都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だんなさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24705]2004年2月10日
だんな
[22535]2003年12月5日
だんな
[22510]2003年12月4日
だんな
[22466]2003年12月2日
だんな
[22429]2003年12月1日
だんな
[22268]2003年11月25日
だんな
[21907]2003年11月10日
だんな
[21893]2003年11月10日
だんな
[21734]2003年11月4日
だんな
[21422]2003年10月24日
だんな
[21406]2003年10月23日
だんな
[21169]2003年10月17日
だんな
[21162]2003年10月17日
だんな
[21136]2003年10月16日
だんな
[21042]2003年10月14日
だんな
[20533]2003年10月2日
だんな
[20506]2003年10月1日
だんな
[20176]2003年9月22日
だんな
[20036]2003年9月19日
だんな
[19995]2003年9月18日
だんな
[19952]2003年9月17日
だんな
[19809]2003年9月11日
だんな
[19562]2003年9月3日
だんな
[18450]2003年7月20日
だんな
[18338]2003年7月15日
だんな
[18328]2003年7月14日
だんな
[18319]2003年7月14日
だんな
[18264]2003年7月13日
だんな
[18108]2003年7月10日
だんな
[18040]2003年7月9日
だんな
[17966]2003年7月7日
だんな
[17961]2003年7月7日
だんな
[17595]2003年6月30日
だんな
[17356]2003年6月26日
だんな
[17077]2003年6月20日
だんな
[17016]2003年6月19日
だんな
[16353]2003年6月6日
だんな
[16247]2003年6月1日
だんな
[16164]2003年5月30日
だんな
[16109]2003年5月29日
だんな
[16099]2003年5月29日
だんな
[16010]2003年5月27日
だんな
[15983]2003年5月26日
だんな
[15979]2003年5月26日
だんな
[15690]2003年5月22日
だんな
[15528]2003年5月19日
だんな
[15268]2003年5月15日
だんな
[15131]2003年5月12日
だんな
[15022]2003年5月11日
だんな
[14867]2003年5月7日
だんな
[14802]2003年5月6日
だんな
[14776]2003年5月6日
だんな
[14596]2003年5月3日
だんな
[14558]2003年5月2日
だんな
[14486]2003年5月1日
だんな
[14464]2003年5月1日
だんな
[14378]2003年4月30日
だんな
[14367]2003年4月30日
だんな
[14211]2003年4月28日
だんな
[14180]2003年4月28日
だんな
[14157]2003年4月28日
だんな
[14119]2003年4月27日
だんな
[14029]2003年4月26日
だんな
[14018]2003年4月26日
だんな
[13927]2003年4月24日
だんな
[13910]2003年4月24日
だんな
[13850]2003年4月23日
だんな
[13819]2003年4月23日
だんな
[13785]2003年4月23日
だんな
[13656]2003年4月21日
だんな
[13553]2003年4月20日
だんな
[13517]2003年4月20日
だんな
[13445]2003年4月19日
だんな
[13392]2003年4月18日
だんな
[13352]2003年4月17日
だんな
[13339]2003年4月17日
だんな
[13327]2003年4月17日
だんな
[13294]2003年4月16日
だんな
[13283]2003年4月16日
だんな
[13069]2003年4月13日
だんな
[12895]2003年4月11日
だんな
[12859]2003年4月11日
だんな
[12771]2003年4月9日
だんな
[12634]2003年4月7日
だんな
[12569]2003年4月6日
だんな
[12475]2003年4月5日
だんな
[12302]2003年4月2日
だんな
[12129]2003年3月30日
だんな
[12097]2003年3月30日
だんな
[11973]2003年3月27日
だんな
[11967]2003年3月27日
だんな
[11864]2003年3月26日
だんな
[11770]2003年3月24日
だんな
[11738]2003年3月24日
だんな
[11567]2003年3月21日
だんな
[11465]2003年3月19日
だんな
[11388]2003年3月18日
だんな
[11372]2003年3月18日
だんな
[11361]2003年3月17日
だんな
[11322]2003年3月16日
だんな

[24705] 2004年 2月 10日(火)11:16:23だんな さん
住居表示
みなさま、お久しぶりです。昇任試験やら新年度予算要求やらでごぶさたしていたのですが、やっと落ち着いてきたのでまた顔を出せると思います。

前置きはさておき本題に入りますと、私は子どものころから住居表示に興味がありまして暇を見ては地図に住居表示整備区域を色鉛筆で塗りつぶしたりして楽しんでいるんですが、全国で「住居表示に関する法律」に基づいた住居表示(○○町×番×号)を実施している自治体は一体どれくらいあるのか気になっています。

というのも石川県で住居表示を実施している自治体は金沢市と野々市町しかないからです。割合にすると41分の2、4.88%に過ぎません。たぶんこんなに少ない都道府県はそんなにないでしょう。

住居表示はおおむね市街化区域を対象に整備されており、都市化のバロメーターとして参考にしているのですが(京都市という例外はありますが)、他県では多くの市で実施されているのに石川県は金沢市以外の市では実施していないのが不思議に思っていたからなんです。小松市や七尾市が古くからある地名を大事に思ってしなかったからといわれればそれまでなんですが、それ以外に理由があるような気もしますし…

時間があれば調べてみたいと思うのですが、みなさんのお住まいの地域はどうなのかあるいは参考になる資料などの情報がありましたらお教えください。

いつも書き込みの最後にお願いしているようで申し訳ありませんm(_ _)m
[22535] 2003年 12月 5日(金)08:40:42だんな さん
金沢の地学
[22527][22533]EMMさん
私、地学の知識は皆無に近いのでとても勉強になりました。たしかに
金沢市の中心部はおおむね河岸段丘の上に乗っかっています。
ですよね。どうも長年犀川以南(野々市、鶴来含む)をテリトリーにしていたもので手取川扇状地のイメージがぬけきってなかったようです。獅子吼高原から見る手取川扇状地は美しいですよ。

寺町1丁目交差点~下菊橋~笠舞3丁目交差点~石引1丁目交差点~小立野トンネル~田井町交差点のルートを通ると、河岸段丘の具合が一番はっきりわかると思います。
小立野トンネルはまだくぐったことはありません。一度通ってみたいのですけど。でも河岸段丘の景色はいつみてもいいものです。私は本多町から犀川方面へ行き桜坂を上っていくのがお気に入りです。
ちなみにご存じだと思いますが、金沢市には河岸段丘によって形成された斜面緑地を保全するために全国ではじめて「金沢市斜面緑地保全条例」なるものをつくりました。条例文は下記アドレスでどうぞ。

  http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/reiki/honbun/a4000781001.html

[22531]愛比売命さん
松山に非常に似たところが多い街だなと感じていました。
そうですか。私は松山市にはまだ行ったことがありません。ぜひ一度訪ねてみたいです。

金沢にも泉野町、泉本町、泉が丘といった「泉」が付く地名がありますが、あのへんはきっと湧き水が豊富なのでしょうね。
私の実家はそのあたりにありまして母校もおなじみ「泉中学校」です。「泉」の由来は湧水があったことからで、確かに昔は湧水がでていたそうです。まだ舗装されていない道路がじわじわと湧き出る水でぬれていたといいます。今はすっかり住宅街になりまして湧水も出なくなりました。
[22510] 2003年 12月 4日(木)08:24:29だんな さん
そういえば扇状地でした
[22502]愛比売命さん
さて、この都市はどこか分かりますか??

うわー、見た瞬間わがまちのことではと思ってしまいました。びっくりです。でも
3.市街地を流れる河川がまっすぐに改修されている。
というのはちょっと違和感があるような。というのは河岸段丘が形成されているので川筋を変えるような改修はしてないはずですが、違ってたら私の郷土愛が足りないようです。

たぶん[22508]白桃さんと答えは同じだと思いますが。ところで
♪君と出逢った香林坊の酒場に赤い灯がともる~
って曲は私ははじめてみたのですけど。
[22466] 2003年 12月 2日(火)18:37:45【1】だんな さん
バスガス爆発
[22462]なきらさん
公営の都市ガス事業者は、その自治体内にガスを供給するのが基本でしょうが、「はみ出し」ている事業者もいくつかあります。

さっそくの情報ありがとうございます。何らかの事情で供給しているんでしょうが以外とあるものですね。
日本ガス協会のホームページをみたところ、公営の都市ガス事業者は新潟県や秋田県、千葉県といった天然ガスが産出する地域に多いのがわかりました。なんだかものすごくわかりやすい理由です。

 日本ガス協会ホームページ: http://www.gas.or.jp/default.html

 それにしても公営ガスもバスと一緒で民間へ移行されつつあるようです。四街道市は千葉市との合併までに民間へ委譲するようですし(千葉市にはない)、他にも調べないとわかりませんがあるでしょうね。

もう1つ黒埼町<新潟市>が載っていますが、これは合併していますから他自治体ではなくなりましたね。)

新潟市旧黒崎町域のガス事業はいったん新潟市水道局へ移管されたあと今年4月1日付で民間へ譲渡されたようです。

 新潟市水道局ホームページ: http://www.city.niigata.niigata.jp/info/suidou/

我が家も金沢市企業局から都市ガスが供給されています。当分民営化などにはならないと思いますが、ちょっと複雑な心境です。
[22429] 2003年 12月 1日(月)21:43:08【1】だんな さん
市営
来年度の予算要求の締切がせまっているというのに、週末に忘年会がありまして体がまだ本調子ではありません。だれか助けて(涙)

[22374]キュッキュさん 他
市営の交通機関が他の市町村にまで乗り入れていることって,よくあることなんでしょうか。

というので思い出したのですが、公営企業が他の自治体にサービス提供しているのはバスや鉄道以外にもあるんですね。

たとえば仙台市は仙台市の他に多賀城市、名取市、利府町、冨谷町、大和町の2市3町に都市ガスを供給しています。さらにいえば合併前の泉市や宮城町も供給を受けていましたが。なぜこのような経緯で仙台市は他の市町へガスを供給していったのでしょうか。

参考 仙台市ガス局ホームページ: http://www.gas.city.sendai.jp/intro/index.html

他の自治体にも道路を掘ってガス管を埋設し供給するのですからある意味すごいことです。私の知る限り他には大津市企業局が志賀町の一部(びわこローズタウン)に都市ガスと水道を供給しています。

このように都市ガスや水道を他の自治体へ供給している例はまだあるのでしょうか?謎はつきませんねえ。
[22268] 2003年 11月 25日(火)10:00:29だんな さん
落書き帳への道、三大牛
[22197]オーナーグリグリ様
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。

私がここを知ったのは
(2) Yahoo!ニュースの市町村合併のページから
です。初書き込み([9692])のとおり昇任試験で市町村合併に関する資料を探していたところあたったのがきっかけでした。ですのでもうすぐ知ってから1年になるのかな。今年の昇任試験のテーマによってはまたお世話になるかもしれませんのでそのときはまたよろしくお願いします。
と思ったらその少し前にじつはしばらくROMしてた頃がありました。それはさいたま市の行政区名の成り行きや見沼区が是か非かというところでたまたま興味をもっていた私はYahoo!で検索していたら「落書き帳」に行き着いたのでした。
振り返れば落書き帳メンバーの方々が論争しているのがすごく理にかなった内容でとても感心しました。当時はまだ書き込みしようなどと思ってなかったので今思うとすごく残念でなりません。

話は変わって一昨日、野暮用で神戸へいったのでせっかくだからと奮発してランチですが神戸牛のステーキを食べてきました。さすがにうまかった。普段牛肉なんてめったに食べられないくせに偉そうですがやはり日本三大牛は舌がとろけます。
でも日本三大牛って神戸牛・松阪牛はわかるのですがもうひとつはどこの牛なんだろう。近江牛や前沢牛など全国各地に○○牛というブランド牛があるけれどどれが正しいのか気になるところです。
[21907] 2003年 11月 10日(月)21:02:36【1】だんな さん
ご当地麺
[21901]じゃごたろさん
アーカイブにも沢山お勧めがあったはずなので、そのちらを見てみてはいかがですか?
とはいうものの、東北編を幾つか。
アーカイブも見たんですが、根が食いしんぼなものでついつい欲張ってしまいました。
早速のおすすめありがとうございます。

・盛岡三大麺・・・わんこそば、盛岡冷麺が有名だが、最近じゃじゃ麺が急速に拡大している。
昨年の今頃のことなのですが、竜飛岬へ階段国道を訪ねた(その経緯は過去ログ[11147]参照)帰り列車を待っていた蟹田駅の待合室にあったJR東日本の「もりおか麺恋きっぷ」のパンフレットにひかれてしまい、その3週間後に夜行バスで仙台まででてそこからこのきっぷを使って制覇いたしました。
まずはじゃじゃ麺の「白龍」、今までに味わうことのなかった新鮮な味わいにびっくり、もちろん「ちーたんたん」も飲み干しました。
続いて「東家」でわんこそば、食べる前は意気込んでいたのですがだんだん苦しくなって60杯ほどでストップしました。あんなの何百杯も食べられるひとはどんな胃袋してるんでしょう。
最後は盛岡冷麺を駅前の「ぴょんぴょん舎」にて。冷麺だけ食べるつもりが焼肉まで食べてしまってしばらく体重計に乗るのが恐怖でした。それにしても「盛岡冷麺のうた」ってのがあるとは…
できれば1泊して違う店も行きたかったのですが、財布の事情が許さず泣く泣く帰ったのでありました。ここ数年でいちばんばかばかしいけど楽しい旅だったと思います。

・仙台冷やし中華・・・冷中発祥の地とも言われ、冬でもメニューにあるらしい。
こちらも3年ほど前食べ歩いた経験があります(恥)。このときは牛タンとかけもちでやっていたのでゆっくりまわるひまがなかったのが悔やまれます。

あいにく酒田ラーメンや五穀ラーメンは食べたことがないですね。機会があれば食べにいきたいですね。

なぜ私がこんなことをいうのかというと最近「全国ご当地麺紀行」(はんつ遠藤著、ゼネラル・プレス刊)という本を読んだからであって、全国にはこんなにローカル色豊かな麺があったのかと驚いたからなんです。そこで全国各地の麺類について情報を知りたくなったわけなのです。ごめんなさい。みなさんもよかったらご一読を。
   http://www.worldramen.com/gotouchi.htm

