都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
startさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[11736]2003年3月24日
start
[11734]2003年3月24日
start
[11732]2003年3月24日
start
[11722]2003年3月23日
start
[11721]2003年3月23日
start
[11719]2003年3月23日
start
[11702]2003年3月23日
start
[11701]2003年3月23日
start
[11700]2003年3月23日
start
[11699]2003年3月23日
start
[11609]2003年3月22日
start
[11603]2003年3月21日
start
[11601]2003年3月21日
start
[11554]2003年3月21日
start
[11548]2003年3月20日
start
[11536]2003年3月20日
start
[11533]2003年3月20日
start
[11518]2003年3月20日
start
[11516]2003年3月20日
start
[11514]2003年3月20日
start
[11491]2003年3月20日
start
[11470]2003年3月19日
start
[11460]2003年3月19日
start
[11444]2003年3月19日
start
[11439]2003年3月19日
start
[11418]2003年3月18日
start
[11397]2003年3月18日
start
[11395]2003年3月18日
start
[11394]2003年3月18日
start
[11371]2003年3月18日
start
[11370]2003年3月18日
start
[11339]2003年3月17日
start
[11329]2003年3月17日
start
[11326]2003年3月16日
start
[11321]2003年3月16日
start
[11320]2003年3月16日
start
[11275]2003年3月15日
start
[11264]2003年3月15日
start
[11240]2003年3月14日
start
[11231]2003年3月14日
start
[11204]2003年3月14日
start
[11202]2003年3月14日
start
[11178]2003年3月14日
start
[11176]2003年3月14日
start
[11173]2003年3月13日
start
[11171]2003年3月13日
start
[11146]2003年3月13日
start
[11108]2003年3月13日
start
[11078]2003年3月12日
start
[11076]2003年3月12日
start

[11736] 2003年 3月 24日(月)01:17:15start さん
おしることぜんざい
おしることぜんざいについて少しだけ調べてみましたが、
何やら地域によってかなりの差があるようです。
「ぜんざい」は「おしるこ」の一種だという説があったり
ある地方で「ぜんざい」と呼ばれているものが別の地方では「おしるこ」と呼ばれていたりして
本格的に調査するとなるとかなり奥深そうです。

ところで、地域によって呼び方が違う食べ物の頂点に立つものといえば
やはり「今川焼」「大判焼」「回転焼」でしょうか。
これ以外にもいろいろ呼び方があったような気がします。
[11734] 2003年 3月 24日(月)00:36:30start さん
地名が語源の色名、地名が使われている色名
突然ですが、
地名が語源の、あるいは
地名が使われている色名を調べてみました。
色名が使われている地名ではありません。

色名語源
パーシアンレッドペルシア産の鉱物から作られた顔料から
エジプシャンブルー古代エジプトの壁画によく使われていた色
江戸紫江戸特有の染色
ターキーレッドインドの染色がトルコを通じてヨーロッパに伝わったことから
カナリア色カナリア諸島原産の鳥カナリアから
深川鼠川筋の粋な町、深川にあやかって
鴨川鼠深川鼠と同様
淀鼠深川鼠と同様
ネープルスイエロー中世にナポリで使われていた色
コペンハーゲンブルーコペンハーゲンでこの色の陶器が作られていたことから
インドブルーインドから渡来した染料から
ローシエナシエナで使われていた顔料
バーントシエナシエナで産出された土の色から
エジプシャンブラウンエジプトのミイラが顔料に使われていたことから
カッセルブラウン原料の産地から
シュヴァインフルトグリーンシュヴァインフルトで作られた色
新橋色新橋の芸者達が愛用した着物の色から 浅葱色に近い色
タンジャリンタンジール産のオレンジの色から
デルフトブルーデルフトで中国の陶磁器の独特な色を出すことに成功したことから
ナイルブルーナイル川の色から
根岸色根岸で産出された壁土の色から 鶯色を暗くした色
プルシャンブループロシアで発見された顔料
弁柄色ベンガルで産出された顔料から 茶色
ポンペイアンレッドポンペイ遺跡の壁画に使われていた色から ただし相当の年月が経っているため色質は描かれた当時とは異なる
モカコーヒーの輸出港モカから
モロッコモロッコ特産の山羊の皮の色から
シャルトル―ズシャルトルの修道僧が作ったリキュールの色から 黄緑色

大抵は顔料の産地が語源になっています。
ほかにも、地名と言えるかどうか微妙ですが「京紫」もあります。
[11732] 2003年 3月 24日(月)00:05:43start さん
なのかめのにっき
とうきょうでおしるこをたのんだらぜんざいがでてくるらしい
おおさかでたぬきそばをたのんだらきつねそばがでてくるらしい
うーん ややこしい
[11722] 2003年 3月 23日(日)21:22:02【1】start さん
大陸移動説
[11720]KMKZさん
番組を見ていないので断言できませんが、「アイスランドから」ではなくて、「アイスランドがその北に位置する大西洋中央海 嶺から」と説明していませんでしたか?

