都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
打吹さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54144]2006年9月23日
打吹
[54003]2006年9月16日
打吹
[53990]2006年9月16日
打吹
[53982]2006年9月16日
打吹
[53469]2006年8月18日
打吹
[53140]2006年8月7日
打吹
[51742]2006年6月13日
打吹
[51422]2006年5月21日
打吹
[50097]2006年3月27日
打吹
[50094]2006年3月27日
打吹
[49978]2006年3月21日
打吹
[49724]2006年3月7日
打吹
[49705]2006年3月6日
打吹
[49674]2006年3月5日
打吹
[49651]2006年3月5日
打吹
[49648]2006年3月5日
打吹
[49537]2006年2月28日
打吹
[49475]2006年2月26日
打吹
[49237]2006年2月16日
打吹
[48736]2006年1月25日
打吹
[47619]2005年12月23日
打吹
[47529]2005年12月19日
打吹
[47474]2005年12月17日
打吹
[47171]2005年12月6日
打吹
[47138]2005年12月4日
打吹
[47053]2005年12月2日
打吹
[46990]2005年11月29日
打吹
[46819]2005年11月22日
打吹
[46696]2005年11月17日
打吹
[46164]2005年10月25日
打吹
[45583]2005年10月11日
打吹
[45468]2005年10月7日
打吹
[45411]2005年10月4日
打吹
[45205]2005年9月28日
打吹
[44734]2005年9月6日
打吹
[44560]2005年8月30日
打吹
[44385]2005年8月21日
打吹
[44279]2005年8月18日
打吹
[44239]2005年8月17日
打吹
[44108]2005年8月13日
打吹
[44091]2005年8月12日
打吹
[44055]2005年8月11日
打吹
[44016]2005年8月9日
打吹
[43981]2005年8月8日
打吹
[43818]2005年8月2日
打吹
[43801]2005年8月1日
打吹
[43428]2005年7月24日
打吹
[43178]2005年7月21日
打吹
[43177]2005年7月21日
打吹
[42989]2005年7月13日
打吹

[54144] 2006年 9月 23日(土)18:07:54打吹 さん
空港の定義によりますが
[54104]にまんさん
境港 2(米子、松江)
大田区と常滑市はやっぱりダメですかね?
泉佐野市のアレとは違ってこちらの市境はかなり際どいレベルなのですが。
[54003] 2006年 9月 16日(土)23:07:28打吹 さん
どこか穴がありそうですが
[54000]KKさん
ところで、ふと思ったのですが、郡部の駅で利用者が最も多い駅は、どこになるのでしょう。
やはり越後湯沢あたりじゃないでしょうか? 乗り換え客がほとんどだと思いますが。
しかしなんか見落としがあるような……

[53995]のむっくんさんの偉業を見てて思ったんですが、意外に大阪と中四国って鉄道で直通してないんですね。
岡山の拠点性の凄さが覗えます。
[53990] 2006年 9月 16日(土)11:34:16打吹 さん
郡部のみ走る鉄道
[53989]YSKさん
津軽海峡線と南阿蘇鉄道は郡部だけですね。
あとはとりあえず私の地元の若桜鉄道と、阿佐海岸鉄道もですか。
反則臭いのが好きな人はガーラ湯沢線とかどうでしょう。あからさまに正式名称じゃありませんが。

……なんかJR以外は経営が無茶苦茶厳しそうなとこばかりですな。

ちなみに平成の大合併前だと智頭急行や神岡鉄道なんかがありましたね(智頭急行は本当に惜しい)。
JRでも木次線や岩泉線なんかが該当していました。
[53982] 2006年 9月 16日(土)00:31:57【1】打吹 さん
確かに静岡県は強そうです
[53978]ぐりゅんさん
飯田線列車が直通している諏訪市(上諏訪)が抜けているようです。
流石に茅野市までは無理みたいですね。

静岡県は中規模の都市が連続して並んでいるので普通列車だけで行ける都市が多そうです。
両毛線なんかもそんな感じですがここまでダイレクトに稼げませんね。

私が気になるのはやはり大阪市(区として扱うなら淀川区)です。
東海道/山陽新幹線全駅でどこまで千代田区に詰め寄れるか。
あ、そういえば十三も淀川区だったっけ。

(2006 年 9 月 16 日 (土) 0:35修正)
微調整。意外に寝台車止まんないんですね、新大阪……
[53469] 2006年 8月 18日(金)08:09:36打吹 さん
オタ方面ではまず間違いなく某ロボットアニメの話に持ってかれます
旅に出たいけどなかなか出れないのでもっと遠いところを考えてみます。

[53443]JOUTOUさん
冥王星公転軌道外の2003UB313(以後新天体)はともかく、セレスやカロンまで惑星として扱われるんですか。
新天体は勿論、カロンまでは個人的にまだ許せるんですがねぇ……
セレスってやっぱりアステロイドの親分ってイメージですよ。惑星って感じは私はしませんが。

今思うと『水金地火木~』ってなかなかテンポが良かったんですね(個人的には『どってん』の辺が好きです)。

ところで新天体の名前ですが、逆に考えてみてはいかがでしょう?
原子番号92番から順にウラン、ネプツニウム、プルトニウムと惑星名から物質名を付けられた元素が並びます。
そこでここから名前を逆輸入して原子番号95の名前を取って新天体の名前にすると……

あ、アメリカだ。
[53140] 2006年 8月 7日(月)21:16:17打吹 さん
自分の出身地を説明せよ
先日ある人に「どこの出身?」と聞かれました。
私の場合プロフィールにもある通り出身を聞かれると『日南町』と答えたいのですが、詳しくない人にどう伝えればいいのか全然分かりません。
『日南米』『石霞渓』『おろちマラソン』大抵知名度が非常に微妙です。『松本清張の父の実家』だとすぐ近くの亀嵩(奥出雲町)と混ざるしなぁ。

山陰で無い人にはハナっから「鳥取出身です」と答えます。
「砂丘のある?」とか「梨の?」と聞かれても「そうです」と答えてしまいます。
『鳥取なんだけど鳥取の南西の端にある~』と説明してもそもそも鳥取市の位置さえ曖昧でしょうから最初からこの誤差を諦めます。

ただ山陰の人相手、特に鳥取県内の人だと『鳥取』でははっきり『鳥取市』と意識されてしまいます。
ちなみに西伯の人以外はどうも日野郡の位置が曖昧な人も多いようです。
私は昔逆に八頭郡が曖昧だったから分かるんですが(3つの都市圏がはっきりしすぎているのが問題なのかも)。

