都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
琉球の風さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[16968]2003年6月18日
琉球の風
[16619]2003年6月11日
琉球の風
[16361]2003年6月6日
琉球の風
[16324]2003年6月4日
琉球の風
[16299]2003年6月2日
琉球の風
[16162]2003年5月30日
琉球の風
[16118]2003年5月29日
琉球の風
[16068]2003年5月28日
琉球の風
[16025]2003年5月27日
琉球の風
[15645]2003年5月21日
琉球の風
[15518]2003年5月19日
琉球の風
[15497]2003年5月19日
琉球の風
[15113]2003年5月12日
琉球の風
[15047]2003年5月11日
琉球の風
[14710]2003年5月5日
琉球の風
[14655]2003年5月4日
琉球の風
[14651]2003年5月4日
琉球の風
[14049]2003年4月26日
琉球の風
[13702]2003年4月22日
琉球の風
[12158]2003年3月31日
琉球の風

[16968] 2003年 6月 18日(水)18:30:18琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
全国市町村要覧
一週間ぶりくらいの書き込みです。
今日、琉球大学付属図書館の閉架書庫(出入自由)に入りました。すると、昭和49年版の全国市町村要覧を発見!早速拝見しました。広島市の安芸郡・安佐郡・五日市町の合併前、つくば市成立前など、現在の自治体の旧市町村の姿を見れて少し嬉しくなりました。特に広島市などは、砂時計状にくびれた不思議な形の市域をしていたのを見て、思わず唸ってしまいました。借りたいけれど、貸出禁止なのが残念。

[16646]uttさん「潮谷義子」は確か熊本県知事の名だった気がするのですが・・・・どうだったでしょう?自信ありませんが・・・・。
[16619] 2003年 6月 11日(水)16:36:31琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
組織票
[16380]月の輪熊さん
応募は最多であったものの...(中略)...組織票があったと伝えられています。
やはり「公募」と言えど組織票が行方を左右する事は許せないですね。組織票といえば、今朝のワイドショーで知ったのですが、埼玉県吉田町の合角ダムの「西秩父桃湖」の命名にも組織票が絡んだと、言われているようですね。土屋知事の娘の名が桃子だとかで・・・・。「桃湖」が公募一位で、「西秩父湖」がニ位、その合成名で「西秩父桃湖」としたそうなのです。(真偽のほどは定かではありませんが)民意とは異なる「桃湖」をストレートに採用すると、怪しまれるので「西秩父」を冠しすることでごまかした、という感が拭えません。ひらがな地名がブームなように、人名ダム湖がブームになっったとしたら、熊本の川辺川ダムの「潮谷義湖」!などが出るのではないかと無意味な想像をしてしまいました・・・・。

[16617]花の東京都民さん
日本の首都・東京がどの範囲か、という問題に関して、私個人の意見では「東京23区」だと考えています。ほぼ旧東京市の範囲ですし、「首都=一つの都市」という概念で捉えるなら、「23区」の方が妥当かと思います。よって私は、日本の首都・東京、という「名前が示す地点」は「23区」だと、私は認識をしています。首都の人口、となるとまた別問題ですけどね。
[16361] 2003年 6月 6日(金)16:36:41琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
群馬
[16351]両毛人さん
私たち両毛地域を表現するとすれば、「群馬」以外にふさわしい地名があるのではないかと思うのですね。
ありがとうございます。納得いきました。「富士」と「渡良瀬」を強引に合成して「富士渡(ふじわたり)市」なるものを思いついきました。ここまで来ると素直に「渡良瀬」とした方が良いでしょうが、広辞苑によれば【渡(わたり):外国から渡来すること】との意味があるそうです。ブラジルやフィリピンからの出稼ぎ労働者が多い太田市に、ピッタリ(??)。