「世界ふしぎ発見」のWebサイトを見ると、その回が放送されたのが2001年7月21日。
約2年前にテレビで言ったことを一字一句正確に記憶するのはさすがに無理です。
でも、たぶん制作者側は「アイスランド」としていたと思います。
確か番組で使われていたCGではアイスランドの辺りにある一点から湧き出て日本にある一点に向かっていくイメージ映像が使われていましたから。
[11721] 2003年 3月 23日(日)21:14:26start さん
認定証
長野県臼田村にある日本一海から遠い地点に訪れた人に認定証を出すというニュースがありました。
しかし、この手の日本一って認定証を出すところが多いですね。
日本一低い山に登頂した認定証とか、日本一狭い海峡を渡った認定証とか。
[11719] 2003年 3月 23日(日)21:09:59start さん
アタック約25
今日のアタック25で「黒石市は青森県、では白石市は何県でしょう?」という問題がありましたが
緑の方が「黒石市は青森県」まで読んだ時点で既に早押しボタンを押していました。
「黒石市は青森県、では……」とくれば問題自体を予測するのは難しくないことですが、
「宮城県」とパッと答えるのは難しいと思います。
たぶん私なら「宮城県」という答えを出すのに2分ぐらい考えないと出ないと思います。


あと、全然関係ない話ですが、
「新紺さんいらっしゃい」に出場すると物置がもらえます。
……物置をもらっても、……置き場所に困りそうな人もいっぱいいると思うのですが……。
確かに物置メーカーがスポンサーについてるいますが
もうちょっとほかにいいものはなかったんでしょうか。
[11702] 2003年 3月 23日(日)14:45:29start さん
大陸移動説
[11685]KMKZさん
以前「世界ふしぎ発見」で言っていた話ですが、
世界の陸地はアイスランドから発して日本に向かっていくそうです。
数百万年後、数千万年後には伊豆諸島どころか
日本はユーラシアとオーストラリアに挟まれて海に面していない国になってしまいます。
漁業をされている方、将来は大丈夫でしょうか。
[11701] 2003年 3月 23日(日)14:39:42start さん
読み込み不能
アーカイブの「雑魚の役に立たない狂養問題/書込み大台突破記念(問題)」が
リンクをクリックして何分待っても画面がまっさらのままで何も現れません。
数日前から何回も挑戦していますが一回も見れたことがありません。
障害か何かでしょうか。
[11700] 2003年 3月 23日(日)14:37:03start さん
むいかめのにっき
しこくにせいれいしていとしをつくるとしたらどこだろう?
たかまつ?ちょっとじんこうがたりない
まつやま?ちょっとじんこうがたりない
とくしま?ちょっとじんこうがたりない
こうち?ちょっとじんこうがたりない
がーん けっきょくどこもじんこうがたりなさそう
[11699] 2003年 3月 23日(日)14:31:42【1】start さん
何地方?
[11642]seahawkさん
政令指定都市を増やしすぎるというのはやっぱり反対です。原則として1地方1市(関東地方、近畿地方はしようがないです が)という法則を作ったらどうでしょうか

そうすると今度は「○○県は何地方に入るの?」という問題が浮上してくるような気がします。
特に新潟県は。

[11631]ゆうさん
既に同じことを考えている人がいましたか……。
[11609] 2003年 3月 22日(土)00:12:45start さん
いつかめのにっき
おかやまはせいれいしていとしになるんだろうか
くまもとはせいれいしていとしになるんだろうか
にいがたはせいれいしていとしになるんだろうか
はままつはせいれいしていとしになるんだろうか
いろいろきになるけど
やっぱりうにちゃやいそぎんちゃのほうがきになる
[11603] 2003年 3月 21日(金)22:54:12start さん
府中町
広島県府中町が市になろうとしても「府中市」にはなれません。
そこで新市名として「中広島市」というのはどうでしょうか。


……冗談です。本気にしないでください。
[11601] 2003年 3月 21日(金)22:28:00【1】start さん
政令指定都市を目指してい都市
[11596]えっすさん
このほかにも岐阜市や「湘南市」が政令指定都市を目指していますね。

岐阜市は周辺市町村と合併すれば人口70万人を超えますが、
岐阜市周辺には人口も面積も少ない小規模自治体(人口密度は高い)が多く、人口70万人を達成するためには相当な数の市町村と合併しなければなりません。

「湘南市」は平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、大磯町、二宮町が合併して政令指定都市になろうという構想です。
人口は70万人を軽く超えて97万人あるので問題ないですが
賛成派より反対派のほうが多いようです。

・富山県(新)市 625915 535.92 富山市・高岡市・新湊市など8市町村
富山市・高岡市が政令指定都市を目指しているというのはほとんど耳にしませんが
富山市周辺の政令指定都市構想のWebサイトはあるにはあります。
ただしどこかの団体が運営しているサイトではなく個人運営のようです。
URLは
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/p1.html
です。

