都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[70016]2009年5月10日
太白
[68738]2009年3月2日
太白
[67241]2008年11月9日
太白
[67204]2008年11月6日
太白
[67200]2008年11月5日
太白
[60842]2007年8月27日
太白
[60626]2007年8月16日
太白
[57040]2007年2月26日
太白
[56978]2007年2月23日
太白
[56940]2007年2月22日
太白
[55871]2007年1月4日
太白
[54465]2006年10月17日
太白
[54397]2006年10月10日
太白
[54158]2006年9月24日
太白
[53651]2006年8月28日
太白
[52871]2006年8月1日
太白
[50673]2006年4月11日
太白
[50321]2006年4月2日
太白
[50281]2006年4月2日
太白
[50256]2006年4月1日
太白
[50088]2006年3月27日
太白
[49834]2006年3月14日
太白
[49800]2006年3月11日
太白
[49700]2006年3月6日
太白
[49670]2006年3月5日
太白
[49605]2006年3月3日
太白
[49522]2006年2月28日
太白
[49520]2006年2月27日
太白
[49491]2006年2月26日
太白
[49446]2006年2月25日
太白

[70016] 2009年 5月 10日(日)01:07:38太白 さん
飛び地コレクション リニューアル
 数か月ぶりの書き込みです・・・が、GW中に飛び地とループ橋コレクションの改訂作業をしていました。特に、飛び地のほうは、定義を一部変えたにもかかわらず、リストの中身が長らく放置されていましたが、ようやく、ひととおりの修正作業が終了しましたので報告します。

 ところで、先月下旬より、マピオンがゼンリンと提携して、1/1500の地図で全国を網羅するようになりました。
従来からも、ゼンリンのいつもガイドを使えば、相当細かいところまでも見られたのですが、マピオンは自治体の境界が見やすいので、飛び地探しにはありがたいニュースです。ちょうど、望遠鏡の発達により、太陽系の外側の惑星や小惑星が発見されやすくなったようなものでしょうか。小惑星と違って、飛び地探しをしている人はほとんどいないと思われますが(笑)。

 なお、飛び地コレクション編集にあたり、内水面の飛び地は、河川関連のものを除外しています。海と河川の違いは、地図上で住所が表示されるか否かで判断しましたが、どこまでが河川で、どこまでが湖沼なのかは曖昧な部分があるのは事実です。
 また、海上の橋や海底トンネルについては、それがwebの地図上で住所表示されるものを除き、陸地として扱っていません。したがって、レインボーブリッジでつながるお台場は「区の飛び地」として収録し、関西空港は「島」として、その南部分を飛び地とは判断していません。
 現時点でそう判断した理由は、青函トンネルや瀬戸大橋を「陸」としてしまうと、日本の主要4島はいずれも「1つの島」であり、瀬戸大橋が「大きな内水面」ということになりかねないためです。

 ちなみに、以前はネット上の地図サイトがたくさんあったやに記憶しているのですが、今はいくつかに再編・統合されてきているようですね。

・Yahoo
・ゼンリン(いつもガイド)=Mapion=Google=Goo=Biglobe
・ちず丸(昭文社マップル)
・Mapfan(IPC)=ライブドア
・NAVITIME(マップル&ゼンリンを使いつつオリジナル色)

・・・いつの間にか、GOOのオリジナルはなくなってしまったようで。

 新規の飛び地も相当数収録しましたが、特徴的なものを紹介します。

京都府八幡市・久御山町の飛び地集中地区
 1/1500地図により、細かい飛び地が発見されました。ライオンズマンション京都淀の東側7軒、距離にして100m足らずですが、目まぐるしく所属自治体が異なります。
 西から東に向かうと、こんな感じです。

ライオンズマンション:京都市伏見区
その東隣の家:八幡市(飛び地A)
その東隣の家:久世郡久御山町(飛び地B)
その東隣の家:八幡市(飛び地C)
その東隣の家3軒:久世郡久御山町(二重飛び地D)
その東隣の家:久世郡久御山町(二重飛び地D)と八幡市(飛び地C)にまたがる!
(空地を挟んで)その東隣:久世郡久御山町

鹿児島県志布志市有明町野神・二重飛び地が4つ
 これも、大縮尺によって発見された二重飛び地です。しかも、1つの飛び地に4つの二重飛び地というのは、発見された中では最大です。

 それから、超遅レスになりますが・・・
[68776] [68785] [68807] k-ace さん
[68778] [68795] EMM さん
徳島北高校を含む土地が徳島市で、北島町の一部が飛び地になっているようなのですが
 徳島北高校のHPをみると、住所は徳島市になっており、その西側が北島町なのは、どの地図も共通しています。そこで、Mapionの1/3000でみると、境界はないのですが、「徳島市応神町吉成」と表示され、その表示は、下の徳島市(本体)までつながっています。なので、Mapion(ゼンリン)だと、むしろその西側にある北島町が飛び地ではないか?という気もします。
 いずれにせよ、徳島北高校が徳島市である以上、「徳島市または北島町の飛び地は存在する」ということが強く推定されます。発見者のk-aceさんの意見を尊重して、北島町の飛び地(要検討)としてリストに掲載しました。ありがとうございます。
[68738] 2009年 3月 2日(月)22:42:36太白 さん
Re: 練馬区大泉町の飛び地について
ご無沙汰しています。ほとんど幽霊部員の太白です。

[68716] グリグリさん
先日メールにて某新聞社の方から問い合わせが入りました。練馬区大泉町にある飛び地について、この飛び地の面白さや他の飛び地と比べての特徴などを聞かれています。他にも、飛び地を歩く面白さや最近の飛び地事情などがあれば教えて欲しいとも言われています。
本件、グリグリさんの推薦(?)があったのか、私あてに直接、メールにて問い合わせがありました。

期せずして、[68737] hmtさんと似たような回答ラインとなりました。

メールでの回答内容を転載します。


=========

練馬区「西」大泉町の飛び地については、練馬区の公式見解として、「なぜ飛地になったかは不明」とあります。

ただ、歴史的にみれば、荘園領主や守護大名などが、遠く離れた土地に領地をもつことは珍しくありませんでした。(江戸時代であっても、たとえば佐渡は幕府直轄地だったわけです)
 
明治維新後、そうした複雑な領土を整理する中で、この部分が東京都の一部として残って、いまに至っていると思われます。上記の練馬区の見解でも、「新座市に編入したい」と考えているわけですが、地元住民は「東京都」というブランドがよいのか、埼玉県民になることに反対していることが窺えます。

全国には、飛び地は300程度ありますが、西大泉町の飛び地は、全国に10程度しかない、「都道府県をまたぐ飛び地」であることでは珍しさがあると思います。
(一番スケールが大きい?のは、村全体が和歌山県の飛び地になっている、和歌山県北山村だと思いますが、西大泉町は、首都圏にあることもあり、相対的には知られているのではないかと)