[16358]月の輪熊さん
志摩地域の新市名公募は「居住者限定型」に決まりましたか。う~ん残念・・・・。
[16324] 2003年 6月 4日(水)17:04:01琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
地方事情
[16311]はやいち@大内裏さん
[16308]雑魚さん
[16307]でるでるさん
今更ながら、この掲示板はいろんな地域の人がいろんな(地理という分野で)意見を出し合える所ですね。新市町村名案を考えるにしても、地元事情や歴史、寺院や名勝、合併構成市町村の知名度の優劣など、参考にすべきいろんな情報が得られるので、改めて感謝しています。私の書き込み[16299]に対する、[16310]両毛人さんの答え、
でも、「群馬」を使うのは最後の最後、どうしてもいい案が無かったときにしてほしいですね・・・・。
は、少し意外でした。これは、太田市近辺の人が「群馬」という地名があまり好きではない、という事なのでしょうか?似たようなケースが沖縄にもあるのですが、(以前も書いたかな・・・?)沖縄の人(特に年配の方)は一般的に「琉球」という言葉をあまり好ましく思わない傾向があります。「琉球」とは、かつては中国から朝貢の際にそう名乗るよう与えられた、外交上の通称名であったため、どうも地元には馴染まなかった為だとか、米軍統治下にあった民政府・「琉球政府」を連想し、米軍に支配されていた時代を彷彿とさせるためだとか、いろいろ言われていますが、いずれにしろ歴史的な背景がからんでいるようです。中国側が沖縄を「琉球」と呼んでいた時代、地元では「阿知奈和(あちなわ)」だとか「阿知奈波(あちなば)」だとか、後に「沖縄」の語源となる言葉で呼んでいたそうです。よく耳にする「ウチナーンチュ」とは「沖縄人」の方言読みで、決して「琉球人」という使い方はしません。この事からも、「琉球」よりは「沖縄」のほうが地元人の心を捉えている、という事でしょうか。ただ、「琉球銀行」・「琉球バス」・「琉球ジャスコ」など、企業名には頻繁に用いられててきているため、若年層を中心にしてその抵抗は無くなりつつあるという事です。私がいま注目しているのは、宮古地区の合併で、恒例の旧国名をつけた「琉球宮古市」が誕生するか否か、という事です。案がでたとしても採用されることは、多分無いでしょう・・・・。
[16299] 2003年 6月 2日(月)18:42:57琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
新市町村名案・パート4
私が考えた新市町村名案の第4弾です。今回も郡名は省略、そろそろ応募先も尽き始めたので、一部で公募有無が不明な自治体にも挑戦しました。
バックナンバーは→第1弾[14651]/第2弾[15645]/第3弾[16025]
《青森県》金木町+小泊村+中里町+市浦村=太宰(だざい)市
【理由:太宰治の「津軽」のイメージが強いので・・・・】
《青森県》木造町+森田村+柏村+稲垣村+車力村=津軽長浜(つがるながはま)市
【理由:西海岸の七里長浜より】
《福島県》棚倉町+塙町+鮫川町=久上(くがみ)市
【理由:久慈川の上流の意】
《群馬県》太田市+尾島町+新田町+薮塚本町=群馬富士(ぐんまふじ)市
【理由:企業市名第二段!「富士重工」より】
《兵庫県》豊岡市+城崎町+竹野町+日高町+出石町+但東町=豊岸(とよきし)市
【理由:豊岡市+城崎郡の「き」+出石郡の「し」を合成】
《山梨県》下部町+中富町+身延町=天延(あまのべ)町
【理由:天子山地と身延山地のに挟まれた地域なので、その合成名】
《鳥取県》郡家町+船岡町+八東町+若桜町=天満桜(てんまんざくら)町
【理由:桜の名所、天満山公園の名前より】
《鳥取県》岸本町+溝口町=枡水(ますみず)町
【理由:両町にまたがる枡水高原より】
《鳥取県》日野町+江府町=伯路(はくじ)町
【理由:伯耆~備後間の日野街道を基に考えました】
《大分県》宇佐市+院内町+安心院町=大喜多(おおきた)市
【理由:大分の北部→大北→大喜多】
《鹿児島県》市来町+東市来町+伊集院町+日吉町+吹上町+金峰町=南日本(みなみにほん)市
【理由:そのままです。「南九州市」でも良いかも知れません(?)】
[16162] 2003年 5月 30日(金)16:03:42琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
