都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
琉球の風さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[19200]2003年8月22日
琉球の風
[19089]2003年8月17日
琉球の風
[19069]2003年8月16日
琉球の風
[19054]2003年8月15日
琉球の風
[19016]2003年8月14日
琉球の風
[18989]2003年8月11日
琉球の風
[18953]2003年8月10日
琉球の風
[18923]2003年8月8日
琉球の風
[18855]2003年8月5日
琉球の風
[18654]2003年7月27日
琉球の風
[18526]2003年7月22日
琉球の風
[18492]2003年7月21日
琉球の風
[18341]2003年7月15日
琉球の風
[18317]2003年7月14日
琉球の風
[18269]2003年7月13日
琉球の風
[18237]2003年7月12日
琉球の風
[18221]2003年7月12日
琉球の風
[18149]2003年7月11日
琉球の風
[18129]2003年7月11日
琉球の風
[18112]2003年7月10日
琉球の風

[19200] 2003年 8月 22日(金)18:57:57琉球の風 さん
ゆいレール初乗車
本日、開業後12日目にして初めて沖縄都市モノレールことゆいレールに乗ってまいりました。バスとの接続がされている、おもろまち駅から乗り、「おもろまち~那覇空港」「那覇空港~首里」「首里~おもろまち」というパターンで乗ってきたのですが、混んでいて大変、起点から乗っても座席はすぐに埋まってしまう状態でした。好評なのは結構ですが、起点から終点まで完走する乗客が多かったことが気になります。つまり、私のような「試し乗り」的な乗客が多くを占めているのでしょう。今後の乗客数の推移が心配です。駆け込み乗車の危険性を知らない我々沖縄県民は(笑)、発車ギリギリまで乗り込んでくるのが目に付きました。加えて「下車の際の効率が悪い」、と傍に立っていた観光客が呟いたのを、私は逃しませんでした。そんなこんなで、一駅あたり少しづつ遅発が発生、すると当然ながら終点に到着するのも遅れるわけで、首里駅では「ただ今、先行列車遅延のため、10分ほど出発が遅れております」との拡声器での案内が。10分って・・・・(大汗)。定時運行を引っさげて登場したモノレールですが、混乱が収まるのはもうすこし先の話になりそうです、ね。
[19089] 2003年 8月 17日(日)17:45:24琉球の風 さん
おっ
[19078]松戸さん
[19084]Issieさん
「安里(あんり)市」....漢字だけ見ると,沖縄っぽい名前ですね。
なんとなく画面をスクロールしていて「おっ」と目が止まりました。何を隠そう、「安里」は私の苗字ですから(もちろん読みは「あさと」です)。沖縄での「安里さん」の多いこと、多いこと。こっちでは、とてもメジャーな苗字なんです。那覇市のほか中城村と具志頭村にも確か、「安里」という地名がありますが、沖縄では地名より苗字という印象が強いかも知れません。県外からどこぞやの勧誘電話がかかってくると、「あんり様のお宅でしょうか?」という読み間違いがよくあるものです。

[19088]OguriCapさん
しまなみ海道を自転車で往復してきました。
高速バスも大幅削減され、寂しいしまなみ海道ですが、「児島坂出ルート」「神戸鳴門ルート」あわせて、いつか渡ってみたいものです。しかし三本渡るとすると、通行料が恐ろしい額になってしまいますから、「同時に」となると気が引けてしまいます。これに加え、「豊予海峡大橋」「紀淡海峡トンネル」を造るとどうなる事やら・・・・。
[19069] 2003年 8月 16日(土)09:33:52琉球の風 さん
ケチャップの話
ポテト+ケチャップの傾向は沖縄だけではないようですね。すみませんでした(汗)。沖縄の観光ガイドブックにも観光客の混乱がないよう紹介されていますし、県外出身の友人数人にも確認しても「こういう食べ方は知らなかった」と言ってくれたので、「よし」とばかり書き込んだのですが・・・・爪が甘かったようです。