こういう時、とりあえず「米子」と言ってしまいます。米子なら山陰人は誰でも知ってるんで。
親しくなってから『米子っつーても厳密には山奥の岡山の方で~』と説明するわけです。
その為今でも私が米子市出身だと思っている人は多いはずです(最近だとHNから倉吉出身だと思われてるかもしれない)。
まあ小さい頃から関わりが深いので「米子について教えて」と言われて多少説明できるほどの知識はありますし、生まれたのは米子市の病院だし、間違いじゃないやと。

米子の人相手だと「日南町出身です」で大抵通じますが、意外なのは松江・出雲の人。
「日南町出身です」ではまず通じませんが、特急列車の関係で「生山出身です」だとたまに通じます。
私は集落としては生山の出身ではないんですが最近この「生山出身」を割と使うようになりました(「日南出身」だと「宮崎?」ってなるのもある)。

ちなみに大学に入って一番キツいのは『米子出身なのになんで松江の高校に通ってたの?』と聞かれることです。
あんたら引っ越しというものをしたことはないんかい……


どうでも良いですが鳥取県日野郡の市町村は『~町出身です』と言わないと誤解される町ばかりでして……
日南町⇒宮崎県日南市
日野町⇒東京都日野市
江府町⇒山梨県甲府市(音が同じ)
どれも相手の市の方はかなり有名な市ばかりですからねぇ。
[51742] 2006年 6月 13日(火)09:12:21【1】打吹 さん
小郡
[51738]88さん 内引用文
(略)
また、同市は「交通の結節点」で、高速道路は東西だけでなく、瀬戸大橋を通じて四国にも延びる。鉄道網は、岡山駅からは中四国9県の県庁所在市へ乗り換えなしで行けるなど、「広島より利便性は高い」といい、こうした「中核性」をアピールしたい考えだ。
(略)
新幹線1本で新山口まで行って「山口市まで来たぞー!!」と言って良いもんなんでしょうかね。
まぁ良いもんなんでしょうね。山口市は山口市ですし。

そういえば東京から乗り換え無しで行けない都道府県庁所在地ってどのぐらいあるんですかね(寝台列車可)?
中四国がかなり欠けますが。というか鳥取……

(2006 年 6 月 13 日 (土) 9:16修正)
ブルートレイン関連の記述の微修正。
[51422] 2006年 5月 21日(日)21:28:09打吹 さん
リアルでちょっと忙しめ
地名コレ1個かかえてながらもたついててすみませんです。

主に中国自動車道関連のIC関連の話になってますが、この手で個人的に印象的なのは青谷羽合道路の泊東郷IC。
うろ覚えですがこちらの案内にも『倉吉』と書かれていたと思います。
そういえば青谷羽合道路の3つのIC、見事に鳥取、倉吉、米子の3方向に向いてますねぇ……

[51260]ただけんさん
もっとも、津山=鳥取というルートを走ったことがないので、道路事情がいいのか悪いのかわかりません。
ある意味恐ろしい発言かもしれませんが、私この国道53号、鳥取-津山間は全部歩いたことがあります(勿論分割してですが)。
勿論奈義のループも歩きましたよ。
悪い道ではないのですが智頭町の奥でかなりぐねぐね曲がっているので、ひたすらまっすぐな志戸坂にはかなわないかなぁ、というのが感想です。

とはいえ、岡山・広島方から鳥取に来るには他の選択肢も無いよなぁとも思いますけど。
鉄道は智頭急行の線の良さで佐用経由が主流となってしまいましたが、道路だとそこまでの差もありませんし。

津山・佐用の他に山崎で乗るという国道29号ルートもありますけど、今では完全に裏ルートとなってしまったようですね。
姫路-鳥取間の移動ならわざわざ高速に乗らずにこのルートを使うのかな?


余談。
昨年日南町に出来た生山道路にある『かすみIC』。
平仮名化するだけでこんなに地名の印象が変わってしまうとは……
[50097] 2006年 3月 27日(月)13:14:31打吹 さん
こんなのも
1.新宿区(中):都庁所在地
2.豊島区(左):西武百貨店
3.港区(補):よく分かんないけど東京港ってこの辺ですよね?
4.世田谷区(三):中核市・特例市……並の人口
5.文京区(二):東京大学
6.練馬区(DH):人口8万人以上(って千代田区以外ならどこでも良いんですが)
7.江戸川区(右):王子製紙江戸川工場とか(先の記事調べててあったんで)
8.江東区(遊):東京天然温泉ってあるんですね
9.台東区(一):新幹線駅(千代田区も港区も使われているので上野駅)
先発.千代田区:城下町(というか皇居?)

凄すぎます、東京。
[50094] 2006年 3月 27日(月)10:32:05打吹 さん
新幹線ないです
[50073]白桃さん
面白い遊びですが、山陰でやってみると但馬・丹波・丹後を含めたところでファーストとサードが欠員という酷い有様なので山陽の皆様の手を借りることになります。
幸い智頭急行の繋がりのおかげで(?)播磨の方から助っ人がちょっと来てくれました。
人口等は深く考えず、むしろ逆に『そう来るか!?』という場所を選んでます。

1.姫路(三):助っ人播磨人 中核市
2.大田(遊):温泉津温泉(候補多すぎ……)
3.米子(右):王子製紙(日吉津だと思っていたのですが住所上は米子なんですね)
4.松江(中):県庁所在地
5.浜田(二):島根県立大学
6.相生(一):助っ人播磨人 新幹線駅
7.福知山(DH):人口8万人以上
8.境港(補):重要港湾
9.出雲(左):一畑百貨店
先発.朝来:城下町(控えにも篠山や舞鶴などの有力投手が揃っています)

投手やショートをこなせる選手が大半という非常にクセの強いメンバーとなりました。
特にショートは昨今の合併で爆発的に増えましたね。豊岡とか倉吉とか(大田もそのクチですし)。

ちなみに鳥取は助っ人に頼っている場所以外の全てをカバーできる逸材ということで監督に就任してもらうことになりました。
(吉岡温泉 三洋電機 鳥取県庁 鳥取大学 人口約20万人 鳥取港 鳥取大丸 鳥取城)


個人的にはサードとDHが人口基準という点でダブってるので、どちらかを空港所在地辺りにすれば良いんじゃないかと思いますが。いかがでしょう。
まぁどうでも良いといえばどうでも良いんですが。
[49978] 2006年 3月 21日(火)19:49:01打吹 さん
ゴダゴダ
お久しぶりです。
トライアングルが全然動きがなくて申し訳ございません。
初の編集なのでなにから手をつけて良いのかよくわかんなかったりします。もうしばらくお待ちを。

ここ数日、18きっぷ利用で東京に行ってきました。
これで経県がぐぁーっと増えたわけですが、本当に疲れました。肩こった……
次は静岡にも寄りたいなぁ。
[49724] 2006年 3月 7日(火)08:15:44打吹 さん
短絡線
とりあえずちまちまとまとめ始めておきますね。
しかし3月中は微妙に忙しい可能性があるので本格始動は遅くなるかもです。

