都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49405]2006年2月23日
太白
[49281]2006年2月18日
太白
[49230]2006年2月16日
太白
[49179]2006年2月14日
太白
[49103]2006年2月11日
太白
[48685]2006年1月24日
太白
[48536]2006年1月19日
太白
[48468]2006年1月17日
太白
[48439]2006年1月16日
太白
[48438]2006年1月16日
太白
[48358]2006年1月14日
太白
[48337]2006年1月14日
太白
[48308]2006年1月13日
太白
[47807]2006年1月1日
太白
[47798]2006年1月1日
太白
[47575]2005年12月22日
太白
[47466]2005年12月17日
太白
[47307]2005年12月10日
太白
[47170]2005年12月6日
太白
[47169]2005年12月6日
太白
[47162]2005年12月5日
太白
[46876]2005年11月25日
太白
[46674]2005年11月16日
太白
[46673]2005年11月16日
太白
[46526]2005年11月7日
太白
[46322]2005年10月31日
太白
[46319]2005年10月31日
太白
[46149]2005年10月25日
太白
[46088]2005年10月24日
太白
[45751]2005年10月17日
太白

[49405] 2006年 2月 23日(木)00:16:50【1】太白 さん
ループコレ編集記
個別に書けないほど、沢山のループ橋を推薦していただき、ありがとうございます。多くの記事につき、ループ橋コレクションに反映しました。抜け、誤り等にお気づきの際はご指摘ください。なお、「ループな道♪」で紹介されているものや、記事番号2万台の過去ログで紹介されていたものについては、必ずしも後の方の記事番号を載せておりませんのが、ご了承ください。

[49348] 愛比売命 さん
インターの扱いですが、分岐云々ではなく、一歩踏み込んで、「将来的にはトランペット型のインターとして計画されているものの、今は暫定形であるために一時的にループになっているものを除外」といった規定にすればスッキリすると思います。
申し訳ありませんが、この考え方はあまり「スッキリ」しないと思います。というのも、具体的にどのループが将来改造される計画があって期間限定なのかが、地図上でも情報としても明確ではないためです。もっとも、どなたか網羅的にリストアップしていただけるなら、スッキリするのかも知れませんが。したがって、改造された段階でリストから外すという考え方を採りたいと思います。また、将来ループでなくなるからといって、現在のループとしての価値(?)が減るものではないと考えます。

 それと、交差点の扱いですが、新六甲大橋がループだという書き込みも複数ありますので、交差点を曲がらず直進すればループしているものや、交差している道路が極めて細い道路のものは、ループ橋/ループとして採用しております。
 そういう基準でいくと、[49373]牛山牛太郎さんの 伊豆の国市のループの方は、本線は県道からの側道であるか、どちらが本線か分からないとしても分岐している形なので、残念ながら不採用とさせていただきます。

 もう一点は、[49374]EMMさんも触れている編集者の件ですが、私は、一連のやり取りは認識していましたが、その後、コレクションの間口が広がり、[40373]でグリグリさんがループ橋を具体的にコレクションの一案として提示されてから1年近く経っていることから手を挙げました。
 私は単にループ橋の網羅的なリストを見たいだけなので、他に編集される方がいればいつでも喜んで交代します。みかちゅうさんがもし、気分を害されているのならば謝ります。
[49281] 2006年 2月 18日(土)01:41:49太白 さん
ループ橋コレ編集記
皆様情報&訂正指摘ありがとうございます。

[49235] Zzz さん
いやはや、確かにデグナーから130Rまでで、「1つの道路が180度以上回転して立体交差しており、その間に交差点や分岐がないもの」という定義には入りますね…。でも、さすがにこれをループ橋とは言わないでしょう(笑)。あるいは、「1つの道路が同一方向に180度以上回転して立体交差しており、その間に交差点や分岐がないもの」と定義すればよいんですかね。

[49265] N-H さん(背を向けた2つのループ)
[26829]にて示した、横須賀のここ…2つのループともに途中分岐があります。そのうち左側の国道16号をまたぐものはまあありふれたICタイプといえばそうですが、右側のやつはループの途中でたまたま分岐路があったという感じです。
結論から申し上げると、左側は不採用ですが、右側を採用し、左側のループもどきを注記する形にしたいと思います。定義はあくまで「『原則として』分岐がないもの」としており、狭い旧道が分岐しているようなループであったり、交差点を直進した場合にループになっていれば、おおむねループとして採用しています。(例えば、奈義ループ)
他方で、左側のループを採用してしまうと、例えば、ここがループということになりますが、それは私の美学が許しません(って何が?)

 それと、IC絡みについては、その希少性の違い(?)から、通常のループとは別コーナーに分けました。あまりにループっぽくないものまで入ったり、数が多すぎるようであれば、ICに関するループの定義はもう少し狭く解釈しようと思います。[49277] seifuhiroさん紹介の東大阪JCTは、ループが中にあるので、これをループと言うのは流石にちょっと…、という気もします。あるいは、seifuhiroさんが質問されたように、双方向からの道に限定するのも一案ですが、これだと、おそらく非常に限定されると思います。

 ちょっと今日はあまり時間がないので、県を間違っていたところの修正以外は、追ってリストに追加します。


#ちなみに、企業由来地名については、最近話題になったものを含め、アーカイブス「企業城下町を訪ねて」の後半にいくつか記事が収録されています。
[49230] 2006年 2月 16日(木)03:52:34太白 さん
ループ橋コレクション 情報提供ありがとうございます。
どうやら隠れループ橋ファン(?!)の皆様のツボにはまったようで、沢山の情報提供ありがとうございます。さて、