[19063]ありがたきさん
ということは、テーブル据付のドボン容器でケチャップが置いてあるのですか?
私の説明不足でしたね。いえ、あくまでも、一つのケチャップを二人以上が共有する場合での話です。一人で使用するとき、または当事者同士がよければ何の問題もありません。店舗によっては、これでもかって程大量のケチャップをくれる所もあるのであまり過敏になる必要はないのですが、特にSサイズポテトだと一人で一個を使いきれない場合が多いので、貰った分を全部開封するよりは・・・・という流れで共同使用する場合がありますので、そういう場合です。余った分をカウンターに返す律儀な人もいれば、トレー返却台に置き去りにする者、ちゃっかり持って帰る者、様々です。

おっとここらで脱線話は自粛せねば。では。
[19054] 2003年 8月 15日(金)19:31:28琉球の風 さん
マヨネーズVSケチャップ
冷し中華+マヨネーズの話題が出ていますが、ファーストフード店でフライドポテトにケチャップがついてくるのは沖縄だけではないでしょうか?沖縄に来た県外の方(どう表現すればいいだろ?)が、ファーストフード店での用途不明なケチャップに首を傾げ、県外へ行った沖縄の人がケチャップがついていないことを店員に抗議して、店員が「はっ?」と、首を傾げるのは多々ある話だそう。小さめの容器に入ったケチャップを、ポテトの先端につけて食べるのですが、これは戦後のアメリカ文化の影響なのだそうで、米国資本の「A&W」が1960年代に進出、後発の日本資本もこれにならった結果だそうです。尚、一度かじったポテトの噛み口を更にケチャップをつける行為はしてはいけません。
[19016] 2003年 8月 14日(木)10:42:24【1】琉球の風 さん
歴史は繰り返される~ものすごく将来の展望~
[19013]kenさん
都市周辺の町村には、単独3万超の町村はたくさんあって、今回、合併市には3万市が認められ、3~4万人台の町が沢山残ると、逆転現象がさらにイビツになっていきますね。
確かに「歪な」感は拭えませんね。こういう人口希薄な市が増加すると、近い将来に「市」そのものの定義、というかイメージ事態が現在とは違った形になってしまうのかも知れませんね。一つの県に市がそれこそ1,2箇所しか存在しなかった頃もあったわけですから、その頃の市のイメージと現在の市のイメージとでは大分隔たりがあるように思えます(まあ、日本の人口が増加して一県が多くの市を持てる程力をつけてきたのも事実ですから、一概には決め切れませんが)。今、また、その市のイメージの新たな転換期に差し掛かっていると考えたほうがいいのかも知れません。少し寂しい気もしますが、「都道府県の区別」同様に「市町村の区別」も、より曖昧になりつつある、ということなのかも知れません。すると、市も町も村も単なる地方自治の単位になってしまい、自分の住む自治体が市であろうが村であろうが、名前だけで一喜一憂する事も無くなるはずです。という事は「明治」「昭和」「平成」と繰り返されてきている、自治体再編の動きの次の段階では(いつの話やら)、「市」という「ニンジン」は効き目無しでしょう。さあ未来の総務省はどうはどう出るのか?市の上の段階を考える手も有り、でしょうか。
[18989] 2003年 8月 11日(月)17:40:26琉球の風 さん
Re:沖縄 vs 本土
[18979]オーナーグリグリ様
「本土」という言い方ってどうなんでしょうか。沖縄の人自身も「本土」という呼称を使っているので気にしなくていいのかと思いますが、何となく気になります。
そうですね。気にする人は気にするでしょう。ちなみに私もその内の一人です。しかし、「内地」と呼ぶ人も未だにいるので、「本土」はやや配慮(軟化)されたというイメージを持っている県民も少なくないようです。従って、私のように気にしている県民はおそらく少数派でしょうね。しかし、いずれにしろ、西大山駅以南・ゆいレール以北に鉄道が存在しない以上、「JR最南端駅」と称するのが一番妥当であっただろうな、と思います。ところで、切手のページで述べられていた、「日本語事件(?)」の件ですが、私の姉が20世紀も終わりに近づいた頃、熊本県内の某大学の面接で、面接官に「あ、日本語話せるんですね。英語か方言だけと思ってましたから、どう対応すればよいものか、困ってたんですよ」と言われたそうで、姉はかなりお怒りでした。復帰直後なら理解できますが、未だにこういう人はいるようですよ。話はもどりますが、私は「本土」という意味を会話中で示す時は、常日頃から「県外」という言葉に置き換えて喋っています。いわゆる「ナイチャー」も「県外の人」へ置き換えています。少々たどたどしい気もいたしますが・・・・。
[18953] 2003年 8月 10日(日)10:13:48琉球の風 さん
汚名?返上
今朝、ゆいレールこと沖縄都市モノレールが開通しました!これで、日本で唯一鉄道のない県という汚名(?)を返上しました。これで、那覇市内の慢性的な渋滞が解消されるのか・・・・?私はいつ乗りに行くのか・・・・札付きの面倒くさがり屋なもので、当面の混雑が沈静化するまでは遠くから眺めていようと思います。
[18923] 2003年 8月 8日(金)23:25:32琉球の風 さん
台風一過
[18919]小太郎さん
美馬郡東部・北部合併協議会の新市名候補6点です。
「うだつ市」「四国三郎市」「清流市」「美川(みかわ)市」「みま市」「美馬市」
「うだつ市」は私が応募した候補の一つですので、候補に選ばれたのはうれしい限りです。「清流市」ができるとすれば、四万十川沿岸の方が相応しいでしょうか。