[11597]special-weekさん
富山県の新市の場合、政令指定都市になれませんね。合併特例法では70万人を目安にしていますから人口が足りません。
えっすさんの提示したデータではなれなさそうですが、上記URLのWebサイトによればなれるようです。
そういえば「合併して人口70万人以上になった場合は政令指定都市施行要件の緩和を検討する」という案がありましたが、
これって面積や人口密度にまでは言及されていませんよね?
だとすると人口の足し算だけで政令指定都市が生まれてしまうなんてことはないでしょうか。
ただしそんな大規模な合併がうまくいくかどうかということを考えるとまず無理だと思いますが。
[11554] 2003年 3月 21日(金)00:28:03start さん
よっかめのにっき
しずおかしってひろい
うみからあるいて
あるいてあるいても まだしずおかしからでられないんですもの
しずおかしのきたのはしのしゃきーんととんがってるところまでどのくらいかかるんだろう
[11548] 2003年 3月 20日(木)22:46:28start さん
もともと自治体名が使われていない球団名
[11545]special-weekさん
ちなみに、J1参加資格として、地名を冠しないいけないことになっています。
その「冠しなければならない地名」は自治体名でなければならないということはないですよね。

浦和レッズなど、合併などによる自治体名の変更によって自治体名と異なる地名を冠しているところは別として、
もともと自治体名を冠していない球団名を探してみたところ1つだけ見つかりました。
「湘南ベルマーレ」です。
遠い昔に湘南という名の自治体があったかどうかはわかりませんが
湘南ベルマーレはどう考えても自治体名が由来ではないですよね(?)
[11536] 2003年 3月 20日(木)18:57:41start さん
地名を冠したチーム名
Jリーグは合併等によって自治体名が変わってもチーム名は変わらないようですが
(そもそも自治体名でないところもあったような気がします)
プロ野球の場合はどうでしょうか。

プロ野球チームで自治体名を冠しているところと言えば
・千葉ロッテマリーンズ
・横浜ベイスターズ
・大阪近鉄バファローズ
・広島東洋カープ
・福岡ダイエーホークス
がありますが、
……そもそも自治体名が変わりそうにないところばかりですね。
[11533] 2003年 3月 20日(木)18:47:08start さん
人口要件
政令指定都市になった都市が人口50万人未満に減少して人口要件を満たさなくなってしまうことはまずないと思います。
法的な人口要件と実質的な人口要件に差があるので。
しかし、中核市・特例市は人口要件を満たさなくなってしまうことがあり得ます。
現に特例市である甲府市は2000年の国勢調査の時点で20万人を切っています。
要件を満たさなくなっても特例市のままでいれることがいいことか悪いことかはわかりませんが
何か変な感じがします。

中核市・特例市だけでなく、人口3万人以上で市を目指して合併協議を進めているところのなかにも
近いうちに3万人を切りそうなところや既に3万人を切っているところがあります。
こういうのも何か変な感じがします。
[11518] 2003年 3月 20日(木)15:54:00【2】start さん
静岡市北部
[11505]えっすさん
1の大井区(西俣区)などは人が住んでいるかどうか自体が怪しいような気がします。
ほぼすべて山地ですから。
地図を見た限りでは1の大井区(西俣区)は山小屋ぐらいしかなさそうに見えます。
当然学校などの公共施設もないでしょう。
他の政令指定都市を見ると、平地の区は狭く、山地の区は広くなっています。
静岡市の分区は、札幌市南区のように巨大な区が1つか2つぐらい出来て、あとは他の政令指定都市の区と変わらないぐらいの面積になるのではないかと思います。
[11516] 2003年 3月 20日(木)15:37:48【1】start さん
非政令指定都市で日本一
[11511]KMKZさん
少なくとも人口は非政令指定都市で日本一。その他、人口に比例して増えそうな各種統計値(例えば、小売店数・小売販売 額など)も日本一が多いでしょうね。

この手のデータを調べると政令指定都市が上位を占めているものの、
ところどころに東京都の特別区が割り込んでいます。
特別区と言えど「区」に負けている政令指定都市もいくつかあります。
さいたま市も区に負けていることがあります。
[11514] 2003年 3月 20日(木)15:15:44【1】start さん
クイズ$チリオネア解説
Who want to be a Chirrionaire(クイズ$チリオネア)の解説を一応やっときます。

Q1次のうち、現在の日本に存在しない都道府県は?C宇治県
Q2次のうち、本州にある都道府県は?A青森県
Q3日本一長い川は?A信濃川
Q4日本一人口の多い市は?C横浜市
Q5($1,000)日本最東端の南鳥島が属している都道府県は?A東京都
Q1~5は特に解説する必要もないと思います。

Q6 次に挙げる山のうち、最も低いのは? D天保山
国土地理院に認められている山のなかでは標高4.5mの最も低い山です。
これより低い山は、秋田県の大潟富士(標高0m 高さ3.776m)がありますが
国土地理院には認められていません。

