都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51167]2006年5月4日
稲生
[50521]2006年4月7日
稲生
[49636]2006年3月5日
稲生
[48980]2006年2月4日
稲生
[48649]2006年1月23日
稲生
[48641]2006年1月22日
稲生
[48521]2006年1月18日
稲生
[48512]2006年1月18日
稲生
[48457]2006年1月16日
稲生
[48425]2006年1月15日
稲生
[48418]2006年1月15日
稲生
[48371]2006年1月14日
稲生
[48369]2006年1月14日
稲生
[48360]2006年1月14日
稲生
[48344]2006年1月14日
稲生
[48342]2006年1月14日
稲生
[48340]2006年1月14日
稲生
[48322]2006年1月13日
稲生
[48317]2006年1月13日
稲生
[48245]2006年1月11日
稲生
[48114]2006年1月8日
稲生
[48079]2006年1月8日
稲生
[48054]2006年1月7日
稲生
[48048]2006年1月7日
稲生
[47958]2006年1月5日
稲生
[47826]2006年1月1日
稲生
[47824]2006年1月1日
稲生
[47720]2005年12月29日
稲生
[47707]2005年12月29日
稲生
[47681]2005年12月28日
稲生
[47500]2005年12月18日
稲生
[47478]2005年12月17日
稲生
[47350]2005年12月13日
稲生
[47314]2005年12月11日
稲生
[47154]2005年12月5日
稲生
[46979]2005年11月29日
稲生
[46978]2005年11月29日
稲生
[46958]2005年11月28日
稲生
[46929]2005年11月27日
稲生
[46896]2005年11月26日
稲生
[46869]2005年11月24日
稲生
[46744]2005年11月19日
稲生
[46729]2005年11月18日
稲生
[46689]2005年11月16日
稲生
[46644]2005年11月14日
稲生
[46633]2005年11月13日
稲生
[46551]2005年11月8日
稲生
[46529]2005年11月7日
稲生
[46513]2005年11月6日
稲生
[46394]2005年11月1日
稲生
[46197]2005年10月26日
稲生
[46196]2005年10月26日
稲生
[46186]2005年10月26日
稲生
[46157]2005年10月25日
稲生
[46130]2005年10月24日
稲生
[46129]2005年10月24日
稲生
[46086]2005年10月24日
稲生
[46085]2005年10月24日
稲生
[46065]2005年10月23日
稲生
[46053]2005年10月23日
稲生
[46042]2005年10月23日
稲生
[45971]2005年10月22日
稲生
[45969]2005年10月22日
稲生
[45960]2005年10月22日
稲生
[45949]2005年10月22日
稲生
[45948]2005年10月22日
稲生
[45947]2005年10月21日
稲生
[45943]2005年10月21日
稲生
[45887]2005年10月20日
稲生
[45865]2005年10月19日
稲生
[45854]2005年10月19日
稲生
[45810]2005年10月18日
稲生
[45795]2005年10月17日
稲生
[45759]2005年10月17日
稲生
[45758]2005年10月17日
稲生
[45741]2005年10月16日
稲生
[45728]2005年10月16日
稲生
[45703]2005年10月16日
稲生
[45684]2005年10月15日
稲生
[45679]2005年10月15日
稲生
[45636]2005年10月14日
稲生
[45586]2005年10月12日
稲生
[45523]2005年10月9日
稲生
[45500]2005年10月8日
稲生
[45383]2005年10月3日
稲生
[45374]2005年10月3日
稲生
[45145]2005年9月25日
稲生
[44718]2005年9月6日
稲生
[44713]2005年9月6日
稲生
[44692]2005年9月5日
稲生
[44687]2005年9月5日
稲生
[44686]2005年9月5日
稲生
[44685]2005年9月5日
稲生
[44465]2005年8月24日
稲生
[44398]2005年8月21日
稲生
[44386]2005年8月21日
稲生
[44363]2005年8月20日
稲生
[44362]2005年8月20日
稲生
[44346]2005年8月20日
稲生
[44195]2005年8月16日
稲生

[51167] 2006年 5月 4日(木)12:57:20稲生 さん
塩尻峠・善知鳥峠・大門峠=中部山岳の分水界
稲生です。
すっかり、ご無沙汰しちゃってます。
ご無沙汰の原因は、今回の十番勝負への不参加です、多分。
でも、私自身は名古屋・飛騨・湘南などと地域めぐり活動を地道に続けて楽しんでおります。

[51144]じゃごたろさん
また稲生さんのサイトも南信つながりで、主に県道の起点・終点の情報などを参考にさせていただいていますので、そちらへのリンクも設定させていただこうと思っています。
私のところの標識コレクションをご覧になっていただいてるようで、ご利用ありがとうございます。(笑)

そして書き入れ時とばかりに、塩尻峠ではネズミとりの白バイが十台以上もたむろっていて、多くの人が捕まってました。
天竜川の下流域に住む私達・遠州人にとって、諏訪湖の釜口水門同様、塩尻峠や善知鳥峠・大門峠など日本海側との分水界となる峠は特別なものがあります。
ただ、私が塩尻峠をめぐっていって少々がっかりしたのは、峠に歩道橋があったことです。はるばる天竜川水系を遡り到達したところに日常生活的な歩道橋が設置されていて、興醒めしたわけです。それに比べ、大門峠の方は、峠に至る道もなかなかの勾配がありますし、峠からは白樺湖が眺めることができて、満足した記憶があります。

そんな、太平洋と日本海の分水界をまわった足跡をページにしてみました。
題して、中部山岳の分水界
こちらも、まだまだ現在進行中のページです。
[50521] 2006年 4月 7日(金)10:43:35【1】稲生 さん
稲生で~す。(思わず反応)
皆さん、ご無沙汰しております。
十番勝負、頑張ってくださいね。

私は、今回は完全にパスしております。
これをやると朝も昼も夜も寝ているときも、頭の中がいっぱいになってしまい・・・
今回はパスしてみました。
でも、いざ参加しないでいると、なぜか取り残されたようで寂しい気がします・・・

[50466] 熊虎さん
ところで、リンクの記事を書いた記者の名前、静岡県関係でよく見かけますが、落書き帳メンバーとは関係ないんでしょうかねぇ・・・。
残念ながら、私ではありません。
私のはHN、毎日新聞の記者様は本名のようですね。
(そんなこと、皆さん重々おわかりでしたね。失礼いたしました。)
[49636] 2006年 3月 5日(日)06:43:32稲生 さん
浜松市の区名
浜松市の区名投票の各区1位を再掲しますと
中央区 南区 東区 浜北区 西区 北区 天竜区

中央区が中区に差し替えられる可能性が大きいようですが、方角区名と消滅したばかりの旧市名にまとめられることとなりましたね。
審議会の答申案が明日にも決定されるようですが、今回の区名投票の結果が尊重されるとなると、私としては、いささか残念な結果と受け止めざるを得ないです。

[49547]ぐりゅんさん
先行他市で、審議会が謎の「判断基準」を持ち出して紛糾させた
これは言うまでもなくお隣の静岡市のことですね。公募1位の北区・南区を「方角区名は馴染まない」とバッサリ廃して、区名候補から外して事を進めたわけですが、区制が施行されて1年が経とうとした今、葵区・駿河区とされた区名は、すっかり定着して馴染んでおります。

今更ながらなのですが、私の希望する区名を挙げてみます。
中央区 灘区 竜西区 緑区 湖東区 湖北区 秋葉区

天竜川・浜名湖地域として合併が進められたことにちなみ、竜西・秋葉・湖東・湖北と入れてあります。将来湖西市が合併しても統一がとれる含みもあります。
明日の審議会で、一発逆転は期待できないでしょうが、どなたかの鶴の一声により状況が一変する可能性がないこともないでしょう。
[48980] 2006年 2月 4日(土)19:12:48稲生 さん
駅名由来候補かな?
交通由来町名コレクション、花盛りですね。

駅名由来の項目のうち、
浜松市天龍川は天龍川町と町が付きますので、よろしくどうぞ。
あと、YASUさん[48925]へのリンクがうまくいっていないような感じが・・・

静岡県焼津市西焼津
愛知県刈谷市東刈谷1丁目~3丁目
ともに、JR東海道本線の駅名由来の町名です。
[48649] 2006年 1月 23日(月)02:23:55稲生 さん
十番勝負(第十回)感想
稲生です、こんばんは。
今回で十番勝負も通算6回目の参加となりましたが、相変わらずピンボケ解答を連発してしまい、我が頭脳の老化をひしひしと感じた次第です。
それでも、秀逸なヒントのお導きにより、10問完答だけは達成し、それだけが良かったところでした。
それでは、個別にピンボケ解答の理由など、白状して行きたいと思います。

問九 豊田市でノーヒント正解(初日)、10位
まずは、負け惜しみから。
年末大晦日まで仕事があり、正月は1/1だけが休みとあって、除夜の鐘を聞いた後、問題だけは印刷したものの、再び目にしたのは午後になってから。地元浜松市と1/1合併の津市がお題にあったことから、問題に目を通した際に、もう少し粘っていれば、スピード解答に至った可能性があったかも・・・

問二 甲府市でノーヒント正解(5日目)、18位
お題の北杜市と既出正答のうちの豊川市で、ピンときました。

1/2・3・4の仕事中は、十番勝負を一応封印していましたので、1/5以降、なんとか追いつこうと努力しましたが、他の問題は解決に至らず、ノーヒント正解は、たった二問となりました。

問四 静岡市で正解(第一ヒント後)、13位
アナグラムを解いたら、「ストライクゾーン」ということで、国土地理院のHPにたどり着きました。なお私は、そこで仕入れた緯度経度を「ウォッちず」の<経緯度による検索>に入れて算出いたしました。

問三 北杜市で正解(第一ヒント後)、15位
アナグラムは解けませんでしたが、温泉がらみでいろいろ検索していたら、行き当たりました。

問七 福島市で正解(第一ヒント+わびさび)、19位
日本海の都市が多いなあ?北陸・北関東以北の都市か?でも、すべて大垣市が邪魔をしていました。
結局、採点部長の重大なヒントにより、一挙に解決。白桃さんもおっしゃってましたが、この問題、正解がわかると爽やかな気分に浸れますね。

このあと、漢字二文字の第二ヒントが出ましたが、しばし沈黙。

問六 守山市で正解(第二ヒント後、残り5市のコール後)、25位
琵琶湖の周辺の解答が多いのに、ようやく気がつき、過去に出た問題であることにも気がつく。

問一 桑名市で正解(第三ヒント後)、22位(×1つあり)
第二ヒントの交通をもとに、いろいろ考えたあげく誤答となったのが吉川市。
その県の県都と鉄道で結ばれている市かと思ったのです。吉川市はJRだったのですが、正答となった新座市と同じ条件だったので、いいのだろうと思ってしまいました。×をもらった後で新座市域を良く眺めてみると、結構意地悪なところで、西武池袋線が通過しているのですね。

問十 彦根市で正解(第四ヒント後)、24位(×2つあり)
まず最初の×は、初日にやってます。豊田市で誤答でしたが、理由は恥ずかしくて言えません。次の×は、第四ヒントが出たあとでやってます。白桃さんも言及されていますが、グリグリさんのIssieさんへの呼びかけは選挙がらみとにらむのが普通ですが、私はそれが悪いほうへ行ってしまい、小選挙区の区割り一覧表の方へ思いが行ってしまいました。それで、既出正答に半田市・知多市・東海市と来ていましたので、つい常滑市と答えてしまった訳です。

問八 茅ヶ崎市で正解(第二ヒント後)、33位(×1つあり)
すでに[48425]にて言い訳をしております。

問五 清須市で正解(第四ヒント後)、31位(×1つあり)
データベース検索を散々やりましたが、頭が堅く全然ひらめきませんでした。ホント、想定外ですよね。で、判ってみれば、皆さん同様、腰砕けの問題でした。
実は、今回の十番勝負の考察用に、1/1の日にデータベース検索にて、読みの五十音順を都道府県名を入れて出力していたのです。今までは、都道府県名は入れていませんでしたが、結構聞いたことのない市名も出来てきたので、わざわざ都道府県名を入れたものを出力して傍らに置いていたのですが、縦に読んだり横に読んだりするのって、結構弱点ですよね。

以上で個別の考察が終了しましたが、第九回の好成績で、自らのレベルアップを信じていたのですが、今回はかなり後退してしまいました。
次回はガンバルぞ。
[48641] 2006年 1月 22日(日)23:47:15稲生 さん
感想文提出の前に
[48603]グリグリさん 後半部分
お返事ありがとうございます。確かに、主観的になってしまうことでしょうね。

実は[48522]いっちゃんさんがお答えのごとく、
私のお気に入りの解を当てたらボーナスポイント
出題者であるグリグリさんがあらかじめ決めていた、お気に入り正答にはダイヤモンドメダルを贈呈する、などどいったことがあればいいなと思ったのです。

ところで、問一の正答・大町市は、まさに素晴らしい解であるかと思います。
共通項は、
私鉄が都道府県境を越える
でしたが、該当する「私鉄名」が関西電力であり、その「鉄道」がトロリーバスであったとは、驚きです。
(この解については、当初正答とは思えず、採点部長さんに確認のメールを送ってしまいました。)
もし、この正答が3位以内で出ていれば、後続の皆さんを惑わせるだろうということは、想像に難くないです。
[48521] 2006年 1月 18日(水)20:15:32稲生 さん
RE:世界の国からこんにちは
[48490]いっちゃんさん
それは、40代以上における大阪府が●以上である率(むしろ、大阪府が△以下である率と言った方が興味の核心か?)です。
つまり、△以下の人は間違いなく「世界の国からこんにちは」しなかったということですから・・・。
日本中が大騒ぎしたあの年には、私・稲生は中学2年だったと記憶しています。
ところで、その際、大阪府は●でしたが、○は京都府でした。万博会場近くの宿が取れなかったのです。
京都市内ではなく、亀岡市の湯の花温泉でした。タクシーで高槻の山の中を越えて、はるばるお宿まで行った記憶があります。
[48512] 2006年 1月 18日(水)19:01:56稲生 さん
技能賞
十番勝負において、技ありの解答には、金・銀・銅に代わる何かを付与されたらどうでしょうか?