で、西大泉町に限らず、全国にある飛び地については、それがなぜ飛び地になったのか、その歴史的経緯がいろいろあります。

たとえば、上に書いた、和歌山県北山村ですが、ここは、古くから木材の産地で、熊野川を通じて木材の集散地である新宮市とのつながりが強かったため、三重ではなく、和歌山県に属しています。

また、これは必ずしも「飛び地」というわけではないですが、町田市~相模原市付近の境界をみると、川と境界が一致していません。川の対岸に、町田市、相模原市の土地が「飛地的」に残ってしまっている状態です。これは、「昔の川は蛇行していたんだけど、治水対策などのために河川をまっすぐに付け替えたんだな」ということが予測できます。

さらに、これは日本の例ではないんですが、政治的に(国際条約の結果)飛地が設定されたものもあります。

このように、飛地の面白さは、ビジュアル的に興味をひかれるから、というのはありますが、それだけではなく、なぜ、ここが飛び地になったのか、その歴史的経緯に思いを巡らせ(調べ)ながら、地図を見るのが楽しいからかなぁと思います。

最近の「飛び地事情」としては、いわゆる平成の大合併により、「飛び地合併」が行われた例があり、新たに飛び地ができたりしています。たとえば、青森県の五所川原市、中泊町、外ケ浜町などは、合併の枠組みの議論の結果、飛び地合併がすごいことになっています。

逆に、合併によって飛び地が消滅していく例もあります。全体としては、合併により市町村の数が減ってきた中で、飛び地が解消される例のほうが多いです。

以上、ご参考まで。
(参考記事)
[67241] 2008年 11月 9日(日)22:29:44【2】太白 さん
飛び地の定義
何か、数年前(!)に議論した話題の続きの気もしますが(笑)

[67239]ほか グリグリさん
[67238]ほか N-H さん
 おそらく、基本的な考え方として、私は、お二人より飛び地を広く判断する(したい?)傾向があると感じました。(編集者として、できるだけ多く収録したい、という気持ちを含めて)
 タヒチや仏領ギアナはもちろんのこと、セウタだってスペインの飛び地だと認識しているし、[67236]でN-Hさんが例示されている飛び石状の島の配置ケースも、私から見れば立派な「飛び地」です。だからこそ、「飛び地の定義に直線を持ち込」んだうえ、佐世保市宇久町をリストに加えているわけです。

 他方で、「一般的な(というか、多数派の?)感覚として飛び地を収録する」というのが地名コレクションの趣旨にも合うと思います。

 そこで、具体的なケースに照らして確認ですが、[67237]でグリグリさんが提案されている、
(1) 他の自治体を通らないと到達できないもの
・・陸続きでない場合は海または内水面(湖沼)を通ってもよいが、それでも他の自治体を通らないと到達できないもの
という定義では、釧路市や尾鷲市、お台場(品川区)や関西空港(泉南市)は「飛び地」となるのでしょうか?
 釧路市や尾鷲市、お台場は陸続きだから、飛び地とするが、関西空港は陸続きでないから、飛び地でないということでしょうか?
 あるいは、関空は「橋でつながっている」から陸続きという判断も可能ですが。
 
 これまでの議論に照らすと、人によって飛び地の範囲の意見が分かれるため、異論のないケース以外は、
(2) 内水面(湖沼)でのみつながる場合は準飛び地とする
と同様、「準飛び地」としたほうがよい気がします。
 また、(2)の内水面のケースは、湖沼限定で、河川は除外するということですね?(河川を入れると収拾がつかないので)

 すなわち、以下の定義ではいかがでしょうか。長ったらしく定義していますが、「準飛び地」の範囲以外は、グリグリさんの定義と似たようなものです。

(1) (海や湖沼を通ったとしても)どうしても他の自治体を通らないと到達できないものは「飛び地」
 →完全に他の領域に囲まれているケースに加え、飛び地が海に面している場合を含む。直線の概念は関係ない。
(2) 陸続きの場合であって、陸路では他の自治体を通らないと到達できないものは準飛び地
 →釧路市や尾鷲市のようなケース。陸続きでないために除外される具体的なケースとして、関西空港。
(3) 内水面(湖沼)でのみつながる場合も準飛び地
 →琵琶湖のケース

#この場合でも、限界事例として、お台場と関西空港の扱いに差が出るようですので、やや違和感はあるのですが・・・。


【追記】それはそうと、こんなところに県レベルの飛び地があるとは知りませんでした。
[67204] 2008年 11月 6日(木)00:53:09太白 さん
ループ橋コレクション
 長らく更新をさぼっていましたが、[62785] みのるさん、[66261] 桜トンネルさん、[65021] らすさんから情報提供いただいた、新規のループ橋を収録しました。
 また、[61257] スピカさん、[61283] ぺとぺとさんによる五分一陸橋につきましては、分岐する道路がループより狭い道路の場合には、ループ橋として収録している例があるものの、途中分岐がメインストリートなのでいったん収録を見送っていましたが、、番外編に収録します。
 最近のループ橋業界(?)の話題といえば、佐賀県の三瀬峠のループ開通でしょう。これによって、福岡~佐賀の最短コースの所要時間が5分短縮されたとのこと。(5分のために、このループ道路が必要かどうか、という、別な議論になりそうですが…)

[65826] うえの さん
 亀レスで恐縮ですが、ループ橋コレクションにてリンクさせていただいている、「ループな道♪」の現地レポートは大変わかりやすく、楽しく拝見させていただいております。今後ともよろしくお願いします。
 最近貴サイトにアップされた、「上越牧ループ」「さいたま宮前ループ」「上西ループ」をコレクションに収録しました(さいたま宮前ループの名前は、そっけない正式名称を採用してしまいましたが・・・)。また、いくつかリンクを追加しました。
[67200] 2008年 11月 5日(水)21:16:25【3】太白 さん
久々の書き込み(自治体の飛び地コレクション)
 ごぶさたしております。1年3か月ぶりの書き込みなので、「誰だよ」と言われそうですが。西日本に引っ越したこともあり、兵庫・佐賀での宿泊を経て、残る未宿泊県は滋賀のみとなりました。経県度比率ランキング で宿泊者比率46位の佐賀は何とかクリアしたものの、メンバーの半分以下しか泊まったことのない、同47位の滋賀はやはり、難攻不落です…。

 落書き帳も、もうすぐ9年を迎えられる中、最近は貢献しておりませんで、メンバー紹介文担当も、先日かぱぷうさんと日本人さんに引き継いでいただき、ありがとうございました。一方で、担当コレクションの更新が滞っておりましたので、自治体の飛び地コレクションについて、ご指摘を受けていた分を含め、更新しました。

 相当前に[61174]グリグリさんで御指摘を受けた、飛び地コレクションの考え方については、「いまさら感」もあるかも知れませんが、以下、編集担当としての考え方を整理したいと思います。

 まず、相当前に「飛び地論争」があった際にここに書き込みましたが、できるだけ、「飛び地といえそうなところは広く収録したいが、定義は客観的にしたい」という、編集者個人としての「思い」があります。
 飛び地コレクションにおいて、
(1)他の自治体に完全に囲まれているもの
に当てはまる場合、飛び地と判断することに異論はないと思いますが、