Q7 次のうち、隣接していない都道府県は? C滋賀県と奈良県
滋賀県と奈良県は京都府に隔てられています。

Q8 日本で2番目に高い山は? D北岳
北岳は山梨県芦安村にある標高3192mの山です。

Q9 対馬にあった高さ455mの建造物の名前は? Dオメガ塔
オメガ塔は船舶の位置確認などに使われていました。
現在は取り壊されて63mまでの部分が残っています。

Q10 日本で2番目に高いビルは? D大阪ワールドトレードセンター
現在のビルの高さの順位は、
1位 横浜ランドマークタワー
2位 大阪ワールドトレードセンター
3位 りんくうゲートタワー
4位 JRセントラルタワーズ
5位 東京都庁
となっています。
りんくうゲートタワーは関西国際空港の対岸にあります。

Q11 日本最北端に位置する島は? B弁天島
日本最北端の島は礼文島と思われがちですが、宗谷岬の少し北に小さな無人島があります。これが弁天島です。

Q12 次のうち、1区あたりの平均人口が最も少ない政令指定都市は? A大阪市
各政令指定都市の1区あたりの平均人口は
札幌市182,237
仙台市201,626
(さいたま市)113,784
千葉市147,861
横浜市190,370
川崎市178,558
名古屋市135,722
京都市133,435
大阪市108,282
神戸市165,933
広島市140,780
北九州市144,496
福岡市191,639
となっています。(2000年国勢調査時)

Q13 宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った巌流島があるのは何県? C山口県
巌流島は関門海峡にあります。下関市に属しています。

Q14 日本一短い国道174号線は何m? D187.1m
国道174号線は神戸市中央区にあります。

Q15 農業粗生産額が日本一の市町村は? C愛知県豊橋市
意外に思われるかもしれませんが豊橋市が一位です。
適度な人口を擁していて、なおかつ山地が少ないからでしょうか。
[11491] 2003年 3月 20日(木)02:07:38start さん
みっかめのにっき
わらびしはにほんいちがみっつもある
ひとつはじんこうみつどにほんいちのし
ふたつめはめんせきがにほんいちせまいし
さいごはごじゅうおんでいちばんさいごにくるし
わらびしってすごい
くさむしまんじゅうでもたべてきょうはねよう
[11470] 2003年 3月 19日(水)17:46:08start さん
クイズ$チリオネア
[11463]KNさん
9問目まで全問正解です。
正解数は10/15です。

[11464]カッパーさん
7問目まで全問正解です。
正解数は9/15です。

[11465]だんなさん
9問目まで全問正解です。
正解数は11/15です。


正解は……

Q1
Q2
Q3
Q4
Q5
Q6
Q7
Q8
Q9
Q10
Q11
Q12
Q13
Q14
Q15

です。
間違い等があったらご連絡ください。
[11460] 2003年 3月 19日(水)13:45:16【1】start さん
クイズ$チリオネア
[11448]白桃さん
熊本県都城市
は間違いでした。
訂正しておきました。

[11459]えっすさん
6問目までは全問正解です。
正解率は10/15です。
[11444] 2003年 3月 19日(水)02:05:24【4】start さん
Who want to be a Chirrionaire
クイズ$チリオネア

Q1($100)次のうち、現在の日本に存在しない都道府県は?秋田県群馬県宇治県山口県
Q2($200)次のうち、本州にある都道府県は?青森県佐賀県香川県北海道
Q3($300)日本一長い川は?信濃川利根川木曽川淀川
Q4($500)日本一人口の多い市は?大阪市名古屋市横浜市札幌市
Q5($1,000)日本最東端の南鳥島が属している都道府県は?東京都大阪府神奈川県沖縄県
Q6($2,000)次に挙げる山のうち、最も低いのは?弁天山野口五郎岳高尾山天保山
Q7($4,000)次のうち、隣接していない都道府県は?宮城県と秋田県長野県と埼玉県滋賀県と奈良県鳥取県と広島県
Q8($8,000)日本で2番目に高い山は?東岳西岳南岳北岳
Q9($16,000)対馬にあった高さ455mの建造物の名前は?アルファ塔ベータ塔シグマ塔オメガ塔
Q10($32,000)日本で2番目に高いビルは?横浜ランドマークタワーJRセントラルタワーズ東京都庁大阪ワールドトレードセンター
Q11($64,000)日本最北端に位置する島は?礼文島弁天島海栗島飛島
Q12($125,000)次のうち、1区あたりの平均人口が最も少ない政令指定都市は?大阪市札幌市千葉市仙台市
Q13($250,000)宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った巌流島があるのは何県?香川県広島県山口県福岡県
Q14($500,000)日本一短い国道174号線は何m?157.1m167.1m177.1m187.1m
Q15($1,000,000)農業粗生産額が日本一の市町村は?北海道帯広市青森県弘前市愛知県豊橋市宮崎県都城市


