都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6786]2002年12月21日
いな
[6751]2002年12月21日
いな
[6749]2002年12月21日
いな
[6747]2002年12月21日
いな
[6745]2002年12月21日
いな
[6742]2002年12月20日
いな
[6693]2002年12月19日
いな
[6690]2002年12月19日
いな
[6687]2002年12月19日
いな
[6685]2002年12月19日
いな
[6650]2002年12月18日
いな
[6645]2002年12月18日
いな
[6643]2002年12月18日
いな
[6640]2002年12月18日
いな
[6638]2002年12月18日
いな
[6601]2002年12月17日
いな
[6599]2002年12月17日
いな
[6598]2002年12月17日
いな
[6596]2002年12月17日
いな
[6565]2002年12月17日
いな
[6560]2002年12月17日
いな
[6550]2002年12月16日
いな
[6545]2002年12月16日
いな
[6543]2002年12月16日
いな
[6502]2002年12月15日
いな
[6501]2002年12月15日
いな
[6500]2002年12月15日
いな
[6495]2002年12月15日
いな
[6481]2002年12月15日
いな
[6478]2002年12月15日
いな
[6469]2002年12月14日
いな
[6465]2002年12月14日
いな
[6459]2002年12月14日
いな
[6433]2002年12月13日
いな
[6431]2002年12月13日
いな
[6429]2002年12月13日
いな
[6427]2002年12月13日
いな
[6425]2002年12月13日
いな
[6423]2002年12月13日
いな
[6421]2002年12月13日
いな
[6391]2002年12月13日
いな
[6389]2002年12月13日
いな
[6386]2002年12月12日
いな
[6384]2002年12月12日
いな
[6379]2002年12月12日
いな
[6372]2002年12月12日
いな
[6369]2002年12月12日
いな
[6366]2002年12月12日
いな
[6325]2002年12月12日
いな
[6320]2002年12月11日
いな
[6317]2002年12月11日
いな
[6315]2002年12月11日
いな
[6308]2002年12月11日
いな
[6305]2002年12月11日
いな
[6303]2002年12月11日
いな
[6300]2002年12月11日
いな
[6298]2002年12月11日
いな
[6277]2002年12月11日
いな
[6270]2002年12月10日
いな
[6266]2002年12月10日
いな
[6259]2002年12月10日
いな
[6257]2002年12月10日
いな
[6255]2002年12月10日
いな
[6253]2002年12月10日
いな
[6251]2002年12月10日
いな
[6249]2002年12月10日
いな
[6217]2002年12月9日
いな
[6212]2002年12月9日
いな
[6164]2002年12月8日
いな
[6161]2002年12月8日
いな
[6017]2002年12月7日
いな
[6009]2002年12月6日
いな
[6006]2002年12月6日
いな
[5998]2002年12月6日
いな
[5963]2002年12月5日
いな
[5958]2002年12月5日
いな
[5951]2002年12月5日
いな
[5948]2002年12月5日
いな
[5945]2002年12月5日
いな
[5905]2002年12月4日
いな
[5903]2002年12月4日
いな
[5901]2002年12月4日
いな
[5899]2002年12月4日
いな
[5897]2002年12月4日
いな
[5842]2002年12月3日
いな
[5840]2002年12月3日
いな
[5838]2002年12月3日
いな
[5793]2002年12月2日
いな
[5787]2002年12月2日
いな
[5782]2002年12月2日
いな
[5749]2002年12月1日
いな
[5732]2002年12月1日
いな
[5716]2002年12月1日
いな
[5666]2002年11月30日
いな
[5663]2002年11月30日
いな
[5641]2002年11月30日
いな
[5640]2002年11月30日
いな
[5610]2002年11月29日
いな
[5604]2002年11月29日
いな
[5601]2002年11月29日
いな

[6786] 2002年 12月 21日(土)22:04:52【1】いな さん
食い物レス
[6757] 飛騨守 さん
>以前テレビで見た記憶があるのですが、ど○兵衛は静岡地区で二種類の出汁(スープ)を用意しているそうです。
あ・・・私も聞きましたよ。
それの北陸版でしょうか、富山県に2種類出荷しているんだと言っていましたね <色までは覚えていないけど。

>書いているうちに赤カブの漬物と朴葉味噌で白いご飯をどんぶり三杯食べたくなってきました(苦笑)
うんうん・・・朴葉味噌ですね。あれはうまいっ! ほんとに、ご飯は何杯でも食べられますからねえ。きりがない
中年太りを感じている人、ダイエット中の人に、塩分控えめ中の人達には、危険な食べ物かも知れないですねえ(笑)

[6774] 白桃 さん
>そうか、名古屋はきしめんもあるのですね。
そうですよ、忘れられては困ります。
で、うどん・きしめんがあって、カレーうどんがあれば、当然の事ながら、カレーきしめんもありますよ。
そこはそれ、もれなくフルカバーされておりますから・・・ <抜け目ないのか尾張商人

で、最近はやってるらしい(私はまだ食べたことないのですが)のが、「あんかけスパゲティー」のようです。
ふつうスパゲティー屋さんは、女性客の方が多いのですが、そこは男性客もいっぱい来るんだとか・・・
ぜひ、いちど食べてみたいものだと、思っております。

[6775] 雑魚 さん
>私の場合、東京の友人宅で夕食に呼ばれた際、生卵と渾然一体となった納豆が出て往生しました。
>これでは納豆本来の味が埋没してしまう。東京ではこんなのもありか? と心中絶叫モノでしたね。
わお~っ! って一人で心の中で叫んだと言うことですか? びっくりしたなあ・・・
納豆が食べられず納得いかないから、彼女と二人で死んでしまいたくなったのかと、驚いてしまいました。

納豆の生卵ですが・・・我が家では、やりますよ。
納豆+パックに入ってきたタレ&カラシ+生卵(黄身だけ)+刻みネギ+醤油数滴 しっかりかき混ぜて・・・
はじめはちょろちょろ食べてますが、結局はご飯の上にかけて、納豆ご飯にしちゃいますねえ。

生卵で絶叫の件ですが・・・
私が驚いたのは、東京神田の食堂で注文した「なかおちどん」 ご飯の上にマグロが乗ってきたのはいいのですが
生卵をカウンターの中の板前さんから渡されて、次の行動はどうしたもんかとちゅ~ちょしてしまいました。
あれこそ、お互いの味を殺すんじゃないのでしょうか?
チャキチャキの江戸っ子に言わせりゃ 「生卵ぐらい何だよ、ったりめえだい、べらぼ~め~っ!」ですかねえ?

で、ボクの態度がおかしいからと、板前さんから叱られ、罰を与えられました。
板前さん曰く「君はそこに立っていたまえ」

地理と関係ない食い物の話題に終始しているけど、私は地名がわずかでもいいから入っていれば地理の話しだと
いいわけを用意しつつ、毎晩のように関係ない話しを乱造・乱発・乱投稿しております。
[6751] 2002年 12月 21日(土)01:02:16いな さん
うどんの出汁(だし)
うどんのお話ばっかりしていますが、ここでは出汁について・・・

関西では薄味なのに、関東では醤油味の濃い味で、黒く見える出汁ですよね。
地方から上京した人達は、まずこれでカルチャーショックを受けるそうですが・・・

以前テレビでやっていました。
うどんのだし汁の色は、どこらへんでで変わるのか・東海道新幹線での研究
それによれば・・・
浜松・豊橋は関東系の黒い出汁だったが、三河安城駅にはうどん屋さんが無く
名古屋に行ってみたら、関西系の薄味風だった。
で、ふたたび三河安城に戻って、駅の近くのうどん屋さんに行って聞いてみたら、
関東系と関西系と2種類を常備して使い分けていたという、出来たような話だった。

すぐの地元に住む人間としては、ちょっと違うんじゃない?と言いたいよな感じだが
女子アナがきゃぴきゃぴ言いながらやってました。<まあ、それはそれでいいでしょう
[6749] 2002年 12月 21日(土)00:43:23いな さん
うどんの断面形状
愛知のうどんと、西日本のうどんのちがいに、麺の断面形状の違いがあります。
・愛知は□(四角い断面)、西日本は○(丸い断面)です。

うどんは、小麦粉を練って機械で延ばして切るんでしょうが、そのときのローラーの違いでそうなるのでしょうか?

手製の場合(そばなどはデモンストレーションをやっているけど)
・□のものは、生地を延ばして折りたたんで、木を当てながら大きな包丁で切る  <これだと断面は□になる
・○のものは、生地を練ったあと、延ばして折って延ばす折る延ばす折る延ばす折る<これだと断面は○になる

断面形状の違いは、面の舌触りの違いにあらわれますが、私としては○のほうが優しいと感じます。
[6747] 2002年 12月 21日(土)00:33:35いな さん
駅のホームのうどんやさん
私が美味しいと思った駅のホームのうどんやさん(順位はつけていません)

◎盛岡駅
 ・在来線のホームで買って、青森行き特急のなかで食べた、発泡スチロールのどんぶりにはいった細めのうどん
 ・・・おなかが空いていたからだったかもしれない

◎新横浜駅
 ・在来線ホームの菊名寄り階段を降りたところにあるにある「おそば」
 ・・・関東らしくない薄味の出汁。麺も駅そばらしくない粘りのある弾力感。そばは、長野駅や塩尻駅よりも、
  ここの味がいちばん好きですね。

◎京都駅
 ・在来線(東海道線)ホームの「肉うどん」
 ・・・白いエプロンを着たおばちゃんが4~5人いて、手際よく作ってくれる。やさしく微笑みかけてくれるから
 うまさが倍増 <年増好みの私

◎宇高連絡船(駅ホームでは無いが、特例として船の中)
 ・連絡船の船内での「讃岐うどん」 <もうないんですよね
 ・・・なにしろみんなが食べるもんだから、ついついつられて往復とも食べてしまう。船内ならではの空腹感
 だったのかも?味はあんまり覚えていない

@下関駅
 ・山陽線ホームの「かやくうどん」
 ・・・透明な出汁だがしっかりとした味、なまえが火薬で爆発しそうだが、ちくわ・あげ天・かまぼこ・鳴門巻が
 小さく刻まれてはいっている。丸い細い麺が優しい味で、うどんというのはこういう味なんだと実感
 (同時に、愛知県のうどんは何だったのかと落胆)
[6745] 2002年 12月 21日(土)00:23:28いな さん
うどん・・・愛知県の場合
[6711] 白桃 さん
>いなさん 素どん おかわり!
素うどんは、100円だそうですから、もっと奮発してくださいよ~。おかわりしたって、200円じゃん!
「てんかま」(釜揚げうどんに海老の天ぷら付き)だったら、1000円超えるところもありますよね~。

>いなさんには、讃岐うどんより「いなには(稲庭)うどん」が似つかわしい?
ぎゃは・・・いなにはですかあ。洒落にしては、ちときつい(笑)
(庭には庭師さん=2.8282843=√8 ってのもありますけど・・・)

稲庭うどんは有名なのだそうですが、ここ愛知まではその名声が十分に浸透していないのかも・・・
近くのスーパーにも置かれていますが、乾麺の状態(そうめんの太いものの感覚)で置かれているから、
なかなか買いたい気が起こらない。女房殿は、めんどくさいといいますね。通常は、うどん玉として
茹で上げられたものを買うから・・・
そのめんどくささに勝るうまさを実感していないのは、経験不足だからだろうか?

>皆様、各地のうどんのおいしさ、特徴いろいろ教えてください。
愛知県の場合
◎きしめん・・・極めて有名だけど、あれはぺろっとした舌触りがいいんですかねえ? おつゆをたっぷりと
 含むように表面積をおおきくなるようにしてあると言うことらしいのですが・・・
 それにしても、新幹線・名古屋駅のホームでのきしめん屋さん。おじさんの愛想も悪いけど、味もまずい。
 あれが名古屋を代表する味だと、遠来の人から思われちゃあかなわない。もっと美味い所は、あるんだけどね

◎味噌煮込みうどん・・・これも名古屋の定番ですが、四角くて太い麺を、土鍋でぐつぐつと煮て、八丁味噌の
 濃い味、なぜか卵が落としてあってこれが半熟状態になっている・・・麺の舌触りは、ごつごつ感・味はまだ
 十分煮えていないような不思議な味で、これがホントにおいしいの?と疑いたくなる味ですね。
(地下街の「山本や」では、いつも行列ができているけど)

◎そうめん・・・安城市の「いずみ庵」という素麺屋さんでつくる「一丈手延べそうめん」は、この辺では有名
 (全国レベルではないかも?) 繊細感のなかにも腰があり、しっかりとした主張をしている。
 でも・・・いくら美味くったって所詮はそうめん、腹の足しにはならないじゃないかといつも思ってしまう私

◎ラーメン・・・名古屋人が子供のころから食べ慣れた味は「寿がきやラーメン」。
 県内のあらゆるスーパーに出店しており、ソフトクリーム(超大盛りでお得感)とともに売られています。
 愛知県の子供達は、必ずいちどは食べた味だと思います。名古屋コーチンによる鶏ガラスープですが、細めの
 縮れ麺とマッチして、そこそこの味を出しています。ラーメン専門店のこてこての味もさることながら、
 スーパーのファーストフードコーナーにも、それらしき味があります。

[6686] 白桃 さん
>酒のあとは健康に悪いと聞いててもやっぱりラーメンでしょうかね。
>酒を飲むこと自体、健康に良いとは思えませんので。二日酔いのとき、白桃はカレーが食べたくなります。
>変態かな?
ぎゃは・・・名古屋で売れているのに「若鯱家のカレーうどん」というのもありますよ。
変態さん向けに、一石二鳥でいかがですか~~。
これは、うどんにカレーのルーがかかっているのだけど、なぜかこれが熱い熱い。口の中すぐに火傷してしまう
ぐらいの熱さなんです。酔っぱらいには危険かも知れない。
[6742] 2002年 12月 20日(金)23:59:07いな さん
はるひ
[6704] ken さん
>そもそも春日の由来が (中略)
>奈良の地名「滓鹿(かすが)」の枕詞が「春日(はるひ)の」だったことから (中略)
>春日(はるひ)を「かすが」と読ませるので
たいそう難しい謂われがあったということですね・・・ ありがとうございました。お手数でした。

これによれば、「はるひ」も由緒正しき、「かすが」以上に謂われある言葉だと言うことがわかりました。
そうなると、あのサミットに愛知県西春日井郡春日(はるひ)町が入ってないのは、この謂われを
知らない人が決めてしまったということでしょうか?
いわれのない差別を受けていることになります・・・かわいそうな「はるひ町」

春日町ではありませんが・・・高校の話題で、春日丘高等学校が、全国に2校あります。

*ひとつは、大阪府茨木市にある「府立春日丘高校」・・・かすがおか
 創立明治44年の名門校です。
 強豪ひしめく激戦の大阪府から、第64回(1982)夏の甲子園に出場経験があります。
 (何十年ぶりかの府立校の出場だと、甲子園が満員になったようでした)
 (1回戦・○3-2丸子実、2回戦・●2-6法政二)

*もう一つは、愛知県春日井市にある「春日丘高校」・・・はるひがおか
 中部大学(旧・中部工大)の系列で、同じ敷地(東名高速から東に見える丘の上)にあります。
 野球は強いのですが甲子園には今一歩、昨年度21世紀枠の愛知県の推薦校でありました。

どうしても、愛知県での春日の読みは「はるひ」になるみたいですね・・・
[6693] 2002年 12月 19日(木)21:10:15いな さん
春日サミット連絡協議会
[6665] でるでる さん
>春日サミット連絡協議会
ちょっと見させて頂きましたが・・・

市町村名に「春日*」がつくもの6つの集まりのようですが
愛知県西春日井郡春日町が入っていないんですよ。
ここの場合は、読みが「はるひちょう」だから仲間に入れて貰えなかったんでしょう・・・

じゃあ、読みで言えば「かすがサミット」かと思えば、それだったら春日部(かすかべ)は濁点がないから、
対象外になるはずだし・・・。
データベースでの検索条件を「かすが*orかすか*」でやると、群馬県勢多郡粕川村が含まれてしまうし~

結局、ここに参加する6つの市町村だけをデータベース検索で抽出することは不可能なんでしょうか。
ということは、DB上での規則性のない、ただ単なる任意団体ということになりますか?

このサミットの目的の欄を見てみたら
|春日(かすが)の名を受け継ぐ市町村が互いに連携と補完をしあい、情報交換、交流等を実施することにより
|魅力と活力にあふれたまちづくりの推進に寄与することを目的に設立
とありました。

粕壁が春日の名を受け継いだとは思い難いけど、そのように取り決めたんだから、それはそれでよしとしよう。
よその人が、いちゃもんをつけるべきものでもないけど、ちょっと茶々入れしてみました・・・
[6690] 2002年 12月 19日(木)20:46:28いな さん
ジレンマ
[6661] ken さん
>でも、ちょっとサイトの作りが懲りすぎで、却ってわかりにくい嫌いはありますね。

ばりばりのプロが、最新技術を駆使して作ったのではないかと、想像しますが・・・
県知事や、堺屋太一さんの挨拶文が、ロールアップしながら徐々ににじみ出してくるというのは、
関ヶ原の朝靄が晴れてきて、これから戦いが始まるぞ・・・というイメージですかねえ?
なかなか凄いじゃんと、感じてしまいました。

ところで、各地の合併協議会のHPはどうして資料は全てPDFファイルなんだろ?
その方が簡単だからかなの?

そうすると・・・PDFファイル開くときに、必ずAclobatの妙な絵が出てきてソフトの読込みを
するのが鬱陶しいんだけども・・・何とかならないものだろうか?

あれは、自分のPCの設定の問題なのか?
PCをスタートさせるときに、Aclobatを読み込むようにしておけば、PDFファイルの読込みのときに
その都度ガタガタしなくてすむ・・・のかな?
そうは言っても、Aclobatを常駐させることで、貴重なメモリーをムダには消費したくないし・・・

う~ん、ジレンマですねえ。
[6687] 2002年 12月 19日(木)20:08:52【1】いな さん
街区名を優先しているようですね・・・
[6642] 般若堂そんぴん さん
>東山線の栄~千種のあたりを地図で見ると,錦通と広小路通の間の区境界が複雑に入り組んでいて面白いですね.
女子大小路(ここも名古屋の有名な歓楽街)から新栄町にかけての、広小路通りの北側部分のことですね。
区境界が街区の中で、げじげじになって出はいりしていて、いまいちみっともなく、地図上では奇異に見えますよねえ。

>このあたりは区境界に関わらずブロック毎に番・号を割振っているように見えるのですが,実際はどうなのでしょうか?
この件ですが・・・
私自身がこの目で見たわけではありませんが、調べてみた範囲ででは、区よりも、街区が優先されているようですね。
ひとつの町名が、両方の区にありますから・・・
(東区であるはずの、東桜・葵に、中区が食い込んで、住所名として「中区東桜」「中区葵」が僅かに存在する)
(実際に、広小路空港線交差点の角にある“名古屋金谷ホテル”の住所は、中区東桜二丁目となっています)

>もしそうでなければ郵便配達をなさっている方々は大変でしょうね.
そうですよね・・・
東区に食い込んだ部分が、中区栄だったとすると、通りをまたいであっちに行ったりこっちに来たり、しなくては
ならないが、この方式だと区名を無視して、街区符号・住居番号だけで目的地に到達できる訳です。
そういう意味で、あの「住居表示に関する法律」における街区表示というのは、わかりやすく作られているんですね・・・

私の場合その住所のみで、東京虎ノ門のビルの3階にある会社を、歩いて探し当てることができた経験があります。
比較的簡単に到達でき、上記内容を実感したことがあります。
[6685] 2002年 12月 19日(木)19:29:14いな さん
みなで協力して・・・
[6568] 般若堂そんぴん さん
>というわけで,皆様のご協力の下でリストをまとめることが出来ればうれしく思います
>(あっ,これはあの皇室の方々のお言葉使いに似ている……).
わはは・・・ でも、皇室のあのお方の場合は、皆様のじゃなくて「みなの・・・」ですよ。

この、みんなで協力して、データがまとまり表ができるというのはいいですよねえ。
「互いに連携と補完をしあい・・・」 より良いものができていく、いいことだと思います。

私も今回、企業城下町に関して、「みなに依頼して・・・」色々教えて頂きましたので、
その結果を、まとめて発表いたします。
と思ったのですが、これってやっぱり基準が曖昧なのと、時期(いつのことなのか?)が
一定でないことから、まとめて報告するには無理があるということに気づきました。<今ごろ
(それ見たことか・・・と、お見通しだった人もいるとは思いますが(泣))

で、申し訳ありませんが、まとめ表は掲載しませんのでご了承ください。
今後とも、みなで協力して・・・作り上げていける協調の心でよろしくお願いいたします。
[6650] 2002年 12月 18日(水)22:45:35いな さん
なんか面白そうなのが、あるよ・・・
けさの新聞に載っていました。

<HPで171自治体熱戦>  ・・・12月18日付・朝刊より抜粋
 岐阜県の梶原知事は17日の定例記者会見で、全国の自治体が、インターネットのサイト上に自慢の施策を掲載して競い合う「善政競争・平成の関ヶ原合戦」(善政バトル)の約3カ月の状況を発表した。
 善政バトルは9月15日に始まり、今月17日朝現在の登録数は26府県、145市町村の計171自治体からからの2073施策。
(中略)
 梶原知事は「もはや、国より地方に任せた方がいい政治ができる。『地方分権抵抗族』は、いずれ降参せざるを得ない」と、地域発の改革に確信を深めている。
HPのアドレスは http://www.zensei.jp/
-------------------------------------

このHPの表紙にある、製作協力の(財)ソフトピアジャパンなる団体は、岐阜県が1996年に「マルチメディア産業を次世代の基幹産業と位置づけ、そのための研究開発拠点」として開設したもので、大垣駅近くの13階建ての巨大なソフトピアジャパンセンター(目立ちたがり屋さんみたいな特異な形をしているから、すぐわかります)に、情報交流啓蒙普及施設や研究開発支援施設、および人材育成支援施設などをつくって、各種の研究・支援を行なっております。今回のホームページは、このセンターで作ったものらしく、最先端のテクニックを用いた、すごく手の込んだ見せ方ををしています。アドレス見ただけで、ただ者じゃないんだと、すぐにわかりますよね。
[6645] 2002年 12月 18日(水)22:21:17いな さん
東京は「讃岐うどん」ブームなの?
先日テレビのニュースでやっていました。東京の若者の間で、「讃岐うどん」ブームになっているって・・・ホントなの?

