都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スナフキんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[97047]2018年11月30日
スナフキん
[96964]2018年10月31日
スナフキん
[96439]2018年8月26日
スナフキん
[95578]2018年3月22日
スナフキん
[94120]2017年11月2日
スナフキん

[97047] 2018年 11月 30日(金)14:14:07スナフキん さん
福岡県すえ町のこと、ほか
字体のお話、関連するすべての記事をくまなく眺めたわけではありませんが…

職場にあった国土地理協会の資料には、「須恵(惠)町」と書かれています。

どうでしょうか、この“どっちでもいい”感満載の表現。

ただ一方で、大字町名としては併記はされずに須惠・上須惠とあります。いちいち住所の中の字体を書き分けるなんてあまりにも現実的でないですし、「惠」は筆順が多くなってバランスも取りにくいですから、結局は易しい方で統一してもらってもいい、どちらでもいいスタンスを取らざるを得ないのでしょう、私もそう思います。

地図屋がこんなふうに書くとお叱りを受けるのでしょうが、そもそも地名の正しさって何ぞや、と思うことが多いんですよ。どんな声高に「これが正しいんだ」「こういう証拠があるんだ」ってまくし立てたって、伝えるべき相手に伝わらなければ、理解されなければ意味ないわけです(自分の主張として自己完結するのなら、大いに議論は結構だと思いますが)。

例えば、私が普段利用する(ようになった、ごく最近のことです)地下鉄有楽町線の駅。壁面にはこうあります、「市ケ谷 市ヶ谷」。これ、一般人が見たら「なんだ、どっちでもいいんじゃん」ってなりますよね。駅そのもので両方を公然と使っているんです、どっちが正しいなんて議論する時間がもったいない。さらに、乗り換え先の都営新宿線ではみーんな「市ヶ谷」。もう、真面目に考えてたら訳分かりません。

例えば、デジタルの世界では意図しないで表記が混在してしまうことはよくありますよね、如実なのは郵便番号で住所を自動入力させるケース。郵便番号と住所との紐付けデータで勝手に入力されてしまうので、時として「おや?」ってことが起きます。私の現住所は、ケ(大きいカタカナの「け」)の字を含みます。これは確かにその通りで、上記国土地理協会のぶ厚い資料にもそう記されています。だから、郵便番号自動入力でも当然「ケ」が表れます。ところが、日本語変換をパソコン上でやろうとすると、これが一発で出てこないケースが多いのです。大概「ヶ」と小さくなったものが候補になって出てきてしまう。しかも、管理会社の主張によればどうも団地の名前は小さい「ヶ」であるらしい…結果的に自分の住所を自動入力と併用して表現しようとすると、形式張って正しく表現はできるのでしょうけど、大きいのと小さいのとが混在した住所になって出力されてしまいます。これ、万人に「正しい住所です」って言い張れないと思ってるんですよ。正しいものを示したつもりでも、大多数には間違って見える…こういうこと、世の中にはたくさんあると思います。

もちろん、あるべき字が欠落してるとか、カタカナ・ひらがな・漢字を取り違えてるのはさすがにハッキリさせるべきとは思いますけど…上記地下鉄の駅に、居住地名で表現されているところの「市谷」ってあったら誰しも間違ってると思いますよね。江戸川区一之江を「一ノ江」ってしてたら、まずいだろうとは思うのです。でも…漢字の異体字くらいは、相手に伝わるのであればどうでもよくありませんか? 昨今、そういうのを突っ込む人が多いのか取引先からもくどいくらいに確認されることが多くなりました。やっぱり、デジタル的には整合性が取れないと困るとか、いろいろあるんでしょうかね…その辺り、もう少し鷹揚になれないものでしょうか。

十番勝負には全然参加してない立場から言うのも何ですけど、字体画数を織り交ぜた出題はあまり意味がないと思いますし、異論も噴出しかねないのでオススメはしません。
[96964] 2018年 10月 31日(水)12:45:25スナフキん さん
テーマ型経県値の件
すっかりごぶさたしておりました。

タイトルの件、面白いと思います。ただ…いくらお遊びとは言え、「主観で決めましたぁ!」というチェックポイントは広く流布するのであればある程度クレームを受ける覚悟が要りそうです。客観的な指標が当てやすいもの、あるいは総意が得られやすいもの、あたりのテーマから始めると企画自体の難易度が低くユーザも飛びつきやすいのかなと。