[49224] たもっちさん
早速みなさんから、ループ橋についての情報提供が舞い込んでいるところですが、その多くは「ループな道♪」に載っている
…ということでありまして、これらは一応、存在を把握しております。また、落書き帳内を「ループ橋」で検索すると、いくつか記事がヒットしますが、それも既知であるわけでありまして、西日本のループ橋を含むものとしては、[26622] 愛比売命さん、[26619]みかちゅうさん、[26612]作々さん、[26611] 愛比売命さん、[26608] まるちゃんさん、[26605] yamadaさん、[26594] 太白、[26588] まるちゃん さんの記事があります。
 もちろん、ループ橋を訪問した際の印象(例:[26589] N-Hさん)や上記以外の情報はどしどしお待ちしております。

ところで、
[49206] 牛山牛太郎さん
ループ橋ではありませんが、宮城にもループがあります。
この記事を見て、私が集めようと思っていたのは、厳密には「ループしている道路」であって、「ループ橋」ではないことに気づきました。なぜなら、例えば、[43798]でスナフキんさんが指摘されているように、朝里大橋は、
当初思い描いていた景観とは異なり、道はきれいにループしていますが、純粋な「ループ橋」とは言えないですね。途中から完全に盛り土区間になっていて…
といったことになります。しかし、編集担当としては、「構造上、立体交差の間の区間のX%以上が橋になっている」かどうかは問題ではなくて、「地図上でループとして表現されている」ことに注目したいと考えております。

ですから、[49206]牛山牛太郎さんの例はれっきとした「ループ道」であり、コレクションに採用したいと考えます。

[49204] 小松原ラガー さん
ループ橋かどうか怪しいやつを一つ・・・
確かに、鹿児島の例は、ループの下側がトンネルなので、橋になっていて空中で立体交差しているわけではないと思いますが、これもループとしては採用したいと思います。


[49201] EMM さん
あと、インターチェンジやジャンクションも含まれてますので、途中で分岐があるのはありなんですかね?
ICであることを理由に排除するつもりはないのですが、現在収録している大船渡碁石海岸ICや与野ICの例は、途中で分岐がないものです。途中で分岐があるものを入れだすと、世の中のICやJCTは、殆どが該当してしまいますので、原則として無しです。ただ、この基準だと小矢部砺波ジャンクションは途中に分岐があるので×ですが、国道159号線山手環状・金沢森本ICは、途中に分岐がないループが1箇所ありますね。これをループとして採用していくと、キリが無いんでしょうか…。

 他方、上記の[49204] 小松原ラガーさんの鹿児島の例や、[49201] EMM さんの金沢市内の例は、確かに途中に交差点はあるのですが、それが明らかに脇道っぽいために、これを外すのは勿体ない(何が?)という気もするので、準ループとして収録したい気持ちはあります。
 私が交差点の存在を理由に排除したいのは、こういう典型的な立体交差の例です。

[49195] ぺとぺと さん
「みちのしまループ橋」
[49200] 作々 さん
こんなこともあろうかと(?)昨年奄美に言ったときに通ってきました。撮ってきました。
是非、将来的に訪問記のアップを希望します。
[49179] 2006年 2月 14日(火)05:17:48【1】太白 さん
ループ橋コレクション、新規リリース!!
…というわけで、ロータリーに続く「ぐるぐるコレクション」として、ループ橋コレクションを新規リリースしました。とりあえず、東日本のものを集めての暫定オープンです。
 なお、説明文のところにも書きましたが、[26608]まるちゃんさんが紹介されている、うえのさんのループな道♪の現地レポートにリンクを依頼し、快諾いただきました。ちなみに、このHP(findings)のリンクのページでは、たもっちさんのHPが紹介されていましたがお知り合い(同好の士)ですか?


[49164][49174] たもっち さん
[49143][49167] KK さん
 やはり、上空1000mを時速350kmで移動しながらロータリーを見つけるということ自体に相当に無理があるようです(笑)。
 周囲の様子をみるに、私がロータリーかな、と思ったのは東光台交差点ではないようです。比較的碁盤の目の街路がある場所の十字路でしたので。いずれにせよ、ガセネタにお付き合いいただきましてありがとうございました。


#どうでも良い話2題。
(1)最近、飛び地コレクションの累計アクセスが、銀座の最大のライバル、佐野コレのアクセス数を抜いて(抜き返して)ちょっと嬉しい毎日。
(2)経県ランキングを見ると、184-186点のところに10人以上ひしめいているのですが、最近、頭ひとつ抜け出した方がいて、ちょっと悔しい毎日。(とはいえ、私の場合1点ずつしか積み上がらないのですが)

#新規登録者のメンバー紹介文は暫しお待ちください(あるいは、まがみさんが書いて下さるかも知れませんが)
[49103] 2006年 2月 11日(土)03:52:52太白 さん
つれづれネタ
半月ぶりに欧州から帰国(来日?)しました。現在時差ボケ中です。
雑多なネタですが。

その1:
 デンマークのコペンハーゲンの空港の本屋さんにABC順で並んでいる観光ガイド。Singapore、Sidney、Tokyoときて、"Turin"のシティガイドを売っていました。「さすが北欧、エストニアのガイドブックを売るなんて、渋いセンスをしているなあ…」とパラパラめくって見ると、全く違う。そう、今話題のこの都市は英語で"turin"だったのでした。ちなみに、エストニアの首都は英語でこういうつづりのようです。

その2:
 ヨーロッパから成田へ飛ぶ飛行機は通常、新潟から水戸、犬吠埼から九十九里を回りこんで南から成田に着陸するのですが、大洗付近の上空付近で、ロータリーらしきものを発見しましたのでご報告します。おそらく、核燃サイクル機構の構内ではないかと思います。
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E140.33.20.125N36.15.35.133&l=11

…もっとも、上空1000mほどの場所から見ただけですし、このあたりの自治体名と「ロータリー」で検索しても、「ロータリークラブ」しか引っかからないので、ただのガセネタかも知れませんが、いかがでしょう、たもっちさん(笑)。

