都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[6650] 2002年 12月 18日(水)22:45:35いな さん
なんか面白そうなのが、あるよ・・・
けさの新聞に載っていました。

<HPで171自治体熱戦>  ・・・12月18日付・朝刊より抜粋
 岐阜県の梶原知事は17日の定例記者会見で、全国の自治体が、インターネットのサイト上に自慢の施策を掲載して競い合う「善政競争・平成の関ヶ原合戦」(善政バトル)の約3カ月の状況を発表した。
 善政バトルは9月15日に始まり、今月17日朝現在の登録数は26府県、145市町村の計171自治体からからの2073施策。
(中略)
 梶原知事は「もはや、国より地方に任せた方がいい政治ができる。『地方分権抵抗族』は、いずれ降参せざるを得ない」と、地域発の改革に確信を深めている。
HPのアドレスは http://www.zensei.jp/
-------------------------------------

このHPの表紙にある、製作協力の(財)ソフトピアジャパンなる団体は、岐阜県が1996年に「マルチメディア産業を次世代の基幹産業と位置づけ、そのための研究開発拠点」として開設したもので、大垣駅近くの13階建ての巨大なソフトピアジャパンセンター(目立ちたがり屋さんみたいな特異な形をしているから、すぐわかります)に、情報交流啓蒙普及施設や研究開発支援施設、および人材育成支援施設などをつくって、各種の研究・支援を行なっております。今回のホームページは、このセンターで作ったものらしく、最先端のテクニックを用いた、すごく手の込んだ見せ方ををしています。アドレス見ただけで、ただ者じゃないんだと、すぐにわかりますよね。
[6645] 2002年 12月 18日(水)22:21:17いな さん
東京は「讃岐うどん」ブームなの?
先日テレビのニュースでやっていました。東京の若者の間で、「讃岐うどん」ブームになっているって・・・ホントなの?

テレビによれば・・・この夏、恵比寿駅に開店した「さぬきうどんNRE&めりけんや」が若者の間で評判になり、
都内各地に飛び火、あちこちに新規開店し、どこも行列ができるほどの大ブレイク中だとか。
本場の「讃岐うどん」を食べるバスツアーも人気を呼び、東京からの参加者が急増中だそうです。
ベースの「讃岐うどん」が1杯100円、あと色々トッピングするのがファーストフード感覚で若者受けした要因だとか
それまでの関東の駅のホームのうどんは、だしが醤油味で濃かったのが、この「讃岐うどん」は透明で
薄味のだしだとか? いろいろ言っていました。

関東在住のどなたか、その真偽のほどを聞かせて下さい。<脱サラして讃岐うどん屋さんになろうか検討開始
雑魚さん・・・一杯飲んだ後のラーメンはうまいが脂っこいから、健康のためさっぱり味の讃岐うどんを推奨します。
[6643] 2002年 12月 18日(水)22:02:33いな さん
超大型ダンプ
[6612] 雑魚 さん
>かつては美祢線で行っていた貨物輸送ですが、現在は興産道路をダンプが雁行する構図でしょうか。
>それにしても、厚東川河口の興産大橋を含めて、美祢から専用道路を引っ張るとは豪気な話ですね。
>一般道経由だと支障ありという判断でしょうか。
この石灰石の輸送ですが、宇部興産と国鉄の間でどのような交渉がされたかはわかりませんが、
なんだかとっても凄い交渉だったような気がしてなりません。

美祢線や宇部線には容量があったからでしょうが、長距離旅客列車に配慮してとのことだと思われますが
複線の山陽本線区間に、もう1本のレールを引いて、それ専用のいわゆる3複線にしておりましたですね。
それが、いつの間にか専用高速道路ができて、レールが撤去されて元に戻された。
国鉄が輸送費の値上げ要請が決裂して、どっちが怒ったか知りませんが「おまえの世話にはならないっ!」
と言ったような気がしてならないんですが・・・ <ちがうかなあ? 下衆の勘ぐり?