たとえば、問一を大町市で正解された爺爺岳さんとか・・・
過去にさかのぼっても、名解答がいくつかありますよね。

グリグリさん、いっちゃんさん、ご一考のほどを。
[48457] 2006年 1月 16日(月)22:22:45稲生 さん
十番勝負 ファイナル
出口のないトンネルはない、はたまた、朝の来ない夜はないと言いますが、
私はこの問五のおかげで、データベース検索にも親しむことができました。

ということで、私にとって縁起のよい市にてファイナルアンサー

問五・清須市
[48425] 2006年 1月 15日(日)23:37:31【1】稲生 さん
十番勝負解答 と ちょっとしつこい言い訳
どうして、この問題に手こずったのだろうか?
最初に考えたアナグラムのまんまでよかったのだ。
いろいろ考えすぎて、今朝も妻を巻き込んで、アナグラム解きをいろいろやってしまいました。
(「いきなり発し」とか「いきなり八市」とか「稲荷はっきし」とか「市内はっきり」とか)

という訳で、でるでるさんのパートナー
問八・茅ヶ崎市
で、ようやくテンパイ。(かも?)

追伸:[48360]で触れた
問八・熱海市
これは、自信ありました。警察署のある市かと思ったのです。
お題の5市と既正答の32市がすべて該当して、該当しない市の湖西市と誤答の潟上市には警察署がないわけで、
これは、立派な別解だと思うのですが、正答数は少なく見積もっても、10×47=470ぐらいはありそうですから、いくらなんでもサービスのしすぎでした。

※正答を見とどけてから、言い訳部分を増量しておきました。
[48418] 2006年 1月 15日(日)23:08:53稲生 さん
Re:Re:市町村界看板 合併でどうなる? 他
[48403]makiさん
途中,丹波山村と甲州市の境,国道411号の看板が,ちゃんと直されていました。山中だったのにびっくりでした。
ここの担当はしっかり仕事してましたね。
私が、昨年10.20に、その甲州市の誕生によって、(名前が)消えてゆく塩山市・勝沼町・大和村の取材に行ったあと、東進して国道20号の大月市・上野原市境を通過した際に、昨年2.13に町から市に変更したはずの「上野原市」は「上野原町」のままでした。
r411よりもr20の方が、人目に晒される機会が何百倍も多い訳で、どうなっているのですかね。また、どなたか最新の状況を確認してくだされば嬉しいです。

[48410]かすみさん
塩山市・勝沼町および大和村の醸造業関係者にとっては、「甲州市」という名前が、先行して合併したところ、たとえば現・甲斐市、現・山梨市あたりに使われなくて、よかったでしょうね。「勝沼」も捨てがたいところでしょうが、「甲州」はよりビックなブランドになっていくことでしょう。

[48407]SLiMeさん
ところが新潟市は、突然「区名に旧市町村名は使わない」方針を表明。
我が浜松市も現在区名公募中ですが、大丈夫でしょうか、ちょっと心配です。
結果が出てから、思惑と違ったときに行政がとる手段として、新潟市のような例を知っています。静岡市の区名の決まり方がそうでした。
[22313] もしくは アーカイブス静岡市の区割り・区名についてあたりを参照してみてください。
[48371] 2006年 1月 14日(土)23:23:40稲生 さん
十番勝負
たぶん、違っているでしょう。

問五・丸亀市
[48369] 2006年 1月 14日(土)22:43:57稲生 さん
十番勝負
太白殿のお言葉で、わかったような気がするのですが・・・

でも、答えがたくさんあるような感じ。

問十・彦根市
[48360] 2006年 1月 14日(土)20:20:38稲生 さん
ちょっとブレイク
十番勝負、この時期にきて誤答を続ける稲生って、いったい何者?
前回の第九回は、9日間で完答でき、しかも2番目に和了したというのに・・・
今年の前途多難を暗示しているのかも?

[48340]
今更ながらですが・・・、殺人事件?
問八・熱海市
これは、自信ありました。警察署のある市かと思ったのです。

ここで、ちょっとブレイク

当地、遠州地方は昨夜から今まで、結構な雨が降りましたが、これは‘恵みの雨’だったりします。雪国の方には申し訳ないような話ですが、天竜川水系は昨日までは深刻な渇水状況にあって、県企業局は工業用水の供給量のカットを検討していたところだったのです。 1/13付 静岡新聞の記事


そんぴんさんの最北端が遠野市であることに、ちょっと驚きつつも、皆さんに誇れるほどの端っこ経験がありませんので、ここではお披露目しませんが、最上端だけは富士山頂上への登頂経験ありです。
皆さんの書き込みを拝見して、富士山頂まで登った方が意外に少ないのに驚いております。
[48344] 2006年 1月 14日(土)11:37:45稲生 さん
十番勝負
よくわかりません。

問十・常滑市
[48342] 2006年 1月 14日(土)11:21:19稲生 さん
十番勝負
問一・桑名市

結構、苦労しました。
[48340] 2006年 1月 14日(土)10:50:10稲生 さん
十番勝負
今更ながらですが・・・、殺人事件?

問八・熱海市

問八に誤答は少ないなあ。
[48322] 2006年 1月 13日(金)21:27:12稲生 さん
十番勝負
とうとう関東進出!

問一・吉川市
[48317] 2006年 1月 13日(金)14:44:47稲生 さん
十番勝負
ここは、勝ち馬に乗って

問六・守山市
[48245] 2006年 1月 11日(水)00:03:49稲生 さん
浜松市の区名募集(市民意向調査)
[47965]ぐりゅんさん
[48228]YASUさん
それぞれ、投票されたようですね。

私も[47707]後半で前降りしたとおり、私が先導する形で、稲生一家全員に用紙を用意し、それぞれの感覚で記入したものを応募してみました。 (応募結果はこちらです。

YASUさんがおっしゃるとおり、私の周りでも、一人私だけが応募用紙をまわりに配ったりして、賑やかなのですが、世間の関心はかなり薄いようですね。
昨年9月から1ヶ月間行われた区名を応募する形の際の応募総数は、10,239通と大変少なかったのですが、今度の5拓式のもの、この10倍は到底いかないでしょうね、きっと。
[48114] 2006年 1月 8日(日)19:05:22稲生 さん
十番勝負
やっとわかった・・・

問七・福島市

しかしながら、問四は、どうして想定解が26市で終了してしまったのだろうか?
まあ、セーフだったからいいか・・・
[48079] 2006年 1月 8日(日)10:39:49稲生 さん
Re:Re:高速道路由来の地名?
この話題、私も反応しようと思っていました。

豊川市東名町1丁目、2丁目
ここは、豊川ICのすぐ近くですので、間違いないでしょう。
[48054] 2006年 1月 7日(土)23:57:52稲生 さん
十番勝負
問三・北杜市
[48048] 2006年 1月 7日(土)23:13:33稲生 さん
十番勝負
皆さん、はやっ。

問四・静岡市
[47958] 2006年 1月 5日(木)00:34:10稲生 さん
十番勝負
元旦以来の登場です。
いつまでも、メダルランキングの最下位ではいけないので・・・
でも、あと24時間は最下位のままでしょう。

問二・甲府市
甲府市は、(雪が降らなければ)直前に取材を予定しております。
[47826] 2006年 1月 1日(日)14:26:50稲生 さん
十番勝負
さっそく、勝負に出ます。

問十・豊田市
[47824] 2006年 1月 1日(日)13:51:51稲生 さん
新年のご挨拶&十番勝負&ネタ
落書き帳のみなさん、新年明けましておめでとうございます。

遅ればせながら、
問九・豊田市
でお願いします。

以下はネタです。
私宅にも年賀状が届きましたが、昨年の合併に伴って、今年から住所が変わっております。
旧 浜北市○○××番地
新 浜松市○○××番地
「北」が「松」に変わるだけのことですが、ここは正しく記入したものをいただきたいわけで、昨年(2005)の年賀状の中に「本年(2005)7月から浜北市は合併によって、浜松市に変更いたします。」などと予告しておいたのですが、
結局、本日到着した年賀状のうち50%は「浜北市」のままでした。
また、旧浜松市の住所の方からいただいた年賀状のうち60%ほどのものが「浜北市」ということで、世間一般では近隣地域の合併に関する認識が少ないのかなあと、ガッカリしております。
[47720] 2005年 12月 29日(木)23:40:41稲生 さん
日本の真ん中について
[47713]ズッキーさん
今年の国勢調査による人口重心の発表が気になるようですね。
私も11月に旧美並村へ訪問したときに、日本まん真ん中温泉とか、日本まん真ん中センターなどがあったので、興味を持ち、そのときに調べてみました。
すると日本の真ん中についてという、ためになるページを見つけることとなり、結構勉強になりました。
それによると、日本の人口重心は、明治の頃には滋賀県の琵琶湖の北側にあったのが、東進しつづけ、1920年以降岐阜県に入り、美山町、洞戸村から美濃市をかすめ1980年に美並村入りし、2000年には武儀町の水成に移動したとのことです。2005年は武儀町地内に留まりそうですが(以上、いずれも当時の自治体名)、2010年には七宗町へ移動する運命だそうです。
[47707] 2005年 12月 29日(木)11:49:31稲生 さん
浜松市の行政区別の人口
浜松市は27日、国勢調査の速報を公表しました。

区名世帯数人口
A区101,658245,563
B区36,071103,240
C区45,273125,718
D区27,19086,838
E区35,495109,324
F区30,94295,860
G区12,69937,524
市計289,328804,067

[47648]にてBEANさんが、堺市の美原区の人口39,133人が日本最小人口の区となりそうとおっしゃってましたが、浜松市G区はそれを下回っております。
G区は旧天竜市・旧佐久間町・旧水窪町・旧龍山村・旧春野町で構成される北遠地区ですので、他の区とは異なる行政手法が採られるべきです。人口最小なのは仕方ないところです。

なお、各区の区名投票が1/5から1月末まで行われます。
各区5点の候補から、どの区名がふさわしいか、市民意向調査を行なうもので、我が家でも70代の老夫婦、40代の私達夫婦、20代の子供達の計6人が、それぞれの感覚で投票することにしました。
各区5点の区名候補は[47021]にて、はやいち@大内裏さんが投稿されておりますので、そちらを参考にしてください。
[47681] 2005年 12月 28日(水)06:14:44稲生 さん
堺市じゃにゃーて、名古屋市だがや
[47670]Issieさん
大四喜,「中」待ち

朝から、こんなことに反応するのもなんなのですが。
堺市には「白」も「緑」もありませんね。

その点、名古屋市は全部そろっています。
いわゆる大四喜「白」待ちのところ、
天から白が舞い降りてきて大当たり!
[47500] 2005年 12月 18日(日)05:31:20稲生 さん
経県値・経県豊富バージョン
[47478]での提案をさらに発展させたものを考えてみました。