テレビによれば・・・この夏、恵比寿駅に開店した「さぬきうどんNRE&めりけんや」が若者の間で評判になり、
都内各地に飛び火、あちこちに新規開店し、どこも行列ができるほどの大ブレイク中だとか。
本場の「讃岐うどん」を食べるバスツアーも人気を呼び、東京からの参加者が急増中だそうです。
ベースの「讃岐うどん」が1杯100円、あと色々トッピングするのがファーストフード感覚で若者受けした要因だとか
それまでの関東の駅のホームのうどんは、だしが醤油味で濃かったのが、この「讃岐うどん」は透明で
薄味のだしだとか? いろいろ言っていました。

関東在住のどなたか、その真偽のほどを聞かせて下さい。<脱サラして讃岐うどん屋さんになろうか検討開始
雑魚さん・・・一杯飲んだ後のラーメンはうまいが脂っこいから、健康のためさっぱり味の讃岐うどんを推奨します。
[6643] 2002年 12月 18日(水)22:02:33いな さん
超大型ダンプ
[6612] 雑魚 さん
>かつては美祢線で行っていた貨物輸送ですが、現在は興産道路をダンプが雁行する構図でしょうか。
>それにしても、厚東川河口の興産大橋を含めて、美祢から専用道路を引っ張るとは豪気な話ですね。
>一般道経由だと支障ありという判断でしょうか。
この石灰石の輸送ですが、宇部興産と国鉄の間でどのような交渉がされたかはわかりませんが、
なんだかとっても凄い交渉だったような気がしてなりません。

美祢線や宇部線には容量があったからでしょうが、長距離旅客列車に配慮してとのことだと思われますが
複線の山陽本線区間に、もう1本のレールを引いて、それ専用のいわゆる3複線にしておりましたですね。
それが、いつの間にか専用高速道路ができて、レールが撤去されて元に戻された。
国鉄が輸送費の値上げ要請が決裂して、どっちが怒ったか知りませんが「おまえの世話にはならないっ!」
と言ったような気がしてならないんですが・・・ <ちがうかなあ? 下衆の勘ぐり?

それまでは、宇部港駅(宇部線支線の貨物専用駅)が毎年のように貨物取り扱い量日本一になっていました
そう言う意味では、物凄い量の輸送と、極めて高額な輸送費用の支払いが行なわれていたのだと想像しますが
それも、昨年だったか廃線・廃駅になっております。
このことは、ズバリ興産道路の効果ですが、他社依存をやめで自力で輸送すれば、国鉄までつぶしてしまう
経済的常識から見ると恐ろしい事例なのではないかとも思われて仕方ないのです。

で、専用道路ですが・・・
あそこを通っている石灰石運搬用ダンプは、一般道路を走るような代物ではありません。32トン積だったか
もっとだったか、ダム工事に使うような全てが荷台のようなタイヤばかりのような、お化け車両ですよ。
(アメリカ大陸の、コンボイのようなトレーラータイプではありません)
国鉄になんかに頼まずに自力でやる、といったらこういう風になるんですかねえ?巨大な橋まで作った~。

一企業からして、あそこまでやれるんかいなとホントに吃驚してしまいますねえ・・・<恐るべし宇部興産
だからこそ、宇部市は宇部興産の企業城下町なんですね。
[6640] 2002年 12月 18日(水)21:18:04いな さん
町名を取ったんだけども・・・
町名・字名について盛り上がっていますが、私も混ぜて下さい・・・

住居表示の方法については、昭和37年5月に「住居表示に関する法律」が公布され、標準パターンが示されました。
それによると、従来は □□市○○町X番地であったものが・・・
□□市○○X丁目Y番Z号 (Y=街区符号、Z=住居番号)がよいとの例が示されました。

これにより名古屋では、その法律に沿って住居表示の変更が行なわれ、その影響で地下鉄の駅名変更が行なわれた。
「1966/06/01 地名変更に伴い、地下鉄栄町駅を栄に、伏見町駅を伏見に駅名変更」<名古屋市交通局のあゆみより

地下鉄の駅名が追従するぐらいだから、キチンとやられたと思われがちですが、実はそうでもなくって・・・

(1)地下鉄「栄町駅」は、周辺が栄に変わっていたので、それにあわせて「栄駅」に改名 <標準通りの対応
(2)地下鉄「伏見町駅」の周辺からは伏見という地名は無くなっていたにもかかわらず、旧町名から町を取った
  「伏見駅」と改名して使った。(伏見駅の周辺の地名は、中区栄および中区錦のみ)
(3)東区新栄にある地下鉄の駅名は、なぜか改名せず、いまだに「新栄町」のままになっている。
(4)その後、栄町改め「栄駅」の近くに地下乗り入れで開業した、名鉄瀬戸線の新駅名が「栄町駅」とつけられた。
  地元民はさほどの混乱もなくいっていますが、よそから来た人は迷うかも知れないですね~
  (地下鉄名城線・栄、地下鉄東山線・栄、名鉄瀬戸線・栄町、地下鉄桜通線・久屋大通公園)

なお、(2)の「中区錦三丁目」は全国レベルの歓楽街でして、ネオンの花咲くこの街を「花の錦三」と呼びます。
周辺で働く女達は、ココにお店を出すのが究極の夢なのだそうです。
(盛り場ブルースの「栄・今池・広小路」よりも、「花の錦三」の方が、夜の名古屋でのブランド価値は高いのです)
[6638] 2002年 12月 18日(水)20:53:48いな さん
やけに素直な縮小計画・・・
[6630] 夜鳴き寿司屋 さん
>先程、郵政事業庁のホームページに行ったところ、来年の郵便切手の発行計画表がありました。
これですけど・・・
来年度分は、特殊切手17件、ふるさと切手16件の、計33件が発行されるるようですが、これは実は
今年度に比べると12件の減だそうでして、「特殊切手などを出し過ぎている」との切手マニアの
声をふまえての計画見直しだそうです。 <えらく素直に聞いたもんだと思うけど

あれは、出せば出すだけ売れて、しかも使われずに死蔵(コレクション)されるから、丸もうけ・・・
こんなうまい話はないと思うんですけど・・・ <商売上手な郵政省(現・郵政事業庁)
記念硬貨なんかもそうですよね。天皇陛下の10万円金貨なんか、使うはずもないし~。
はじめからわかっていてプルーフ仕上げにしてあったり・・・なんか、見え見えなんですけどねえ

テレフォンカードも、同様な扱いで、珍しいデザインについてはコレクションする人が少なくない。
わたしもその仲間だったこともあるんですが、ある時ふと額面を集計したら10万円以上にもなったから
NTTに聞いたら、1枚につき50円の手数料で家庭一般電話の通話料と相殺するというルールがあったようで
テレカを送ったら、孔があけられて、送り返してくれた。
その金額を覚えていて、月々の回線使用料の分だけそこから引き落としていってくれるという方法でして
うちの場合、1年近くそれのおかげで家計が助けられました。
[6601] 2002年 12月 17日(火)22:12:13いな さん
お手数おかけしました・・・
[6585] せか さん
>静岡へ「のぞみ」を停車させたために、あふれた新大阪までの乗客が「ひかり」に
>乗らなければならないとしたら、本末転倒ですよね。
お手数おかけしました。昨日、私が質問した内容について理解できました。

強者の論理であることは否めませんが、東海旅客鉄道株式会社と言えども民間企業ですから
収益優先の経営方針をたてたとして何の不思議もないわけですから、認めることとします。

品川新駅開業後に増やしていくのは、こだまや、ひかりじゃなく、ドル箱のぞみなんですね。
それも、大阪までの便なんですね・・・

私は今まで、のぞみが始発・終着近くで2駅連続で停車するのを不思議に思っていたのですが
(*東京・新横浜~京都・新大阪 *新大阪・新神戸~小倉・博多)
今回の、せかさんのご説明で、乗車率と言う観点から理解できたように感じました。
ありがとうございました。
[6599] 2002年 12月 17日(火)20:55:32いな さん
セメントばっかり、せめんといてください・・・
[6583] 黒髪 さん
>1994年に「秩父セメント」と合併し「秩父小野田株式会社」,
>1998年に「日本セメント株式会社」と合併し,現在では「太平洋セメント株式会社」というらしいですね。
おっと、そうでしたか・・・
「秩父小野田」になったところまでは知っていましたが、その後は掌握していなかったですねえ・・・
そっか~、日本では満足できずに、世界に雄飛しようと言うことからでしょうかねえ。いいじゃないですか~。

小野田市の隣の、宇部市でも「宇部セメント」という商品名で小野田セメントとライバル争いしてましたよね。
宇部興産株式会社のセメント部門がつくる商品が「宇部セメント」(セメント袋に入った粉末状のもの)でして
これはこれで立派に商売が成り立っていたのですが、さらにこれに手を加えて付加価値を高めて新商品とした。
セメントに、砂と砂利と水を混合してできるのがコンクリート。これをミキサー車で販売する子会社を作った。
宇部セメント系が「宇部生コン」、小野田系が「小野田レミコン」と、ここでもライバル争いを演じていました。

美祢市の秋吉台に近いあたりから、良質の石灰石が取れたから、そこから港のある小野田・宇部がセメントの
産地になったんですね・・・

三重県員弁郡藤原町('03/12/01~いなべ市)、ここの山も良質の石灰石がとれるようでして
秩父の山から切り出す「秩父セメント」と同様に山を削って切り出していますが、山容がかわいそうなぐらいに
変形しています。
近鉄富田駅から分岐する三岐鉄道(近鉄富田~西藤原・26.6km)は、その石灰石運搬を主目的としてつくられた
鉄道で、小野田セメントの資本がはいっています。

滋賀県の伊吹山付近にもセメント会社(アサノセメントだったと記憶)があるけど、あそこの山も、かわいそう。
福岡県の香春岳もそうですか? <ここは銅も取れるんでしたっけ?
みんな、げじげじになっちゃうんだものねえ・・・

注)
アサノセメントは旧社名で、日本セメントを経て現在は「太平洋セメント」 <黒髪さんご指摘
商品名・宇部セメントの販売元は、「宇部三菱セメント」になっていました。
[6598] 2002年 12月 17日(火)20:26:43いな さん
ごしょく
[6580] 雑魚 さん
>単純誤植があったそうです。
>私も、取り違えた事がある類似表記ですが、意味がまるで正反対になってしまい、
>妙なところで日本語の奥ゆかしさを実感した雑魚でした。
この件、NHKの7時のニュースでも取り上げられていましたですね。<なんで今日なの?
教科書会社の責任者は、何らかの処分を受けたとか・・・どうなんでしょうか?
今日以降、さらに騒ぎが大きくなって、処罰をせざるを得なくなるとか?そんなことかなあ。

雑魚さんは、単純誤植と書いたけど、本当だろうか?
この誤植をした直接の担当者は、(我々みたいな)駄洒落大好き人間だったりして・・・
校正の担当者は、色々とつらいことがあって、見落としていたのかなあ? <身につまされて
その会社みんなが、寅さんのファンだったりして・・・。

ワープロ・パソコンが導入されて、印刷業界の誤植(印刷屋さん責任)は、極端に減少
したはずなんですが、逆に思いもかけない(手書きでは考えられない)誤植がでたり
するようになったようです。(一発長打のミス?)

うちの会社における最大の誤記
社長メッセージで、従業員の士気を鼓舞する、べきところ、死期を鼓舞してしまった。
(笑うに笑えぬ笑い話、でもクビになったり処罰された人はいなかった)
[6596] 2002年 12月 17日(火)20:06:33いな さん
三重県いなべ市
でるでるさん編集の「変更情報予定順一覧」には、既に [UP!] されていました(感動もの)が、地元新聞での報道内容を
アップしておきます。

来年12月に「いなべ市」 / 三重の4町

三重県員弁郡四町(北勢町、員弁町、大安町、藤原町)の合併を進めている「員弁地区町合併協議会」(会長・太田嘉明員弁町長)は16日、合併期日を来年十二月一日と決め、実質的な協議をすべて終えた。
新市の名称は既に「いなべ市」と決まっており、合併特例法における三重県内の合併第1号になることが確実となった。
新市の面積は約220平方キロ、人口は約4万6千人で、面積では三重県内の市(現在13)で2番目、人口では9番目となる。
当初、同じ員弁郡内の東員町を加えた5町で任意の合併協議会を発足させたが、ことし4月法定協議会へ移行する直前に東員町が離脱した。
[6565] 2002年 12月 17日(火)01:22:43いな さん
いえいえ・・・謝ることはありませんよ
[6561] 般若堂そんぴん さん
>いなさん,ごめんなさい.時間をおいた方が良いのか,それとも早い者勝ちなのか……
いえいえ・・・いいですよ。
基本は早い者勝ち。豪華な粗品がいただけるそうですから、他の人に先を越されては
まずいですからね~。
般若さんが、謝ることはありませんよ(笑)

とんちものは苦手ですが、あの国語問題は辞典と並び替えでわかるから、比較的好きですね。
ナンクロも、やってみましたよ。あれのエクセル、けっこう感動ものでした。

こういう面白い企画(意味不明なおちょくりは除く)は、どしどしやって欲しいものです。
よろしくお願いします。
[6560] 2002年 12月 17日(火)00:49:46いな さん
私にも楽しませて~~
[6551] 雑魚 さん
>やはり小樽の要衝性かな。
この件ですが、なにも札幌が終点でなくても良いわけですから・・・
南回りに、~室蘭~苫小牧~千歳~札幌~小樽(終点) ということでも
いいんじゃないでしょうか?
北回りで、函館~小樽~札幌~千歳~苫小牧~室蘭(終点)は不自然ですよね

[6518] 雑魚 さん
>前回はあっさり、いなさんに解かれた為、今度はデコイを二例とします。
なんですか~、難しいのを出したはずなのにい~
出題・・ 11:22:57
全問回答 13:29:34 般若堂そんぴん さん
--------------------------------------
所要時間 02:01:37
あっというまに回答されたじゃないですか~。私は会社で仕事してましたよ~。
帰ったらもう終わってるんだもん。楽しむ暇もない。
次回からは、私も楽しめるように、出題時間を考慮願いたし。
[6550] 2002年 12月 16日(月)22:54:41いな さん
基本は全て追越し可能のはずです・・・
> 私の意見は「そこで私は思うのですが、静岡駅新幹線の線路を複々線化して、
>のぞみなどが追い越しできるようにすればいいのではないか?と考えます。」です。
あ、そうだったんだ~。勘違いだとばっかり思ってたもんですから・・・ごめんなさい。

新幹線は駅では基本的には追越しできるようになっています<はじめから。
いま、静岡や浜松で「ひかり」がとまるのは、「のぞみ」に追い越されるための停車です。

東京~名古屋間の新幹線駅のホーム構造
駅名ホーム面数線数追越し可否
東京島式3面6線・・・
新横浜島式2面4線追越し可
小田原対向式2面4線追越し可
熱海対向式2面2線不可
三島島式1面4線追越し可
新富士対向式2面4線追越し可
静岡対向式2面4線追越し可
掛川対向式2面4線追越し可
浜松対向式2面4線追越し可
豊橋対向式2面4線追越し可
三河安城対向式2面4線追越し可
名古屋島式2面4線追越し可

私としては、静岡が通行税を取りたくなるほどに悔しい「のぞみ」だから
無理すれば1時間に1本ぐらいは、なんとかなるぞと考えたのですが・・・
[6545] 2002年 12月 16日(月)21:06:17いな さん
城下町≠名産地
[6508] 夜鳴き寿司屋 さん
[6510] Issie さん
[6516] 雑魚 さん
[6517] YSK さん
[6519] 白桃 さん
みなさん、ありがとうございます。

私の知りうるレベルでの企業城下町・・・<イメージ先行かも?

市町村名企業名その製品コメント時期(最隆盛時)
宇部市宇部興産機械・化学宇部モンロー主義といわれた石炭がだめになっても化学製品で生き残り
延岡市旭化成化学陸上競技の方が有名かも?いまも・・・
小野田市小野田セメントセメント繁華街の名がセメント町昭和20~30年代
釜石市新日本製鐵鉄鋼製品北の鉄人・ラグビーも有名高炉の火も消えいまでは・・・
門真市松下電器産業家電製品ナショナルの町いまも・・・

単独企業の影響力(業績など)が大きいもの(これも曖昧ですが)と言うことを基準にと思ったのですが、条件として
うまく表現できていませんでした。

紡績業などの場合は、市町村はその業種で発展したんだけども、たくさんの中小零細企業が集まっていたことから
影響力をあたえるような企業を特定できないんですね。
一宮市織物の町
伊予三島・川之江紙のまち
瀬戸市瀬戸物の町
東大阪市(腕のいい)機械工業の町

コンビナートは多くの企業の集合体につき、1社をあげることは無理
徳山市石油化学コンビナート出光石油・徳山曹達ほか
四日市市石油化学コンビナート三菱油化・大協石油ほか
なお、徳山曹達は数年前に社名を「トクヤマ」に変更しています。

ライバル社が同じ町にいることから、その企業の城下町となりえない
浜松市ホンダ・スズキオートバイ製造業
浜松市ヤマハ・カワイピアノ製造業
産地と城下町とはやっぱちがいますよね・・・
[6543] 2002年 12月 16日(月)20:55:37いな さん
お手数かけますが・・・
[6527] せか さん
>静岡に「のぞみ」が停車しないのは、新幹線直通の問題と同じ理由からなのです。
>「のぞみ」には静岡以西の空気輸送を容認できるほど輸送力に余裕がありません。

ちょっと意味不明です。いわれる意味がわかりづらいです。

博多行き「のぞみ」が静岡で停車したら、みんな静岡で降りて博多まで空っぽになる
という意味ですか? そ、そんな~
静岡からでも乗る人いるでしょうし、名古屋以西からみれば、静岡停車うんぬんは
関係のないことですから・・・

言われる意味が、理解できないのですが、わかりやすく説明していただけませんか?
[6502] 2002年 12月 15日(日)23:12:01いな さん
協力依頼;企業城下町について調べたい・・・
皆さんの知識を借りて、いわゆる「企業城下町」を調べ上げたいと思いますので、ご協力お願いします。

市町村名企業名その製品コメント(その理由)時期(最隆盛期)
豊田市トヨタ自動車自動車挙母市から市名変更してまで・・・2002現在
こんな感じで、表を作っていきたいと思います。

産業によっては、隆盛期を過ぎているものもありますが、かつての栄光を呼び覚ます意味でも残したい。
企業名単位でのものになるようにしたい(業種名ではない)

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
[6501] 2002年 12月 15日(日)22:48:56いな さん
自白します・・・
こっそりと記事訂正をおこないましたが、やっぱりそれじゃあまずいと思って、自白することにしました。
[6431] 「近鉄渥美線(案)受理、ただちに細部建設計画にはいるべし」の中で、差別用語を訂正しております。

<訂正前>
「初詣・お伊勢さん~豊川稲荷コース」あるいは「熱田さん~お伊勢さん直結ルート」が馬鹿売れだったりして。
  ↓
<訂正後>
「初詣・お伊勢さん~豊川稲荷コース」あるいは「熱田さん~お伊勢さん直結ルート」がメチャ売れだったりして。

あれは、どういう意味なんでしょうか? 努力しなくっても売れていく・・・と言う意味ですかねえ
やっぱよくないわ・・・書き込み時にいくぶん気にはなってたんですが、良い言葉が見当らなかったので放置した。
メチャ売れだったら、思いがけないほどめちゃくちゃ売れたと言うことで、同意語と判断しこっちに変更しました。

ここの常連さんには、教育関係(教師)の方もいらっしゃるようですから、気になりましたので・・・
すみませんでした~。

<参考> 差別用語に関する類似発言 [4769] の下のほう・・・ も参照ください
[6500] 2002年 12月 15日(日)22:45:03いな さん
「のぞみ」を、静岡・浜松に停車させることにします
先週火曜日のものへのレスですが、200件以上も前のことになって、忘れられたかも知れませんが・・・

[6269] ヒロオ さん
>政令指定都市を目指す静岡市としては、ぜひとものぞみの停車駅にしたいという思惑があるのでしょう。
そうですか~
「ひかり」が増えるだけじゃあダメで、とにもかくにも「のぞみ」でなきゃあ、やだっちゅ~わけですか?
利便性の向上だけではだめで、ブランドというかステータスというか、そういう物も、欲しいんですね?