それまでは、宇部港駅(宇部線支線の貨物専用駅)が毎年のように貨物取り扱い量日本一になっていました
そう言う意味では、物凄い量の輸送と、極めて高額な輸送費用の支払いが行なわれていたのだと想像しますが
それも、昨年だったか廃線・廃駅になっております。
このことは、ズバリ興産道路の効果ですが、他社依存をやめで自力で輸送すれば、国鉄までつぶしてしまう
経済的常識から見ると恐ろしい事例なのではないかとも思われて仕方ないのです。

で、専用道路ですが・・・
あそこを通っている石灰石運搬用ダンプは、一般道路を走るような代物ではありません。32トン積だったか
もっとだったか、ダム工事に使うような全てが荷台のようなタイヤばかりのような、お化け車両ですよ。
(アメリカ大陸の、コンボイのようなトレーラータイプではありません)
国鉄になんかに頼まずに自力でやる、といったらこういう風になるんですかねえ?巨大な橋まで作った~。

一企業からして、あそこまでやれるんかいなとホントに吃驚してしまいますねえ・・・<恐るべし宇部興産
だからこそ、宇部市は宇部興産の企業城下町なんですね。
[6640] 2002年 12月 18日(水)21:18:04いな さん
町名を取ったんだけども・・・
町名・字名について盛り上がっていますが、私も混ぜて下さい・・・

住居表示の方法については、昭和37年5月に「住居表示に関する法律」が公布され、標準パターンが示されました。
それによると、従来は □□市○○町X番地であったものが・・・
□□市○○X丁目Y番Z号 (Y=街区符号、Z=住居番号)がよいとの例が示されました。

これにより名古屋では、その法律に沿って住居表示の変更が行なわれ、その影響で地下鉄の駅名変更が行なわれた。
「1966/06/01 地名変更に伴い、地下鉄栄町駅を栄に、伏見町駅を伏見に駅名変更」<名古屋市交通局のあゆみより

地下鉄の駅名が追従するぐらいだから、キチンとやられたと思われがちですが、実はそうでもなくって・・・

(1)地下鉄「栄町駅」は、周辺が栄に変わっていたので、それにあわせて「栄駅」に改名 <標準通りの対応
(2)地下鉄「伏見町駅」の周辺からは伏見という地名は無くなっていたにもかかわらず、旧町名から町を取った
  「伏見駅」と改名して使った。(伏見駅の周辺の地名は、中区栄および中区錦のみ)
(3)東区新栄にある地下鉄の駅名は、なぜか改名せず、いまだに「新栄町」のままになっている。
(4)その後、栄町改め「栄駅」の近くに地下乗り入れで開業した、名鉄瀬戸線の新駅名が「栄町駅」とつけられた。
  地元民はさほどの混乱もなくいっていますが、よそから来た人は迷うかも知れないですね~
  (地下鉄名城線・栄、地下鉄東山線・栄、名鉄瀬戸線・栄町、地下鉄桜通線・久屋大通公園)

なお、(2)の「中区錦三丁目」は全国レベルの歓楽街でして、ネオンの花咲くこの街を「花の錦三」と呼びます。
周辺で働く女達は、ココにお店を出すのが究極の夢なのだそうです。
(盛り場ブルースの「栄・今池・広小路」よりも、「花の錦三」の方が、夜の名古屋でのブランド価値は高いのです)
[6638] 2002年 12月 18日(水)20:53:48いな さん
やけに素直な縮小計画・・・
[6630] 夜鳴き寿司屋 さん
>先程、郵政事業庁のホームページに行ったところ、来年の郵便切手の発行計画表がありました。
これですけど・・・
来年度分は、特殊切手17件、ふるさと切手16件の、計33件が発行されるるようですが、これは実は
今年度に比べると12件の減だそうでして、「特殊切手などを出し過ぎている」との切手マニアの
声をふまえての計画見直しだそうです。 <えらく素直に聞いたもんだと思うけど

あれは、出せば出すだけ売れて、しかも使われずに死蔵(コレクション)されるから、丸もうけ・・・
こんなうまい話はないと思うんですけど・・・ <商売上手な郵政省(現・郵政事業庁)
記念硬貨なんかもそうですよね。天皇陛下の10万円金貨なんか、使うはずもないし~。
はじめからわかっていてプルーフ仕上げにしてあったり・・・なんか、見え見えなんですけどねえ