その3:ループ橋コレ >EMMさんへ
 以前[40373] グリグリさん等で候補になっている、ループ橋コレクションですが、その後手を挙げた方もいないようですし、全国のループ橋を網羅的にリスト化しているサイトは無いようなので、編集してみようと思いますが、よろしいですか?
[48685] 2006年 1月 24日(火)02:55:40太白 さん
第10回十番勝負感想戦
紅白のあと、「ゆく都市くる都市」で除夜の鐘を聞いて、ちょうど年が変わって数分経ったころ。テレビはやめて落書き帳を開き、「ああそういえば、十番勝負は正月0時開始だったか」と気づき参戦。

問九:北九州市(金メダル)
 釧路市と浜松市で、最近合併して広くなった市だな、と思い、グリグリさんの出題傾向として、合併で最近条件を満たす市が入ることが多いと思っていたところ、
出題当日に松阪市を抜いて1位となった
津市が入っていたことから、面積1位が共通項であろうと確信。(同じ共通項の問題が過去にあったとの意識はなし)。1番乗りを狙って即座に高山市と書こうかな、と思ったが、それでは簡単すぎるし、仙台市にしよう。いや念のため確認しておくか(→仙台市はもはや県内1位ではない)…などとやっていたら、右左府さんに1番乗りを果たされる。まあでも、今年最初の正解&自身初のメダルということで、これは上出来。

問二:岩見沢市(銅メダル)
 これも、伊達、北杜、静岡と、もうすぐ合併予備軍が並んでいたので、ほとんど時間はかからず。

問三:山形市
 これは、函館(湯の川)、湯沢(分からないがお湯っぽい)、那須塩原(塩原)、由布(湯布院)で、温泉っぽいなと思ったが、「滝」のように公的な温泉100選が見当たらず、しかも、白桃さんがいきなり「広島市」で正解したので、そんなとこに温泉あるのか?、と迷宮入り。「環境省」のアナグラムで分かりました。お題の市はきちんと共通項を連想させるが、共通項自体を見つけるのは簡単ではないという意味で、よい問題かと。

問八:山形市
 これも、第1ヒントで分かりました(書き込んだのは、その1週間後でしたが)。問三と合わせて山形市で。

問六:米原市
 イランの地名? ペルセポリス? カーグ島? [48176]千本桜さんの書き込みで分かりましたが、私も国内に指定地は2箇所だと思っていたクチです。

問七:名取市
 これは、個人的には今回最も技ありの問題だと思います。象潟とか、山寺とか、要所要所がきちんと入っていて、それでいて簡単には分からないというのは良い問題だと思います。違った切り口ではありますが、確か、国道9号線が通っているという問はありましたしね。[47854] がっくんさんの一言から正解につなげたかったところ。

問一:大和市
 確かに、なぜこの問題が最後の方まで分からなかったのか、不明。今回唯一の大和市で回答。

問五:真庭市  
 新機軸ではありますが、毎回市名の読み系の問題は出るし、問いに並んだ市をみても、必ずしも意地悪問題ではないと思います。私はノーヒントでは絶対解けない分野ですが。

問十:郡山市
 出題者に楯突きますが(笑)、私はこの問題設定には若干批判的です。理由は、時事ネタであるにもかかわらず、お題の市から答えが導かれるような構造になっておらず(私が無知なだけかも知れませんが)、特に、昨年最も有名な選挙が行われた大阪市を「該当しない市」として排除することにより、さらに迷彩効果が加わっているためです。もちろん、共通項に一本スジを通したいという意図は(今なら)分かりますが、一部のバケモノ回答者(笑)を除き、ノーヒントで回答にたどりつくことは困難と思われます。大阪市が正解の方に入っていれば、もう少しヒント前の正解者が増えていたのでは?(それでも、私自身は答えられなかったと思いますが)

全体的に、ヒント無しで解くことが困難な問題が比較的多かったように思います。ヒントが出てから本番、という考え方もあるので、そういうことなら、今の難易度でも良いのかと思いますが。
[48536] 2006年 1月 19日(木)02:43:01太白 さん
Re:神奈川の飛び地
[48502] 水城珠洲 さん
はじめまして。飛び地コレクション編集担当の太白です。

平塚市の相模川東側(川向)にある馬入の飛び地のさらに茅ヶ崎市へ飛び出した飛び地
私自身はこれが本当に飛び地かを確認できませんが、飛び地コレクションは、たとえ怪しいものであっても、1つでも飛び地として扱われている地図があれば原則として収録している(例えば、東京都三鷹市の飛び地)ので、採用させていただきます。
もし、「実際のところ」をご存じの方がいらっしゃれば、その方の説に従います。


[48531] グリグリさん
アクセスランキング
意外に「佐野」が延びていませんね(こればっかり…)
[48468] 2006年 1月 17日(火)02:59:14太白 さん
紹介文、更に少し追加
[48440] なきら さん
[48441] Zzz さん
[48448] seifuhiro さん
[48450] k-ace さん
[48451] デスクトップ鉄 さん
[48458] 88 さん
[48462] suikotei さん
レスありがとうございます。(お久しぶりの方も)
で、なきらさんが書かれているとおり、レスをつけると紹介文が復活するわけですが、[48447] でるでる編集長のコメントもありますので、基本的になきらさんの(その部分の)紹介文は変えませんので、あしからず。また、追加的に自己紹介された方もいらっしゃいますので、今後、折をみて文章を追加しようと思います。