(2)他の自治体と水域に囲まれており、本体と結んだ直線上に他の自治体が挟まっているもの
は、まさに、釧路市のようなケースを飛び地として収録したいと考えたからです。より正確には、「他の自治体と水域に囲まれており、本体と結んだ最短距離の直線上に他の自治体が挟まっているもの」ということでしょうか。これによって、グリグリさん御指摘のとおり、佐世保市宇久町のケースも飛び地として収録される結果になっています。

 一方で、琵琶湖で隔てられた高月町や湖北町のケースは、上記の定義には当てはまらないので、ある意味番外として、「準飛び地」として収録しています。いま思えば、これをごっちゃにしていることが、「基準のわかりにくさ」を生んでいるなあと反省しています。

 もし、条件を緩和して、単に、「海岸線で分断されていれば飛び地」だとすれば、射水市や浦添市、福山市といったケース、さらにはお台場とか関西空港のようなケースまで、すべて飛び地に当てはまることになります。川で分断されている場合は、「内水面で隔てられているだけで、川も自治体の領域だから、飛び地とは言わない」といえるにしても、このようなケースをすべて、準飛び地として収録してよいか、編集者として迷うところではあります。
 また、グリグリさんが書かれている「分断部分が河口や港湾まわりの微小な場合」の「微小」は、客観的な定義が困難であることを懸念しています。

 選択肢としては、
(1)自治体の飛び地コレクションの定義を厳格に適用する。準飛び地として掲載されている例は、すべて削除する。
(2)外水面で隔てられているもののうち、本体と道路等で直接つながっていない領域については、(飛び地ではないが)「番外編」として収録する。(飛び地リストからは区別する)

 個人的には、「視覚的に面白い領域」であれば収録したいので、上記(2)の方向で編集できればと思います。あまりに数が多い場合、収拾がつかなくなりますが。

 いずれにせよ、琵琶湖周辺のケースは、内水面の境界が確定したこともあり、涙を飲んで(?)飛び地リストからはずしたいと思います。

#ループ橋のほうは、さらに多くの情報提供等をいただいているので、稿を改めます。
[60842] 2007年 8月 27日(月)22:15:08太白 さん
角島のロータリー
 先日、コレクション未収録のロータリーを「発見」しましたので報告します。
ロータリーの場所の地図リンク(mapion)を示します。

 家族と海水浴に来ていた手前、ロータリーの写真を撮る度胸はなかったのですが(笑)、ロータリー内に「はまゆうロータリー」という立て札があり、下関市の公式サイトでも引用されています。なお、下関市のサイトでは「角島(はまゆう)ロータリー」とありますが、現地立て札の表記は「はまゆうロータリー」のみです。

 このロータリー、私のみるところ、2つの意味で珍しいかと。

1.小さな離島にあるロータリーである。
 コレクションの中には、沖縄本島、石垣島、淡路島にあるロータリーは収録されていますが、これだけ小さい島のロータリーは、「価値」があるかと。まあ、ネット上の地図にも載らないような、他のロータリーもありそうですが。

2.変則終点ロータリーである。
 上記mapionの道路地図は、道路が切れているため正確ではなく、実際には、google mapのように、灯台の周回道路の中間にロータリーがあります。
 
 しかし、周辺の実際の状況は、下関市のサイトでも「自動車回転場ロータリー」とあるとおり、実際には終点ロータリーとしても機能しており、図で無理やり示しますと、以下のような状況でした。