[49707]みかちゅうさん
三角線にこだわらず、「短絡線」とするくくりのほうが面白いのも集められると思います。
こちらも少し悩んでおります。
というのも、小規模短絡線は問題ないのですが、大規模な短絡線をどこまでとするかにもよるなぁ、と。
伊勢鉄道や中央本線(みどり湖経由)なんかは良いんですが、例えば北越急行や智頭急行も広い意味では短絡線ですよねぇ。
またどこまで採用するかが問題になるかも……まぁ、考えすぎでしょうが。
[49705] 2006年 3月 6日(月)09:45:49打吹 さん
さんかく新展開?
[49701]EMMさん
なんかいつになく鉄分たっぷりなコレクションなので手ぇ挙げようかななどと思っている自分がいるわけですが(笑)。
だからといって道路で考えるともう日本中にどれだけあるやら……
インターチェンジはもちろん、交差点の短絡路なんていくらでもありますもんねぇ。

他に手ぇ挙げる人が居られなければやってみようと思います。数もそんなに多く無さそうだし。

とりあえず個人的には、見た目が明らかに三角形じゃないものは除外してしまって良いと思います。
[49679]小松原ラガーさんの例で言えば、
京都-(草津経由)-柘植-(関西本線経由)-木津-(奈良線経由)-京都
これなんかは地図で見ても図形としては台形に近く(東海道線が原因ですが)、三角形じゃありませんよね。
ここまで含めてしまうとそれこそ『最長三角切符』を計算する人さえ出てきそうで……(笑)

しかしどう定義すれば良いんでしょう……
これまでの定義に加え『ぱっと見三角っぽい図形になっている』とか? アバウトだなぁ……
[49674] 2006年 3月 5日(日)18:38:40【1】打吹 さん
しつこくさんかく
三角形ですが、やはりこの手の形が出来るのは短絡線というパターンが多いなぁと思いまして。
ふと思い出したのが伊勢鉄道でした。紀勢線・関西線とあわせて三角形になってますね。

しかし地図で河原田-津-亀山の三角を見てみると……
紀勢線って予想以上にぐにゃぐにゃなんですね。美しくないなぁ……
当然全ての線に列車が通っていますし、条件は割と満たしているのですがねぇ。

(2006 年 3 月 5 日 (日) 18:41修正)
一部言葉の抜けを訂正
[49651] 2006年 3月 5日(日)10:49:37打吹 さん
さんかく再来
[49650]グリグリさん
こちらもどうもと言いたい所なんですが、私の定義ではちょっと違うんですよね。
うまく言えないんですが、秋葉原は二路線が交差しているので形としては三角形でもちょっと違う。
あー、なるほど。多分分かったと思います。
こういうとこの方が適切なワケですね(これも時刻表によっては三角になってます)。
3点でスイッチバックするというか……
[49648] 2006年 3月 5日(日)10:15:31打吹 さん
さんかく
[49640]グリグリさん
題して「三角コレクション」なんちゃって(トライアングルでもいいかな)。
真っ先に思い出したのがここでした。
時刻表でも三角になっている……というより、三角にならざるをえない場所ですね。

ちなみにこの区間は多分JRの循環切符(経路が重複せずに出発点と到着点が同じ;この場合神田発神田着とか)では最短経路が形成できるものなのですかね。多分。
[49537] 2006年 2月 28日(火)19:47:02打吹 さん
浜松市の区名
[49527]ぐりゅんさん 他
私のようなよそ者からすると、『浜北区』と『北区』が混在するのがややこしいのですが……
いや、浜北市があったってのは分かるんですけど。
『浜』という字が市名と重なっているので、大阪の『西区』『西成区』や広島の『南区』『安佐南区』とはワケが違う気がします。
[49475] 2006年 2月 26日(日)02:06:05打吹 さん
中国5県の市
[49462]らるふさん
特に各市の面積が大きくなったと感じます。
唯一の例外と言っても良いのが伯耆ですかね。
人口が少なく新しい市をなかなか形成できない上、米子・倉吉は1町のみとの合併、境港市は単独市制継続ですから……
倉吉市なんかは海岸線を獲得するほどの巨大合併の計画もあったのですがねぇ……

そういえば中国5県の市って、全ての都市が市域だけを通って繋がるようになりましたね。
一見バラバラな鳥取県も、鳥取市は津山市、倉吉市は真庭市、米子市・境港市は安来市から繋がりますし。
まぁ実際にそのルートを通ろうと思うと鳥取-津山間の山越えがちとキツいですが……
[49237] 2006年 2月 16日(木)17:11:54打吹 さん
電車男効果って凄いですね
最近どんな分野にも『萌え』が結びついてしまった本が出てしまっていますが。
買ってしまいましたよ、『萌える都道府県 もえけん』。

どーせ鳥取は砂丘だろ? 岡山は桃でさ、などと全然期待していなかったのですが。
真実は逆。逆に凄かったです。
キャラクターの特徴となる名産・特産として持ってこられたものが地元の人間しか知らないようなマイナーなものが多く、『何故わざわざこれを?』ってものが多数ありました。
(例えば鳥取では江府町の蛇樫とか……普通の人知らないって……)

興味のある方は読んでみては(いるのか?)。

[49236]水城珠洲さん
逆のパターンはなしでしょうか(地名から企業名)。
うーん、どこまでを良しとするか考えないととんでもなく多くなってしまうと思いますよ。
例えば東京電力だって立派な地名からきた企業名です。

そういった意地悪な回答を抜きにすればすぐ思いつくのはやはり高島屋ですかね。
[48736] 2006年 1月 25日(水)13:25:28打吹 さん
たまには顔見せておかないと
[48716]たもっちさん
(「宇治茶」というのは全国区なんだろうか、と、ふと心配になったりして・・)
いささか時期外れですが、かき氷の『宇治金時』って全国区なんですかね?
全国区のホームページ(別に観光サイトとかではなく)で宇治市の紹介を見ていると平等院しか紹介されていないことがあってちょっと不安になります。

私は西日本の人間ですし小さい頃から宇治金時が好きだったのでお茶=宇治というイメージが染み付いてしまっています。
多くの方々のインスピレーションは静岡なんでしょうけど。
[47619] 2005年 12月 23日(金)21:14:37打吹 さん
鉄の話題は避けるべきですが
[47455][47456][47474]のあたりで話している寝台特急出雲の廃止話ですが、先ほどJR西のホームページでダイヤ改正記事(PDF注意)を見たら廃止されることがひとまず決定してしまったようですね。
うーん、記念に乗りたいが冬には凄まじい遅れになる列車だからなぁ。乗れるのか。
[47529] 2005年 12月 19日(月)23:05:39打吹 さん
濃密
経県値ランキングではぶっちぎりの最下位な私ですが、[47512]今川焼さんの提案する『もう一つの経県値』では鳥取が68.4%という恐ろしい値になっています。
(計算には勿論[47519]たもっちさんのファイルを利用しました)

