都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
黒髪さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6708]2002年12月20日
黒髪
[6668]2002年12月19日
黒髪
[6666]2002年12月19日
黒髪
[6664]2002年12月19日
黒髪
[6605]2002年12月17日
黒髪

[6708] 2002年 12月 20日(金)07:18:47黒髪 さん
狂養問題/シンメトリック編の解答
[6673]雑魚さん

新/古:
新川町(愛知県)/古川市(宮城県),古川町(岐阜県)
新座市(埼玉県)/古座町(和歌山県)

高/安:
高田町(福岡県)/安田町(新潟県),安田町(高知県)
[6668] 2002年 12月 19日(木)09:18:21黒髪 さん
高校生
[6667]雑魚さん
>高校に関する不文律として、もう一つ気になる話。受験浪人や落第留年などにより、在学中に成人になった場合に酒やたばこの取扱いがどうなるかという事。

普通に高校生になっても,18歳になると法律上はパチンコができるようになりますね。
[6666] 2002年 12月 19日(木)06:42:44黒髪 さん
町と字
町と字の違いは簡潔明瞭。
その市町村が「町」と言えば「町」であり,「字」と言えば「字」です。
名称に騙されてはいけません。
△△市○○町1-2なる住所があったとした場合,「○○町」というのは無条件に町名だと思われるでしょうが,△△市が「○○町」というのは字名であると言えば字名です。
例として市原市を挙げると,市原市に○○町というのは数少ないですが存在します。市原市の例規集を見ますと,第1編第1章「市の区域内における字の名称」の中にちゃんと○○町というのが列記されています。

地方自治法第260条によると,町・字の区域変更/廃止/新規および名称変更は市町村議会で決議することになっています。ということは,その名称が町名なのか字名なのかを市町村は知っているのです。市原市のように条例でズラズラと列記している場合もあります。何らかの形で市町村には文書が存在するはずです。
岩手県の例規集には,県内のすべての町/大字/字/小字/地割が列記されています。ただ,一番知りたいことが「町または大字」というタイトルで濁されていますが。
[6664] 2002年 12月 19日(木)03:33:20黒髪 さん
制服ネタ
大事なことを失念しておりました。
私の高校は「全日制」は制服でしたが「定時制」は規定があるのかないのか知りませんが,私服で通っていました。
ついつい「定時制」の存在を忘れてしまいます。
そういえは,高校生クイズ選手権には定時制と思しきおっちゃんやおばちゃんも出場していましたね。定時制かどうか知りませんが,大仁田厚も出てましたっけ。

よく考えてみると,(たぶん)高校には年齢制限がないので,制服のある高校に進学するとおっちゃんやおばちゃんも制服を着るのでしょうか?う~ん,考えると夜も眠れない。
[6605] 2002年 12月 17日(火)22:34:59黒髪 さん
大阪夏の陣
[6593]夜鳴き寿司屋さん
>ちょとしたケアレスミスならまだマシですが、「大坂夏の陣」を「大阪夏の陣」と堂々と間違えた教科書もありましたから。ちなみに「大阪」の書き方が生まれたのは江戸時代中期以降で少なくとも豊臣秀吉の時代には大坂だったのですが、現在の言い方であわせるのは誤りですが。

「大阪夏の陣」でも「大坂夏の陣」でもいいと思いますが。
ちなみに大阪市教育委員会のホームページからです。
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/bunkazai03_13_08.html


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示