<模式図>

 ~~~◎
灯台 ||

 あまりうまく表現できていませんが(苦笑)、西側・南側から、それぞれロータリーに進入することはできるが、南側からしか出られないということです。厳密には、西側の道路も一方通行とは書いていなかったので、鋭角に曲がって無理やりロータリーから出ることも不可能ではなさそうでしたが。
 いずれにせよ、この手の「変則終点ロータりー」は、他にはないのでは?
 
 ちなみに、この角島と本州を結ぶ「角島大橋」は前長1780mと、離島にわたる「無料の橋」としては全国第2位(1位は沖縄の古宇利大橋)となっています。
 日本海にありながら、沖縄のようなエメラルドグリーンの海が特徴です。(角島大橋の写真
[60626] 2007年 8月 16日(木)21:20:57【2】太白 さん
しまなみ街道
 ここ数ヶ月、人口が全国最少の県庁所在地への引越しなどがありまして、久々の書き込みです。新しい方も増えて、少し雰囲気も変わった感じですかね。ログを読みつつ復帰していきたいと思いますので、メンバー紹介などはもう少しお待ちいただければと。

 引越しに伴い、経県値も1ポイント上昇しましたが、当面、経県値の上昇よりも、「人口10万人以上の市には全部行く」ことを個人的目標としておりますので、先週、周防灘を反時計まわりに1周し、今治を初めて訪問してきました。これで、残りは7市(鳥取、都城、酒田、三田、春日、鹿屋、薩摩川内)なのですが、最後の2市については、昨今のトレンドが進めば、数年後に(行かずとも)自動的に達成してしまう気がしております。

 今治では、日本古来の洞窟サウナである石風呂(桜井海岸で夏季のみ営業)を体験してきました。原始的な方法でシダを蒸すので温度調整ができず、火を入れた後すぐに入ると熱すぎて耐えられず、遅いタイミングで行くと温度が下がっていてサウナではない、という代物です。とはいえ、古来の石風呂が現在でも残っていて、実際に入れる場所は希少であり、一見の価値はあると思います。

 さて、その後、しまなみ街道で気になった道路ネタを。

1.本四架橋の通行料金は「1円単位」である。
 旧JH系の高速道路の場合、ETCでの通勤・深夜等の割引後の料金は「24捨25入により50円単位の端数処理を行う」(例:深夜割引の説明)のですが、本四高速のETC割引は、5.5%という中途半端な割引率で、私は、生口島北ICから向島ICまで乗ったのところ、料金所で「1039円」という表示が出て、「エラーかいな?!」と思ったのでした。(料金表)。

#ところで、このETC通勤割引というのは土日祝日も適用されることを知り、だいぶ得をしました。


2.平成21年度以降、しまなみ街道の交通量は減少するのではないか。
 すでに、[47126]にて「島の大家」hmtさんが詳細に触れられていますが、今治市と呉市にまたがる芸予諸島の西部では、現在、安芸灘諸島連絡架橋の建設が順次進められており(周辺地図)、平成21年3月末に、上蒲刈島と豊島を結ぶ豊島大橋が完成すると、呉市街方面から岡村島(旧愛媛県関前村)までが道路で結ばれます。
 ここで、大崎下島-今治間岡村島-今治間のフェリー運賃を見てみると、普通乗用車(3-5m)で2000~3000円台となっています。
 しかも、安芸灘諸島連絡架橋は、安芸灘大橋を除きいずれも無料ですから、広島・呉方面から今治・松山方面へ向かう人にとっては、直行フェリーやしまなみ街道-山陽道利用よりも、時間と料金の兼ね合いで、相当お得なルートに見えます。
 そうなると、利用者が安芸灘諸島連絡架橋へとシフトして、しまなみ街道は更に利用者が減るのでは? と余計な心配をしてしまいます。

 ところで、その豊島の地図を見ていて、海上架橋を発見しました。
 以前、海上架橋のコレクション化の話があったと思うのですが、[58413] 今川焼さんの記事等を拝見する限り、どなたも手を上げていないようなので、数は多そうですが、気長にチャレンジしてみようと思いますが、よろしいでしょうか。>編集長。


以下追加。
[60623] まりんぶる~ さん
40.2℃ 宇和島 愛媛県宇和島市
最高気温ランキングには、熊谷・多治見をはじめ、盆地だったり平野の外縁等でフェーン現象が置きやすい都市が並んでいますが、ここだけは「暑い」というイメージがありません。例外でしょうかねえ。
[57040] 2007年 2月 26日(月)03:09:45【1】太白 さん
渡島歴
[57022] グリグリさん
島(シマダス記載の島)…などが面白そうですね。
のネタ振りに反応しまして。

マークは、経県に準じまして、◎住んだ、○泊まった、●歩いた、△降り立った、▲通過した、です。

主要四島○北海道、◎本州、○四国、○九州
宮城県●金華山、○網地島、○宮戸島、●福浦島
神奈川県●猿島、●城ヶ島、●江ノ島
愛知県○日間賀島
三重県○賢島、●日向島(イルカ島)
島根県▲大根島
広島県●江田島・能美島、▲倉橋島、●厳島
山口県△青海島、●彦島
徳島県●大毛島
香川県○直島、▲櫃石島、▲岩黒島、▲羽佐島、▲与島
長崎県△福島、●平戸島、●生月島、○針尾島(ハウステンボス)
熊本県▲大矢野島、▲永浦島、▲大池島、▲池島、△前島、●天草上島、●天草下島、●通詞島
宮崎県●青島
鹿児島県●桜島
沖縄県○沖縄本島、●瀬底島、●瀬長島

(番外)たぶん、シマダスの「島」ではない?!
●松島五大堂、▲海ほたる、○「千葉島」([41988] N-H さんほか)、●「佃島・石川島」、△夢の島、●第三台場、▲中央防波堤内側埋立地、△天王洲アイル、●平和島、●京浜島、●羽田空港、▲扇島、●真珠島(三重県鳥羽市)、●関西空港島、など。

#「シマダス」を持っていないので、こちらのホームページなどを参考しました。このため、シマダスとは「ずれ」があるかも知れません。
[56978] 2007年 2月 23日(金)04:20:44【2】太白 さん
港めぐり
港はあまり意識していないし、記憶が定かではないですねえ。「何が遊覧船か」という定義が微妙なので、「出発した港と到着した港が同じ場合は除く」としました。結果、渡し船っぽいのも入っています。

<国内>
苫小牧、塩竃、草薙温泉、古口、松島、石巻、網地島、鮎川、金華山、大洗、柴又、矢切、浅草、浜離宮、日の出、東京有明FT、横須賀、猿島、河和、日間賀島、宇野、直島(宮浦)、高松、広島宇品、江田島切串、宮島口、宮島、大分空港、大分港、多比良、長洲、口之津、天草鬼池、鹿児島(桜島桟橋)、桜島

…なかなか明確な定義だと思っていたら、川くだり船が入ってしまった。

<海外>
(タイ)スラ・ターニー(ドンサック)、サムイ島、バンコク市内(渡し船)
(シンガポール)ハーバーフロント、セントーサ島
(スイス)ジュネーブ・モンブラン、ジュネーブ・オーヴィヴ、ジュネーブ・モンルポ、ジュネーブ・イギリス公園、ニヨン、ローザンヌ
(フランス)エヴィアン、イヴォワール
(スペイン)アルヘシラス
(モロッコ)タンジール
[56940] 2007年 2月 22日(木)04:12:23【1】太白 さん
空港歴
短時間で書けるネタなので、久しぶりの書き込みです。

【発着いずれかで利用】新千歳、仙台、成田、羽田、大阪(伊丹)、関西、広島、福岡、佐賀、大分、熊本、鹿児島、那覇
【敷地に入った】名古屋(小牧)

…佐賀空港、ANAの羽田-佐賀便で去年利用しました!! 空港でレンタカー1日1000円のキャンペーンをやっていました。

私の場合、利用した空港は海外の方が多いです。(トランジットのみ(★印)を含む)

<アジア・中東>台北(中正)、香港(新空港)、マニラ、バンコク(ドン・ムアン)、シンガポール(チャンギ)、ソロ(スラカルタ)、ジョグジャカルタ、デンパサール、リヤド、★ジェッダ、イスタンブール

