都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
yamadaさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18577]2003年7月24日
yamada
[18516]2003年7月21日
yamada
[18465]2003年7月20日
yamada
[18460]2003年7月20日
yamada
[18459]2003年7月20日
yamada
[18440]2003年7月20日
yamada
[18310]2003年7月14日
yamada
[18231]2003年7月12日
yamada
[17982]2003年7月8日
yamada
[17861]2003年7月5日
yamada
[17806]2003年7月5日
yamada
[17804]2003年7月5日
yamada
[17540]2003年6月29日
yamada
[17539]2003年6月29日
yamada
[17457]2003年6月28日
yamada
[17189]2003年6月22日
yamada
[17174]2003年6月22日
yamada
[17153]2003年6月22日
yamada
[17093]2003年6月20日
yamada
[16464]2003年6月8日
yamada
[16306]2003年6月2日
yamada
[16305]2003年6月2日
yamada
[15990]2003年5月26日
yamada
[15988]2003年5月26日
yamada
[15607]2003年5月20日
yamada
[15460]2003年5月18日
yamada
[15437]2003年5月18日
yamada
[15427]2003年5月18日
yamada
[15366]2003年5月17日
yamada
[15363]2003年5月16日
yamada
[15359]2003年5月16日
yamada
[15302]2003年5月16日
yamada
[15298]2003年5月16日
yamada
[15296]2003年5月16日
yamada
[15196]2003年5月14日
yamada
[15193]2003年5月14日
yamada
[15068]2003年5月11日
yamada
[15049]2003年5月11日
yamada
[14954]2003年5月8日
yamada
[14953]2003年5月8日
yamada
[14941]2003年5月8日
yamada
[14607]2003年5月3日
yamada
[14606]2003年5月3日
yamada
[14218]2003年4月28日
yamada
[14216]2003年4月28日
yamada
[14215]2003年4月28日
yamada
[14132]2003年4月27日
yamada
[14085]2003年4月26日
yamada
[14045]2003年4月26日
yamada
[14030]2003年4月26日
yamada

[18577] 2003年 7月 24日(木)00:43:33yamada さん
Re:赤崎半島と御箱崎
[18566]軒下提灯さん
私も、赤崎は知っていましたが、赤崎半島は知らなかったのです。赤崎半島の名前は、「角川日本地名大辞典」の「大船渡湾」から引用しました。
以下、「大船渡湾」の引用です。
大船渡湾
大船渡市末崎半島と赤崎半島に抱かれた湾。(以下略)

「御箱崎半島」と載っている地図は、岩手県の全市町村全域図が載っているものです。ただし、半島名が載っているのは、「釜石市」のページにある「尾崎半島」と「御箱崎半島」だけです。
[18516] 2003年 7月 21日(月)23:25:54yamada さん
半島
[18466]軒下提灯さん
脚崎(すねざき)、首崎(こうべざき)、死骨崎(しこつざき)は、旧三陸町の越喜来(おきらい=越鬼来)地区に伝わる伝説によるものではないでしょうか。退治された鬼の体が、脚崎(すねざき)、首崎(こうべざき)、死骨崎(しこつざき)に流れ着いたという伝説です。
情報ありがとうございます。やはりこの3つ、関係あったんですね。
(脚崎は「すねざき」と読むのですね。私は、「あしざき」だと思っていました。「角川日本地名大辞典」で調べてもわからなかったのはそういう理由だったのか…。)

[18491]グリグリさん
読みを書かなくてすみません。臼木(うすき)、筋山(すじやま)、赤崎(あかさき)です。物見山は、「ものみやま」と思いますが、「ものみさん」かもしれないのでわかりません。

あと、御箱崎のある半島のことですが、手持ちの地図では「御箱崎半島」と書いていました。「箱崎半島」の所に「御箱崎半島とも云う」としたらどうでしょう?
[18465] 2003年 7月 20日(日)20:21:11yamada さん
御箱崎の読み方は
[18454]グリグリさん
御箱崎、「まっぷるマガジン岩手」に載っていました。「おはこざき」です。
[18460] 2003年 7月 20日(日)19:29:34yamada さん
in the 盆地
盆地の話が出ていたので、私も盆地の話を少々

岩手県では、滝沢村から一関市まで、北上川沿いに細長く北上盆地が広がっています。ところが、「日本三大散居村(日本三大散居集落)」では、胆沢平野(岩手県)、砺波平野(富山県)、出雲平野(島根県)となっています。盆地の中に平野があるのは不思議な感じがします。

あと、地図&ネット検索で調べた岩手県の盆地をリストアップします。

北上盆地、遠野盆地、雫石盆地、西根盆地、沢内盆地、南部盆地

私は、南部盆地は知りませんでした。折爪岳の東側、九戸村・軽米町の瀬月内川沿いの盆地のようです。やはり南部氏と関係があるのかな?岩手県は小さな盆地が多いので、まだまだこの他にもありそうですね。
[18459] 2003年 7月 20日(日)18:51:46yamada さん
岩手県の半島パート2
[18454]グリグリさん
御箱崎半島の読みがわかりません。
ごめんなさい。私もわかりません。

今日、「角川日本地名大辞典」を図書館で読み、さらにいくつか三陸の半島名を見つけました。

臼木半島:岩手県宮古市(浄土ヶ浜のある半島、臼木山がある。)
筋山半島:岩手県大槌町(大槌湾の北側、筋山がある。吉里吉里半島は筋山半島の中の半島?)
物見山半島:岩手県釜石市・大船渡市境(物見山がある。先端に死骨崎がある。)
首崎半島:岩手県大船渡市(首崎がある半島、[18440]越喜来半島と同一?)
赤崎半島:岩手県大船渡市(大船渡湾の東側)

大船渡市三陸町で、南から脚崎(この半島名はわかりません)、首崎、死骨崎と連続しています。この3つは何か関係がありそうですね。
[18440] 2003年 7月 20日(日)01:30:00【2】yamada さん
Re:半島コレクション
[18426]グリグリさん
★岩手県  重茂半島、船越半島、末崎半島、広田半島
私の手元の資料&ネット検索でいくつか見つかりました。