[48463] みかちゅう さん
私の紹介文もそろそろ書き換えていただけないでしょうか。現在ある紹介文は、参入してから2ヶ月しか経っていないころのものなので。
リクエストをいただきましたので、善は急げでリニューアルしました。前の文章はまがみさんが書いたものだったのですが、まがみさん-太白で、リニューアル時に執筆者が入れ替わる例は、実は珍しいかも知れません(他は、確か愛比売命さんがそうだったはずですが)。一般には、どっちが書いたのか見分けが付かないと言われているようですが(笑)。

[48453] 星野彼方 さん
私の問五の答え「郡山市」は直前のらるふさんの「神戸市」をものすごく意識したものです。
やはり。まじまじ見ると、ヒントになりますね。

[48383]YSKさんの書き込みをきちんと読んでいませんでした。失礼しました。
[48439] 2006年 1月 16日(月)05:53:21【1】太白 さん
RE^2 佐野コレクション
[48413] 烏川碧碧 さん
RE 佐野コレクション
佐野コレウォッチャー2号の太白です。
[46734] 2005 年 11 月 19 日 (土) 00:08:10 烏川碧碧 さんご報告のとおり、ついに銀座コレクションまで追い抜いた佐野コレクションですが、ここ数ヶ月の地名コレクションのアクセス数上位をみて、衝撃的な事実(?)を発見しました。

[44322] 太白で書き込んだアクセス数(8/20)と、先週時点でのアクセス数から、ここ数ヶ月のアクセス数上位ベスト10をみてみると、

Noコレクション名'05.08'06.01アクセス数
1佐野約90085457645
2海岸 22718299227204
3渓 (渓谷)7334122274893
4自治体の飛び地410682734167
5合成地名8899127043805
6ダム湖7236104483212
7半島21844247382894
8希少地名 (一般)12267150952828
9洞 (洞窟)8398110592661
10峡 (峡谷)509872232125
#佐野コレの8月については、[44322]のデータ(8/20時点)が無いため、[45083] 烏川碧碧 さんのデータ(8/22時点)から推計

…というわけで、なんと海岸コレを押さえて、佐野コレがこの期間のアクセス数トップとなりました。この書き込み時点では、佐野コレのアクセス数は9300を超えており、銀座に加え、峡谷、自治体の飛び地、盆地、水道の各コレを抜き、総合9位となっております。
 これという原因は、よく分かりませんが…。
[48438] 2006年 1月 16日(月)05:33:50【1】太白 さん
メンバー紹介文更新など
1ヶ月くらいサボっていましたが、以下の方のメンバー紹介文を新規にリリースしました。遅くなりましたが、今後ともよろしくお願いします。(数が多くて時間がかかってしまった…)

seifuhiroさん、k-aceさん、デスクトップ鉄さん、suikoteiさん、揖斐の山さん、ソーナンスさん、SaYoさん

#従来と比べて、十番勝負がきっかけで参加された方が多いようです。
#seifuhiroさんは「唯一の奈良県在住」と書こうと思ったのですが、違いました。
#デスクトップ鉄さんのHPは、(デスクトップ鉄さん自身が落書き帳にデビューされる前、昨年5月ごろですが)中間改札やパスネットの運賃計算方法などが話題となった際に、東京メトロのラッチ外乗り継ぎのページを読ませていただき、大変興味深かったことを記憶しています。

あと、(私の担当ではないですが)メンバーの方は経県の登録のほか、アーカイブスの推薦をすることができますので紹介しておきます。

また、最近紹介文をあまりメンテナンスしていなかったので、紹介文を最近の書き込みなども見ながら(それなりに大規模に)追加・修正した方もいらっしゃいます。詳細はメンバー紹介文をご覧ください。(追って、今回修正しなかった方から第2次改訂をしたいと思います。なきらさんとか、ありがたきさんとか、最近書き込まれていないようですが、元気にされているのでしょうか。)

#そういえば、1ヶ月くらい前に、経県のアーカイブス再編成の提案をしたのですが、認識されなかったかな。(期せずしてグリグリさんからレスをいただきましたが。まあ、今となっては少し古いのですが。)
[48358] 2006年 1月 14日(土)18:23:22太白 さん
十番勝負
問一 大和市
問五 真庭市  
問十 郡山市

これで回答可能な9問終了(のはず)。今回は、大和市が使える問題が少ない…。
問五と問十をノーヒントで答えることは、私には不可能です。

#問五は、らるふさんと星野彼方さんの回答が連続しているのは偶然?
#問十の相馬市は、「無風」だからダメということですかね。
[48337] 2006年 1月 14日(土)03:51:03太白 さん
十番勝負
半月ぶりの参戦です。

問三 山形市
問六 米原市
問七 名取市
問八 山形市
[48308] 2006年 1月 13日(金)00:59:19太白 さん
東西南北高低
私の場合、微妙に他の方と違うようです。

北端:斜里町・カムイワッカ湯の滝周辺
東端:別海町・野付半島
西端:豊見城市・瀬長島(那覇空港滑走路より西側)
南端:糸満市・喜屋武岬/具志川城址

#ただし、船で近づいたという意味ではここが北端と東端(接地はしていない)。
最高点は富士山頂、最低点は青函トンネルですから、あまり面白みなし。


海外を入れると(接地で)、
北端:カナディアンロッキーでも北緯53度なので、モスクワ(北緯57度)
南端:インドネシア・デンパサール
西端:カナダ・バンクーバー
東端:日本と同じ
あとは、ユーラシア大陸の西端(ロカ岬)に行ったことがあるくらいでしょうか。(北端と東端はちょっと実現困難)


#ところで、上とは全く関係ないですが、長崎県の平戸周辺にある住所表記で、最後に「免」と付いているのはどういう意味なんでしょうか?