政令指定都市だから「のぞみ」というのは短絡的だとは思うのですが・・・
そんなことだったら、「浜松駅」にも「三河安城改メ碧海駅」にも「岐阜羽島改メ大岐阜駅」にも
止まらなければならなくなっちまう・・・

でも、さきに「静岡気の毒論」[6266]を吐いた以上、私としては、その罪滅ぼしの意味で譲歩しよう。
1時間に1本だけですが、納得してね・・・ <博多行き「のぞみ」の静岡県内停車を提案します。
で、上りは偶数時間は静岡・奇数時間は浜松に、下りは奇数時間は静岡、偶数時間は浜松に停車する。
(それぞれの駅から見れば、毎時1本上りか下りのいずれかが必ず停車する)

1分の停車と、前後の減速とで3分以上の時間ロスになるのでしょうが、博多までのあいだには
ちょっとだけスピードアップして、なんとか挽回していただく <新大阪行きでは挽回が苦しい?

という極めて玉虫色折衷案は、いかがですか?
サラリーマンの本能でしょうか、精一杯もめ事の少ないように、調整案をだしてしまう悲しい自分。
双方が聞き入れてくれれば、やり甲斐も出るんだけど、一方だけに反対されると泣きたくなる自分。
[6495] 2002年 12月 15日(日)17:48:24いな さん
すぐに馴れてきますから大丈夫ですよ・・・
[6491] 明石 舞子 さん
>「じんはんな」って違和感ないですか。
あは・・・
違和感は、すぐに馴れてきますから大丈夫ですよ。心配はいりませんからね。

京阪奈だって阪奈和だって、はじめは違和感があったはず。
ふつうの短縮形は2文字だから、3文字系にはなかなか馴れづらかったかもですね。
アルファベットだって、違和感を感じないのは、せいぜい3文字なのに
あの「html」や「ADSL」や「ISDN」や「cdmaOne」まで馴れちゃいましたからねえ

包容力があるというか、懐が広いというか、吸収力があるんですよ。みんな・・・

[5610]  違和感と慣れについて・・・ も参照ください)
[6481] 2002年 12月 15日(日)08:39:47いな さん
県名≠市名の地にあって、県名を冠する駅
[6474] ken さん
>県名=市名を、「県内のどの地域が」名乗っても文句が来ないような県名=市名、という意味です。
あ・・・そうでしたか。全く逆の意味に取っていたんですね(汗)
申し訳ないです<平身低頭
さきの私の書き込みは、反対派急先鋒の言い分 を、つらつらと書いてしまったと言うことになりますね(大汗)

では・・・せっかくですから、駅名の観点から調べてみます。
県名≠市名の地にあって、県名を冠する駅名はどのようになっているか
 (↑ノットイコールなんですけど、機種依存文字だろうか? 見えない人ごめんなさい)

・岩手は、岩手駅はない。岩手○○駅(いわて含む)が9駅。岩手県岩手郡岩手町は、いわて沼宮内が中心駅
・島根は、島根駅はない。島根○○駅もない。島根半島の島根町には、鉄道は通っていない。
・香川は、香川駅はあるけど神奈川県(JR相模線)。香川県香川郡香川町には鉄道は通っていない。
・石川は、石川駅は2つあるけどいずれも青森県(JR奥羽本線、弘南鉄道)
・群馬は、群馬駅はない。群馬○○駅が5駅。群馬県群馬郡群馬町には鉄道は通っていない。
・滋賀は、滋賀駅はない。滋賀○○駅は1つ<滋賀里 問題の滋賀県滋賀郡志賀町に志賀駅はある。
・三重は、三重駅はない。三重○○駅もない。三重町駅はあるが大分県
・宮城は、宮城駅はない。宮城○○駅もない。宮城野原駅は仙石線で仙台から2つ目

ということは、県名を市名(駅名)に使用してもいいと認められるだけの資格を持ったもの(市町村または駅)が
いないということなんですね・・・・<ということは、いまさら使ったらブーイングが起こりうるということ

・兵庫は、兵庫駅(山陽本線)はある<兵庫県神戸市兵庫区。兵庫○○駅はない
・神奈川は、神奈川駅(京浜急行)はある<神奈川県横浜市神奈川区。神奈川○○駅はない。
>ある意味「狭域地名」由来だということを一般市民もなんとなく意識下にあるので・・・
そのようですね。兵庫・神奈川は他と違いますねえ。なんだか不思議な感覚ですね。

なんか、朝からあまり効果的でないような調べものと書き込みをしてしまった。<あ~、
[6478] 2002年 12月 15日(日)07:34:37いな さん
rere:神阪奈(じんはんな)
[6475] ken さん
>京阪神というとき、「しん」と読むことや、
>神戸大学が「しんだい」で神奈川大学が「じんだい」であることを考えると、神戸の「神」の字は「しん」では?
お~っとお、大学名を根拠にしてきましたか・・・それも一理ある

しかし・・・それだったら、京阪神は「きょうはんしん」と読むことになりますが?
あるいは、京都大学は「けいだい」じゃなきゃあなりませんね。
そういうことからすると、大学名は地域名の根拠とはなり得ないと言うことがわかります。
どうしてもだったら、上記いずれかの改名が伴う場合にのみ「じんはんな」で手を打ちましょう。

でも今回は、新たな名前と言うことですから、ゲンをかついで・・・
このようなご時世の中、神阪奈地域が落ち込んだりして「し~ん」とならないように
みんなの胸に「じ~~ん」と響くような地域になって欲しいとの願いを込めて
「じんはんな」と命名したいと思います。 よろしゅうございましょうか?

<意味のないこじつけ>
阪神タイガースの応援団は、負けても負けても決して、落ち込んだりして「し~ん」とはなりません。
金満球団にけなげに挑む姿を、みんなでともに「じ~ん」と心に訴える応援を、しつづけております。
[6469] 2002年 12月 14日(土)23:20:24いな さん
「ねじ式」
[6400] 雑魚 さん
>富士山登山の場合、螺旋状に頂上を目指すのは、いかがでしょうか? (笑)

東海道新幹線の車窓から見る富士山は、床屋さんの「アレ」のような形をした道床、冠雪する部分にはシェルター。
ねじりんぼうの富士山なんですね~。 みたくな~い。
つげ義春の漫画「ねじ式」 (意味不明の支離滅裂なマンガ)思い出してしまいますね。

新幹線の車窓からみる富士山
 ・阿倍川駅付近・・・海側の窓(上りの時の右側)から見える不思議な感じをうける富士山
 ・二川駅付近・・・・早朝だったけど見えたときは感激、すそ野の見えないずんどう短足な感じの富士山

水面から見える美しい山の話題にはついていけませんでした。申し訳なし。
船酔いするからというのが理由ではないと思うのですが、なぜか島や山が目に浮かんでこないのです。
(フェリーなんぞは、出航前の港にちゃぷちゃぷ浮かんでいるときに、すでに酔ってしまっう)
[6465] 2002年 12月 14日(土)21:06:52【2】いな さん
○○県○○市を名乗ることができるのは・・・
[6452] ken さん
>考えて見ると、既存の自治体名とバッティングせず、県内の他の地域に気兼ねなく「県名」=「市名」を付けられるのは
>「沖縄市」の先例はあるものの、「愛媛市」くらいしか、ないのでは?
いやいや、まだまだありますよ~・・・

愛知県の場合、長久手町や東郷町が(日進市・豊明市含んでも可)愛知市を名乗っても、誰も文句はつけられません。
なぜならば、いま愛知郡であり、県警の「愛知署」は東郷町にあります。 <管轄区域は豊明、日進、東郷、長久手
文句など言おうものなら、逮捕されちゃうかも?

島根県の場合はどうでしょうか?島根半島にある島根町は。八束郡だけども・・・
しかしながら、ここが目指しているのは、「松江・八束合併協議会(法定)」で、県庁所在地の松江を含んだ広域合併。
県庁所在地の市名変更はなかなか考えづらかろうから、新・松江市なんでしょうか?

滋賀県の場合はどうでしょうか?滋賀県滋賀郡志賀町だから、滋賀市になってもいいのかも・・・?
ここも広域化の枠組みは、県庁所在地がらみのようですね。この際だから、県庁所在地の中では知名度の高くない大津
思い切って心機一転改名出直しで「滋賀市」にしてもいいかも知れない。

岩手県の場合はどうでしょうか?岩手県岩手郡岩手町だから、岩手市になっても文句いわれないでしょう・・・?
「おらに、なんが文句あっがか?」と言われたら・・・「どんぞ~」と言わざるを得ないように思うのですが
でも、合併の動きは弱いようですねえ? 「都道府県別 変更情報一覧」に岩手郡はあらわれていないんだもの

香川県の場合はどうでしょうか?香川県香川郡香川町があるんだけど・・・
大川郡の3町で、東かがわ市を名乗るんだから、本家本元との自負があるならば堂々と主張すればいいと思われますが
俺が「香川市」だ~っ! ってね。
気が引けるんだったら、「かがわ中央」ですね。町内に香川中央高校があるから、高校名からつけた市名と言うことで

群馬県の場合はどうでしょうか?群馬県群馬郡群馬町があるんだけど・・・
ここの町のキャッチフレーズは「ぐん・ぐん・ぐんま21」 (群馬県群馬郡群馬町の意味ですね)いいですよねえ~
ここは、県庁のある前橋に隣接していながら、高崎都市圏連携会議市町村合併研究会・11市町村の中に入っています。
よくはわかりませんが、群馬県の場合、前橋と高崎のライバル関係があるんでしたっけ?広域合併の動きに反しますが
この際、前橋でも高崎でもなく、アメリカのちっちゃい州都のように、県庁をここ群馬県群馬郡群馬町(35,646人)に移転し
県庁の町としてこぢんまりと生きるというのはどうでしょう?

石川県の場合、石川郡2町5村(野々市町を除く全て)は、松任市との合併を選択したようですが、ここでは石川市を
名乗る権利は石川県内ではいちばんあるとは思われますが・・・ 残念ながら石川市は、すでに沖縄県に存在するから
総務省のガイドラインからいけば、ダメですね。
鹿嶋の先例を生かして「石河」でいくか? 料亭だったら「い志川」「」とかでもいけそうだけど・・・
市名だから、「本石川」「中石川」「北石川」「加賀石川」の中から選ぶしかないか~ (学法石川はちがうよ)
[6459] 2002年 12月 14日(土)16:48:02いな さん
おとろしや、龍ヶ崎市
[6454] たけもと さん
> 消えないうちにどうぞ。
はじめ、何のことかわからなかったのだけど・・・
(だって、つじつまも何も、意味不明だもん)

[6455] ken さん
>丸投げの恐ろしさですね。
これでようやく、ことの恐ろしさに気がついた・・・

なんじゃ、こりゃあ?

土日のあいだに、カウンターが跳ね上がってるンだから
富士通の人達、驚くだろうなあ
竜ヶ崎の人達は、な~んにも知らないまま・・・

あ~っ、こわ~っ!
[6433] 2002年 12月 13日(金)21:57:08いな さん
re;拙速な値上げは行なわないように・・・
さきに[6009]で報告しました、名古屋高速の通行料金値上げ計画(650円→750円(大型1500円))
愛知県と名古屋市が、名古屋高速道路公社に値上げを安易におこなわないようにと、要請書を提出した結果
値上げの実施時期を“1年先送り”にすることにしました。 <TVニュース報道

この時期、ちょっと面白い話しだったんですが、「わかりました。もうしません。」と言わずに
1年後というところが、なんとも役人らしくて、したたかというか小ずるいというか・・・嫌いだな~。

私はこの手で、やられたことがあります。
1年後と決めたことについて、もう一度検討しようとしたところ、その件は来年のことだから
いまガタガタ言わずに、ゆっくり考えましょうとなだめられ(差し迫っていなかったので追求しなかった)
翌年になって蒸し返そうとしたら、前任者が前年度に決定した事項だから・・・と一笑に付された。

団体の会費の値上げなんかは、この手法を使えば比較的すんなりとできちゃいますよ。
[6431] 2002年 12月 13日(金)21:40:49【1】いな さん
近鉄渥美線(案)受理、ただちに細部建設計画にはいるべし
[6394] 雑魚 さん
>雑魚の新規路線妄想案/近鉄渥美線
おお~、いいっすねえ。もうそういう時期ですかねえ(笑)

この渥美線妄想案のポイントは、名鉄ではなく近鉄であることですね。なかなか痛いところをついてきた・・・
豊橋鉄道は名鉄系資本なのに、この路線を強化しようという動きがほとんどないんだから、しびれが切れてしまった。
ということかと思われます。申し訳ありません。私からもお詫びします。

せっかくですから、豊橋民衆駅乗り入れを果たして、JR飯田線および名鉄線と連結したら、すっきりとするのにね。
「初詣・お伊勢さん~豊川稲荷コース」あるいは「熱田さん~お伊勢さん直結ルート」がメチャ売れだったりして。
(全日本大学対抗駅伝は、熱田神宮・常夜灯前~伊勢神宮・宇治橋前を、陸路106.8kmでつなぎます)

>伊良湖-鳥羽は海底隧道で結び・・・
途中に、伊良湖海底駅・鳥羽海底駅をつくって、見学コースをもうけるとか言わないでよ。<モロ2番煎じっすよ

伊勢湾の横断については、夢の構想として伊勢湾口大橋(潮騒の神島など点々と島をつなぐ)案が昔からあります。
これを、瀬戸大橋のように2階建てにするか、あるいは1車線分を使わせて貰うかの方が、いいと思いますね。

これって、できたとして・・・伊勢湾環状鉄道にならないですかねえ?
名鉄・新名古屋始発~近鉄名古屋が終着じゃあ、ちょっと芸がないですねえ・・・もう一ひねり、いるな。
[6429] 2002年 12月 13日(金)21:33:24いな さん
♪♪♪ ああ、品川駅 ♪♪♪
[6392] 雑魚 さん
|>「ああ、品川駅」のニューミュージックが大ヒット
|♪ 三島発の新幹線下りた時から、品川駅は街の中 …… ですか?(笑)
わはは・・・これってニューミュージックとは言えませんってば~

音符ひとつに歌詞がひとつ。1対1で対応できる歌い方、演歌そのものじゃないですか~っ!
新幹線・品川新駅の歌は、ニューミュージックですからね <詞・曲・唄ぜん~ぶ桑田佳祐に頼もう

音符ひとつに対して、歌詞は3つから4つ・5つはあたりまえ。
まあ、早口言葉ができなきゃダメですね。さらに、巻き舌のほうが効果的・・・難しいっすよ~。
 ♪品川のちょっとむこうの、大森海岸で若い子が腰を振る物語・・・ちょっとまって~、今何時?♪♪♪
[6427] 2002年 12月 13日(金)21:27:27いな さん
今と比べて、減便ということにはなりません・・・
[6381] 雑魚 さん
>仮にJR東海側の本数が極端に多い場合、JR東日本側と合計折半する事で、
>結果的に減便という可能性もありますね。
いやいや・・・合計折半ではないですよ。単純に合計だけです。

今と比べて、減便ということはありません。
JR東海側が極端に多い場合といっても、いま成り立っているならば、それよりは増やせます。

いま100本のものを、300本に増やしたい計画だけど・・・といったときに
東日本の計画と睨み合わせて、200本にしましょう、という計画上の減便はあるかも知れませんが
いまより増やせないことはないと思います。
(いまが折り返しで成り立っているんだから、通過型にすれば容量は増える)

なお、あの[6366]での前提ですが、雑魚さん言われるように、基地への回送頻度がどの程度かは
私もまったくわかりませんが、まあ全数としておけば最大値ですから・・・
でも、東海道新幹線の方が東北・上越新幹線より多いという計算ですが、そうなのかなあ?
そこんとこが、ちと疑問
[6425] 2002年 12月 13日(金)20:47:58いな さん
神阪奈(じんはんな)
[6371] せか さん
いろいろとご教示ありがとうございます。

>東北・高崎・常磐線ともに一部の列車が東海道線と直通運転をします。
>ただし、朝ラッシュ時については東北・高崎線の乗り入れが基本です。

これですけど、東海道線乗り入れは高崎線だけの方がいいと思うのですが・・・
その理由は、東北と東海道だったら、すでにやっている京浜東北線そのものだから。
それだったら、京浜東北線の始発を大宮より北にすればいいんじゃないのかなあ?
これができない理由はなぜだろう? 尾久駅経由が問題だからかな?

やるのは、高崎線~東海道線の直通のほうが、辻褄としては、すっきりなんですが

>直通区間は最長で阪神三宮~近鉄奈良間の予定です。
ああ、そうなんですか~ 残念。

阪奈和でも京阪奈でもない、新しい呼び方を作らなきゃあ・・・ <もうあるの?
西からの位置を尊重して、1文字ずつで組み合わせるとして、8つありますから
・神大奈・神大良・神阪奈・神阪良・戸大奈・戸大良・戸阪奈・戸阪良

読み方がわからないですねえ(笑)
・神大良(じんだら)・神阪良(かんばら)・戸阪奈(とばな) あたりこじつけちゃえ~
でも、いかにも都会っぽくなくって、素朴かつ朴訥な感じがにじみ出てる。

神阪奈(じんはんな)がいいですかねえ?
(これ神楽坂を連想しそう・・・<漢字三文字で二文字を共有する組み合わせ)

>国鉄時代は田端を東海道新幹線の基地に、品川を東北新幹線の基地にする構想がありました。
この、物流面から見て極めて効率的と思われる構想が頓挫した理由は、なぜなのでしょうか?
おわかりでしたら、ご披露いただきたし。
[6423] 2002年 12月 13日(金)20:08:40いな さん
浮世離れした妄想狂?
[6406] 雑魚 さん
>……… 以上、新線妄想といい、次第に浮世離れの観を強めつつある雑魚でした。(汗)

だっ、だめだ~っ! 笑いすぎて、苦しいっ! み、みず~、水、水・・・
パソコンの前で、一人で笑ってしまうヲタクの切なさはわかっているから
2度と笑わないようにしようと、心に誓っていたのに・・・ ダメだった

なんだ~、これは。 狂っているとしか思われない浮世離れした妄想狂・・・

こんなことだから、ヤフーや2CH並みにあつかわれてしまうぢゃないか~(泣)
あまりに人を笑わせすぎたり、品位を汚す発言ばっかりすると、イエローカードですよっ!
[6421] 2002年 12月 13日(金)20:00:09いな さん
re;赤坂見附
[6365] 雑魚 さん
|>京成線にある青砥駅
|類例として、営団地下鉄の丸の内線と銀座線がホームを共有する赤坂見附駅の例もありますね。
そうそう・・・そうですね。赤坂見附、びっくりしました。

東京駅から渋谷に行くときに、ここで乗り換えしましたが、この便利さはなんなのだ~と
だって、他の駅での乗り換えは、とんでもないんだから。
東京駅から明治神宮前(原宿)に行くときに、霞ヶ関でのりかえたら、死ぬ思いだったから
次からは国会議事堂前での乗り換えにしたものの、50歩100歩というか、2000歩2300歩だった。

そういう意味で、赤坂見附はよくできている。構造を考えるんだけど、こんがらがっちゃう・・・
複線2本が、クロスではなく、くっついてきて、2段重ねで同じホームを共用して、離れていく。
ほんとに、よくよく考えられたものだと、感心いたします。
[6391] 2002年 12月 13日(金)01:16:28いな さん
「新幹線リレー・シャトル号」
[6371] せか さん
>電源周波数の違いから新幹線が東京駅を直通運転できない問題についてはどうお考えですか?
あはっ!
夢にもそんなこと考えておりません・・・

そのような迫りかたされても、私らには無理ですよ~。
趣味や一般知識レベルでの、アイデアや思いつきで話しているだけなんですから・・・
専門家でも研究家でもないんだから、100%完璧な提案なんかできっこありません。

とはいいつつ、なんとかならないかと、あわてて対応策を考える・・・

この案いかが?
 ◎東海道新幹線の始発駅を品川とし、東京駅を準備基地化する。(品川は通過型)
  ・・・関西人の心の故郷新設、「ああ、品川駅」のニューミュージックが大ヒット
 ◎東北・上越新幹線の始発駅を上野とし、東京駅を準備基地化する。(上野は通過型)
  ・・・東北人の心の故郷復活、「ああ、上野駅」のリバイバル曲が大ヒット
 ◎品川~上野間を、新設広軌車両「新幹線リレー・シャトル号」でつなぐ。
 ◎到着ホームの向こう側で待機していて、直ちに出発することが望ましい・・・
 ◎「新幹線リレー・シャトル号」の電源周波数は共用型、
 ◎「新幹線リレー・シャトル号」の途中停車駅は、浜松町・東京のみとする。
   (上野 -3.6km- 東京 -3.1km- 浜松町 -3.7km- 品川)
 ◎「新幹線リレー・シャトル号」の運転間隔は2~3分程度のひっきりなし運転

このストーリーの矛盾
 ・電源周波数共用型の成り立ちをどうお考えですか? などといわれたらギブアップ
 ・上野駅地下ホームでのシャトル号接続の成立ちをどうお考えですか? などといわれてもお手上げ
 ・新幹線とリレー・シャトル号との輻輳をどうお考えですか? などといわれたら思わず沈黙

しょせんは、「落書き帳」のなかでの戯れ言・・・この程度で馬脚を現す
[6389] 2002年 12月 13日(金)00:35:53いな さん
わたしも・・・唯一のグリーン車体験
みなさん本当に凄いんですね。「資産家」がいたんじゃ、かなわない・・・

私の場合のグリーン車は、後にも先にも1回だけ
久大本線で、大分から久留米までの急行(「ゆう」だったか?)に乗りました。
もともと平日昼間だったらお客は少ない路線だとは思うのですが、グリーン車のお客は私だけ・・・ひとりぽっちでありました。
だからと言って、みんなのいる普通車にいくのも勿体ないという気持ちで孤独を楽しむことにいたしましたが・・・
考えものですね。

特別料金車では、近鉄・アーバンライナーのデラックスシート・一人掛け・禁煙車 これはいいですね・・・ゴージャス感が
なんともたまりません。もう少し深くリクライニングして、寝ころぶぐらいに感じられるとさらにいいし、足もとはフットレストではなく、オットマンタイプになると最高なのに~

名鉄・パノラマデラックスの展望車(最前席の4人)も、なかなかいいですね~。 シートの座り心地・乗り心地と言うことでは、それほどのことでもないのですが、窓からの景色は、ちょっと「鉄道少年&元少年」のこころを揺さぶりますよねえ。
運転手よりも高い位置からの視線というのが、何とも嬉しいものです。左右の曲面ガラスが、景色の一部の像を歪めて、
気持ち悪くなりそうなのを除けば、言うこと無~しっ!
[6386] 2002年 12月 12日(木)23:59:38いな さん
常磐線の引き取り先 & 再利用
[6321] たけもと さん
>いろいろな意味で入れません。東海道線から横浜線には線路がつながっていません。
>横浜線には15両編成なんて長大な編成が停まれるようなホームはどこにもありません。
そうなんですか~?
横浜線には、東海道線からは入れないんですか・・・知らなかったなあ。
横須賀線からでも、だめ? (くどい?)