[18915]TNさん
新市の名称は、「ふじみ野市(ふじみのし)」とする
正直、「ホッ」としました。

[18907]ニジェガロージェッツさん
ホームページ拝見させていただきました。とっても素敵なページですね。私も、将来的にホームページを立ち上げたく願っておりますが、知識面でも技術面でも金銭面でも、正に「将来像」でありましょう。やりたいテーマは既に決定しているのですがね。これからも、頑張って下さい。

これから台風が向かっている地域にお住まいの皆様、どうぞお気をつけ下さい。
[18855] 2003年 8月 5日(火)09:09:53琉球の風 さん
北中城村
[18854]白桃さん
もし、「東あきた市」にでもなったら、「東かがわ市」と姉妹都市になるのでは。冗談はともかく...
いえいえ。冗談でなく現実に起き得る話かも知れませんよ(笑)?これを見ると、「東秋田市」がまともに見えますね。

沖縄県北中城村で住民が「宜野湾市側」との法定協議会の設置を目指す、「宜野湾グループとの合併を目指す村民の会」を発足させました。もともと、北中城村と中城村は一つだったのですから、この方向性が出てくるのも当たり前なのかも知れません。下に合併後のデータを示しました。個人的には、4市町村での合併を望みます。これに浦添市が加われば更にいいと思うのですが・・・・。

合併パターン人口面積人口密度
宜・西・中137,18350.542714.35
宜・西・中・北中153,40862.062471.93
浦・宜・西・中・北中257,64881.123176.13

5市町村での合併でも面積が100平方キロを超えないのには、少し驚きました。
[18654] 2003年 7月 27日(日)18:10:45琉球の風 さん
住民投票
下呂市誕生白紙のニュースは驚きましたね。荻原町・小坂町の議会が否決したため、とのことですが、何故今更・・・・?「南飛騨市」が新市名であったら、反対しなかったのでしょうか?まあ、市名も市庁舎も相手側のものを受け入れなければならない他の自治体の反対の気持ちも解らなくはないですが、それなら合併協定に調印するべきではなかったと思います。ところで、ちょうど今、沖縄県伊江村では、名護市・本部町・今帰仁村との合併の是非を問う住民投票が行われています。投票率も5時現在で60%を超えているため、この結果がその後の動向に大きく影響を与えるのは間違いありません。個人的な見地では「否決」されると予測しております。しかし、望みとしては合併して欲しい。さて結果は・・・・?