[2977] YSK さん
壱岐の「触」については、「村」の古代読み(ムレ、フレ)であるとか、藩政時代にお触書を通達する触役の一日の担当区域であったからとか、韓国語の古語であるとか、諸説ある
というのはありますが。
[47807] 2006年 1月 1日(日)01:22:17太白 さん
全国の市・十番勝負第十回 解答
問二 岩見沢市 …ということでしょうか。
[47798] 2006年 1月 1日(日)00:21:55太白 さん
都道府県市区町村十周年記念【第十回】全国の市・十番勝負(問題)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

右左府さんに先を越されましたが、

問九 北九州市
[47575] 2005年 12月 22日(木)04:26:12【2】太白 さん
拡張版経県値
まず、
[47573] たもっち さん
今ある「経県値」はそのまま存続させておく
には、私も賛成します。今の経県の基準が完璧で、より適切なものが無いからではなくて、ブログで広まる以前(具体的には、5月に議論した時)が「経県」の概念変更の最後のチャンスだったのだと思います。もちろん、「落書き帳」の中で、現在の「経県」とは別の名称&ものさしで測ってみるという試みは、大いにやったらよいと思うし、それに異議を唱えるものではありません。
 いずれにせよ、他の議論に比べても、このテーマって、「やや険悪」と評価されるしまうような、ちょっと物騒な表現を使った書き込みが散見されるほど、「深刻に」議論するほどのものではないような気がします(「真面目に」議論することを否定するものではありません。何度も繰り返しますが、これはお遊びでは?)。少し、肩の力を抜いて話してもいいのでは、という印象をちょっとだけ受けました。

さて、[47573] たもっちさん提案の拡張版を試してみました。
結果、今年末の時点で、

1)宮城:入接買散訪泊連滞学生住10(13点×1)
2)東京:入接買散訪泊連滞学勤住10(13点×1)
3)大阪:入接買散訪泊連滞勤(9点×1)
4)岩手、山形、茨城、埼玉、千葉、神奈川、新潟、山梨、長野、京都、沖縄:入接買散訪泊連(7点×11)
5)滋賀、兵庫、奈良、和歌山、島根、佐賀:入接買散訪(5点×6)
6)その他の道県:(6点×27)

合計:304点

結局、上記6パターンのいずれかでした。
気づいたこととしては、
(1)いろいろなところに行くため絶えず移動しているので、連泊していることは少ない(私の場合、連泊の相当程度がスキー)。したがって、「宿泊」への偏りを少なくしたいなら、「連泊」という概念を入れると、差はつきやすいと思われる。

(2)滞在の基準が1ヶ月になっているため、ここに入るパターンが極めて少ない。1ヶ月滞在というケースは、それほど多くないと思われるので、基準を1週間にした方が、より偏りは平準化される。

たもっちさんと、特にいっちゃんさんのデータも同様の傾向なので、上記のトレンドは、ある程度一般的なものではないかと思います。

#上記の見方は、あくまで、偏りを無くす観点からのものであって、例えば、北海道旅行で札幌に2泊するのと、1週間かけて道内を1周するのでは、前者の方がポイントが高くなることの是非は置くとします。(→つまり、個人的には現在の基準を支持)
[47466] 2005年 12月 17日(土)02:25:23太白 さん
経県値
所詮、お遊びなので「こうでないといけない」ものはないのでしょうが、
[47454] 今川焼 さんの
そもそも「経県」がこれほどまでに落書き帳の内外で受け入れられるようになったのは、個々人においてそれぞれの事情や考え方の違いがある中で、宿泊したかしなかったか、住んだかどうかというように、白か黒か、YESかNOかで割り切るという極めて単純明快なルールがあったからだと思います。
の意見に賛成です。「○」への偏りの問題は、落書き帳だからそうなるのであって、[47170]
のデータが示すように、一般的な指標としては、これでよいのではないでしょうか。170点を越える人については、「経県値」で差をつけるというより、認市度とか、ほかの指標でみてみるアプローチが適当ではないかと思います。△(乗換等)についても、私自身は(落書き帳とは関係なく)昔から、旅行に行くときなどに●や▲と明確に区別して認識していたので、違和感はありません。いずれにしても、
[47464]EMM さん
5月に戻れればねぇ
に同感。
[47307] 2005年 12月 10日(土)21:22:02太白 さん
経県の変遷
[47278] 今川焼 さん
[47281] いっちゃん さん
やってみました。

小学校卒業まで:59点
茨城の○は、愛知…ではなく、つくば万博によるもの。埼玉の△は、東北新幹線が大宮までだったので、「新幹線リレー号」に乗り換えていたため。

高校卒業まで:75点
中学の修学旅行で横浜博、インターハイで静岡へ。瀬戸大橋が出来て間もない四国へ上陸。(でも、泊まったのは直島)

大学卒業まで:151点
野宿旅行の結果、一気に2倍にアップ。東日本はほぼ○で染まったが、埼玉だけは●。

2005年末予定:185点
むしろ、海外に行くことが多くなった(今年末で、◎2カ国、○16カ国・地域、●2カ国・地域、△2カ国)が、今年末の鹿児島旅行をもって、全都道府県が●以上になる予定。

 ●は6つ残っているのですが、うち4つが関西に集中。基本的に、大阪・京都を拠点にしてきたため(この2府で延べ半年は滞在)、周りの県が○になりません。奈良は東大寺、薬師寺、唐招提寺、天理、岡寺、石舞台、室生寺、吉野と、5回程度は行っているのですが、全て日帰りです。

 今後は、●を○にするというより、県としては○だが行ったことのない地域を観光で訪れることを考えています。佐世保~平戸~唐津、那智・熊野、淡路島、山陰東部(倉吉以東)、道北といったところが候補です。全て実現すれば、結果的に●が4つくらい増えるか?
[47170] 2005年 12月 6日(火)05:36:36【2】太白 さん
世の中と落書き帳の経県の差
前から知りたかったんです、これ。
で、現在登録している61名と、はてなダイアリーで無作為に抽出(…ほんと、すごいブームですね)した61名で、経県を並べて比較してみました。

