都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
打吹さんの記事が7件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[42673]2005年6月29日
打吹
[42641]2005年6月28日
打吹
[42490]2005年6月20日
打吹
[42418]2005年6月16日
打吹
[42242]2005年6月11日
打吹
[42162]2005年6月9日
打吹
[42084]2005年6月8日
打吹

[42673] 2005年 6月 29日(水)22:26:44打吹 さん
非常にどうでも良いんですけど
[42667]白桃さん
地名を利用した推理劇で一番見事だったのはやはりこれでしょうね。


松島で殺人事件が発生。ある容疑者の証言。
容疑者「その時間はテレビ見てましたよ。あ、ほら、丁度やってましたよ、落雷事故のニュース。
     仙台市であったんでしょ? すぐ近くだから怖いなぁ、って。」
(事件現場にテレビは無い)

探偵「あなたが犯人だ。あなたは室内に置いてあった電話を通じて携帯電話でニュースを聞きながら、犯行に及んだんだ。」
容疑者「な、なんで僕が疑われるんです? 証拠でもあるんですか?」
探偵「あなたが言った『すぐ近くだから怖いなぁ』。これが有り得ないんだ。」
容疑者「えっ!?」
探偵「テレビを見ていたならそんなことを言うはずがない。
    何故なら落雷事故があったのは仙台じゃなく、鹿児島の川内市だからな。」
容疑者「!!」


しかしこのトリックも薩摩川内市になった最近ではちょいと厳しくなっちゃいましたね。
都市名が同音で、片方の都市が圧倒的に知名度が高い必要があるんですけど。
府中市だと露骨過ぎるし……あ、山形市-山県市だといけそうですね。

というかここの皆様にとっては別に特筆すべきことじゃないでしょうけど。
[42641] 2005年 6月 28日(火)22:14:56打吹 さん
大栄スイカ
こっちの方でもスーパーでよく見るようになりましたねぇ。大栄スイカ。
1人暮らしの身では丸ごと買うなどとんでもないことになるんでカットしてある発泡トレイのやつに手がいってしまうわけですが。
それでも一応ポンポンと叩くだけしてみる貧乏性。

[42620]EMMさん
このノイズ(?)、東は兵庫-鳥取県境付近から西は米子市付近まで、南は鳥取-岡山県境付近まで出ているようです…
要するに鳥取県ってことですね……まぁ隠岐なんかもかなり酷いことになってますけど。
なんとかしてほしいものです。

[42634]星野彼方さん
道の駅大栄が改称するなら、「コナンの里」でしょう。
コナンとは。あ、でもなんか一番有り得そうなのが何とも(笑)。
鳥取の道の駅の名前は安直なものばかりなんで1つぐらいそういうのがあっても面白いと思うんですけど。
[42490] 2005年 6月 20日(月)17:34:14打吹 さん
47ライダー
[42480]作々さん 他関連記事の皆様
響鬼自体は見てませんが、この記事には興味があります。
というか登場しなくてもここなら妄想で盛り上がれそうですね(笑)。
まぁ我が鳥取は出るなら白兎だと思いますけど。大穴で大山の烏天狗とかだったら拍手。

というか虎、例によって兵庫じゃないんですね。
ちなみに私は『戦国時代』『虎』といえばやっぱり甲斐の虎・武田信玄だと思うんですけど。
子供には分かんないだろうなぁ。

そういえば数年前にプラモデルの武者ガンダムシリーズでも47都道府県に1武者ずつ割り当てられてました。
マニアックなので興味のある方は少ないでしょうけど、一応ここから武者○伝⇒武者マップで確認出来ます。
ちなみにこちらはちゃんと虎が兵庫県です。


<余談>
私は情報技術系の人間に分類されます。
[42418] 2005年 6月 16日(木)14:48:16打吹 さん
口日野
ちょっと間が空きましたね。凄いログの流れ。