お知らせ:自分色登録を機会に、携帯電話のメールアドレスを掲載していたのですが、諸事情によりアドレスを変更いたしました。従って、過去ログから旧アドレスへメッセージを送信しても届かないのでご了承下さい。今後はアドレスの掲載は見合わせていただきます。
[18526] 2003年 7月 22日(火)10:53:58琉球の風 さん
羽久峠
[18501]Issieさん
実は本土の中でも「峠」という表現が必ずしも共通なわけではないようです。
広島市周辺では「たお」と呼んでいるようですね。それを表記するための漢字もありますが,あまり一般的ではありません。
各地方には,それぞれの呼称があるように思います。

もしかしたら,本土で「峠」という表現が普及したのは,そう古いことではないのかもしれません
....1)琉球処分後に設置された沖縄県は,とくにヤンバルについての道路整備に熱心でなかったのではないか(道路整備が遅れたのは本土も同じ)。
2)沖縄県には“46府県+北海道”の中で唯一,陸軍の師団が置かれなかった。軍事行動上必要な地理情報の収集にもあまり熱心でなかったのではないか(敗戦前に全国の地形図を作製していたのは陸軍である)。
3)そのようなわけで,「本土式」の「峠」地名が与えられる機会がなかった。

Issieさんの緻密な意見の間をかいくぐり、どうにかこうにか発言するなら、「峠」というのは山や川などに比べ抽象的な存在ですよね?我々沖縄県民の気質から、そういう存在にあえて呼称をつけることをしなかったのかな、と考えた事がありました。(まあ、宗教的な面での抽象名詞はいろいろあるので、一概には語れないのですが)地名には地元民の古くからの呼称を当てたものも少なくないでしょうから、地元の呼称がなければ地名も無いのでは、と。私の薄弱な想像はさておき、Issieさんの(2)には推測とは思えない強い説得力を感じました。けっこう的を射ているのでは・・・・!

※タイトルにあるような峠は沖縄県内存在しません。あえて「あの場所に名前を付けるなら・・・・」という想定の下で私が勝手に命名したまでですので、あしからず。他の場所に存在するという方はご一報を(笑)。
[18492] 2003年 7月 21日(月)10:32:48琉球の風 さん
沖縄県の半島追加します。

大浦(おおうら)半島:宮古島/平久保(ひらくぼ)半島:石垣島/川平(かびら)半島:石垣島

「盆地」や「半島」の話題が出ていますが、「○○峠」と、名前をもつ峠地形が一切無いのは沖縄県くらいではないでしょうか?標高が低い点も関係しているでしょうが、県外には標高300m足らずの「峠」だってありますよね。これって何か理由があるのでしょうか(地元ですけど分かりません)。

[18457]あっちゃんさん
僕の学校は31日まであります。補習が(泣)。
最近の中学校はそういう時代に突入しましたか。ちなみに私の高校では本講が31日までと、8月21日から更に本講が始まっていました。つまり夏休み8月1日~20日!冬休みは年末年始の4日間だけ・・・・。学生にとっては苦しい時代でしたね♪

[18429]オーナーグリグリ様
全く同感です。「いしかわ市」「とやま市」だけは避けて欲しい
本当に同感です。せめて、「県名と同じ市名だけは平仮名にしないで欲しい」と願うのは私だけではないはず。しかしながら、「いしかわ市」が選ばれる確率は極めて高いでしょうね。
[18341] 2003年 7月 15日(火)11:30:29琉球の風 さん
若輩者の私ですが
[18328]だんなさん
沖縄県には結構ありますね。それでも昨年に比べ、豊見城村の市制施行や久米島町の誕生で4校も減ったのですが。宜野座高校は甲子園で有名になりましたし、読谷高校はKiroroの母校です。また向陽高校は開校してそんなにたっていないのに県下有数の進学校です。
すごくよくお調べのようで。まあ、この村の中には町に昇格してもおかしくないような物も含まれていますが。それにしても、宜野座・読谷は別として、向陽高校が「県下有数の進学校」という事実を把握しておられようとは・・・・。偏差値上位は確か、1.昭和薬科大付属 2.開邦 3.球陽 4.向陽 5.那覇国際だったと記憶しておりますが。