真崎半島(田老町)
吉里吉里半島(大槌町吉里吉里)
御箱崎半島(釜石市箱崎町)
尾崎半島(釜石市平田)
越喜来半島(大船渡市三陸町越喜来)

しかし、三陸・リアス式海岸で名前がわからなかった半島はまだあります。奥が深いものです。

【追記】
湖の中の半島
半島のある湖といえば、十和田湖がありますね。東側が御倉半島、西側が中山半島です。
[18310] 2003年 7月 14日(月)00:52:42【1】yamada さん
反省します
今回の事で、私の以前の書きこみ、そして今後書きこもうと考えていたもののほとんどが「落書き帳」の趣旨から外れていることを改めて考えさせられました。私の場合、「落書き帳」は地理全般についていろいろな話題が展開し、多くの情報を得られて楽しい場所、という感想を持っていて、輪に入りたいという気持ちで書きこみを始めました。
[17484]グリグリさん
アーカイブ化を前提にした情報提供型の書き込みについては程々にということでご配慮ください。
私の場合、アーカイブ化を前提とはしていませんが、私の書き込みの多くが情報提供型書きこみ(しかも地域限定)という事を考えると、このときに考え直しているべきでした。私の書きこみが皆様にとって目に障る存在だったのだと反省しています。グリグリさんのページにおじゃまします、どころか本当に邪魔だったのかな、と。これを機会に自分の在るべき姿を考え直したいと思います。
[18231] 2003年 7月 12日(土)20:34:18yamada さん
高校野球、開幕
岩手県でも、今日高校野球が始まりました。
昨年までは、夏の大会の会場は、岩手県営(盛岡市)、花巻、紫波、雫石、滝沢の5球場で、比較的盛岡地区に集中していましたが、今年は岩手県営、花巻、雫石の3球場の他に一関、森山(金ヶ崎町)、軽米の3球場が新たに入り6球場になります。
これによって、一関での試合の翌日に軽米で試合をしなければならないという組み合わせが出来てしまいました。約200kmも移動しなければなりません。選手の負担にならなければよいのですが…
[17982] 2003年 7月 8日(火)00:50:59yamada さん
問診票チェック
[17876]雑魚さん
おもしろそうなので、私もチェックしました。
該当は03,08,11,13,18,20,23,43,46でした。ぎりぎり健全です?

03) 郷土愛に目覚めつつある。
もう目覚めてます。
05) 時刻表は毎月購入している。
経済的理由から買えません。駅で立ち読みします。
11) 自分色登録で列車塗装を意識している。
ここに該当する私ってめずらしいんだろうなあ…
13) 書店では必ず道路地図を立ち読みする。
古本屋でも必ず道路地図を立ち読みします。先日、「九州」を見つけ、つい買ってしまいました。今の私の愛読書です。
18) 鉄道旅行では、始発便を利用する事が多い。
旅行の日は4時起きです。二度寝したら中止です。
28) 学歴詮索で、出身大学より出身高校の方が気になる。
私は、中学校が気になります。(といっても県外の中学校名を言われてもわからないだろうなあ)
34) 最近、プレステ等の ゲームに興じる時間がめっきり減った。
プレステ2購入後は増えたような気が…
40) 自室に、全国版のほか、各都道府県別道路地図が総て揃っている。
北海道、東北、九州、岩手、千葉しかないです。しかもメーカーもばらばら。
42) 旅行に携行する時刻表は、小型版ではなく、必ず大型版と決めている。
悲しい事に、手書きです。
47) 学生時代、飛行機、新幹線、寝台特急を介した旅行は邪道だと感じていた。
新幹線旅行は好きなので該当しません。
[17861] 2003年 7月 5日(土)23:59:47yamada さん
過大評価だったかな?
[17846]三丁目さん
苫小牧市を、そのように評価して頂けると、過分な思いがいたします。私には、分不相応に道路が広い街(市東部の片側4車線道路だったかな)、という印象しかなかったのですが、見る視点が異なると、受ける印象も違うものなのですねぇ。
盛岡駅前と、しかも商業限定で比較したのがまずかったかな?盛岡駅前は、ホテルやビジネスビルが立ち並んでいるものの、大型店というようなものはなく、西口には20階建てのマリオスがありますが、周りは開発中で更地も多く何も無いような印象を受けます。
それにしても、駅ビルのエスタに加え、北口に長崎屋・イトーヨーカドー、南口に丸井今井・ダイエーと、苫小牧駅前の大型店の多さにはとても驚きました。盛岡市中心部でも大型店といえば、川徳(地上8階+地下1階)中三盛岡店(地上7階+地下1階)ダイエー盛岡店(地上5階+地下1階)くらいしかないですから。
[17806] 2003年 7月 5日(土)01:12:29【2】yamada さん
高校のある村 in 岩手
[17803]mikiさん
岩手県で、本校のある村は次の3村です。(ほかに分校のみが4村あります)
すべて県立です。
村名高校名
滝沢村盛岡北
盛岡農業
大野村大野
九戸村伊保内
[17804] 2003年 7月 5日(土)00:38:34yamada さん
規模が大きく見えた駅前
私が行ったことのある市は少ないのですが、一番驚いたのは苫小牧駅です。北口、南口ともにショッピングビルに直結していたので、とても都会的だと思いました。盛岡駅前でショッピングビルといえば駅ビルのフェザンだけなので、苫小牧が盛岡以上に感じました。(ということは、苫小牧は30万都市級?)


