都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ふぁいんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41845]2005年6月2日
ふぁいん
[41767]2005年5月31日
ふぁいん
[41611]2005年5月25日
ふぁいん
[41458]2005年5月21日
ふぁいん
[41457]2005年5月21日
ふぁいん

[41845] 2005年 6月 2日(木)21:42:00【2】ふぁいん さん
呉と広島
[41837]白桃 さん

呉が「広島なみ」の人口を擁していた時期はありましたでしょうか?

広島市と呉市の戦前・戦中・戦後にかけての人口推移を載せておきます。

広島市 呉市
昭和10年国勢調査(10/1実施) 310,118 231,333
昭和15年国勢調査(10/1実施) 343,968 238,195
昭和19年人口調査(2/22実施) 336,483 293,632
昭和20年人口調査(11/1実施) 137,197 152,184
昭和21年人口調査(4/26実施) 171,902 170,285
昭和22年臨時国勢調査(10/1実施) 224,100 185,740
昭和23年常住人口調査(8/1実施) 246,134 188,949
昭和25年国勢調査(10/1実施) 285,712 187,775

昭和20(1945)年11月1日(昭和20年人口調査 総理府統計局)には、広島原爆投下から3ヶ月あまりしか経っていないことから、
広島よりも呉のほうが人口が多く、呉市はこの年の広島県最大の都市になっております。
また、昭和21(1946)年(昭和21年人口調査 総理府統計局)においても、呉と広島の人口はほぼ同じとなっています。


また、呉市の人口ピーク では
昭和18(1943)年には
呉市人口40万4千人で最高となる
とあります。
昭和19(1944)年2月22日(昭和19年人口調査 総理府統計局)では、呉市の人口が293,632人となりますが、呉市はたった1年で11万人も人口が激減したことになりますね。
もし総理府統計局が昭和18年にも人口調査を行っていれば、この年は呉が広島県第1の都市だったんでしょうね
[41767] 2005年 5月 31日(火)13:10:33【1】ふぁいん さん
大津は?
[41761] JOUTOU さん


わたしの知っている限り、特急が営業している鉄道の駅がある都道府県庁所在地にあって、特急が全く停車しないのは、
さいたま市となる前の浦和市(浦和駅)だけだったように思うのですが?
また、さいたま市の代表駅ということならば今も浦和駅だったはずなので、特急はおろか中距離の普通電車すら止まらないもの(新宿湘南ライン)があります。首都のベッドタウン的な機能が高いという事情はあるにせよ、こんな都道府県庁所在地も珍しいですよね。
浦和駅には高崎線・上越線の特急「草津」(上野~万座鹿沢口)と「水上」(上野~水上)がちゃんと止まりますよ。1985年以降、再び浦和駅にも特急が止まっていますね。
ちなみに以前は「特急」ではなく「新特急」でしたが。
あと、厳密には湘南新宿ラインは浦和駅には止まらないのではなく、浦和駅の構造上、現状では停車できないのです。(湘南新宿ラインは駅本屋上を通過しています 当初は貨物線だったため問題はなかった)
また、現在の浦和駅は、宇都宮線(普通・快速・通勤快速)と高崎線(普通・快速・通勤快速・特急)の上下線の電車をたったホーム1本のみでさばいているので、ホームの容量としてはもはやパンク寸前です。
そのため現在は、浦和駅の駅高架化工事&湘南新宿ラインホーム増設工事を行っており、その完成(2008年頃)の暁には湘南新宿ラインも停車するようになります(全列車停車するかは不明ですが・・・・)


確か、滋賀県の大津駅は特急が止まらなかった時期がかなり長かったのでは?(今は止まるんでしょうか?)
[41611] 2005年 5月 25日(水)23:35:30ふぁいん さん
北池袋
[41608] 更級14 さん

豊島区 6 目白・池袋・大塚・巣鴨・駒込・北池袋 (板橋)
元豊島区民として一言。
北池袋はJRではなく東武鉄道の駅です。
北池袋は東武東上線の駅で、JR埼京線はその横を通過しているだけです。
[41458] 2005年 5月 21日(土)13:01:18【1】ふぁいん さん
西武大宮線
[41451]Issie さん

「浦和」だったらなかったのだけど,大宮から川越まで路面電車が走っていたから。
え?昭和15(1940)年に国鉄川越線開業と共に廃止された「西武大宮線」のことですよね??
「西武大宮線」って「路面電車」だったのですか・・・・そりゃあ知りませんでした。
なんでも大宮~川越間を約50分も掛けてのんびりと走っていたために、速さでは国鉄に対して到底勝ち目がなかったとか。
[41457] 2005年 5月 21日(土)12:44:36ふぁいん さん
川口は・・・・
[41448] KMKZ さん


いつの間にか人口順で第2位になっている練馬区(680,879人)にもJRの駅が一つもありませんね。
あ、そうでした!練馬区を忘れておりました!
それに、板橋区もJRの駅は1駅もないに等しいかも・・・
JR板橋駅は板橋区・豊島区・北区の境界線上にあり、なおかつJR埼京線自体も
区東部をぎりぎりかすっているだけです。



練馬区光が丘から川口駅までは直線距離で8km程と意外に近く、KMKZが住んでいる建物の北側の通路からはエルザタワー55などの川口駅近くの高層ビル群が良く見えますよ。
エルザタワー55は西武池袋線の高架部からも見えますし、地上でも環八の平和台付近から川越街道方面に向かうと前方に見えます。
自分は小学生時代(1980年代後半)の2年半ほど、現在のエルザタワー55のすぐそばに住んでおりました。
当時のそこらへん(川口市南部全域)一帯は鋳物の工場ばかりで高層マンションといえばせいぜい11,12階程度(それでもかなり大きかった)
当時埼玉県最大人口都市であった川口市の玄関であるJR川口駅前も寂れた印象しかありませんでした。
駅前のデパート?といえば丸井位(現在は閉店→パチンコ屋)で、ボロイビルが駅前にいくつも建っておりました。
丸井がつぶれたとはいえ、現在の川口駅前は、京浜東北線しか止まらないのに、隣の京浜東北線・埼京線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインが止まる東京北部の大ターミナル赤羽駅前よりも都会的に思えますね。
やはりあの高層マンション郡が威圧的に見えるんでしょう。
東京北区側から荒川越に埼玉・川口の風景を見てもあまり都内側と変わらないのではないか?
と錯覚してしまうほどですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示