その上倉吉や境港といったビジネスホテルの多い都市部に未宿泊なので、70%は軽く超えられそうです。
そういえば岩美や三朝といった温泉街もごっそり空いてますね。

<内訳>
◎:鳥取市 日南町
○:米子市 北栄町 伯耆町 日野町(※)
●:倉吉市 境港市 岩美町 若桜町 智頭町 八頭町 三朝町 湯梨浜町 琴浦町 日吉津村 大山町 南部町 江府町
(※:母方の実家があって何度も泊まってるのですがあんまし住んだという意識はないので一応○)

鳥取県は市町村数も少ない上に面積も狭いので割と値を伸ばし易いようですね。
(ちなみに旧自治体で同様の計算をしてみたら61.0%でした)
[47474] 2005年 12月 17日(土)08:36:01【1】打吹 さん
北海道ほどではないにしてもやっぱり寒いです
山陰の雪はすぐ解けた後すぐ凍るのでものすごく滑り易いです(あ、受験生の皆様ごめんなさい)。
外出したくないなぁ……

ちなみに冬の山陰人ですが松葉蟹は食ってません(貧)。

[47455]なると金時さん
[47456]今川焼さん
ついに出雲廃止論が出始めましたか……サンライズが出来た頃からやばいとは思ってたんですが……
特急の多い城崎温泉以東や鳥取以西はともかく、はまかぜ減便の痛い浜坂・香住から東京に行くのがちと大変ですね。
香住-出雲市間では(一応)都市間特急の意味合いもあるわけですし。

……あれ? そもそも現状で浜坂は普通列車1本(湯村温泉からならバス1本)で鳥取に行けるから何となく分かる気がするけど、香住はどういうルートが主流ですっけ?
はまかぜで姫路に出るのかな? 或いは城崎辺りで乗り換えて京阪方面まで特急?
いや、まぁ東京に行くこと自体少ないとは思うんですけど。

山陰線を廃止するわけではないんだから、片山知事の「公共交通機関の…」、てのは少々かまし過ぎのように思います。
かつて『東芝買わない』発言で世間を騒がせた知事ですからねぇ……
しかし現在JRと3セクしか鉄道のない鳥取県のトップからこんな発言が出るとは思いませんでした。
気持ちは分かるんですけどね。

なんとなく、鳥取市が米子市に負けた感じがして嫌なのかもしれませんね。
米子にはサンライズがあるのに鳥取は通らない、というのに劣等感を覚えてしまうのかも。
高速道路も遅れている上、寝台特急まで、というのが許せないのかもしれません。

今度松江に行く用事がありそうだから鳥取-松江間だけでも乗ってみようかな。

(2005 年 12 月 17 日 (土) 12:13修正)
9行目『鳥取に』が抜けてました。普通列車一本で東京へ行けるって凄ぇな。
[47171] 2005年 12月 6日(火)08:20:38打吹 さん
皆様凄いので
ちょっと話題になっている越県行為ですが、経県値-認市度と同様に市町村を対象に市町村境で見てみたらどうなるだろう? とふと思いました。
鳥取も最近合併が進んで難関も減ってるし、これなら制覇できるかなぁ、と思ったのですが……

鳥取市と若桜町って接してるのね……

うーん、南部町-日野町境ぐらいなら気合入れれば行けそうなのですが……
認市町村度よりさらに都道府県に依存する値になりそうですね、これ。
[47138] 2005年 12月 4日(日)20:42:10打吹 さん
人生経験薄し
経験値登録しましたが圧倒的に最下位ですねぇ。貧乏学生弱し。
鳥取・島根に居住経験という特異な経歴が唯一の救いですか。

ちなみに大阪は住民票上は1年半以上住んでいるのですが居住経験はせいぜい数週間です。
ただそれでなくてもポイントが低いので大目に見て◎にしてやって下さい(笑)。
あと、地味に家族と奈良の薬師寺に行ったりしたので[42242]から僅かに増えてます。

ポイント稼ぎに今度関西行ったらJR120円大回りの旅でもしようかな。
[47053] 2005年 12月 2日(金)00:56:12【1】打吹 さん
細かくてすみません
[47050]星野彼方さん
桂駅とJR桂駅予定地は遠いしJR桂ってのはどうだろう? というのは同意なのですが、
ただ、個人的にはここは「久世」が良いと思います。
『久世』駅は姫新線(真庭市)にありますね。同じJR西ですし、同字駅名は回避しようとするんじゃないでしょうか。
となると『京久世』あたりが妥当でしょうか。


島本新駅は島本駅で良いと思うんですけどねぇ。『水無瀬』『山崎』『桜井』といった地名の方が先行して元々町名があまり出てこない気がしますし、良い機会だと思うんですが。
水無瀬って名前は確かにカッコいいんですがJRと付けてまで使いたいか、と思いますね。

でもJR水無瀬……昨今のJRの駅事情を考えると有り得そうなんですよねぇ……

(2005 年 12 月 2 日 (金) 6:42修正)
一部細かい点を修正しました。
[46990] 2005年 11月 29日(火)22:37:27打吹 さん
ローカルヒーローとは少し違うと思うんですが
[46987]matsuさん
各所でそういう話題があると私がどうしても思い出してしまうのが地上波戦隊TSK
かなり昔(1999年~2000年)の山陰中央テレビのキャラクターでした。
CMの演出や音楽が本当に戦隊モノっぽくて無茶苦茶格好良くて、ミョーに記憶に残っています。
ただ、フジ系列で戦隊モノというのは異様だったんでしょうなぁ(山陰ではテレ朝映らない故なんですけど)。

27時間テレビで他のFNSネット局のキャラと並んだ絵が異様でした。
[46819] 2005年 11月 22日(火)22:03:08打吹 さん
案外良いかも
[46802]白桃さん
この47市をいっそ都道府県庁所在地にしましょう。
何だかんだで案外良い感じになりそうですけど、一部泣く県がありますね。長崎とか鬼かと。

我が山陰の倉吉と江津は移しても問題ないと思うんですけどね。位置的にはむしろ現在の県庁所在地よりそれっぽいです。
そもそも現在の県庁所在地の位置が偏りすぎですし。伯耆と石見の人に優しくない立地です。

ただ今更倉吉に庁舎建てるとなるとどうせ駅の近い上井地区とかに建てられてさらに上井地区が発展して旧市街は大変なことになりそう……

石見は江津市部以外は全部過疎地域に指定されてしまってるんでいきなり石州中枢化は大変でしょうね。
隠岐とは繋がりも薄そうですし。もし江津に島根県庁が移されたら隠岐は鳥取県に戻るかもしれません。