ちなみに、私が行ったことのある市は40市です。少ないので全部書いてみます。

北海道:函館市・札幌市・千歳市・室蘭市・小樽市・北広島市・恵庭市・苫小牧市・伊達市
青森県:八戸市・弘前市・青森市
岩手県:盛岡市・宮古市・釜石市・一関市・遠野市・花巻市・北上市・水沢市・江刺市・二戸市
宮城県:仙台市・塩竃市・多賀城市
秋田県:鹿角市・秋田市・大館市・横手市・大曲市
福島県:原町市・いわき市
茨城県:北茨城市
埼玉県:さいたま市・狭山市
千葉県:浦安市・千葉市・船橋市
神奈川県:横浜市・川崎市
(各道県とも順序は訪問順です。)
[17540] 2003年 6月 29日(日)21:29:25【1】yamada さん
篠山市
国土地理院のホームページには、平成10年以降は毎年面積値がありました。ということは、[17530]ごろごろさんのデータに加えて篠山市の旧町面積がわかります。(単位は平方キロメートル)
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/199810/hyogo.htm
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/199910/hyogo.htm

篠山市377.61
篠山町187.46
西紀町54.42
丹南町83.74
今田町51.99
[17539] 2003年 6月 29日(日)21:11:50yamada さん
消滅した市町村の面積データ(岩手県)
平成3年に合併した(旧)北上市、和賀町、江釣子村と平成4年に合併した(旧)盛岡市、都南村の面積データが
http://www.pref.iwate.jp/~ringyo/zyouhou/tokei-menseki/menseki61-2.html
http://www.pref.iwate.jp/~ringyo/zyouhou/tokei-menseki/menseki3-8.htm
よりわかりました。
わかりやすいように平方キロメートルに換算すると、

(新)北上市437.55
(旧)北上市146.03
和賀町273.95
江釣子村17.57

(新)盛岡市489.15
(旧)盛岡市398.69
都南村90.46

ちなみに、国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/
の中にある
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/198810/ichiran.htm
から1988年10月時点の面積がわかるのですが、その後面積が変わっています。
[17457] 2003年 6月 28日(土)11:21:22yamada さん
岩手県内の合併話(2)「胆江」
まだ2回目なのに、タイトルを変えてしまいました。

 まず、胆江(たんこう)は、水沢市・胆沢郡(金ヶ崎町・前沢町・胆沢町・衣川村)および江刺市の6市町村のことです。広域生活圏もこの6市町村から成っています。

 胆江地区では、県の合併パターンでもこの6市町村合併案が示されました。水沢市・江刺市が積極的も、4町村は慎重でした。あまりに4市町村が慎重なので、水沢市・江刺市の先行合併はしないという発言も出ました。

 平泉町が衣川村との合併を検討し始めた時、特に江刺市は賛成しました。ここで、江刺市は胆江6市町村に平泉町を加えた7市町村合併を提案しました。江刺と平泉は奥州藤原氏の縁があります。江刺市内の観光地「えさし藤原の郷」も奥州藤原氏にゆかりがあるテーマパークです。

 金ヶ崎町では隣接する北上市との合併を望む声は少なからずあります。金ヶ崎町は北上市と同様、工業都市として成長しました。しかし、北上市か水沢市のどちらかを選ぶと町内分裂の可能性もあり、北上市との1市1町合併はしないそうです。金ヶ崎町は2005年3月にはとらわれず合併議論をするようです。

 最近になって、これまで合併に慎重だった前沢町・胆沢町が一転して合併に積極的になりました。水沢市・前沢町・胆沢町の3市町で合併しようという、「江刺外し」とも取れるような発言も飛び出ました。現在の胆江地区は、金ヶ崎町・衣川村を除く4市町は合併に前向き、ということになります。


 本文とはあまり関係ないのですが、高総体地区予選は水沢地区(胆江)と北上地区を合わせた地域で行なわれています。「水北地区」と呼ばれています。
[17189] 2003年 6月 22日(日)21:44:08yamada さん
岩手ネタ「衣川・平泉・一関」
地球人さんの「長崎ネタ」に影響されて、私も「岩手ネタ」を書きたいと思います。


 平泉町議会がついに衣川村との合併研究会設置を決めたそうです。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200306/gappei200306192.htm
 合併研究会設置は昨年から計画されていましたが、町長と議会の対立もあり、進んでいませんでした。


 一関市・平泉町・花泉町の3市町合併という話は、以前からありました。しかし、吸収合併への不安や、「平泉の名前が自治体から消える」といった反対意見も多かったのです。一部で、「3市町の合併後の名称を平泉市にしよう」という意見もありましたが、一関市の人口が圧倒的に多いので実現は難しいでしょう。

 ここ数年、合併の必要性が指摘され始めました。平泉町は、一関市・花泉町との合併のほかに、衣川村との合併を模索し始めました。平泉町と衣川村は歴史的にもつながりがあることからです。

 昨年、一関市は東磐井・西磐井の各町村と宮城県金成町・栗駒町の合併研究会が発足しました。その後、任意の合併協議会を設置することになりました。衣川村は研究会には参加していませんでしたが、平泉町の強い要請により声をかけることになりました。東磐井郡内合併を進めようとして、早くから不参加の意思を示していた千厩町がまず不参加を表明しました。室根村は参加に前向きだったものの、千厩町の不参加でほぼ飛び地になることから不参加を表明しました。ほかに財政難が指摘されている藤沢町も参加しませんでした。さらに、宮城県の2町も栗原郡の合併を優先するために参加を辞退しました。
 さて、衣川村ですが、一関との合併は考えになかったようです。衣川村としては、合併相手は平泉町・前沢町が望ましいと考えているようです。
 平泉町は結局、結論を出せませんでした。あとから参加するという可能性を残し、合併協議会への参加を見送りました。
 他に、大東町は一関地区の合併協議会賛成派と反対派が対立したため、参加を見送りました。残った一関市・花泉町・東山町・川崎村の4市町村で合併協議会がスタートすることになりました。

 現時点で、平泉町と大東町はまだ参加の可能性があります。一関市・花泉町はどうしても平泉町に参加してほしいと考えています。町長は(衣川村を含め)協議会に参加しようと考えていますが、議会は衣川村との対等合併を考えています。町長と議会の溝はいまだに埋まりません。
 一方の大東町は、同じ東磐井郡内の川崎村・東山町は参加に賛成するものの、花泉町が強く反対。大東町議会もまとまっていないことから、協議会側から参加を見送られました。

 衣川村が平泉町と共に合併相手として見ている前沢町ですが、先日前沢町長が平泉・衣川との合併を否定したそうです。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200306/gappei200306182.htm