私のおすすめご当地麺は、北陸人なら誰もが知ってるラーメンチェーン「8番らーめん」はなぜか東南アジアのタイにも出店しているのですが、タイの8番らーめん限定メニューである「トムヤムラーメン」です。世界三大スープのトムヤムクンの辛さと日本のラーメンの食感が融合した味わいは言葉では表現できません。たぶん金沢で食べれば感動しないかもしれませんがタイの気候のもと食べると美味に感じることができるのでしょうね。
[21893] 2003年 11月 10日(月)01:12:00だんな さん
選挙&十文字ラーメン
第43回衆議院議員選挙の結果が続々でております。投票にいかれた方々おつかれさまでした。

実は私、今回も開票作業にあたっておりましていま帰ってきたところであります。
今回わが選挙区も激戦でして開票に時間がかかりました。立ちっぱなしの作業はつらいし目もショボショボです。明日、じゃなかった今日の仕事が午後からでよかった。いまから寝ます。

それはさておき、先週の連休を利用して秋田県へ行っておりました。メインの目的はみちのくの小京都である角館へ紅葉見物がてら観光に行ったのですが、裏の目的は稲庭うどん、横手焼きそば、十文字ラーメンの秋田三大めんを食しにいったのであります。
いずれも期待にたがわず美味でございました。奥羽本線は米沢ラーメンとかも入れればまさにめん類本線という感じです。特に十文字ラーメンのスープは魚系のだしがやみつきになりそうでした。食べながらもし十文字町が増田町と合併して十文字の名が消えても十文字ラーメンなのかなと思ったのですが、良く考えれば稲庭うどんも稲庭村が合併して稲川町になってもそのままだからいいんだなとわけのわからんことをひとり思っていたのでした。
でも全国各地にある御当地ラーメンで町の名がついてるのって珍しくないですか。他は札幌ラーメンとか東京ラーメンとか市や都道府県レベルですよね。あ、荻窪ラーメンという例外があったか。

よかったらラーメンに限らずみなさんのおすすめの御当地めんを教えていただけませんか。今後の旅行先の参考にしますんで。身勝手なお願いですみません。

あと、六郷町の湧水群へも行ったのですが(ここもよかった)、なぜか「コボちゃん」「フリテンくん」などで有名な漫画家、植田まさし氏によるキャラクターがあちこちにおりまして、下水道のマンホールにまでなっていてなんだかほほえましかったです。

それではおやすみなさい。
[21734] 2003年 11月 4日(火)10:07:34だんな さん
アイスホッケー&コービー
[21637]seahawkさん
アイスホッケーがプロ化されたらそれはまた楽しみですね。ただ、今のアイスホッケー日本リーグは、不景気を理由にチームが激減しています。現在、日本製紙クレインズ、コクド、王子製紙、日光アイスバックスの4チームしかありません。

そのためにリーグ戦を維持するのが難しく、同じ問題を抱える韓国と合同でリーグを結成するという話がでて15日から「アジアリーグアイスホッケー」として開催されます。しかし韓国側の参加が1チームにとどまり5チームで行われます。なお従来の日本リーグも開催されてます。

[21699]faithさん
バスケットですが、最近話題になっているKobe Bryant 選手のファーストネームは「神戸」から来ているのでしょうか。気になってしようがありません(笑)。

お父さんが日本に来たときに神戸牛を食べた際、あまりの美味しさに感動して“Kobe”の名を付けたと何かで読んだ記憶があります。それから結構彼に親しみがもてたのですが…
[21422] 2003年 10月 24日(金)08:35:55だんな さん
お礼&国際恥学協会
[21409]なおさん
試験前だというのにお答え頂きありがとうございました。テストがんばってください。

[21415]special-weekさん
本日、書店を覗いたら「国際地学協会」なる団体から『これで分かった平成の市町村合併』なる本が出ていました。
[21417]紅葉橋瑶知朗さん
北海道でも、今日(昨日ですが)並んでいました。

私もその本見かけました。手にとってみたものの買わなかったのですが。「国際地学協会」とはどんな団体なのかなと思ったら地図専門の出版社だったんですね。

   http://www.chizuya.co.jp/

個人的には「昭和の大合併」がわかる地図帳があったらな、と思います。
[21406] 2003年 10月 23日(木)21:35:26だんな さん
質問です。
[21402]なおさん
それと大分県では学区制は確かなかったか無くなったはずです。

私の記憶するところでは大分県は数年前に合同選抜制度が廃止になった際に、県内を6つの学区に再編したと思うのですが、学区制度はなくなったのでしょうか。

現在学区が廃止あるいは廃止予定なのは東京都や和歌山県などだったかと(拙項[15983]参照)。そういえば青森県でも学区の廃止が検討されているようです。

たしか大分県は推薦入試では学区はなくて全県から志願できるし、一般入試でも学区外受験は可能なのでそうお書きになられたのなら意味が理解できるのですが。しかしその枠は定員の1%とかだったりして都市部の進学校に入るのは大変みたいです。もし違ってたらごめんなさい。

突拍子もないことを尋ねてすいません。ちょっと気になったもので。
[21169] 2003年 10月 17日(金)15:17:19だんな さん
富山高校vs富山中部高校
[21079]深海魚さん
富山高、富山中部高が同じ街で並列的に有力進学校たり得ているのは特異的な印象を受けます。仮に学区が異なるなら、政令市でもない富山市街がどの様な線引きにて 「分断」 されているのか、興味深いですね。

[21121]EMMさん
富山高校と富山中部高校は同一学区内で並び立っているのです。
逆に言えば、上位クラスが分散してしまうことにもなります。

この件について職場に富山市出身の方(両校OBに非ず)に伺ってみたところ、一概にはいえないけどガリ勉タイプが富山高校、天才タイプが富山中部高校へ行くそうです。
あと中部高校はJR富山駅から徒歩で通える位置にあるので富山高校に比べ隣接学区(高岡、新川)から通う生徒が多く、通学域が広範囲にわたるそうです。
余談ですが中部高校の体育祭はすごいらしく、大会前はマンションの一室を借り切って準備するという信じられない話も聞きました。修学旅行のない富山の高校生はこういうところでエネルギーを発散するのでしょうか。
[21162] 2003年 10月 17日(金)10:38:12だんな さん
学区割り
[21154]深海魚さん
意外や、手取川流域は金沢学区なのですね。

過去ログでも言及しましたが、現在石川県の公立高校の学区は石川県立高等学校通学区域規則によって

 第1学区 加賀市・江沼郡・小松市・能美郡
 第2学区 松任市・石川郡・金沢市・河北郡
 第3学区 羽咋郡・羽咋市・鹿島郡・七尾市・鳳至郡・輪島市・珠洲市・珠洲郡

の3学区にわかれております。
そこには特例というのがありまして

石川郡美川町、河内村、吉野谷村、鳥越村、尾口村及び白峰村並びに松任市の一部(旧石川村、宮保村、笠間村及び柏野村)に現住する者は、第一学区中の大聖寺高等学校以外の高等学校に入学することができる。

となっておりますので白峰村からは泉丘高校でも小松高校でも進学が可能です。実際どっちを選ぶかまではわかりませんが。そのほかの特例については

   http://www.pref.ishikawa.jp/reiki/honbun/i1010881001.html

を参照してみてください。

私は進学校の勢力図が変わる可能性も気になりますが、スポーツ分野における勢力図もおもしろくなるのではと考えております。
[21136] 2003年 10月 16日(木)15:51:23だんな さん
日本中央というには東に寄っている
[21110]faithさん
日本中央バスの「シルクライナー」という愛称のついた路線ですね。

どこかで聞いたことのあるバス会社だと思ってたら、前橋~金沢間を結ぶ高速バスを運行している会社でした。時刻表等は下記アドレスにあります。

   http://member.nifty.ne.jp/takatetsu/bus/ncb/kanazawa.htm

高速バスの魅力は安いことにあるのですが、この時刻表ではJR(はくたか~越後湯沢経由~上越新幹線)に対抗できるのでしょうか。そもそもこの区間の需要がそれほどあるとは思えないのですが、なぜ路線を開設したのかが理解できません。と辛口のコメントをしてしまいましたが、個人的には一度乗ってみたい衝動にかられています。

全国の高速バス路線には他にも「おやっ」と思わせる路線がたくさんあると思うのですがいかがなものでしょうか。
[21042] 2003年 10月 14日(火)17:11:13だんな さん
「御三家」「四天王」とくれば次は「ゴレンジャー」か?
[20997]深海魚さん
無理矢理 「御三家」 または 「四天王」 を選ぶ場合、どの市が該当するでしょうか?
すっごく楽しい思いつきですな。
我が石川県だと御三家はやはり 金沢市、小松市、七尾市 でしょう。
それぞれが石川中央、加賀、能登の中心都市であることから異論はないと思います。
四天王となると難しいのですが、上記三市に加えここは輪島市になるかなと。鉄道駅はなくなったものの能登空港に奥能登地区の行政施設が集められているので選びました。

連休のあいだにずいぶんとカラフルになりましたね。新たに自分色登録されたみなさんおめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[20533] 2003年 10月 2日(木)08:22:09だんな さん
金沢の知名度
[20529]ありがたきさん
金沢区の場合、神奈川県内では問題なくても、県外で話す場合は石川県金沢市の方が圧倒的知名度を誇るので誤解をまねかない為にも「横浜の金沢」みたいに話した方が良さそうですね。

私は海外で日本に留学されてた方と話していてどこから来たかと訪ねられ「金沢」と答えると、なぜか相手方はたいてい「ああ、横浜の」といわれた経験があります。なので「石川県の」と付けるのですが、ますます知名度がないので「日本海側にある大阪から電車で2時間半のところ」というなんだかわけのわからない説明になってしまいます。
みなさんは外国の方に自分の住むまちをどのように位置説明するのでしょうか。
[20506] 2003年 10月 1日(水)17:29:42だんな さん
祝・旧町名復活
今日10月1日は衣替えや東海道新幹線品川駅開業などイベントが盛りだくさんですが、金沢市では消えた町名がひとつ復活しました。金沢市役所裏手にある「柿木畠(かきのきばたけ)」です。柿木畠の名は寛永年間に三代藩主前田利常が火災の延焼を防ぐため空き地に柿の木を植えたことが由来とされています。1966(昭和41)年に住居表示整備で広坂1丁目の一部となり消滅しましたが、地元の熱意が通じ、今日37年ぶりに復活の運びとなりました。これで金沢市での町名の復活は「主計町」「飛梅町」「下石引町」「木倉町」についで5町となりました。

ただ、今後の復活については地元の要望が強くても、住居表示の街区方式が足かせとなって難しいケースがあるため、思うように進むかは未定です。
[20176] 2003年 9月 22日(月)21:28:19だんな さん
キティちゃん納豆ってありそう。
[20123]kenさん
キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。
私の見たので記憶があるのは仙台の独眼竜正宗、大分のかぼす、北海道のまりもといったところが記憶に残っています。あとハワイやグアムでみたのは水着姿で真っ黒に日焼けしていました。
北陸限定バージョンはかに(背景が東尋坊)と忍者(忍者寺妙立寺をイメージ)があったと思います。と書いたもののいまひとつ確証してないので金沢駅(徒歩5分)に行って実物を見たほうがいいかな…

[20092]深海魚さん
納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
納豆、大好物なんですよ。熱々のご飯にかけてむさぼり喰うのを想像しただけでよだれがでます。私の今のお気に入りは「ふわとろ」です。
大学時代関西地方にいたのですが、入学するまで納豆は売っていないものとばかり信じて心配したこともありましたが、杞憂に終わったことが懐かしいです。今ではいろんな種類の納豆があって臭いもきつくないのが増えているので関西の人も結構食べてるみたいですね。
[20036] 2003年 9月 19日(金)10:56:27だんな さん
北の湘南
平成15年の基準地価が発表されました。全国的に地価は下がり続けていますが、わずかながらに上昇しているところもあります。
そこで気になったのが住宅地の上昇率で1位と3位にランクインした北海道伊達市です。とくに大都市のベッドタウンとか急激に人口が増えたというわけではないのになぜ?と思いきや、ここは北海道でも四季を通じて温暖で雪もほとんど降らないことから「北の湘南」と呼ばれているそうで、それが理由ではないかと新聞(紙名は失念)に書かれておりました。
北の湘南、いったいどんなところなのか気になります。気象データが知りたいっ!

20000書き込みおめでとうございます。
[19995] 2003年 9月 18日(木)17:15:50だんな さん
軍艦島&テクノステージ
[19989]琉球の風さん
※「軍艦島」と表記したのは実名を、ど忘れしてしまった故の逃げ道です。
たぶん高島町の「端島」のことを指してられるんでしょうね。そういえば来年から軍艦島への定期旅客航路が運行されるそうですね。参考記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00000002-mai-l42
離島マニアの方にはたまらないでしょう。私も行きたいなあ。

[19990]スナフキんさん
「テクノステージ○丁目」
これは「アルカディア」とよく似てますね。大阪府が全額出資する第三セクターが整備した研究開発用地のまさにその場所ですが、これも先行きの見通しが甘く半ば不良債権化していて、マスコミに散々(ノックは一体何してたと)たたかれている開発行為です。それをなあ、住居表示にしてしまう和泉市って一体…。
ここの開発を巡って最近和泉市の幹部職員が収賄の容疑で逮捕されました。そうなるとイメージが悪くなってしまいますが、今更新しい名前もつけられないですしね…

また脱線してしまいました。すいません。
[19952] 2003年 9月 17日(水)08:47:11だんな さん
目指せ!Jリーグ&大阪近鉄
[19943]警笛中毒さん
今月9日、岡山にJリーグを目標とするチーム「ファジアーノ岡山フットボールクラブ(FOF)」が発足しました。
かつて倉敷市にあった川鉄水島サッカー部が移転してヴィッセル神戸になったことを思えば時代は変わったものですね。

尚、徳島にも同様な動きがあります。
新県知事の飯泉嘉門氏が公約のひとつとして打ち立てたものですね。現在JFLに所属する大塚製薬FCのJ昇格を支援するような感じみたいですが、このチームは以前、「ヴォルティス徳島」というチーム名でJリーグ入りを目指していたようなんですが、会社の方針でアマチュアとして活動することになった経緯があったようですがどうなんでしょう?