妄想は膨らみます。無駄に悲観的に(笑)。
[46696] 2005年 11月 17日(木)00:33:07打吹 さん
県境越え
[46694]デスクトップ鉄さん
三江線(島根・広島県境)は一回出入りしてますね。伊賀和志駅付近で。
議題が違うものの私のデビュー記事[42084]及びその関連が参考になるかもしれません。
調べるのが面倒なので見てませんが他にもあるかと。

忘れられがちな兵庫-鳥取の県境ですが、勿論私は越えたことがあります。
しかも歩いて。
キツかった……JRの営業キロは3kmちょいなのに曲がりくねった道の峠越えが辛いこと辛いこと……
あの辺って周辺人口が少ないんでトンネルで山をショートカットしてるんですよね。線形はイマイチですが。
[46164] 2005年 10月 25日(火)18:42:11打吹 さん
カードゲーム
[46073]烏川碧碧さん
都市でカードゲームとな。それはまた凄いアイデアですな。

[46101]みかちゅうさん
何のカードをバックにするかはどなたか考えてみてください。
この際道府県庁所在地をこれにしてしまうのも手かと思います。全体的に人口の多い庁所在地で切りは少し意味が薄いかと……
最強だった横浜市が一気にカスカードになってしまいますけど。川崎市の奪い合いになりそうですね。
で、庁所在地が再び出ればさらにバックとか。変なことになりそ。

ふと思いついたルール。
・ニュータウン主義
発動条件未定。
人口密度が強弱基準になる。別に人口密度が多い即ちニュータウンってわけじゃないですけど。

これは普段面積で勝負しているともっと革命っぽくて良いんですけど。広いほど不利になるわけですから。
ただ人口密度まで把握しておられる方は少ないと思うので確実に明記しておくべきでしょうね。
結局都市圏が強いままで大した革命にならないのも問題かな……
[45583] 2005年 10月 11日(火)22:28:54打吹 さん
津和野か……一度行ってみたいな……
さだまさしの『案山子』についてですが、ぱっと検索すると[45556]かめこくさんのおっしゃる通り津和野が正式なようですね。
津和野町観光協会のサイトにもそれっぽいことがちょこっとだけ津和野城跡の欄に書いてあります。

ちなみに関連して調べるとさださんと島根(石見)との関連も分かってくるので興味のある方は。
[45468] 2005年 10月 7日(金)12:25:32打吹 さん
歌詞考察
[45455]いっちゃんさん
及び関連記事の皆さん

木綿のハンカチーフは世代でなくとも何となく聞いたことのある曲です。

私は『東へと向かう列車』で、今となっては珍しい寝台列車をイメージしたのですが……
やっぱり『いかにも寝台特急』な出雲が走ってる地域に住んでるからでしょうかね?

木綿のハンカチーフ下さいってのは絹の産地ってことじゃなく質素な田舎なので高級な絹のハンカチじゃなくても良いってことだと私は思いますが。
女の人の化粧っ気が無いのも同様で。つまり単純に田舎っていうことじゃないかなー。

私は中国地方辺りじゃないかと思うんですけどね。九州も有り得るとは思うんですけど、なんとなく。
それで寝台特急の路線が近く、田舎、となると中国山地でもなく但馬や石見の海沿いかなという感じがします。


余談。
B’zの『さよならなんかは言わせない』という曲にこんな描写が。勿論作詞は稲葉さんです。
潮風は強く僕の頬をなでている
君を故郷に送る船が もう着くころ
船、良いですねぇ。こんな瀬戸内な(?)歌詞が急に出てきたりするからB’zやポルノグラフィティが大好きです。
いや、勿論船じゃないと行けない島なんて山ほどありますけど、なんか瀬戸内の匂いが強くありません(瀬戸の花嫁の影響かな)?
[45411] 2005年 10月 4日(火)21:23:11打吹 さん
合併阻止
[45410]さすらいさん
合併を阻止する方法はないものでしょうか。
まずありません。反対運動をするにしても時期が遅すぎます。
官報告示している時点で既に手遅れでしょう。
そんなに簡単に阻止出来たら某氏が頑張って大内町がまだ存在していることでしょう(むしろ三本松町が復活?)。
私だって日野郡のメンバーが減ってなんか寂しいし……

そもそも合併が成立するということは町民の多数が合併を望んだということが本当にお分かりでしょうか。
貴方1人の意見の為に、その方々の声はどこに行ってしまうのでしょう。

(もしアレでしたらこの記事は削除してもらって構いません)
[45205] 2005年 9月 28日(水)22:11:22【1】打吹 さん
鳥取も最後の仕上げ
[45201]なきらさん
10月1日、島根県では、浜田市、大田市、吉賀町が新たに誕生して、予定されている平成の合併が完了します。
というか山陰地方では、ですかね(どこまでを山陰とするかは別にして大体の話で)。
鳥取もあとは北栄町が出来るのみですし。
これで数年後に伯仙町や津ノ井村の前例ように日吉津村あたりが米子市に地味に合併したらなんとも鳥取らしいなぁと思うんですけど。

今改めて見ても、鳥取市はデカ過ぎるなぁと思います。
福部なんかは普通に合併するだろうなと思っていながらも、まさか気高や用瀬といった町まで合併するとは思ってませんでした。
特に気高町や青谷町は未だに鳥取市というイメージが沸かない……

特例市となる鳥取市、これからどうなることか。

(2005 年 9 月 29 日 (木) 11:34追記)
と思ったのですが、よく考えれば山陰でも丹波・丹後地区ではまだまだ合併が続きますね。
すっかり見落としてしまっていました。失礼。
[44734] 2005年 9月 6日(火)21:45:11打吹 さん
島本より
18切符を使って家族のいる大阪府は島本町へ来ております。
しかし来週の頭には再び鳥取に戻るので残念ながらオフ会に関しては蚊帳の外なのであります。

電車での移動中台風が不安でしたが、ギリギリ逃れられました。
岡山を経由しての赤穂・山陽線ルートで行ったのですが、昼にもかかわらず岡山や邑久などで学生ががーっと乗ってきました。
多分臨時休校になったのだと思いますが、恐ろしい混雑でした。

被災地の方々にお見舞い申し上げます。被害を受けた方々の一刻も早い復興を願っております。

[44684]太白さん
メンバー紹介文どうもですー。
倉吉をイメージさせるニックネームを採用しているのは、県内のバランスを取った結果だろうか。あるいは、倉吉市の中心に位置した打吹駅(旧倉吉駅)を含み、自身が生まれる直前に廃止された国鉄倉吉線への憧憬かも知れない。
実はこのハンドルネームにした理由はあんまし無く、直感によるものだったりするんですが、今度からそういうことを公式とさせて頂きます(笑)。