 ところで、一関地方の合併協議会不参加の千厩町・藤沢町・室根村は任意合併協議会を設置するそうです。(参照:[16944]小太郎さん)



いずれ、「胆江編」「西和賀編」「花巻編」「下閉伊編」「盛岡編」も書きたいと思います。
[17174] 2003年 6月 22日(日)19:07:52yamada さん
両毛人さんへ
[17158]両毛人さん
出典のページが誤植しているのですが、
108号~111号
108号はありますね。(宮城県石巻市-秋田県本荘市)
[17153] 2003年 6月 22日(日)00:11:21yamada さん
一関→横手
[16898]軒下提灯さん
行先地(目標地)の選定には基準が設けられています。
一関市の国道4号と342号の分岐点で、「↑水沢・平泉」「→陸前高田・東山」「←一関IC・横手」という標識があります。横手とはずいぶん的外れな目的地だなあ、と思っていたのですが、国道342号線秋田県方面では「横手」しか使えないんですね。
それにしても、北上と横手との関係とは違い、一関と横手のつながりはあまり感じないので、「厳美」とか「一関温泉郷」とか「須川」が適当だと思いますが。
[17093] 2003年 6月 20日(金)23:58:56【1】yamada さん
アンデス産メロン
お久しぶりです。

[17087] 両毛人 さん
たしか、「安心ですメロン」の「しん」を抜いたものだったと思います。命名は日本人ですね。

日本から持ち込まれたアンデスメロンがアンデス山脈で栽培されている、というのを聞いた事があるのですが、本当なんでしょうかね?
[16464] 2003年 6月 8日(日)16:46:29yamada さん
東北○大祭り
[16457]太白さん
最近では、山形の方を中心に「4大祭り」と言うようですが…
盛岡では、さんさ踊りを加えて東北五大祭りと呼びます。「日本一の太鼓パレード」で、藩政時代から受け継がれているそうです。(ちなみに、リンゴの名前にも「さんさ」というものがあり、米の名前にも「ゆめさんさ」というものがあります。)

念のため、「東北六大祭り」で検索してみたところ、「北上みちのく芸能まつり」が入るそうです。私は岩手県民なのに、知りませんでした…。
[16306] 2003年 6月 2日(月)21:56:02【1】yamada さん
87市町とは?
データが2000年なので、西東京市を田無市・保谷市、さいたま市を浦和市・与野市・大宮市として考えましたが、特別区+86市町までしかわかりませんでした。

[東京都](23区27市1町)
特別区部、※八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、田無市、保谷市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、瑞穂町

[埼玉県](23市2町)
※川口市、戸田市、蕨市、鳩ケ谷市、浦和市、与野市、大宮市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、草加市、越谷市、春日部市、岩槻市、八潮市、※三郷市、和光市、新座市、朝霞市、志木市、富士見市、三芳町、※大井町、※所沢市

[千葉県](16市)
千葉市中央区、千葉市花見川区、千葉市稲毛区、※千葉市若葉区、※千葉市緑区、千葉市美浜区、市川市、※船橋市、松戸市、※野田市、※佐倉市、習志野市、柏市、※市原市、流山市、※八千代市、※我孫子市、鎌ケ谷市、※浦安市、※四街道市、袖ケ浦市

[神奈川県](14市3町)
横浜市、川崎市、※横須賀市、※平塚市、鎌倉市、藤沢市、茅ケ崎市、逗子市、相模原市、※厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、葉山町、寒川町、※大磯町

人口:26,192,194
(※印は複数あるDIDのうちの一部を使用)

埼玉県の東上線沿線は、大井町のDIDが二つあることから、ここを境としました。神奈川県の東海道線沿線も大磯町にDIDが二つあるので、ここを境としました。
人口が足りないです。あと1市加えても足りないようです。絞り過ぎなのかもしれません。
[16305] 2003年 6月 2日(月)21:31:24yamada さん
ありがとうございます。
一週間前のことになってしまいましたが、
[16019]U+3002さん
[16043][16044][16045]両毛人さん
国連統計の情報、ありがとうございます。単に市区町村の人口の合計ではなく、連続人口集中地区の人口の合計なのですね。
「東京都市集積」は、東京区部及び横浜市、川崎市、千葉市を含む、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の87市町村の連続的なDIDにより構成される。
町も入るのですね。早速87市町をリストアップしようと思いましたが、どこがつながっているのかよくわからなくなりました。
練習として、計算が簡単そうな(?)札幌、仙台、広島を計算してみました。私の目測により、つながっていそうな市区町のDID人口を合計しました。(※印は複数あるDIDのうちの一部を使用)

[札幌]
中央区、※北区、※東区、白石区、豊平区、南区、西区、厚別区、手稲区、※清田区、江別市
人口:1,830,715(国連統計:1,813,000)

[仙台]
※青葉区、宮城野区、若林区、※太白区、※泉区、※富谷町、塩竃市、多賀城市、七ヶ浜町、※名取市
人口:977,672(国連統計:953,000)

[広島]
中区、東区、南区、西区、安佐南区、※安佐北区、※安芸区、※佐伯区、※廿日市市、府中町、海田町
人口:1,064,492(国連統計:866,000)

・・・やはり合いませんでした。

[16043]で両毛人さんが挙げたデータを見ると、
統計年次 広島市 仙台市
2000年 868391 837650
広島は、国連統計に近いので、私が挙げた区の中でも、つながっていないものがあるのかもしれません。仙台もこれに多賀城市、塩竃市、七ヶ浜町を加えればほぼ一致すると思いますが、札幌は一致していると見てよいものかわかりません。

[16031]三丁目さん
東京近郊路線、面白いですね。北関東の県庁所在地が入るものあり、館山・伊東が入るものあり、と距離はあまり関係無いのが興味深いと思いました。

[16046]ありがたきさん
太白さんの発言したデータを受けてのyamadaさんの試みは非常に面白いと思いました。答えを先に条件式を作るというのは難しいクイズですが、根拠がないわけではないかなり的を射たデータだと思いました。もちろん、粗めの条件であるのは否定できないんですが、これはこれで充分使える直感的な視点だと感心しましたね。
的を射ていると思っていただけただけでもうれしいです。ありがとうございます。