テレフォンカードも、同様な扱いで、珍しいデザインについてはコレクションする人が少なくない。
わたしもその仲間だったこともあるんですが、ある時ふと額面を集計したら10万円以上にもなったから
NTTに聞いたら、1枚につき50円の手数料で家庭一般電話の通話料と相殺するというルールがあったようで
テレカを送ったら、孔があけられて、送り返してくれた。
その金額を覚えていて、月々の回線使用料の分だけそこから引き落としていってくれるという方法でして
うちの場合、1年近くそれのおかげで家計が助けられました。
[6601] 2002年 12月 17日(火)22:12:13いな さん
お手数おかけしました・・・
[6585] せか さん
>静岡へ「のぞみ」を停車させたために、あふれた新大阪までの乗客が「ひかり」に
>乗らなければならないとしたら、本末転倒ですよね。
お手数おかけしました。昨日、私が質問した内容について理解できました。

強者の論理であることは否めませんが、東海旅客鉄道株式会社と言えども民間企業ですから
収益優先の経営方針をたてたとして何の不思議もないわけですから、認めることとします。

品川新駅開業後に増やしていくのは、こだまや、ひかりじゃなく、ドル箱のぞみなんですね。
それも、大阪までの便なんですね・・・

私は今まで、のぞみが始発・終着近くで2駅連続で停車するのを不思議に思っていたのですが
(*東京・新横浜~京都・新大阪 *新大阪・新神戸~小倉・博多)
今回の、せかさんのご説明で、乗車率と言う観点から理解できたように感じました。
ありがとうございました。
[6599] 2002年 12月 17日(火)20:55:32いな さん
セメントばっかり、せめんといてください・・・
[6583] 黒髪 さん
>1994年に「秩父セメント」と合併し「秩父小野田株式会社」,
>1998年に「日本セメント株式会社」と合併し,現在では「太平洋セメント株式会社」というらしいですね。
おっと、そうでしたか・・・
「秩父小野田」になったところまでは知っていましたが、その後は掌握していなかったですねえ・・・
そっか~、日本では満足できずに、世界に雄飛しようと言うことからでしょうかねえ。いいじゃないですか~。

小野田市の隣の、宇部市でも「宇部セメント」という商品名で小野田セメントとライバル争いしてましたよね。
宇部興産株式会社のセメント部門がつくる商品が「宇部セメント」(セメント袋に入った粉末状のもの)でして
これはこれで立派に商売が成り立っていたのですが、さらにこれに手を加えて付加価値を高めて新商品とした。
セメントに、砂と砂利と水を混合してできるのがコンクリート。これをミキサー車で販売する子会社を作った。
宇部セメント系が「宇部生コン」、小野田系が「小野田レミコン」と、ここでもライバル争いを演じていました。

美祢市の秋吉台に近いあたりから、良質の石灰石が取れたから、そこから港のある小野田・宇部がセメントの
産地になったんですね・・・

三重県員弁郡藤原町('03/12/01~いなべ市)、ここの山も良質の石灰石がとれるようでして
秩父の山から切り出す「秩父セメント」と同様に山を削って切り出していますが、山容がかわいそうなぐらいに
変形しています。
近鉄富田駅から分岐する三岐鉄道(近鉄富田~西藤原・26.6km)は、その石灰石運搬を主目的としてつくられた
鉄道で、小野田セメントの資本がはいっています。

滋賀県の伊吹山付近にもセメント会社(アサノセメントだったと記憶)があるけど、あそこの山も、かわいそう。
福岡県の香春岳もそうですか? <ここは銅も取れるんでしたっけ?
みんな、げじげじになっちゃうんだものねえ・・・