日南町らしい名前とすれば何と言っても先日生山道路のインターチェンジ名にもなった『かすみ』だと思うんですけど。
普通にかぶってしまいますし、何よりこんな可愛らしい名前だと某氏のように女性疑惑が生まれてしまう危険性もあるので(?)遠慮しときました。

[44707]キュッキュさん
それと,冬になると,よく,雪で交通機関が麻痺したというニュースが流れます。
ちょっと話が横道ですが、そういえば私も今年3月に鳥取が大雪だった時にえらい目に遭いました。
その時私は大阪から汽車で豊岡に一旦寄ってから鳥取に戻ろうとしていました。

豊岡からなんとか難関の餘部は越えたのですが、浜坂に着くなり鳥取方面運休のお知らせ。
倒木が相次いだらしく汽車が完全にストップ。
結局浜坂駅で7時間待ち、徐行運転の汽車が鳥取に着いたのは予定より8時間近く遅れてでした。
浜坂に着いたのは夕方だったのですが、家に帰ったら日付が変わってました。

なんというか、そんな経験があるんでもう数十分の遅れは諦めるようにしてます。
こういう土地なんだなぁ、と。
東山陰(鳥取以東ぐらい)みたいに地味に雪が多い地区だと雪対策も半端なのかもしれませんね。

最後に、ちょっと古い話にぼそり。
[44439]いっちゃんさん
「大宮」(さいたま市)の話をしていて、茨城県の「大宮町」(当時:現・常陸大宮市)の話だと勘違いをしていた「美和村」(当時:現・常陸大宮市)出身の教え子。
「大宮」と聞くと日南町北部(菅沢とか)を思い浮かべてしまう超ローカルな人間がここにいます。
[44560] 2005年 8月 30日(火)20:01:20打吹 さん
ロータリー?
先日倉吉市に行ったとき、『東宝ストア ロータリー店』の看板が。
ロータリーって倉吉にあったっけ?

その東宝ストアはここなのですが。
周囲にそれらしい影が全くありませんね。

この近辺、ロータリーという単語を持つ看板がいくつかあるんですが、果たして?
東宝ストア北西の交差点のこと?
[44385] 2005年 8月 21日(日)11:53:53打吹 さん
Web-sanin
[44372]かぱぷうさんの書き込みを見て思い出したことですが。

『山陽』のローマ字表記同様、『山陰』の場合も『san-in』とハイフンを入れることがありますね。
『sanyo(こう書くと電器メーカーみたいですが)』は『さにょー』で無理矢理『さんよう』に聞けなくもないですが、『sanin』は『さにん』、ちょっと厳しいですね。

まぁタイトルのようにWebさんいんなんかはむしろ積極的にsanin表記をしている感じさえ覚えてしまうんですけど。
saninとsan-inのどちらを使うかは好み(というかハイフンを認めるかどうか?)によりそうですね。

そういえばもう1つ『山陰』には少数派の表記があります。『sun-in』です。
当然これはローマ字では『すんいん』、つまり『寸陰』になってしまうのですが(つまりローマ字じゃありませんね)。
しかしローマ字表記を必要とするのが主に英語圏の人であると仮定するなら、これの方が自然な発音っぽいですね。
さらに、日ごろ『山陽』に対する『山陰』で劣等感を持っている人は『sun(太陽)』が『in』してイメージが良いという考えもあるかも。


以後余談。
大学でプログラミングの授業の例文に鳥取県内各都市と各郡のローマ字表記がされていたのですが。
Tottori
Yonago
Kurayoshi
Sakaiminato
Iwamigun
Yadugun
Kedakagun
Touhakugun
Saihakugun
Hinogun
何故か訓令式とヘボン式が織り交じっている上、『けだかぐん』はどっちにしろ濁りすぎです。
『とうはくぐん』も『とーはくぐん』だと思いますし……やっぱり今自分がいる場所は理系なんだなぁ、と思いました。
でも理系ならせめて機械的に"Yazugun"か"Kurayosi"かにして欲しい。
[44279] 2005年 8月 18日(木)15:56:34打吹 さん
というか
[44277]たまねぎさん
メールが来てないって何気にえらい事のような気がします。何故メンバー登録にメールアドレスが必須なのか考えてもらえれば。
今一度グリグリさんに確認を取ってみる必要があるかもしれませんね。

あと、プレビュー機能を使うとニックネームがちゃんと表示出来るかどうか確認出来るはずなのですが。
使っておられますでしょうか?
[44239] 2005年 8月 17日(水)19:07:05打吹 さん
駅名改称
[44214]88さん
まさか倉吉駅空白期間があるとは……知りませんでした。
見事に引っかかりました。今度どっかで引っ掛け問題として使ってやろう(?)。

幹線にある駅や特急の止まる駅を、「市名」と同じ名称にする傾向はあるようですね(最近では「いわき」駅も)。
雑音が入っていますが『西脇市』もなかなか独特な例ですよね。
中心部と離れていながら鍛冶屋線廃止に伴い西脇の名を残すには野村駅を改称する他無かったという。
倉吉駅はこれに近い気がします(打吹駅改称時点で倉吉線の経営は既に危険だったようですし)。


ついでに(今更言うほどでも無いでしょうけど)[44091] の問題の答え。

問.鳥取の4都市それぞれの市役所との直線距離が最も短い駅を答えなさい。
解.
鳥取市:(JR山陰本線鳥取駅)
米子市:(JR山陰本線米子駅)
倉吉市:(JR山陰本線倉吉駅)
境港市:(JR境線馬場崎町駅):境港駅ではない
[44108] 2005年 8月 13日(土)07:25:28打吹 さん
泰久寺駅跡には行ったことがあります
[44098]88さん
鉄道の話だから脱線はヤバいのでは(笑)。

市役所からの直線距離が最も近くなったことがないものが1つあります。
その1つは分岐点の駅ですね。
そこより市役所に近い駅が存在していた時代にしか名前が存在しない駅です。多分。合ってれば。


私は倉吉線が廃止されてから数ヶ月して生まれた人間なので、その実状を全く知らないのです。
おかげで心の中で倉吉線ってのは1つの憧れみたいなもので。

先日(とはいっても昨年冬だけど)関金町から山守方面へ歩いたのですが、ぽつりぽつりとある線路跡が印象的でした。
ほったらかしにされている感はありましたけど、線路好きには嬉しいものでした。
関金-泰久寺間の線路の上を歩いてみたのですが、固い草が靴底にチクチクしましたです。