新幹線自論
[16156]special-weekさん
大阪から東京、東京から大阪へ行く人が果たして北陸新幹線を利用するのかな?と思います
私も同様の疑問を持っていました。北陸新幹線よりは航空機の方が便利でしょうね。今はシャトル便の搭登場で航空機の需要自体、上がってるでしょうし。北陸新幹線関連で、私が現在思う事は、北陸新幹線が上越(直江津駅以外の新駅を造るそうですが)まで開通すると、当然JRは富山・金沢方面からの連絡特急を運行するでしょうから、現在北越急行経由で運行されている越後湯沢行き特急が廃止される事が予測できます。すると、数少ない黒字第三セクター鉄道会社である「北越急行」が赤字に転落するのではないか、と。と同時に、長野~直江津間は現在の「しなの鉄道」に延長移管されるか、新会社が設立されるでしょうから、新潟県及び周辺自治体からそこへの出資もかさみます。加えて新幹線建設時の費用の地元負担分を含めると・・・・どうなるのでしょう?これらの地元自治体への財政負担の影響と、前述したように、東京~大阪間の代替輸送が予想通り不調に終われば、北陸新幹線の存在意義が問われる事態になりかねません。「公共利益」のために「採算無視」が闊歩しすぎるのも問題だと思いますし、具体的な議論を重ねて欲しいと思います。ところで、採算性に乏しい区間の新幹線は暫定開通(高速道路で暫定二車線区間があるのと同じで)新幹線に単線区間を導入してもいいんじゃないか、と私は思います。確か日本が建設する台湾新幹線は単線でしたよね。北陸新幹線にそれを適用しろとは言いませんが、単純計算で建設費が半分になるでしょうから、少しでもJRや地元の負担を軽減できると思うのです。整備新幹線のいずれかには当てはめてもいいのではないでしょうか。個人的には(八戸~新青森)・(新鳥栖~長崎)は単線で充分だと思います。
[16118] 2003年 5月 29日(木)19:38:43琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
越県合併
最近、越県合併が行われようとしています。そこで私は、鹿児島県与論町を沖縄県側に編入することを提案します。奄美諸島はもともと琉球文化圏ですし、沖縄県との繋がりも強く、進学では沖縄本島に来る学生も少なくなく、特に与論島からは船で沖縄本島へ家電製品の買出しに来たりする人もいるそうです(出所不明な話ですが・・・・)。そういう面でも、距離的な面でも沖縄本島側、特に「名護市+本部町+今帰仁村+伊江村+伊平屋村+伊是名村」+「与論町」という形での越県合併を実現させてほしいと思っています。本部港~与論港の航路の所要時間も、2時間程度と、便利です。
[16068] 2003年 5月 28日(水)14:52:42琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
住民限定と全国公募
[1602]でるでるさん
「東埼玉市」や「利根(川)市」という噂も・・・
[16060]uttさん
地元では「道前」と呼ばれている地方なので
新市町村名の公募を住民限定する所があるのも、私の案ように地元馴染みでない(言ってみれば勝手な)案が多く出てくることを避ける目的なのでしょう。それにしても、
「愛東市」
というのは、同感で、愛媛県的な考えですね(笑)。「予」がすでに使用されている以上、次は「愛」の時代に突入か!?あとは「北四国市」などもあるのでは、と思うのですが・・・
[16025] 2003年 5月 27日(火)17:49:59琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
新市町村名案・3
しつこいかも知れませんが、またまたやります新市町村名案第三弾。第一弾[14651]・第二段[15645]
前回同様郡名は基本的に割愛しています。でもそろそろネタ切れが・・・・。各県の段落位置が無作為ですがご勘弁を。
《山梨県》
春日居町+石和町+御坂町+一宮町+八代町+境川町=向井/向居(むかい)市
理由:甲斐の六町→六甲斐(むかい)→向井/向居
《鹿児島県》
串良町+東串良町+内之浦町+高山町=串之山(くしのやま)市
理由:見ての通りの合成名です
《福井県》
朝日町+越前町+織田町+宮崎町=夕陽里(にしざと)町(応募済)
理由:町の位置と越前岬からの日本海の風景をイメージした(つもり)です。難読地名の仲間入り?