[6322] Issie さん
>いや,これは大半の横浜線利用者にとっては迷惑至極。
え~~っ?
お客さんとしても、根岸線方面のほうがいいの?・・・知らなかったなあ。
(遠隔地での机上の一般論だから、実態とは大幅に遊離しますよね)

じゃあ、南武線方面につなげるのはどうでしょうか?
これも配線の関係で、無理なんでしょうかねえ?
南武線支線や鶴見線(要するに海側)方向はどうかな? あまり意味がないか?

終点となる駅の数を精いっぱい少なくして、運転効率のアップを考えている・・・

[6321] たけもと さん
>横浜線と山手線はカラーが違いますよお。横浜線は黄緑に緑が入ってます。
横浜線の色ですが・・・緑の帯が入ってるのは知っていたのですが、山手線の中古を使い回しして
黄緑になったんだけど見分けをつけたいから、緑の帯を入れたと理解しているのですが、ちがう?

中央線のオレンジ色車両は、大阪環状で再利用。 総武各駅の黄色が南武線だと思ってるんですけど

そうしたときにわからないのが京浜東北線の中古車。あれはどこなの?常磐線も行き先がわからない
再利用されないぐらいに、しっかりと使い潰してるのかなとも考えた・・・
[6384] 2002年 12月 12日(木)23:45:48いな さん
冬休みの宿題ということで・・・
[6311] TN さん
>私はこんなのが結構頭に引っかかっておりますが、これがサブリミナルなのね。(泣)
そそ・・・そうなんです。 薬が効きやすいタイプなんですね、TNさんは。 いいですねえ・・・

>掘割の件は、実際に東急にTELしたんですが、どうやら
わお・・・そこまでしていただきましたか、申し訳ありません。
なぜか東急に多いですよね。東急独特の経営判断があるんでしょうね。それが気がかりだった。

>実際に地平部で高架を多用するのは、高架のほうが安価だからでしょう。掘削工は積算上も高額です。
こうかが、あんかだから、こうかてき・・・なんですね。
見た目からいうと、ちょっとぐらい高くても、地表から見えない方がスッキリすると思われるけど。

宿題・・・すみませんねえ。よろしくお願いします。<冬休み中にね
[6379] 2002年 12月 12日(木)23:10:18いな さん
「広域化の要請」とは・・・
[6375] YSK さん
>「広域化の要請」とは、何が広域化した(あるいは何を広域化する)ことの要請なのでしょうか?
この点については、私も書きながら、わかりにくいかも知れないなと思いつつでしたので、申し訳ありません。
あそこの「広域化の要請」とは、合併特例法(平成の大合併の元となる法律)の頭の部分です。

「市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)」(昭和40年法律第6号)の概要
  (平成17年3月31日までに行われた市町村の合併について適用)
1、 趣旨  (第1条)
市町村行政の広域化の要請に対処し、自主的な市町村の合併を推進し、あわせて合併市町村の建設に資することを目的とする

これが、この合併特例法の狙いどころですから、いわゆる「はじめに合併ありき」なのかもしれないですよね・・・
「住民の自発的行動を待っちゃいられないぞ~、期限を決めててきぱきやろうぜ」ということじゃないんでしょうか?
[6372] 2002年 12月 12日(木)22:25:14いな さん
「まっつぁか」
[6347] ken さん
>地元では会話のなかでは「まっつぁか」ですね。
そうそう・・・これは愉快ですよね~。
あんちゃん達だけじゃなく、おばちゃんだって娘さんだって当然として使ってますから。

>「高低低低」の事例って、なかなか思いつきませんが「さいたま」が「高低低低」ですか。
これについて、鼻でしゃべりながら(ハミング状態)探したら見つかりましたよ~~(笑)

童謡「おもちゃのマーチ」の出だし部分
 ♪♪ やっとこやっとこ繰り出した~、おもちゃのマーチがラッタッター

これのはじめの4文字を、まっつぁかに置き換えて歌うと、松阪の人と同じ発音になりますよ
[6369] 2002年 12月 12日(木)21:35:46いな さん
お手数を、おかけしました・・・
[6355] ごろごろ さん
3つの質問にお答えいただき、ありがとうございました。

> 質問1)合併協議会や研究会で合併の動きが見られますが、
> 実質的には日時や合併が正式に決まっていないものが多いように感じます。
そのように感じられたのでしたら、先回の[6309]での「そうですね。首都圏では合併の話がありません」という発言を
いま感じたような表現に訂正されるようお願いします。

> (質問2)首都圏というのは東京を中心に半径50km圏のことを指しています。別名、東京大都市圏とも呼ばれています。
東京駅からの営業距離で言えば、50kmだとここまでです。
東海道線では藤沢まで、中央線では西八王子まで、青梅線では羽村まで、五日市線では秋川まで、川越線は西川越まで
高崎線では鴻巣まで、宇都宮線では東鷺宮まで、常磐線では佐貫まで、外房線では誉田まで、内房線では五井まで・・・
そんなに広範囲ではないですね。

首都圏の正しくは、大辞林第二版によれば・・・ 1956年(昭和31)制定の首都圏整備法による都市計画の対象となる
 区域のことで ・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の一都七県。

東京圏の正しくは、大辞林第二版によれば・・・ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県の地域をいう。
 機能的な一体性を有する大都市圏の範囲として用いられ、全国人口の約四分の一が集中している。

・・・となっており、ごろごろさんの認識とは大きな隔たりが認められます。

> (質問3)首都圏以外ならば効果はあります。過疎化で人口が流出し、財政が厳しく地域の発展が望めないときに、
> 周りの市町村と協力して合併すれば、地域の活性化にも繋がるので地方の合併は効果が出ると思います。
ごろごろさんの主旨をまとめると・・・
「東京を中心に半径50kmを超える首都圏以外の地域は過疎化である」と言うことになるんですか?
人口増加地域は、首都圏(一都七県)以外にもいくらでもあるじゃないですか~
過疎化で人口が流出し、財政が厳しく地域の発展が望めないところも、一都七県内にあるじゃないですか~

以上のことから、先回の[6309]での「新しい市を作っても効果はないと思います。」や
「だから首都圏の市町村は合併などせず現在のままでいてほしいと思います。」の発言が、正しくないと言うことが
おわかりになったと思われますので、すみやかに訂正していただきたいと思います。
[6366] 2002年 12月 12日(木)20:16:33いな さん
回送便が輻輳する区間の線路容量について・・・
[6318] 雑魚 さん
>東京駅停車時間短縮の為のスルー運転策としての 「車両基地交換案」 は、中々鋭い発想ですね。
>実際に行ったとして、双方の回送便が輻輳する区間の線路容量に余裕があるか否か。
わは・・・
これについては、私の予想質問集の中に入っていました。<質問して欲しかったってことです。
(いつもは、なかなか予想どおりの反応がなく、残念な部分の方が多いのですが・・・)

回送便が輻輳する区間の線路容量について・・・
<前提>
 ・仮に、東海道新幹線が発着とも100本、東北・上越新幹線が発着とも90本としておきます。
 ・すべての東京駅終着列車は、いったん車両基地に戻るものとしておきます。
 ・すべての東京駅始発列車は、車両基地から出てくるものとしておきます。

<現状・引き返し型のとき>
 ・そうすると東海道新幹線では、東京駅到着100本・始発100本、車両基地入線100本・出線100本となり
   品川付近(専用)通過は上下各100本、新橋付近(共用)の通過は上下各200本となります。
 ・同様に、東北・上越新幹線では東京駅到着90本・始発90本、車両基地入線90本・出線90本となり
   赤羽付近(専用)通過は上下各90本、秋葉原付近(共用)の通過は上下各180本となります。

<改善案・通過型にしたとき>
 ・東京駅通過本数は、東海道新幹線で上野方面に通過(到着)100本、品川方面に通過(始発)100本
   東北・上越新幹線で、品川方面に通過(到着)90本、上野方面に通過(始発)90本となります。
   (いずれも車両基地に行くため(到着)と、車両基地から出た(始発)ための動きと同一のもの)
 ・その結果、品川付近通過は上下各100本で変わらず、新橋付近の通過は上下各190本で、従来より減
   赤羽付近通過は上下各90本で変わらず、秋葉原付近通過は上下各190本で、新橋付近と同数になる。

<結論>
 ・東海道新幹線と東北・上越新幹線それぞれの回送便が輻輳することはない(すれ違うことすらない)
 ・東京駅から車両基地までの回送区間の線路容量は、東海道新幹線と東北・上越新幹線とが等しくなる
 ・現状、最も混雑していると見られる回送車との重複部分では、今より減って結果的に線路容量は増加する。

以上ですが、いかがでしょうか?
仮の数字をもっと大きく差をつけた方が、わかりやすかったかもですね・・・
[6325] 2002年 12月 12日(木)00:25:03いな さん
3つの質問
割り込み失礼します。
ごろごろさんに質問します。よろしくお願いします。

[6309] ごろごろ さん
>そうですね。首都圏では合併の話がありません。それは、各地方自治体が自立していけるからだと思います。

(質問1)次のリストは首都圏における合併協議会・研究会などですが、これをみてどう思われますか?

茨城
 水戸市・内原町広域行政研究会
 水戸市・常北町合併協議会(法定)
 県北臨海地域広域行政研究会
 猿島地域市町村合併懇話会
 筑西広域8市町村合併研究会
 常陸太田市・金砂郷町・水府村・里美村合併協議会
 取手市・藤代町合併協議会(法定)
 小川町・美野里町・玉里村広域合併問題協議会
 北部四カ町村長・助役・総務課長・議会正副議長会議
 大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村合併推進懇話会
 合併推進友部岩間合同協議会
 那珂町・瓜連町合併事務連絡会
 麻生町・北浦町合併検討協議会(任意)
 江戸崎町・美浦村・新利根町・桜川村・東町合併推進懇話会
 真壁郡三町合併事務研究会
 結城郡町村会合併問題研究会
栃木
 宇都宮地区広域行政推進協議会 580,667
 栃木市・小山市合併協議会(法定)
 栃木地区広域行政圏ジャンプアップ勉強会
 佐野市・田沼町・葛生町合併協議会(法定)
 日光地区合併研究会
 芳賀郡市行政事務研究会市町村合併研究部会
 黒磯市, 那須郡 那須町,西那須野町,塩原町4市町合併研究会
 大平・岩舟・藤岡町市町村合併合同研究会
 南那須地区町村合併研究会
 黒羽・湯津上地方自治研究会
群馬
 前橋広域市町村任意合併協議会(任意)
 高崎都市圏連携会議市町村合併研究会
 桐生広域合併調査研究会
 伊勢崎佐波広域市町村任意合併協議会(任意)
 太田市・尾島町・新田町・藪塚本町・千代田町・大泉町任意合併協議会(任意)
 利根沼田地域合併問題協議会準備会
 館林・邑楽広域行政研究会
 富岡甘楽合併問題研究会
 万場町・中里村合併協議会(法定)
 吾妻郡の町村合併を考える会
 利根西部三か町村合併問題懇談会
 西邑楽三町合併問題事務研究会
埼玉
 川越都市圏まちづくり協議会
 大里地域まちづくり合併研究会
 川口市, 蕨市, 鳩ヶ谷市任意協議会設立準備会
 北埼玉地域「彩の国づくり」連絡協議会
 秩父地域合併研究会
 飯能市・名栗村合併研究会児玉都市21づくりまちづくり協議会
 東部中央都市連絡協議会
 東南部都市連絡調整会議
 朝霞市・志木市・和光市・新座市合併協議会(法定)
 田園都市づくり協議会
 富士見市・上福岡市・大井町・三芳町合併協議会(法定)
 西秩父3町村合併研究会
 東埼玉まちづくり任意合併協議会(任意)
千葉
 安房地域市町村合併任意協議会(任意)
 野田市・関宿町合併協議会(法定)
 長生郡市合併問題協議会(任意)
 山武合併勉強会
 旭市・海上町・飯岡町・干潟町任意合併検討協議会(任意)
 柏市・我孫子市・沼南町まちづくり研究会
 夷隅郡市合併問題協議会(任意)
 印西地区正副議長合併問題連絡協議会
東京
 西多摩地域広域行政圏協議会
神奈川
 湘南市研究会
 西さがみ連邦共和国
 足柄上地区広域行政協議会
 真鶴町・湯河原町合併推進協議会(任意)
山梨
 甲府市・中道町・芦川村・上九一色村合併協議会(法定)
 東山梨地域市町村合併検討協議会(任意)
 東部広域圏の将来像に関する調査研究会
 石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村・春日居町合併協議会(法定)
 河口湖町・勝山村・足和田村・上九一色村合併協議会(法定)
 三珠町・市川大門町・六郷町・増穂町・鰍沢町任意合併協議会(任意)
 下部町・中富町・身延町合併協議会(法定)
 南部町・富沢町合併協議会(法定)
 竜王町・敷島町・双葉町合併協議会(法定)
 中巨摩郡 玉穂町,昭和町,田富町3町行政課題研究会
 八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町合併協議会(法定)
 峡北地域合併協議会(法定)

>仮に合併しても、ろくな地名にならないし、住民としては旧市名の名残があるので、新しい市を作っても
>効果はないと思います。だから首都圏の市町村は合併などせず現在のままでいてほしいと思います。
(質問2)ここで言われる首都圏とは、どこからどこまでのことを指していますか?
(質問3)首都圏以外だったら、ろくな地名になって効果が出るんでしょうか? おかしくないですか?

以上3つ、ごろごろさんの言葉で、すみやかに回答を頂きますようおねがいします。
[6320] 2002年 12月 11日(水)23:44:39いな さん
アメはもっと甘く、ムチはもっと強く
[6306] ヒロオ さん
>  この発言に異論があります。
そうですか・・・ では、ひとつづつ解説していきましょうか。

>  確かに岐阜県内では、市町村合併が盛んです。だからといって、東京都知事を責めるのは違うと思いますよ?
私の投稿の、あの部分の主旨は「アメとムチ」です。
もともと今回の「平成の大合併」の狙いは、3000→1000に縮小すること。すなわちリストラによる構造改革。
そのために、総務省は時限立法として「アメとムチ」を用意し、やらざるを得ないように仕組んだ。

いま総務省は、その狙いに追従してきているかどうかを、数字上で見ているのではないのでしょうか?
・協議会数・加入市町村数・都道府県別比較・その月別推移 など・・・
それを見て、一番おくれたものについて、落ちこぼれるのかどうなのか見極めをする必要があると思います。
狙い通りに行かなければ、助言・勧告・指導・援助 など、手を打たなければならないと考えます。

>  東京都の自治体は、もともと人口が多く、交付税をもらわなくても自立した行政運営ができると市長が思って
>いるからしないのではないかと思います。
それでは広域化の要請には対処できないのです。
東京(26)や、埼玉(41)こそ、無数に近いほど市があるわけですから、総務省の目指すところの「広域合併」を
しなければならないところだと思われますが・・・

>  そういう観点で考えると東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県ではほとんど合併論議がみられません。
>潮来市ぐらいじゃないでしょうか?
あ~っ! ここ、ぐりぐりさんのHPのメイン情報を見ていないんですね。それは残念です。
<協議会・研究会の数>  ・・・でるでるさん編集「都道府県別変更情報」よりカウント
 東京都(1) 埼玉県(18) 神奈川県(4) 千葉県(12)

>  さらに合併に知事は関係ないと思うのですが、いかがですか?
市町村合併の手続きとして県あるいは県知事は、新市建設計画の協議と、合併申請書を受理し、
廃置分合の場合には総務省に提出・協議、都道府県議会での議決、県としての合併の決定、総務省への届出と
県の立場で、たくさんやることがありますよ。市町村を県のレベルで束ねるのが県知事だから
大いに関係ありです。

上司の意とするところを咀嚼しながら、部下にわかりやすく伝え、部下のやる気を引き出して、
部下にやらせて成果を上げる。間違っていたら指導する。(・・・そして最後の責任は取る)
中間管理職の仕事そのものじゃないですか。

>  知事が合併を奨励するのでは、行政主導の最もたる例になってしまいます。あくまで、合併はその自治体に
>住んでいる住民の問題です。知事が奨励するとかしないというのは関係がありません。
各県で合併協議会に、合併推進強化地域とか言って補助金を出しているのをご存知ないのでしょうか?
しかも、奨励するのは知事だけじゃないでしょう? 総務大臣も総理大臣も奨励しているのに・・・
わざわざそう言う法律をつくって、国としてやっているんだとおもうのですが?

>  総務省が合併市町村の住民を表彰するのがいいのではないでしょうか?
住民とは誰のことでしょう? 住民発議をした場合の発起人ですかねえ? 新市の生みの親ということですか?

>特別報奨金は、既に合併特例債と10年間の交付税確保がありますから。
それがあるにもかかわらず、この程度の進度だから、アメとムチを強化したらというのが私の主張です。
(飴と鞭を使うんだったら、いまの時期しっかり褒め称え、遅れ地域を煽った方がいいと思う)とは、
アメはもっと甘く、ムチはもっと強くと言う意味ですけど、どうなんですかねえ?