順位落書き帳一般
1 194点187点
2 189点184点
3 189点180点
4 186点178点
5 186点174点
6 185点171点
7 185点170点
8 184点169点
9 184点167点
10 183点161点
11 183点161点
12 181点157点
13 180点148点
14 180点147点
15 179点145点
16 178点145点
17 176点142点
18 175点137点
19 173点136点
20 173点136点
21 172点134点
22 171点133点
23 170点132点
24 170点131点
25 169点131点
26 161点128点
27 161点126点
28 160点124点
29 158点122点
30 157点119点
31 157点117点
32 156点113点
33 155点111点
34 154点109点
35 144点109点
36 130点107点
37 129点105点
38 128点102点
39 126点101点
40 119点100点
41 116点98点
42 113点98点
43 112点96点
44 111点94点
45 108点93点
46 104点90点
47 92点89点
48 91点89点
49 91点88点
50 86点82点
51 83点81点
52 78点79点
53 78点77点
54 68点73点
55 62点71点
56 59点70点
57 56点66点
58 56点59点
59 48点55点
60 45点47点
61 31点34点

★平均点:一般118点、落書き帳メンバー137点。
★中間値(30位):一般119点、落書き帳メンバー157点。

→このように、平均点で見ると約20点の差が生じました。
 さらに、一般の方の場合、正規分布に近いと思いますが、落書き帳メンバーの場合、10点刻みでみると最も人数が多いのは180点台であり、分布をグラフにすると、「右側に偏った」形になります。結果、一般であれば上位10%に入れる171点は、落書き帳メンバーでみると、上位3分の1にも入れない計算となります。
[47169] 2005年 12月 6日(火)04:31:45太白 さん
アーカイブ「経県値の系譜」について
ところで、YSKさんに提案なのですが、アーカイブ「経県値の系譜」については、各メンバーの経県の書き込みを収録されてきたと思うのですが、専用コーナーが出来たので、最初の申告者や1位の方等、全体の歴史を振り返るにあたって意味のあるものを除き、原則的には個人記録は収録せず、タイトルにあるような「系譜」に絞り、横断的な記事を中心に収録されてはいかがでしょうか。
(個人の自己申告の際の記事番号(説明付き)のリンクを、経県ランキングに組み込むのも一案ではありますが>グリグリさん)

関連記事をピックアップしてみました。

改装アーカイブス案「経県値の系譜」


ちなみに、
[47162]太白Jr.(8か月♂)の茨城△・埼玉▲に関し、

[47163] EMM さん
親父様のつくばエクスプレス往復に付き合わされたとか???
[47165] グリグリさん
TX
ピンポーン!


あとは、どなたか、[41161]以降の歴史を振り返っていただければ…。
[47162] 2005年 12月 5日(月)23:23:04【1】太白 さん
人の経県地から足跡を推理する。
経県マップのコラボレーション企画、楽しくていい企画ですね。ありがとうございます。

さて、皆さんの経県を見て、どうやったらそうなるのか? という特徴的な経県マップをいくつかピックアップしてみました。その方の足跡を推理してみると面白いかも知れません。特徴的なだけあって、多くはご本人が理由を書き込まれています。

Aさんの経県マップ:熊本と宮崎は○だが、本州最南端の鹿児島は▲(通過)。(→正解は[41157]

Bさんの経県マップ:同じく、本州最南端の鹿児島が△(降り立った)で、宮崎にも行ったことがない。(→正解は[47131]

Cさんの経県マップ:殆どの県が○なのに、福岡と佐賀が▲。(→正解は[38724]

Dさんの経県マップ:四国4県をすべて●(日帰り?!)(→正解は[47120]

Eさんの経県マップ:ほぼ全国行っているのに、大阪は△。

Fさんの経県マップ:中国地方5県すべて●で、宿泊経験なし。鹿児島は×なのに、大分と宮崎が▲。(→[25996]に手がかりあり)

Gさんの経県マップ:東北も九州も比較的押さえているが、この両地方での宿泊経験は福岡だけ。(→[38841]に手がかりあり)

Hさんの経県マップ:東京~山形の移動方法は何か。鉄道なら茨城を通るし、高速道路なら宮城を通る。

Iさんの経県マップ:周囲の○に対する群馬県の×が「特徴的」に見えるのは、東京の「◎」を過剰に意識してしまうからでしょう。(→正解は[47168]

Jさんの経県マップ:埼玉の×と新潟の▲が特徴的。

番外:太白Jr.(現在8ヶ月)の経県マップ:栃木や福島に行っていないのに、茨城が△、埼玉が▲の理由は?
#なお、この場合、●は「歩いた」を「ベビーカーに乗って町なかを移動した」に読み替えてください(笑)。
[46876] 2005年 11月 25日(金)07:14:43太白 さん
落書き帳メンバーの誰も行ったことがない町村って、いくつくらいあるんでしょうね?
 別に早起きなわけではなく、海外からの書き込みです。

 みなさん、結構行きにくい県境も経験しているようですが、私は、行っていない県境が約20。46都道府県行っている割には、結構残っています。これまで申告された中で、誰も制覇していない県境は存在するのでしょうか。

 …と書いてみて、ふとタイトルの内容を思ったのですが、以前、「認市度」の話題が出たときに、「落書き帳メンバーの誰も行ったことの無い市(当時)」というのは存在しないことが確認されましたが、「落書き帳メンバーの誰も行ったことの無い町村」というのは、どれくらいあるんでしょうね。鉄道が通っている(いた)町村はすべて押さえられているでしょうが、さすがに、青ヶ島とか姫島、十島、粟国島のレベルになってくると、いかに強者揃いとはいえ、誰も行ったことなさそうですが。