経県度標語点数定義
☆☆☆☆☆経県豊富51080年以上の長期にわたる生活
☆☆☆☆経県豊富4950年以上の長期にわたる生活
☆☆☆経県豊富3830年以上の長期にわたる生活
☆☆経県豊富2715年以上の長期にわたる生活
経県豊富165年以上の長期にわたる生活
いずれも、同一県内での居住地の移動は問わないものとします。

この案でしたら、満81歳以上の方でないと、五つ☆=10点 は獲得できません。
(ちなみに、私はあと二年ほどで、四つ☆=9点 を獲得する可能性が出てきました。)
[47478] 2005年 12月 17日(土)10:58:57【1】稲生 さん
経県値
皆様の経県値に関するご意見を拝読しておりましたが、私からは、とても異端と思える意見をひとつ述べさせていただきます。

☆を欲しがる方が多いので、ここはひとつ

☆=長期にわたる生活(5年以上)
もしくは
☆=二回以上にわたる国勢調査を同一都道府県で受けたもの

これによって、学生生活の方や転勤族の方の☆獲得が結構難しくなりますよね。

[47154]にて、生涯静岡県から居住地を移す予定はないと言いましたが、そのような土着民に配慮することも、お忘れなく。
土着民は、なんと言っても、経県豊富なのは間違いないのですから・・・
[47350] 2005年 12月 13日(火)11:27:39稲生 さん
東京タワーに登った、おのぼりさんです。
[47340]まがみさん
私は登りました。はとバスの日帰りツアーに家族4人で申し込みました。
もちろん、東京タワーと羽田空港・浅草が含まれているコースを敢えて選んだのです。

感想は・・・
月並みですが、いい眺めでした。

訪問時期はちょうど地下鉄サリン事件の直後で、厳戒態勢とまでは行かなくとも、なんとなく都内に緊張感が漂っている頃でした。
それから、思い出深いエピソードがありました。
地下鉄に乗って移動する際に、発車間際の電車に飛び乗る形になったのですが、私と息子が乗車した直後に、ドアがきっちり閉まり、妻と娘がホームに取り残されてしまいました。幸いにも、二つ先の目的の駅で合流できたのですが、分断のされ方が子供達だけであれば、間違いなくパニックになっていたことでしょう。当時小学生の子供達にとっては、地下鉄初乗車の怖い経験でした。
[47314] 2005年 12月 11日(日)11:38:42稲生 さん
静岡県の金融機関
[47302]紫魔法師さん
静岡県と山梨県の金融機関考、興味深く拝見しました。各金融機関へのリンクも張られていて、とてもよく出来た投稿ですね。

あさひテレビ(少し前までは、静岡けんみんテレビ)にて夕方OAされる静岡県の信用金庫のCMは、テンポよくかつ素人っぽいので、微笑ましく見ているところです。
件の「伊豆に三島に・・・」のくだりは、各信金を東から西へ順序よく歌っており、なんとなく復唱したくなるフレーズですね。来年10月に伊豆信金と三島信金が合併したあとは(存続は三島信金)どうなるのか、ちょっと気になります。

静岡県内に4つある地方銀行の本店が、すべて浜松以外であることは、浜松びいきの私・稲生も気になっています。静岡銀行の前身銀行が浜松にもありましたので、4つの地銀のうち、浜松出身者が多く在籍しているのは静銀ですが、本店が静岡市にあるということは、県庁が静岡市にあることや県内民放が静岡市に本拠をおいていることなどと同様、優秀な人材が浜松市から静岡市へ流出していることを指し示しているかもしれません。

その他には、清水銀行は信金並みのネットワークを清水地域に張りめぐらしており、静岡中央銀行とスルガ銀行は神奈川県内への集中出店を展開していますね。([47298]にて、紫魔法師さんが既に言及されてますが)
不思議なこととしては、地銀4行ともに、静岡県の北隣・山梨県への店舗展開がなされていないことです。清水銀行あたりが北進の道を求めてもよさそうな感じもするのですが、そのような展開に至っておりません。山梨県よりも東隣の神奈川県の方が、資金需要の魅力に優っているということでしょうね。
[47154] 2005年 12月 5日(月)11:05:04稲生 さん
経県値登録&雑感
昨日一度、経県値登録をしたのですが、精査したところ1箇所を1ランクアップさせまして、修正をした結果、合計112点となりました。
1ランクアップしたのは徳島県で、四国Vコースとして高松・高知・松山を旅行したときに、徳島は通過した(▲)だけだと思っていたのですが、大歩危・小歩危あたりで休憩したような記憶があったので、降り立った(△)に変更しました。
どちらにしても、結構ちょこちょこ動き回っているわりには、とっても低い点数になってます。

東北・北海道が空白地域となっていたり、九州・沖縄が弱いのは、定年後の旅のお楽しみとしてキープしておくことにして、埼玉県・群馬県が長野新幹線で長野市への往復をした時に通過しただけというのと、栃木県が未訪県であるのは、こちら落書き帳の有力メンバーの居住地である重要な地域であるだけに、来年あたりにも、歩いた(●)以上にさせなくてはと思っています。
富山県・新潟県も未訪県となっていますが、私の住む静岡県と同じ中部地方ですので、こちらも来年の宿題としておきます。

さて、これは半分冗談なのですが、飲んだくれて終点まで乗車してしまって、一夜を明かして4点を得るケースと、私のように生涯居住地を静岡県から移動させることなくて、住んだ箇所が5点しか与えられていないのは、大変不公平ですね。1年1点として50点くらいいただきたいものです。いっそ、流浪の旅にでも出てやろうかしらん。

今や、この経県値ランキングの盛況ぶりに驚愕しておりますが、この落書き帳内では、実は私も、認市度の都道府県版の提唱者([41161]EMMさん)として一役かっていたりしてます。
[46979] 2005年 11月 29日(火)11:14:02稲生 さん
浜松市の場合
[46919]グリグリさん
他の方も、いろいろな市のケースを検証してらっしゃいますが、我が浜松市の場合

相生市浜松市相生町旭市浜松市旭町飯田市浜松市飯田町
大川市浜松市大川春日市浜松市春日町小林市浜松市小林
小松市浜松市小松佐久市浜松市佐久豊岡市浜松市豊岡町
中野市浜松市中野町八幡市浜松市八幡町、浜松市八幡半田市浜松市半田町
福島市浜松市福島町古川市浜松市古川町三島市浜松市三島町
米沢市浜松市米沢横須賀市浜松市横須賀

以上17市です。
上記の中で“町”がついていないところは、7.1の合併によって浜松市になったところです。

また、つぎのところは、07.4.1施行予定の区制によって、中間の“○○町”が外れる可能性があります。
(外れないかもしれませんが・・・)
砂川市浜松市春野町砂川小野市浜松市細江町小野鹿島市浜松市二俣町鹿島
渋川市浜松市引佐町渋川豊岡市浜松市春野町豊岡浜田市浜松市舞阪町浜田

以上6市です。(うち、豊岡市は重複しています。)

グリグリさん出題の金沢市が21市ですから、17市が該当する浜松市は、意外と少ないということも言えるのでしょうか。
[46978] 2005年 11月 29日(火)10:37:04稲生 さん
大井川の水が大井川へ返ってくる。
大井川最上流の田代ダムについては[46551] 後段にて言及したように、そのほとんどが富士川水系に流されていましたが、このたび東京電力と地元側は、水量が少ない冬場でも毎秒0.43トンの放流を行うなどの合意を得ました。
地元紙ニュース
これまで大井川の一番上流のダムにおいて、そのほとんどを富士川水系に流されていたために、大井川中流域の各所では、水無川に近い状況におかれていましたが、今回の合意によって、かなりの水量が返ってくることになり、流域住民はじめ大井川を見守る人々は、胸をなでおろしているところです。
[46958] 2005年 11月 28日(月)06:33:47稲生 さん
まだまだ、とみやま話
落書き帳内では、すでに富山村の跡目争いが始まっているようですが、私の頭の中は、まだまだ富山村の暮らし向きなどなど、思考や妄想が広がっています。だいたい現地訪問してから三日ぐらいは続きますので、今日あたりが最後の日かも?

富山村の合併も、当初は新城市及び南・北設楽郡の7町村での枠組みから始まりました。その後、北設楽5町村合併協、東栄・豊根・富山3村合併協と規模が縮小されていき、最後に実現したのが、隣村・豊根への編入合併ということでした。 (以上、でるでる編集長の 合併が成立しなかった合併情報一覧・愛知県編 を参考にしました。※)

同じ北設楽郡の稲武町は、郡域変更を経て豊田市への編入合併を果たし、天竜川対岸の水窪町・佐久間町も下流域の浜松市への編入合併を成し遂げたので、一息ついているところでしょうが、いわば弱弱合併ともいえる豊根村への編入で幕を引いた富山地域の今後は、どうなっていくことやら、心配事も少なくはありません。

現地にて頂戴した新豊根村ガイドブックによると、大嵐駅と村内を結ぶ無料バスは、来年4月以降、土日運休の上、有料化が決まっていますし、固定資産税・健康保険税・介護保険料などもおおかた上がるようです。これまで、富山村独自で行っていた理容店・コーヒーショップへの補填の件は明記されていませんので、こちらはいつまで続けることやら、いずれやむなく閉鎖の憂き目に・・・

余談ですが、地理にウトい我が愚妻に、富山村のことを尋ねてみると、かって地域振興券が各自治体より配布された時に、とみやま村では使用できる店がなくて話題になった村だとか。意外に物知りでした。

さて、ここからが妄想ですが、[46869]後段で、(遠州・浜松方面から)
信州飯田方面に向かうにしても、国道151号の豊根村を通り新野峠より阿南町へ入るか([46754]今川焼さん)、水窪からヒョー越峠で南信濃村(現・飯田市)へ入るか、 JR飯田線にて天龍村へ入るか、の三択になるのでしょうから、YASUさんのように、わざわざ目的を持った訪問をしない限り、訪れることのない村です。
としましたが、陸路の経路はいずれも峠越えです。(私は数年前までは、飯田に向かうのに名古屋経由の中央高速を使っていました。)
それで、佐久間・富山・平岡の経路(=現状の主要地方道1号の経路)は、佐久間ダム堰堤までは、登り道がありますが、以北は天竜川右岸に沿ってトレースするような経路でして、高低差はほとんどありません。この道路を拡幅整備していくのは、どうでしょうか?佐久間湖を眺めながらのドライブは、また格別な気分です・・・
(現実には、三遠南信自動車道 が、(飯田方面よりみて)矢筈トンネル以南は、現状の国道152号を拡張整備して、ヒョー越峠で遠州方面に抜けるようです。)

最後に、これも頂戴した村勢要覧によると、1920の第一回国勢調査では1,496人(323世帯)と村の歴史上最高の数値を示したそうです。いまや全盛期の7分の1。分村と水没離村によるなどと、どこかの他の村々でも聞いたことがあるような悲劇的な状況により下降の一途をたどったようです。
できることならこのまま、秘境好きの若者・マニアの隠れ家としての位置づけでもいいので、存続していってもらいたいものです。

※新城南北設楽任意合併協議会HPのリンクは切れているようです。
[46929] 2005年 11月 27日(日)11:26:12稲生 さん
富山村が消滅
[46919]グリグリさん
【共通項】金沢市の町名になっている(完全一致のみ)
本当に、チョー・ローカルなネタでした。
以前、いっちゃん学園で「祇園」名の問題が出ましたが、それとも違うローカルでストレートな問題でした。EMMさんが3秒で判ったというのも頷けます。

さて既に[46896]に書き込みましたが、離島を除き日本一人口が少ない村・愛知県北設楽郡富山村は、本日をもって単独自治体としての機能を終了いたします。
消滅2日前に取り急ぎ取材した「富山村めぐり」をアップしましたので、よろしかったら御笑覧ください。

消滅する市町村めぐり・その31 愛知県富山村
富山村めぐり(1)
富山村めぐり(2)
[46896] 2005年 11月 26日(土)02:23:43稲生 さん
日本一のミニ村・富山村へ行ってきました。
[46884][46885]JOUTOUさん
あららっ「難問ランキング(個人戦)」「難問ランキング(団体-メダル確定編)」ともに、凡人の私が一番ですか?なにせ、超ローカル一本勝負はいまだにわかってないほどですから・・・
清須市のもたらしたものは大きかったのですね。