全体として、トーンが合っているとは思われませんね・・・基本の部分でズレているように思われます。
[6317] 2002年 12月 11日(水)23:30:27いな さん
行き「ムーンライトながら」、帰り「銀河」
[6283] 雑魚 さん
>難波で近鉄と直通運転を行う構想については、地下鉄の大半が第三軌条方式ゆえに、
>郊外私鉄の直通枠が少ない環状線内側の交通体系にあって、画期的な事かと拝察します。
これがつながれば、名古屋~神戸(うまくいけば姫路まで?)直通が可能になるのかな?
なんと言っても、この線は新幹線に比べて安いことと乗り心地が良いことが魅力ですから
範囲が広がることは嬉しいことですね・・・
(阪神電車が、名古屋まで来たってダメですよ。ロングシートは相手にしてやらな~いっ)

>近鉄名古屋駅の面白さは、名鉄新名古屋駅と地下空間を共有している点ですね。
通りに面した近鉄ビルにある、近鉄名古屋駅の正面改札口から入っていくと、階段を降りて
ホームの中ほどに出てきます。 <櫛形ホームには気づかないかも・・・
櫛形部分からJRに直結、名鉄には一旦外に出てから行くことになります <やや不便

>うろ覚えですが、「大陸横断特急」 とかいうタイトルだった様な。
そうでしたっけ? 予告編というか、TVCMだけしか見ていないわけですから
なかなかタイトルまでは覚えちゃいないんですね・・・<記憶力一気に低下中の私

>最近の頭端部は、緩衝装置と思しき施設がありますが、どの程度実効性があるのだろうか。
そそ・・・ あれが、連結器の相手側になっているんだから、しっかりキャッチして、
やさしく包み込むように受け止めてくれれば、思い切って飛び込んでいけるのにね・・・

>新幹線もセットで割引対象になったら考えましょう。(笑)
あはっ・・・でも新幹線案は、感心せんなあ <雑魚さんらしくないぞお
マニアなのですから、「ムーンライトながら」に決まってるでしょ~がっ <間にあわん?
東京2343→0539刈谷、刈谷0601→0607知立 名鉄の朝一番の列車から行動開始ですね。
1日目・名鉄、2日目・近鉄、3日目・南海 で、いかがでございましょうか?
お帰りは銀河かな?
[6315] 2002年 12月 11日(水)23:01:37いな さん
阪神・安治川駅
[6281] たけもと さん
>すいません。私が数年前に訪ねたときは、櫛型の2面2線で片側不使用だったと記憶しているのですが
>変わったのでしょうか。
あ~、ごめんなさい。変わってはいないと思います。私の勘違いでしょう・・・
いま地図をみたのですが、屋根の下の部分までは書かれていないので確定はできませんが、
対向式の2線2面のように見えます。(レールが交差していないのは、おかしいけど)

私はホームの右側にいた電車に乗ったんですが・・・反対側が使用不可だったんでしょうか?
複線で来て、駅構内では1線しか使わないんだろうか? なんだか、よくわからないですね・・・

>安治川を越えるまでは高架線で進むとのことです。
そうなんですか・・・
安治川までは400mぐらいでしょうか?そのほうが、自然なかたちのような気はするのですが、
線路の向こうは、高層マンションだとか、たくさんの建物がたっていたから、これはちょっと
大変だな~との印象を受けたんですよね。かなり長期戦になりそうですね <用地買収

でも・・・これがつながると人の流れが極端に変わるような気がしますね。
[6308] 2002年 12月 11日(水)21:57:15いな さん
怪獣にやられた・・・
[6272] 般若堂そんぴん さん
>「ガメラ 大怪獣空中決戦」では福岡ドームが破壊されました.
>「ゴジラvsメカコジラ」では千葉マリンスタジアムが破壊されたのではなかったかと記憶します.
最近のゴジラはあまり見ていないので・・・

ハリウッド版ゴジラでは、マジソンスクェアガーデンにゴジラの卵が無数にあった・・・(怖っわ~)

「モスラ」でしたっけ? 横浜のみなとみらい21で観覧車を、円盤みたいにして投げ飛ばしたっけ?
怪獣同士の戦いでは、キングコングがゴジラのしっぽを持ってぶん投げた・・・これには、びっくり
[6305] 2002年 12月 11日(水)21:38:13いな さん
運転効率の向上のために・・・
[6228] 雑魚 さん
>私もあの態様に旅情を感じますが、特に首都圏では、線路容量の集約、乗換え解消に伴う混雑緩和、
>そして時短効果を考慮してか、私鉄駅の地下中間駅化移行の実例、構想が散見されますね。意外や
>あの東横線渋谷駅も検討対象と聞きます。

中間駅化にしたほうが、長時間ホームに滞留しなくても済み、無駄な時間を過ごさなく効率的である。
ということですよね・・・
「生産につながらない時間の全てをムダという」「ムダを排除することをカイゼンという」
= 製造業にはたらくサラリーマンの心得

東海道新幹線が東京駅でUターンする場合、回送せずにホーム上で車内清掃をすることが見られますが
あれは、関係する人達が一斉に、「わっ」と取りかかって、「あっ」という間にやってしまう。
(ゴミ捨て・シートの方向転換・枕カバー交換・トイレの汚水抜き・水の補給など・・・)
これは素晴らしいチームワークの早業なんだそうですが、人前で見せるもんじゃないよねえ・・・
(神田方向に引っ込んでやるべきだと思う)

ところで、東北・上越新幹線の車両基地はどこにあるんでしたっけ?東十条のあたりでしたか?
それを、東海道新幹線の車両基地と交換したら良いと思うんですが、どうなんでしょう?
東海道新幹線の車両基地は、品川の手前から左にカーブした大井ターミナルにあるのですが
それを、東北・上越新幹線の車両基地と交換したら良いと思うんですが、どうなんでしょう?

品川新駅が必要になった理由は、車両基地への出入りのための時間がかかって、線路容量が不足する
からだと聞きました。それは東京駅~品川の手前までバックしてこなければならないからですよね・・・
おなじ事は、東北・上越新幹線でも起こるわけで、北陸ができたり北海道までつながったりすると、
容量不足になって、東京駅~東十条までの間、バックする時間が惜しくなるにちがいない。

中間駅化にするためには、車両基地はその駅の奥にあるべきで、手前にあるから容量不足になるわけで
それを解消するには、東海道新幹線が東十条の方、東北・上越新幹線が品川の奥(大井ターミナル)に
あったら、戻ってこなくても良いわけで、新幹線品川駅はいらなかったんじゃないんでしょうか?

話は戻りますが・・・
中間駅化にしたとして、途中はそれで良いけれども、始発・終着地点では、同様に長時間滞留することに
なるので、それすらもカットしてしまおうという「究極の中間駅化」が環状運転ですね。
無限に回り続けて始発も終着もない、運転効率の極めて高い物流方式であります。
(なのに、山手線は大崎駅が始発・終着駅となっているのはなぜでしょう?)

北陸新幹線の敦賀以西はどうするんでしたっけ?
米原接続でしたか? 大津あたりで合流でしたか? せっかくだから、運転効率の向上のために
東海道と環状運転できるような配線構造にすればいいのにね・・・
[6303] 2002年 12月 11日(水)21:28:31いな さん
東京駅の中間駅化・・・
[6228] 雑魚 さん
>特に首都圏では、線路容量の集約、乗換え解消に伴う混雑緩和、そして時短効果を考慮してか、
>私鉄駅の地下中間駅化移行の実例、構想が散見されますね。

中間駅化の内容でですが、JRの場合で・・・総武線終着駅だった東京駅地下ホームから、
横須賀線につながったときにはびっくりしましたですね。あんな秘策があったのかと・・・

大阪の場合のJR東西線もこのたぐいでしょうか?
宝塚線と学研都市線をスルーにしてしまって効果は絶大だと思われたのだけども・・・
たいしたことないのに大阪駅からかなり離れた印象が強く、ちょっと残念かな? <北新地駅
300mぐらいの距離なんだから、気にせず「大阪駅」を名乗っても良かったんじゃないかな?
前例としては、途中でいやんなっちまうような「京葉線・東京駅」があるんだから、いいと思うけど~

ところで・・・
高崎・宇都宮線の東京乗り入れが計画されているようですが、その場合は東海道線接続でしょうか?
車両カラー(緑とオレンジ)も同じだから、違和感ないかも・・・

常磐線も、東京乗り入れするんでしょうか?
その場合の接続先はどこなんでしょうか? 横浜でスイッチバックにして横浜線乗り入れはどう?
車両カラーはちょっと違うけど、まあグリーン系で似ているから横浜線を変更すると言うことで
いかがでしょうか? <山手線カラーは山手線だけにしましょうよ

ここで質問ですが・・・
東京駅を終着とするもう一つの線路・京葉地下ホームの延伸計画はあるのでしょうか?
どこかの路線につなげるとか・・・あるんでしょうか?
[6300] 2002年 12月 11日(水)20:37:06いな さん
re;あなたならどっち?
[6285] 黒髪 さん
「あなたならどっち?」 って、言われてもさあ・・・
新幹線グリーン車なんて、乗ったことないから答えようがないじゃん
いわさんも、雑魚さんも・・・なんだか贅沢三昧みたいなこと言ってるし~

類似関連ですが
特急列車内でのサービスは、近鉄ビスタカーの十八番だと思っていました。
・おしぼり・イヤホーン・車内販売 は当然のことだったはずなのに・・・

先日、近鉄電車に乗った時に発車前の車内放送で何度も言っていたのは
「この列車には車内販売はありません。自動販売機もございません。」
「お飲み物などは、駅ホームでお買い求めのうえ、ご乗車ください。」
だってさ・・・

私が乗ったのは、アーバンライナー・デラックスシート・禁煙車両なのに
ついに、近鉄もサービスをやめてしまったんですかね~
(曜日と時間帯によるんだろうか? 往復ともそうだったんですけど・・・)
それにしても、新幹線の倍の時間をかけてでも、近鉄に乗るのは、こっちが
サービスが良いとの思いがあったんですが、思い込みなんですかねえ?

かつては、綺麗なお姉さんがメニュー持って注文を取りに来て、30分後に
レンジで温めた食事を席に持ってきてくれたのにねえ・・・
食堂車連結ではなく、配席サービスのはしりだったと思われます。
(わたしの場合は、熱々のハンバーグ定食を食べた記憶が僅か残っている)

小田急ロマンスカーでは、喫茶サービスやってましたよねえ?
(クリームソーダが、やけに高かった記憶が・・・)
[6298] 2002年 12月 11日(水)20:00:44いな さん
re;「郡上市」決定!!
[6286] でるでる さん
>ご報告ありがとうございます。早速、更新致しました。

いえいえどういたしまして・・・
いつもご苦労様でございます。先日([6094] 2002年12月8日(日)01:59:30 )のお願いを見まして、
私も反省をいたしました。YAHOOニュース・地域トピックス・市町村合併になかなか掲載されないから
こっちで、わかる限り一時も早く情報提供していかなければならないんだと・・・

>ほぼ予想通りの名称になりましたね。
ここの場合は、郡のすべてが足並そろえてだったから、紛糾はしようがなかったんでしょうね。
加えていまの町村名に、郡上町・郡上村が存在しなかったことから、話は早かったのでしょう。
進め方としては、総務省の意図する理想的な展開ではないでしょうか?
(そう言う意味では同じような条件の、揖斐市・ました市の誕生も早いかも知れないですね)

それにしても岐阜県は、テキパキと(色々ありながらも?)新しい市名が決まっていってますね。
表彰もんですね・・・
(飴と鞭を使うんだったら、いまの時期しっかり褒め称え、遅れ地域を煽った方がいいと思う)
(全くと言っていいほど動きのない東京都知事に鞭打ちの刑、岐阜県の関係市町村には特別報奨金)

----------------
<追加情報>
 愛知県渥美郡3町は、新市名問題で紛糾し、合併協議会は解散となりましたが
 その後、赤羽根町で田原町との2町、渥美町から赤羽根町・田原町との3町での合併を希望する
 住民発議の動きがあるようです。
 ・・・先ほどのテレビニュース(1ch・東海テレビ)で報道されていました。
[6277] 2002年 12月 11日(水)00:15:43いな さん
上書き
[6274] たけもと さん
>北海道と四国はつぶれることを見越して、上書きし易いように
>こんな色になっているという話も…。
げっ! こっわ~・・・ほんまかいな?

するってーと、我がJR東海は・・・
>JR東海 オレンジ 東海地方の海と空を染める夜明けの色
>JR九州 レッド 南の明るい太陽と、燃える熱意を象徴
・・・([6247] から引用)

橙色は、赤でなら塗りつぶすことができるやんけ~~、やばいな?
[6270] 2002年 12月 10日(火)23:11:42いな さん
栄枯盛衰
[6222] ken さん
>千葉マリンスタジアムは、ちょっとそんな感じですよ。
ああ、そうですね~
幕張メッセの駐車場を使えれば、まさにそう言う感じですね・・・

もうだいぶ前になりますが、隣のプリンスホテルの階上レストランで、豪華なお食事を頂いたことがあるのですが
眼下に丸い野球場、向こうにメッセはありました。海はキラキラ光っていて、羽田に降りる飛行機が、頻繁に
飛んできていたのを思い出します。

>時代時代の産業界の栄枯盛衰を反映しますからね。何せ国鉄もチーム持ってたんですからね。
そうそう、そうでした。背番号34は、鉄腕・金田投手でした。

>松竹、大映、東映がプロ野球チームを持っていた時代もあったし。
新聞社もありましたよ。 ・読売・毎日・産経

プロ野球の閉鎖性に反発してか、新興のサッカーには、大企業が積極的に取り組んだんですね。<Jの草創期
それにしても、見る影もないのが、バレー・バスケットですね・・・不況の影響モロ受けだもん
[6266] 2002年 12月 10日(火)22:15:47いな さん
ひかりでは、我慢して頂けませんか?
[6254] でるでる さん
>静岡県知事が県議会にて、県内の駅に止まらずに通過するだけの「のぞみ」の乗客に対して”通行税”を課税することを
>検討するという発言をしたそうですね。
そうなんですか~ この、静岡の気持ち・・・わからなくもないですね。

三河安城から新横浜へと、早朝に「こだま」で移動することがあるんですけど、その時の車内の混雑のしかたは・・・
三河安城で2割程度・・・
豊橋で5割ぐらい・・・
浜松で8割がたうまる
掛川でほぼ満席
静岡で座れない人が出てくる
熱海はもうほとんどダメ
本数が少ない上に、長蛇の列を作りながらも座れない。待ってる間に2本も追い抜かれてしまう。
腹立てるのは無理もないと思うし、気の毒だなあ・・・と

そこで、提案ですが・・・ (のぞみは、いまのままにしておいて)
全ひかり(新横浜停車)を ・熱海・静岡・浜松・豊橋のうちから2カ所、停車させるということでどうでしょうか?

そうすると私の場合は、豊橋か浜松でひかりに乗り換えられて、いまより早く到着することができるし・・・
(各駅停車のこだまが、名古屋~東京に2時間50分(ひかりは1時間55分)もかかることは、知る人は少ないですよね)
[6259] 2002年 12月 10日(火)21:37:14いな さん
海坂藩と宇都宮藩
[6184] ken さん
>一つは、江戸時代の石高の大小です。
もう少し早く反応したかったんですが、遅くなってしまいました。<茶々入れが
あの表をみていて、私も感じましたですね。まだまだ江戸時代のものが残っていたんだと・・・

30米沢・33山形・42酒田・45鶴岡の4つもベスト47に登場した山形県は住みやすかったんだなあと感じましたが
「たそがれ清兵衛」のいた「庄内の海坂藩」ってのは、酒田だったんだろうか?鶴岡だったのだろうか? と
これも気になりました・・・

44宇都宮・・・江戸時代のことといえば、宇都宮藩ですか? 宇都宮藩といえば、釣天井が有名でして
戦前から映画にもなっています。

◎「宇都宮釣天井」 製作=大都映画 1937.07.15 白黒・サウンド版
・監督石山稔
・原作星光男
配役
・三代将軍家光公大乗寺八郎
・駿河大納言忠長卿水島道太郎
・二代将軍秀忠光阪東正二郎
・本多上野介正澄.阿部九州男.

◎「怪異宇都宮釣天井」 製作=新東宝 1956.09.19 80分 白黒
・監督中川信夫
・原作伍堂徹二
配役
・利根柳太郎....小笠原竜三郎
・志乃筑紫あけみ
・与七杉山弘太郎
・黒住典膳丹波哲郎

この2つは、違う物語のようですね。いくつもの物語が作られるほど有名なんですね~。
この真相ご存知の北関東の人・・・いましたら、教えていただければ嬉しいです。
[6257] 2002年 12月 10日(火)21:29:50いな さん
岐阜県郡上市
いま、TVニュースで・・・言っていました。

岐阜県郡上郡の、郡上郡町村合併協議会で新市名を「郡上市」と決定したそうです。
新市庁舎の位置は、来年3月までに決定だそうです。
[6255] 2002年 12月 10日(火)20:52:43いな さん
3・3・SUNフリーきっぷ
先日、近鉄電車に乗った時に車内で「近鉄ニュース」なるタブロイド判20ページの冊子を入手しました。
全ページカラー印刷の、贅沢な代物でした。<広告が主目的だからそれでいいのでしょう・・・

で、いちばん後ろのページに、近鉄からのお知らせとして、特殊切符の案内がありました。
(1)スルッとKANSAI 3dayチケット
 ・近鉄と関西38社局もの電車・バスが3日間乗り放題できる
 ・この3日間は連続していなくても良いのが特徴
 @おとな5000円、こども2500円

(2)3・3・SUNフリーきっぷ
 ・名鉄・近鉄・南海の3社全線が連続3日間乗り放題
 @おとな5000円、こども2500円 (特急・座席指定などの別料金は含まない)

割安だとは思うのですが・・・雑魚さん、いかが?

名鉄では、自社線の1日フリー切符をだしますが、こっちは2000円、バス路線も含むと2100円だそうで
それなりに使えるかな?
但し、名鉄の全線踏破は時刻表上1日ではできないそうですから、マニア向けではないのかも知れない
[6253] 2002年 12月 10日(火)20:35:27いな さん
頭端式ターミナルって怖くないですか?
頭端式ターミナルですが、確かに旅情は誘いますが・・・

私はいつも思うのですが、あれは危険じゃないのかと。
あの緩衝装置を見るたびに、運転手さんは、どういう気持ちであそこに入ってくるんだろうかと考えます。
(なかにはレールがハイヒール型にくにゃっと曲がって空に飛んでいきそうなのもある <輪留め)

外国映画でありましたよね・・・あれを突き破って列車も駅もぶっとんじまうというやつ。何でしたっけ?
「カサンドラクロス」だったかなあ?なんだったかなあ? <これは鉄橋から列車が落ちるんだったかな?
「スピード」は地下鉄の工事中部分を突破して、地表にまで出てきたんですよね・・・

なんでしたっけ~、思い出せ~、気になってねられないから、誰か思い出させてくださ~~いっ!
[6251] 2002年 12月 10日(火)20:05:39いな さん
一昨日いったばかりの頭端式ターミナル
[6228] 雑魚 さん
>二面三線以上の頭端式ターミナル地上駅を挙げるとこんな感じでしょうか。記憶がかなり曖昧なので、
>漏れや誤りがあれば御指摘下さい。二面二線や一面二線も含めると、該当例はかなり増えそうです。
これについては、たくさんRESがつきましたですねえ。仕事してる間に、いっぱいつくんだもの・・・

先日、関西方面に行ってきたのですが、偶然にもこの頭端式ターミナルをしっかりと見てきました。

(1)阪急・梅田駅・・・こいつは凄かった。迫力満点ですねえ・・・行き先は3方向、それぞれに3線
 全部で9線あるんでしょうか? ホームの幅も広く、全体に明るく、清潔感がありました。
 車両の色、阪急独特のシックな感じが何ともいいですね。JR方面への連絡通路のセンスも良かった・・・

(2)天王寺駅・・・ここの阪和線方面の部分ですが、それでも5面で9番ホームまであって壮観でした。
 ホームの幅が阪急梅田よりは狭いからか、スペース的にはこぢんまりと言う感じではあったけれども
 こんなに大規模だったとは、思わなかった。さらに下に環状線部分も4面8線ものホームがある。
 人の混雑度も含めて、名古屋にはない大ターミナルの規模を感じました。

(3)JR難波駅(旧湊町)・・・湊町の時は地上駅だったのですが、今回いったらびっくり仰天でした。
 OCAT (OsakaCityAirTerminal) オーキャットという複合ビルの地下にありました。
 終着駅(島式2面4線)なのですが、頭端式形状をとらず、さらに奥の方向に引っ込むかたちを
 取っていました。<将来を見越してのことだろうか?
 (近鉄の難波駅は、奥に2編成程度の押し込めるスペースがあると聞いた覚えが・・・)
 そういう意味では、ここでの主旨とは合致しないですが、旧駅名の時はそうだったということで・・・

(4)阪神・西九条駅・・・高架のJR環状線・西九条駅よりさらに高い位置にホームがあります。
 島式1面2線ですから櫛形には見えないが、ホームの端っこのほうから入っていくということで
 いちおう頭端式ターミナルとカウントしましょう。

 ここから近鉄難波駅と接続する計画が発表されたようですが、この駅がどうなるのか心配しました。
 構造上ではJR環状線を跨ぐことができる高さにはなっておりましたが、向こう側には大きなビルと
 移転は大変だと思うぐらいの、かなりの数の民家がありましたから・・・
 かといって、地下に潜るとしたら、この高架駅設備廃棄するんか~~? と、思ったり
 ひとごとなのに、なんで私がこんな心配しなきゃならないの? と思うぐらい心配しました。

(5)近鉄・名古屋駅
 ここは地下にもかかわらず、5線4ホームの完全な頭端式ターミナル駅ですね。
 地上でなきゃダメですか? 地下としては、ここは最大の規模じゃないでしょうか?
 JRとは改札はあるけれども、構内で通じているのに、なぜか名鉄とは通じていないという・・・
 以前は、私鉄同士なのになぜかなと思っていたのですが、今じゃ官営はないわけだから問題なしか?

以上が、こないだの土日に実際に乗降りした頭端式ターミナル駅です。こんなにあったんですねえ・・・
それを狙った訳じゃないのに、話題がぴったりとマッチしたことで、気をよくしております。
乗降はしなかったが、改札口前を歩いた近鉄・大阪阿部野橋駅(*既出)や、南海・汐見橋駅もそうですね
阪神・武庫川団地前駅は単線だけどその趣ですかねえ?終着駅の項でとりあげるべきかな?