[15990] 2003年 5月 26日(月)23:24:35【1】yamada さん
どこまで東京か
[15492]太白さん
世界で最も人口の多い都市:東京(2640万人:国連統計)
[15582]TACOさん
これはどのあたりまでの地域を指すのですか?
[15769]太白さん
たぶん、そういう質問が来るかな…と思っていたのですが、[15492]で書いたとおり、ギネスブックを訳して写しただけなので、分かりません。ごめんなさい。

私は東京在住歴0ですが、気になったので考えてみました。
ただ単に東京都と埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県の人口を合計すると33,916,621人で、「誤差の範囲」になりそうにありません。
横浜市や川崎市は「東京」に含まれると思いますが、どこの市までが「東京」に含まれるかわかりません。そこで、「1都3県で東京駅から鉄道で50km以内の市」の人口の合計を計算してみました。市の中心駅は、JTB時刻表の「市の代表(中心)駅」としました。

[東京都]
特別区、青梅市以外の市

[埼玉県]
さいたま市、川越市、川口市、所沢市、岩槻市、春日部市、狭山市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、鳩ヶ谷市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、上福岡市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、吉川市

[千葉県]
千葉市、市川市、船橋市、松戸市、野田市、習志野市、柏市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ヶ谷市、浦安市、四街道市、印西市、白井市

[神奈川県]
横浜市、川崎市、相模原市、大和市、座間市

人口:26,831,589人
(人口はこのページの「市区町村プロフィール」を使いました。)

もちろん、この結果にはいくつか問題点があります。私の思いついたところでは、

1.東京の中心はどこか?
この結果は「東京駅」を中心に考えましたが、東京の中心は皇居や都庁かもしれません。都庁を中心に考えると、青梅市は「鉄道で50km以内」に入ります。

2.50kmに意味があるか?
たとえば、北本と鴻巣は隣の駅ですが、鴻巣は50kmを超えるため、この結果の「東京」に含まれていません。

3.1都3県でなければならないか?
茨城県取手市は東京駅から50km以内ですが、1都3県でないため、この結果の「東京」に含まれていません。
[15988] 2003年 5月 26日(月)22:10:27yamada さん
ただいま帰宅致しました。
午後6時24分、私は電車に乗っていました。途中の駅に到着後、突然大きな揺れが。幸い(?)私は電車から降りることができたため、家に電話し続け、40分後なんとか自宅に連絡がつき、迎えに来てもらい、なんとか帰宅できました。
盛岡は震度5弱。私の部屋のテレビが落下していました。
[15607] 2003年 5月 20日(火)22:52:46yamada さん
動く坂道、エスカレーター、コナン市の勘違い
[15568]N-Hさん
・動く歩道が坂になっているもの:東京地下鉄水天宮駅、東戸塚ダイエーなど
[15584]KNさん
動く歩道が坂になっているものは大分市のパークプレイスにもあります。
駐車場に続いています。
[15593]えっすさん
もうなくなりましたが、和歌山県那賀郡岩出町のダイエーにその動く歩道が坂になっているものがありました。

盛岡市のダイエーシティ青山にも動く坂道があり、1階の駐車場から2階へ続いています。
(ダイエー+駐車場ということで、関連書きこみをすべて引用させていただきました。)

[15577]太白さん
あと、仙台は「どっちも開けない=みんな急がない?!」ような…。
盛岡も開けません。前の人が右に立っていれば後ろの人は左に立っている、なんてことも多く見られます。(といっても、駅のエスカレーターは不便な所にありますが。)

そういえば、大阪の人は秒速1.6mで歩き世界一速い、というのをテレビで見たことがあります。さらに、その番組の情報によると、東京の人も秒速1.56mで歩くそうです。大阪も東京も速いと思います。やはり、多くの人が急いでいるから、エスカレーターを開ける文化があるのでしょうか?

[15427]
コナン市は「湖南」のことだったのですね。
前に出た「コナン市」は「湖南」のことではなかったことに気づきました。

[13903]はやいち@大内裏さん
琴倉市、コナン市、湯野里市、東伯耆市、天女の里市、うつぶき市、未来夢市、暮らし良市、アイラブ中部市、新倉吉市、鳥取中央市、三朝市、未来市、中央市などがあるようです。
こちらの「コナン市」は「名探偵」だったのですね。鳥取県大栄町が「コナン」の町だということを知りました。町には「コナン通り」や「コナン大橋」などがあり、観光名所になっているのですね。

マンガの町といえば、境港市が「鬼太郎」、高岡市が「ドラえもん」というのが思い浮かびます。
[15460] 2003年 5月 18日(日)16:49:21yamada さん
「人名に使えそうな地名」推奨記念
アーカイブズ「人名に使えそうな地名」を推奨いたしました。
そこで、まだここで話題になっていないものを。

1.名前みたいな地名
恵美子徳島県麻植郡美郷村
恵久美愛媛県伊予郡松前町

2.苗字と名前みたいな地名
清水明富山県東礪波郡井波町
花良治鹿児島県大島郡喜界町
渡慶次沖縄県中頭郡読谷村

いずれも、私の想定していた読み方ではありませんでした。
[15437] 2003年 5月 18日(日)14:06:35yamada さん
阿蘭陀島
[15328]でるでるさん
同じ山田町の山田湾内には、もう一つの大島(別名オランダ島)がある。

大島(オランダ島)はここです。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=141/58/46.218&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=39/27/31.856&size=500,500
[15427] 2003年 5月 18日(日)11:22:44yamada さん
まとめレス
[15212]TACOさん
挨拶がだいぶ遅れてしまってすみません。これからもどうぞよろしくお願いします。

[15329]KMKZさん
2 大島 北海道 色丹郡色丹村
色丹郡色丹村?北方領土にも大島があるんですね。北方領土の地図が見られるのは知らなかったのでおどろきました。