<欧州>★ロンドン(ヒースロー)、★パリ(シャルル・ド・ゴール)、ブリュッセル、アムステルダム(スキポール)、フランクフルト(マイン)、コペンハーゲン、ジュネーブ、チューリヒ、マドリード(バラハス)、★モスクワ(シュレメチボII)

<アフリカ>カサブランカ

<北米>★ミネアポリス、ニューヨーク(JFK)、ワシントン(ダレス)、ボストン(ローガン)、オーランド、マイアミ

<中南米>メキシコシティ、サンパウロ(グアルーリョス)、サンパウロ(コンゴーニャス)、リオデジャネイロ国際、リオデジャネイロ(サントス・デュモン)、ブラジリア

<オセアニア>シドニー(キングスフォードスミス)、キャンベラ

ソロとブラジリアあたりが、比較的希少でしょうか。
[55871] 2007年 1月 4日(木)01:09:23太白 さん
今年もよろしくお願いします。
 昨年10月に海外から「記念書き込み」してから、3ヶ月ぶりとなってしまいました。遂に、担当しているメンバー紹介からも消えてしまいましたので、せめて復活させるべく(笑)、業務連絡を兼ねて書き込みます。

メンバー紹介
 長らくお待たせしてしまった方もいますが、新規メンバーの方の紹介文作成と、その他何名かの修正作業を行いました。

自治体の飛び地コレクション
 1月1日付けで、貝塚市清児新町が大阪府岸和田市に編入され、久しぶりに飛び地に変動がありました。(ピーくんさん、EMMさんありがとうございます)

ループ橋コレクション
 佐賀県の蛤岳林道のループ橋が、昨年11月に開通したようです。ループ橋コレ的にはコレクションが増えて良いですが、しかし、この道路、いったい何人が利用するのだろうか…。

 今週末から、またしばらく日本にいないので、修正依頼などへの反応は遅くなってしまいますが、ご了承ください。
[54465] 2006年 10月 17日(火)22:01:58太白 さん
シドニーからの手紙
[54460] U-4 さん
[54464] いっちゃん さん
 いっちゃんさんの転居により、U-4さんが経県値を申告して以来、長く守ってきた首位の座に遂に変動がありましたね。次は、夢の200点台目指して頑張ってください(…しかし、ここまで来ると、もはや頑張りようもないか?!)
 U-4さんの紹介文を含め、書き換えが必要ですので、週末にでも対応します。
…って、単に海外から書き込みしたかっただけの太白でした。(これで5か国目かな)
[54397] 2006年 10月 10日(火)03:07:08太白 さん
Re: 中央自動車道富士吉田線^3
[54353] じゃごたろ さん
[54354] 逆太郎 さん
[54394] futsunoおじ さん
 私も、中央自動車道の開通実績をみて、大月JCTの形状からみると「支線」にあたる富士吉田線が、甲府方面より先に開通したことがずっと疑問で、「まさか富士山観光用?」などと思っていたので、一連の書き込みを興味深く読みました。
 相模湖-富士吉田間の開通(昭和44年)は一応、改正後の「国土開発幹線自動車道建設法」に基づき開通したのではないかということで、ルート変更を少し検証してみました。

[54354] 逆太郎 さんご指摘の、「国土開発縦貫自動車道建設法」ですが、井川(赤石山脈)経由が諏訪経由になったのは、昭和39年の法改正です。詳細は国会議事録をお読みいただければ分かりますが、赤石ルートの技術的な問題というよりは、諏訪ルートのコスト面での優位性にあったようです。諏訪ルートの方が若干距離は伸びるがさほどの差ではなく、いくつかの都市を経由でき、工費・管理費も安いといった説明がなされています。参考人(日本大学の桑原教授)の発言を抜粋します。

トンネルを掘るほうではまず問題ないと思っております。問題ないというよりも、むしろ、楽じゃございませんけれども、できないことじゃないので、しかも、無理があるわけじゃないと思っておりますし、換気もできることはできますが、換気設備がうんとかかるということと、あとの装置を動かすのに非常に金がかかるわけであります。コスト的に見ると合わないのじゃないか、赤石線のトンネルが大体五十キロぐらいある、それに対して、諏訪線は二割ないし三割程度に減るわけでございますので、その点非常に楽だと思っております。

このルート変更にもかかわらず、大月~富士吉田間が残った経緯はどうでしょう。上記の法律が昭和41年に大幅に改正され、現行の「国土開発幹線自動車道建設法」となった際の国会審議(1966年4月6日の衆議院建設委員会)では、改正後の法律で、中央道の富士吉田から先について、何ら触れられていないのは問題ではないか、静岡・清水あたりとつなげるべきと議論になり、以下の発言がなされています。

○瀬戸山国務大臣 その問題は、前の縦貫自動車道法の一部改正をいたしました際に、富士吉田、静岡県の井川地区を通っておりました、いわゆる中央道の路線を変更して、諏訪回りにいたしまして検討をいたした問題でございます。今度のこの路線網でも、富士吉田までは少なくとも四十三年度開通のめどを立てていませっかく工事中でありますから、そのままにして、諏訪回りは大月からおりるという、これは地形上の問題もありますが、そういう線を採用いたしました。そこでしり切れトンボになっておりますが、静岡地区との問題は地元ともよく話し合いをいたしまして、あそこに国道が二本北上いたしておりますが、それとどうつなぐかという問題が先決である、こういうことであります。と同時に、清水付近からいまお話しのように高速道路を中央道の富士吉田あたりでつなぎたい、こういう考え方もあるわけでありますが、それは別途に、場合によっては公社等でやりたい、こういうお話等もありまして、現在は北上いたしておりますが、日本の国道あるいはそれとつながらない部分がありますから、国道を五カ年計画再改定の際に、この富士吉田につなぐ道路をつくるかどうか、こういう点を検討いたしておりまして、そういう意味でここに抜けておる、こういう状況でございます。

というわけで、ルート変更がなされたのは1964年(昭和39年)だったが、この時点で、富士吉田までは工事に着手していたので、支線として作ったということですね。

ちなみに、上記瀬戸山大臣の答弁に対する議員の発言が、我々の気持ちを代弁していますので、最後に引用します。
○金丸(徳)委員 中央道が途中で路線変更になりましたために、これはまだ公式には承っておりませんけれども、この図面によりますと、大月から入るようであります。したがって、富士吉田までの既定の路線はすでに工事中でありまして、これが中途はんぱな形になって、この図面の上に載っかっております。全然知らない人がここを見ますと、一体これは何であろうか、盲腸みたいな形になって、首をかしげるところだと思うのであります。
[54158] 2006年 9月 24日(日)06:09:17太白 さん
いろいろレス
 仕事で2週間ほど海外行っていました。成田→ワシントン(3泊)→ニューヨーク(機中泊)→サンパウロ→リオデジャネイロ(2泊)→ブラジリア(1泊)→サンパウロ(1泊+機中泊)→チューリヒ(機中泊)→成田という、強行軍でした…。

 サンパウロからチューリヒ経由で成田までは、スイス航空に乗ったのですが、この飛行機、便名は違うのですが、チューリヒで2時間停まって燃料補給をし、同じ機材が成田行きになっていました。しかも、南米はサンチアゴ始発なので、同じ飛行機が、サンチアゴ→サンパウロ→チューリヒ→成田と、地球2/3周を行き来していることになります。

 さて、市街地展望が息の長い話題となっていますが、私が人生の中で印象に残っている市街地は、(1)スペイン・グラナダ、(2)香港、(3)リオデジャネイロなのですが、日本でいえば、佐世保の弓張山からの展望を推したいと思います。市街地の規模という意味では、[54143] YSKさんご紹介の、長崎・稲佐山に軍配が上がるでしょうが、背景に九十九島の展望もあって、なかなかのものです。(って、そもそも、稲佐山には登ったことがないのですが)