[42396]らるふさん
『口日野』ですか。言われてみれば確かに『奥』の反対は『口』な気もしますね。
(関係あるのかないのかですけど今川焼さんコレクション編集頑張って下さい)

この『口日野』があまり使われないのは、ここを特別に総称する必然が無いからかなぁ、と思います。
合併協議会の成立も、溝口町は岸本町と、江府町は日野町とで成りましたからね(後者は解散しましたが)。
溝口と江府は別に仲が悪いわけじゃないと思いますが、中心部が離れているためか親しいわけでもなさそうです。
思えば高速道路のインターもそれぞれにわざわざ作られていますね。

そして挙句の果てに溝口町は今年に入って西伯郡伯耆町になり、脱日野したわけです。
より口日野という単語を使う必然は薄れてしまったようです。

一方の奥日野(日野町・日南町)の方は特急停車駅同士のよしみか(?)何かと関係しあっているようです。
互いに国道の分岐点ですし、それぞれの人がそれぞれの町に行くことも少なくないと思います。
とは言っても日南町と日野町のハーフの私はどっちにも行くのは当然なんで本当のところはどうだか……


道の駅が話題に上がってますね。
鳥取県のそれを考えると名前に関してこれからの動向が気になるのは道の駅大栄です。
北栄町へ合併後、大栄という名前は消えてしまうのですがどうなるんでしょうね。
それでも大栄という名前も元が合成地名とはいえ50年近い歴史があるので残るんでしょうか。
由良宿、お台場公園など道の駅にし易い名前候補があるのでそれに変えても良いと思うんですけど。

近年県内で『道の駅かわはら』『道の駅白兎』といったものが考えられているらしいですが、どんなものになるか楽しみです。
[42242] 2005年 6月 11日(土)18:28:49打吹 さん
眠い週末
とりあえず私も経県値なるものを私も計算してみたのですが(例の計算機使わせて頂きました)……なんじゃ、こりゃ。

中・高と修学旅行行ってないのが痛いです。小学校は広島でしたが。
中学で行っていれば○に長崎、●に福岡、▲に山口と佐賀が加わるんでしょうけど。ある事情で休みました。
高校には修学旅行などというものなど存在しませんでした(泣)。

[42169]たもっちさん
もしかすると、たもちちの後輩の可能性が・・・。
確定しましたが、なんとなく内緒にしときましょ。ふふふ。
ちなみに立地的には米子キャンパスの鳥大医学部が一番良かったんですがねぇ。すぐ実家に帰れて。
しかし立地という理由で医師やナースマンを目指せるほど私は頭脳明晰ではありませんでした。

島本の方には長期休暇の最中に1週間程度住んだ(泊まった?)ことしかありませんねぇ。
高校卒業と同時に家族も引っ越したので私にはあまり馴染みのない土地だったりします。
場所も阪急水無瀬寄り(もしかしたら阪急上牧に近いぐらい)なので山崎駅は利用したことがありません。

しかしたもっちさんとのニアリー点の多さにビックリしました。何かあるんでしょうか(笑)。

[42196]今川焼さん
ところでふと思いついて検索してみると、大山は山陰側(北側)を表大山、山陽側(南側)を裏大山と言うようですね。
表大山が大山町、裏大山が伯耆町や江府町って感じですね。
ただ表大山はともかく裏大山という表現はあまり使いませんね。私は初めて知りました。
普通は伯耆町の大山なら『桝水原』江府町なら『奥大山』と呼んでしまいます。

そういえば私が何気なく使った『奥日野(日野町・日南町の辺り)』の対義語って何だろ?
単純に考えれば『表日野』だろうけど、その表現使ってるの私の母親以外見たことない……
[42162] 2005年 6月 9日(木)23:15:33打吹 さん
鉄道・県境ネタ等
噂には聞いてましたが、恐ろしい速さで記事が進みますね(苦笑)。