廃線跡で唯一現在もホームを残す泰久寺の駅名標は一部のレビューにあるようにてっきり放置したままかと思ってました。
最近は関金町資料館の方に拾われたようで。暖かい場所が見つかって良かったなぁ。
それにしても泰久寺駅跡は人気の無い墓地の近くにあって、夜に来ると幽霊列車とか来そうな雰囲気でした(超不謹慎)。

本当は西倉吉駅みたいに撤去するものは撤去して、新しい施設にするべきなんでしょうけどね。
でもやっぱりこういう『路線跡』の方が心に響いてしまうのは悲しい性か。

[44083]優ちゃんさん
位置合わせしといたので、とりあえず鳥取県西部の地図をご参照あれ。
大山山頂と米子駅が案外遠いことが分かるかと。

別に私は学も無いしあれこれと優ちゃんさんを責める気は無いのです。
ただ、少し大山口駅と伯耆溝口駅の立場(?)も考えて欲しいなぁ、と思いまして。
特に大山口駅は『大山(もしくは旧大山村?)』の『入口』だから『大山口』というのもありますしね。
[44091] 2005年 8月 12日(金)17:34:42打吹 さん
ぼーっと考えてて
問.鳥取の4都市それぞれの市役所との直線距離が最も短い駅を答えなさい。
鳥取市:(    )
米子市:(    )
倉吉市:(    )
境港市:(    )

こうして並べて書くと一瞬引っかかりそうになりますね。
それにしても鳥取県の都市代表駅って全部都市名そのまんまなんですよねぇ。『市』さえ付かない。

本題。

[44083]優ちゃんさん
ってことは、私が見た「最寄駅」は違うということなのでしょうか。
んー、要するに最寄駅と言う言葉の定義上、山を1つ取れば答えが複数あると思うんですよね。
つまり『米子市』『大山町』『伯耆町』全部最寄駅でありうるから全部正解になっちゃうのかと。

日本人って何故か『最』という文字があると1つだと思い込んでしまいますよね。
英語だと形容詞の最上級と複数形名詞が並ぶ文なんてよくあることなんですけど。

[44088]事実さん
分かり易い説明ありがとうございます。なんかモヤモヤが解けた気がしますです。
日本語って難しいですねぇ。


なんか最近この話題ばかりなのでちょっと話を変えて。
[44060]Hiro(&TOKO)さん
道の駅、増えましたねぇ。
個人的には勿論これまで道の駅が貧弱だった因幡地方に追加された2つの道の駅が気になります。
あと、松江の本庄地区に出来たのはちょっと意外だったかも……

そろそろ鳥取西部に1つぐらい出来ても良いんじゃないかと思うんですけどね。南部町の緑水湖あたりなんかにどうかなと思うんですけど。
[44055] 2005年 8月 11日(木)15:01:03打吹 さん
やや意地が悪いかもしれませんが
[44050]優ちゃんさん
窪川町・海部町と若桜町が同時に正解ってことは私の考えが間違ってる可能性がある?
私の見解ではどちらかが合えばどちらかが間違っていると思ったのですが……
正解発表の際の基準がちょっと楽しみです。

[44052]優ちゃんさん
大山へのアクセスに米子駅からバスでとありました。
まず地図を見てみると、大山から米子駅は相当な距離があることは分かりますね。
そしたら次に時刻表で山陰本線か伯備線を見て下さい。大山口駅や伯耆溝口駅に特急が止まりますか?
私のような地元民ならまだしも、全国から大山に行こうって来た人が米子駅から鈍行に乗り換えてその辺に行きますかね?

何故米子駅からのアクセスになっているかというと、[43983]中島悟さんのこれに尽きるんですよ。
米子駅は「最寄駅」ではなくて、「観光客にとって最も使える駅」ですね。
米子駅は特急も停車するし、周辺施設も豊富で、さらに言えば高速バスのアクセスも良い。
便利の良い米子駅から直通便が出てるなら誰だってそれを使おうと思うわけで。別に近いわけじゃないんですよ。

問題なのは、こういうのって資料によって話が全然変わってしまうってことなんですよね。
例えばこのサイトの『山』⇒『伯耆大山』を見て下さい。こちらでは大山口駅が下車駅になってますよね。

こうなると『その資料を持っているか持っていないか』というあまりに理不尽な問題になってしまいます。
もっと不変の基準があればそちらを利用した方が良いな、と思っているのですが。

いずれにしても、
「最寄駅」というのは一番近い駅という意味なのではないのでしょうか。
これに関しては全くその通りですので、観光情報誌よりもこの場合は地図を見ることをお勧めいたします。
[44016] 2005年 8月 9日(火)22:36:00【1】打吹 さん
大山の最寄り駅
[43997]優ちゃんさん
では、大山に一番近い駅はどこなんでしょうか。
そんなこと私に言われましても。
問題の定義を決めているのが優ちゃんさんである以上我々はそれに従うしかないのですが。
ただ、その定義があやふやなんじゃないか、という話なんですよ。
明確な基準、もしくは全ての想定解を出していただければ私は何も文句は無いわけで。
(参考までに、大山山頂との直線距離が最も近い駅は伯耆溝口駅になります)

これだけではあまりにもあんまりなので。
[44002]優ちゃんさん
ひとまず高知県窪川町で。自信は5割ぐらい。

(2005 年 8 月 9 日 (火) 22:38訂正)
6行目『我々は何も文句は~』を『私は何も文句は~』にしておきました。
細かいですが私の考えが皆様と同意見とは限らないので。
[43981] 2005年 8月 8日(月)19:52:46打吹 さん
メンバー登録どうもです
ミョーに若者っぽくないカラーな気がしますがこんなカラーリングが好きなんで。

[43966]優ちゃんさん
百名山の最寄駅がある町でした。
駅関連というのはぱっと浮かびましたが、私の考えとは微妙に違ってました。
山の名前の駅がある町かなぁ、と思ったのですが、よく考えれば大山口駅があるじゃん。

しかしこれできっぱりと断言できます。
鳥取県大山町か鳥取県伯耆町はどちらかが含まれていないとおかしいです。

始発が米子駅とはいえ大山の最寄は伯耆溝口駅か大山口駅です。
例えば大山寺に行くとすると、観光大山線の他にもちゃんと大山口駅経由があります。
所要時間も米子駅-大山寺が約54分、大山口駅-大山寺が約35分です。

桝水高原も大山とすると伯耆溝口駅からが最も早くなります。
駅始点の時刻表がぱっと出ないんで不正確ですが、溝口バスセンター-桝水高原でさえ約22分です。
本数は少ないですが。

ちなみにもう1つ、奥大山鏡ヶ成に近い江尾駅のある江府町も候補ですね。
まぁこれは直通便でも約37分かかりますから当てはまりませんけど。

結局、大山という名前にこだわるなら大山町が、とにかく大山高原を広く取るなら伯耆町が該当してしまいます。

参考:
日本交通ホームページ
日ノ丸バスホームページ
[43818] 2005年 8月 2日(火)16:30:38打吹 さん
十番勝負
問九:和歌山市

本当は傍観者でいようと思ったけど、こういうことかな? って思うフシがありまして。
[43801] 2005年 8月 1日(月)12:08:45打吹 さん
町クイズ
[43800]優ちゃんさん
大山のは米子市……
分かった気がするのですが学が無い為(?)共通解を持つ町が分かんないです。
百名山の時点で町の数も相当絞られてる筈なのですが……果たして想定解はいくつあるのでしょう?
(それとも私の考え方が間違っていて実は数十個はあるのかな?)