このほかに頭端式ターミナル駅は、この近く(東海エリア)では
・名鉄・上飯田駅もそうだと思いますが、ここは地下化によって高架が必要なくなるんですねえ・・・
 勿体ないですよねえ・・・前述の阪神・西九条駅が同じ道を歩むのだろうか?
・名鉄・新岐阜は雑魚さんが言われていますけど、高架で名古屋本線、地上で各務原線・美濃町線と
 頭端式ホームの2段重ねですよね・・・これも珍しいケースでしょうね

・遠州鉄道・新浜松駅はホームの端から入っていくんだけど、逆方向からあがっていくので櫛形じゃない。
 したがって、対象外ですね <ここは終着駅の項でとりあげましょうかねえ・・・
[6249] 2002年 12月 10日(火)19:51:30いな さん
昨日投稿予定の原稿が残っていました・・・
関東方面のみなさんは雪で大変だったようで・・・
都会は、自然の猛威にはほんとに弱いですね。特に雪には弱いですねえ。

私の場合、先月すでに北陸で雪の恐怖を味わってきておりますけど
チェーンを巻いたこともないし、もちろん巻いた状態で走ったこともない。
そんな人が半分以上もいるのに、無理してチェーンをつけて走ったところで
さほど意味がない、という屁理屈の元でチェーンを持っていない私です。

雪国では、軽トラのおばちゃんだって、ばばばば・・・と走っているし、
タクシーなんぞは低速ギヤで、びびびび・・・と引きずり加減で走り回る。
我々にはとてもできない運転テクニックです。

運転テクニックといえば、愛知県の人は、他と比べて上手ではないと思う。
東京などでの急ハンドル・割込みなどの高等テクニックには感心させられる
(ちょっと車間距離をあけると、すぐにきゅきゅきゅ~とやられてしまう)

愛知県(特に名古屋では)ただただ真っ直ぐスピード出して走るだけ・・・
運転技術という面では、他県に比べて劣っていると思われます。
(タクシー運転手の腕前もそのように見受けられる)

----------------
やっぱり、タイミングを失うとつまらないですね・・・
気の抜けたビール、冷めたラーメン、溶けたソフトクリーム のたぐい?
旬がいちばんっ! <反省

天気予報では、明日の東海地方は雪の可能性・・・と言っていましたから
あしたになれば、タイムリーな話題ということになるのかも?
最悪のタイミングかも知れないこの投稿
[6217] 2002年 12月 9日(月)23:21:32いな さん
関西のプロ野球球場
かつてプロ野球・南海ホークスが健在なころは、パシフィックリーグも元気でして、いまほどセントラルリーグとの
経営上の差も見られず、「実力のパ」などと言ってオールスターゲームや日本シリーズでも優勢を誇っておりました。

そのころの関西でのチームは・・・・阪神・阪急・南海・近鉄と、なぜか経営母体が鉄道会社のチームばかりでありました。

で、それらのチームのホームグラウンドは
阪神タイガース甲子園球場阪神・甲子園駅徒歩5分55,000人両翼96.0m、中堅118.0m
★阪急ブレーブス★西宮スタジアム阪急・西宮北口駅徒歩4分41,420人両翼101.m、中堅118.9m
★南海ホークス★大阪球場南海・難波駅・徒歩3分31,379人両翼91.4m、中堅115.8m
近鉄バファローズ★日生球場国鉄・森ノ宮駅・徒歩10分20,500人両翼90.4m、中堅116.0m
藤井寺球場近鉄・藤井寺駅徒歩5分32,000人両翼97.6m、中堅120.0m
★はすでに存在していないもの

阪神は、大阪のチームのはず(胸にOSAKAと書かれたこともある)だったんだけど、甲子園球場は兵庫県にあり
阪神の梅田駅から甲子園駅まで、今の金額で260円かかります。
阪急の場合、阪急の梅田駅から西宮北口駅まで、これも今の金額で260円かかります。
近鉄・藤井寺での場合、大阪阿部野橋から藤井寺まで、これも今の金額で260円かかります。
まあ、野球を見るためには、親会社の電車に乗って観戦に行っていたわけであります。平日も、休日も同様でした。

ところが・・・南海の場合の大阪球場は、大阪ミナミの繁華街のど真ん中、難波駅に隣接して作られていました。
これがどういうことかというと、平日は会社帰りのサラリーマンが難波で野球を見て、電車に乗って家に帰る。
休日には、近郊からサラリーマンの人たちが、いつもの定期券を使って野球を見に来てくれたんだそうです。

すなわち、野球を見に来てくれる人からの運賃収入はほとんど期待できなかったということです。
それがせいで、ダイエーへの身売りが早まったというわけでもないでしょが、おかしな話しですね。

せっかくですから現在使用中の球場データも
オリックス・ブルーウェーブグリーンスタジアム神戸地下鉄・総合運動公園駅徒歩2分35,000人両翼99.1m、中堅122.0m
近鉄バファローズ大阪ドーム地下鉄・大阪ドーム前駅徒歩10分48,000人両翼100.m、中堅122.0m

ちなみに、西武の西武球場前からは、池袋・新宿とも360円かかります。
でも、あたらしくできたドーム球場はいずれも街のど真ん中、電車の運賃で稼ごうという考えはなくなったのだろうか?
とにかく、交通の便が良い方がお客としては良い訳ですからねえ・・・

土地さえあれば、思い切ってアメリカみたいに自家用車で行くことを前提とした、広大な駐車場を持った球場が出現しても
面白いんですけどねえ・・・
[6212] 2002年 12月 9日(月)21:52:35いな さん
雪の中・・・サクラサク を待つ
[6206] 実は小学生 さん
がんばってね~・・・健闘を祈ります。

まあ、これまでのことは無駄になるわけじゃあなし、遠回りでもありません。
自信を持ってアタックすればいいかと思われます。

4月になったら「実は中学生」というハンドルネームで再登場されることを待つ!
[6164] 2002年 12月 8日(日)23:08:42いな さん
名古屋ネタ・・・ 「鶴舞」の秘密
お出掛けしてましたので、愛知ネタが出なくなって、寂しい思いをされたかたもいるかと思います。
(実は、私の書き込みの中には、サブリミナル効果を発する文字が密かに散りばめてあって
 愛知ネタが欲しくてたまらなくなるように仕組まれれています <管理人にも内緒で・・・)
そう言う人たちのために、禁断症状が出る前に・・・

中央本線・鶴舞駅 名古屋から2つ目、2線対向式2面のホームを持つ高架駅、駅の名前は「つるまい」です。
その高架上から東側に見える綺麗な公園があります。
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/chuou/tsurumai/


公園は、「鶴舞公園」と書きながら「つるま公園」なのです。
|鶴舞(つるま)公園は、明治42年に開設された、名古屋で最も古い由緒ある公園です。
|公園内に、名古屋市公会堂、緑化センター、鶴舞グリーンプラザ、鶴舞中央図書館などがあります。
|所在地 名古屋市昭和区鶴舞一丁目
|交通 JR中央本線「鶴舞」下車すぐ 、地下鉄鶴舞線「鶴舞」下車4番出口ほか
http://www.city.nagoya.jp/08nousei/midori/ko_tsuruma.htm

地下鉄鶴舞線・鶴舞駅もつながっています。
ここは、「つるまいせん・つるまいえき」です。
http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/t_line/tline_st.html

では・・・鶴舞は、「つるまい」か?「つるま」か? どっちやね~~~んっ!との疑問が生じますが
これには地元民しかわからない秘密が隠されております。

実は地元・名古屋の人たちは・・・そのどっちでもない 「つるみゃ~」と申しております。
[6161] 2002年 12月 8日(日)22:25:38いな さん
斜め読みじゃなく拾い読み・・・
[6117] TN さん
|今夜は、雪でしょうか。
|>2日見なかったら大変なことになるという体験も、日曜の夜にはできそうで・・・わくわくです。←いなさん
昨日今日と、せっかくの関西行きだったのに2日とも雨が降っていまして、悔しいったらありゃあしない。

近鉄名古屋~*近鉄難波→JR難波~新今宮~西九条~ユニバーサルシティ~*西九条→阪神西九条~尼崎~西宮
~*今津~*阪神三宮→阪急三宮~*阪急梅田→→大阪天満宮~京橋~*天王寺~*なんば→近鉄難波~*近鉄名古屋
これが今回のルートでした。 (*は下車、→は徒歩移動)
つかれた~~~あ、 「やっぱり、家が一番ね」 「ほな、最初から旅行に行くな~~~っ!」

帰ってきたら、未読はなんと123件になっておりました。
読む(こうなったら、斜め読みじゃなく拾い読みですね)のに、2時間ちかく・・・その間に、また10件がプラス
いやはや、なんとも・・・わくわくだなんて言うんじゃなかった。 裏山次郎(浦島太郎の弟)状態ですね~。

> 確かに、趣旨が分かりにくい・・・。
> 実は、これを言いたかっただけなのです。
あのHPでの通行方法ではは、まだ足りないですよ。例えば「四谷方面から大高方面」や「楠方面から名古屋駅」など
あの都心ループの中には、
4つの入り口「名駅・丸の内・東新町・東別院」と、4つの出口「柳橋・丸の内・東新町・東別院」がありますから
これらを考慮しなければならないとなると、とんでもない数の組み合わせになったんだと思われます。

名古屋高速は、来春、四谷から東名・名古屋ICにつながりますが、さらにそれが南に延びて大高ICにつながるのは
まだまだ5年や10年はかかりそうですけど、早くそこまで到達して欲しいものですね・・・

[6062] 実は小学生 さん
>いえ、中学生になる時に変える予定です。つまり、もうすぐ変えます。
いつから、中学生ですか? 来年4月じゃないの?
中学生になったときのHNは、「実は中学生」さんじゃないのですか? そりゃ、残念ですねえ・・・
元服するみたいで、かっこいいんだけど・・・

[6036] グリグリ(管理人)
> こちらもよく見えました。関空と同じように知多半島常滑市沖に大きな存在を現していました。
> 残念ながら写真は撮りませんでした。
そうですか~・・・そりゃそうだよな、降りてくるぐらいだから、見えなきゃ困りますよね(笑)
なぜか、アルファベットの「D」も形をしてるんですよね。

私が初めて乗った飛行機は「YS11」、主翼がバタバタと振動するもんだから、怖かったですよ~~

[6020] 般若堂そんぴん さん
ご指摘ありがとうございました。
本文は直ちに訂正したのですが、土日と遠出しておりましたので、
お礼が遅れておりました。申し訳ありませんでした・・・今後とも、よろしくお願いたします。
[6017] 2002年 12月 7日(土)00:34:31いな さん
まとめレス
まとめレスご無礼致します。

[6012] いわ さん
>(ほとんどの駅で駅施設の関係で無理でしょう)
>現実的ではないような気がしますね。
まあ、日常つかっている人間が思いついただけで、根拠があって真剣に提案しているわけでもないですから、
実現性うんぬんは笑い飛ばして無視してやってください。

[6011] TN さん
>この環状線の通行方法は、何通りあるでしょうか?
ぎゃお・・・この問題は、まさか私に指名しているわけじゃないですよねえ・・・
問題の主旨がわかりにくいのですが、入口の数と出口の数の掛け合わせから、東行き直進部分をカウントしない
と言うことなんでしょうか?
いまここに・・・名古屋高速料金所でもらった地図を持っているんですけど、そこまでカウントする気力が無い
睡魔に襲われているんです・・・すいません。

[6010] ヒロオ さん
>それといなさんは勘違いされているようなので、訂正させていただきますが、13号線というのは、丸の内線の
>ことではございませんよ。
は~い。わかっております。勘違いなど全くしておりませんので・・・よく読んでいただければ、わかりますから

[6004] ニジェガロージェッツ さん
>ついに真打登場。待ってました!
このいいかたは・・・(はじらう)
私がけしかけたもんだから、ニジェガロージェッツさんにプレッシャーをかけてしまったのではないかと、若干の
責任も感じていましたので・・・
あの汎用性ひらがな州名は、あいうえお順に並べただけのことなんですが、気づいていただけましたでしょうか?
地名の意義ってのは大切だと、痛感した次第であります。

>完敗です。
あは・・・ 勝った負けたの問題でもないとは思うのですが・・・
こには「鉄な人」が多くいらっしゃいますが、私は基本は「雑な人」でして・・・何でもかんでも、おちゃらけ方面に
持っていこうとしておるのであります。はい。

[5992] ヒロオ さん
> いなさんぜひ一度乗ってみてください。
冬休みにでも・・・「鉄な人」になったつもりで、チャレンジしてみたいと闘志が沸々とたぎってきております。
東海道線~城北線~中央線~愛環線~東海道線 と、雑魚さんの当初言われていた環状コースで回ってみようかと

[5976] 雑魚 さん
>全てはそこに収束するのでしょうか。
現実問題、新名古屋駅の平日昼間の乗降客は、立川・八王子・町田よりも遙かに少ないですよ。
私の感覚では、山手線の駅のたびに名古屋がある・・・って感じを受けますから

>東海交通事業の勝川駅の場合、将来の配線事情に含みを残し得る準備工事の類かと拝察しているのですが。
これは、冬休みの宿題と言うことで・・・

[5966] 関西人 さん
>愛知万博のメイン海上が愛環線沿いのため、直通運転による輸送を図るべく、現在、高蔵寺駅で高架による
>中央線乗入れのための配線変更工事をしています。
情報ありがとうございます。これも冬休みの宿題と言うことで・・・見てきたいと考えております。

ーーーーーーーー
皆様、逆順のまとめレスまことに失礼ですが、あゆるしを・・・

土日と、西宮・大阪に出かけます。(ルミナリエやってると思ったら、12/12からだった。残念)
2日見なかったら大変なことになるという体験も、日曜の夜にはできそうで・・・わくわくです。
[6009] 2002年 12月 6日(金)22:41:33いな さん
拙速な値上げは行なわないように・・・
[5838] にて、次のようにいいましたが・・・
>(名古屋高速はこれを機会に、通行料金を650円→750円(大型1500円)に値上げするよう計画されており
>首都高の700円を上回って全国最高額になるもよう)

今日、愛知県と名古屋市が、名古屋高速道路公団に値上げを安易におこなわないようにと、要請書を提出したそうです。
この時期、ちょっと面白い話しですねえ

「わかりました。もうしません。」って言ってくれると、我々は助かるんですが、そんなことを、言うはずもなし・・・
笑っちゃいますが、どう展開していくのか見守りましょう。
[6006] 2002年 12月 6日(金)22:19:03【1】いな さん
名古屋の不安
[5992] ヒロオ さん
|>(どうして13号線なの?)
|13号線は現在建設中である渋谷~池袋~和光市駅or小竹向原を指しています。

ここで私が言いたかったのは、池袋~新宿間を13号線とするよりも、丸ノ内線として
環状運転にしたほうがいいんじゃないですか?という意味でした。
環状線として効率的に運行した方が、そのほうがいいんじゃないでしょうか?

というよりも、どうして丸ノ内線はあの間をちょん切れにしたまま放置してるの?
と言った方がいいのかも知れないですね。<なんとかしたら?

>それでも首都圏はメトロセブン、エイトライナー構想がありますね。
環状運転は、運行と言うことからみればもっとも効率的ですね。
しかしながら、経営という面からは何でもかんでも環状じゃないと思われます。

山手線全長34.5km駅数29駅
大阪環状線全長21.7km駅数18駅
名古屋地下鉄・名城線全長25.9km駅数27駅03年春開業
都営地下鉄・大江戸線全長28.6km駅数27駅都庁前~都庁前

その町に合った、もっとも適度な大きさというのがきっとあるんだと思いますけど・・・
そう言う意味では、4つ比べたら名古屋の環は大きすぎるんじゃないかなと不安になってきたぞ
[5998] 2002年 12月 6日(金)20:25:52【1】いな さん
三・四府県統合案 州名と州都・・・別案
[5904] ニジェガロージェッツ さん
>いなさんから、その名称や州都(道都)について考えましょうとご提案があり、実際考えてみました。
言いっぱなしでも良くないと思って、遅まきながら私も考えてみました。

州名構成する都道府県州都コメント
あおば州.北海道旭川北海道の中心部で新たな展開を期待
あかね州.青森、岩手、秋田花巻市新幹線+空港+高速道
あさひ州.宮城、山形、福島白石市3つの県庁から等距離、新幹線+高速道
いなほ州.栃木、茨城、千葉関宿町いまの関宿町全部をつかって新都心を
きぼう州.群馬、埼玉、東京秩父市あの山を切り崩して新都心を建設
げんき州.神奈川、静岡、山梨御殿場市3つの県庁から等距離、高速道
こがね州.新潟、長野栄村信越国境中間地点、州都の村ってのもいいんじゃないかな?
さくら州.岐阜、愛知、三重海津町3県の県境が接するピンポイント地点
すみれ州.富山、石川、福井(嶺北)小松市空港+高速+新幹線(予定)、州のまんなか
つばさ州.滋賀、京都、福井(嶺南)舞鶴市日本海時代の関西での海の玄関として
ときわ州.奈良、大阪、和歌山泉佐野市りんくうタウンの有効活用(遊休の土地を買いたたく)
のぞみ州.兵庫、岡山、鳥取佐用町智頭急行を介しての3県の中間地点
ひかり州.島根、広島、山口千代田町高速道を介しての3県の中間地点
みどり州.徳島、香川、愛媛、高知川之江市柴生町付近四国Xラインの交点、臭わないところ
もえぎ州.福岡、佐賀、長崎神埼町古代の中心地・吉野ヶ里に再登場願いたい
ゆうき州.大分、宮崎、熊本、鹿児島えびの市3県の中間(大分ごめんね)
わかば州.沖縄伊江村島全部を州都の町に・・・

悩まなくてもいいように、どこでも使えるような汎用性のある名前にしてみました。
責任感もないけど、味気ないですね・・・(まるで第24中学校みたい)
州都は、あえて今とは重複しないようにしてみました <ちょっとは考えた
[5963] 2002年 12月 5日(木)23:46:53いな さん
歴史が証明する意外な事実
京美人・浪花美人・湖国美人・加賀美人・駿府美人・江戸美人? どこかで、聞いたことありますよね?
名古屋美人?・尾張美人?・三河美人? これらは、まったく聞かれないんですよね・・・
その理由について、歴史をひもときながら説明していきます。

愛知県下では、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康のことを郷土三英傑と呼んで誇りにしています。
(今年はそれに前田利家が加わって大騒ぎ・・・菜々子ちゃんいい味出していますが・・・)
この人たち、いずれをとっても英雄色を好むの言われどおり、女性好みでありました。

その1) 織田信長(1534 尾張清洲の生まれ~1582 本能寺で没 ・満48歳)
 清洲から、天下統一に向けて長浜・安土に城をつくって、尾張の綺麗な女性をみんな連れて行きました。

その2) 豊臣秀吉(1537 尾張中村の生まれ~1598 伏見城内で没・満61歳)
 天下統一を成し遂げ、大阪城・聚楽第と豪華な城をつくり、名古屋の綺麗どころをぜんぶ連れて行った。

その3) 徳川家康(1542 三河岡崎の生まれ~1616 駿府城内で没・満74歳)
 待って待って待って漸く天下を取り、江戸と駿府の城に、三河の美しい女性を根こそぎ連れて行きました。

番外) 前田利家(1538 尾張荒子の生まれ~1599 大阪城内で没・満61歳) <今年だけ特別にメンバー入り
 女房「まつ」が怖かったのだが、そこはそれ男ですから・・・残り少ない美女を金沢に拉致していった?

その結果たるや・・・無惨なり、尾張&三河 (信長の関係から岐阜・大垣あたりも影響は受けたかも?)
美人のDNAは、西暦一六〇〇年以前に枯渇していた。
その後、尾張徳川家が頑張るものの所詮はDNAがないんだから。しかたなく嫁入り道具を豪華にすることで
相手方に折れて貰うしか手がなかった・・・ <それが今に受け継がれる「名古屋嫁入り物語」の起源

実際問題、ひどいっすよっ!
その町の美人度の測定は、中心駅での女子高生達と、デパ地下(又はスーパー)の食品売り場のお姐さん達を
見て判断するのですが・・・それはもう、なんとも、ものの哀れを禁じ得ない

(注)食品売り場のお姐さん達とは、お客じゃなく売り子さんで、いまはもう娘さんじゃない人のこと
[5958] 2002年 12月 5日(木)22:50:27【1】いな さん
環状鉄道
[5879] 雑魚 さん
>そもそも名古屋ほどの都市にあって、環状鉄道が
>これまで存在しなかった事の方が不思議にも思えますが、いなさん、いかがでしょうか?
おっと、指名を受けちゃった・・・

国鉄・岡多線(当時、岡崎~北野桝塚)の第3セクター化にあたってどういうわけか「愛知環状鉄道」なる会社名を
付けたもんだから、話がおかしくなってしまったですよね。環状でもないのに環状っていうんだから混乱のもと・・・

この鉄道は、岡崎では一部でJR東海道線を共用していますし、配線としては、名古屋方面からはそのまま愛環線には
入ることができません。入るとするならば、スイッチバックでということになります。
もう一方の端、高蔵寺は、例の愛知万博での重要な交通機関となるのですが、配線の関係で直接乗り入れができないと
言われていましたが、いま地図で見てみると、レール自体がJR・中央線とつながっていないのではないかと思われます。
そう言う意味では、まったく環状鉄道ではあり得ないわけです。

東海交通事業城北線ってのも、よくわからない会社ではありますが・・・
全長11.2Km・6駅で全てなのですが、JR東海道線・枇杷島駅から分岐し大がかりな高架で名鉄をまたいでいきますが、
終点の勝川はJR中央線・勝川駅と同名ではあるが、200m以上離れた位置に作られています。ここも地図で見る限りでは
レールはJRとつながっていないのではないかと見受けられます。

いちど、乗っては見たいと思わないことはないけれども、なにしろ値段は割高でして・・・時間もかかるし・・・
両方とも乗ったことはないんですねえ。(遠路はるばるやってきた雑魚さんは、乗ってるのに~、地元民の怠慢を反省)
*城北線(11.2km・17分・430円) *愛環線(45.3km・64分・850円)

名古屋エリアでの環状運転は、やってはいないが、無理にやるとすれば・・・
(1)JRだったら、名古屋~岐阜(スイッチバック)~美濃太田~多治見(スイッチバック)~金山~名古屋
  これ、レールがつながっているかどうか不明。しかも名古屋からかなり北に偏芯した輪ですね <ボツだなこれは

(2)名鉄だったら、新名古屋~知立~豊田市~赤池~上小田井(スイッチバック)~新名古屋ですかねえ?
  やや東南よりのリングですが、ちょっと大きいかな? 知立~豊田市の三河線区間がガラガラなんですけど・・・

(3)地下鉄は、名城線延伸で日本初の環状運転ができることになる。 <来年の3月ですね、開通は・・・
  [栄~大曽根~本山~八事~新瑞橋~金山~栄]  なかなかいい路線だとは思えますね。
  これでようやく大都会の仲間入りができるんでしょうか? <都会度ランキングなどで

私は思うに、名古屋地区での鉄道への依存度は、東京・大阪に比べれば遙かに低く、自動車優先の体系であることから
環状電車があったとしても、あまりに広範囲の円ではお客は少ないと思われる。
リングの大きさは、せいぜい名古屋高速道路の都心ループのレベルではないのかと、私は考えます。
というか・・・電車でぐるっと回って行くよりも、車でスパッと行く方を選べでしょうねえ・・・私だったら。

ところで、大江戸線の乗客数は当初計画よりも少ないと聞き及びますが、どうなんでしょうか?
もうひとつ・・・大江戸線はなぜに6の字運転で、環状運転じゃないんだろうか?
さらにもひとつ・・・丸ノ内線は、なぜに池袋~新宿を連結し環状運転しないのだろうか?(どうして13号線なの?)