[18331]touhemboku さん
おおおお。
土屋知事が辞職。
いよいよ、と言うかとうとうと言うか、「やっぱりね」が本音ですね。彼が県政を去っても、彼が県政を司っていたという功績、もとい痕跡は秩父の山中に、彼の娘の名前と共に永遠に残り、語り継がれるでしょうね。

[18327]たけもとさん
書き込むのは義務ではありません...(中略)...本質を履き違えないで下さい
たけもとさんのお考え、拝見させていただきました。政治家の発言を編集するマスコミのような参照文の取り出しをしてしまって恐縮なのですが、たけもとさんがこう考え、怒りを持つのは最もだと思いました。書き込み回数からはまだまだ新参者の私ですが、たけもとさんがそう考えるに至った経緯を重く受け止めたいと思います。ただ、私が思うに、三丁目さんが言った意味での「書き込めない」は、「義務」から来るのではなく、落書き帳閲覧という日常の上で、それに参加するという「習慣」から来るのではないかと、私は考えます。平たく言えば、習慣となる程、このサイトのこの掲示板がメンバーである我々にとって魅力的である、常に訪れたい、という事です。ですから、脱線・逸脱に関しては三丁目さんをはじめとする、メンバー全員に決して「悪気は無い」という事を念頭にいれていただければ、幸いです。喧嘩腰のやり取りを通していると、我々自身がいつの間にかその事(「悪気が無い」事)を忘れてしまってきている気がします。もちろん、先述した「魅力」を損なわないためにも、落書き帳の意義を問い直す事も大切ですので、たけもとさんのおっしゃる「たのしければ良いというのは間違い」だというご意見は、それぞれが意識しなければならない事であるというのには変わりありません。意見の交換は結構な事ですが、メンバー全員がもうすこし柔らかい対応をしていただかなければ、折角の魅力的な掲示板の雰囲気を壊してしまうことになりかねません。お互いを理解する事が始まりであると思いますので。
[18317] 2003年 7月 14日(月)09:26:36琉球の風 さん
落書き帳
[18277]オーナーグリグリ様が
ところで、現在のサーバ容量は最大の150MBの契約ですが、落書き帳だけですでに35MBに達しており、GLinGLinの他の企画の必要容量を考えると限界です。現在十分なテスト環境もバックアップ環境も確保できなくなっています。容量を拡大する抜本的な対策としては、都道府県市区町村あるいは落書き帳(おそらくアーカイブズも一緒に)の単位で別契約にする必要があり、引っ越し作業などそれはそれで結構大変です。URLも変わります。
とおっしゃっている通り、サーバーの容量には当然のことながら限界があります。容量をオーバーフローすることを避けるには、「せめて、落書き帳の趣旨から明らかにずれている話題は出来るだけ避けて欲しい」というのがオーナーさんの考えだと思います。私は、HP運営に対するシステム関連の話題については無知であるので、偉そうな事は言えないのですが、このままのペースで書き込みがされた場合の今後の落書き帳の維持についての、オーナーさんのプレッシャーや、作面・費用面の苦労は相当な負担になってしまうと思います。私の書き込みのジャンルについても、疑う面少なからずですが、「○○は地理関連だ」、「××はそうでない」という細かい議論はさておき、オーナーさんの立場になって考えてみる局面に来ているのかも知れないと考えました。私も、自分の書き込みを見直して、「こういう発言は避けよう」という自分の「傾向」を探してみようと思います。どうも失礼いたしました。
[18269] 2003年 7月 13日(日)15:03:57琉球の風 さん
レス&英訳ソフトについて
[18243]月の輪熊さん
市名を下呂にしたのですから、市役所は萩原の方がいいと私も思います。
私も賛成です。譲り合い、というか妥協点を互いにのむ事は、これから共に歩んでいく者同士では大切な事ですしね。