なんとなく15問考えてみました。
調べたり(カンニング)せずに上記の問題を全問正解できる方はすごいと思います。
[11439] 2003年 3月 19日(水)01:14:19start さん
ふつかめのにっき
ふなばししにてつどうろせんがじゅっぽんあるというのはまちがいだったらしい
しちょうさん うそだったのね
しょーっく
でもきゅうほんあるからすごい
[11418] 2003年 3月 18日(火)22:07:52【1】start さん
「十本」の読み方
[11408]kenさん
確かに「じゅっぽん」は間違いです。
でも日常生活では
「じゅっけん(十件)」
「じゅっかい(十回)」
「じゅっとう(十頭)」
「えがしらにじごじゅっぷん(江頭2:50)」など、
「じっぽん」より「じゅっぽん」と読む方が多いです。
「雰囲気」を「ふいんき」と読む人が多いのと同じようなことでしょうか。
ほかにも「間髪入れず」を「かんぱついれず」と読む人が多いですが
正解は「かんはついれず」だそうです。
言葉というのは時代とともに変わっていくものなので
いずれ「じゅっぽん」が正しい読み方になるのでしょうか?

総武緩行線と、総武快速線を別勘定ですか?
京成千葉線は通ってないですよね。
船橋市は十本の鉄道路線が通っているというのは、
船橋市のWebサイトにそう書いてあったことを確認もせずにそのままこの落書き帳に書いたものです。
しかも船橋市のWebサイトで見たのはかなり前です。
もしかしたら間違いかもしれません。
[11397] 2003年 3月 18日(火)15:49:46start さん
にっき
ふなばししはじゅっぼんのてつどうろせんがとおっていて
こんなとしはふなばししのほかにはせいれいしていとしぐらいしかないそうです
すごいな ふなばしし
[11395] 2003年 3月 18日(火)14:11:38start さん
駅密度
[11394]を参考に人口あたりの駅数と面積あたりの駅数を求めてみました。

都道府県駅数1万人あたりの駅数100km2あたりの駅数
北海道6061.070.77
青森県1701.151.77
岩手県1851.311.21
宮城県1740.742.39
秋田県1471.241.27
山形県1190.961.28
福島県1880.881.36
茨城県1580.532.59
栃木県1210.601.89
群馬県1380.682.17
埼玉県2340.346.16
千葉県3480.596.75
東京都7570.6334.62
神奈川県3670.4315.20
新潟県2040.821.62
富山県1791.604.21
石川県970.822.32
福井県1291.563.08
山梨県720.811.61
長野県2791.262.05
岐阜県2581.222.43
静岡県2230.592.87
愛知県4920.709.55
三重県2411.304.17
滋賀県1180.882.94
京都府2350.895.09
大阪府5000.5726.42
兵庫県3920.714.67
奈良県1270.883.44
和歌山県1321.232.79
鳥取県741.212.11
島根県1171.541.74
岡山県1670.862.35
広島県2730.953.22
山口県1551.012.54
徳島県770.931.86
香川県970.955.17
愛媛県1460.982.57
高知県1491.832.10
福岡県3330.666.70
佐賀県790.903.24
長崎県1581.043.86
熊本県1510.812.04
大分県860.701.36
宮崎県950.811.23
鹿児島県1220.681.33
沖縄県00.000.00
合計96690.762.59
[11394] 2003年 3月 18日(火)14:01:25【1】start さん
全国駅数
都道府県別の駅数を調べてみました。
ただしデータが平成13年4月1日と少々古いですがご了承ください。
また、駅数の数え方にも色々あるのでこれとは異なる結果になる場合もあります。
なぜ東京に新幹線駅が3つあるのか謎ですが、
1つの駅で管轄会社が重複しているからでしょうか? 不明です。
また、秋田県と山形県の新幹線駅数が0なのも気になります。


都道府県新幹線JR在来線民鉄路面電車新交通システム等地下鉄合計
北海道04783349046606
青森011060000170
岩手515525000185
宮城4129240017174
秋田010641000147
山形010415000119
福島314144000188
茨城07385000158
栃木34375000121
群馬35184000138
埼玉2711450151234
千葉01541630247348
東京31402784042254757
神奈川210820102432367
新潟518811000204
富山055873700179
石川0376000097
福井06161700129
山梨0551700072
長野418689000279
岐阜1591683000258
静岡674143000223
愛知378300171876492
三重083158000241
滋賀158352400118
京都17211223027235
大阪195244412792500
兵庫413821901516392
奈良03196000127
和歌山08052000132
鳥取0631100074
島根09225000117
岡山2121291500167
広島51642456222273
山口513812000155
徳島075200077
香川0484900097
愛媛083352800146
高知053227400149
福岡215814101319333
佐賀0582100079
長崎037823900158
熊本075413500151
大分084200086
宮崎0761900095
鹿児島08503700122
沖縄0000000
合計65462336405522005899669
[11371] 2003年 3月 18日(火)00:28:20start さん
自己レス
[11370]私鉄と民鉄の違い
自分で調べました。
微妙なニュアンスの違いはあるけれど、基本的には同じ意味ということです。
[11370] 2003年 3月 18日(火)00:12:04start さん
第1セクターと第2セクターは聞いたことがない
[11349]まがみさん
下北交通自体は第3セクターではありませんが、「旧国鉄の赤字路線を引き継いだ会社」には違いありませんので、比較の ためや便宜上、他の「第3セクター鉄道」と一緒に扱っているのではないでしょうか。
(中略)
千葉都市モノレール・北大阪急行電鉄(豊中市)・水島臨海鉄道(倉敷市) なども「第3セクター鉄道」に含まれます。
鉄道会社を区分する際の「第3セクター」は、もともとの「第3セクター」の意味と異なる場合があるということですか。
ややこしいというか、なんというか……。