[42086]YASUさん
[42089]YSKさん
[42091]まがみさん
[42092]今川焼さん 他(すみませんが多数返信につき省略させていただきます)

皆様ご回答ありがとうございます。やっぱり町田市は多いんですね。
実は『町田にもこういうケースはありそうだなぁ』と思ってたんですが私鉄の網に田舎者の目がついていかず(笑)。
そういえば鳥取って現在3セク以外の私鉄無いんですよねぇ。

もっと探せば[42093]YSKさんの記事のような箇所もありそうです。

私鉄の扱いはどうしましょうねぇ。乗り換えは現実的な距離で、って感じですかね。

[42089]YSKさん
ぜひ自分色登録して「落書き帳空白県」を無くし全都道府県制覇へ向かって進んでまいりましょう!
あ、やっぱり鳥取県いませんでしたか。ご安心を。私は現住所も鳥取県の鳥取市です。
ごく一般的な鳥取市内の大学生なのです(あ、2大学に絞られた)。
また暇なときに登録申請をしようと思います。

ただ、松江に人生の半分住んでいたので『純鳥取人』というわけにはいかないのが難ですね。
松江市は大好きな町ですけど。

ちなみに私、住民票自体は大阪の島本町になってます。家族もここに住んでます(私は一人暮らし)。
そういうわけで、

[42100]たもっちさん
図らずも実はある意味超地元な話になっちゃったりしてます(笑)。
あー、そういえば山崎駅は府境にあったなぁ、と。

[42092]今川焼さん
日南町など鳥取県南西部にお住まいの方が、同じ県内の倉吉市や鳥取市へクルマを使って移動する場合、どういうルートを選ばれるでしょうか?
お察しの通り、大抵は蒜山を経由しますね。
伯備線沿いに北上し、江府町の武庫駅の手前からr113、広域農道を通って県境付近でR482に合流します。
そのまま旧川上村・旧八束村とR482とR313を通っていき、犬挟を越えて倉吉に行きます。
R482に江尾駅付近から乗るのは西伯の人が蒜山方面に向かうときが主なようです。奥日野人は県道から。


とまぁ、ローカルな話しか出来ない人間ですがこれからもよろしくお願いします。
[42084] 2005年 6月 8日(水)18:38:24打吹 さん
山陰より愛を込めて/鉄道と都道府県
どうもはじめまして。日本人としても非常にレアである鳥取県の人間です。
出身は一応日南町になります。以後よろしくお願いいたします。
詳しい自己紹介は書き込み毎に小出しにしていこうかなと……


ちなみに『裏日本』についての議論がありましたが、私個人としてはこの表現は好きです。
私は『山陰』というまたマイナスイメージの強い場所に住んでいるわけですが、嫌いじゃないです。
正直な気持ち、むしろ渋くてカッコ良いとさえ思っています。
(議論自体はもう私に話せることは無さそうなのでやめておきます)


ところで、全然関係ない、単に気になったことなのですが。

美作市の代表駅はJTB曰く林野駅です。しかし唯一の特急停車駅は3セクの大原駅になります。
これは別段珍しい話ではありませんが。
問題は大原駅から林野駅へ鉄道で行こうとするには、どうしても他県を通らなければならないんですね。
大抵は佐用を経由しますかね。あ、まぁ車を使うんでしょうけど。

『自分の市の駅間を行くのに別の県を通らなければならない』というケースはどのぐらいあるんでしょう。
以前似た談義で『県内の都市間を移動するのに他県を通る』ケースの話がありましたが。

ぱっと思いつくのはこんなとこですが(駅は一例です)。
美作市(大原-林野)
三次市(三次-伊賀和志)
飛騨市(飛騨古川-奥飛騨温泉口)

これ、私鉄まで考えると恐ろしいことになりそうですね。
まぁ都市部は無理矢理迂回すれば都道府県内間の移動で収まるケースも多そうですが。

大した話じゃないんですが気になったので誰か詳しい方ご回答お願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示