《秋田県》
昭和町+飯田川町+天王町=堀井(ほりい)市
理由:石油の採掘地なので、「油井を掘る」の意
《埼玉県》
大利根町+栗橋町=玉飾(ぎょくしょう)市
理由:北埼玉郡・北葛飾郡の合成です
《富山県》
黒部市+宇奈月町+入善町+朝日町=産光(うぶみつ)市
理由:水力発電地帯なので、「光(電気)を産む」の意
《香川県》
琴南町+満濃町+琴平町+仲南町=琴宮(きんぐう)町
理由:思いつき。その一言です。
《長野県》
上田市+丸子町+真田町+武石町=千谷(せんごく)市
理由:千曲川の谷の意
[15645] 2003年 5月 21日(水)15:41:06琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
新市町村名案・改
私が応募した、あるいはこれから応募する予定の新市町村名案の第二段です。[14651]の続編です。応募済みの名前には(済)と入れてあります。郡名は主に割愛しています。また、前回との重複分は避けています。
《山形県》
余目町+立川町=翼進(よくしん)町
理由:新幹線「つばさ号」の延長の願いを込めて(無理か)
《新潟県》
塩沢町+大和町+六日町=好井(すきい)市
理由:スキー→好井??
《長野県》
伊那市+上伊那郡5町村=信濃天竜(しなのてんりゅう)市
理由:天竜川より
《山梨県》
春日居町+石和町+御坂町+一宮町+八代町+境川町=桃生(ももお/ももなり)市
理由:桃の生産地なので、「桃が生る」の意味です。ブドウは漢字が難しいのでやめました
《三重県》
浜島町+大王町+志摩町+阿児町=いしなみ市
理由:伊勢志摩地方の南部→伊志南→いしなみ
《徳島県》
脇町+美馬町+穴吹町+木島平村=吉谷(よしや/よしたに)市(済)
理由:吉野川の谷の意
《愛媛県》
西条市+東予市+小松町+丹原町=高本(たかもと)市
理由:高縄半島の根本の意
《高知県》
中村市+佐賀町+大方町+西土佐町=黒潮(くろしお)市(済)
理由:土佐くろしお鉄道などから。
《長崎県》国見町+吾妻町+瑞穂町+愛野町+千々和町=雲ヶ根(くもがね)市
理由:長野県駒ヶ根市の二番煎じです。雲仙普賢岳の根元、という意味です。
《熊本県》
山鹿市+鹿本郡4町=鹿鳴(ろくめい)市/五鹿原(ごかはら)市
理由:いずれの市町名も「鹿」が入っているため、とにかく「鹿」を使いました
《鹿児島県》
川内市+串木野市+薩摩郡7町村=薩府(さつふ)市/つばめ(済)
理由:薩摩の国分寺跡より/新幹線「つばめ号」にちなんで。新潟県燕市との関係が・・・・
[15518] 2003年 5月 19日(月)17:29:43琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
高速道路談
沖縄県内の高速道路の近況として、那覇空港自動車道の南風原南~豊見城間が4月26日(だったと記憶しています)に開通しましたが、暫定二車線開通のためこの区間に限って無料。西原JCT~南風原南は有料ですがそれでも普通車100円と格安です。沖縄自動車道はサミットの頃から通行料が値下げ
され、交通量も増加、採算性も改善しているそうなので、やはり庶民には高速道路の割高感が未だに
拭えないでいるのではないでしょうか?ちなみに沖縄自動車道の許田(きょだ)~那覇間52キロ全線通行しても1000円少しと、かなり安くて好評です。いま現在、豊見城~空港南が建設中ですが開通予定はおおむね五年後だそうで、「空港道」は未だに有名無実化しています。ところで、先日この那覇空港道から分岐して、玉城村を経て知念村に抜ける高規格道路の建設の計画が公表されたのですが、
通るのは村ばかりなので建設する意味があるのかどうか不明です・・・・実現する可能性はあまりなさそうですけど。仮に建設するとして、路線名はどうするんでしょう?「知念自動車道?」ではパッとしません。
[15497] 2003年 5月 19日(月)09:41:51琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
二人目?