ところで、鉄道会社の区分を表す言葉として「私鉄」「民鉄」というのがありますが
この2つの言葉の意味は同じなのでしょうか?
ある本に「大分県は(沖縄県を除いて)唯一私鉄のない県である」と書かれていましたが
阿佐海岸鉄道や鹿児島市交通局って私鉄に入るんでしょうか。
[11339] 2003年 3月 17日(月)14:47:33start さん
謎茶
[11337]まがみさん
一応下北交通が第3セクターかどうか調べてみましたが、
どうも第3セクターではないようですが
「第3セクター鉄道40社(下北交通含む)」などとなっているところもあって
余計ややこしくなってきました。


ところで、この近くにある萱の茶屋には長生きの茶というのがあって
「1杯飲めば3年、2杯飲めば6年、3杯飲めば死ぬまで長生きする。」そうですが
意味不明です。
[11329] 2003年 3月 17日(月)01:01:18【1】start さん
行ったことのある都道府県 第10回集計結果
多分これが最後の集計になるでしょう。
(前にも同じことを書いたような気がしますが)

都道府県制覇者制覇者率順位
北海道2668%17
青森県2463%29
岩手県2566%24
宮城県2771%13
秋田県2053%40
山形県2361%32
福島県2566%24
茨城県2771%13
栃木県2771%13
群馬県2566%24
埼玉県2976%10
千葉県3592%2
東京都38100%1
神奈川県3489%3
新潟県2668%17
富山県2053%40
石川県2258%34
福井県2361%32
山梨県2668%17
長野県3182%7
岐阜県2463%29
静岡県3079%9
愛知県2566%24
三重県2463%29
滋賀県2668%17
京都府3489%3
大阪府3284%5
兵庫県3182%7
奈良県3284%5
和歌山県2155%36
鳥取県2053%40
島根県2155%36
岡山県2668%17
広島県2976%10
山口県2668%17
徳島県1745%44
香川県2566%24
愛媛県2155%36
高知県1539%46
福岡県2874%12
佐賀県1950%43
長崎県2771%13
熊本県2668%17
大分県2258%34
宮崎県2155%36
鹿児島県1642%45
沖縄県1232%47

総回答者数:38
行ったことのある都道府県の数平均値:31.1

回答者一覧
start、般若堂そんぴんさん、松戸さん、KNさん、kenさん、ケンイチさん、じゅんさん、雑魚さん、Issieさん、
ニジェガロージェッツさん、グリグリ(管理人)さん、関西人さん、でるでるさん、白桃さん、北大阪急行さん、mikiさん、
YSKさん、Firoさん、黒髪さん、NSKさん、まがみさん、夜鳴き寿司屋さん、ヒロオさん、TNさん、ごろごろさん、uttさん、
せかさん、N-Hさん、YJ3さん、太白さん、yamadaさん、三鈴さん、KMKZさん、えっすさん、カッパーさん、seahawkさん、
売れ残りのねぎさん、あんどれさん
[11326] 2003年 3月 16日(日)23:32:40start さん
[11321]の追記です。
「洛」という文字が使われていないのに「洛」で検索するとヒットする発言は、
すべて何らかの文字が化けて「洛」になっているようです。
[11321] 2003年 3月 16日(日)21:50:12start さん
グリグリさんへ
記事検索機能で「洛」をキーワードに検索したところ、
途中からどう見ても「洛」という文字が使われていない発言が出てきます。
しかも、タグの一部がそのまま表示されちゃっているところもあります。
文字コードか何かが原因なんでしょうか。
[11320] 2003年 3月 16日(日)21:37:03start さん
交通情報ラッシュ
昨日3月15日と今日3月16日の交通関連の出来事がやたら多いです。