[15396]あんどれさん
第1位 湖南市 こなんし 119
(中略)
また、第1位の湖南市関連ではひらがなのこなん市が7票(35位)、そしてカタカナのコナン市が3票(66位)ありました。
コナン市は「湖南」のことだったのですね。私は別の「コナン」を想像していました・・・。

[15417]月の輪熊さん
北上市と花巻市は県の合併要綱で例示されたところですが、合併すれば市内に2駅となりますね。
現実性はかなり低いのですが、花巻市、北上市、江刺市、水沢市、稗貫郡、和賀郡、胆沢郡13市町村の合併という案があります。実現するとはあまり思えませんが、実現すると市内に3駅です。
(ちなみに13市町村の面積は3,109.77平方kmです。)

[15408]両毛人さん
早速推奨してきました。これで★7つです。
[15366] 2003年 5月 17日(土)00:41:46【1】yamada さん
同音異字地名:「くじら」
「鯨」
茨城県新治郡八郷町鯨岡
茨城県結城郡千代川村鯨
埼玉県川越市鯨井
埼玉県川越市鯨井新田
新潟県柏崎市鯨波

「久志羅」
鳥取県岩美郡福部村久志羅

「久地楽」
茨城県真壁郡協和町久地楽

「久次良」
栃木県日光市久次良町

「久白」
島根県安来市久白町

「櫛羅」
奈良県御所市櫛羅

まさか、「くじら」で6種類も発見できるとは思いませんでした。
[15363] 2003年 5月 16日(金)23:38:22【1】yamada さん
同音異字地名:「たいら」
「平」
北海道苫前郡羽幌町平
北海道爾志郡熊石町平
青森県三戸郡名川町平
宮城県伊具郡丸森町平
福島県いわき市平
茨城県つくば市平
群馬県吾妻郡中之条町平
神奈川県川崎市宮前区平
新潟県栃尾市平
新潟県西頸城郡能生町平
富山県東礪波郡平村
富山県東礪波郡上平村
石川県鳳至郡門前町平
長野県大町市平
愛知県稲沢市平
京都府舞鶴市平
奈良県吉野郡野迫川村平
和歌山県伊都郡かつらぎ町平
和歌山県西牟婁郡白浜町平
岡山県勝田郡勝央町平
徳島県美馬郡一宇村平
福岡県八女市平
福岡県鞍手郡若宮町平
鹿児島県大島郡笠利町平

北海道富良野市平沢
青森県上北郡東北町沼添左ノ平
青森県東津軽郡平舘村平舘
岩手県岩手郡西根町平舘
岩手県岩手郡安代町大面平
岩手県胆沢郡前沢町平小路
岩手県胆沢郡前沢町平前
宮城県白石市越河平
宮城県本吉郡本吉町平椚
山形県西村山郡大江町塩ノ平
茨城県西茨城郡友部町平町
栃木県上都賀郡足尾町上の平
東京都目黒区平町
東京都八王子市平町
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平
新潟県北魚沼郡広神村池平
新潟県東頸城郡牧村平山
新潟県東頸城郡安塚町円平坊
石川県金沢市平町
山梨県西八代郡下部町上之平
長野県北佐久郡立科町池の平
岐阜県恵那郡串原村平山
三重県四日市市平町
徳島県三好郡山城町平野
長崎県北松浦郡宇久町平郷
鹿児島県鹿児島郡十島村平島


「平良」
鹿児島県薩摩郡上甑村平良
沖縄県具志川市平良川
沖縄県豊見城市平良
沖縄県国頭郡東村平良

「平等」
福井県丹生郡織田町平等

「多比良」
群馬県多野郡吉井町多比良
長崎県南高来郡国見町多比良

「多以良」
長崎県長崎市多以良町
長崎県西彼杵郡大瀬戸町多以良

「田井等」
沖縄県名護市田井等

「田牧」
三重県松阪市田牧町
[15359] 2003年 5月 16日(金)22:28:27【1】yamada さん
同音異字地名:「つなぎ」
「繋」
岩手県盛岡市繋
岩手県岩手郡雫石町繋
岩手県岩手郡安代町字繋沢
岩手県和賀郡湯田町小繋沢
岩手県下閉伊郡川井村大字江繋
岩手県九戸郡山形村大字繋
岩手県二戸郡一戸町小繋
秋田県河辺郡雄和町繋
秋田県山本郡二ツ井町小繋

「綱木」
山形県米沢市大字綱木
山形県西置賜郡小国町大字綱木箱口
福島県耶麻郡西会津町奥川大字大綱木
福島県伊達郡川俣町小綱木
福島県伊達郡川俣町大綱木
新潟県東蒲原郡三川村大字綱木

「貫」
新潟県栃尾市大字小貫

「緤」
石川県珠洲市馬緤町

「津奈木」
熊本県水俣市小津奈木
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木
熊本県葦北郡津奈木町大字津奈木

「繋」が岩手・秋田、「綱木」が山形・福島・新潟、「津奈木」が熊本に集まっているのがおもしろいです。
[15302] 2003年 5月 16日(金)00:46:15yamada さん
「こうべ」
[15296][15298]の続きです。

さらに、「こうべ」も同音異字であることがわかりました。

「神戸」
兵庫県神戸市
宮崎県延岡市神戸町

「河辺」
三重県津市河辺町
京都府中郡大宮町河辺

「首」
宮城県玉造郡鳴子町鬼首

「首部」
岡山県岡山市首部
[15298] 2003年 5月 16日(金)00:41:47yamada さん
「かど」
[15296]を調べていて、「かど」が同音異字であることがわかりました。

「門」
岩手県盛岡市
岩手県下閉伊郡岩泉町

「角」
京都府船井郡和知町

「加斗」
福井県小浜市

「加戸」
福井県坂井郡三国町

「鹿渡」
秋田県山本郡琴丘町

「嘉渡」
鹿児島県大島郡龍郷町

そのほかに、

「神戸」
神戸上(かどのかみ、鳥取県日野郡日南町)

「河渡」
上河渡頭(かみかどがしら、青森県上北郡野辺地町)
下河渡頭(しもかどがしら、青森県上北郡野辺地町)