注)
アサノセメントは旧社名で、日本セメントを経て現在は「太平洋セメント」 <黒髪さんご指摘
商品名・宇部セメントの販売元は、「宇部三菱セメント」になっていました。
[6598] 2002年 12月 17日(火)20:26:43いな さん
ごしょく
[6580] 雑魚 さん
>単純誤植があったそうです。
>私も、取り違えた事がある類似表記ですが、意味がまるで正反対になってしまい、
>妙なところで日本語の奥ゆかしさを実感した雑魚でした。
この件、NHKの7時のニュースでも取り上げられていましたですね。<なんで今日なの?
教科書会社の責任者は、何らかの処分を受けたとか・・・どうなんでしょうか?
今日以降、さらに騒ぎが大きくなって、処罰をせざるを得なくなるとか?そんなことかなあ。

雑魚さんは、単純誤植と書いたけど、本当だろうか?
この誤植をした直接の担当者は、(我々みたいな)駄洒落大好き人間だったりして・・・
校正の担当者は、色々とつらいことがあって、見落としていたのかなあ? <身につまされて
その会社みんなが、寅さんのファンだったりして・・・。

ワープロ・パソコンが導入されて、印刷業界の誤植(印刷屋さん責任)は、極端に減少
したはずなんですが、逆に思いもかけない(手書きでは考えられない)誤植がでたり
するようになったようです。(一発長打のミス?)

うちの会社における最大の誤記
社長メッセージで、従業員の士気を鼓舞する、べきところ、死期を鼓舞してしまった。
(笑うに笑えぬ笑い話、でもクビになったり処罰された人はいなかった)
[6596] 2002年 12月 17日(火)20:06:33いな さん
三重県いなべ市
でるでるさん編集の「変更情報予定順一覧」には、既に [UP!] されていました(感動もの)が、地元新聞での報道内容を
アップしておきます。

来年12月に「いなべ市」 / 三重の4町

三重県員弁郡四町(北勢町、員弁町、大安町、藤原町)の合併を進めている「員弁地区町合併協議会」(会長・太田嘉明員弁町長)は16日、合併期日を来年十二月一日と決め、実質的な協議をすべて終えた。
新市の名称は既に「いなべ市」と決まっており、合併特例法における三重県内の合併第1号になることが確実となった。
新市の面積は約220平方キロ、人口は約4万6千人で、面積では三重県内の市(現在13)で2番目、人口では9番目となる。
当初、同じ員弁郡内の東員町を加えた5町で任意の合併協議会を発足させたが、ことし4月法定協議会へ移行する直前に東員町が離脱した。
[6565] 2002年 12月 17日(火)01:22:43いな さん
いえいえ・・・謝ることはありませんよ
[6561] 般若堂そんぴん さん
>いなさん,ごめんなさい.時間をおいた方が良いのか,それとも早い者勝ちなのか……
いえいえ・・・いいですよ。
基本は早い者勝ち。豪華な粗品がいただけるそうですから、他の人に先を越されては
まずいですからね~。
般若さんが、謝ることはありませんよ(笑)

とんちものは苦手ですが、あの国語問題は辞典と並び替えでわかるから、比較的好きですね。
ナンクロも、やってみましたよ。あれのエクセル、けっこう感動ものでした。

こういう面白い企画(意味不明なおちょくりは除く)は、どしどしやって欲しいものです。
よろしくお願いします。
[6560] 2002年 12月 17日(火)00:49:46いな さん
私にも楽しませて~~
[6551] 雑魚 さん
>やはり小樽の要衝性かな。
この件ですが、なにも札幌が終点でなくても良いわけですから・・・
南回りに、~室蘭~苫小牧~千歳~札幌~小樽(終点) ということでも
いいんじゃないでしょうか?
北回りで、函館~小樽~札幌~千歳~苫小牧~室蘭(終点)は不自然ですよね

[6518] 雑魚 さん
>前回はあっさり、いなさんに解かれた為、今度はデコイを二例とします。
なんですか~、難しいのを出したはずなのにい~
出題・・ 11:22:57
全問回答 13:29:34 般若堂そんぴん さん
--------------------------------------
所要時間 02:01:37
あっというまに回答されたじゃないですか~。私は会社で仕事してましたよ~。
帰ったらもう終わってるんだもん。楽しむ暇もない。
次回からは、私も楽しめるように、出題時間を考慮願いたし。
[6550] 2002年 12月 16日(月)22:54:41いな さん
基本は全て追越し可能のはずです・・・
> 私の意見は「そこで私は思うのですが、静岡駅新幹線の線路を複々線化して、
>のぞみなどが追い越しできるようにすればいいのではないか?と考えます。」です。
あ、そうだったんだ~。勘違いだとばっかり思ってたもんですから・・・ごめんなさい。