道路開業
3/15伊勢湾岸自動車道豊田東IC-豊田JCT
3/16松江自動車道三刀屋木次IC-宍道JCT
3/16山陰自動車道宍道JCT-宍道IC

新駅開業
3/15JR九州若松線 折尾駅-二島駅間本城駅
3/15平成筑豊鉄道田川線 内田駅-油須原駅間赤駅
3/16阪急電鉄京都線 東向日駅-桂駅間洛西口駅

駅名改称
3/15JR九州篠栗線 城戸駅→城戸南蔵院前駅
3/15JR九州肥薩線 霧島西口駅→霧島温泉駅


このほかに3月は、
3/9舞鶴若狭自動車道 舞鶴東IC-小浜西IC開業
3/19営団半蔵門線 水天宮前駅-押上駅開業
3/21伊勢湾岸自動車道 みえ川越IC-四日市JCT開業
3/23手稲山ロープウェイ廃止
3/27秩父鉄道 石原駅-大麻生駅間 ひろせ野鳥の森駅開業
3/27上飯田連絡線開業(名鉄小牧線 味鋺駅-上飯田駅間廃止)
3/29圏央道 つくばJCT-つくば牛久IC開業
3/29東名阪自動車道 高針JCT~上社JCT開業
3/29名古屋高速2号線 四谷IC-高針JCT開業
3/30第二京阪道路 巨椋池IC-枚方東IC開業
3/30高松自動車道 高松中央IC-高松西IC開業
3/30京滋バイパス 巨椋IC-久御山JCT開業
と、話題に事欠きません。
「城戸駅」→「城戸南蔵院前駅」や「ひろせ野鳥の森駅」など、駅名を長くするのは最近の流行なんでしょうか。


あと、全然関係ない話ですが、
「桃色」の語源は桃の実の色ではなくて桃の花の色からきているらしいです。
[11275] 2003年 3月 15日(土)18:23:02start さん
収録地
「動物のお医者さん」がドラマ化されるということですが
やはりロケ地は札幌なのでしょうか。
もし東京ロケだとすると原作の雰囲気と合わない感じがします。

あと、あんまり関係ない話ですが、
在名局制作の全国ネットのドラマ枠は、
東海テレビは東京収録、CBCテレビは名古屋で収録しているそうです。
[11264] 2003年 3月 15日(土)14:07:18start さん
第3セクターの損益一覧
見つかりました。
第3セクターの損益一覧です。

社名損益
北越急行640
智頭急行509
愛知環状鉄道32
伊勢鉄道7
松浦鉄道7
南阿蘇鉄道3
甘木鉄道0
真岡鉄道-7
くま川鉄道-7
明知鉄道-11
錦川鉄道-14
鹿島臨海鉄道-19
神岡鉄道-20
樽見鉄道-26
平成筑豊鉄道-29
北条鉄道-31
若桜鉄道-36
三陸鉄道-45
阿武隈急行-49
阿佐海岸鉄道-49
信楽高原鐵道-61
三木鉄道-61
わたらせ渓谷鐵道-71
由利高原鉄道-72
高千穂鉄道-75
天竜浜名湖鉄道-86
長良川鉄道-95
土佐くろしお鉄道-105
いすみ鉄道-119
山形鉄道-128
野岩鉄道-133
会津鉄道-191
下北交通-208
のと鉄道-225
秋田内陸縦貫鉄道-344
井原鉄道-399
北海道ちほく高原鉄道-420
北近畿タンゴ鉄道-557

このデータは平成12年のものです。
損益額の単位は百万円です。
見てのとおりほとんどが赤字です。
この先どうなるのでしょうか。

赤字1位は前述の北海道ちほく高原鉄道ではなく北近畿タンゴ鉄道でした。
[11240] 2003年 3月 14日(金)22:33:08【2】start さん
博多南線漫才
[11238]uttさん
九州新幹線って、確か狭軌ですよね??
そのへんのことについてはよくわからないです。
どちらにしてもレールの上を伝って運ばれるわけではないのでしょうか。
ところで、博多南線って九州新幹線の路線の一部になる予定ですよね。
九州新幹線が全通したら博多南駅はどうなってしまうのでしょうか。
これも考えたら夜も寝らんなくなっちゃう。
[11231] 2003年 3月 14日(金)17:47:35start さん
新幹線漫才
九州新幹線開業時は他の新幹線路線とは分断されてますよね?
また、新幹線が在来線を走ることは不可能ですよね?
ということは車両はどうやって九州新幹線のレールまで運ぶのでしょうか?
これ考えたら夜も寝らんなくなっちゃう。

あと、沖縄モノレールというのもありますよね。
これも車両はどうやって運んだのでしょうか?
これも考えたら夜も寝らんなくなっちゃう。


結局地下鉄だろうが何だろうが「車両をどうやってレールまで運ぶか」という疑問は(鉄道に詳しい人を除いて)人類永遠の謎であります。
まあ、ほとんどの人間は「そんなことどうでもいい」と思っているでしょうが。
[11204] 2003年 3月 14日(金)11:53:18【1】start さん
小堺さんがものまねしていた国会議員と関連があるらしい路線です。
[11152]カッパー さん
6 日本一の赤字路線
第3セクターと公営地下鉄の業績一覧表を見たことがあります。
その表では、第3セクターでは北海道ちほく高原鉄道
公営地下鉄では名古屋市営地下鉄が日本一の赤字でした。
今となってはその業績一覧表がどこにあるのかわからなくなってしまったため
これがいつのデータなのか、詳しい赤字額等は不明です。
[11202] 2003年 3月 14日(金)11:38:12start さん
米原―京都間
東海道新幹線米原―京都間の営業キロは67.7kmで、実キロは68.1kmということになると、
[11192]で太白さんがおっしゃっている通り、
「米原-京都」で新幹線が在来線より遠回り をしている
ことになります。
しかし、地図を見た感じでは在来線の方がぐにゃぐにゃしてて遠回りしているように見えるのですが……?
目の錯覚でしょうか。不思議です。
[11178] 2003年 3月 14日(金)00:05:22start さん
米原―京都間の駅間距離
[11177]つばくろえいさん
重箱をつつくようなレスですみません。米原―京都は67.7kmです。