「神田」
神田山新田(かどやましんでん、茨城県岩井市)

「勝」
西勝原(にしかどはら、福井県大野市)

「葛」
西京極葛野町(にしきょうごくかどのちょう、京都府京都市右京区)
[15296] 2003年 5月 16日(金)00:36:29yamada さん
神戸・同字異音
同音異字ではないけど、「神戸」はいろいろな読みがあるので調べてみました。

「こうべ」
兵庫県神戸市
宮崎県延岡市神戸町

「ごうど」
岐阜県安八郡神戸町
群馬県群馬郡榛名町神戸
埼玉県川口市神戸
埼玉県東松山市神戸
埼玉県羽生市神戸
神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町
神奈川県伊勢原市神戸
静岡県富士市神戸
山梨県中巨摩郡敷島町神戸
愛知県名古屋市熱田区神戸町
愛知県江南市高屋町神戸

「こうど」
和歌山県那賀郡貴志川町神戸

「ごうと」
群馬県勢多郡東村神戸

「かのと」
東京都西多摩郡檜原村神戸

「かんべ」
愛知県一宮市神戸町
愛知県渥美郡田原町神戸
愛知県渥美郡田原町西神戸
愛知県渥美郡田原町東神戸
愛知県渥美郡田原町南神戸
三重県鈴鹿市神戸
三重県鈴鹿市神戸本多町
三重県上野市上神戸
三重県上野市下神戸
兵庫県揖保郡揖保川町神戸北山

「かんど」
静岡県榛原郡吉田町神戸
愛知県海部郡十四山村神戸新田

「かど」
鳥取県日野郡日南町神戸上

「じんご」
岡山県津山市神戸
[15196] 2003年 5月 14日(水)01:57:07yamada さん
北上に行く。江刺に行く。二戸に行く。宮古に行く。
[15083]軒下提灯さん
市名と中心集落名が異なる東北地方の市は、むつ市(田名部)、十和田市(三本木)、二戸市(福岡)、北上市(黒沢尻)、江刺市(岩谷堂)、名取市(増田)、鹿角市(花輪)、男鹿市(船川)、村山市(楯岡)、南陽市(宮内および赤湯)、相馬市(中村)、いわき(平)などが考えられます。以上の中で、市名が中心集落名に勝ち得たのは、十和田、北上、名取、相馬あたりかな。あくまで個人的感覚での判断ですが。
私が生まれた頃はすでに北上市、江刺市、二戸市だったもので、黒沢尻、岩谷堂、福岡を知ったのは中学校時代、高校名に興味を持ち始めた頃でした。しかも、盛岡から少し距離があるところです。なので、あまり参考にならないかもしれませんが、「北上はに行く」もちろん、「江刺に行く」、「二戸に行く」も言えると思います。江刺市はもともとの江刺郡のほとんどなので、違和感がなかったのでは?と思います。二戸も、一戸と三戸の間なので、違和感がないのではないでしょうか?もちろん、江刺の隣の水沢市や二戸の隣の一戸町では江刺や二戸と呼んでないかもしれませんが。

その一方で、私の親戚は宮古市の中心部から離れた所に住んでいますが、中心部に行く時は、「宮古に行く」と言います。私の感覚から言えば、親戚の家も宮古なのですが。
[15193] 2003年 5月 14日(水)01:29:26yamada さん
JR山田線は、派手じゃない。
[15077]kenさん
[15106]カッパーさん
[15117]えっすさん
[15173]seahawkさん
ご挨拶、ご感想ありがとうございます。やはり、派手ですか。
[15173]seahawkさん
それにしても、山田線の色ってそんな派手だったのですか?
山田線はそれほど派手ではありません。山田線(および花輪線、岩泉線)の車両の配色は2色なのです。ニックネーム欄の配色と記事番号欄・タイトル欄の配色は別のものなのです。それを組み合わせた結果、こうなったのです。

[15103]雑魚さん
紹介文読みました。ヒヒは・・・どうしましょう(?)

[14952]雑魚さん
大志田以東から山田線を利用しての盛岡市内への通学、通勤需要がどれ程あるのか
5月9日(金)19:10盛岡発宮古行を調べました。上米内で降りなかった高校生は6人くらいでした。高校の終業時間を考えると、高校生の通学利用はもう少し多そうです。
上盛岡が最寄駅となる盛岡一高の場合、三陸を含む県内各地から生徒を集めている様ですし。
上盛岡駅ですが、高校生の姿はあまり見かけません。山田線(盛岡周辺)の通学利用は、上米内駅と東北本線沿線の高校が多いように思います。
[15068] 2003年 5月 11日(日)22:45:12yamada さん
びっくりした!
グリグリさん
自分色登録ありがとうございます。
こうしてみると、かなり派手な配色だったなあ、と思いますが、気に入ってます。一応、山田線車両をイメージしたつもりです。
今後もよろしくお願いします。

ちなみに、出身地、居住地とも岩手県盛岡市です。
[15049] 2003年 5月 11日(日)17:08:57yamada さん
現存の丁目と象潟・保原
丁目がつく地名がどれほどあるか探してみました。

[一丁目/壱丁目]
福島県喜多方市一丁目
静岡県下田市一丁目
埼玉県上尾市壱丁目

[二丁目]
福島県喜多方市二丁目
埼玉県八潮市二丁目
静岡県下田市二丁目([6662]てへへさん)

[三丁目]
福島県喜多方市三丁目
静岡県下田市三丁目

[四丁目]
静岡県下田市四丁目
京都府京都市中京区四丁目

[五丁目]
静岡県下田市五丁目
京都府京都市中京区五丁目

[六丁目]
仙台市若林区六丁目([6734]YSKさん)
静岡県下田市六丁目
京都府京都市中京区六丁目

[八丁目]
秋田県南秋田郡昭和町八丁目
埼玉県春日部市八丁目([6663]でるでるさん)

