 18日(金)20:29:46有明つばめ さん
合併関連情報(倉敷市・成田市)
 岡山県倉敷市議会は18日、浅口郡船穂町及び吉備郡真備町との廃置分合議案及び関連議案を可決しています(倉敷市)。なお、船穂町及び真備町では既に可決済みです(「市町村合併情報」既報)。
 倉敷市議会ホームページ(「会議の議案」参照。)

 千葉県成田市議会は16日、香取郡下総町及び大栄町との廃置分合議案及び関連議案を可決しています。
 成田市議会トップページ(「日程、議案、一般質問」→「平成17年3月定例会」の「審議案件一覧表」参照。)
 一方、香取郡下総町議会でも16日、同様の廃置分合議案及び関連議案が可決されています(成田市)。
 千葉県下総町ウェブページ(「3月議会定例日程について」→「議会開催日程」参照。)
[38705] 2005年 3月 18日(金)20:13:42SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No452.市町村数2000割れ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今日付けの新聞で目にしたことなのですが、現時点(2005年3月17日現在)で2006年3月末で全国の市町村数が2000を割ることが確実になった模様です。

市町村議会の議決が進み、この時点で市町村数は1987にまで減少することが確定しました。

また、合併特例法による財政支援を受けるには、今月いっぱいで議決しなくてはならないため、さらに減少するものと思われます。


♯明日より、1泊2日で山口県の方まで行って参ります。
帰還後、行程でも簡潔に書こうかと思います。
[38704] 2005年 3月 18日(金)20:06:26NTJ会長 さん
無茶苦茶乱暴な話。
[38625] 出石隠 さん
1.いい感じの合併、2.妥当な合併、3.意外な合併、4.こんなのありと思わせる合併、
[38683] 中島悟 さん
4.について 自分なりの打開策

門外漢的なあたしが思うには、島根とか佐賀とかは、全県の全市町村が合併して1市でいんじゃないですか?
超島根市(仮称)が、人口 約75万人。
超佐賀市(仮称)が、人口 約87万人。
市としてはまあまあの人口で、政令指定都市を目指せます。
捻れも歪みも全部吹き飛びます。
で、政令指定都市になったら、合併前の市と郡を、そのまんま区にすれば簡単だし。

コレだと何かマズい事あるのかしらん?
[38703] 2005年 3月 18日(金)19:53:52【2】M.K. さん
3市2町に向けての議決出揃う など
・関係2町村ともに合併関連議案を可決した「東吾妻町」を加えた群馬県図[38697]有明つばめさんの情報)
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「五泉市」を加えた新潟県図新潟日報
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「高岡市」を加えた富山県図北日本放送(KNB)
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「倉敷市」を加えた岡山県図[38706]有明つばめさんの情報・追記)
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「和水町」を加えた熊本県図[38697]有明つばめさんの情報)

確認できた合併協定調印式
17日:つくばみらい市  18日:長岡市(4協議会)
※「長岡市」の件はメールで教えてくださった方があり、いわば代理投稿です。(^^)

・広島県議会は閉会日の15日、「広島市・湯来町」「廿日市市・大野町」2件の廃置分合を可決しています。「廿日市市・宮島町」は6月県議会に提出予定とのことです。広島県地域振興部市町村合併推進室に問い合わせ、回答いただきました。
・宮城県議会は18日、「大崎市」「南三陸町」の廃置分合を可決しました。(追記)
・静岡県議会は18日、107の議案すべてを可決して閉会しました。最終日追加提案の「静岡市・蒲原町」の他、当初提出の「牧之原市」「浜松市」の廃置分合も可決されたものと思われます。(静岡朝日テレビサイト・追記)
この他、18日までに閉会し、廃置分合が審議された(はずの)高知県・茨城県・群馬県・石川県・福井県・愛知県・和歌山県・長崎県の各議会については、まだ個々の議案の可否を確認できておりません。

※短時間内に判明した事柄を追記。
[38702] 2005年 3月 18日(金)19:42:57【1】NTJ会長 さん
千葉港? 京葉港?
[38692]KMKZさん
港全体を正式には千葉港ではなくて京葉港と呼ぶのではありませんか?
全く解りません。
少なくとも「京葉港」という名称は初耳だったのでググってみましたが・・・

[千葉県企業庁のサイト:ttp://www.pref.chiba.jp/business/danchi/_lot_list/_keiyo/ov.html]には、
幕張新都心に隣接する京葉港地区は、東京湾岸の発達した交通網によって、物流拠点として恵まれた立地条件にあります。
流通加工業や、無公害型の食品関連産業などの都市型産業を営む企業の進出に適した工業用地です。
という記述があり、その範囲はあまり広そうではありませんねぇ。

一方ちばの港湾のページには、
●千葉港の概要
  千葉港は日本のほぼ中央部に位置する東京湾の湾奥部に位置し、北は市川市より南は袖ヶ浦市にまで6市にまたがり海岸線延長約133kmに及ぶ日本一広い港です。
  千葉港は臨海部の埋立と企業誘致により発展してきた港であり、企業の進出に伴い港勢は驚異的な伸びを見せ、現在では日本で1位の港湾貨物を取り扱っています。
  千葉港は工業港として発展した経緯から企業専用施設が多く、港湾取扱貨物量の94%が企業専用岸壁で取り扱われている状態です。しかし、平成6年6月に千葉中央地区でコンテナターミナルを使用開始するなど、公共ふ頭が今後重要な役割を果たすものと期待されています。
と、明記されていますね。

「千葉港の一部」で千葉市地先よりも西の部分の通称が「京葉港」なのかもしれません。
もしくは・・・
省庁によって表記が異なるのかも?

※追記。
この広告、千葉県から都内に通勤する、いわゆる千葉都民向けなのでしょうが、
野菜生産高日本一を自慢されては千葉都民は困惑してしまったのではないかと思います。
全くですね。
千葉都民の「心情」を、如何に県庁職員が理解していないかの現れですねぇ。
『野菜生産高日本一』を誇れといわれたら、「まぁ、俺ら千葉は仮の住いだし」と反応して、益々投票率、下がるだけでしょうね。
生まれも育ちも千葉のあたしでも、『野菜生産高日本一』なんか、誇りたくないって思いますし(__;
[38701] 2005年 3月 18日(金)19:04:42林檎侍[花笠カセ鳥] さん
さようなら
4月1日、安曇村、奈川村、梓川村、四賀村が松本市に編入されます。
このため、該当地域の郵便局では、15日から31日まで「さようなら四賀村、梓川村、安曇村」「ありがとう奈川村」の小型印が使用されます。
また、20日に合併する佐久町と八千穂村では、19日まで「さようなら佐久町、八千穂村」、
20日から25日まで「佐久穂町誕生記念」の小型印が使用されます。
他には、糸魚川市と出雲市で合併記念の小型印が使用されます。

これらの情報を見ていると、地理と郵便局の両方とも好きな人が多いことを窺わせます。
今、「切手」(という名前の情報誌)のチェックも欠かせません。
[38700] 2005年 3月 18日(金)18:49:06【3】miki さん
新市町HP完成情報
次の新市町HPが完成していました。
秋田県潟上市
http://www.city.katagami.akita.jp/
秋田県由利本荘市
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/
茨城県坂東市
http://www.city.bando.ibaraki.jp/
長野県佐久穂町
http://www.town.sakuho.nagano.jp/

茨城県かすみがうら市のURLは下のHPになりそうです。
(現在は霞ヶ浦町HPにリンク)
http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/
※タイトルと文構成を変更


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示