都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だんなさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[14157]2003年4月28日
だんな
[14119]2003年4月27日
だんな
[14029]2003年4月26日
だんな
[14018]2003年4月26日
だんな
[13927]2003年4月24日
だんな

[14157] 2003年 4月 28日(月)00:53:50だんな さん
統一地方選挙結果
ただいま開票作業から帰ってまいりました。腰とひざがいたいです。

各地で開票結果がでてきておりますね。
大阪府高石市長選では堺市との合併に反対する候補が当選し、白紙に戻りそうですし、前村長がリコールされた群馬県富士見村長選でも慎重派が当選しました。
一方秋田県鷹巣町長選では合併推進派の候補が反対派の現職を破りました。

他にもいろいろあるようですが、体がもうついていけませんのでもう寝ます。またあした書けたら書きますってもう今日だ。おやすみなさい。
[14119] 2003年 4月 27日(日)15:53:49だんな さん
妻は今、投票事務に行ってます。
[14115]uttさん
開票作業って面白いですよ。

私は地方自治体職員の宿命で二週間前にひき続き、今日も開票作業に行きます。
作業風景はお書きになられた内容とほぼ同じです。ただ実際作業をするとずっと立ちっぱなしで票の仕分けを行い、数があわなければいつまでたっても帰れないという状況です。おかげで翌日は睡眠不足と筋肉痛でふだん通り仕事にいかなくてはなりません。

時給8000円という、非常に美味しいバイトでした♪

いいなー、そんなにもらってみたい(涙)
けっして嫌味で言っているのではなく、選挙をするにあたっていろいろとあることを知ってもらいたいだけですので誤解されないでくださいね。

今日の選挙は市区町村の首長と議員の選挙です。選挙結果によって合併の話が破談になったり、新しくうまれたりするかも知れませんね。
自分のところより野々市町の結果が気になる今日このごろです。
選挙がある自治体にお住まいの有権者のみなさん、投票がお済みでない方はぜひ行きましょう。夜8時まで投票できますよ(投票事務のときも朝6時半から夜8時半まで寒い学校の体育館でやってたことを思い出すと今でもつらい)。
[14029] 2003年 4月 26日(土)11:27:27だんな さん
住居表示の影響
[14026]ゆうさん
「街区方式」と「道路方式」のいずれかを選択できます。
落書き帳で皆さんが日本式とされてるのが「街区方式」で、欧米式とされてるのが「道路方式」です。

金沢市は「街区方式」をとったために現在すすめられている旧町名の復活がなかなか進みません。いま復活させた町は街区で構成されていり(主計町)、住宅が少ないところ(飛梅町、下石引町)です。
そのために道路方式でも復活できるようにする特区構想があります。
[14018] 2003年 4月 26日(土)09:14:13だんな さん
そういうわけですか
[14016]ニジェガロージェッツさん
トラブルからの復旧。いつもながら、ご苦労様です。
掲示板の運営の大変さ、お察し申し上げます。

まえの[14015]KMKZさんの書き込みが
2003 年 4 月 25 日 (金) 17:05:17
だったので、今朝自宅のPCを立ち上げたらびっくり。とうとううちのMacも壊れたかと思いました。
思わず職場までいって確認してしまいましたよ。
オーナーグリグリ先輩お疲れさまでした。

もし、この間誰も書き込みしていなかったら別の意味ですごいことですが…
[13927] 2003年 4月 24日(木)17:15:06だんな さん
しつこく野々市レス
[13921]ありがたきさん
余談ですが、時の石川県知事が在任中に作った県立高校が4校あって
名前の漢字(もしくは読み)が必ず入っているんです

それははじめて聞きました。そういえばそうかも。

金工専もそういえば野々市にありましたね

そういえば我が母校ができたとき、これで幼稚園から大学院まですべての教育機関がそろったと町が訳の分からぬ自慢をしていたのを覚えております。確かにそんな町村は少ないだろうなあ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示