さて、[46869]にて触れたとおり、11.27にて豊根村に編入合併する富山村へ行ってきました。佐久間ダム堰堤を横断し、 天竜川右岸を12のトンネルを抜けて、堰堤から進むこと約24kmで富山集落へ到着です。
私が富山村に初めて訪問したのが3年半ほど前の春、先の約24kmの道中では一台の車にもすれ違うことがなく、若干の不安にも駆られたのですが、(しかもそのときは、私が通過して3日ほどした後に落石のため、半年以上の通行止めになってしまいました。)今回は最初の5kmほどのところにある採石場が稼動中で、トラックとひっきりなしにすれ違い、特に狭いトンネル内でのすれ違いが、困難を極めるほどのことでした。採石場を過ぎても何台かの車に追い越されましたから、この日の交通量は多かったようです。ちなみに佐久間~富山~天龍・泰阜~飯田に抜けるこの県道は、静岡県・愛知県・長野県共通の主要地方道1号線です。

富山村の小中学校・ミニ村の看板と順調に進み富山村役場へ、YASUさんご存知のように、ドアを開ければ、すぐに職員が座っている場所ですから「何か、富山村の記念になるものありますか?」とストレートに尋ねてみると、YASUさんが入手したであろうパンフレットとテレホンカード(500度数700円)をゲットしました。(封筒は所望しなかったなあ。)それから、私が消滅自治体にて必ずいただく「暮らしのガイドブック」(こちらでのタイトルは、新豊根村・合併ガイドブック)をいただき、しばし雑談をして役場を後にし、向かい側の富山郵便局へ。こちら、私の郵便局巡りとしては再訪なのですが、富山村としての最後の営業日ですので、記念貯金をしてきました。
先の役場の方が、面白いことを言われまして「富山郵便局から豊根村役場に郵便を出すと3日かかる」と。なるほど集配局が静岡県の水窪局だから、一度浜松西局へ集められてから豊根に向かうのだから、そうなるかも?
これを富山郵便局長に伝えると「朝、出せば夕方には着きますよ」と、ちょっと無理した回答。さらに大嵐駅で電車から降りて郵便バイクに乗ろうとしている局員さんにも、雑談の中で聞いてみると、「夕方17時以降の投函なら、3日かかるかもしれない」とのことでした。局員さんの話によると、富山局の集配業務は昭和59年より統合されて水窪局の管轄になったのだが、豊根村方面へ抜ける霧石トンネルが、冬場の凍結により通行止めのことがあり、より安全なJR飯田線での郵便配達方法を採用したとのこと。
天気もよく、大嵐駅では、ちょうど上りと下りの両方面の列車の交換の時間にあたり、二倍楽しめたし、結構、満足した「富山村めぐり」でした。
[46869] 2005年 11月 24日(木)22:36:59【1】稲生 さん
県境巡り など
勤労感謝の日記念・超ローカル全国の市一本勝負は、残念ながら理解できてません。
おそらく、判れば脱力するような共通項だったりして・・・

ちなみに、金メダルのEMMさんの回答時間は出題から、わずか6分41秒。
正式大会ではないため、参考記録とさせていただきますが、その反応の早さには、ビックリです。 正式記録は[46633]参照


[46836]グリグリさん
[46846]みかちゅうさん
都道府県境巡り、いい企画ですね。

私は・超ローカルながら県境めぐりを実践しておりまして、
これまでに 三遠南信の県境 と 山梨県の県境 をリリースしております。
それから愛知・岐阜県境、長野・岐阜県境など、まだまだ未公開の県境写真もストックしております。

基本的に、車で現地に着いてから、自分の足で歩いて写真を撮っておりますが、唯一、裏技というか、降り立つことが不可能だったので、ダメモトで山梨県道路公社に依頼したら、ご協力いただけたのが、埼玉・山梨県境となる 雁坂トンネル内の県境 です。こちらも、ご笑納ください。


[46858]YASUさん
あと3日で消滅する日本一のミニ村(この村のキャッチフレーズ)富山村へいかれたのですね。大浜松市の隣村になるのですが、私の周りでは、今のところ私しか訪れたことがある人がいません。
信州飯田方面に向かうにしても、国道151号の豊根村を通り新野峠より阿南町へ入るか([46754]今川焼さん)、水窪からヒョー越峠で南信濃村(現・飯田市)へ入るか、 JR飯田線にて天龍村へ入るか、の三択になるのでしょうから、YASUさんのように、わざわざ目的を持った訪問をしない限り、訪れることのない村です。

さて、そんな貴重な村の最後が近づいてきましたが、私は明日(25日)に取材にいってまいります。富山村の痕跡がどれだけ撮影できることでしょうか?
[46744] 2005年 11月 19日(土)11:02:26稲生 さん
Re:参謀本部の地図
[46743]Issie さん
豊橋には 第十五師団 が置かれていました。浜松に置かれたのは同師団の 歩兵第六十七聯隊。
軍の編制上,豊橋が浜松の上位にあったわけで,それが図名に反映されたものと思われます。
多くの場合は百年ほど前に参謀本部が名づけた呼称をそのまま使用しているのですね。
なるほど、よくわかりました。

けれども、
地勢図では県庁所在地が優先されるようですね。
このお言葉をたよりに主張させていただくとしたら、浜松市は2007.4.1より政令指定都市に移行しますので、この年が豊橋⇒浜松への改称のチャンスですね。
なにしろ、該当の20万分の1地勢図の東隣は静岡、西隣は名古屋ですので、どうしても疑問が残ってしまうのです。
豊橋市はいまや豊田市に抜かれ、愛知県第3の都市(しかも、第4位の一宮市にも肉薄されている)に転落、このあたりの事情からすれば、
[46738]futsunoおじさん、ご提案の 浜松及豊田
あたりでも、よろしいかと・・・

どこまでも、浜松を愛している稲生でした。
[46729] 2005年 11月 18日(金)19:50:49【2】稲生 さん
20万分の1地勢図の名称・長年の疑問
[46710]グリグリさん
このイミダスは、結構立派な手帳も付いているので2,550円はお得だと思いました。
#アフェリエイトリンクなので、わずかですが私にアフェリエイト収入が発生します
さっそく、購入しました。残念ながら町の本屋さんでの購入です。

そんなわけで[46720]みかちゅうさん
(5)の萩市を除いて、他は正解です。
「市町村合併エピソード」の次に「都道府県データマップ」というのが29ページにわたって掲載されていまして、
プロ野球フランチャイズとJ1・J2のホームスタジアム
日本の世界遺産とナショナル・トラスト
廃藩置県ー3府72県のすがた
このあたりが、今後の十番勝負のネタになりそうな予感が・・・

さて、地勢図・地形図の件についてですが、[24959]後段で触れた宝物の47冊をそろえ終えた頃から、5万分の1地形図、2.5万分の1地形図そして20万分の1地勢図を、結構集めておりました。
当時の2.5万分の1地形図は2色刷りのものが多く、その地形図に等高線ごとに緑・黄緑・黄色を塗って、立体感を楽しんでおりました。(0m~20mは緑、20m~50mは黄緑、50m~100mは黄色)
中学から高校の頃でしたので、小遣いの範囲での収集に限られており、地元・浜松を中心に東は小田原あたり、西は名古屋あたり、北は飯田あたりの狭いエリアの収集に徹しておりました。(伊豆諸島は三宅島あたりまで収集しました。)
そんな地勢図・地形図は、30年たった今でも、手元に保管されております。

いよいよ、タイトルの件なのですが、
なぜ、わが町のエリアの20万分の1地勢図は豊橋という名称なのか?なぜ、40万都市(当時)浜松ではないのか?という疑問です。
豊橋市は浜松市よりも市制が4年ほど早かったとはいえ、人口規模においては、大正以降ずっと豊橋市<浜松市であるのは間違いありません。豊橋にあって浜松にないものと言えば、輸出入の出来る港と路面電車ぐらいのものですが、都市規模は明らかに違うのに、なんでだろう?と納得できないでいました。
[46711]グリグリさん
#地勢図の名称っていつ誰が付けたんでしょうねぇ...
結局は私も、もやもやしたまま今日に至っております。

おまけ:[46394]でお知らせした記事を、拙HP内に掲載いたしました。 なお[46394]の記事の中で、「週刊プレーボーイ」としたのは「週刊プレイボーイ」の誤りでしたので、お詫びいたします。(訂正はできません)

※修正1 おまけを追加
※修正2 5万分の1地勢図、2.5万分の1地勢図を5万分の1地形図、2.5万分の1地形図に訂正他
[46689] 2005年 11月 16日(水)20:49:29稲生 さん
Re:第九回問十敗戦記 ― または「幻惑の東かがわ市」
[46686]らるふさん
らるふさんに限ってのことではありませんが、皆さんの奮戦記を拝見していると、解答に至るまで、様々な葛藤と戦っているのですね。

稲生さんの[46042]を読んでから、「東かがわ市にあって高松市にないもの」について考えると浮かんだのが「白鳥」。何か「鳥」に関係あるのかと思いつつ、あてずっぽで白鳥関係の地名がある「姫路市」でも答えてみようかとも思いましたが、熊谷市と鳥の関連が見当たらず断念。・・・

ある程度、正答に近づいていたのに残念でしたね。

私・稲生の[46042]
東かがわ市にあって、高松市にないものって、なんですか?
もう、東かがわ市の地図もHPも何度となくみてます。
市長の名前とかいろいろ・・・
いったい、何なんだ。
を読んでいらっしゃったのなら、その返信である[46054]白桃さん
地図とかHPを見ても載っていないことではないでしょうか?
と、その後の[46061]白桃さん
全面撤回いたします。
[46065]稲生
この言葉、信じてよろしいのでしょうか?
あたりを加味して、考えていただければ、もっと近づいた気がしませんか?

ちなみに、私・稲生は [46065]にて念押ししつつ、[46061]の白桃博士のお言葉を信じ、東かがわ市の地図や白桃さんが正答された伊予市の地図を、眺め直して共通項を見つけることができました。
さらには、白桃さんからは[46105]
今さらお答えするのもなんなんですが、信じてください。(笑)
のようなお言葉も頂戴しましたし、私・稲生からも[46130]
白桃さんの言葉を信じてよかったです。今一度、東かがわ市や彦根市・山形市あたりを見直したら・・・(以下、自粛)
↑この白桃・稲生の二人のおじさんの何度かにわたる、掛け合い漫才みたいのも、結構ヒントになっているかも・・・
と、皆さんへのエールもお贈りしておいたのですが、その後に続く方が、意外と少なくヤキモキしたものでした。

※引用の多い駄文を失礼いたしました。
[46644] 2005年 11月 14日(月)01:01:47稲生 さん
十番勝負(第九回)感想
稲生です、こんばんは。
今回で通算5回目の参加をさせていただきましたが、10問正答できたのは今回が初めてです。
しかも、白桃博士に続く2番目のゴールインということで、自分の中では、以前よりレベルアップが図れたのかな、とも思っております。

前置きはこれくらいにして、今回の感想を、正解した順に書いていきます。
(印は、◎…ノーヒント正解 ○…ヒントありで正解 ×…不正解)

問四 長野市で◎、惜しくも4位
問一から問四まで、出題市に宮古島市を揃えられた中で、他の出題市である横須賀市とU-4さんが正答された豊橋市で、ピンと来ました。子供の頃から、5万分の1地図や20万分の1地図は集めていましたので、ここはメダル獲得といきたかったです。

問一 浜松市で◎、10位
これは、なんといっても、白桃博士のお言葉の賜物です。まさに天の声。迷わず、地元・浜松市を答えました。

問五 高浜市で◎、6位、but先に磐田市で×
磐田市は、どうして答えたのか思い出せません。しかし、金の赤平市、銀の深川市と北海道が続けざまに正答となったので、あのあたりの地図をなめまわすように調べたのは覚えております。その後、出題市や既出正答市のHPのいくつかを眺めているうちに共通項を発見しました。

問七 熱海市で◎、5位
これは、問五と同じ要領で、出題市や既出正答市のHPのいくつかを眺めているうちに共通項を発見しました。全てが当てはまると、ホントに嬉しいものですね。

問二 伊勢原市で◎、8位
これは、すぐ前に答えられた太白さんとBEANさんのお言葉により導かれました。今思うと、今回の出題日直前の合併は10.11であり、その中の牧之原市は、マークしておくべきでした。そういう心構えがあれば、出題市の中に菊川市があったところで、導きだされたのではないかと・・・