他にも群馬県のザスパ草津(関東2部リーグ)が日本サッカー協会へ「Jリーグ入りを標榜とするクラブに対する優遇措置」を申請し承認されたりと地方からJリーグ入りを目指す動きが活発化していますね。私は「金沢にもJリーグを」と勝手に妄想したりしているのですが、最近のアルビレックス新潟の盛り上がりをみていると本当にうらやましく思うのでありました。

[19950]般若堂そんぴんさん
我が愛しのバファローズは12球団中唯一……涙で前が見えません……(滂沱)
大学時代にみたあの「10.19」のダブルヘッダー以来、私も猛牛党のひとりであります。豪快な試合を見せてくれるのが持ち味なんですが、悲願はいつ達成できるのでしょうか…それにしてもパリーグの球団は福岡ダイエー、大阪近鉄、千葉ロッテそして来年から北海道日本ハムと会社名の前に地域名をつけるパターンが増えております。フランチャイズ意識を高めるにはいい手なんでしょうが、なんか変な気もします。
[19809] 2003年 9月 11日(木)17:21:04だんな さん
孀婦岩
[18922]TNさん
[19728]hmtさん
[19744]kenさん
[19806]hmtさん

孀婦岩ですかー、実は私この目で見たことがあるんですよ。
一昨年の年末、妻にスキューバダイビングのライセンスがとれるとのせられグアム・サイパンへいくクルーズ客船に乗船したさいに見る機会がありました。太平洋の真ん中に突然岩が突き出ているさまはとても奇妙ながら美しいものでした。だから孀婦岩というのかとなんだか納得しました。このクルーズでは他にも鳥島や硫黄島、日本最南端の沖の鳥島などを間近に見られてよかったです。お金はかかりましたがいい思い出です。ダイビングの成果は…聞かないでくださいね。
[19562] 2003年 9月 3日(水)08:38:03だんな さん
実際にない町名
みなさんお久しぶりでございます。しばらく公私にわたり忙しかったものでROM専になっておりました。決して長い夏休みをとっていたわけではございませんのでご了承のほど。

[19528]夜鳴き寿司屋さん
全国的には法人が勝手に実際にはない地名を名乗っている事があるのでしょうか?
こういうのは該当するのかどうかはわかりませんが、河北郡高松町で石川県立看護大学周辺を区画整理しておりまして造成された宅地をまだ合併していないうちから「かほく市学園台」と称して販売いたしております。いくら合併してかほく市になるとはいえ気がはやいような気もします。たしかに「河北郡高松町字中沼」とかで売るよりイメージ的にはいいかもしれませんが…
[18450] 2003年 7月 20日(日)09:43:47だんな さん
オーナーグリグリ様へ
とりあえずここ最近の落書き帳の推移にドキドキハラハラしておりましたが、[18408]でのご意見で一安心しました。最近はここが仕事の合間の唯一の楽しみだったので、少しROMするのがつらかったです。これからもよろしくお願いします。

[18411]での件ですが、軽率に引用してしまったことをおわびいたします。[14596]は削除していただいて結構です。

[18413]
私は自分色登録申請時のご希望である「金沢らしいイメージで(紫、金、緑、茶、黒などでしょうか)」からてっきり加賀百万国のカラーイメージをご希望なのだと思っていました。うまく表現できなくて申し訳ないなと気にしていました。
いえいえ、無理な注文を出した私が悪うございました。今では自分のカキコがすぐわかるのでとっても気に入ってますよ。

それにしてもいつもありがたいフォローをいただきありがとうございます。こんな素敵な先輩をもって私は光栄に思います。地理ネタからそれましたがとりあえずお礼まで。
[18338] 2003年 7月 15日(火)07:39:36だんな さん
すみません
[18329]mikiさん
すみませんが、熊本県上村は4/1からあさぎり町ですが...。
早速訂正お願いします。
そのとおりですね。すっかり失念しておりました。訂正しましたのでよろしくお願いします。
[18328] 2003年 7月 14日(月)21:27:57【1】だんな さん
高校のある村in中国・四国・九州編
いよいよ西日本、完結編です。

近畿2府4県は[17830]小太郎さんがレスしてますので中国地方からになります。

鳥取県なし
島根県なし
岡山県蒜山高校真庭郡八束村
広島県なし
山口県なし
徳島県なし分校はあり
香川県村自体なし
愛媛県なし分校はあり
高知県大栃高校香美郡物部村
仁淀高校吾川郡吾川村
福岡県築上東高校築上郡新吉富村
佐賀県なし
長崎県なし分校はあり
熊本県なし
大分県なし分校はあり
宮崎県なし
鹿児島県なし
沖縄県宜野座高校国頭郡宜野座村
辺土名高校国頭郡大宜味村
北山高校国頭郡今帰仁村
向陽高校島尻郡具志頭村
読谷高校中頭郡読谷村
北中城高校中城郡北中城村

以上であります。熊本県には旧上村に南稜高校があったのですが、合併であさぎり町となったのでなくなりました。沖縄県には結構ありますね。それでも昨年に比べ、豊見城村の市制施行や久米島町の誕生で4校も減ったのですが。宜野座高校は甲子園で有名になりましたし、読谷高校はKiroroの母校です。また向陽高校は開校してそんなにたっていないのに県下有数の進学校です。

調べてみて感じたのは思ったより少ないなということでした。これからも市町村合併や高校の統廃合でますます減るでしょうが、今残っている学校はそれぞれ特色を打ち出して生き残りをかけてがんばっているはずです。ぜひとも応援してあげたいですね。
[18319] 2003年 7月 14日(月)09:51:08だんな さん
高校のある村in甲信越・東海
落書き帳のありかたについてみなさんいろいろ思っていらっしゃいますが、私もどのへんまでが地理ネタに該当するのか判断するのが難しいです。とりあえず節度ある書き込みをしていきたいと自戒します。

[18043]三丁目さん
だんなさんのカメルーン配色も斬新だし
[18271]オーナーグリグリさん
実はこの配色はだんなさんから加賀百万国に相応しい色をと言うことで私が選定しました。本当はもう少し九谷の緑を強調したかったのですがうまくいってないです。
そ、そうだったんですか。私はてっきり北陸鉄道からとったものかとばかり思っておりました。右上がラインカラーで、左上が廃止された市内電車(青電車)のボディカラーと勝手に解釈しておりました。そうなったら下の色は謎のままなんですけどね(苦)。

閑話休題、高校のある村ですが続いて甲信越・東海編です。北陸4県については拙稿[17966]を参照ください。

長野県白馬高校北安曇郡白馬村
下高井農林下高井郡木島平村
中条高校上水内郡中条村
北部高校上水内郡三水村
上伊那農業上伊那郡南箕輪村
阿智高校下伊那郡阿智村
山梨県なし分校はあり
岐阜県なし
静岡県なし
愛知県海南高校海部郡十四山村
作手高校南設楽郡作手村
三重県昴学園多気郡宮川村

さすがに全国で一番村が多い長野県には6校もあります。面白いところでは三重県の昴学園高校は県立ではめずらしい全寮制の総合制高校で95年に開校した新しい学校です。村をあげてバックアップしているみたいなので村の活性化に欠かせない存在のようです。
[18264] 2003年 7月 13日(日)11:23:36だんな さん
高校のある村in北海道・東北・関東編
[17803]mikiさん
高校のある村のデータを提供してほしいのですが...。
お待たせしました。やっと全国のデータが提供できます。まずは北海道・東北・関東地方からです。

北海道[17805]NSさんのを参照してください。
青森県八甲田高校上北郡天間林村 
六ヶ所高校上北郡六ヶ所村
南郷高校三戸郡南郷村
岩手県[17806]yamadaさんのを参照してください。
宮城県なし
秋田県なし
山形県[17863]般若堂そんぴんさん、朝日村にもありませんでした。
福島県南会津高校南会津郡南郷村 
茨城県[17808]雑魚さんのレスに追加
小瀬高校那珂郡緒川村
栃木県なし
群馬県[17823]mikiさんのレスに追加
尾瀬高校利根郡利根村
白根開善学校高等部(私立)吾妻郡六合村
埼玉県玉川工業比企郡玉川村
千葉県時任学園女子中等教育学校(私立)印旛郡印旛村
東京都新島高校新島村
三宅高校三宅村
小笠原高校小笠原村
神津高校神津島村
神奈川県なし

群馬県と千葉県にある私立の2校はいずれも不登校などで行き場を失った子らを受け入れる中高一貫教育の学校で、豊かな自然環境のもとにある必要があったのでしょう。
東京都の4校はいずれも島嶼部にある学校です。なお三宅高校は噴火の影響で現在あきる野市の旧秋川高校跡に避難しています。

[18108] 2003年 7月 10日(木)18:08:02だんな さん
豪華寝台特急の旅
ただいま外はすごい雨が降っていまして帰るに帰れないことを口実に書き込んでおります。
みなさん豪華寝台特急への思い入れが強いですねえ。私もそのひとりなんでしょうが。
私の妻はなぜか鉄道写真家の櫻井寛氏に激しいライバル意識を勝手にもっておりまして、寝台特急の旅を国内外問わずつき合わされております。

[18076]地球人さん
トワイライトエキスプレスに乗る機会がありました。
私も金沢~札幌間を4回ほど乗りました。B個室のシングルツインとツイン、A個室のロイヤルに乗っております。さすがにスイートはありませんがやっぱり乗るならA寝台ですね。気分はもう殿様って感じです。ルームサービスのワイン(ロゴ入り)がもったいなくて家に持って帰っちゃいました。食堂車のディナーも春夏秋冬それぞれのメニューを味わえました。深夜に青函トンネルをくぐる際、ロビーカーに集まってクイズ等をしたりしてJR北海道の車掌さんはサービス精神が高いと思いましたよ。

[18090]Hermitさん
・南アフリカの The Blue Train (Cape Town - Pretoria)が秀逸でしたね。
(中略)設備としてはBlue Trainが一番豪華でしょう。まさに「金持ちの道楽」ここに極まれりでした。
南アフリカのブルートレインは一昨年の夏休み、乗りにいきました。インターネットで予約して入金したものの、駅に着くまで本当に乗れるのか不安でした。しかしこんなすごい列車はないですね。ワイン飲み放題だし個室にはバスタブがあるし感激の嵐でした。列車で風呂に入れるなんてなかなかできない体験でした。ついでに近郊鉄道にも乗ったのですが、その話をしたら現地の人は皆真顔で「危ない」といったのでそこまで治安が悪いのかと思いました。

個人的にはバンコク~シンガポール間を走るE&O(Eastern & Oriental Express)もよかったです。オープンデッキの展望車からの景色は心地よかったですし、食事も美味しくて食べきれないくらいでした。それにしても豪華寝台特急に乗るために飛行機の格安チケットを探すのが悲しいです。カシオペアにはまだ乗ったことがないので(上野駅から見送ったことはあり)一度トライしたいと思います。

しかし、私の妻はなぜここまで寝台特急に執着するのだろうか。9月に高松・松山へ出張するのですが東京まででてサンライズ瀬戸に乗ろうと考えている彼女はやっぱり「鉄の女」なんでしょうか?
[18040] 2003年 7月 9日(水)08:46:07だんな さん
カタカナ字の謎
[15372]まがみさん
石川県のカタカナ字名について。(中略)なぜ石川県にだけ残っているのでしょう?
[17489]オーナーグリグリさん
これは本当に字なのですか。私はてっきり番地の表現の一部だと思っていました。

暇をみては調べてはみたのですが、今のところはっきりとした答えが得られません。ただ少なくとも金沢市については住所コードにおいてカタカナ字は字として認識されています。昔データ入力していたときは「変な字がいっぱいあって面倒くさい」と思っておりましたが、貴重なものだったんですね。確か今尾恵介氏の著書にも書いてあった気がします。
[17966] 2003年 7月 7日(月)21:17:28だんな さん
高校のある村in北陸(新潟含む)
[17803]mikiさん
高校ネタになるとしゃしゃりでてくる私です。できれば全国の、といきたいところなんですが時間がないので今回はこの辺で…

福井県 なし

石川県 鳳至郡柳田村 能登青翔(柳田農業より校名変更)

富山県 東砺波郡平村 平(正式名称は福野高等学校平高等学校といい、以前は分校だった)

新潟県 なし(分校は長岡農業山古志分校(古志郡山古志村)と羽茂高校赤泊分校(佐渡郡赤泊村)がある)
[17961] 2003年 7月 7日(月)20:46:44だんな さん
私の雑魚度チェック
何日か分まとめてROMするとやっぱしんどいですね。それにしても雑魚さん、[17876]最高ですね。しばらく笑いをこらえるのに大変でしたよ(現在職場にて書き込んでます)。
てなわけで私も問診票に答えていきたいと思います。

01) 自分は病気だと思う。
どういう病気かといわれると困るのですが、たぶん死んでも治らないやつです。

03) 郷土愛に目覚めつつある。
たいそうなものではないですが、地元に帰って市民のために奉仕する仕事を選んだ(?)のですから範疇にはいるでしょう。

07) 各種役所の分布が気になる。
なんとなく気になりますねえ、警察署とか。

08) 暇があると必ず落書き帳を開く。
これはもう、説明不要です。すっかり虜になってしまいました。だから旅行に行くと落ち着きません。

09) 趣味との整合性上、恐妻家である。
はい、本当に頭が上がりません。ですので最近は家ではPCを使わないようにしております。

13) 書店では必ず道路地図を立ち読みする。
道路地図はおろか昭○社の都市地図を広げまくっております。

19) 国勢調査票を真面目に記入する様になった。
真面目どころか過去2回調査員をやった手前、真面目に記入していただきたいと思います。

23) 周囲で旅行の話をしていると、話に参加したくなる。
旅行の話、好きですねえ。うちはいつも夫婦で旅行の計画や想い出話で盛り上がってます。

34) 最近、プレステ等の ゲームに興じる時間がめっきり減った。
ていうか、ゲームほとんどしません。私の記憶では初代ファミコンのスーパーマリオで止まっております。

38) 落書き帳が無くなった時の事を考えると、恐ろしくて夜も眠れない。
少し大げさな気もしますが、楽しみを失って老化が進むかもしれません。

47) 学生時代、飛行機、新幹線、寝台特急を介した旅行は邪道だと感じていた。
邪道というか、単に貧乏だったので使えませんでした。もっぱら青春18きっぷとバイクでツーリングでした。今はバーゲンフェア等で飛行機に乗ったり、豪華寝台列車に乗りたいがために海外へ行く始末です。