[18242]なきらさん
01)× ここの皆さんを知るまでは、自分は病気と思っていました
そうか!こういうコメントの仕方もあったのか。と、関心です♪

[18238]月の輪熊さん
ここで、6月1日以降に応募した合併市町村名を整理します
私の「新市町村名案」は停滞気味です。出来の程は別として、早く続きをしたいのですがどうも巧くまとまりません。月の輪熊さんに負けないよう(負けてるって)頑張って考えます。

地理から話題がずれて恐縮ですが、昨晩興味本意で落書き帳のメンバー紹介のページを、自動翻訳ソフトを使って英訳してみました。やはり機械の仕事、訳の出来はたじたじでしたが、皆様のHNも無理に訳してくれたようで、その中の幾つかを紹介させて下さい。
【1.直訳例:そのまま訳されている方々です】
両毛人さん→Pople from Ryomo
白桃さん→White peach
夜鳴き寿司屋さん→Singing at night sushi shop
黒髪さん→Black hair
神田川博士さん→Dr.Kanda-gawa
琉球の風(私)→The wind of Ryukyu

【2.珍訳例:上との区別が微妙な所ですが・・・・】
雑魚さん→Small fish
だんなさん→Master
でるでるさん→It comes out and comes out
三鈴さん→Three bells
かつさん→and
蘭丸さん→Dutch circle などなど
他にも紹介したいのですが、地理との非整合上これで終わりにします(汗)。このような紹介はご迷惑だったと存じます、どうも失礼いたしました。
[18237] 2003年 7月 12日(土)22:25:12琉球の風 さん
またまた訂正です
[18230]軒下提灯さん
卍を市章としているのは弘前市ですね
どうも私はきちんとした確認をせず、書き込みに走る癖があるようで・・・・ご迷惑おかけします。すみませんでした(汗汗)いい加減、自分の書き込みに(メンバーとしても)責任を持たなければ・・・・(反省)
[18221] 2003年 7月 12日(土)18:53:39琉球の風 さん
ハー○ンクロイツ
kentanさん、スナフキんさん、ぴょんさん、神田川博士さん、自分色登録おめでとうございます。

[18172]スナフキんさん
完全民間会社化となる、現帝都高速度交通営団(=営団地下鉄)はこのほど、社名(というべきか?)を駅名に含む以下の2駅を、来年4月から改称することを正式に決定したようです。

営団成増→地下鉄成増

営団赤塚→地下鉄赤塚
「営団」はともかく、「地下鉄」は違和感がありますね。私は「成増一丁目」or「成増和光口」・「赤塚新町」などなどを考えてみたのですが。

[18204]雑魚さん
これが 「東 ドイツ市」 だと語弊がありそうですね。県警の署の代わりに秘密警察の分室が設置されそうで。(恐)
市章が八戸市とかなり似る事になりそうですね。卍
[18149] 2003年 7月 11日(金)17:34:25琉球の風 さん
しきな
[18138]くはさん
原作のモデルになっている島は甑島だそうです。
[18136]千葉市民さん
そうそう、ロケ地が与那国島なだけで、ドラマ上の設定は単に「絶海の南の島」なんですよね。
“志木那島”という架空の島のようです。
だから八重山方言が使われていなくてもいいと思います。
ここで再び私の「適当さが」露呈してしまった形になってしまいました。このドラマをすべて観たわけでもないのに、つい与那国島がロケ地というだけで書き込んでしまいました。そうですか、設定は「志木那島」だったんですか。知らなかったです(汗ダク)。それにしても、「しきな」という音、那覇市の「識名」から音をとったのでしょうか?うーん。