問三 名瀬市で◎、8位
色々な市を組み合わせて検索していたら、偶然、県立図書館一覧のサイトにぶつかりました。奈良市・橿原市の謎も解け、すっきりした中で、意外性のある名瀬市を選択。

問九 魚沼市で◎、7位
南砺市と北杜市のセットでの正解があったことが、大きなヒントでした。ただ、答えを書いた段階では、本当の共通項の確信が持てず、
共通項の理解がイマイチですが、あってりゃいいかな。
などと、ぼやいております。

問八 清須市で◎、金メダル
これは、なんでしょうね。出題市を眺めていて、県都に近い市が多いな、という感想はありましたが、全く自信はありませんでした。
私が答える前に、延べ8人の方が撃沈しており、私もここまで×を3ついただいていましたので、ここは慎重に行くべきところでしたが、たまたま翌日(10.20)に出かける予定があり、まる一日PCから離れてしまうため、エ~イ、ままよ、と書き込んでみました。
後で考えても、本当にラッキーでした。ここまで、善戦はしていたもののメダルには届かず、単なる尻馬男で終わってしまいそうでしたが、この金は自分にとって、大変価値あるものでした。

問六 綾瀬市で○、13位、but先に旭市、大和市で××
小松原ラガーさん、今川焼さん、でるでるさんと自信満々の解答が出てきたあたりで、鉄道関係であることがわかりました。しかしながら、ここから先が情けないところでして、旭市・大和市と勘違い解答を続けてしまい、アナグラムヒントを解いて、ようやく正答にたどりつきました。

問十 新城市で○、7位、but先に伊勢市、掛川市、浜松市で×××
(ここは、アナグラムヒントをいただいた直後でしたが、実質的には◎の状態でした。)
これは悩みの種の問題でした。該当しない市が記載されていないため、ピッタシカンカンの共通項であるわけですが、金の東かがわ市に対し、誤答の高松市が色々なところで邪魔をして、皆目見当がつきませんでした。
活路が開けたのが、やっぱり白桃博士でした。[46061]にて大きなヒントをいただき大変感謝しております。これからは東かがわ市と浦安市の方へは、決して足を向けて寝ないようにしたいと思います。

そんなわけで、問題を一番最初に見たときには、どうなるのかな?と思いましたが、無事に10日以内で完答することができました。
[46633] 2005年 11月 13日(日)19:34:28稲生 さん
私からも感想の前に・・・
『早わかり判定部門』からも、今回の問題の難易度を計る指標を、ひとつお知らせいたします。

これまで、各回別の金メダル一番乗りの順位は、次のとおりでした。

1位第七回白桃さん7分47秒
2位第八回今川焼さん9分55秒
3位第六回むじながいりさん39分20秒
4位第二回千本桜さん53分58秒
5位第四回yamadaさん57分31秒
6位第五回今川焼さん59分15秒
7位第一回M.K.さん1時間11分20秒
8位第三回愛比売命さん2時間5分36秒

これに対して、今回(第九回)は
YSK さんの1時間58分10秒でありまして、歴代順位としては、8位となりました。

さらに難易度の調査の観点からは、最後の金メダルまたは最後の銅メダル獲得に要した時間なども比較するとよいのでしょうが・・・
これらは、どなたか志のある方にお譲りいたします。
[46551] 2005年 11月 8日(火)12:50:57稲生 さん
大井川の橋とダム
拙HP内に、大井川に架かる橋とダムをリリースしました。
現地写真は、その1からその6までを予定しています。

当初はその7、その8位までいく感じでしたが、畑薙第一ダムの堰堤の先、1?ほどのところにて、一般車両通行止めという思わぬ障害が発生し、その数は伸びませんでした。
二軒小屋の先にある田代ダムでは、その水のほとんど(※)が導入路によって流域変更され、南アルプスを越え山梨県富士川水系に流されるとのこと。そのため畑薙第一ダムからしばらく進むと、本来の河原に水が1滴も流れていない、という記事が少し前の地元紙に掲載されておりました。本当は、その‘死の河原’をこの目で確認したかったのですが・・・

※源流部からの水が毎秒4.99トンを超えない場合は、全量導入路にて取水され、富士川水系へ流される。
[46529] 2005年 11月 7日(月)10:59:36稲生 さん
ダム湖コレクション 続々
[46523]美濃織部さん
これでダム湖コレは294件、ここまできたら300件を目指したいところです。

それでは、もう少しご協力したいと思います。

豊川水系大島川の大島ダムが造る 朝霧湖
参考:ダム便覧・大島ダムダムの風景・愛知県のうち大島ダム

天竜川水系天竜川の平岡ダムが造る 平岡湖
参考:ダム便覧・平岡ダムダムの風景・長野県のうち平岡ダム

天竜川水系片桐松川の片桐ダムが造る 松川湖
参考:ダム便覧・片桐ダムダムの風景・長野県のうち片桐ダム
(注:同じ天竜川水系の15?ほど下流に松川がありこの松川ダムとは異なる。)

天竜川水系横川川の横川ダムが造る よこかわ湖
参考:ダム便覧・横川ダムダムの風景・長野県のうち横川ダム

いずれもYahoo!地図、マピオン、ウォッちずにはその名称が載っていませんでしたが、参考のHPでは確認できます。
私の守備範囲からは以上をピックアップさせていただきましたが、参考で紹介したHPからは、他にも多くのダムを紹介しております。300越えはおろか、400位はいけそうですよ。
[46513] 2005年 11月 6日(日)20:56:49【1】稲生 さん
峡(峡谷)コレクション、ダム湖コレクション情報
かすみさんへ
峡(峡谷)コレクション追加情報

11.2に松田町の寄(やどりぎ)郵便局へ向かう途中、通過したところですが、中津川の「清津峡」です。途中にて一箇所「清津峡」の看板を見かけましたが、事前に峡(峡谷)コレクションに収集済みの有無を確認していませんでして、証拠写真は撮ってきませんでした。(Yahoo!地図、マピオン、ウォッちずにも掲載されていないようですが・・・)
ネット上では、松田町のHPの観光・宿泊情報の中のキャンプ場のご案内に「清津峡」がありました。
また「清津峡」で検索したところ、ほとんどが新潟県十日町の清津峡ばかりでしたが、一つだけ 「南丹沢清津峡キャンプ場」がヒットしましたが、所在地は、なんと
秦野市千村1-5-7 ロイヤルハイツ3-102
などとアパート(?)らしき住所となっております。アクセスのところは、
国道246寄入口交差点を寄方面約5分・徒歩15分、小田急「新松田駅」より寄行きバス「萱沼入口停」下車徒歩15分
となっており、大丈夫かと思いますが、これ以上のところは、恐れ入りますが、かすみさんの方で調査願えませんでしょうか?
いずれにしましても、神奈川県からの峡(峡谷)コレクションがひとつもないのは、ちょっと寂しいので、地元の方のさらなる応援をお願いいたします。

美濃織部さんへ
ダム湖コレクション追加情報

こちらも、Yahoo!地図、マピオン、ウォッちずにも掲載されていないようですが、
大井川の長島ダムが造った「接岨(せっそ)湖」です。
こちらは「接岨湖」で検索すると、いくつか出ておりますし、なにより鉄分の濃い方なら、井川線の奥大井湖上駅が接岨湖に架かるレインボーブリッジの中間の駅であることを話せば、よくおわかりいただけるものと思います。>YASUさん、スナフキんさん

もうひとつ、こちらは地元の都田川ダムが造った「いなさ湖」です。
こちらは、Yahoo!地図、マピオン、ウォッちず全てに掲載されていました。

※該当箇所への地図リンク及び最後の「いなさ湖」についての記述を追加しました。
[46394] 2005年 11月 1日(火)20:47:39【1】稲生 さん
レトロな郵便局
初めて十番勝負を完答できてから、はや1週間。
まだ、未答の問題の残っている方々、頑張ってくださいね。

ところで、私・稲生のもとに週刊プレーボーイからオファーがありました。
レトロな郵便局を探しているのだが、いいところはないか?というものでして、私がこれまで廻った郵便局の中で、6つの郵便局をピックアップして、画像を送ってありました。
本日発売の号に、ピックアップした6つの郵便局のうち、3つが掲載されておりましたので、こちら落書き帳の皆様にもお知らせいたします。
よかったら、立ち読みでもいいですから、目にしてみてください。目次の前の前の2ページにわたるコラムです。
ちなみに、私が推奨したのは、山梨県の「下九一色郵便局」「五開簡易郵便局」「西保簡易郵便局」「常葉郵便局」、愛知県の「作手大和田郵便局」「知多岡田簡易郵便局」でした。
[46197] 2005年 10月 26日(水)16:44:47稲生 さん
静岡ローカルなお話、その他
[46103]matsuさん
[46119]しぞ~かおでんGMさん
[46136]まかいのさん
「田子の月」の話が弾んでおりますね。
私のいとこが沼津市に住んでおりますが、若い頃・田子の月に勤めておりました。そのため、私宅への沼津みやげは、いつも「田子の月」のお菓子です。

そして、「田子の月」ネタに関連して・・・
夜のお菓子「うなぎパイ」でおなじみの「うなぎパイ本舗」のラジオCMが面白いです。
交通情報センターからの交通渋滞情報もどきに「静岡市丸子佐渡(さわたり)で大人気、大井川に架かる富士見橋でも大人気・・・」というものですが、これは私には面白可笑しく聞こえました。
そして、このCMを応用すれば、各都道府県の渋滞で有名な場所を呼称することで、各都道府県それぞれの面白CMを作れるものだと思いました。

[46185]白桃さん
神様仏様稲生様?はともかく、むじながいりさんのディープインパクトは、まったくその通りですね。
[46196] 2005年 10月 26日(水)16:09:16稲生 さん
笛吹市一宮町&続・森町一宮
[46186]の続きです。
その後、二通のメールが届きまして、ひとつは笛吹市からの回答であり、もうひとつは森町からの再回答です。

笛吹市からのものは、私やまかいのさん、U-4さんとかすみさんも充分満足させるものでした。以下転記いたします。

笛吹市になる前の一宮町の正式な名称は「いちのみやちょう」です。 

確かに、住民の中には「いちみやちょう」と「いちのみやちょう」呼ぶ方がいらっしゃるのは確かな事ですが、その理由には次のような事が考えられます。

昭和29年に相興村・浅間村・一宮村が合併して一宮町になったのですが、当時は一宮村を「いちみやむら」と呼んでいました。

3村合併にあたり浅間村・相興村は対等合併を、一宮村は編入(吸収)合併を主張していました。対等合併へと進んでいくのですが、その中で新町名を旧村名と区別するため「一の宮町」とするという案が相興・浅間両村から提案されましたが、一宮村からの反対も強く「一宮町」とかいて「いちのみやちょう」と読むことで落ち着いたようです。(このことは『一宮町誌』に詳しく書かれています。)

また、一宮村(いちみやむら)の流れから、一宮町になっても「いちみやちょう」と呼ぶ住民が多かったため、正式な名称が「いちのみやちょう」であることを、昭和55年前後に広く住民に周知した経過があります。

なお、合併の区域変更申請に添付された「新町名選定の理由」には次のとおりに書かれています。

「一宮浅間神社は甲斐の国第一宮にして御祭神は木花開耶姫命、御神徳は古来山火鎮護の神として農蚕、酒造、安産、子授の神として世人の崇敬極めて深くこの関係三カ村においても当神社を心中に御神徳にあやかり新町の発展と繁栄を冀(こいねが)い一宮町(いちのみやちょう)と決定した。」

「いちみや」は3村合併前の一宮村から来た訳ですね。

森町からのものは、私が[46186]の中で、
私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
などと批判したからではないのでしょうが、最初の回答で一応完結しているはずにもかかわらず、追加情報をいただきました。

ご質問の「一宮」の読み方ですが、住所表示の一宮は「いちみや」と読みます。
一宮に小国神社(いちのみや・おくにじんじゃ)がおることからその地域でいろいろ
よばれているようです。

これで、それなりに納得しました。
[46186] 2005年 10月 26日(水)04:40:11【1】稲生 さん
森町一宮
[46086]稲生
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。
[46136]まかいのさん
わたしもてっきり森町は「遠江一の宮駅」から「いちのみや」と思っていましたが、地図検索ではどうも「いちみや」ばかりですね。ネットで調べられたのは、一宮幼稚園の読みが「いちみや」の様子だということのみ。行政上では「いちみや」のようなのでしょうか。