数えてみると11個、一般的な範疇ですか。思ったより少なかったです。マスターオブ地理への道はまだまだ遠いですなあ。
[17595] 2003年 6月 30日(月)21:15:33だんな さん
Re.台湾の市
[17510]般若堂そんぴんさん
「中華民国」側の資料では,台北市および高雄市を台湾省と対等の行政院直轄市と位置づけ,県級市に相当する市を省轄市としています.さらに,県の中に郷や鎮と並んで県轄市を設けています.
なお,行政院直轄市と省轄市(新竹市と嘉義市を除く)には区が設けられています.
参考までに,1987年末(資料が古くてすみません)の県轄市をリストします.
ゴールデンウイークに台北へ行った際に買ってきた地図帳(2003年3月発行)があったので現在の台湾にある市を調べてみました。一覧は下記の通りです。参考に人口と面積も入れました。

県(級)名市名人口(万人)面積(平方キロ)
行政院直轄市(2市)台北市263.4271.9
高雄市149.5153.2
省轄市(5市)基隆市38.2132.8
新竹市26.5104.1
台中市95.8163.4
嘉義市26.560.0
台南市73.1175.7
台北県(10市)板橋市52.923.2
三重市38.216.3
永和市22.85.7
中和市39.820.1
新荘市37.219.7
新店市26.8120.2
土城市22.929.5
蘆洲市16.57.4
樹林市15.433.1
汐止市16.171.2
宜蘭県(1市)宜蘭市9.129.4
桃園県(4市)桃園市32.834.8
中*市33.376.5*=土へんに歴
平鎮市19.547.8
八徳市16.533.7
新竹県(1市)竹北市9.046.8
苗栗県(1市)苗栗市9.137.9
台中県(3市)豊原市16.141.2
大里市17.528.9
太平市16.7120.7
彰化県(1市)彰化市23.065.7
南投県(1市)南投市10.471.6
雲林県(1市)斗六市10.193.7
嘉義県(2市)朴子市4.449.6
太保市3.366.9
台南県(2市)新営市7.738.5
永康市19.740.3
高雄県(1市)鳳山市32.226.7
屏東県(1市)屏東市21.565.1
台東県(1市)台東市12.0109.6
花蓮県(1市)花蓮市10.829.4
澎湖県(1市)馬公市5.334.0

15年ほどのあいだに結構増えてますね。特に台北県では台北市のベッドタウンとして人口増加が著しいのか10市にもなっています。しかも人口密度にすればすごい状態ですね。軒並み1平方キロあたり2万人超、中和市に至っては4万人もあります。
[17356] 2003年 6月 26日(木)12:58:37【1】だんな さん
高校レス
実は私も高校ネタ大好きです。

[17337]紅葉橋瑶知朗さん
「岩見沢東」→岩東(がんとう)
私の大学時代の友人が岩見沢東高校の出身で、よく「がんとう」といって母校の自慢をしておりました。全国の高校の略称がどう呼ばれているか気になるところですね。

[17347]雑魚さん
公立にて 「東西南北」 が揃っている街というと、札幌、徳島、長崎の他にありましたかね。(京都は 「洛南」 のみ私立ですし。)
手元にある「全国高等学校一覧」(なぜあるのかは気にしないでください)にて調べてみました。

都道府県名東西南北の前につく地名備考
北海道札幌
旭川
青森青森
八戸
山形山形
福島福島
埼玉浦和南は市立
大宮北・西は市立
越谷
千葉千葉
市川
神奈川厚木
新潟新潟
静岡浜松
愛知一宮
豊田
岐阜大垣
兵庫西宮西・東は市立
尼崎東は市立
加古川
姫路
徳島(なし)城北・城南・城西・城東と表記
香川高松
愛媛松山
今治
高知高知
長崎長崎
宮崎宮崎

といったところです。もしかするとちょっと前の版を見たので校名が変わっていたり見落としがあるかも知れません。他に厳密にいえばそろっていないのですが、静岡は北じゃなくて城北が、富山も北じゃなくて北部があります。
徳島は[10509]にて雑魚さんが
徳島の場合ですと「城東」「城西」「城南」「城北」が揃っていますが
と言及しておりますが、正式の高校名は徳島県立徳島城○高等学校ではなく徳島県立城○高等学校と「徳島」を付けずにいきなりなんですね。
それにしても四国は4県全部にあるんですね。あとさいたま市は浦和と大宮2つもあるとは。
関係ないけどうちの職場には西さん、東さん、南さんはいるんですが北さんだけいないんです。
[17077] 2003年 6月 20日(金)17:25:33だんな さん
風とともに去りぬ
台風6号は九州を中心に大変だったみたいですね。こちらは夜中に温帯低気圧にかわったものの、風が強くて目が覚めました。それでもとくに何事も無かったように朝は静かでした。と思いきや、夕刊を読んだところケヤキの木が倒れた写真が載っておりまして、どこかでみたような場所だと思ったら私の住むマンションの前に植えてあった木でした。

さて風といえば[17053]白桃さんの
皆様、お住まいのところにはどんな風が吹いていて、なんという名前がついているか、お教えください。
ですが、能登や富山の方では海の幸を運ぶといわれる東風のことを能登ではあえの風、富山ではあいの風と呼んでおります。由来は大伴家持が詠んだ「東風(あゆのかぜ) いたく吹くらし 奈呉の海人の 釣する小舟 漕ぎ隠る見ゆ」の歌だそうです。
参考ホームページ  http://www.i-kaze.net/mokuji/

そういえば去年の忘年会は和倉温泉の「あえの風」でやりました。あの加賀屋グループだけに豪勢だったような気がします。というのも酔っぱらって途中で記憶がなくなっているので推測で書いております。
[17016] 2003年 6月 19日(木)13:47:21だんな さん
今日は暑いです
お久しぶりです。仕事の合間にちょこっとレスを。

[16984]雑魚さん
旧制中学校データベース石川県編ですが、なんか足りないなと思って、職場の「石川県大百科事典」で確認したところ、あと2校ありました。
まず県立大聖寺中学校が大正12(1923)年に開設され、戦後は高等女学校と統合し大聖寺高校になりました。もうひとつ富山県出身の河合常治が昭和3(1928)年に私立金沢中学校を創設し、戦後は新制の金沢高校になりました。ちなみに私、[13327]にて
ちなみに金沢高校は「きんちゅう」と旧制中学(金沢中学校)のときの略称でいまもよばれています。
と書いておりました。

[15536]雑魚さん
要衝を目前にして市街に阻まれた、という印象の駅としては、北陸鉄道の野町
[16998]まがみさん
野町が終点なのは、ここから市内の路面電車に連絡していたからですね。

野町駅が終点と思いきや、昔はもう少し犀川に向かって線路がのびており、白菊町駅がありました。主に白山麓で切り出された木材などの貨物中心だったので旅客利用はそんなにありませんでした。昭和45年に旅客取扱が中止になり、昭和47年9月廃止となりました。駅の跡地は現在北陸鉄道が月極駐車場を経営しております。地図でいうと
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=36.33.21.937&el=136.38.47.274&CE.x=493&CE.y=156
デイリーヤマザキの上あたりが駅があった場所、左下のカーブした道路が線路あとです。

犀川を渡ることができなかった石川総線ですが、伸びておれば金沢市内の渋滞は少しは緩和されていたのでしょうか?私は個人的に北鉄の浅野川線と石川総線を地下でつないだらいいなあと思っておりますが夢のまた夢ですね。
[16353] 2003年 6月 6日(金)12:07:46だんな さん
学区
[15983]にて書き込みました学区撤廃の話ですが、どうやらわが石川県においても学区を廃止する方向で検討されるようです。現在3つの学区(大きくわけて加賀南部、金沢周辺、能登)があり、普通科を志望する生徒は原則居住する学区の高校しか選択できなかったものを全県1学区とするものです。交通の利便性の向上や学校選択の幅を広げるなどの理由があげられますが、金沢への一極集中を危惧する声もないわけではありません。でも中学生の子にとっては朗報なのかも知れません。

合併関連の情報@石川
志雄・押水合併協議会は昨日、合併方式を新設にすることで合意しました。
[16247] 2003年 6月 1日(日)10:09:40【1】だんな さん
れーきしのあーゆーみ、いーくーちーとーせー
[16196]オーナーグリグリさん
いつも貴重なページを開放していただきありがとうございます。
今回は超ローカルネタになるので他のみなさんには申し訳ない気もしますが…

私は19号~21号を持っています。
#先輩は面映い(前にも言ったような気がするけど)
先輩どころか大先輩でございましたね。

ひょっとしたら私が最初に住んでいたところに近いかな。有松ですか。それとも泉本町。
実は泉2丁目が実家でございます。しかも同じ町内で2回引っ越しました。小学校に上がる前は弥生校区側に住んでおり、その後三馬校区側に越したかたちになります。といっても用水一本渡っただけなのにね。その用水(泉用水)が旧の金沢市と三馬村との境界になっていたわけでそのまま小学校区の境になっていたんです。
今は校下ではなくて校区と呼ぶのですしょうか。
数年前まで「校下」と言っていたのですが、差別的意味があると問題視され「校区」と改められたようです。でも無意識に校下っていってしまいますね。

泉中学で強烈な思い出は、昭和44年の2月だったと思いますが、航空自衛隊のF104Jジェット戦闘機が金沢市内に墜落した事故です。
私の生家が墜落現場のすぐ近くにあり、それはもう大惨事だったそうです。というのはまだ私がうまれる前で、当時の事は知る由もないのですが、親や近所のひとからいやというほど聞かされたので子供心に恐怖心が残りましたね。また最近までタクシーに乗って「飛行機が落ちたところ」と言えばたいていの運転手さんはわかりました。それにしてもその現場を学校から見えたというのはやっぱり大先輩ですね。職場のかたで何人か同じ体験をしている泉中OBがいらっしゃいますのでもしかしたら同級生のかたがいるかも知れませんね。
[16164] 2003年 5月 30日(金)16:20:14だんな さん
北陸新幹線
寝ている間に北陸新幹線について激論が交わされていてびっくり仰天、それではと意気込んで昼休みに書いたところPCがエラーをおこして全部消えちゃいました。てなわけで記憶をもどしながら書き直ししてます。

[16119]special-weekさん
しかし文化圏・経済圏の観点から考えると中京圏とのつながりが強いように思います。

まずは北陸と京阪神・中京との結びつきから考えますと
[16120]三丁目さん
[16121]NSさん
[16124]雑魚さん
[16137]ありがたきさん
などが述べられた意見にだいたい同意します。京都・大阪・神戸と大都市が連なる京阪神とは大量輸送のできる鉄道の方が便利ですし、名古屋一極集中の中京地区とは高速道路が米原で接続していることもあり道路交通の方がいいと思います。私も関西へ行くときはサンダーバードに乗りますし、名古屋へ行くときは高速バス(1日10往復)が便利です。
脱線しますが名金線といって旧国鉄(JR)バスが数年前まで金沢から福光を抜けて国道156号線を通り名古屋まで走ってました。このバスに乗務していた車掌さんがひとりで約2,000本の桜の木を沿道に植え、今では「さくら道」として親しまれています。わたしも昔乗りましたが、美しい景色を眺めながらゆっくりといくバスの旅はとても楽しかったです。

さて本題の北陸新幹線ですが、わたし個人の意見としては下記のとおりです。
1.東京まで乗り換えなしで短時間で行けるのは魅力的だが、平行在来線が経営分離されるのは困るのでとりたてて必要はない。
2.開通させるのであれば現在の工事の進捗状況から金沢までとする(福井県のひとごめんなさい)。
3.どうしても全線開通させるなら南越から大阪へ向かうルートではなく米原で東海道新幹線と接続させて大阪・名古屋両方面へ直通できるようにする。
なんて勝手に考えております。3.につきましては[16154]U+3002さんが
合流ルートの問題点は、東海道新幹線に便数の余裕がないことです。
と述べられていますように東海道新幹線の混雑緩和が前提になります。

確かに新幹線ができれば首都圏へのアクセス改善や経済的波及などメリットは考えられますが、建設や開業後の平行在来線(北陸本線をはじめとするJR線)の経営分離による負担増を考えただけでもとってもおそろしいです。便利になるのはいいですけどまずは地域交通の見直しから考える必要があると思うのですが。そもそも開通する頃わたしは何歳になっているのだろう?
[16109] 2003年 5月 29日(木)13:31:02だんな さん
いずみがおか
[16103]雑魚さん
市街中心部とは一線を画した 「一中系」 高校というと、ここと横浜の希望ヶ丘高くらいではないでしょうか。
旧制金沢一中=金沢泉丘高校もこのパターンに入るでしょうか。
明治26年金沢市新道(現本町1丁目)に開校、明治30年下本多町に移転、昭和12年富樫町に移転(昭和51年に泉野出町3丁目に住居表示変更)となっております。富樫町は旧石川郡野村に属しており、大正13年に合併で金沢市に編入されました。戦前この一帯は軍の練兵場と竹藪が広がっており、まさに郊外移転のさきがけといえるのではないでしょうか。なお現在は文教地区のイメージがつき高級住宅地となっており、練兵場はもちろん竹藪も申し訳程度しか残っておりません。

[16086]まがみさん
町名が先にあって高校名が付いたというのではなく、高校名が先にあって町名がそれに倣ったという珍しい例です。
これとちょっと違いますが、金沢泉丘高校のある泉野出町に隣接して「泉が丘」という町があります。泉丘高校が現校名になったのが昭和24年で、泉が丘が住居表示によって新たに付けられたのはもっと後になってからです。もしかしたら関係あるかも知れませんね。
[16099] 2003年 5月 29日(木)07:50:12【1】だんな さん
能登半島合併レス
鹿島郡鳥屋、鹿島、鹿西3町による鹿南合併協議会が29日から6月30日まで新町名を全国から一般公募します。漢字かひらがなで読み書きが簡単にできる名称で既存の市町村名にないことが条件です。

羽咋郡志雄、押水両町の住民グループが羽咋市も含めた1市2町の合併を求めて住民投票に必要な有権者の6分の1以上の署名を集め、30日に両町の選挙管理委員会に提出します。実現すれば石川県内でははじめてのケースとなりますが、両町は2町での法定合併協議会を設けており、今後の成り行きが注目されます。