[十二丁目]
岩手県花巻市十二丁目
岩手県花巻市東十二丁目

[万丁目]
岩手県花巻市上北万丁目
岩手県花巻市中北万丁目
岩手県花巻市下北万丁目
岩手県花巻市南万丁目

花巻市の東十二丁目は「十二丁目」の東にあります。また、万丁目シリーズは万丁目が南北に分かれ、さらに北万丁目が上中下に分かれたものです。十二丁目、万丁目とも人名が由来らしいです。

また、秋田県由利郡象潟町には字1丁目塩越~字5丁目塩越があり、福島県伊達郡保原町には字1丁目~字12丁目がありますが、ここの表記はアラビア数字になっています。漢数字とアラビア数字、どちらが正しいのでしょうか?
[14954] 2003年 5月 8日(木)23:32:46yamada さん
四戸の読み
[14950]TACOさん
やはり四戸はないんですか?パソコンで打っても出てこないですからないんでしょうかね・・・
四戸は「しのへ」で出ませんか? 私のパソコンでは出ます。
[14953] 2003年 5月 8日(木)23:22:59yamada さん
ひょっこり蓬莱島
[14727]夜鳴き寿司屋さん
 広島県生口島と愛媛県大三島の間にある海峡に瓢箪島がありますが、そこは南北で2つの県に分けられています。とても小さな無人島ですが、名前のように本当にヒョウタンを海にうかべたような形をしており、地元ではNHK人形劇の「ひょこりひょうたん島」のモデルだとの声もあったようですが、実際には伊豆諸島の浮島の噂からヒントにしたのであって、瀬戸内海の瓢箪島とは違うとの原作者の証言があります。

私の住む岩手県では「ひょっこりひょうたん島」のモデルは大槌町の蓬莱島と言われています。以下のページで写真が見られます。
http://www2.furusato.or.jp/shousai.cgi?cre_k=03&cre_m=461&no=22&Vw_Si=0&Vw_Idx=0&k_c=03&m_c=461
(「写真」をクリック)
http://www.shokokai.com/otsuchi/html/hakkei/hakkei.htm
(「蓬莱島」をクリック)

検索中に以下のページも見つけましたので、参考までに。
http://www.zenmei.gr.jp/essay/2000/2000-1.html
[14941] 2003年 5月 8日(木)20:07:49yamada さん
24時間越え移動
[14868]uttさん
「終電で出発して翌日の始発で到着する」もアリと判断しました。
ならば、盛岡市もなかなかのものです。
盛岡駅から山田線大志田駅へは19:10発の普通列車でしか行けません。つまり、この後に盛岡駅に到着すれば、待ち時間が大幅に伸びます。
というわけで、IGR厨川駅から山田線大志田駅への移動です。

厨川駅発19:11
盛岡駅着19:18
盛岡駅発19:10
大志田駅着19:36

合計24時間25分です。(ただし待ち時間23時間52分)

と思ったら、厨川-盛岡間、終電じゃないですね。
[14607] 2003年 5月 3日(土)18:59:32yamada さん
素朴な疑問
越前、越中、越後のなかで、「越南」と呼ばれる所ってあるのでしょうか?南越なら聞いたことがあるのですが。
越南だと、ベトナムですね。
[14606] 2003年 5月 3日(土)18:54:28yamada さん
一関の新聞について
[14546]月の輪熊さん
岩手県では旧南部藩が岩手日報、旧仙台藩が岩手日日新聞(本社・一関市)と分かれると思いますが、岩手県では旧藩対立はそれほどなさそうですし。
一関でも、普通に岩手日報は売っています。岩手日報は岩手県の話題を中心とした新聞、岩手日日新聞は両磐地区の話題を中心とした新聞、という印象があります。(岩手日日新聞は、「はなまき」「きたかみ」「たんこう」もあるそうです。)
[14218] 2003年 4月 28日(月)22:06:10yamada さん
同名高校、私はパート2(3?)
郡を入れると長くなるから、もう入れません。

「藤沢」岩手県藤沢町神奈川県藤沢市
「大野」岩手県大野村福井県大野市

なお、読みは[14215]の福岡県山田市の山田高以外確認しました。でも、市名が「やまだ」ですし・・・。
[14216] 2003年 4月 28日(月)21:40:48yamada さん
あっ
[14215]
「山田」
名古屋市立山田高も入りますね。
[14215] 2003年 4月 28日(月)21:37:08yamada さん
私も参加させてください!
[14194]雑魚さん
皆さんの御協力を仰いで同名の高校一覧を作成したいと思います。
まだ登場していないので、以下の高校を書かせていただきます。

「宮古」岩手県宮古市沖縄県平良市
「宮古工業」岩手県宮古市沖縄県平良市
「山田」岩手県下閉伊郡山田町大阪府吹田市高知県香美郡土佐山田町福岡県山田市
[14132] 2003年 4月 27日(日)19:39:56yamada さん
三冠
[14122]わたらせGさん
岩手県二戸郡浄法寺町浄法寺字浄法寺というのがあります。
新聞で選挙事務所の欄にこの地名を見たとき、とても驚いた記憶があります。

一つしか例を挙げられなくてすみません。
[14085] 2003年 4月 26日(土)23:46:45yamada さん
わかった!
[14047]雑魚さん
えーと、列車本数が多過ぎて少々怯んでいますが、別解の様ですね。
では、平日の京葉線新木場駅
・・・ではなさそうですね。

答えは、磐越西線塩川駅ですか?
[14045] 2003年 4月 26日(土)16:32:54yamada さん
初プチ参戦
[14034]雑魚さん
宇野線妹尾駅、早島駅でしょうか?
[14030] 2003年 4月 26日(土)11:44:08yamada さん
dragon rail
[14002]スナフキんさん
ご心配なく。愛称はなくなっていません。
愛称は現存ですか。
そういえば、北上線にはまだ愛称はなかったですよね。もしかして、大船渡線と同じ列車を使うためでしょうか。

[13947]で私は「ドラゴンレールが線形に由来する」みたいなことを書きましたが、ドラゴンそのものに意味があるような気がしてきました。一ノ関駅新幹線改札口付近に龍が飾ってあるのを思い出しました。
・・・この龍がドラゴンレールと関係があるかはわかりませんが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示