まかいのさん、図星でした。
この後、森町役場にメールにて問い合わせしたところ、
ご照会のことについて、ご連絡します。読み方は、「いちみや」です。よろしくお願いします。
という、お返事をいただきました。

私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
結局、通称と正式名称の違いということでしょうか。

このような現象はよくあることですね。三方原を地元では「みかたばら」と呼ぶのですが、正式名称は「みかたはら」というといった具合に。(三方原については、過去に話題になりました。 こちら

なお、笛吹市一宮町についても、笛吹市役所に問い合わせ中ですが、[46107]U-4さんと[46108]かすみさんの記事からしても、正式名称が「いちのみや」で通称が「いちみや」であることは明白ですので、地元ではない住民からの質問に、笛吹市役所がどのように丁寧に答えてくれるかがポイントです。(「いちみや」とは、旧一宮町字一ノ宮との区別をするためか?という疑問も呈して質問してあります。)

※最後の括弧書きを追加
[46157] 2005年 10月 25日(火)11:25:51【1】稲生 さん
じゅんとネネ??
[46156]88さん
問十は「妹と堕落し」は解けましたが、やはりそこから進みません。皆さん、ほんとにアナグラムをヒントにして解いているんですか?これって、ほんとにヒント?
問十のことは、アナグラムを解いたところで、「それがどうした」って感じですが、私と白桃さんのおじさんトークを分析した方がいいかもね。
問八の方は、むじながいりさんに聞いてください。私の金メダル取得は、[45887] のとおりで共通解はよくわかりません。

[46151]白桃さん
この方たちはベッツイ&クリスかリンリン・ランラン世代かもしれません。
私とグリグリさんは、天地真理世代です、たぶん。

ところで、グリグリさんにお願い
落書き帳のNEWSのところに、十番勝負【第九回】解答状況のページへのリンクを貼っていただけると便利かと思います。
[46130] 2005年 10月 24日(月)21:51:51稲生 さん
初めての10問完答
十番勝負の速報によると、どうやら、自身初の10問完答が成立したようで、とっても喜んでます。

[46105]白桃さん
今さらお答えするのもなんなんですが、信じてください。(笑)
十問完答(たぶん、一番乗り)おめでとうございます。
白桃さんが、最後の追い込みで一着ゴールですよ。
白桃さんの言葉を信じてよかったです。今一度、東かがわ市や彦根市・山形市あたりを見直したら・・・(以下、自粛)

↑この白桃・稲生の二人のおじさんの何度かにわたる、掛け合い漫才みたいのも、結構ヒントになっているかも・・・

問十のアナグラムですが、早朝には判らなかったのですが、旅から帰ってみると、一発で解けました。不思議なものです。
でも、それが意味するものは??ですね。
[46129] 2005年 10月 24日(月)21:27:28稲生 さん
木曽町誕生まで、あと8日
本日は、[46085][46086]を書き込んだあと、11.1に長野県木曽郡木曽町が誕生することによって消滅する4自治体の消滅直前の姿を取材してきました。その行きがけには、今年2.13に越県合併によって岐阜県となった旧山口村にも立ち寄りました。

旧山口村は、既に先の総選挙で選挙区変更(小選挙区、比例ブロックともに)の洗礼を受けておりますが、合併を機に(昨年度末にて)山口中学校と神坂小学校(山口村立の方)が廃校となり、また一般住民にとっても、新車のナンバー(松本から岐阜へ)や官公庁の管轄換えなど、子供から大人まで、様々な変化があったようです。

木曽福島町役場では、「木曽福島町役場」の町名看板が見当たらず、役場職員に尋ねたところ、職員もいつもあるものがなくなっているので、一騒ぎあったあと「木曽町役場」として再利用するために、本日、外したことが判明しました。かわりに「福島町役場」の看板が、40年以上経過しているのにもかかわらず、掲出されていましたので、それをカメラに収めてきました。

開田村の開田高原では、絵心のある集団がマイクロバスを借り立て、御嶽山に向かって絵筆を走らせている場面に遭遇しましたが、残念ながら、肝心の御岳は山頂部分が厚い雲の下に隠れていました。

そんな訳で、早朝から元気な一日を過ごしてきました。
[46086] 2005年 10月 24日(月)05:06:06稲生 さん
○宮コレクション・追補
[46080]まかいのさん

十番勝負をとりあえず答え終えたので、少しだけ「○宮コレクション」のお付き合いをします。

まず、私の守備範囲の地域では、
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.53.015&el=137.53.31.842&la=1&sc=3&CE.x=211&CE.y=229

以下、ウォッちずの検索によります。
「四宮」として、大阪府門真市に四宮小学校がありました。
「五宮」として、山形県東村山郡山辺町にありました。
「十宮」として、千葉県富津市にありました。
一宮から三宮までは、チェックしてありません。
ウォッちずで「○宮」「○の宮」「○之宮」と検索してみましたが、他に「○ノ宮」で検索しても、何か出てくるかもしれません。(ちょっとやってみたら、結構出てきました。)
[46085] 2005年 10月 24日(月)04:10:50稲生 さん
十番勝負の問十、四度目
問十・新城市

たぶん、今度こそ。
ちなみに、アナグラムはわかりません。

もし、これが正解だとしたら、EMMさんのあの速さは、何なんだ。
[46065] 2005年 10月 23日(日)20:13:28稲生 さん
やっぱり、取り上げて欲しかった。
[46046]inakanomozartさん
くだんの記事は、主に堺市の政令市化をメインに書かれたものです。
新潟市や岡山市の情報は付け足しにすぎないので、それほどむきになることもないのではないでしょうか?
新潟市は政令市化が確実な市の代表として、岡山市は政令市化への条件をクリアーしようと模索している市の代表として単に選んだにすぎないでしょう。
こんなことをイチイチ問題にしても何なのですが、主食である堺市のおつまみとして新潟市と岡山市の2市が取り上げられているのは、やっぱり片手落ちだと思います。区割りが確定し、区名募集まで終了している浜松市の現状と問題点を、読者は知りたいでしょうし、また、他の2市同様に取り上げるべきであるという疑問をもって、提示してくれた がめら さんこそ、ここでは感謝すべきだと思います。

ところで、[46061]白桃さん
問十
伊予市
が正解だとして、
全面撤回いたします。
この言葉、信じてよろしいのでしょうか?
[46053] 2005年 10月 23日(日)11:38:11稲生 さん
ラストコールとなるのか?
[46051]白父さん
そう来ましたか、
実は、これでも誤答率争い(規定打席以上?)で白桃さんの動きが気になっていました。
四天王に出来ないのは、確実になってない解を答える勇気ですよね。
私と白桃さんには、それを気にする必要がないというメリットを改めて感じました。

というわけで、
問十・浜松市
[46042] 2005年 10月 23日(日)08:57:46【1】稲生 さん
問十 模索中
[46012]がめらさん
浜松市に言及しない件の記事が、東京本社や大阪本社ならばともかく、名古屋本社というのが気に入りません。名古屋市に次ぐ、東海第二の大都市・浜松市の存在を記者はどう捕らえているのか聞いてみたいものです。

[46034]白桃さん
東かがわ市にあって、高松市にないものって、なんですか?
もう、東かがわ市の地図もHPも何度となくみてます。
市長の名前とかいろいろ・・・
いったい、何なんだ。

凡人より
[45971] 2005年 10月 22日(土)11:12:38稲生 さん
政令指定都市
[45923]烏川碧碧さん
大阪府堺市が来年4月に政令指定都市に 全国15番目
堺市は美原町と合併したのが、本年2.1ですから、合併後わずか1年2ヶ月で政令指定都市への移行が実施されるのですね。堺市は以前から、区が設置されることを前提に支所が設置されていると聞きましたので、早くから政令指定都市になるための準備が整っていることが、評価されたのでしょう。

[45963]がめらさん
[45923]で烏川碧碧さんがリンクしてくれた朝日新聞の記事には、しっかり浜松市のことも記載されていますが・・・
[45969] 2005年 10月 22日(土)10:54:24稲生 さん
騙されやすい人
十番勝負の問六・三度目

綾瀬市

今までの答えは、いいところまでいっていたのに・・・
もう、すっかり騙されました。
やっぱり、田舎モノは駄目ですね。
[45960] 2005年 10月 22日(土)06:41:12稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・大和市

前回答えた旭市は、100%以上正答する自信があったのですが、バツをもらってしまいました。
なんでだろう?
[45949] 2005年 10月 22日(土)00:57:04稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問十・掛川市

またまた、勝負に出てしまいました。
[45948] 2005年 10月 22日(土)00:16:16稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・旭市

私にとって、あと二問。正直いって、ヒントなしでの全問正答は、あきらめていましたが、この問題は、なんとかなったような気がします。
[45947] 2005年 10月 21日(金)23:55:44稲生 さん
ようこそ富士の国・しずおかへ
紫魔法師さん、お久しぶりです。
昨年の11月上旬の騒動では、大変ご迷惑をおかけしました。改めて、お詫び申し上げます。

以下[45940]のレスとして。

生まれてから約半世紀の間、ずっと静岡県民の稲生ですが、静岡県は静岡市中心の中部、浜松市中心の西部と三島・沼津中心の東部と、大きく3つに区分されております。ですから、県西部と県東部では大阪と名古屋ぐらいの違いがあることも多いのですが、地上波TVでは、同じものを視聴しておりますので、静岡県ならではの情報などは、共有できていると思います。

【その4】函南町は三島市のベットタウンとして発展している人口4万人弱の大きな町ですが、JR函南駅は町のはずれにありますので、丹那トンネル西口にあたる山あいの函南駅のイメージと函南市街地のそれとは大きく異なっています。(ちなみに、函南町役場のすぐ北側は三島市になっています。)

【その6】道路標識の行き先表示の「伊豆市」の「市」の表示は、「市」が付いていなければ、伊豆半島のどこを指しているのか、わからなくなってしまいますので、県東部地内においては、必要な表記であると思います。むしろ「伊豆市」よりも、従来の「土肥」「修善寺」「湯ヶ島」としておいたほうが、さらにわかりやすいかもしれませんね。

【その5】については、inakanomozartさんの方が、詳しいかと思いますのでお譲りいたしますが、【その2】についてですが、対向の右折車を待つということは、交通安全の基本が出来ているドライバーが多いということでしょうか?これに関連する話題として静岡県警が思いやりパッシング運動というものを実施しておりまして、県民ドライバーを啓蒙しております。(ちなみに、TVCMでは仮面ライダーでおなじみの藤岡弘が出演しています。)
このあと話が脱線するのですが、この「思いやりパッシング」を、昨日山梨県某所で実行しましたところ、対向車が全然止まってくれなくて、ショックに感じました。この「思いやりパッシング」こそ、静岡ローカルな運動であるようですね。
[45943] 2005年 10月 21日(金)22:39:12【1】稲生 さん
地名コレクション・現地取材編
作々さんへ
境川コレクションの中の、愛知県・豊川水系の上流部にある境川

牛山牛太郎さんへ
文字数逆転コレクションの中の、地名・山梨県塩山市(2005.11.1より甲州市)の西広門田

かすみさんへ
峡(峡谷)コレクションの中の、山梨県・竜門峡

以上3か所について、現地取材をいたしましたのでご笑覧ください。
(なお、ページ中の消滅する市町村めぐり・峡東東部地域めぐりは、まだ作成しておりませんので、あしからず)

以下追加:かすみさん、峡(峡谷)コレクション中における竜門峡の地図のリンクが違っています。
正しくは http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.50.342&el=138.48.51.722&la=1&sc=4&CE.x=267&CE.y=198
[45887] 2005年 10月 20日(木)04:52:41稲生 さん
えっ、あってたの?
[45877]グリグリさん
問八、金メダルおめでとうございます。確信を持っての解答だと思いますが、解答への道筋を終了後の感想文で語っていただけるとありがたいです。
オーナー直々のお言葉、ありがとうございます。
感想文?困ったなあ、今回は金メダル狙いのヤマカンなんですよ。
まあ解答への道筋といえば、他の皆さんがここまでいろいろ外して、金メダルを空けていてくださったことが第一です(笑)。

それにしても、私が、金メダル獲れたのですね。
今回は、結構健闘しつつも、表彰台に届くことなく、尻馬男の身に甘んじておりましたが、ヤマカンが当たったとはいえ、正解は正解、金は金、メダルランキングでも13位から一気に6位までアップしました。