ところでこれが100件目の書き込みとなります。最初に書き込みしてから96日目、1日1件ちょっとのペースははやいのかどうかはさておいて、みなさまの博識ぶりにおどろきながらも知的好奇心が旺盛になる毎日です。これからも無理のない程度で書き込みしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
[16010] 2003年 5月 27日(火)08:17:45だんな さん
失礼いたしました
[15986]両毛人さん
もちろん、板倉ニュータウンの書き込みをされたみなさんは、板倉ニュータウンが無茶だという趣旨のみで書かれていることは理解しています。とはいえ、このままでは板倉町の立場がありませんので。
決してそのようなつもりで書いたわけではなかったのですが、ご気分を害されたことをおわびいたします。ごめんなさい。私自身板倉町はもちろん群馬県へ行ったことはないのでネット上の情報のみで安易なことを書いたことを自戒したいと思います。でも渡良瀬遊水池はおもしろそうなところですね~。ぜひ訪れてみたいです。

ところで板倉ニュータウンのCATVってなぜか栃木ケーブルテレビなんですね。
[15983] 2003年 5月 26日(月)21:32:27【1】だんな さん
学区撤廃
[15813]雑魚さん
先頃、東京都立が、知事の公約に基き、いきなり学区制度を全廃しましたが、報道によれば、その背景には選択の自由を求める受験生側の要望に加えて、様々な分野で私立人気の後塵を拝しがちな ブロック化の短所を是正したい、との思惑があったそうですね。教育分野に実社会の競争原理をどの程度反映させるべきか、判断の難しい問題ですが、高校を、義務教育が終了してある程度進路を模索する場と考えるなら、受験生には自己責任において広範な選択裁量権を与え、学校側には魅力を アピールし得る環境醸成の為の自助努力を求める、そんな メリハリが求められているのでしょうか。

今年から東京都と和歌山県が公立高校普通科の学区を撤廃し全県(都)1学区となりました。東京では日比谷高校が3倍を越える高倍率になるなど旧ナンバースクールの人気が高まった一方で、和歌山県では旧制海草中の向陽高校が志願倍率0.86倍と定員割れをおこし、旧制和歌山中の桐蔭高校が1.04倍となるなど名門高校が伸び悩む一方で海南高校や貴志川高校など和歌山市周辺地区の高校の人気が高まるという現象がおきています。
全県1学区といえば奈良県は以前から十津川高校を除き実質全県1学区だったなあと思い出しました。朝の近鉄電車はいろんな方向へむかう高校生でにぎわっていましたよ。
全国でも高校の学区の見直しや隣接学区への定員枠の緩和などがすすんでますが、完全な学区の撤廃または予定は以下のとおりです。

都県名撤廃年撤廃前の学区数備考
東京0314左記のうち4学区は島しょ部
和歌山03
静岡0310前期試験(推薦)のみ
三重04
福井04
埼玉04か05
神奈川0518
※他に群馬も実施の方向で計画中

学校の選択肢が広がるのはいいことですが、学校間格差は広がりそうですね。
[15979] 2003年 5月 26日(月)21:07:13だんな さん
両毛のニュータウン
本当は他のことを書き込もうかなと思ってたんですけど急遽変更します。

[15955]スナフキんさん
建前上は、群馬県が建設主体となって開発した「板倉ニュータウン」の利便性を確保するための停車、だったと思います。大学も設置されるし、宅地も分譲されるし、駅作って速達列車を止めれば需要は必ずありますよ、みたいな、群馬県から東武鉄道に対して圧力がかけられたであろう事は容易に想像がつきますが(確か駅の設置資金の一部も、県が負担しているはず)、フタを開けてみれば計画の通り順調に利用者が伸びているという状況にはほど遠いようです。「板倉ニュータウン」のホームページというのもあってちょろっと見てみましたが、随所にある写真画像はいずれも空き地が目立つものばかり。宅地の分譲はうまくいっているようにはとても見えません。周辺の景観はともかく、駅の様子などはかなり、手前にある「南栗橋」と印象がだぶりますね。
たまたま今、他のことで群馬県庁のホームページを調べていておもしろそうだなと覗いていたのがここのページだったのでひとりで受けてしまいました。確かに首都圏60km圏とはいってもここに住まいを求めて都心に通勤するひとがどれだけいるのか疑問ですね。計画では218ヘクタールの敷地に3,400戸、12,000人が住むらしいですが、いまのところその10分の1しか住んでいません。まあ民間に限らず全国の自治体や住宅供給公社が開発した団地はどこも苦しいようです。でも団地好きの私にとってみればなかなかいけてるんだけど…
興味のあるかたはホームページアドレス http://www.itakura-newtown.or.jp/ をごらんください。

[15943]雑魚さん
「佐野 プレミアム・アウトレット」 のサイトを見ると、住所が 「佐野新都市 78街区」 という聞き慣れない名前なのですが、従前の地名でいうと、どの辺りかな。(何と無く、東北道 I.C.から田島交差点にかけての国道 50号線沿道との イメージがあるのですが。) 当面は混雑が予想されるとの理由で、週末は公共交通機関を利用する旨の案内がありますが、東武佐野線や両毛線の運行実態に鑑みて、実効的なのかな。葛生発着 「りょうもう」 の日中運転や、昔懐かしい両毛線急行 「わたらせ」 などがあれば良いのだろうけれど。(笑)
「佐野新都市」は地域公団が主体となって開発している職住近接型のニュータウンで「町谷」「高萩・越名」「西浦・黒袴」の3地区で造成が行われております。「佐野プレミアムアウトレット」はそのなかの高萩・越名地区にあります。たぶんご想像された場所で間違いないでしょう。「佐野新都市78街区」という住所ももうしばらくすれば地区の愛称が決定するのでそれにあわせて町名・地番変更されるでしょうね。
同じくホームページアドレスは http://www.sanoshintoshi.com/ です。
そういえば地域公団(旧地域振興整備公団)も全国各地に○○ニュータウンとか××新都市なんてつくってますが、なかなか分譲が進みませんなあ。大学のゼミ仲間でここに就職したのがいたのですがどうしているやら。
[15690] 2003年 5月 22日(木)08:09:41だんな さん
新町名公募のお知らせ
能都町・柳田村・内浦町合併協議会は新町の名称を全国から公募することになりました。対象は2町1村に愛着・関心のあるかたならどなたでもよいそうで、漢字・ひらがな・カタカナいずれも可能です。
くわしくは合併協議会事務局(0768)76-2150
http://www.noto-yanagida-uchiura.jp/ まで
これで七尾市・鹿北3町で採用されなかった「能登(のと)」の名称が採用される可能性もでてきました。
[15528] 2003年 5月 19日(月)21:20:47【1】だんな さん
地方において百貨店は生き残れるか
[15350]雑魚さん
JR宇都宮駅併設のロビンソン百貨店の今秋閉店が報じられ、結構驚きました。水戸より商業集積度が高いと思われた宇都宮で、西武百貨店に続くこの撤退は、中心街一円の商況に大きく影響する事は必至でしょう。とりあえず、残された牙城である東武百貨店に期待するところです。
[15405]スナフキんさん
もう1件、残された店舗がありますよね。そう、「エフケーディー(FKD)」。宮っ子はそう呼ぶのだそうですが、要は「福田屋」です。駅の北側にでかいのがありますよね。JR駅周辺ではここが、東武駅周辺では東武百貨店が、それぞれ残るべくして残った格好です。あ、109もあるにはありますが…客層しぼっちゃってますからねぇ。この他、駅はるか東方の「シンガー日鋼」(だったかな?)跡地にはイトーヨーカドーが巨艦店を作るべく準備を進めています。中心部の空洞化は、宇都宮とて例外ではないようです。上野百貨店跡地にしても、ようやく動き出したか、みたいな印象を強く受けますね。閉店後しば~らく、あの場所は市街の中心・超一等地にありながらずっと放置されていたのですから。
ということは宇都宮には一時期百貨店が5店舗もあったということですか。政令指定都市ならともかく中核市クラスでこんなにあった都市もめずらしいのでは。
というわけで気になったので全国の中核市には百貨店がどれだけあるものか調べてみました。

都道府県名市名人口百貨店数店舗名
北海道旭川市358,6482旭川西武、丸井今井旭川店
秋田県秋田市318,6583中三秋田店、本金西武、木内百貨店(未)
福島県郡山市337,6781うすい百貨店(未)
いわき市359,0850
栃木県宇都宮市447,8553東武宇都宮百貨店、ロビンソン百貨店宇都宮店(未)
福田屋ショッピングプラザ宇都宮店(未)
神奈川県横須賀市429,9971さいか屋横須賀店
新潟県新潟市529,4683大和新潟店、新潟三越、新潟伊勢丹
富山県富山市325,7022大和富山店、富山西武
石川県金沢市457,1312大和香林坊店、名鉄丸越百貨店
長野県長野市361,6751ながの東急百貨店
岐阜県岐阜市404,1402新岐阜百貨店、高島屋岐阜店
静岡県静岡市703,8553静岡伊勢丹、静岡西武、松坂屋静岡店
浜松市591,0881遠鉄百貨店
愛知県豊橋市368,6462豊橋西武、豊橋丸栄
豊田市356,5291松坂屋豊田店
大阪府堺市792,8792高島屋堺店、高島屋泉北店
兵庫県姫路市480,1472山陽百貨店、ヤマトヤシキ
奈良県奈良市365,0161近鉄百貨店奈良店
和歌山県和歌山市383,5692高島屋和歌山店、和歌山近鉄百貨店
岡山県岡山市631,9032高島屋岡山店、天満屋岡山店
倉敷市433,3242天満屋倉敷店、三越倉敷店
広島県福山市405,3711天満屋福山店(ポートタウン店は含まず)
香川県高松市334,3632高松天満屋、三越高松店
愛媛県松山市476,2682伊予鉄高島屋、三越松山店
高知県高知市332,8501高知大丸
長崎県長崎市420,2293長崎大丸、浜屋百貨店、長崎玉屋
熊本県熊本市668,4462鶴屋百貨店、くまもと阪神(県民百貨店)
大分県大分市441,0832トキハ(本店)、トキハわさだ店
宮崎県宮崎市307,5532宮崎山形屋、ボンベルタ橘(未)
鹿児島県鹿児島市554,0072鹿児島三越、山形屋(本店)

※データは日本百貨店協会ホームページを中心に作成、店舗名の後ろに(未)とあるのは未加盟。
 人口は2002年10月1日現在の推計人口。

平均すると1市あたりの店舗数は1.83店となり、だいたいの都市が複数あることになります。個人的には中核市クラスの都市には最低2店舗の百貨店があることが「都市の風格」として不可欠だと思っておりますのでちょっと安心しました。

しかし調べていくうちに宇都宮市以外にも中核市にも百貨店のリストラは進んでいることがわかりました。
大手ではそごうの破たんによって長野・豊田(松坂屋が引き継ぐ)・奈良・福山・コトデン(高松市、高島屋が引き継ぐ)・伊予鉄(松山市、高島屋が引き継ぐ)が閉店し、西武百貨店も宇都宮・高知が閉店、豊橋も今年で閉店します。地域ローカル百貨店でも松菱(浜松市)やいわき市唯一の百貨店だった大黒屋百貨店が自己破産し、岐阜近鉄百貨店も閉店、熊本岩田屋がくまもと阪神へと引き継がれました。私が調べた限りではこんなところですが他にもあるかもしれません。一方で中三秋田店やトキハわさだ店のように郊外に大型駐車場を設けたショッピングセンター型の百貨店も誕生しています。
景気の低迷やモータリーゼションによる商圏の郊外移動によって百貨店を取り巻く環境はますます厳しくなってきています。それでも百貨店はその街の「顔」だとわたしは思ってますので、中心市街地活性化のためにもぜひがんばってもらいたいものです。
[15268] 2003年 5月 15日(木)18:21:31だんな さん
新市名決定
本日、石川県七尾市と鹿島郡北部3町(田鶴浜町、中島町、能登島町)で構成する七尾・鹿北合併協議会は新市名の投票を実施し、
 七尾/ななお市 27票
 能登/のと市 15票
で七尾市に決定しました。また表記は漢字ですることになりました。
やはり人口で勝る七尾市側の声が強かったようです。
[15131] 2003年 5月 12日(月)21:30:42だんな さん
まだつくるか?政令指定都市
[15116]地理好きのケンさん
静岡市の次に政令市になる可能性のある市は熊本市か新潟市だと思います。
(中略)新潟市は次の政令市昇格の最大のチャンスがあると思います。
[15117]えっすさん
もう、政令指定都市はいらないのではないかと思います。
要るとしたら、日本海側に1、2都市くらいですかねぇ・・・。
やはり次の政令指定都市候補は新潟市なのでしょうか?日本海側最初で最後の政令指定都市になる可能性は高いと思いますが、浜松市を中心とした「環浜名湖市」もライバル静岡市が政令指定都市になったことで本腰を入れてくるような気もしますけど。なお決してこれは金沢市民のひがみとして書いたわけではないのであしからず。

関係ないことですが、ここ最近電話料金が異常に高くてびっくり。どうやらこの落書き帳に参加してから通話時間が長くなったのが原因みたいです(笑)。うちはADSLに加入できない環境なので(泣)これからは職場でやらないと。みなさんはどうですか。
[15022] 2003年 5月 11日(日)09:55:35だんな さん
旧町名の保存
[14966]ありがたきさん
東京都台東区で見かけたんですが、街路にある近辺住居地図みたいな立て看板には、住居表示にかかる丁目・番・号の表示と合わせて、住居表示実施前の旧住所も縮尺が違いますが地図入りで併記されています。これは由緒ある町名の保存の手法のひとつですね。
[15015]ニジェガロージェッツさん
神戸市兵庫区の兵庫津周辺では、「兵庫区歴史花回道構想」というのがあり、史跡の整備などが進められていますが、廃止された町名については、手付かずのようです。

全国各地で旧町名の記憶を残そうとしているのですね。金沢市では昭和54年から「歴史のまちしるべ」といって旧町名や坂道などの名称と由来の入った石碑を建てております。平成14年現在で219基があります。住居表示で消えた町の場合、旧○○町と表記されているのですが、復活した主計町などは復活にあわせて旧の字が埋められました。本当は住民の意向を汲んで復活できればいいのでしょうが、いろんな事情でなかなか進まないですね。

ありがたきさん、15000件目おめでとうございます。
[14867] 2003年 5月 7日(水)20:28:18だんな さん
帰国報告
[14596]だんな
ところでいま旅先から書いております。どこからかは帰ってからということで。
と、書いておきながら2日も遅れてしまいすいませんでした。
実は5月の3連休を利用してSARSの脅威をものともせず台北へ行っておりました。ですので上記の書き込みは台北のとあるところから書いたのでした。1日でもこの落書き帳をROMしないと落ち着かなくてすっかり染まってしまいました。
[14535]uttさんの
旅先でネットが見たい、と思うのは、もう中毒症状なのでしょうか(苦笑)。
という気持ち、よーく分かりました。