[46823] 岐阜県民 さん
[46850] TN さん
飛び地 (追加)
いつも情報提供ありがとうございます。週末にでも時間を見つけて追加したいと思います。

心にしみる素敵?な名所は日本各地に数多ありますが、
養老天命反転地や三河臨海緑地日本列島 
両方とも初耳です。私が思いつくのは、さざれ石公園銭形(寛永通宝)の砂絵(実は結構有名?)、世界一長いベンチあたりですかねえ。あまり心にしみないような気もしますが(笑)。

[46860] いっちゃんさん
毎回異なる自治体での書き込みをどれだけ続けられるか
私は、書き込みをした国の数なら一番多いかも(今のところ、日本、アメリカ、ポルトガル、スイス。カナダから書き込んだかは忘れました)。単なる自己満足です、はい。
[46674] 2005年 11月 16日(水)01:16:36太白 さん
十番勝負 感想
 半分しか答えていないし、個別の問題については多かれ少なかれ皆さんと似たような感じなので、少し第三者的視点から勝手な印象を。

 回答ラッシュがあまり無かったことを見ても、前回より明らかに難易度は上がっていると思います。原因については、以下のようなものではないかと。

1.[46632]でグリグリさんが書かれているとおり、共通項が複雑というよりむしろ、市の選択(いくらでも難易度は変わる)で難易度が上がった。合併の進展のため、昔の町村の区域にあったものを書かれても、回答をイメージしにくくなっているかも知れない。

2.[46669] でJOUTOUさんが指摘されているように、メダル獲得者に迷彩(いわゆる悪玉)解答が多いため、回答が積み上がっても答えのヒントになりにくい傾向があるかも知れない。

3.前回の十番勝負では、メダルが出揃った後、多くの問題で、回答者が「ひとことコメント」のような形で事実上のヒントを出していた(例えば[43261][43279])が、今回は、問一([45699])と問二([45751][45761])を除きそのような動きがあまり無かった。この2問は回答ラッシュになったが、これらのコメントが無ければ、他の問と似たような状況だった可能性が高いのではないか。
#これは、「メダルが決まったら、多くの人が回答できた方がいいではないか」という考えをとるか、「いやいや、正式なヒントの御託宣があるまでは、勝手な発言は許さん」という考えなのか、ですね。

 以上のように、出題者側の要因プラス、回答者側の要因もあると思います。感想を書かれている方が概ね肯定的な反応であるように、クイズに慣れている方にとっては、これくらいの内容の方が骨があって良いのかも知れませんが、前回より参加者(&回答数)が減ったことをどう考えるかですね。(別に、だからどうしろというわけではありません)


#個人的感想としては、問五で、市の花が「○○菊も含む」ということをきちんと検証して、「大和市」と答えておきたかった、ということに尽きます…。
[46673] 2005年 11月 16日(水)00:43:38【1】太白 さん
飛び地とか塩の川とか
土曜日に書き込んだと思っていたら、プレビューだけクリックしてそのままウィンドウを閉じてしまっていたようなので、少し遅いレスですが…

[46612] TN さん
八日市場市に囲まれた干潟町(現・旭市)の飛び地
情報提供ありがとうございます。コレクションに追加しました。
もう1つ、以前TNさんが[4342]で紹介されていた、世界に2つしかないという塩川(スガー)、夏休みに沖縄を訪れた際、立ち寄ってきました。夕方に行ったこともあり、かなり蚊が多くて大変でしたが、海水よりも塩辛いというのが印象的でした。ガイドブックにも載っておらず、TNさんの書き込みが無ければ知ることも無かったと思います。こちらも御礼申し上げます。

ちなみに、飛び地コレクションといえば、[31672][40093]などで話題となった富士見市勝瀬の飛び地なのですが、以前はmapionでは飛び地表示がされなかったのですが、いつの間にか飛び地表示が加わっていることが分かりました。こんなマイナーなところが地図に反映されるとは、担当者が飛び地コレクションを見たのか、心ある方(?)がMapionに飛び地の存在を知らせたのでしょうか。ここを直すのであれば、地形図でも明確に飛び地になっている、山形県大蔵村の中にある舟形町の飛び地なども修正していただきけると良いのですが。
[46526] 2005年 11月 7日(月)01:06:26太白 さん
飛び地とロータリーコレクション
正統派でないコレクションにばかり反応します(笑

[46400] hmt さん
比企郡嵐山町川島の飛び地が滑川町水房の中にあります。
…ここの東側には、逆に嵐山町の中の滑川町飛び地があります。
ありがとうございます。飛び地コレクションに追加しました。(久しぶりの新規追加です)

行田市小敷田の飛び地(熊谷市池上付近)の数が6となっていますが、もっと多いようです。
とりあえず、hmtさんが確認された「17」にしましたが、改めて確認してみたいと思います。
その他のご指摘のうち、南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷の飛び地に関しては、ネット上では確認出来ないので、欄外で注記させていただきました。
上尾市の飛び地がさいたま市の飛び地と接しているどうかは、ウオッちずで確認した結果を採用しています。一応、ウオッちずで確認できる飛び地の場合は、そのデータを優先して採用するようにしているためです。もっとも、1/25,000のウオッちずに載っていないような飛び地も多数収録しているため、統一基準とは言いがたい状態になっています。もっと大縮尺の地図が見られるといいのですが。

[46503] たもっち さん
ロータリーコレ発進!
いやー、これ、いいですね。面白いです。日本だから成り立つのであって、欧米だったら多すぎて絶対成り立たないコレクションですが。
私の知る範囲で追加情報です。
仙台市青葉区川内 三差路? 東北大学構内だけど一般車通行可とか。
ここのロータリー(三差路)は一般車通行可です。西側だけは大学の建物入口になるので一般車は通行不可のはずですが。