いずれにしても大山町は元々の問題で『該当しない町』にすべきだったんじゃないかなぁと思います。
それで白桃さんも結構混乱したようですし……
[43428] 2005年 7月 24日(日)20:26:38打吹 さん
各地のエライ人
今更あまり変わり映えしないのですがクイズの方はさっぱりなので私はこっちを。

北海道加藤大(※1)青森県新山千春岩手県宮沢賢治宮城県荒木飛呂彦(※2)
秋田県落合博満山形県ウド鈴木福島県三瓶茨城県白石美帆
栃木県ガッツ石松群馬県小渕恵三埼玉県若槻千夏千葉県根本はるみ
東京都黒柳徹子神奈川県中居正広新潟県大桃美代子富山県柴田理恵
石川県松井秀喜福井県杉田玄白山梨県サンプラザ中野長野県北村晴男(※3)
岐阜県小栗左多里(※4)静岡県さくらももこ愛知県光浦靖子三重県磯野貴理子
滋賀県西川貴教京都府島田紳助大阪府ナインティナイン兵庫県藤原紀香
奈良県八嶋智人和歌山県陸奥宗光鳥取県佐武林蔵(※5)島根県江角マキコ
岡山県稲葉浩志広島県ポルノグラフィティ山口県波田陽区徳島県瀬戸内寂聴
香川県南原清隆愛媛県眞鍋かをり高知県島崎和歌子福岡県タモリ
佐賀県はなわ長崎県さだまさし熊本県内村光良大分県福沢諭吉
宮崎県鬼束ちひろ鹿児島県小西真奈美沖縄県夏川りみ

なんかえらいマニアックな人がいるので注釈。
(※1)『世界仰天ニュース』に出てきた太った青年。苫小牧市出身。何故真っ先に浮かんだかは謎。
(※2)漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者。仙台市出身で作中の町に仙台がモチーフになった(らしい)町も。
(※3)『行列のできる法律相談所』の笑わない弁護士。更埴市(現・千曲市)出身らしいです。
(※4)漫画家。『ダーリンは外国人』などの作者。個人的にこの人の漫画好きです。
(※5)サクラクレパス創設者。地元(日南町)の人なんでまずこの人が浮かびました。

悩んだのは秋田、長野、愛媛あたりです。
しかし私のインスピレーションは若いのか年寄りなのか……

[43182]たもっちさん
やばいです。鳥取県の変遷凄すぎます。さすがです。
歴史が長いとは思いながらも、まさかここまで日吉津村が長生きだったとは思いませんでした(笑)。
[43178] 2005年 7月 21日(木)18:35:00打吹 さん
補足
[43177]打吹
(例えが不謹慎かもしれませんが福知山線の脱線事故の原理を思い浮かべてもらえれば良いです)
この事故は速度超過が最も確率が高い説ですが、現在調査中ということなので不確定な例えでした。
一般によく言われているというだけの話で厳密性にかけた表現であることをお詫び申し上げます。
例えを考えた時にぱっとこの説が浮かんだまでで、他意はありません。
[43177] 2005年 7月 21日(木)18:22:56打吹 さん
地元の偉人
[43139]いっちゃんさん
他ではマイナーな人物(ここがミソ)なのにその都道府県では必ず郷土の偉人として教わる人物
こういう人を習うのは大抵小学校中~高学年ですよね。
その頃私は松江市にいたのですが、習った人物の中でよく覚えているのが周藤弥兵衛家正です。

日吉村(現・松江市八雲町日吉)はかつて雨が降るたびに意宇川の氾濫に悩まされていました。
川が地区を迂回して通っている為、増水して川の流れの速度が速すぎると水を受けきれないのです。
(例えが不謹慎かもしれませんが福知山線の脱線事故の原理を思い浮かべてもらえれば良いです)

堤防が決壊するのなら新しく真っ直ぐな川の通り道を作ってやればいいのですが、それは難しいことでした。
村には剱山と呼ばれるその名の通り非常に固い山があり、意宇川の異常な経路もその山がある故のものでした。

その剱山を切り開き、川の流れを真っ直ぐに変え、多くの人々の命を救ったのが周藤弥兵衛とされています。

今ではどうか分かりませんが、私の世代の松江人は大抵知っていると思います(まぁ私は鳥取人ですけどね)。
漫画や小説にもなっていたのが思い出深いです。


私は小学4年に鳥取市から松江市に引っ越したのですが、社会科の授業的には最悪のタイミングでした。
大体小学4年で県内の市町村を覚えるんですよねぇ(最近はどうだか知りませんけど)。
勿論「おんせんつちょう」って読んじゃいました。あと未だに石見地区がイマイチ把握できてません。
[42989] 2005年 7月 13日(水)09:17:32打吹 さん
ロータリー
[42985]たもっちさん
ロータリーと聞いて最初に浮かんだのが例の鳥取市のやつでした。地元なので当然といえば当然ですが。
中心市街地で街道が交差しながらもメインの道ではないので交通量が程よく、ロータリーとして優秀なのかもしれません。

豊岡市のロータリーに行って規模が凄くて圧倒されたことがあります。
国道なだけあって立派過ぎます……朝行ったからか交通量は少なかったですが。


<以下何の脈絡も無い雑談>
授業中なんかぼーっとしてたら落書きをしてしまっていました。
それをエクセルのオートシェイプを使ってぱぱーっと描いたのがこれになります。

一応極限まで簡略化した市町村間の交通機関の相関図になります。とりあえず鳥取県で。
合併が予定されている市町村は面倒なので合併させてあります。
黒太線が国道(太線周りに装飾があるものは高規格道路有)、白線(というか二重線)はJR、ムカデ線は私鉄です。

なんか普通の地図で見るのと印象が違って新鮮だなぁと思いつつも、やっぱり問題点多すぎですね、これ。
・JR因美線の鳥取市-八頭町-鳥取市-智頭町というような市町村の出入りを再現出来ない
・溝口伯太線や新見日南線といった比較的重要な県道を再現出来ない(追加する場合その基準をどうするか)
・市町村内で完結する鉄道路線等が再現出来ない(鳥取にはありませんが)
まぁ、所詮落書きですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示