しかし、関西国際空港からマスクをしている人がいて空港も飛行機もがらがらだったのでけっこう恐かったです。でも台北の人は思った程マスクもしておらず、ホテルのおじさんも「大丈夫」といっておりました。でも私達夫婦ははマスク着用で行動しました。

さて、今回の旅の目的は台北市郊外にある「猫空(マオコン)」というところへ行きたかったからです。MRT木柵線の萬芳社区駅からミニバスに乗って30分あまり、険しい山を上っていくと猫空の地に着きます。「えっ、ここが台北市内(文山区)?」というような山の中で蒸し暑い台北の街に比べて少し涼しいです。ここはお茶の産地として知られ、とれたお茶を飲ませてくれる茶芸館が立ち並んでいて、台北市民の癒しスポットとして注目されています。
私達もその中の1軒に入り、美味しい鉄観音茶をたんのうしました。またお茶の葉の天ぷらやお茶からとれた油であえた麺線(素麺みたいなもの)などもとっても美味しかったです。このお店から見える景色はとてもすばらしく目の前に建設中で完成すれば世界最高層となる台北ファイナンシャルセンタービル(502メートル)をはじめ台北の高層ビル群が一望でき感激しました。

今回おみやげに台湾の地図帳を買ったりしてここのメンバーのみなさんに影響されてしまったなあと感じました。でも旅をしながらネタを考えてしまう自分がちょっと悲しい…
また時間とお金があったら旅行にでかけたいのですがねえ。
[14802] 2003年 5月 6日(火)22:14:12だんな さん
野々市の安全は誰が守る
あいもかわらず野々市ネタで申し訳ありませんがちょいとひとつ。

[14786]ありがたきさん
警察は金沢市か松任市かどちらかの所轄が管轄していたかと。
[14789]fさん
警察署は松任警察署の管轄です。

以前、人口増加の著しい金沢工業大学周辺地区に金沢中警察署と松任警察署が共同で三馬派出所を設置しました(所在地は金沢市、名称から察するとおり私やオーナーグリグリさんの母校である三馬小学校の三馬です)。
この辺りは境界がわからないくらい市街地化がすすみ、学生など若い人が多く住むことから管轄を超えて設置したものです。当時は全国ではじめての試みとして注目されましたが、その後の諸事情から取り止めとなり、現在は金沢中警察署の交番としております。
その後も周辺からは金沢南警察署(野々市町民は野々市警察署)の設置待望論があがってますが実現は当分難しそうです。

あと郵便局の管轄は今まで金沢南郵便局でしたが昨年9月より新金沢郵便局へと変更になりました。どっちにしても金沢市にある郵便局ですが…

あっと、遅ればせながら昨晩無事帰ってまいりました。[14596]での
どこからかは帰ってからということで。
については明日にします、って誰も知りたかねえってか。
[14776] 2003年 5月 6日(火)17:15:22だんな さん
しつこく金沢市・野々市町合併問題
本日、「野々市町と金沢市の合併実現町民の会」は合併に向けた住民投票の実施に向けた署名を実施しないことを発表しました。表向きは「町政の混乱を避けるため」とのことですが、実質は先の町長・町議会議員選挙の結果を受けて、署名活動を行っても必要とする人数に達しない可能性が大きいと判断したのではないでしょうか。これでますます単独市制への流れが加速しそうです。
[14596] 2003年 5月 3日(土)16:28:43だんな さん
ケアレスミス
[14569]Hermitさん
つぶれそうな銀行(UFJ)を見に行くとは、社会科見学も真っ青です。
すいません。USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の誤りです。なにしろあわてもので。

ところでいま旅先から書いております。どこからかは帰ってからということで。みなさんよいゴールデンウイークを!
[14558] 2003年 5月 2日(金)22:00:29だんな さん
ああ懐かしの修学旅行
[14542]月の輪熊さん
東海3県、北陸3県、鳥取、岡山、東四国の小学校は京都・奈良が多いんでしょうか。
少なくとも金沢市の小学校は修学旅行なんてありませんでした。多分今もないはずです。ですのでみなさんの書き込みをみてうらやましいと思うかぎりです。
なお、中学校のときは京都・奈良2泊3日の旅でした。あまりにも慌ただしく鹿せんべいを食べたことぐらいしか記憶に残っておりません。学校によっては広島方面へ行ったようです。今はUFJが定番らしいです。時代は変わったものです。
ちなみに高校のときは飛行機に乗って北海道でした。これはおそらくオーナーグリグリさんの母校をまねしたものと思われます。
[14145]
 #先輩は面映ゆいなぁ > だんなさん
 とおっしゃられたので「先輩」と書くのはやめます。すみませんでした。)
とはいえ今や韓国や中国などへ行く学校が多い時代ですからめずらしくもないでしょうが、当時公立高校が飛行機を使うなんて信じられなかったのですよ。まあ、富山県の公立高校は未だに修学旅行がないそうですが。
SARSの影響で今年海外への修学旅行を取り止める学校が多いそうです。おととしも航空機テ
ロで海外や沖縄への修学旅行が中止になった学校が多かったのですけど、一生に2~3回くらいしか体験できない思い出ですから平和な世の中にしたいものですね。

支離滅裂な文になってすみません。5時間後に「きたぐに」に乗るのでもう寝ます。
[14486] 2003年 5月 1日(木)17:24:35だんな さん
本州日本海側最高ビルは?
[14468]special-weekさん
本州日本海側でもっとも高いビルの「朱鷺メッセ」がオープンして、話題を集めそうです。
Yahoo!トピックスによると高さ140.5メートル、31階建てとこれまで本州日本海側でもっとも高かった「ホテル日航金沢」を10メートル、1階高いそうですね。これで金沢が新潟に対し優越感をもてるものがひとつ減りました。なんてことを書くとライバル都市論が再燃するのでしょうか。
ところで上山市にあるバブリーな高層マンションは本州日本海側に含めないのでしょうか。こちらもなかなか高かったような気がするんですけど。
[14464] 2003年 5月 1日(木)12:31:50だんな さん
組合立高等学校&一安心
最近、同一校名や隣接地名を名乗る高校など高校ネタが多いですね。そこで今回は組合立高等学校について書いてみます(組合立中学校については過去にありましたね)。

現在、日本国内にある高校で設置者区分が組合なのは下記の5校です。

○学校名
1.所在地
2.組合名
3.組合構成自治体名
4.設立年
5.特色
6.ホームページアドレス

○秋田県公立合川高等学校
1.秋田県北秋田郡合川町
2.公立合川高等学校組合
3.相川町、鷹巣町、森吉町、阿仁町、上小阿仁村
4.昭和47年(学校創立は昭和37年)
5.もとは秋田短期大学(現秋田経済法科大学)付属合川高等学校として開校したのを組合立に移管して設立した。フェンシング部は全国でも強豪。
6.http://www.kumagera.ne.jp/aikawac/

○利根沼田学校組合立利根商業高等学校
1.群馬県利根郡月夜野町
2.利根沼田学校組合
3.沼田市、白沢村、利根村、片品村、川場村、月夜野町、水上町、新治村、昭和村
4.昭和33年
5.商業科と情報処理科がある。独自の奨学金制度をもっている。
6.http://www.tonesho.ed.jp/

○組合立甲陵高等学校
1.山梨県北巨摩郡長坂町
2.長坂町外三町村高等学校組合
3.長坂町、高根町、小淵沢町、大泉村
4.昭和43年(学校創立は昭和32年)
5.もとは私立として創立。総合選抜制だった山梨県下において学区を問わず県内外から生徒を募集し衛星受信による予備校の講義を使用した授業などで県内有数の進学校となった。
6.http://www.yamanashi-koryo-h.ed.jp/

○福岡県公立古賀高等学校
1.福岡県古賀市
2.古賀市外三ヶ町高等学校組合
3.古賀市、新宮町、福間町、津屋崎町
4.昭和37年(学校創立は昭和26年)
5.もとは福岡県立粕屋農業高等学校の分校であった。他の公立校と異なる入試問題、日程をとりいれている。
6.http://www2.ocn.ne.jp/~kogahigh/

○福岡県公立三井中央高等学校
1.福岡県三井郡北野町
2.久留米市外四市町高等学校組合
3.久留米市、北野町、小郡市、大刀洗町、田主丸町
4.?
5.地域密着型の女子高校。入試は古賀高校と同じ。
6.http://www.kaokt.jp/

意外とあるようでないですね。元が私立だったり県立だったり経歴がややこしいところが多いのも特徴ですね。市町村合併によって消えるところはあるのでしょうか?

[14439]松戸さん
皆様、今回の件についてはご迷惑&ご心配をおかけしました・・・。

この2日間、どきどきしておりましたが、安心しました。大学合格の喜びの声が聞けるのを期待しております。受験勉強無理せずがんばってください。

[14463]ニジェガロージェッツさん
「撤退宣言」はここで改めて撤回させて下さい。
こちらも安心しました。また貴重なロシアネタが拝見できるのはうれしい限りです。

天気もいいし、今日はとってもいい気持ちです。仕事なんかしたくないなあ。
[14378] 2003年 4月 30日(水)18:02:09だんな さん
どの町でしょう
[14374]しっちいさん
あんまり言いたくないですが、3町の中で一番面積が小さい町に住んでます。

山も川も田んぼもない町ですね。あえて名は出しませんけど。
同じ石川県民としてこれからもよろしくお願いします。
[14367] 2003年 4月 30日(水)13:00:58だんな さん
隣接地名を名乗る高校
職場にある全国高校一覧で調べてみたらまだありました。

岩手県 盛岡北  岩手郡滝沢村
     盛岡農業   〃
秋田県 仁賀保  由利郡象潟町
茨城県 水戸農業 那珂郡那珂町
群馬県 高崎北  群馬郡群馬町
新潟県 新津南  中蒲原郡小須戸町
     中条工業 岩船郡荒川町
岐阜県 大垣農業 養老郡養老町
     大垣桜  安八郡墨俣町(隣接はしていない)
滋賀県 米原   坂田郡近江町
     伊吹   坂田郡山東町
香川県 高松北  木田郡牟礼町
佐賀県 唐津北  東松浦郡鎮西町
長崎県 諫早東  北高来郡森山町
     島原南  南高来郡西有家町
沖縄県 那覇工業 浦添市

県名と市町村名が同じ場合どうしましょうかねえ。
例:秋田西、岐阜工業など

勤務中に何やってんだろう、わたしゃ。
[14211] 2003年 4月 28日(月)20:17:21だんな さん
同一名の高校inいしかわ
[14194]雑魚さん
皆さんの御協力を仰いで同名の高校一覧を作成したいと思います。

とりあえず石川県内にある高校で思いついたのを列記します。

「金沢」 石川県金沢市  横浜市金沢区
「小松」 石川県小松市  愛媛県小松町
「高浜」 石川県志賀町  愛知県高浜市  神奈川県平塚市

意外と少ないものですねえ。
ちなみにゴジラ松井で有名な「星稜」高校は一字違いの「星陵」高校が静岡県富士宮市と神戸市垂水区にあります。

同名の高校を調べられるのでしたら社団法人雇用問題研究会 http://www.koyoerc.or.jp/
というところが出している「全国高等学校便覧」がおすすめです。全国の高校が学校・学科別に記載され、卒業者数と就職者数が男女別に載っているという職業安定所必携の一冊です。もちろん校名の索引もついております。たぶん規模の大きな図書館でしたら所蔵されていると思います(もし知ってらしたらごめんなさい)。

壮大な偉業が達成されることをご期待申し上げます。
[14180] 2003年 4月 28日(月)10:47:40だんな さん
統一地方選挙@野々市
[14159]YSKさん
どうか、ゆっくりとお休みくださいね。

お気づかいありがとうございます。元気に回復しました。

個人的に注目していた石川県野々市町長と町議会議員の選挙結果がでました。
町長選は単独市制を目指す現職が14715票、金沢市との合併を訴える新人が6082票と8633票の大差で破りました。
町議会議員選は定数18のところ単独市制派が13人と1人増えたのに対し、合併推進派は逆に1人減の4人となりました。
どうやら単独市制を目指す意気込みがますます強くなりそうで、来月以降行われる住民投票の行方に影響しそうです。
[14157] 2003年 4月 28日(月)00:53:50だんな さん
統一地方選挙結果
ただいま開票作業から帰ってまいりました。腰とひざがいたいです。

各地で開票結果がでてきておりますね。
大阪府高石市長選では堺市との合併に反対する候補が当選し、白紙に戻りそうですし、前村長がリコールされた群馬県富士見村長選でも慎重派が当選しました。
一方秋田県鷹巣町長選では合併推進派の候補が反対派の現職を破りました。

他にもいろいろあるようですが、体がもうついていけませんのでもう寝ます。またあした書けたら書きますってもう今日だ。おやすみなさい。
[14119] 2003年 4月 27日(日)15:53:49だんな さん
妻は今、投票事務に行ってます。
[14115]uttさん
開票作業って面白いですよ。

私は地方自治体職員の宿命で二週間前にひき続き、今日も開票作業に行きます。
作業風景はお書きになられた内容とほぼ同じです。ただ実際作業をするとずっと立ちっぱなしで票の仕分けを行い、数があわなければいつまでたっても帰れないという状況です。おかげで翌日は睡眠不足と筋肉痛でふだん通り仕事にいかなくてはなりません。

時給8000円という、非常に美味しいバイトでした♪

いいなー、そんなにもらってみたい(涙)
けっして嫌味で言っているのではなく、選挙をするにあたっていろいろとあることを知ってもらいたいだけですので誤解されないでくださいね。

今日の選挙は市区町村の首長と議員の選挙です。選挙結果によって合併の話が破談になったり、新しくうまれたりするかも知れませんね。
自分のところより野々市町の結果が気になる今日このごろです。
選挙がある自治体にお住まいの有権者のみなさん、投票がお済みでない方はぜひ行きましょう。夜8時まで投票できますよ(投票事務のときも朝6時半から夜8時半まで寒い学校の体育館でやってたことを思い出すと今でもつらい)。
[14029] 2003年 4月 26日(土)11:27:27だんな さん
住居表示の影響
[14026]ゆうさん
「街区方式」と「道路方式」のいずれかを選択できます。
落書き帳で皆さんが日本式とされてるのが「街区方式」で、欧米式とされてるのが「道路方式」です。

金沢市は「街区方式」をとったために現在すすめられている旧町名の復活がなかなか進みません。いま復活させた町は街区で構成されていり(主計町)、住宅が少ないところ(飛梅町、下石引町)です。
そのために道路方式でも復活できるようにする特区構想があります。
[14018] 2003年 4月 26日(土)09:14:13だんな さん
そういうわけですか
[14016]ニジェガロージェッツさん
トラブルからの復旧。いつもながら、ご苦労様です。
掲示板の運営の大変さ、お察し申し上げます。

まえの[14015]KMKZさんの書き込みが
2003 年 4 月 25 日 (金) 17:05:17
だったので、今朝自宅のPCを立ち上げたらびっくり。とうとううちのMacも壊れたかと思いました。
思わず職場までいって確認してしまいましたよ。
オーナーグリグリ先輩お疲れさまでした。

もし、この間誰も書き込みしていなかったら別の意味ですごいことですが…
[13927] 2003年 4月 24日(木)17:15:06だんな さん
しつこく野々市レス
[13921]ありがたきさん
余談ですが、時の石川県知事が在任中に作った県立高校が4校あって
名前の漢字(もしくは読み)が必ず入っているんです

それははじめて聞きました。そういえばそうかも。

金工専もそういえば野々市にありましたね

そういえば我が母校ができたとき、これで幼稚園から大学院まですべての教育機関がそろったと町が訳の分からぬ自慢をしていたのを覚えております。確かにそんな町村は少ないだろうなあ。
[13910] 2003年 4月 24日(木)08:30:54だんな さん
野々市町
[13861]ありがたきさん
わたしも野々市町の高校を卒業しました。
野々市に高校って1個だけでしたっけ?としたら、同じ高校なんでしょうか!?