また、例示されたテーマの中には偏在著しいものもありますよね。駅や温泉は間違いなく沖縄には不利ですし選定難必至です。沖縄ほどではないにしても、鉄道密度がそもそも低い宮崎や大分は駅の選定に苦労しそうですし、温泉にしても昨今は「掘り当て」が進んで過去ほどではなくとも、やはり四国4県の選定難は動かないでしょう。逆に温泉豊富な道県との偏差やユーザから見た難易度差も、少し気になるところです。

県ごとに雑学を紹介する書籍は過去に手がけたことがあり、若干内容は古いものの参考資料として提供することは可能です。取り上げられたものとしては例えば、祭りや行事、ゆかりの人物、特産品などがあります。一見これらでよさそうに思えるのですけど、この「ゆかりの人物」というのがまたなかなか曲者でして、中にはこじつけっぽいのも含まれているため、右から左にせずある程度の精査は必要ですが…。
[96439] 2018年 8月 26日(日)09:52:49【1】スナフキん さん
「万歳がえし」なるもの
8月もあと1週で終わろうとしています。この夏の見聞で一つ驚いたのが、妹から伝え聞いたタイトルの「万歳がえし」のこと。

会話の中で出てきた話なので、果たして「ばんざい」は漢字でよいのか、「がえし」に相当する漢字が何なのかが(後日ネットで調べてみても)よく分かっていませんが、妹はもちろん私も聞いたことのない出来事でした。習慣、風習と言ってよいのでしょうか。

祝いの席で、会の終わりを万歳で締めることはよく行われますが、それが終わってお開き、にはならなかったのが富山・高岡での宴席だったそうです。おもむろに主賓側(祝われる側)から一人が、誰に促されるでも、司会が前振りするでもなく突然壇上に現れて、謝意を述べた後に万歳がえしを行う旨を告げ、改めて万歳三唱するのだということ。

ネット情報を鵜呑みにするならば、どうもこれは北陸地方や長野県の一部地域で行われているもののようですが、日本全体からすればきわめて局所的で、しかも奥様が富山県出身の職場上司に尋ねたところそういった類いのものは知らないとの返答で、前述の地域でもどうも万遍なく行われているのでもなさそうな感じがします。

ただ、件の宴席では誰も動じることなくその「万歳がえし」が、さも当然であるかのように行われたため妹は相当面食らったと言っていました。聞かされた私も、何だそれは状態。

私自身、生涯経県値地図を沖縄除きすべて染め上げてはいるのですが、日本各地を訪ね歩いている自負はあってもこんなふうに、まだまだ知らないことはたくさんあるんだな、知ってることなんかごく一部に過ぎないんだなと思わされました…日本って広いなと、改めて感じたことです。

経「県」値と修正。何ともお恥ずかしい…。
[95578] 2018年 3月 22日(木)13:06:48スナフキん さん
路線図の件
[95561]Takashi さん
乗換駅の件、運賃計算で利用客に直接影響が出るので新聞でも取り上げられたりしてそれなりに話題ですが…東京の地下鉄路線図、隅っこの方にも一つ変化が。クイズのつもりはありませんが、現在進行形でそれで(冷や?)汗かき仕事をしているので、明示は避けます。

ちなみに、今回の乗換駅新設は予定が判明して以降破線で結ぶ暫定措置を経て、今回きちんとした表現に改める作業を並行して行っています。単に破線を実線としてツナグだけで本当はいいのですけど、後先のことを考えるとこのデータを活用して他の版に転用することもあり、ずれたり色ヌケしたりが怖いのでわざわざ枠ケイを結んで完結させてみたり。

すみません、思い切り実情を明かしてますが…私の手がける「路線図」は駅に置いてあるタダ配りの公式図ではなかったりします。あまり詳しく書くと素性がばれるので(オフ会参加者にはもうモロバレしてますが)、この辺りでご容赦のほど。
[94120] 2017年 11月 2日(木)13:19:32スナフキん さん
誤変換をやらかしました
[94119]みかちゅう さん
ハイ、やらかしました誤変換。本人も指摘されるまで全く気がついてませんでした…いっきに私の書き込みが説得力ゼロの駄文へと成り下がりました(泣

これだから、キーボード入力って難しいんだよなぁと思います(おっさんなのでスマホとかのフリック・タッチ入力はもっと難しいと思う)。肉筆で文章をしたためると、綺麗汚いは別にしても、考えながら(消したり書き直したりが面倒という心理もあって)結構慎重にきっちりとしたものを一発で書けることが多いんですけどね…キーボード上の指が頭で言いたいことを上塗りしてどんどん先走り、勝手に入力するからこういうことになるのでしょう、反省せねばなりませんね。

って、反省の弁はこれで何度目だ…(タメイキ


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示