仙台市泉区東向陽台   八差路? 東西の2本ずつは実質1本の道?
記憶が確かではありませんが、ここは東西は一方通行だったと思います。このロータリーの西側に1箇所、北東にも2箇所ロータリーがあります。

糸満市糸満 糸満ロータリー 六差路?
糸満ロータリーの形状に関しては、Yahoo(mapion)の地図の方が正確だと思います。つまり、南北の通過交通はロータリーは通りません。東及び南東の道が絡む場合のみ、ロータリーを通ることになります。

また、追加のロータリー情報ですが、仙台のロータリーとしては、このロータリーもあります。ただし、ここは両側通行です。一見すると、南東にある生協は別のロータリー中にあるようにも見えますが、こちらはロータリーではないです。

また、ちょっと反則気味ではありますが、首都高の箱崎ジャンクション(本線ではなく、下の2F部分)は、れっきとしたロータリーだと思うのですが、いかがでしょう。
[46322] 2005年 10月 31日(月)01:56:28【3】太白 さん
徒然レス&佐野コレの怪
 久々に日本に帰ってきました。欧米は10月30日の夜中(午前3時)にサマータイムが終了(時計を午前2時に1時間戻す)しました。さて、日本に向かう飛行機の中で気づいた点をいくつか。

○スカイマップに表示される都市名
 座席前方のスクリーンなどに、地図上で今、どこに飛行機がいるかが表示されるのですが、が、そこで表示されていた都市。地図の縮尺が切り替わるので、範囲に応じて表示される都市名の数も変わるのですが、印象的だったのは、東アジア全域の広範囲の地図。日本の都市名はわずか3つしか表示されなかったのですが、まずは東京、2つ目は稚内、そして3つ目には「福江」と表示されていました(那覇の表示もなし)。ちなみに、中国は北京と上海ではなく、北京と武漢でした。

○国内線航路図に記される都市名
 スターアライアンスメンバーの日系航空会社の路線図に書かれている、マル印で明示されていた町村を拾ってみると以下のとおり。

浜頓別、雄武、天塩、羽幌、女満別、留辺蘂、(蘂取、内保、泊)、斜里、浜中、厚岸、広尾、えりも、静内、ニセコ、岩内、江差、松前、野辺地、平泉、只見、大子、草津、白川(村)、白浜(和歌山)、串本、隠岐の島、上屋久

 無線航法援助施設のある地点(市でいうと、つくば、木更津、勝浦、館山、岩国、土佐清水、長門など)と、半島の先端部などが手厚めに網羅されているようです。スーパータウンではなくても、知名度がある町村が多いですね。
 ちなみに、この路線図(10月号)、「四万十」「美作」「那須塩原」はありましたが、「平良」という記述がありました。

====
[45958] EMM さん
[46098] 烏川碧碧 さん
[46118] みやこ♂ さん
[46098] 烏川碧碧 さん
佐野コレクションの怪」
 かなり波はあるものの、定常的なアクセス増加(現在も1日100ヒット弱)なので、どこかで紹介したという類ではなさそうですね。一因として考えられるのは、Yahooの検索エンジンのシステムがGoogleからYSTに変更になったことです。これは、10月3日以降の話なので、9月中のアクセス急増の理由にはならないのですが、Yahooの検索エンジンの変更は、かなりサイトの検索順位に影響を与えたと思います。つまり、Yahooで「佐野」を含む何らかのキーワードで検索すると、佐野コレが上位に結果表示され、アクセスされやすくなったのでは?
[46319] 2005年 10月 31日(月)00:48:51【1】太白 さん
11月の飛び地消滅
合併により毎月自治体飛び地の変動がありますが、飛び地合併より合併による飛び地解消が多い傾向にあります。11月は、飛び地コレクション収録の以下の3件で、飛び地消滅が予定されています。

旧飛び地(地図リンク)合併前隣接市町村コメント
伊勢市野村町度会郡小俣町、多気郡明和町11/1 伊勢市、小俣町合併により消滅
那賀郡打田町黒土那賀郡桃山町、那賀郡粉河町11/7 打田町・桃山町合併により消滅。
廿日市市(大字不明)佐伯郡大野町11/3 両市町合併により消滅

 このうち、廿日市市の大字不明の飛び地は、ダム湖に水没した集落跡が飛び地になったものと思われ、全国唯一のダム湖内飛び地でした。([2655]あっちゃん[実は小学生]さん、[19773] 愛比売命[utt]さん)。
 水面上の飛び地としてはほかに、茂原市柴名の飛び地と、武雄市朝日町大字中野の飛び地(来年3月消滅予定)が、いずれも池の中の飛び地になっています。
[46149] 2005年 10月 25日(火)06:16:14太白 さん
第9回十番勝負
問三 鳥取市
[46088] 2005年 10月 24日(月)05:37:38太白 さん
第9回十番勝負
1週間ぶり(海外より書き込み)ですが、まだ全問制覇者出てないんですね。
問題の難易度自体がアップしたのか、合併によりカムフラージュしやすくなったのか…。

問四:石巻市
問五:行田市(大和市はダメなんだろうな…)

=====

[46037] たもっち さん
問五:枚方市
何でこれが今まで出てないのか不思議。
[46052] EMM さん
「アレ」が有るところは枚方のほかにも全国にいくつもあるようですね。
私が真っ先に思いついたのは、二本松市(既出)でした。「枚方が有名」と言われて、遊園地が共通項かと思いました…。
[45751] 2005年 10月 17日(月)03:42:17太白 さん
第9回十番勝負
問一は、金メダルのためにも、トップで「ガンッ」っと答えておきたかった…。

問二:いつもの「大和市」
 …確かに答えは単純ですが、これだけ合併が激しいと…。「つかんぼやと」にお世話になりました。

問五:いちき串木野市
 …太田市が引っかかってイマイチ自信なし。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示