[18009]じゃごたろさん
ひらがな市名の是非論はおいといて、「すわ市」はやっぱりいただけません。
[18135]月の輪熊さん
....「すわ市」には違和感を感じます。....やはり「諏訪市」こそふさわしいと思います。
私は諏訪地域とは縁がありませんが、やはり「すわ市」には反対です。平仮名(しかも二文字)では、みてくれが良くありません。何というか、気の抜けた感じがするとでもいうのでしょうか。月の輪熊さんと同じで、「諏訪市」が一番相応しいと思います。
[18129] 2003年 7月 11日(金)10:26:41琉球の風 さん
ドクター
[18121]両毛人さん
今しがたまで放送していました孤島の医者のドラマの撮影地は与那国島とか。
コトー医師の事ですね。個人的な感想を言うと、島民役の人々があまりに標準語を使いすぎていること、「~じゃ」と話すお年寄りがいたことが少々雰囲気を欠いたと思いましたね。全国の方々が聞いても理解できる程度に緩和した方言、訛を入れて欲しかったですね。といっても、八重山地方の方言がいからるものか私自身よくは知らないのですが、NHK「ちゅらさん」程度なら妥当だと思うのですが・・・・。

先日発表された、沖縄県福祉保健部による2002年県人口動態統計によると、沖縄県の合計特殊出生率が前年より0.07減の1.76で全国一位だったそうです。29年連続で一位の記録を保持。自然増加率は全国の4.5倍の、6.4だそうです。
[18112] 2003年 7月 10日(木)20:33:50琉球の風 さん
跡的沖縄観光案内
[18101]uttさん
地元の人しか知らないような、沖縄のマニアックなスポットをご存知でしたら、ぜひ(笑)
参考になるかどうか、自信はございませんが・・・・。「マニアック」にだけこだわってみた結果です。

【中城高原ホテル跡】
中城城跡内にある廃ホテル。と言っても、営業したことは無く、志半ばで放棄された。中には、神社(拝所?)や、動物園のような檻、プールなども荒れ果てたまま放置されている。以前、某テレビ番組で「プールで溺れた子供の幽霊が出現する沖縄のSホテル」という形で紹介され、地元でも心霊スポットとして、度々取りざたされるが、営業したことはないため溺れた子供などいるはずもない。ただ、世界遺産に登録されている史跡の中に突如あらわれる、ホテルは不気味である事は間違いない。建物内部も簡単に入れるので、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか?

【沖縄ヒルトン跡】
北中城村の高台にある、世界的なホテルチェーン、ヒルトンの沖縄版。シェラトングループが保有していた事もあるが、海から離れている事から客足は芳しくなく、いずれの場合もつぶれてしまった。近年、より高層の建物に新築し再営業する計画が持ち上がったが、普天間基地の着陸進入経路との兼ね合いから計画は頓挫。しかし手入れは行きとどいており、とても廃ホテルとは思えない。地主がホテルの一室を使用して居住している、という話もあるため、外観を眺めて楽しむ程度に留めたい。国道330号線を、沖縄市向けに北上、瑞慶覧(ずけらん)交差点を過ぎ、オーバークロスする沖縄自動車道の真下から分かれる道に右折、その上り坂を上っていくと頂上付近にある。

【旧真喜屋(まきや)小学校津波被災地跡】
名護市羽地地区・真喜屋にある小学校跡。チリ地震津波の際に校舎がまるごと流されて、グラウンドが運動広場になって残っており、津波被災地跡であった碑が立っている。国道58号線を国頭向けに北上、屋我地島へ行く形で県道110号線を左折すると、奥武橋の手前右側に当たる。ちなみに津波の時間帯は授業は行われてなく、生徒に直接被害は無かったが、真喜屋集落から死者二名を出した。

【米軍桃原(とうばる)飛行場跡】
本部町にある米軍飛行場跡。返還が復帰前であった為、基地跡地整備資金が下りず、荒れ果てた滑走路が未だに放置されている。国道505号線から上本部小学校に向い、その小学校前の道路を斜めに横切る道が滑走路跡でとなっている。

尚、沖縄を色々な視点から紹介している私おすすめのサイト、『沖縄発・役に立たない写真集』
http://gpzagogo.s8.xrea.com/
で面白い事が色々わかります。それにしても「跡」ばかりですみませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示