新幹線は駅では基本的には追越しできるようになっています<はじめから。
いま、静岡や浜松で「ひかり」がとまるのは、「のぞみ」に追い越されるための停車です。

東京~名古屋間の新幹線駅のホーム構造
駅名ホーム面数線数追越し可否
東京島式3面6線・・・
新横浜島式2面4線追越し可
小田原対向式2面4線追越し可
熱海対向式2面2線不可
三島島式1面4線追越し可
新富士対向式2面4線追越し可
静岡対向式2面4線追越し可
掛川対向式2面4線追越し可
浜松対向式2面4線追越し可
豊橋対向式2面4線追越し可
三河安城対向式2面4線追越し可
名古屋島式2面4線追越し可

私としては、静岡が通行税を取りたくなるほどに悔しい「のぞみ」だから
無理すれば1時間に1本ぐらいは、なんとかなるぞと考えたのですが・・・
[6545] 2002年 12月 16日(月)21:06:17いな さん
城下町≠名産地
[6508] 夜鳴き寿司屋 さん
[6510] Issie さん
[6516] 雑魚 さん
[6517] YSK さん
[6519] 白桃 さん
みなさん、ありがとうございます。

私の知りうるレベルでの企業城下町・・・<イメージ先行かも?

市町村名企業名その製品コメント時期(最隆盛時)
宇部市宇部興産機械・化学宇部モンロー主義といわれた石炭がだめになっても化学製品で生き残り
延岡市旭化成化学陸上競技の方が有名かも?いまも・・・
小野田市小野田セメントセメント繁華街の名がセメント町昭和20~30年代
釜石市新日本製鐵鉄鋼製品北の鉄人・ラグビーも有名高炉の火も消えいまでは・・・
門真市松下電器産業家電製品ナショナルの町いまも・・・

単独企業の影響力(業績など)が大きいもの(これも曖昧ですが)と言うことを基準にと思ったのですが、条件として
うまく表現できていませんでした。

紡績業などの場合は、市町村はその業種で発展したんだけども、たくさんの中小零細企業が集まっていたことから
影響力をあたえるような企業を特定できないんですね。
一宮市織物の町
伊予三島・川之江紙のまち
瀬戸市瀬戸物の町
東大阪市(腕のいい)機械工業の町

コンビナートは多くの企業の集合体につき、1社をあげることは無理
徳山市石油化学コンビナート出光石油・徳山曹達ほか
四日市市石油化学コンビナート三菱油化・大協石油ほか
なお、徳山曹達は数年前に社名を「トクヤマ」に変更しています。

ライバル社が同じ町にいることから、その企業の城下町となりえない
浜松市ホンダ・スズキオートバイ製造業
浜松市ヤマハ・カワイピアノ製造業
産地と城下町とはやっぱちがいますよね・・・
[6543] 2002年 12月 16日(月)20:55:37いな さん
お手数かけますが・・・
[6527] せか さん
>静岡に「のぞみ」が停車しないのは、新幹線直通の問題と同じ理由からなのです。
>「のぞみ」には静岡以西の空気輸送を容認できるほど輸送力に余裕がありません。

ちょっと意味不明です。いわれる意味がわかりづらいです。

博多行き「のぞみ」が静岡で停車したら、みんな静岡で降りて博多まで空っぽになる
という意味ですか? そ、そんな~
静岡からでも乗る人いるでしょうし、名古屋以西からみれば、静岡停車うんぬんは
関係のないことですから・・・

言われる意味が、理解できないのですが、わかりやすく説明していただけませんか?
[6502] 2002年 12月 15日(日)23:12:01いな さん
協力依頼;企業城下町について調べたい・・・
皆さんの知識を借りて、いわゆる「企業城下町」を調べ上げたいと思いますので、ご協力お願いします。