思うには、環状効果というのはお客さんにとっては、そんなに嬉しいことではないんじゃないのでしょうか?
人々の移動は都心に向かって動くのであって、横の拠点への移動は少なかったのではないかと・・・
[5951] 2002年 12月 5日(木)21:41:20【1】いな さん
地下鉄なのに一番上を・・・
[5919] 般若堂そんぴん さん
>「地下」にこだわらなければ,渋谷(銀座線とJR),四谷(丸ノ内線と中央線)等,楽しい仲間があそこにも……
うんうん・・・そうですね(笑)

渋谷の場合ですが、地下には地下鉄・半蔵門線
地表に出て、1階の改札を通ればJR・山手線
大階段を上がって、2階は東急のコンコース
そこから、右脇の階段を上がって3階が地下鉄・銀座線のホーム

わお、どうなってるんだよ~とびっくりしましたが、その銀座線は出発して真っ直ぐに(傾斜もなく)進んでいくと、
地下鉄になってしまう? まか不思議な感覚でありました。なるほど、この窪地が「しぶたに」なのかと、納得もできました。

渋谷のハチ公前で待ち合わせしても、なかなか発見しづらいですよね・・・みんなハチ公前で待ち合わせしてるから大混雑
ハチ公のしっぽをつかんでるとか、右手で握手してるとか、細かくしないと・・・はぐれちまう、いなかものの私 <伊那嘉門
[5948] 2002年 12月 5日(木)21:29:27いな さん
地下鉄建設費>半地下方式
[5916] 般若堂そんぴん さん
>結局は地下鉄建設が莫大な費用を要するということから断念されたのでしょうね.
この、地下鉄の建設費ですが・・・膨大なことは理解できます。
名古屋あたりの乗客数では、いつまでたってもペイしないのではないのでしょうか?

で、思うのですが・・・
建設費の低減のために、東急があちこちで使ってるような半地下方式はどうなんでしょう?
鉄道を地下にする主たる狙いを、平面交差の排除と騒音防止とするならば、無理に大深度にしてまで地下に
潜らなくても、比較的簡単にできるやり方として、いかがでしょうか?
騒音防止は100%にはならないまでも、地表を走るときよりは遙かに少ないはずだから
ゼロ百ではない中間案として、高架による見映えの悪さ・地域の分断を考えたら、半地下方式をもっと増やしても
いいと思うのですが・・・

高速道路でも半地下方式をとっているところがあります。
東名阪道・引山インター付近ですが、かなりの長い区間にわたって、トンネルのようでトンネルでないところを走ります。
中途半端に空が、ぱらぱらぱらと細切れに見えたりして、運転中に妙に気持ちが悪くなってくるような錯覚に陥った
ことがありますが・・・

この半地下方式って、高架と比べた場合に建設費は高いんだろうか?安いんだろうか?
よくわからないけど、半地下の方がいろんな面で優位だと思うんだけど、どうなんでしょうか?
ここらのこと、詳しいかたいらっしゃいましたら、お願いしま~~す。
[5945] 2002年 12月 5日(木)21:16:08いな さん
東部丘陵線に関してRES6つ
[5914] ヒロオ さん
>HSSTなんてシチメンド臭いものつくるより、東山線を延伸したほうがいかに愛知万博後も名古屋振興に
>起因するか・・・と私は思うのですが、いかがですか?
おお、確かにその通りですね。
すでに地表に出て高架を走っているんだから、あきらかに効果的だとは思います。

[5920] ムンク さん
>当初の計画では東山線の長久手延伸でした。
そうですよね~、その方がどう見ても自然な形。

>日進町や長久手村との合併は完全に白紙となり、
日進にしても長久手にしても、なんで名古屋じゃないのと思うぐらい名古屋っぽいのにねえ・・・
不自然ですよね。

[5936] ケン(地理好き) さん
>東部丘陵線が開通すると長久手町も役場周辺が開発され、人口もさらに増加し市制施行の可能性もあります。
いやいや、この時期ですから・・・5万人ぎりぎりの単独市制は世間の物笑いですよ。
名古屋になるか? 旧愛知郡とで「愛知市」となるか? のいずれかの選択ではないかと思うのですが、どうでしょう?

平成の大合併といわれるこの機だから、東郷町・豊明市まで含めて、一気に行っちゃうべしですね。ぜ~んぶ名古屋で。

[5916] 般若堂そんぴん さん
>HSSTという新しいシステムの実験としてとらえるのが適当でしょう.
これの実用化実験は、名鉄・築港線で行なわれています。今も・・・
大江~東名古屋港間(1.5km 3分 160円)、三菱名古屋の従業員専用に近い運用でして、朝は7~8時台に7本運行し
9時以降はったくなしで、夕方16時から再開して20時までに12本だけ、運行されています。<JR鶴見線・大川駅みたい
実験線だからと、途中に勾配をつけてみたりしていたように思います。(これも、乗ったことないから・・・)
(本件、[5942] にて 般若堂そんぴん さんより既出)

で・・・HSSTですが
これがなんともう、大昔のことになりますが・・・1987年の「岡崎葵博」に展示されていました。
[5938] TN さん
>実は埼玉県熊谷市で行なわれたさいたま博覧会の時に会場内限定で走行していたようです。(1988年開催)
おお、同じですね・・・
「岡崎葵博」の場合、日本航空の出し物として、今で言うスッチー(客室乗務員)の、とっても綺麗なお姉さんの案内で
わずか200m程度の模型線に乗ったことがあります。
有料で500円だったと思うけど、磁気でふわっと浮き上がるのが体感できて、未来の乗り物に乗ったんだと満足感を
味わった記憶があります。(一家4人で大した散在だったと覚えています。)

まあ、そう言う意味では実験はおわって、いよいよ実用段階に突入したんだと思いたいですね・・・

ところで、リニアモーターカーの山梨実験線ですが、ときどき一般公開やってますよね。
どなたか乗られた方いますか?
もし、ありますれば、ご報告いただければ嬉しいのですが・・・
[5905] 2002年 12月 4日(水)23:06:03いな さん
東名から万博会場に直結(名古屋瀬戸道路)
[5841] 般若堂そんぴん さん
>それにしても,藤ヶ丘での東山線との接続は利用しやすい形になるでしょうか?
藤ヶ丘って、地下鉄なのに高架駅なんですよね・・・<対面式・2線
そこに、HSSTが地下ですか?・・・なんか上下が逆じゃないかと思うんだけど(笑)

先日、新聞に出ていたのは、時間あたりの輸送能力にかなりの差があるとか
そうなると・・・
最悪の場合、ここ藤ヶ丘でHSSTに乗りたいお客さんが、長蛇の列を作るか?
あるいは、乗り切れずにあぶれた人たちが、怒って帰っていくとか・・・? まずいなあ、それは。

なお、名古屋瀬戸道路という自動車専用道路が、東名高速から分岐(日進JCT)して
万博会場に直結させるようで、すでに工事は急ピッチで進められています。
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/owari-ken-toubukyuryo/jigyo/nagoyaseto/nagoyaseto.html

このHPにある「日進JCT完成予想図」は、なんともいいできばえですねえ。
実際にこういう角度では見えないだけに、こういうのには素直に感動します。

東名高速と第2東名がクロスする豊田JCTも工事中ですが、Tの字型につながるんじゃなく
十字にクロスする場合のランプウェーは、なんとももの凄いですね。

私だったら、間違いなく間違えるだろうな・・・どっちに行っていいのか、わからないよ~
[5903] 2002年 12月 4日(水)22:24:32いな さん
いやいや・・・待っている人もいるんですよ
[5863] でるでる さん
>調査と表作りに時間と労力がかかった割には、あんまり役立つ内容じゃないような・・・うーん。。。
あはは・・・どっかで聞いたようなセリフだったから、反応しますね。

こういうデータは、表にすることでわかりやすいですよね。以前と比べて今はどうなの?って、すぐわかる・・・
だから、私は大好きです <スプレッドシート <表計算 <エクセル

でも、この68行の表は凄いですね・・・サイズだけじゃなく、中味も感動もの

> [5863] 2002 年 12 月 4 日 (水) 06:24:13 朝の連続テレビ小説の舞台地
> [5795] 2002 年 12 月 2 日 (月) 23:36:23 所属郡の変更
丸2日かかったと言うことが書き込みでわかりますね・・・しかも昨日は徹夜だったんだと <ご苦労様です

そこで、ここまで来たら次のことをお願いしたくなる <たぶん、でるでるさんも気づいてると思うけど
大河ドラマ(日曜夜8時から)で、同様の表が見たいな~ <もう、できてるのかもしれないけど(笑)
[5901] 2002年 12月 4日(水)22:21:20いな さん
里見八犬伝
[5849] ken さん
>南総里見八犬伝で、八房が、首を咥えてくる敵の大将は「安西景連」。
わ~お・・・これこれ、大好きです。
小学生のころ、単行本を一生懸命読んだものでした。

八人の名前と玉の名前、映画での配役を見てみました。
姓名玉の名東映映画(1959)角川映画(1983)
犬江親兵衞(仁)大里健太郎真田広之
犬川莊助(義)高島新太郎 福原拓也
犬村大角(礼)南郷京之助寺田農
犬阪毛野(智)沢村精四郎志穂美悦子
犬山道節(忠)里見浩太郎千葉真一
犬飼現八(信)尾上鯉之助大葉健二
犬塚信乃(孝)伏見扇太郎京本政樹
犬田小文吾(悌)山手宏太郎苅谷俊介

それ以前の映画では、配役は方はいまいちわからなかった
 東映(京都撮影所) 監督;河野寿一
1954.05.31里見八犬伝第一部妖刀村雨丸
1954.06.08里見八犬伝第二部芳流閣の龍虎
1954.06.15里見八犬伝第三部怪猫乱舞
1954.06.22里見八犬伝第四部血盟八剣士
1954.06.29里見八犬伝完結篇暁の勝鬨
この映画は見ていないけど、子供のために細切れにして毎週やってました。
中村錦之助や東千代之介の本当に若いころのことですね・・・
[5899] 2002年 12月 4日(水)22:17:44いな さん
re;京 re;京都
[5865] 蘭丸 さん
>長岡京市には、桓武天皇の時代に「長岡京」が置かれました。
は~い、わかっております。わかった上での発言ですから、ご安心くださりませ(笑)

>今後、もし「京丹後市」が誕生すれば、京田辺市のパターンになりますね。
その逆のケースは・・・
たとえば、奈良県の橿原市、桜井市、磯城郡川西町・三宅町・田原本町、高市郡・高取町・明日香村の
中南和7市町村が合併するとして、現在つかっている市町村名はつかわず新市名をつけるとしたら
「藤原京市」が案として出てくるでしょうね。

>私は「京」は京都市だけで充分だと思います。
京都市のすぐ北にある、北桑田郡京北町(数少ない京のつく町)は、編入合併を申入れたそうだけれど
長年、京都にあこがれていたけど京都になれず「京北」だったものが、京都そのものになれるんだから
こんな嬉しいことはない。だから編入で十分なんでしょうかねえ?

これが実現すれば、京のつく町は1つ減ることになります・・・


[5848] Issie さん
>福岡県に「京都(みやこ)郡」というのがありますから,行橋市あたりを中心に広域合併が行われたら
>「西京都市」というのができるかもしれませんね。「にしみやこ市」と読むのでしょうが。
おぉ~っと~、京都の話しをしていたのに、九州がでてくるとは・・・Issie さんらしい(笑)

これっていいですよねえ、ことばの響きが・・・わたしとしては大好きです。
京都と書いておきながら「みやこ」と読ませる、何だかフェイクっぽいところがいいですよね。

ところで・・・裏日本が話題になってましたよね。日本海側がなぜ裏なのかと。
この京都郡苅田町の地図を見ていて気がつきました。瀬戸内側にありました「裏門司」と呼ばれるところが
表門司とは言わないけれど本家の「門司」のほうが北側ですね。
(日本海とは言い難いけど、関門海峡~響灘~日本海と言うことで、そうは遠くはないですよね)
[5897] 2002年 12月 4日(水)22:08:51いな さん
常磐は超広域名でした・・・
[5845] Issie さん
>これは「常磐市」というより,「常磐炭田」に由来するのではないのかな。
その時期(1962)だったらすでに石炭産業は先が見えていて、いまでいうバックアップとしての意味での
跡地活用のための指定でしょうかねえ。

新産業都市・常磐地区(当時の構成)
 平市、常磐市、磐城市、内郷市、勿来市、郡山市、須賀川市、
 石城郡 遠野町・四倉町・小川町・田人村・好間村・川前村・三和村、
 双葉郡 久ノ浜町・大久村
 安積郡 安積町・富久山町・日和田町・熱海町・三穂田村・逢瀬村・片平村・喜久田村・湖南村、
 安達郡 本宮町・大玉村・白沢村、
 岩瀬郡 鏡石町
 田村郡 三春町・田村町・小野町・滝根町・大越町・常葉町・船引町・西田村・中田村・都路村、
 石川郡 石川町・浅川町・玉川村・大東村・平田村
 東白川郡 古殿町
となっていましたから、常磐炭田あるいはそれ以上の範囲なのでしょうか?

狭いと言ったのは間違いでありました。今となっては広く感じないという主旨での発言でありました。
いわき市の1/5構成の常磐市と受け取ったからなんですね。
常磐とは、常陸と磐城の合成の広大な地域のことだったのに・・・大きな勘違いをしておりました。
訂正します。

なお、この新産業都市と工業整備特別地域の財政上の特別措置は、昨年3月末で法案廃止になっています。
[5842] 2002年 12月 3日(火)23:52:23いな さん
ブランドイメージ絶大
京都府内に新設した市名で、旧町名に「京」をつけた事例2件
 (A),旧町名の後に京をつけた・・・乙訓郡長岡町→長岡京市(1972/10/01)
 (B),旧町名の前に京をつけた・・・綴喜郡田辺町→京田辺市(1997/04/01)

これは、ふたつペアで見てはじめて面白い。

新市名候補に「京丹後」ってのがありましたよね・・・
なかなかいい感じ。縮緬の美しさが感じられて、よろしいんじゃないでしょうか?

京都のブランドイメージは絶大なものがあるから、京のつくのはこの先もっと来るかな?
でも、中国(CHINA)で先取りされてるから、使いづらいかな? <北京・南京

「東宇和・三瓶町合併協議会」の資料によれば、総務省の見解は
 (1),同じ字で読みが違う場合・・・×
 (2),異なる表記で読みが同じ・・・○
 (3),同一or類似の町村がある・・・○
この例から行けば、(1)に抵触して×かなあ? 国内で使われてないから○かも?

「南京都市」あたりは、でてきそうな気がするんですけど・・・どうでしょうね

なお、上記の総務省への問い合わせは西東京市が行なったものらしく
それが使い回しされていることが、なぜかお役所らしく感じます。
[5840] 2002年 12月 3日(火)22:02:51いな さん
ありますよ~
[5830] ken さん
>他の旧国名利用地名では、ちょっと考えられない現象だと思うのですが、
>あまり疑問に思う人はいないようですね。

これが、あったんですね~~。
豆州(伊豆の国)の東に、伊東市が・・・

なお・・・周南は、
1962年の工業整備特別地区整備促進法時点ですでに使われています。
 ・鹿島(茨城) ・東駿河湾(静岡) ・東三河(愛知)
 ・播磨(兵庫) ・備後(広島・岡山) ・周南(山口)
この時の名称って、鹿島以外は旧国名ばっかりじゃん。
広域表現をしようとすると、結局のところ旧国名に頼ってしまうんですかねえ・・・

このとき同時に新産業都市が制定されたが、その名称は
 ・道央(北海道) ・八戸(青森) ・仙台(宮城) ・秋田湾(秋田) ・常磐(福島)
 ・新潟(新潟) ・松本諏訪(長野) ・富山高岡(富山) ・中海(鳥取・島根)
 ・岡山県南(岡山) ・徳島(徳島) ・東予(愛媛) ・大分(大分)
 ・日向延岡(宮崎) ・不知火有明大牟田 (熊本・福岡)
こっちほうは、そうでも(旧国名)ないんじゃん。 <だから?こっちのほうが狭い?
(常磐は、五市合併前ですからこの名前なんですね・・・<狭いなあ)

こうやってみると、今回の平成の大合併ではすべての地域で広域化していくわけだから
旧国名・郡名が今以上に多く使われるようになるかも知れないですね・・・
(消滅した郡名まで再浮上の可能性だって・・・<碧海市)
[5838] 2002年 12月 3日(火)20:43:18いな さん
東部丘陵線(リニモ)
名古屋市の東部で、いま新しい手段での鉄道が作られようとしています。
全国公募で愛称「リニモ」と名付け、2005年の営業開始予定のリニアモータカーであります。
<愛知高速交通(株) http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

名古屋市営地下鉄・藤ヶ丘駅(名古屋市名東区)~愛知環状鉄道・八草駅(豊田市)間の8.9kmを
全線高架方式を9つの駅で結び、時速100kmで走行する計画です。

これまで、愛知県の交通はなぜか南北方向(たて)が整備されてきて、横方向は遅れ気味でしたが
2003年3月開通予定の、名古屋高速道路・四谷~東名・名古屋インターへの延伸(約3km)を含めて、
東方向むけの交通網が整備されることになります。
(名古屋高速はこれを機会に、通行料金を650円→750円(大型1500円)に値上げするよう計画されており
 首都高の700円を上回って全国最高額になるもよう)

これらの計画も、前述の中部国際空港も第2東名も、みんな「2005愛知万博」のための準備なんだけど
肝心の万博のほうが、いまいち盛り上がりを見せずに、ほんとに大丈夫なの? と思うぐらいの
今日このごろであります。

なお、この愛知万博において、メイン会場の青少年公園地区と、サブ会場の海上(かいしょ)地区
(愛知県瀬戸市)間約2000mを高さ約20mのゴンドラで結ぼうという大がかりな計画もあります。
ただ、例によって市民団体による反対運動が、それぞれの計画ごとに起こっているということも
付記しておきます。
[5793] 2002年 12月 2日(月)23:25:12いな さん
北海道新幹線
[5772] TN さん
>念のため、八戸以遠の停車駅を書いてみたいと思います。
>探せば、良いのあるじゃないですかぁ。
ご紹介のページを覗いてきました。

青森-34分-函館-45分-札幌は、なんとももの凄い早さだなと感じましたが・・・
なんだか私が乗ったときは、札幌~函館が1日、函館~青森が半日かかったような
そんな感じの距離だったように、うろ覚えに記憶しています。

いま、時刻表を見てみたら
札幌1317→函館1647 3時間40分なのに、イメージ的に丸1日って感じだったのはタイミングなんですね。
函館1059→青森1327 2時間28分(快速・海峡) 半日以上って感じだけど・・・

これを、あっというまに走りきってしまうんですね。 <北海道新幹線
なぜに、室蘭・苫小牧をすっぽかして、小樽まわりなんでしょうか?その方が近いのかな?
(このさいやけくそで、内浦湾トンネルで、大沼からもぐって室蘭へと短絡ルートはどうだろう)

八戸の人たちは、いま長年の念願を達成した喜びに浸ってるんでしょう。
青森の人たちは、その10年先・・・
北海道は、函館までとか小樽までとか、細切れにせずに一気に札幌まで到達して欲しいものですね。
いつになるんじゃろうか?
[5787] 2002年 12月 2日(月)21:56:55いな さん
名古屋港の3つの橋(名港トリトン)と、第2東名(伊勢湾岸道)
この言葉「名港トリトン」については、ここの皆さんはマニアックだからご存知なのでしょうか?
これは名古屋港の埠頭をつなぐ3つの巨大橋のことで、それぞれが、赤・白・青に塗られており、3つをあわせてトリコトールカラーと言うことになっております。
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/hasi.html

この橋は、伊勢湾岸道と呼ばれる片側3車線の高規格道路でして、東は第2東名として御殿場まで、途中・豊田JCTで東名とクロス、西は第2名神として瀬田まで、途中・四日市JCTで東名阪をクロスする計画になってっております。
現在は、東が名古屋南ICまでですが、今年度中に豊明ICまで延長し国道1号に接続、西は湾岸川越ICまでですが、ここも今年度中に四日市JCTまで延長し、東名阪に接続する予定で連日急ピッチで工事が進んでおります。

で・・・この延長される第2東名高速道路が、実は我が家のすぐそば(500mぐらいの距離)を走ることになりまして、それまで北海道を思わせるのどかな田園地帯だったものが、あっというまに盛り土で埋められたり、田圃の真ん中を太い橋脚の高架道路が出現し、様相は一変しております。
実際に私の家からはその高速道路が見えない(住宅街だから)からいいとは思うのですが、完成したあとには、振動・騒音・排ガス・塵・夜間の光害などなどの、交通公害が待っているんでしょうか? 若干心配気味。