[53983] 逆太郎 さん
岸和田市内の「貝塚市の飛び地」来年1月に解消へ
情報提供ありがとうございます。飛び地コレに反映します。


[53694] 88 さん
今後、「はちじゅうはち」でお願いします。
[53923] グリグリさん
メンバー紹介欄に「読み」の欄を追加しましょうか。
とりあえず、全員共通の問題ではないので、88さんのメンバー紹介欄に追記する方向で対応します。しかしながら、この手の「注意すべき点」って、88さん以外にもありますね。

1.EMMさんの「EMM」は全角であり、半角と間違えると、すかさず突っ込みが入る(笑)。([35404][36010][36063][42928]
2.同様に、「太白」は「大白」ではなく、地理サイトだけに間違えると突っ込みが入る。([22708]
3.スナフキんさんの「ん」はひらがなである。([53276]

この辺は、返信を記事のコピペで対応すればよいのですが、落とし穴として、

4.グリグリさんへの返信を、記事のカットアンドペーストで不用意に行うと、オーナーを呼び捨てにしてしまうことになる。

読み関係でいえば、
5.白桃さんは「しろもも」とは読まない。ただし、1日だけ改名したことがある([15425])。本件は過去に相当話題となっている([5678] [5681] [5744][45374][45380][45383])。
6.牛山牛太郎さんは、当初、「ウシヤマウシタロウ」のつもりだったが、軒下提灯さんにより「ベコヤマベコタロウ」と命名された。([20521]

…といったところでしょうか。
[53651] 2006年 8月 28日(月)02:32:20太白 さん
メンバー紹介etc
 1週間の休暇を利用して、西九州を回ってきました。柳川、唐津、佐世保、平戸、天草あたりは初めて行きました。これで、人口15万人以上の市(特別区含む)で未踏は、鳥取、今治(国道11号経由だったので)、都城の3市となりました。他方、佐賀県内(嬉野温泉)に泊まるプランは家族に却下され(苦笑)、経県値の変動はなし。

[53650] いっちゃん さん
あらっ?早くもメンバー紹介文が・・・。
で、お気づきの方もいらっしゃるようですが、夏休み最終日を利用して、長らくお待たせしていた方を含め、新規メンバーの紹介文をリリースいたしました(既存の方のマイナーチェンジを含む)。ハンブルガーさんの紹介文が「即日仕上げ」になったのは偶然であります。新規メンバーの方に限らず、追加・手直しを希望される方は申し出ていただけると幸いです。

落書き帳の…鳥羽一郎と山川豊
ハンブルガーさんもそれでよろしければ、そう書きましょうか(笑

で、話は変わりますが、紹介文執筆のために書き込みを読んでいて気づいたので、差し出がましいと思いつつ書きますと、
[52992] hiroroじゃけぇ さん
「出身地はどこ?」ですが、自分は「岡山の児島です」とこたえています。ただ、ほとんどの方が知らないので、「瀬戸大橋の付け根です」と言い、一切「倉敷市の」とは言いません。
希望されるなら、出身地の表示を「<岡山県>児島市(倉敷市)」とすることは可能ですよ。(YSKさんやhmtさんの出身地のような表示)

 また、数ヶ月前の話になってしまいますが、じゃごたろさん、私の貧弱なボキャブラリーのせいで(決して、ネガティブな意味で使ったつもりは無かったのですが、辞書的にはそうなのですね)、お気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。


<地名コレクションについて>

先日、皆さんから提供していただいた情報を反映したつもりだったのですが、[51586] 星野彼方さんの書き込みは、完全に見落としていました。こちらもお詫びします。

[53626] 男の魂さん
情報提供ありがとうございます。リストに反映します。

そうそう、九州でロータリーを発見したので報告します。

長崎県佐世保市:大塔ロータリー
…形はやや不完全なロータリーの気もしますが、交差点名が「大塔ロータリー」です。北東側の国道からから西九州道の佐世保大塔ICに入る場合、ロータリーを半周することになります。
[52871] 2006年 8月 1日(火)01:48:55太白 さん
4ヶ月ぶり…かな?
 ご無沙汰しています。久々に帰国しまして、落書き帳を覗きましたところ、お呼びのようですので。

[52848] いっちゃん さん
メンバー紹介で・・・ 唯一ではなくなっているようです
 やはり、経県値があると、敢えて、泊まったことが無い/行ったことがない県に行ってみようというインセンティブになるようですね。経県ランキングの中間(52位)で157点というのは、世の中的には異常でしょう(笑)。かくいう私も、夏休みにハウステンボスに行くために嬉野温泉に宿泊しようとして、却下されましたが…。
 で、紹介文ですが、以前書いたところで、他にも表現にout of dateな表現があるかも知れませんし、時間を見つけて早めに対処したいと思いますので、少々お待ちください。

 経県との関係で申し上げると、個人的に、経県値の大幅な増加は困難になっているので、「人口10万人以上の263市はすべて、最低通過はする」ことを当面の目標としております。(残りは、佐世保、鳥取、今治、都城、飯塚、唐津、酒田、三田、春日、鹿屋、薩摩川内の11市)。

 また、市町村だとまだまだ行っていないところも多いので、最近、「つかんぼやと」の地図をお借りして、市町村ベースで認市町村度の色塗りをやってみたりしました。
  
 javascriptとか使えないので、プログラムに出来ないのが残念ですが、例えば、こんな感じです。(「居住」は「宿泊」と同じ)

○そりゃあ地元ですから。宮城県
○かなりカラフル。大阪府
○意外に健闘。広島県
○南部が難関。奈良県


あと、担当させていただいている、「自治体の飛び地コレ」と「ループ橋コレ」も更新しましたが、更新漏れの指摘や追加情報をお待ちしております。ループ橋コレの方は、東京・大阪等大都市圏の地図リンクをgoogle mapに変更しましたので、衛星写真でループ橋やループトンネルの勇姿(?)をご覧いただけます。
[50673] 2006年 4月 11日(火)01:44:54太白 さん
Re:更新依頼
最近多忙のため、メンバー紹介欄、地名コレクションとも対応できていなくてすみません。

[50598] miki さん
「ループ橋」コレクションで更新されていない箇所を見つけましたのでお知らせします。
はい、見つけていただき、ありがとうございます。とはいえ、備考の欄をみていただければ分かりますが、これらは既に十分認識しておりまして、更新が遅れた時に備えて予め注釈も付けておりますので、mikiさん的には耐え難いかも知れませんが(笑)、しばらくの間ご辛抱ください。

十番勝負も殆ど参加できていませんが、[50190] EMMさんでご指摘いただいた「大和市」が使えるようであれば参加するかも(?!)
#なお、私は大和市には縁もゆかりもございません。
[50321] 2006年 4月 2日(日)18:27:11太白 さん
十番勝負
問四 北上市
[50281] 2006年 4月 2日(日)01:47:32太白 さん
十番勝負
いちかばちか…

問三 北上市
問十 千曲市
[50256] 2006年 4月 1日(土)23:32:37太白 さん
十番勝負
おっと、始まっていたのですね。

問九 京都市
[50088] 2006年 3月 27日(月)01:45:15【2】太白 さん
市町村合併による飛び地の変動
50000件突破おめでとうございます。
約半月ぶりの登場です。