市町村名企業名その製品コメント(その理由)時期(最隆盛期)
豊田市トヨタ自動車自動車挙母市から市名変更してまで・・・2002現在
こんな感じで、表を作っていきたいと思います。

産業によっては、隆盛期を過ぎているものもありますが、かつての栄光を呼び覚ます意味でも残したい。
企業名単位でのものになるようにしたい(業種名ではない)

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
[6501] 2002年 12月 15日(日)22:48:56いな さん
自白します・・・
こっそりと記事訂正をおこないましたが、やっぱりそれじゃあまずいと思って、自白することにしました。
[6431] 「近鉄渥美線(案)受理、ただちに細部建設計画にはいるべし」の中で、差別用語を訂正しております。

<訂正前>
「初詣・お伊勢さん~豊川稲荷コース」あるいは「熱田さん~お伊勢さん直結ルート」が馬鹿売れだったりして。
  ↓
<訂正後>
「初詣・お伊勢さん~豊川稲荷コース」あるいは「熱田さん~お伊勢さん直結ルート」がメチャ売れだったりして。

あれは、どういう意味なんでしょうか? 努力しなくっても売れていく・・・と言う意味ですかねえ
やっぱよくないわ・・・書き込み時にいくぶん気にはなってたんですが、良い言葉が見当らなかったので放置した。
メチャ売れだったら、思いがけないほどめちゃくちゃ売れたと言うことで、同意語と判断しこっちに変更しました。

ここの常連さんには、教育関係(教師)の方もいらっしゃるようですから、気になりましたので・・・
すみませんでした~。

<参考> 差別用語に関する類似発言 [4769] の下のほう・・・ も参照ください
[6500] 2002年 12月 15日(日)22:45:03いな さん
「のぞみ」を、静岡・浜松に停車させることにします
先週火曜日のものへのレスですが、200件以上も前のことになって、忘れられたかも知れませんが・・・

[6269] ヒロオ さん
>政令指定都市を目指す静岡市としては、ぜひとものぞみの停車駅にしたいという思惑があるのでしょう。
そうですか~
「ひかり」が増えるだけじゃあダメで、とにもかくにも「のぞみ」でなきゃあ、やだっちゅ~わけですか?
利便性の向上だけではだめで、ブランドというかステータスというか、そういう物も、欲しいんですね?

政令指定都市だから「のぞみ」というのは短絡的だとは思うのですが・・・
そんなことだったら、「浜松駅」にも「三河安城改メ碧海駅」にも「岐阜羽島改メ大岐阜駅」にも
止まらなければならなくなっちまう・・・

でも、さきに「静岡気の毒論」[6266]を吐いた以上、私としては、その罪滅ぼしの意味で譲歩しよう。
1時間に1本だけですが、納得してね・・・ <博多行き「のぞみ」の静岡県内停車を提案します。
で、上りは偶数時間は静岡・奇数時間は浜松に、下りは奇数時間は静岡、偶数時間は浜松に停車する。
(それぞれの駅から見れば、毎時1本上りか下りのいずれかが必ず停車する)

1分の停車と、前後の減速とで3分以上の時間ロスになるのでしょうが、博多までのあいだには
ちょっとだけスピードアップして、なんとか挽回していただく <新大阪行きでは挽回が苦しい?

という極めて玉虫色折衷案は、いかがですか?
サラリーマンの本能でしょうか、精一杯もめ事の少ないように、調整案をだしてしまう悲しい自分。
双方が聞き入れてくれれば、やり甲斐も出るんだけど、一方だけに反対されると泣きたくなる自分。
[6495] 2002年 12月 15日(日)17:48:24いな さん
すぐに馴れてきますから大丈夫ですよ・・・
[6491] 明石 舞子 さん
>「じんはんな」って違和感ないですか。
あは・・・
違和感は、すぐに馴れてきますから大丈夫ですよ。心配はいりませんからね。

京阪奈だって阪奈和だって、はじめは違和感があったはず。
ふつうの短縮形は2文字だから、3文字系にはなかなか馴れづらかったかもですね。
アルファベットだって、違和感を感じないのは、せいぜい3文字なのに
あの「html」や「ADSL」や「ISDN」や「cdmaOne」まで馴れちゃいましたからねえ