この工事にあたって、その進路にあった市立の幼稚園が立ち退き・移転し、跡地(高架下)に市立の図書館が新設されるなど、住民懐柔策が行なわれたりしております。
で、面白いと思うのが、この計画において新設高速道路は我が町を横断するわけですが、ICは設けられず完全に通過していくことから、市としては面白くなかったんでしょうか、かなりの土地を提供してパーキングエリアを作ることになりました。で、ここにアミューズメント施設をつくって、高速道路利用者の休憩のみならず、下(われわれ近所の住民)からも利用できるようにという構想で工事が進められているのであります。
ですから、来年度ぐらいだと思うのですが、ここが開通した暁には、私の散歩コースが劇的変化を遂げることになります。
場合によっては、ハイウェイのサービスエリアを利用したヒッチハイク?が可能になるかなと、おかしなことも考えております。
[5782] 2002年 12月 2日(月)20:58:33いな さん
この企画、ちょっとまずかったかな~
日本盛り場MAP
<歌の部分>
東京銀座赤坂六本木
札幌(洞爺)すすきの定山渓
仙台青葉国分一番町
名古屋今池広小路広小路より「錦3」のほうが・・・
大阪ミナミ曾根崎北新地
広島薬研堀八丁堀本通り本通りより流川の方じゃないの?
博多中洲天神(柳町)
東京渋谷新宿池袋
<のこり政令指定都市>
千葉栄町
川崎堀之内南町ある傾向がありそう?
横浜伊勢佐木町関内日ノ出町
京都祇園祇園が有名すぎて他に出てこない
神戸三宮新開地福原
北九州銀天街新天町ちょっとトーンが違うか?
<追加分>
多摩方面立川福生小作こんなところでいいっすか?
金沢香林坊行ったことはあるが、あまり記憶に
岐阜柳ヶ瀬ここは、お店の数が凄いと思った記憶が
熊本中通りここは大したもんだと思ったけど
鹿児島天文館行ったのは昼間だったから・・・
( )は、歌詞うろ覚えで自信のない部分

[5757] いわ さん
>私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。
そうですね・・・バブル期には、赤坂・六本木で豪遊していたわけですな?
銀座に出入りするようになったのは、仕事上の信用もあがって、顧客との関係もあって
高級感を追求するようになったとか?
こうやってみると、なんか生々しいデータですね。
上の表
私の付け足し(政令指定都市と追記分)部分を見ると、嗜好があらわれていそうだし・・・
この企画、ちょっとまずかったかな~
実は小学生さん、松戸さん、良い子は決して近寄らないように・・・
[5749] 2002年 12月 1日(日)23:13:22いな さん
中部国際空港(セントレア)
ず~っとず~っと前に前に、神戸の海上空港の話題が出ましたが・・・
実は、私の地元・愛知県では、いま同様の中部国際空港の工事がすごい勢いで進んでおります。
常滑市沖(1.1kM)の伊勢湾に、面積470ha・長さ3,500mの滑走路をもった空港の工事が進んでおります。
  http://www.centrair.jp/

先日、見に行ってきましたが、空港島そのものの埋め立てはほぼ終わっており、
空港島にわたる道路橋・片側2車線のうち1車線も完成しており、ターミナルビルなど空港設備の工事も
始まった模様でした。
でも・・・見に行っても、クレーンがたくさんある島が見えるだけで、こっちからは向こうの様子が
何にも見えるわけもなく「な~んだ、つまんねえ」と言う感じでした。
あれは、高い位置から見なきゃ面白くも何ともないですね(笑)
  http://www.centrair.jp/kouji/photo.html

この空港島への交通アクセスは、名鉄・常滑線が乗り入れをします。(路線延長距離は4.3km)
で、名鉄はこれを機会に常滑駅の高架も計ることから、現在は常滑の1つ手前の榎戸駅で止めて、
高架工事および空港までの延伸乗り入れ工事を進めています。
  http://www.rosenzu.com/rr/rdai021.html

名鉄としては、現状の新名古屋~常滑間でも29分かかっているのですが、所要時間短縮のため
新方式の車体制御方式を搭載した新型車両を投入し、空港~新名古屋を27分で結ぶ計画です。
ここでいう車体制御方式とは、振り子電車のことでカーブでは2度まで車台を傾けて
曲りやすくするそうで、同システムの実用化は私鉄では国内初なのだそうです。

ところで、この空港建設に当っては
・空港島造成のための土砂ですが、かなり早い時期から愛知県幡豆町の山から海上輸送を行なう
  との噂があったのですが、地元(幡豆町)の反対運動もあって計画を断念。
  県が山林を先行購入した費用が、税の無駄遣いになったとか・・・
・また、漁業補償にあたって取り決め以上に裏金が支払われていたとかなんとか・・・
例によって、この手の利権疑惑問題が発生し新聞をにぎわせております。

完成目標は2005年3月(あと2年半)、さらにこれを前出しして1月中には空港としてオープンさせたいと
いま愛知県を中心とした中部は、熱く燃えているのであります。
[5732] 2002年 12月 1日(日)17:45:40いな さん
ハンドルネームに関して4つ
割り込み?チャチャ入れ? HNに関して4つ

[5681] 白桃 さん  ..「白もも ではありません」
>本落書き帳デビュー間もない頃、自分で「白糖」と
>間違えて打ったぐらいですから、「ハクトウ」です。
わたしは、「しらもも」だと思っております・・・いまでも
白百合や白梅のなかまで、清楚で可憐な「しらもも」をイメージしています。
タイピングを間違ったぐらいのことでは、にわかには信じられません。

タイトルバーの色合いも美味しそうだし、何かの拍子でオフミなどで会ったとしたら
「がぶっ」と食べてやろう、と考えているところであります。

----------------------------
[5724] 般若堂そんぴん さん
>「はんにゃどう・そんぴん」と読みます.
うんうん・・・こわ~い顔した、」あの般若ですよね。

それにしても、こっちのほうもタイトルバーの色合いが良すぎて、結びつかないわ・・・
皆さんは、南北線カラーと言われたが、私は南海電車と常磐線を思い浮かべました。

------------------
[5725] TN さん
>皆様(成人向け)、パチンコは人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。
>でるでるさん、のいない隙に埼玉の歓楽街を。

でるでるさん って、パチンコ業界と関係ある人なの?

------------------------
[5655] 実は小学生 さん
>さて、私立中学か公立中学かですが、私立中学に決めました。
来年4月になったら、HNは改名して「実は中学生」さん になるんですよね・・・

その3年後には「実は高校生」さん、その4年後には「実は大学生」さん にその都度改名
していくんですよね・・・
[5716] 2002年 12月 1日(日)14:41:30いな さん
この掲示板の品位を汚したのは私です・・・
日本ギャンブル列島なる書き込みをして、この掲示板の品位を汚したのは私です。
さらに関連発言でカジノや、やくざの親分さんの話題までひきだしてしまって、いっそう堕落させてしまった。
まことに申し訳ございません。みんな私が悪いのです。ごめんなさい。

話題を、まったく変えてしまいます。
歌手・森進一が、デビュー2年後の昭和43年(1968)に出した「盛り場ブルース」
さすがにレコード大賞には選出されはしなかったが、各地の歓楽街で大いにリクエストされ
第1回全日本有線放送大賞を獲得しております。

「盛り場ブルース」
 咲いて流れて 散って行く
  今じゃ 私も 涙の花よ
 どこに こぼした まことの涙
  さがしたいのよ 銀座、赤坂、六本木

 このあと、主人公の女性は、北海道へ行き、仙台・名古屋・大阪・広島・博多と西へと流れて
 結局東京に戻ってきます。(きっと、青春18切符を使った旅行好きの地理マニアに違いない)
 (彼女が、各地のクラブで働いたとは信じるもんかっ!)

さて、地理マニア&大酒呑みの集まる、ここ(都道府県市町村の落書き帳)で、
各地に分散するメンバーと、各地の盛り場を探訪(探索?彷徨?徘徊?)したメンバーの情報で
「日本盛り場マップ」なるものを、ここでまとめてみたいと思いますがいかがでしょうか?

各地の歓楽街(単なる繁華街じゃない)を3つづつあげていきましょう。
(ただし、20歳未満は参加しないようにしてくださいね)
政令指定都市・中核市・特例市ぐらいはカバーしたいと思うんですが、ご協力お願いします。

またまた、この掲示板の品位を汚すことになるとは思いますが、生活密着情報ということで寛大なるご配慮を・・・

なお、「盛り場ブルース」思い出せない方は、サンプル曲をここから聞くことができます。
 http://www.jvcmusic.co.jp/mori/cd/disc/VIDL-30271.html
[5666] 2002年 11月 30日(土)20:20:42いな さん
少しぐらいは・・・
[5660] 雑魚 さん
>設問の趣旨としては、自治体名が発音上、苗字または名前と厳密に一致する事例を想定していました。
あれまあ、お堅いことで・・・ かちんこちんに固いじゃないですか?
あんまり硬いと、折れやすいですよ。 <もっと余裕(逃げ代=あそび)をもたなきゃ

> 「北野たけし」 (北野町 + 武石村)
これを、たけいしむら と私が読んだから、勝手に駄洒落の要素が入ってしまったのかと思われます。
たけしむら と読まなきゃいけなかったんですね・・・<勉強不足を反省

そうですよね・・・ 明石市+三和町=あかしや さんま では、許容範囲が広すぎますね。
いくら懐の広い雑魚さんでも、ここまでいくと甘すぎると、みんなに思われるから、心を鬼にして
厳密に一致する事と言わざるを得なかった・・・のですね~、わかりました。勉強し直します。
[5663] 2002年 11月 30日(土)19:14:27いな さん
2504件前の投稿に対するRES
[5661] ゆう さん
|>1週間前なら覚えてはいても、300番も前じゃあ何のことだったのかと・・・
|どうもすみません。でも300番前、実は6日前なんですよね。このペースは本当に…。
いやいや、ほんとに・・・すごいですね。 目の回るような というのはこういう状態ですね。

では、ここで問題です。2ヶ月半(73日)前だと、何番前になるでしょうか?
答えはタイトルに・・・

----------------------------------------------------
[3159] 2002 年 9 月 18 日 (水) 01:53:21 ゆう さん

>山口県防府市は「ほうふ」しですが、地元でも相当数の人が「ぼうふ」と読んでいるようなのです。
>特に年配の人に多いような気がしてます。
>以上2点について事情をご存知の方いらっしゃいますか?

おじいさん、おばあさんたち達が「ぼうふ」と言っているのは事実です。
長府と防府については2月ごろ、この掲示板でかなりのやり取りが行なわれていたようで、長門・周防それぞれの国の
国府があったからとされています。
「すほう・こくふ」ですから、「ほうふ」で正しいのでしょうけど、なぜに「ぼうふ」なのか?

かつて中国全土を領地とした112万石の大大名毛利輝元が、関ヶ原の合戦で西軍の盟主として大坂城に入ったが
西軍は大敗し、徳川政権下では周防・長門2ヶ国36万9000石に減封された。
この「周防・長門2ヶ国」がいまの山口県で、これを防長(ぼうちょう)2国といいます。
実際に山口県下では、防長交通・防長新聞・防長苑(旅館)・防長商事 などなど多く使われています。
読みはいずれも「ぼうちょう」

そう言うことから、防府は「ぼうふ」であっても、なんらおかしくないわけで、日常的に使われていました。
どちらでも良いとの解釈、馴れたほうが良いとの判断
それも、駅名改称(1962)で三田尻から防府にかわり「ほうふ」と振り仮名がついたことから、
そちらに統一されていったと言うことですね。

なお、同市の有名私立高である三田尻女子高校は、来年度から共学化され「誠英高等学校」に校名変更されます。
[5641] 2002年 11月 30日(土)09:05:59いな さん
悩んだ末に円形発毛症
[5639] 雑魚 さん

問10、にも別解が存在します。
問十)兵庫県 広島県明石市+三和町あかしや さんま
兵庫県 広島県春日町+八千代町かすがの やちよ
兵庫県 広島県竹野町+豊町たけ ゆたか
兵庫県 広島県竹野町+豊町たけのうち ゆたか

私は真面目に考えました。
姓名の順に都道府県が並んでいないなどとは、夢にも思わなかったから
悩んで悩んで悩んで、わからなかった。

おかげで、円形脱毛症に・・・
あっ、逆。 禿頭に円形に毛が生えてきた <円形発毛症
↑ うそですよ、ギャグですよ~  わたしゃ、まだまだ禿げちゃあいない
[5640] 2002年 11月 30日(土)09:02:14いな さん
うえが、ツの飛騨市
[5638] ゆう さん
>いくつかの点でまだ誤解されているようなので、遅れ馳せながら指摘いたします。
1週間前なら覚えてはいても、300番も前じゃあ何のことだったのかと・・・思わず振り返ってみた。
色々ご指摘ありがとうございます。

>>ガイドラインは読んでいて、わかっていながら変な質問するもんだから、迷惑をかけることになりますね。
それでも、完全にわかっていた訳じゃなく、誤解だったと・・・

>これは完全な認識不足だと思われます。各機種とも「ユーザ指向」で独自の「組み込み外字」を実装してきました。Apple社がこれまでもこれからもMac.を使っていくユーザを指向すれば、簡単には変更できないでしょう。
 この、独自の・・・というところに問題があるんですよね。

この問題は、ビデオのVHSとβとの関係のようなものとは違うんでしょうか?
パソコンの場合、98とDOS/Vとの問題が解決?したと思ったら、それまで問題にされなかったWinとMacの関係で・・・

>この問題の解決にはまだかなり時間がかかると思いますが、だからこそそれまではお互いに寛容な態度で望みたいものです。自分では使わないように注意し、使ってしまった人を責めないで問題の存在を伝えるように。
 了解しました。私はいつまでたっても注意を受ける側だとは思うけど・・・

>ところで、吉城郡側が飛「馬單」市ならば、鹿島と鹿嶋の例のごとく高山市側が飛「馬単」市になるということもできるのでしょうかね。まさか。
 おお、この手があったか・・・いやみな手法だけど、牽制球を投げてみるか?
先日の新聞報道では、
「正式な場での使用は飛「馬單」市とするものの、通常は俗字の飛「馬単」市を使用しても差し支えないことを決めた」
とありましたが、この逆でね・・・ <驚くでしょうね、世間が

--------------
注)ゆうさんが元文で書かれた2文字横並びで1文字を見る手法、そのままコピー引用しました。
[5610] 2002年 11月 29日(金)22:12:35いな さん
違和感と慣れについて・・・
広域市名・ひらがな市名については、ここ(都道府県市町村の落書き帳)では、違和感ありなのですが・・・
そうは言いながらも人間の場合、違和感はあってもすぐに慣れてしまうという、悲しい性(さが)があります。

プロ野球に慣れた私たちは、新たな発想でのサッカーチームのニックネームの付け方に違和感を覚えた。
・サンフレッチェ・ガンバ・ベルマーレ・ジェフユナイテッド その後の・レイソル・ジュビロ などに
そんななかで、感覚としてあっていたと思われるのが ・アントラーズ・レッズ・フリューゲルス
(○○○Sの複数形で終わる大リーグ方式に慣れていたからだと思う)

ところが・・・それらは、Jブーム効果もあり、2年で慣れてしまった。
その後の珍奇なチーム名に何とも思わなくなってしまった。 ・コンサドーレ・アビスパ・サガン などなど
慣れというのは恐ろしいものであります・・・

人間の慣れ・・・私の場合
 (1)あれだけ感じた「新しい入れ歯を入れたときの違和感」 2晩でなれてしまう <これはすごいと思う
 (2)「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れてくる・・・」と言うことわざ?の真意
  ・・・女房によって実体感的に証明された(信じたくはないけど、それも現実)
 (3)雑魚さんの難解表現、Issieさんの長文 <あれほど分かり難いにもかかわらず次を期待する悲しい自分

だから、飛騨市でも、かほく市でも、ボツにはなったが天草シオマネキ市であっても、実際に使われれば
きっと慣れてしまうと思う。 さいたま市には、すでに慣れつつあるところ・・・
[5604] 2002年 11月 29日(金)21:08:26いな さん
自分を見失ってしまったのでは・・・
[5580] でるでる さん
>「東宇和・三瓶町合併協議会」(愛媛県西宇和郡三瓶町、東宇和郡明浜町、宇和町、野村町、城川町)
>の新市名候補が10点に絞られました。
おお、なんとっ! びっくりしました。この候補を見たときに・・・ ほんとに、大丈夫なんだろうかと

<候補を見たときの感想>
 ・候補10案の中に、地名とおぼしきものが4つしかない、あとの6つは自然現象・植物・色など
 ・地名候補に、・西予・南予 と、逆方向のものが入っていて、位置感覚がはっきりしない
 ・地名候補に、宇和と伊予が混在しており、どうありたいのか方向性がはっきりしていない
 ・「あさぎり」が熊本で決定済みなのに、市だからよしとして候補にあげることへの疑問
 ・あいかわらずの、どこででも適用できそうな「汎用ひらがな市名」(4案)にうんざり

ここの合併協議会は、自分たちを見失っていないだろうか? と心配になってきました。
もともと、東宇和郡全町と、西宇和郡5町のうち八幡浜市で分断・隔離された三瓶町との合併だから
難しい面が大いにあるというのは理解をするのですが・・・
(東西南北宇和郡の配置(Tの字の、横棒が西東で、縦棒を北南に分割)にも問題があるとは思う。)

まず自分たちの位置は、愛媛(伊予)の西なのか南なのかを確認していなきゃ、まずいですよね。
南宇和郡5町は、新町名を愛南町に決定したが、候補時には「なんよ」「南うわ」があったけど
この場合は、誰が見ても南であることは間違いなかったから納得感はあった。
今回のこの5町について言えば、少なくとも地図を見る限りにおいては、伊予の南とは言い難いし、
西宇和は佐多岬半島各町の合併時(伊方町・瀬戸町任意合併協議会)が使うことが相応しいと見える。

第3案の宇和(うわ)は、飛騨市と同様にブランドドメインの占有であり、西南北宇和郡15町村と
八幡浜・宇和島両市からの反発は必至ですねえ。
飛騨市同様に、先例はあるし法的に問題はない・・・なんて言うのだろうか? <協議会議長

光市がすでにあるのに「ひかり市」、佐倉市がすでにあるのに「さくら市」を提案したり
なんだかこの案は、二番煎じ感や、「ここはどこ?あたしは誰?」的な感じを受けるのは私だけか?
合併協議会として、こう持っていきたいとの意志が見えないのが、なぜかしら残念ですね。

そうしながらも、この10案の中から選べとなると、私としては第2案の五和(いつわ)を選びます。
「宇和の5つの町が合体して、平和・人の和を大切にして、和やかな生活をしていくことができるように・・・」
[5601] 2002年 11月 29日(金)20:43:30いな さん
地区割
[5540] ken さん
|それと高校野球の地域区分[5500]
|> 調べるのに時間がかかったうえ、スペースをさいた割には、実がなかった。
|と、おしゃってますが、区域の「名称」のつけ方は示唆に富みますね。面白いです。

そうですよね~。
私はそこんとこが大好きでして・・・ここ(都道府県市町村の落書き帳)へのデビューは
高校野球の地区割りに関するネタでした。 <漫画ではどういう高校が甲子園に出場したか?

いまは、47都道府県から全部出場できますから、そういう興味はなくなったが
逆に記念大会時の増枠(第80回記念で、埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫)が面白い。

47都道府県から全部出場する場合は、予選参加チーム数が地域によって極端に違うから
一票の格差では法律違反に問われるレベルの、1校の格差がそのまままかり通っている。
<2002年夏における、高校野球1校の格差>
MAX神奈川県205校
MIN鳥取県26校その格差はなんと 7.88倍

高校ラグビーの場合
全県1代表を基本にしながら、大阪だけは3校出場ですね。<すごい格差がありそう・・・

話題を元に戻して、高校野球の地区割り名称
・京都と滋賀を併せて、京津と長いあいだ呼んでいたようですが、これは変ですよね。
 京津(けいしん)とは、京都と大津という意味ですから、滋賀県全域じゃない疑惑?
 (第1回から第37回までが京津、第38回から第59回までが京滋)
 実際に滋賀県は、予選で京都になかなか勝てず、甲子園初登場は戦後の第35回大会
 1953年(昭和28年)の八日市高校までかかっています。

・岐阜と三重を「三岐」というのも面白いですよね。朝日新聞の高校野球以外では、それほど
 使われることのない言葉なのですが・・・なぜか三岐鉄道がありました。
 不思議といえばこの三岐鉄道、近鉄富田~西藤原(四日市市~員弁郡藤原町間・26.6km)で
 この間岐阜県はまったく通りません。にもかかわらず三岐とは・・・
 (将来計画として岐阜県関ヶ原方面を目指す野望があったのだろうか?)

・静岡と山梨との「山静」というのは、ちとつらい?
 隣と言うには隣なんだけれども、例の南アルプスや富士山がその間を遮っているんだから。
 いまでこそ、特急・ふじかわが走ってるけど、身延線が唯一の連絡路だったんでしょうね。
 富士~甲府間88.4kmを今でも2時間半以上かかっているんだから、昔はもっとだったと思う。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示