ところで、趣味の“消滅する市町村めぐり”も、その28まで進みました。私の管轄地域(三遠南信・静岡県・山梨県・東濃・木曽)においても、まだまだ来年3月末まで、いくつか消滅自治体が発生しますので、そちらもこなしていこうかと思っております。
本日は、今から、山梨県の塩山市・勝沼町・大和村へ取材活動に行って参ります。道中、富士山を見ることができたらいいなと念じつつ・・・
それでは。
[45865] 2005年 10月 19日(水)22:13:36稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問八・清須市

???
[45854] 2005年 10月 19日(水)13:17:05稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
今回の問題は、本当に難しいです。
いわゆる、解答ラッシュというのもありませんでしたし、出題者のグリグリさんは、してやったりかと思います。

というわけで
問十・伊勢市
まったく自信なし。
[45810] 2005年 10月 18日(火)06:50:17稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
悩みの種の問九・魚沼市

共通項の理解がイマイチですが、あってりゃいいかな。

問十は、お題の5市と誤答となった高松市が該当する共通項なら、いくつかあるのですが・・・、
東かがわ市が正答となると???になってます。
[45795] 2005年 10月 17日(月)23:58:28稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問三・名瀬市

尻馬男としては、難産でした(笑)。
[45759] 2005年 10月 17日(月)11:43:54稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問九・島田市

まったく自信なし。たぶん、ブーでしょう。
[45758] 2005年 10月 17日(月)11:21:23稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問二・伊勢原市

太白さん、BEANさん、いいヒントをありがとうございました。
「つかんぼやと」はアクセス急増中でしょうね。
むじながいりさんは、忙しいのかな?
[45741] 2005年 10月 16日(日)23:52:17稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問七・熱海市

[45728]と同じコメントです。
すっかり、尻馬男になってます(笑)。
[45728] 2005年 10月 16日(日)20:40:53稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問五・高浜市

問題・既出解とも、すべてウラがとれました。
でも、私の答えるのは、すべて尻馬ばかり・・・
[45703] 2005年 10月 16日(日)10:54:01稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問一・浜松市

やっぱり、白桃様々ですね。
[45684] 2005年 10月 15日(土)23:27:18稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問五・磐田市

確定しませんが、見切り発車と言うことで・・・
[45679] 2005年 10月 15日(土)21:00:24稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問四・長野市

今回の初回答ですが、ここまでずっといろいろ考えていました。
今回の十番勝負は、かなり難しいですね。
[45636] 2005年 10月 14日(金)09:51:49稲生 さん
風船が縁 膨らむ友情
今朝の地元紙によると、
浜松市積志小学校の五年生120人とPTAらが、13日、風船の取り持つ縁で交流を長年続けている福井県越前市の武生東小学校を訪れ、和やかなひとときを過ごした。
1961(昭和36)11月、武生東小の児童が手紙を付けて飛ばした風船の一つが浜松まで飛び、積志小の児童が拾ったのが両校の交流の始まり。
この記事は、地元では交流の始まった昭和36年以降、毎年のように新聞記事で報道され、昭和40年代に小学生だった私・稲生は、当時、同じようなことが起こらないかと、よく上を見て歩いたものでした。
風船を飛ばした小学生も、拾った小学生も、今はもう50代になっているのですが、久しぶりに再会したという記事(今年ではない)も目にした年もありました。
ずっと続いているとしたら、今年で44年目となるようですが、連綿と続いている両校の交流は、ホントにほのぼのとした話題です。
[45586] 2005年 10月 12日(水)00:00:16稲生 さん
続「案山子」&続「夜のピクニック」
[45556]かめこくさん
[45583]打吹さん
「案山子」にまつわる、津和野情報をありがとうございました。

私が津和野を訪れたのは、かれこれ20数年前、当時国内の観光旅行のお世話をするセクションにいたときに、添乗員としてお客さんのお供をしたことがあり、萩・津和野・湯田温泉の2泊3日の旅行の際に、津和野の町並みを散策したことがあります。防長交通のバスガイドさんが、町はずれの山頂を指して、津和野城址の位置と歴史の説明をしてくださったのを覚えておりますが、件の「案山子」の話はされなかったようです。「案山子」の発表が1977年で、私の津和野入りは1980前後だったのですが、バスガイドさんの興味の対象外だったのでしょうか?
さだまさしをネットで調べてみると、佐田家はもともと島根県の出身のようで、父親の復員後、長崎に住み着いたようですね。

元記事[45464]eiji_tさん
[45563]右左府さん
水戸一高OBの雑魚さんから、またまた拙HPのBBSに、紹介の依頼がありましたので、お伝えいたします。
拙稿 [5776] で自身の体験を詳述していますので、
御笑覧下さい。

私と雑魚さんの間柄は、不思議なことに当落書き帳では出会っておりません。すなわち、私・稲生のデビューは[21723]2003年11月4日(火)なのですが、雑魚さんの実質的な最後の投稿は[21370]2003年10月22日(水)のようでして、入れ替わりのようです。
今では、すっかり拙HPに常駐してくださり、ホットな話題を提供していただいております。
雑魚さんと、このサイトと、どのようなトラブルがあったのか詳しくは知りませんが、是非とも落書き帳へ復帰していただきたいものです。
[45523] 2005年 10月 9日(日)00:23:20稲生 さん
Re:「案山子」の風景 などなど
[45510]今川焼さん
「案山子」の風景に対するコメントをありがとうございました。
津和野がピッタリですか?すごく納得するコメントです。

実は、言いだしっぺの私・稲生は、その答えは知る由もなく、北国の歴史ある田舎町、[45511]で白桃さんが取り上げられた中で言えば、倶知安から下諏訪あたりの雪の積もる地域あたりだと、漠然と考えていました。(注:城下町であるかどうかは確認してませんが・・・)
倶知安から中之条までは、経県値不足で訪問したことがないのですが、津和野と下諏訪は訪問暦がありますので、今後は、そのイメージを頭にいだきながら、「案山子」を聴いてみることにします。

[45464]eiji_tさん
茨城県立水戸第一高等学校(水戸一校)には伝統行事「歩く会」があります。毎年10月に実施され、夜通し歩きます。今年で57回目です。今年は8,9日に大子町~同校まで65km歩くそうです。
[45514]右左府さんも、
水戸一高の「夜のピクニック」は、今頃仮眠をとりはじめる頃でしょうね。水戸一高OBの雑魚さんが拙HP掲示板でも、教えてくれました。
[45500] 2005年 10月 8日(土)08:47:22稲生 さん
案山子
[45492]いっちゃんさん
「♪木綿のハンカチーフ」ネタが予想(期待?)していた以上に広がり、寝たふりいやネタ振り係としては嬉しい限り。
ホント、盛り上がってますね。

[45459] Issieさん
「故郷いまだ忘れがたく」
いい歌ですね。どこに移ろいの人生を送ろうとも、我が故郷は心のなかにあり。

私は、さだまさしの「案山子」の歌詞の中の光景がどこであるか、皆さんに尋ねてみたいです。
こちらのページ:演奏付きです。)
(↑偶然、この歌声広場というHPに出会ったのですが、40代以降の中年に、心地よい曲が満載です。)

「案山子」は、故郷を離れて暮らす息子の身を気遣う、親の気持ちを綴ったものですが、今2人の子供がちょうど学生として離れて暮らしており、この歌の心境に近いものがあります。
[45383] 2005年 10月 3日(月)23:33:39稲生 さん
いわれ
しろももさん、いや、はくとうさん
名前のいわれの記事を確認できました。
白桃さんの20回目の書き込みの中にありました。
青春の思い出の詰まったHNなのですね。
これまで、私の頭の中では、「しろもも」さんでしたので、頭の中の読みを「はくとう」さんに変えるのに時間がかかりそうです。

ここから、ちょっと地理ネタです。

10.1近辺の合併に伴う訪問状況についてですが、[45145]で9.21に南信州の上村・南信濃村のご報告をいたしましたが、その前には9.8に中川根町・本川根町へ(9.20にて川根本町になりました)、9.13には山梨県の三珠町・市川大門町・六郷町へ(10.1に市川三郷町になりました)行ってきました。
9.26には愛知県奥三河の鳳来町・作手村・津具村へ(10.1に新城市と設楽町になりました)、そして9.29には相良町&榛原町へ(10.11に牧之原市になります)訪問してきました。おかげさまで、自家用車の走行キロが10万キロを越えまして、走りはますます快調です。

トピックスは、それぞれ、いろいろありますが、拙HP内で、ボチボチと開示していきたいと思っております。
参考消滅する市町村めぐり・地域別取材状況
[45374] 2005年 10月 3日(月)21:32:58稲生 さん
しろもも?はくとう?
「生」が付く、稲生です。
私の読みはご存知、「いのう」ですが、
白桃さんの読みは、「しろもも」さんですか?それとも「はくとう」さんですか?
この前、岡山の名産「白桃(はくとう)」とTVで放送してましたが、もしかして「はくとう」が正解ですか?
私は今まで、「しろもも」さんかと思っていました。
[45145] 2005年 9月 25日(日)11:48:44稲生 さん
上村・南信濃村へ行ってきました。
稲生です、ご無沙汰しております。

10.1近辺の合併に向けて、消滅する町村が結構まとまってありますね。
私も、東へ西へそして北へと忙しく行動しております。(さいわいに南は太平洋なので、行くことはありません。)
先日(9.21)は、タイトルのところへ行ってきました。ちょうど上村の小中学校体育館では閉村式が執り行われるところでした。明治22年4月1日の市町村制施行以来、116年と6ヶ月続いていた村の歴史が閉じられようとしております。
さて上村・南信濃村の住民は、三遠南信道の矢筈トンネルが開通して無料開放されたことにより、喬木村を経由して飯田市と繋がっております。このトンネルの開通前には、遠山川を南下して天龍村を経由して、飯田市方面へ出向いておりました。ですから飯田市と合併するには、天龍村・泰阜村・阿南町・下条村あたりを含んだ広域合併しか想定できなかったことでしょう。まさに、矢筈トンネル開通のもたらした合併だと思います。

[45138]グリグリさん
村数ランキング、町村数ランキング
下伊那郡は今度の合併で単独1位から1位タイに変わってしますのですね。そして町村数ランキングでは、首位の座から3位に降格ですか。

来週は奥三河地方へ行く予定です。もう既に、看板の取替えは済んでしまったかな?
[44718] 2005年 9月 6日(火)12:37:50【1】稲生 さん
相模湾岸署?
[44716]白桃さん
きのう食べた白桃の缶詰は、とってもおいしかったです。でも、岡山県産ではなかった・・・

熱海や伊東は宿泊者が多く、「事件」もそれなりに多いのではないでしょうか?
白桃刑事、なかなか鋭いご指摘ですね。
実はさきほど、熱海署・伊東署の統合、静岡・浜松両市の警察署は区名に合わせるの両件について、県警ホームページの「警察署再編整備計画案」への意見の募集のところにメールしたばかりですが、前者の統合の件は、犯罪件数も調査してからの方がよかったのかもしれませんね。
[44713] 2005年 9月 6日(火)11:01:39【1】稲生 さん
静岡県内警察署の再編案
静岡県警が「警察署再編整備計画案」を発表いたしました。
次に概略を示します。

統合・新設については、
蒲原署・森署・水窪署の分庁舎化独立署から分庁舎へ
裾野警察署の新設(早期新設)裾野市・長泉町の管轄、沼津署からの分離
袋井警察署の新設(早期新設)袋井市・森町の管轄、磐田署からの分離と森署の一部
浜松西警察署の新設(早期新設)浜松市E区、浜松中央署からの分離と新居署の一部
松崎署の分庁舎化は検討を継続

市町村合併に伴い生じたねじれの解消として、
旧伊豆長岡町・旧韮山町(現・伊豆の国市)三島署⇒大仁署(2006.4より実施)
旧戸田村(現・沼津市)大仁署⇒沼津署(2006.4より実施)
富士川町蒲原署⇒富士署(蒲原署の分庁舎後)
由比町・蒲原町蒲原署⇒清水署(蒲原署の分庁舎後)
静岡中央署と静岡南署管内のねじれ(長田地区など)静岡中央署=葵区、静岡南署=駿河区(2006.4より実施)
旧御前崎町(現・御前崎市)榛原署⇒菊川署(2006.4より実施)
旧春野町(現・浜松市)森署⇒天竜署(2007.4より実施)
旧豊岡村(現・磐田市)天竜署⇒磐田署(2007.4より実施)
浜松中央署,浜松東署,浜北署,細江署管内のねじれ (B区,C区,F区など)浜松中央署=A区、浜松東署=B区,C区、浜北署=D区,細江署=F区 (市内警察署体制整備後)
旧舞阪町(現・浜松市)新居署⇒浜松中央署(2007.4より実施)(浜松西署設置後は同署管内へ)