間違いでしたか。
しかし、3つほどWebサイトを回って調べたのですが、
その全てが米原―京都間は68.1kmと書かれていました。
これは一体どういうことなんでしょうか?
[11176] 2003年 3月 14日(金)00:01:02【1】start さん
電車のない県
[11152]カッパーさん
1 日本一電車が止まらない駅
また反則技的な答えになりますが、徳島県の全駅は電車が全く止まりません。
徳島は全線非電化ですから。
[11173] 2003年 3月 13日(木)23:41:20【1】start さん
迫るショッカー 正義の印
[11152]カッパーさん
[11168]雑魚さん
2 日本一駅間がながいところ
山陽新幹線小倉―博多の67.2kmよりも米原―京都間の68.1kmのほうが長いです。
ただし米原―京都間が日本一かどうかはわかりません。

あと、
1 日本一電車が止まらない駅
津島ノ宮駅はどうでしょうか。
1年の間で列車が止まるのは2日間だけです。
こういうのは反則かも?
[11171] 2003年 3月 13日(木)23:34:30【1】start さん
日本一長い橋
あらゆる日本一を調べてみて思ったのですが、
複数の答えが出ていてどれが真の日本一なのか迷うことがよくあります。
その最たる例が「日本一長い橋」でしょうか。
「橋」というものをどう定義するかによって答えが変わってくるようです。
例えば瀬戸大橋は途中で島をまたいでいます。
これを1つの橋として認めるのは難しく、複数の橋が連なっているものとして扱うのが一般的なようです。
もちろん瀬戸大橋が1つの橋として認められるなら日本最長ということになります。
瀬戸大橋を除いて、次に長い橋はアクアラインの海上部(4400m)です。
しかし、アクアラインを橋として認めるのは専門的な事情により難しいそうです。
(専門的な事情というのが何なのかは私にもよくわかりませんが。)
瀬戸大橋・アクアラインを除いた日本最長の橋は第一北上川橋で3868mです。
この橋は東北新幹線の一ノ関―北上間にあります。
現在は、第一北上川橋を「日本一長い橋」とするのが最も一般的なようです。

また、「木造では日本一長い橋」や「支柱のない吊り橋では日本一長い」など
条件付きで日本一長い橋を名乗っているところもたくさんあります。
[11146] 2003年 3月 13日(木)18:02:11start さん
地名と言う地名である地名は地名としては地名らしくない地名である。
[11139]TNさん
(startさんは、全部知ってるかも)
……んなわけないです。


日本一ではなく変な名前ネタでは
・地名と言う地名
・危険そうな「熊の前動物病院」
・上ゲ(あげ)という何とも不思議な駅名
・湖遊館新駅駅
・太田光という地名(本当は「おおたっぴ」と読む)
・梅内産婦人科
・あ歯科
……などがあります。
ちなみに、あ歯科だけでなく「ア歯科」もあるらしいです。
[11108] 2003年 3月 13日(木)02:27:01【1】start さん
富士山より
[11086]special-weekさん
案外みなさん、富士山に憧れのようなものが少ないようです。富士山のようなメジャーなのはあんまり関心がないのかな ~。

私は富士山よりは天保山や弁天山に魅力を感じます。
大潟富士はウケを狙いすぎている感があるのでちょっと……。
山以外では塩川、土渕海峡、蕨小島、八戸鉱山、国道174号線などに魅力を感じます。
[11078] 2003年 3月 12日(水)21:00:30start さん
仲間外れ
[11037]雑魚さん

確かにこの問題は別解がたくさん考えられる可能性大です。
問壱なんかは「同じ名前の都道府県があるか否か」という超単純な解答もできてしまいます。
問参は「他の市と接しているか否か」というのが考えられます。
問八は「海に面しているか否か」という違いがありますが想定解とは異なると思います。
[11076] 2003年 3月 12日(水)20:21:33start さん
仮免ライダー
[11074]YJ3さん
(1、2号仮面ライダーは広く日本で戦ったのよ、といいたい気持ちを抑えてます)

これからの日本は一極集中から地方分権に変わるべきだと思います。
日本各地を回る「地方分権的」な作品が多数作られることを期待します。
それでも世界征服が目的のくせに日本しか襲わないのが難点ですが。
(しかも襲うのは一般人ばかり)
そういえば、ライダー1号が事故で骨折したときは、1号は海外のショッカーの別部隊を追跡に行ったというようなことになってたと思います。
そう考えると、世界征服を企む悪の組織は海外でも活動しているけど日本で放送されないだけということになるのでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示