平成の大合併も最後のヤマ場を迎え、ここ10日前後で飛び地にもかなり変動があります。

1.消滅分
飛び地の場所変動前の隣接市町村変動日等
千葉県香取郡大栄町中野香取郡下総町・神崎町2006/03/27大栄町・下総町→成田市
千葉県匝瑳郡光町宮川(1)山武郡横芝町2006/03/27両町合併・消滅
千葉県匝瑳郡光町宮川(2)山武郡横芝町飛地二重飛び地、2006/3/27両町合併・消滅
千葉県山武郡横芝町栗山(3箇所)匝瑳郡光町2006/03/27両町合併・消滅
新潟県西蒲原郡分水町野中才西蒲原郡吉田町2006/03/20両町合併(燕市)、消滅
新潟県西蒲原郡吉田町溝古新(1)(5箇所)西蒲原郡分水町2006/03/20両町合併(燕市)、消滅
新潟県西蒲原郡吉田町溝古新(2)西蒲原郡分水町・弥彦村2006/03/20 吉田町・分水町合併(燕市)、消滅
長野県上伊那郡高遠町西高遠伊那市2006/03/31両市町合併、消滅
福岡県飯塚市鯰田嘉穂郡頴田町2006/03/26 両市町合併、消滅
鹿児島県出水市荘出水郡野田町・高尾野町(本体・飛地)2006/03/13 3市町合併、消滅
鹿児島県出水郡高尾野町江内出水市飛地、阿久根市、出水郡野田町2006/03/13 高尾野町・出水市・野田町合併、消滅

2.新規分
飛び地の場所隣接市町村変動日等
相模原市津久井町・相模湖町津久井郡藤野町・城山町等。2006/03/20津久井町・相模湖町→相模原市編入
静岡市清水区蒲原町富士市、庵原郡由比町・富士川町2006/03/31 静岡市へ編入
岐阜県大垣市墨俣町羽島市、瑞穂市、安八郡安八町2006/03/27 墨俣町を大垣市へ編入
大垣市上石津町不破郡関ヶ原町・垂井町等2006/03/27 上石津町を大垣市へ編入
長崎県佐世保市宇久町---2006/03/31 北松浦郡宇久町を佐世保市へ編入
鹿児島県奄美市笠利町大島郡龍郷町2006/03/20 名瀬市、笠利町等合併。

 ところで、私は自分のHPでもアメリカの飛び地をいくつか紹介している関係から、とある方から、実際に飛び地巡りをしている方を知らないかという問い合わせ(!)を受けています。ロータリーやループ橋や一音地名ならともかく(笑)飛び地は現地を訪れても感動が少ない(国境を隔てた飛び地ならともかく)ので、まとまって現地レポートを書くことを趣味としている方は思い当たらないのですが、いかがでしょうか。

[49850] たもっち さん
一般国道176号 名塩道路 最新工事情報
大西地区ループ橋
お返事が遅くなりました。ご紹介いただいた橋につきましては、「将来できるループ橋」のコーナーに収録済みです。(一番最後にあるので、分かりにくいですかねえ…)
[49834] 2006年 3月 14日(火)04:20:48太白 さん
東京近郊なら
[49831] YSKさん
関東近郊でおもしろいエリアがありましたらお知らせください。昨年は南房総や青梅・五日市を巡っています。私が「未踏」の市になるべく行けるようなプランだとうれしいです(笑)
認市度のライバルに塩を贈ることになりそうですが(笑)
お好みによるでしょうが、個性的な街を歩く(感じる)ことを好まれるYSKさんが興味を持つかも知れない都市を、▲か×の都市からピックアップするならば、

江東区=門前仲町:伊能忠敬ゆかりの、水路の多い深川界隈
・葛飾区=柴又:若干観光化されすぎ? 個人的には川越の方が落ち着いていて好きです。ちょっと足を伸ばせば、「矢切の渡し」も。
・武蔵野=吉祥寺:道路は狭いが人口規模とは全く異なる都市景観。集積度は仙台並み。
・多摩=多摩NT:通過交通を排除し、歩車分離を徹底した都市計画に基づく街並み
・国立=放射状のメインストリートと高度制限で整然と整備された、緑豊かな学園都市
・小金井=江戸東京たてもの園(小金井公園内)。埼京線から武蔵野線新秋津乗り換えで西武線清瀬駅でバスに乗ってアプローチすれば、戸田、東久留米と小平の3市も通れる(笑)。
・野田=ここの中心街は行ったことがないのですが、一度訪れてみたい街です。
[49800] 2006年 3月 11日(土)23:35:41【1】太白 さん
ループ橋コレ編集記(4)
ループ橋コレクションですが、[49718][49722]らす さん、[49730]更級14さんの情報を追加しました。新宿西口は、一応、定義には該当するので入れています。

[49718][49722]らすさん
大量の情報提供ありがとうございます。父島だの青ヶ島だの、大崎下島に2つだの、検証が大変そうなものが殆どですね(笑。
基本的に全て採用させて頂きましたが、以下の2つだけ「保留」扱いにしています。


蒲刈大橋(農道)-交差点がある様子。要現地確認。
これ地図上では、本線はループしている方でなく、直進しているように見えるので、採用していません。

東京都下水道局小菅水再生センター敷地内(小菅西公園として開放?車両進入可能か不明)
これは、東京都下水道局のHPに、
東・西処理施設の上部は緑と水をとりいれ四季折々に咲きそろう花々や樹木の美しい公園です。また、トリム遊具は子供達の人気の的であり、区民の皆さんのオアシスとなっています。
とあるので、一般開放はされていますね。むしろ、公園で車両進入禁止の可能性が高そうですので、番外編に入れました。

ところで、神戸市北区幸陽町(ちず丸リンク)にループ状の道があるのですが、どうやら、「幸陽橋」という歩道橋のようです。それよりも、ちず丸の地図の左下に書かれている「スカイレーター」なるものが非常に気になりますが。
[49700] 2006年 3月 6日(月)02:08:58太白 さん
ループ橋コレクション編集記 その3…かな?
ループ橋コレクションですが、以前、牛山牛太郎さんが言及されていた、Ras.Algethi(らす)さんのRas & Road内にある、「ののの字な道」の現地レポートのページのリンクを依頼し、快諾いただきましたので、多くの現地レポートを追加しました。この場を借りて御礼申し上げます。

[49640] グリグリさん
沢山の情報提供をありがとうございます。
特徴的なものや面白いものを中心に厳密な定義を決めずにコレクションするのが良いのではないでしょうか。
はい、同意します。基本的には、コレクションの説明の冒頭に書いてある以下の条件のいずれかに該当すれば採用しています。

条件1.1つの道路が途中で交差点を曲がらずに180度以上回転して立体交差しており、その間に分岐がないもの。
条件2.高速道路のジャンクションなどで分岐があるが、360度以上ループしているもの。

もともと、条件は1.だけにしていましたが、名港中央ICのように、「分岐しているが特徴的なもの」を少し緩やかに採用しようかな、と思って条件2を追加しました。もっとも、限界事例では少し広めに解釈しています。(例えば、佐原PAのようなケース)。というわけで、飛騨清見IC以外をリストに追加しました。

[49628] EMMさんのヘアピンも、何となく立体交差しているので、リストに追加しました。)

コレクション名は「ループ・コレクション」の方がストレートではないでしょうか。鉄道トンネルのループもありますしね。
個人的には、「ループ橋コレクション」の方が、響きが好き(何だそりゃ…)なんですが、名は体を表せということであれば、編集長なりグリグリさんの判断にお任せします。

[49673] 牛山牛太郎 さん
ありがとうございます。修正しました。(何か、三重-和歌山県境は行ったことが無いこともあり間違ってばかり)
[49670] 2006年 3月 5日(日)16:22:40【1】太白 さん
トライアングル
[49650] グリグリさん
三方向とも全部営業路線
[49651] 打吹 さん
3点でスイッチバックする
秋葉原がダメという条件だと、西国分寺付近(地下短絡線あり)は該当しなということですよね。[49663]Issieさんさんのコメントのとおり、なかなかシビアな条件ですね。