おそらく同じ高校出身のようですね~。中央公園の向かいにある5階建ての校舎だったら間違いありません。ますますご縁がありますね(^_^)

「野々市市」だとなんだかくどいというか「々」の使い方に統一性がないというかw

どうやら単独市制した場合、「ののいち市」とひらがな市名をとるみたいです。
[13850] 2003年 4月 23日(水)21:55:26だんな さん
野々市レス三題
[13820]ありがたきさん
中学3年生になる直前の春休みに野々市(石川)、

野々市に住まわれていたのですか。私は高校時代、野々市町にある高校へ通っていました。ここの管理人であるオーナーグリグリ様もいらしたことがあります。これも何かの縁ですので、よろしくおねがいしますね。

[13822]百舌鳥さん
50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?

五万人にはすこし足りませんが、野々市町も単独市制に前向きですね。ただいま町長選挙で単独市制推進の現職と金沢市との合併を叫ぶ新人との一騎討ちで盛り上がってますよ。なお来月には合併の是非を問う住民投票が実施されます。

[13738]KMKZさん
同一地名の隣接理由 例
---------------------------- ---------------------------
自治体の分離         釧路市・釧路町
河川による分断        利根川両岸の同一大字名
境界上のランドマーク名の共有 武庫川町(尼崎市・西宮市)?

金沢市と野々市町に押野という町があります。
もとは押野村という村でしたが、昭和31年に金沢市に編入合併したのですが、一部住民の反対が根強く、翌年一部が分離し、野々市町と合併しました。
そういう因縁があって、いまだに金沢市と野々市町の合併話は一筋縄ではいかないのです。
上記の理由で言えば釧路のパターンに近いのかな。

酔った勢いでついつい書いちゃいました。
[13819] 2003年 4月 23日(水)18:34:45だんな さん
支局アンド出身地、居住地
[13801]まがみさん
・(今回は作りませんでしたが)もし北陸支局を作るとなると、どの範囲か?

支局でなくとも出張所くらいでもいいかなという気がします。
でも初代総裁ならぬ管理人様の出身地であればやはり支局なのかな?

[13800]雑魚さん
メンバー紹介文の出身地、居住地に関する項目ですが、一通り対処したつもりです。

すでにバレバレではございますが私めの出身地、居住地は加賀國金澤城下…ではなく石川県金沢市です。更新のほどよろしくお願いします。
[13785] 2003年 4月 23日(水)08:36:55だんな さん
国立単独短期大学
[13780]太白さん
国立でも、4大と併設でない、単独の短大が存在するんですね。はじめて知りました。

そのうちのひとつ、高岡短期大学は高校の同級生が通っておりました。クラスの成績がトップの彼はあえて4大ではなくこの学校を選んだくらい地元では評価の高い学校でした。
しかし、国立大再編で富山大学・富山医科薬科大学と統合されることになり残るのは筑波技術短期大学のみになるのでしょうか(ここは視覚・聴覚障害者の方を対象とした学校です)。
[13656] 2003年 4月 21日(月)20:54:07だんな さん
河北台商業高校
[13633]mikiさん
「かほく市」の高校ですが、宇ノ気町に河北台商高がありますよ。

[10680]でも書いたのですが、今年の3月いっぱいで県立高校再編計画で廃校となり、34年の歴史にピリオドをうちました。
[13553] 2003年 4月 20日(日)18:22:42だんな さん
北海道の町村立高等学校
[13220]三鈴さん
北海道では、町村立の高校も結構あるようですね。どうして道内では町村立高校が多いのか、そして、経営的にはどういうことになっているのか、気になります。

すこし日があいてしまいましたが書きますね。
現在北海道には町立21校、村立5校の計26校あります。
所在地は下記のとおりです。

知内町    知内高等学校
恵山町    恵山高等学校
大成町    大成高等学校
瀬棚町    瀬棚商業高等学校
ニセコ町   ニセコ高等学校※
真狩村    真狩高等学校※
留寿都村   留寿都高等学校※
幌加内町   幌加内高等学校※
南富良野町  南富良野高等学校
剣淵町    剣淵高等学校
音威子府村  おといねっぷ美術工芸高等学校
羽幌町    天売高等学校※
東藻琴村   東藻琴高等学校※
遠軽町    遠軽郁凌高等学校
洞爺村    洞爺高等学校
壮瞥町    壮瞥高等学校
日高町    日高高等学校※
えりも町   えりも高等学校
士幌町    士幌高等学校
浜中町    霧多布高等学校
中標津町   中標津農業高等学校

※は定時制

というわけで交通の便が悪く周辺の高校に通いにくいところが多いようです。
また定時制の学校が多いのはふだん農作業などで働きながら通うケースが多いのかもしれません。
ただ近年は過疎化・少子化でどこの高校も定員割れのようです。ですので生き残りをかけて努力しているようです。
たとえば北海道で一番人口が少ない音威子府村にあるおといねっぷ美術工芸高校は木材工芸を専門学べる高校として道内外から生徒を募集し、村外から来た生徒は全員寮生活をしています。これで人口増加にもつながり一石二鳥です。

私は教育委員会に所属しているので、多少事情がわかるところもあるんですけど、市町村立高校の経営は都道府県によってどうなのかはわかりませんが、基本的に補助金はほとんどありません。ですので小規模自治体にとってはかなりの負担だろうと思います。
[13517] 2003年 4月 20日(日)10:10:43だんな さん
高松
[13488]TACOさん
石川県にも高松町(高松駅も)ありますよね?

高松市と高松町は同名のよしみで自治体交流をしております。高松町が合併してかほく市になっても交流は継続されるそうです。

自分色登録おめでとうございます。

[13463]雑魚さん
カトキチも確か香川県ゆかりでしたよね。

冷蔵庫に常時カトキチの冷凍讃岐うどんをストックしているうどん好きのわたしにとっては香川県は聖地のようなものです。ですのでもっと有名になってもらいたい気持ちがある一方、最近の讃岐うどんブームにはちょっと親しみがもてません。
[13445] 2003年 4月 19日(土)08:07:14だんな さん
祝・13300番台復旧
[13441]オーナーグリグリ先輩
13300番台の過去ログは復旧させました。

ご多忙中、復旧作業おつかれさまでした。
これで勤務中にこっそりと書いた自分の書き込みも救われます。
それにしてもプログラムひとつでこんなことになるとはコンピュータの世界は恐いですね。
[13392] 2003年 4月 18日(金)08:16:58だんな さん
県庁所在地の高専
[13354]NSKさん
県庁所在地の高専は、次のとおりです。

秋田工業高等専門学校
群馬工業高等専門学校
富山工業高等専門学校
神戸市立高等専門学校
松江工業高等専門学校
高松工業高等専門学校
大分工業高等専門学校

{13357]ちりたまさん
仙台市青葉区愛子にも仙台電波工業高専があります。

他にも札幌市立高等専門学校と金沢工業専門学校が該当すると思うんですけど。
金沢工業高等専門学校は金沢工業大学の系列校で珍しい私立の高専です。以前は住所を野々市町にしていたのですが、校舎を改築した際に金沢市と敷地がまたがったため、住所を金沢市に変更したという強者?です。
[13352] 2003年 4月 17日(木)22:13:11だんな さん
師範学校
[13350]special-weekさん
師範学校系でもできそうです。しかし師範学校って詳しく知らないんですよね。師範学校と高等師範学校って別物?んん?

とくに書くほどではないのですがわれらが母校、金沢市立泉中学校は石川師範学校の跡地にできた学校です。オーナーグリグリ先輩は御存じでしたか?
[13339] 2003年 4月 17日(木)17:46:56だんな さん
百万石ストア
[13336]三丁目さん
そういえば、金沢の百万石ストアは、元気にしてるかなぁ。よく、親に買い物に行かされたものです。

おおっ、懐かしい名前が…
残念ながら百万石ストアは数年前に倒産してしまいました。
地場スーパーは郊外の大型ショッピングセンターやディスカウントストアにパイを奪われどこも苦戦気味のようです。
[13327] 2003年 4月 17日(木)08:06:37だんな さん
市立工
[13319]EMMさん
金沢市立工業高校の略称が「市立工」なのは、「市工」だと「四高」(旧制第四高等学校)と紛らわしいからそうなったのでは?
推定ですが。

そうかもしれませんね。ありがとうございます。

ちなみに金沢高校は「きんちゅう」と旧制中学(金沢中学校)のときの略称でいまもよばれています。
「きんこう」だと「金工」と金沢市立工業高校とまちがわれるからなのかは謎です。
[13294] 2003年 4月 16日(水)12:41:57だんな さん
高校のない市
大学のない市で盛り上がっていますが、高校のない市ってあるんでしょうか?
てなこと前に見たような、と検索すると[10680]で自分で書いておりました。
とりあえず来年誕生するかほく市にはありません。

その一方で原発建設の是非で有名な新潟県巻町は高校が4校もあったのですね。
今は統合して2校になったんですが。
[13283] 2003年 4月 16日(水)08:29:40だんな さん
県工
ここ数日の書き込みペースのはやさにROMするだけでたいへんです。

[13198]夜泣き寿司屋さん
また甲子園常連校の広島県立広島工業高校は「県工」、かたや広島市立広島工業高校は「市工」と称しています。そういったケースは全国にたくさんあると思います。

[13267]ちりたまさん
宮城県工業高等学校は略して「県工(けんこう)」です。ちなみに県工と区別して仙台工業高等学校は「市工(しこう)」と呼ばれてました。「仙工」と呼ばないところがポイントです。

石川県立工業高校は「県工(けんこう)」なのはいっしょなんですが、金沢市立工業高校は「市工」と表記されることもあるんですが、一般に「市立工(しりこう)」と呼ばれております。何でだろう?
[13069] 2003年 4月 13日(日)18:48:36【1】だんな さん
兼六園の桜は今が満開
兼六園にはなぜか日本最古の銅像といわれる大和武尊像があります。
西南の役で犠牲になった戦没者をまつるために建てられたと聞いた気がするのですが詳しいことは忘れました。

銅像といえば作家の清水義範氏が書いた「銅像めぐり旅」(祥伝社刊)という本はこの大和武尊像はじめ高知の坂本竜馬や鹿児島の西郷隆盛など全国各地の銅像を独特の蘊蓄で書かれておりとっても面白いですよ。

それではそろそろ選挙の開票事務へ行く準備をしますか。有権者のみなさん、投票に行かれましたか?4年後には選挙区の枠組みが合併によってだいぶかわるのですかね。
[12895] 2003年 4月 11日(金)20:56:28だんな さん
メンバー紹介
[12872]雑魚さん
取り急ぎ、三鈴さん、三丁目さん、だんなさんの分を更新しました。殆ど駄洒落感覚です。気に障ったらどうしよう (恐)。
すばらしい紹介文ありがとうございます。勤務中にもかかわらず大笑いしてしまいましたよ。
実際の自分はこんなキャラじゃないんですけど想像してみたら意外と似合うかもと思っちゃいました。
雑魚さんでなくては書けない紹介文でうれしいです。
取り急ぎ御礼申し上げます。
[12859] 2003年 4月 11日(金)09:35:23だんな さん
兼六園
昨晩、兼六園へ夜桜見物としゃれこみました。
毎年この時期は無料開放されて多くの市民でにぎわっておりました。
気象台は金沢の桜は満開といっていたものの、兼六園はまだ咲きそろってない印象でした。それでもライトアップされた園内に浮かぶ桜景色はきれいです。
しかしながら花より団子、というわけで桜見物も早々に花見団子を食べたのでした。
それにしても寒かった。

ところで兼六園が有料化されて市民の足が遠のいたのは事実なので、できれば無料開放なんていわずに年中無料で見られたらなと思うのでした。
[12771] 2003年 4月 9日(水)22:14:56だんな さん
学期間休業
近年、新学習指導要領導入による授業時間の確保の意味などから、従来の三学期制から前期後期の二学期制を導入する学校が増えております。金沢市でも来年度からの導入を目指し一部の学校で試行しております。
したがって小中学校でも9月末から10月始めにかけ秋休みが取り入れられます。そのぶん夏休みの日数が減るんですけど。

そういえば「秋休み」なんていうと東京大学をイメージするのは私だけでしょうか?「落書き帳赤門会」のかたがたいかがでしょうか。
[12634] 2003年 4月 7日(月)18:20:31だんな さん
車田正美
[12630]雑魚さん
車田正美の作品といえば、本人がライフワークとして捧げると大々的に発表しながらあっけなく打ち切りになってしまった「男坂」がありますね。
その「男坂」ですが集英社のある神田神保町周辺に実在するというのは本当でしょうか?

p.s メンバー紹介楽しみにしております。
[12569] 2003年 4月 6日(日)21:44:50だんな さん
上山温泉
昨日、今日と昇進できなかった残念会?をかねて妻と山形県の上山温泉へ行って来ました。
これで行ったことのない県がまたひとつ減りました。

といっても地元バス会社が主催するツアーに申し込んだもので、この手の旅行は初めてでどきどきしました。
泊まった宿はプロが選ぶホテル・旅館100選総合第二位の「日本の宿 古窯」で、ここに泊まりたいがために申し込んだようなものです。
さすが第二位の宿だけあって料理はうまいしサービスも行き届いてるし大満足でした。

なお長年第一位を守り続けているのが地元石川県七尾市の和倉温泉にある「加賀屋」なのですが一度も泊まったことはありません。本当にあそこは庶民にとっては別世界です。

朝、展望露天風呂から上山市街を眺めていると超高層ビルが一棟建ってました。ガイドさんが説明するには「スカイタワー41」という東北一の超高層マンションだそうで最上階は「古窯」のオーナーが買われたそうです。果たしてどれだけの人が住んでいるのでしょうか?