名称変更としては、榛原署が牧之原署となります。(2006.4より実施)

詳しくは こちら(PDF形式)
浜松市内の区割りについては こちら(区名募集のページ)


◎大仁署は伊豆の国市・伊豆市両市の管轄となるためか、名称変更予定はないようです。
◎現在A区にある浜松東署は、庁舎建て替え時にB区またはC区に移転、さらには一署増やして一行政区一署とすることも考慮し検討するようです。
◎私の個人的意見としては、静岡中央署は葵署、静岡南署は駿河署に名称変更した方がいいと思います。また、浜松市は現在区名が未定なので、浜松中央署・浜松東署・浜北署・細江署・天竜署および新設の浜松西署は、区名と同じ警察署名がよろしいかと思います。
◎もうひとつ個人的意見としては、熱海署と伊東署は人口・面積の規模から見ても、統合の対象になるような気がします。          
[44692] 2005年 9月 5日(月)12:11:10【1】稲生 さん
『松菱へ行く』
[44688]白桃さん 他
街の中心部へ行くことの言い回しとして、
当浜松地域の現在・中年以上のものは『松菱へ行く』と言っていたことがあります。
>YASU さん そうですよね。

この「松菱」というのは、戦前よりあった老舗デパートでして、戦火にも耐え浜松市街中心部に君臨しておりました。屋上にある子供用の乗り物に乗るのが、幼い頃の楽しみでした。
そんな歴史あるデパートでしたが、バブル期の増強投資に失敗して、4年ほど前に倒産(自己破産)いたしました。
(拙HP  破綻の街参照)
ですから『松菱へ行く』は、今や死語となってしまいました。
[44687] 2005年 9月 5日(月)06:03:06【1】稲生 さん
コミニティバスの地図への記載
未明からの雨が、結構強く降り、そのせいでしょうけど、完全に目覚めてしまいました。3連続投稿となりますが、お許しください。

[44609]みかちゅうさん
最近気になること…県別マップル(昭文社)のバス路線の扱い。県内が特定の日(例えば4月1日)の基準になっていなくて、3月に廃止された路線と4月に新設された路線が両方とも図示されているのは仕方ないとしても、町営バスなどで載っているのと載っていないのがあります。掲載/非掲載の基準は有料/無料でもないし、停留所の標識のある/なしでも、毎日運行かそうでないかでもなさそうです。

そしてその関連となる[44662]ひげねこさんの書き込みをみて、当地のコミュニティバスのバス路線は、掲載されるべきか、掲載されない方がいいのではないか、気になってきました。
まず、路線図は こちらですが、旧浜北市内に4路線があります。バスといってもトヨタのハイエース(白ナンバー)でして、私も一度乗車してみましたが、定員は7人位のため座席を譲り合ったりで、文字通り乗客同士のコミュニケーションがとってもよくとれるバスでした(笑)。
それで、運行日程は月水金コースと火木土コースに分けられていまして、各コース週3回運行です。運行時間は各日5回程度だったかと思います。

毎日運行していないとなると、重要性から考えれば、掲載見送りでも仕方がないのかとも思ったりしますが・・・
ところが、最近の地図は昭文社に限ってのことではありませんが、GSやコンビニなど店のロゴマーク入りで掲載されていて、これは大変便利ですね。そういう観点から見ると、通常のバスと同様にバス停が設置されておりますので、目印として考えれば、地図への記載は地図利用者の利になりますね。
ということで、地図利用者としての結論としては、是非とも掲載して欲しいということでした。
[44686] 2005年 9月 5日(月)05:21:38【1】稲生 さん
『旅の記念に住基ネット』
旅行貯金が趣味の稲生です。
しかし「旅のついでに貯金をひとつ」ということはほとんどなくて、郵便局を廻るために出かけますので、私の場合は「郵便局めぐり」なのですが・・・(参照:稲生の郵便局めぐり

旅行献血が趣味の方は、うらやましいです。私は貧血気味のため、献血を試みても100%除外されてしまいますので、こちらは趣味の対象外としています。

さて、最近耳にしたのですが、タイトルの『旅の記念に住基ネット』という趣味があるようです。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)のこちら)に掲載されております。住基ネット接続の自治体ならば、全国どこでも住民票がとれることを利用して、それをコレクションするものです。
私も郵便局めぐりの途中には、必ず市区町村役場に立ち寄り、写真を1枚撮影しますが、(時には、トイレを借りたりもします。)ちょっと、面白そうな話だと思いました。
落書き帳メンバーでは、みかちゅうさん、そしてメンバー登録は未だされていませんが、役チャンさん、いかがでしょうか?

※稲生の郵便局めぐりへのリンクを追加
[44685] 2005年 9月 5日(月)04:49:31【1】稲生 さん
区名募集
本日より、大浜松市の7つの区名募集が開始されます。
私は[42839]で記載の各二案のうちから、しばし熟考の上決定していこうかと思っておりますが、一番気になるのが、自分が住んでいる旧浜北市(D区)の区名です。今後末永く、自分達が使っていくことになるのですから当然ですよね。

第一案に挙げている従来の市名由来の「浜北区」というのは、昭和の大合併の際に6町村が合併してできた合成地名です。(合成地名コレクション参照:6町村のうち大きな2町村である浜名町と北浜村の合成、浜名郡北部の意もあり [22850])それゆえ、ここ四五十年の歴史の中で、定着しつつあります。

それに対して、第二案として示した「みどり区」というのは、旧浜北市のキャッチフレーズ“みどりのまち・はまきた”からとったものです。イメージキャラクター“みどりくん”も市民には定着しております。(。(浜松市メールマガジン04.08.27の浜北市のふるさと自慢参照)
(余談ですが、数年前から“さつきちゃん”という女の子のキャラクターも登場しました。これは、とある女性市議が“みどりくん”だけでは男女差別になるのでは、などと異議を申し立てたところから誕生しました。)
括弧書きのところの理屈からすれば「みどり区」では男女差別のままになってしまいそうで、「みどりさつき区」ということになってしまいそうですが・・・

その他に「北区」「麁玉(あらたま)区」「緑区」「飛龍区」あたりが候補に挙がりそうですが、さてさてどれに決まっていくのでしょうか?

※漢字の間違いを訂正、恥ずかしい・・・
[44465] 2005年 8月 24日(水)05:20:46稲生 さん
小選挙区区割り面積
連日TV報道されている注目選挙区について、区割り地図が掲載されることがありますが、
各選挙区の面積はどうなっているのでしょうか?

たとえばホリエモンが刺客となった広島6区などは、中国山地奥深くから瀬戸内海の島々まで、とっても広いなあと思いましたが、3600平方キロメートルほどでした。
コスタリカ方式が崩れ注目される岐阜4区は、面積日本一の高山市も含んでおりますが、6000平方キロメートルほどです。

北の大地では、間違いなく広大な選挙域を持つ選挙区があります。
十勝支庁だけの北海道11区でも、10831.22、
同じく上川支庁の北海道6区は、9852.17
釧路支庁・根室支庁の北海道7区は、9495.17
胆振支庁・日高支庁の北海道9区は、8509.88
空知支庁・留萌支庁の北海道10区は、10577.93
そして宗谷支庁・網走支庁の北海道12区は、14741.17
などとなっております。(単位省略)

東北や九州の方にも、広い面積の選挙区がありそうですね。

上のデータは都道府県別市区町村一覧で、ざっと調べて見ましたが、どこかに詳しく調べ上げたHPはないのでしょうか?


別件です。
男と女コレクション、8.20に長野県がリリースされましたが、駒ヶ根市にあるバス停名・女体入口こちらが、どうも気になっております。地名としては存在していないようですから、[42595]YSKさんご指摘の神社名同様、不採用かと思いますが。
[44398] 2005年 8月 21日(日)19:05:59【1】稲生 さん
分水嶺を持つ市 その2
[44388]いっちゃん先生
さっそくのご意見ありがとうございました。

この手の話題は、どこかで目にした記憶があるなあ、と思いながらも[44386]を書き込んでしまいましたが、アーカイブスにしっかり収録されていましたね。しかも、私はしっかりと推奨してました。(笑)

三好市はご愛嬌としても、[823]のIssie先生のように、系統立てて追求していかなければだめですね。
これぐらいの数になっていれば、「片方が日本海側に分水嶺を持つ市」または「片方が太平洋側に分水嶺を持つ市」あたりの問題ができそうですね。
[44390]白桃博士の「死んでも名を残す市町村」ともども、想定問題の中にしっかり入れておきます。

※追加
[44397]eiji_tさん
参考HP分水嶺辞典
素晴らしいHPをご紹介くださいまして、ありがとうございます。
“ウォッちず”や“空中写真”も見ることができて、とっても充実したHPですね。
[44386] 2005年 8月 21日(日)11:54:11稲生 さん
分水嶺を持つ市
白状しますと、[44195]にて問九の別解? などと、わざわざ項を改めて投稿したのは、次回以降の問題に、水系がらみの問題が出るといいなと思ってのことでした。

今、私が興味を持っていたのは、「太平洋側と日本海側の分水嶺を持つ市」です。
ざっと思いあたる市を並べてみると、(瀬戸内海・有明海・五島灘は太平洋側とみなしました。)
稚内市、米沢市、郡山市、佐久市、塩尻市、高山市、郡上市、高島市、篠山市、丹波市、朝来市、三好市、安芸高田市、下関市、北九州市、筑紫野市、武雄市、諫早市、長崎市、五島市
以上の20市でした。

全部で20市では、グリグリさんの問題策定基準の想定解数としては物足りない上に、筑紫野市以降は、有明海・五島灘を太平洋側とみなしたものであり、それを含む解答を得るためには、問題が作りにくいものと判断し、この想定問題を手元に暖めておくのを取りやめ、ここに公開することにいたしました。

荒っぽく調べたので、落ちがあるような気がします。どなたか気が付いた方があれば、ご指摘ください。
[44363] 2005年 8月 20日(土)20:05:50稲生 さん
流通センターなど
[44359]北の住人さんが挙げられた「流通センター」の中に
浜松市流通元町がありますが、それを挙げるのならば、「卸本町」(おろしほんまち)も同系統だと思います。そうなると「市場町」も有りとなりますし、なかなか難しいですね。
[44362] 2005年 8月 20日(土)19:09:48稲生 さん
「平成の大合併」により複数の小選挙区にまたがる市区町村
Issie さん

旧浜北市を静岡7区に入れていただきありがとうございました。

でも、湖西市は浜松市に編入してませんよ。
[44346] 2005年 8月 20日(土)12:23:46【1】稲生 さん
豆テスト
泉南市「N」

豆に調べてみました。


[44315]Issie さん
東大の百恵ちゃんが落下傘でおりてきた我が静岡7区に、わが町・浜北がないじゃあ~りませんか。

※追加
最近のグリグリさんの言い回しの中で、“白桃化”の傾向がいくつか見られますね。
[44195] 2005年 8月 16日(火)04:19:31稲生 さん
問九の別解?
十番勝負の感想の続きになりますが・・・
勘違いによる面白い別解(?)がありましたので、ご紹介いたします。

最初は「瀬戸内海に面する市」などと、かなりの方が連想するかと思いますが、私もそうでした。これは、宝塚市の存在で否定されます。
次に、内心は瀬戸内海国立公園がらみか?とも連想しつつも、「その市域の水系がすべて瀬戸内海側に属する」などというのも連想しておりました。
別府市や新居浜市・四国中央市がすべて不正解なのも、一部違う水系が市域にあるので、合致いたします。こちらの方ですと内陸部にある府中市(広島県)・高梁市・津山市・西脇市・三田市など、さらには、大阪湾など広義の瀬戸内海とみなせば大阪府下の全市が、加えて奈良県・京都府・滋賀県内の多くの市が、すべて正解になります。

このような水系に着目した共通解だったら、ほんと、いい問題だなあ。と思いましたが・・・、
問題の北九州市は若松区・戸畑区・小倉北区の河川は、すべて玄海灘側に注ぐのですね。

お粗末でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示