頂点の駅より先まで共通の直通電車が無くても良いということであれば、以下は該当するのでは。

1.西武線の小平-東村山-小川
2.立川-八王子-拝島
3.府中本町-立川-新小平(西国分寺ではなく、新小平を頂点とするところがミソ)
4.東京-御茶ノ水-錦糸町

ループ橋については、別にレスします。


#以下、どうでも良い話。
経県の一覧で、むっくんさんと夜鳴き寿司屋さんの千葉県のスコアって、珍しいパターンですね。
[49605] 2006年 3月 3日(金)00:53:14【1】太白 さん
自治体の飛び地の変動
自治体の飛び地コレクションですが、2月末から3月1日までの合併で比較的大きな変動がありましたのでお知らせします。

1.弘前市桜庭 他…弘前市、岩木町、相馬村の合併に伴い、2/27消滅。
→飛び地としては有名な弘前の飛地が消滅。

2.武雄市朝日町大字中野…杵島郡北方町との合併に伴い、3/1消滅。
→池の中の飛び地が消滅。

3.福岡県田川郡金田町金田…金田町、方城町合併(福智町誕生)に伴い、3/6消滅。

4.佐賀県神埼郡三田川町大字吉田…東脊振村と合併し吉野ヶ里町発足に伴い、3/1消滅。
→これで、佐賀県の飛び地はなくなりました。

5.北海道伊達市大滝区…大滝村が伊達市に編入され、3/1生成。

6.北海道沙流郡日高町(旧日高町域)…日高町、門別町合併により3/1生成。
→役場所在地は旧門別町なので旧日高町域を飛び地としています。本体から20km以上離れた飛び地。
[49522] 2006年 2月 28日(火)00:14:23【1】太白 さん
大学構内ロータリー
[46526]に続き、大学構内のロータリーの話題になると、なぜか出てきます。

[49504]烏川碧碧さん
[49518]たもっちさん
ここは終点ロータリーなのでしょうか。
はい。ここはバスの終点で回転所として機能しています。Google Mapを見ると、中央上部にロータリーがあり、その右下に白い屋根が2つ並んで見えますが、これはバス停に停車中の都バスが写っているものですね。西側や北側は車道がないか、あっても車止めがあって入れないはずです。
[49520] 2006年 2月 27日(月)23:51:20太白 さん
別に変わってもいいですが…
[49510] seifuhiroさん
すみませんが自分から新しくコレクションを作るのはお断りさせてください。
ただ、編集者を交代するのであればいつでも引き受けるのですがループ橋…私と交代してもよろしいかと・・・・・。(自分勝手な発言でお詫び申し上げます。)
 変わってもいいですが、一応、私もここまで、それなりに時間と労力をかけて作成したので、seifuhiroさんの発言の趣旨を確認させてください。
 自分でコレクションを作るのは断るが、編集者の交代なら引き受けるというのは、どういう趣旨ですか? 新たなコレクションのアイディアが思い浮かばないからですか? それとも、途中から編集を交代するのなら、メンテナンスの手間が楽そうだからですか? 前者ならともかく、後者が理由なら交代はお断りします。
 途中からのメンテナンスであっても、新たな情報提供や修正依頼を日々反映したり、自治体の合併を反映したりと、それなりの手間はかかります(例えば、私は「自治体の飛び地」も担当していますが、結構細かい修正の必要があります)。こうした修正は、自分のHPであれば、面倒なら更新せずに放っておけばよいと思うのですが、ここは、いろいろな人が関わっており、社会的にもそれなりに認知されているHPなので、そうもいかないと思います。別に必死になる必要もないと思いますが、少なくとも、私自身は、担当を変わるならば、一時の熱病でなく、ある程度責任をもってやっていただける方であってほしいと思いますので。


あと、これはグリグリさんも直接コメントしていないので、私が書くのもどうかと思いますが、

[49512] k-ace さん
~認市度&認市区町村度~
[48270] グリグリさんの書き込みもありますし、市町村合併のたびにパーソナル認市度を更新の書き込みをされるのであれば、御自分でHPを立ち上げられた方がよいかと思いますが。
(実際、そうされている方もいますし。少なくとも、みんながk-aceさんと同じことを落書き帳でやり始めたら、大変なことになりますよ:笑)
[49491] 2006年 2月 26日(日)22:04:00太白 さん
ループ橋/ダイヤランド/閘門(荒川ロックゲート)
週末を利用して、伊豆の河津桜を見に行ったのですが、当然のことながら(?)、河津七滝ループ橋も通ってきました。

[49420]烏川碧碧さん
[49423]かぱぷうさん
[49471] ぺとぺと さん
長崎市ダイヤランド○丁目
[49281]の繰り返しで恐縮ですが、その後[49321]YSKさんで新設されたアーカイブス「企業にちなんだ地名」の冒頭記事がダイヤランドです。解説は、同じアーカイブ中の[20279]fさんの記事を参照ください。(これだけでは確証が無いのかも知れませんが、その後、長崎在住の人からも三菱系だと聞きました。)

[49450] 作々さん
現地レポートのアップありがとうございます。リストからリンクさせていただきます。

[49452] むっくんさん
[49454] N-Hさん
[49460][49469] Issie さん
鳩原ループ開通時期の検証ありがとうございます。1963年ということで修正します。

[49463]seifuhiro さん
奈良県生駒郡平群町菊美台1丁目付近
探すと、意外と小さいループはちらほら見つかるものですね。もちろん、採用させていただきます。しかもすぐ横を鉄道のトンネルがあるというのが珍しいですね。(だからこそ、斜面を切り崩せずにループで標高を稼いだということかも知れませんが)

[49455] N-H さん
閘門(こうもん)
実は東京にもあります。
扇橋閘門のほか、去年10月に荒川ロックゲートが完成し、隅田川と荒川の間を船で行き来できるようになりました。
正確に言うと、「再び行き来できるようになった」のですが。
[49446] 2006年 2月 25日(土)01:01:00太白 さん
ループ橋コレ編集記(その3)
[49407] あきすて さん
鳥飼仁和寺大橋でいいなら枚方大橋はどうでしょうか。
あとJCTがらみになりますが天保山も。
両方とも、ループの途中で分岐しているように見えるのですが…。

[49409] N-H さん
[49418] 北の住人 さん
北陸本線ループ
手元に昭和33年の地図があるのですが、この地図では木ノ本~敦賀は旧線ルート(新線は建設中)になっており、鳩原の集落はループ線になっていません。ループが出来たのが1882年ではないことは明白ですが、単に、前年開業区間についての地図の更新が間に合ってない可能性もあることから、1957年開通かは裏が取れませんでした。(リストは1957年としていますが)

[49412] 今川焼 さん
和泉山脈中に隠れたループ
これは凄いですね。あと、こんな山奥のループもあるらしく、現地レポートを書いている方もいらっしゃいました。

[49422] たもっち さん
[49205]小松原ラガーさんの西宮山口南
これは単なる見落としです。確かに分岐していますが、大黒IC同様、おまけ的に採用します。

[49437] U-4さん
桃花台新交通システム
車庫に入るところに分岐はありますが、鉄道でこの形態は珍しいので採用しましょう。(廃止されるのであれば短命ですが)
あとの2つは平面交差のため、ループの定義からは外れますので、鈴鹿サーキットと一緒に番外編でも作りましょうか…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示