包容力があるというか、懐が広いというか、吸収力があるんですよ。みんな・・・

[5610]  違和感と慣れについて・・・ も参照ください)
[6481] 2002年 12月 15日(日)08:39:47いな さん
県名≠市名の地にあって、県名を冠する駅
[6474] ken さん
>県名=市名を、「県内のどの地域が」名乗っても文句が来ないような県名=市名、という意味です。
あ・・・そうでしたか。全く逆の意味に取っていたんですね(汗)
申し訳ないです<平身低頭
さきの私の書き込みは、反対派急先鋒の言い分 を、つらつらと書いてしまったと言うことになりますね(大汗)

では・・・せっかくですから、駅名の観点から調べてみます。
県名≠市名の地にあって、県名を冠する駅名はどのようになっているか
 (↑ノットイコールなんですけど、機種依存文字だろうか? 見えない人ごめんなさい)

・岩手は、岩手駅はない。岩手○○駅(いわて含む)が9駅。岩手県岩手郡岩手町は、いわて沼宮内が中心駅
・島根は、島根駅はない。島根○○駅もない。島根半島の島根町には、鉄道は通っていない。
・香川は、香川駅はあるけど神奈川県(JR相模線)。香川県香川郡香川町には鉄道は通っていない。
・石川は、石川駅は2つあるけどいずれも青森県(JR奥羽本線、弘南鉄道)
・群馬は、群馬駅はない。群馬○○駅が5駅。群馬県群馬郡群馬町には鉄道は通っていない。
・滋賀は、滋賀駅はない。滋賀○○駅は1つ<滋賀里 問題の滋賀県滋賀郡志賀町に志賀駅はある。
・三重は、三重駅はない。三重○○駅もない。三重町駅はあるが大分県
・宮城は、宮城駅はない。宮城○○駅もない。宮城野原駅は仙石線で仙台から2つ目

ということは、県名を市名(駅名)に使用してもいいと認められるだけの資格を持ったもの(市町村または駅)が
いないということなんですね・・・・<ということは、いまさら使ったらブーイングが起こりうるということ

・兵庫は、兵庫駅(山陽本線)はある<兵庫県神戸市兵庫区。兵庫○○駅はない
・神奈川は、神奈川駅(京浜急行)はある<神奈川県横浜市神奈川区。神奈川○○駅はない。
>ある意味「狭域地名」由来だということを一般市民もなんとなく意識下にあるので・・・
そのようですね。兵庫・神奈川は他と違いますねえ。なんだか不思議な感覚ですね。

なんか、朝からあまり効果的でないような調べものと書き込みをしてしまった。<あ~、
[6478] 2002年 12月 15日(日)07:34:37いな さん
rere:神阪奈(じんはんな)
[6475] ken さん
>京阪神というとき、「しん」と読むことや、
>神戸大学が「しんだい」で神奈川大学が「じんだい」であることを考えると、神戸の「神」の字は「しん」では?
お~っとお、大学名を根拠にしてきましたか・・・それも一理ある

しかし・・・それだったら、京阪神は「きょうはんしん」と読むことになりますが?
あるいは、京都大学は「けいだい」じゃなきゃあなりませんね。
そういうことからすると、大学名は地域名の根拠とはなり得ないと言うことがわかります。
どうしてもだったら、上記いずれかの改名が伴う場合にのみ「じんはんな」で手を打ちましょう。

でも今回は、新たな名前と言うことですから、ゲンをかついで・・・
このようなご時世の中、神阪奈地域が落ち込んだりして「し~ん」とならないように
みんなの胸に「じ~~ん」と響くような地域になって欲しいとの願いを込めて
「じんはんな」と命名したいと思います。 よろしゅうございましょうか?

<意味のないこじつけ>
阪神タイガースの応援団は、負けても負けても決して、落ち込んだりして「し~ん」とはなりません。
金満球団にけなげに挑む姿を、みんなでともに「じ~ん」と心に訴える応援を、しつづけております。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示