上山市には県立上山明新館高校という旧藩校の名をつけた学校があってさぞかし伝統のある学校かと思いきや平成五年開校の新しい学校だと知り、我が母校と同じパターンだということでかえって親近感がわきました。

あわただしい旅でしたが庄内ナンバーも見られたしとっても満足しましたよ。
[12475] 2003年 4月 5日(土)06:23:35だんな さん
自分色
[12444]オーナーグリグリ先輩
素敵な自分色登録ありがとうございます。
まだ時期尚早かなとも思いましたがやっぱり修正機能をつかいたいものでお願いしました。
お忙しいところ無理な注文をしてすみませんでした。

[12469]雑魚さん
メンバー紹介楽しみにしております。といっても紹介していただけるほど書いているものではないんですが(苦笑)

とにかくみなさん、これからもよろしくおねがいします。
[12302] 2003年 4月 2日(水)18:02:45だんな さん
ペデストリアンデッキ、エイプリルフール
[12293]seahawkさん
ペデストリアンデッキって、仙台固有のものだと思ってました。
確かに仙台駅のペデストリアンデッキは立派ですね。訪れるたびに感動しますよ。
ところで地下通路とどっちが先にできたんでしょうかね?
移動の割合もどんなもんでしょうか?雨の日でもペデストリアンデッキのほうが多いのかなと
他者の私は見てるのですが。

[12273]太白さん
[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう
いやー、こんなにウソがうまいかたがたがいるとは感心してしまいました。私もしっかりだまされてしまいました。
昨日職場では財政当局からいきなり予算5%カット指令が出され、正直「ウソであってくれ」とおもったものです(T_T)
[12129] 2003年 3月 30日(日)23:13:57だんな さん
ヒヒ本、市庁、携帯電話
[12127]kenさん
だんなさん、ヒヒの本、読まれたんですか?
前から持ってらしたんですか?
まさか、私が書いたので、わざわざ買われたとか?

まさかそんなわけないですよ。
[11967]で書いてあるとおり図書館で借りて読んだのです。
前に所属していた職場なので結構融通がきくんです(職権濫用?)。

[12123]三鈴さん
「市庁舎」という言葉は、市役所の建物という意味で、一般に多くの市で使われているような気がしますが「市庁」となるとどうなのでしょうか?

うーん、金沢では少なくとも「市庁」という名称は正面玄関前に書いてあるものの呼んではないですね。
もっとも出先勤務の私にとっては「本庁」あるいは「本社」と呼んでますけど(もちろん市長は「社長」です)。

[12071]カッパーさん
雑魚さん、ぼくはその『携帯電話』も持っていません。僕としてもほしいしクラスの人も持ってるし・・・あ~~ほしい、ほしい、ほしいよ~~でもな・・・買ってもらえないんですよね。これが・・・

私は生まれてこのかた携帯電話なぞ持ったことございません。あれば便利でしょうが、持ってなくても充分現代社会は生きていけるものだと思っております(決してひがみではなく)。
だからあわてて買ってもらわなくてもいいんじゃないでしょうか。

以上、とりとめのないレスですみません。
[12097] 2003年 3月 30日(日)09:52:01だんな さん
祝・雑魚さん1000件記念読書感想文
[11969]雑魚さん
そしてだんなさん、是非読書感想文を伺いたく。
おまたせいたしました。風邪で頭痛と関節痛がひどく、やっとPCに向かえるようになりました。

「人とヒヒはどこまで同じか」
 シャーリ・C・ストラム/著 榎本知郎/訳 どうぶつ社

この本はアフリカ・ケニアのサバンナに住むアヌビスヒヒの群れを10数年にわたり観察し続けた女性動物学者の記録です。最初はとっつきにくいかなと思いましたが、読んでいくうちにとても面白く感じました。

今までヒヒは雄が攻撃や優劣によって群れを支配しているものと思われていたのが、この観察で雄に限らず雌や子供も友情や家族愛をもって群れを形成することがわかりました。人間もおろかな戦争をせずにヒヒを見習えないものでしょうか。

またヒヒはとても知的な動物で狩りをしたり食物を分配したりと学習能力ももってます。まさに知性の固まりである雑魚さんの別HNにふさわしいですな。

ところで若い雄は雌をもとめて群れを転々とするのですが、雑魚さんも若かりしころは茨城というサバンナで「ぢょしこおせえ」を探していたのでしょうか?(お気を悪くされたらごめんなさい)

なんだか感想文になってない気もしますが、今の脳内環境ではこれが限界です。みなさんも機会があれば御一読ください。
[11973] 2003年 3月 27日(木)21:33:29だんな さん
可住地面積に続いて…
拙項[11770]にて可住地面積で政令指定都市を比較したところみなさんからレスをいただき驚いております。

調子に乗って今度はDID(人口集中地区)で比較してみました。
DIDは国勢調査の際に発表され、都市化のバロメーターともいえます。
詳しくは[3191]YSKさんが紹介されてますのでそちらを御参照ください。

市名DID人口人口比率DID面積面積比率
(人)(%)(平方キロ)(%)
札幌175968496.6226.2620.2
仙台89225288.5129.6916.5
千葉79057489.1116.7842.9
さいたま96254294.0104.8162.4
川崎124170499.3131.5192.6
横浜333885997.4345.0179.1
名古屋211971497.6274.0684.1
京都138884294.6139.8322.9
大阪259845299.9220.8499.9
神戸137530692.1144.4726.4
広島98754287.7134.0518.1
北九州91311990.3156.3632.4
福岡128457495.8149.1744.3
(新)静岡61334686.898.787.2

平成12年国勢調査より

こうしてみると新静岡市は面積はともかく人口比は多他の政令指定都市に遜色ないですね。
でもやっぱり異色な感じは否めないかも。
[11967] 2003年 3月 27日(木)19:52:16だんな さん
人とヒヒはどこまで同じか
さきほど前の職場(図書館)に行ってきたので、[11930]でkenさんがご紹介されていた本を借りてきました。
ページをめくっただけでどうしようかと思いましたが、がんばって読んでみます。
読後の感想は後日書きますね(読了できれば)。
[11864] 2003年 3月 26日(水)17:49:37だんな さん
政令指定都市、私信
政令指定都市に関する書き込みがずいぶん活発ですね。

ひとつ気になったこと。
政令指定都市を擁する都道府県の人口はいずれも230万人以上ですね。政令指定都市を目指す熊本市のある熊本県でも185万人あります。しかし我が金沢市のある石川県の人口は118万人、これでよく政令指定都市を目指そうと考えたものだ。なので県からはあまりいい顔されてません。

話はかわって個人的な話題。
今日、人事異動の発表がありました。私はいまのままでした。この落書き帳を知るきっかけとなった昇任試験の結果も併せてありまして、予想通りだめでした(笑)。でもまた勤務中に書き込みができるなっと。

気がつけば書き込みをはじめて1ヶ月、皆様これからもよろしくお願いします。
[11770] 2003年 3月 24日(月)21:13:32だんな さん
政令指定都市の人口密度
[11750]えっすさん
人口密度の条件を何人/平方kmにするか迷います。
2000人以上とすれば、札幌市・広島市・仙台市・静岡市が条件に該当しません。
単なる人口密度で見るというのも懐疑的な気もしますね。そこで可住地面積での人口密度をだしてみました。
可住地面積については以前[4387]hiroさんがやってますがとりあえず全政令指定都市を計算すると、

市名人口面積人口密度可住地面積可住地人口密度
(人)(平方キロ)(人/平方キロ)(平方キロ)(人/平方キロ)
札幌18223681121.121625.5440.584136.3
仙台1008130783.541286.6338.672976.7
千葉887164272.083260.7219.364044.3
さいたま1024053168.836065.6164.366230.5
川崎1249905142.708759.0134.789273.7
横浜3426651436.877843.6397.498843.2
名古屋2171557326.456652.0314.336908.5
京都1467785610.222405.3201.357289.7
大阪2598774221.2711744.8221.2711744.8
神戸1493398549.742716.6316.654716.2
広島1126239741.631518.6265.034249.5
北九州1011471484.182089.0288.583505.0
福岡1341470338.293965.4224.875965.5
(新)静岡7065131373.79514.3308.852287.6
(参考)金沢456438467.77975.8190.692393.6

H12国勢調査、2000年世界農林業センサスより

というわけでどの都市も可住地面積では2000人/平方キロをこえますね。
静岡市も安倍6村と合併したときには政令指定都市になろうなんて予想だにしてなかったでしょうからあまり責めるのも酷な気がします。
それでも金沢より少ないな。
[11738] 2003年 3月 24日(月)01:47:26だんな さん
いつの間にやら件数が…
たったいま韓国済州島2泊3日の旅から帰ってまいりました。飛行機に乗っている時間より空港と自宅の間の移動時間が長いのが地方在住者の悲しいところです。
実は現地でもショッピングセンターの電化製品売場のPCで読んでたんですがあちらのブロードバンド環境はすごいですね。はやいのなんの。でも書き込みはできませんでしたので話に参加できないもどかしさがありました。

[11692]special-weekさん
最近では、金沢大学なんてのもレベルが上がってきているみたいで、旧帝大っぽくなってきてますね(ぽいってなんだ?)
金沢に帝国大学をつくろうという話は明治時代からあったそうです。その際の名称は「北陸帝国大学」だそうです。あと数年大平洋戦争が長引いたら設立されていたかもしれないと聞いた記憶はあります。

詳しいことは下記ホームページにあります。
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~shiryo/50th/sousetsu/teidai/

[11666]実は小学生さん
今日はアド街ック天国、金沢なので楽しみですね
若い方にそうおっしゃっていただけるとうれしいです。多分金沢は数週間遅れて放送されるでしょう。

今日は午後からの勤務なので助かった。それでは昼まで爆睡します。おやすみなさいZZZ
[11567] 2003年 3月 21日(金)08:40:56だんな さん
御来沢、Jリーグ
[11563]kenさん
>だんなさん
突然振って恐縮ですが、金沢の方は「御来沢」を使いますよね。
御指名ありがとうございます。たしかに「来金」ではなく「来沢」ですね。もちろん読み方は「らいたく」です。「らいさわ」だと元駐日アメリカ大使みたいですね。どうでしょうか?オーナーグリグリ先輩。

話は変わってJリーグの理念のホームタウン制はいいですね。地域の名前があるということはそれだけ地元の人が応援するときにより熱をあげられますから。磐田や鹿島のような街のチームが政令指定都市のチームを負かすってのは第三者が見ても面白いです。だからJリーグのチームがある街がうらやましいです。私は新潟をライバル視してないんですが、あちらにはアルビレックス新潟があるのだけはくやしいなと思っております。
[11465] 2003年 3月 19日(水)16:41:44だんな さん
クイズ$チリオネア
[11444]startさん

ただいま職場は会議中で、私は電話番をしております。ですのでしばしチャレンジ!

Q1
Q2
Q3
Q4
Q5
Q6
Q7
Q8
Q9
Q10
Q11
Q12
Q13
Q14
Q15

途中からさっぱりわからなくなってしまいました。

{11459]えっすさん
ご卒業おめでとうございます。仕事中に遊ぶような大人にならないよう気をつけてくださいね。
[11388] 2003年 3月 18日(火)08:01:27だんな さん
石川@合併情報
おはようございます。本当なら昨日のうちに書けばいいものをすいません。

その1
鳳至郡穴水町・門前町で昨日、両町議会で法定合併協議会の設置が可決されました。2005年3月1日の合併に向け、4月1日に設置されます。

その2
松任・石川広域合併協議会の新市名は対象地域住民のみの投票となり、既存の自治体名は使わない方針で行うことになりました。
候補としては手取市、白山市、いしかわ市などが考えられますが、個人的には投票したかった気もします。
[11372] 2003年 3月 18日(火)00:31:59だんな さん
まちなかに住む
[11369]雑魚さん
私の地元の農村でも、一定の年齢に達すると、医療機関への近接性から街中に転居する方は時々いらっしゃいます。
私は車を運転するのが面倒臭いので郊外から中心部へと転居しました。でも勤務先は出先なので
相変わらず車通勤です。

冗談はさておいて大都市に限らず地方においても中心市街地の空洞化は進む一方です。クルマ社会の現代において街中で暮らすのはかえって不便に感じる人が多いのが現実です。金沢市でもなんとか歯止めをかけるために市内中心部での家の建て替えや共同住宅の建設、生鮮食料品店の出店などに対し補助をだすという施策をとりますが、効果はどうなのか何ともいえません。

でも個人的に今の生活気にいってますよ。飲みにいっても歩いて帰れるし。

それでは「良い大人」はそろそろ寝ます。おやすみなさい。
[11361] 2003年 3月 17日(月)21:01:43だんな さん
茨城県議会の謎
[11325]雑魚さん
[11327]まがみさん
[11332]桃象@頑迷親父さん

レスありがとうございました。これで少し胸のつかえがとれた気がします。
4月の統一地方選では不正がないことを願いましょう。
[11322] 2003年 3月 16日(日)22:03:02だんな さん
統一地方選挙に思う
4月13日は統一地方選挙の前半戦です。都道府県と政令指定都市の首長と議員の選挙が全国で繰り広げられます。

そのうち都道府県議会議員の選挙は東京、茨城、沖縄を除く44道府県で実施されますが、東京と沖縄は理由がわかったのですが、どうして茨城県では時期がずれているのでしょう?少し地理から離れた気もしますが以前から気になっていたもので…

茨城県人で博識の雑魚さんならおわかりでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示