ニックネーム検索で自分の過去記事を見ると、タイトルバーが「ピンク色」の「てつ」が・・・・!
内容からするとあちらは(鹿児島の)?過去記事をあまり確認する癖が無いもので知りませんでした。元祖はどちらでしょうか?「黄色」の方は(沖縄の)と付け加えておきました。みなさん、今後ともよろしくお願いします。[15113]とても個人的な懸念にレス下さった皆様、どうもありがとうございました。予想したより多くて驚きました(笑
[15113] 2003年 5月 12日(月)17:27:42琉球の風[てつ] さん
とても個人的な懸念
ふと思いついた、非常に個人的な懸念ですが、今後市町村合併が進んで行った場合、一つの都市に二つ以上の新幹線駅が存在する事態が起きそうで心配しています(?)。個人的に、一都市に複数の新幹線駅があるとすると、どうも違和感を感じずにはいられません。山形新幹線の山形~かみのやま温泉間や、山陽新幹線の姫路~相生間、東北新幹線の盛岡~いわて沼宮内間など数ヶ所で、そういう事態が起こる可能性がありそうですが。仮にそうなった場合、「相生」が「姫路西」などに変更されたりするのでしょうか・・・・?ただ、駅の知名度の関係上すぐに、という訳には行かないでしょうが。
[15047] 2003年 5月 11日(日)16:42:31琉球の風[てつ] さん
合併情報
沖縄県具志川市・勝連町・与那城町の合併法定協議会が合併期日を2005年3月31日に設定しました。
新市名、庁舎位置などの協議は次回以降の持ち越しだそうです。
[14710] 2003年 5月 5日(月)15:34:18琉球の風[てつ] さん
西讃、凄惨
[14678]月の輪熊さん
「西讃」も「凄惨」と読みが同じということで避けられるかも知れませんね
私も少し(書き込む前に)そう考えたのですが、やはり市名を音で認識するには「せいさん」は聞こえが良いとは言えませんね。二・三市町村の合併なら合成地名も考えやすいのですが、それ以上の合併となると、どうしても地域名を優先していまった結果です。五月に入り、新市町村名を公募し始める協議会が増えるため、今は応募の準備(考案)に奮闘中です。
[14655] 2003年 5月 4日(日)17:35:31琉球の風[てつ] さん
寺成
まずはじめに
[14651]の書き込みで、ガイドラインに反するような、バラバラ入力をやってしまい、すみませんでした。見辛かったことをお詫びします。

[14653]TACOさん
はい。「寺成」は既に応募しました。でも公募の上位層は、この地方の通称地名の「西讃」あたりではないかと、私的に予測しています。あと、東に対抗して「西かがわ」なども出てくるのではないか、と。その他には、「両国」が応募済みです。
[14651] 2003年 5月 4日(日)17:08:01琉球の風[てつ] さん
新市町村名案
[14648]kenさん
真似をさせていただきました。以下は私が応募済みあるいは、これから応募しようと思っている、
新市町村名案の主なものです。きちんと考えたものから思いつきまで様々です。

秋田県 ≪仙北郡≫六郷町・千畑町・仙南村→杉並(すぎなみ)町
新潟県 ≪南魚沼郡≫大和町・塩沢町・六日町→雪影(ゆきかげ)市
高知県 ≪吾川郡≫池川町・吾川村・≪高岡郡≫佐川町・越知町・仁淀村→土佐屋根(とさやね)
三重県 ≪志摩郡≫浜島町・大王町・志摩町・阿児町→珠造(たまつくり)市
島根県 ≪邑智郡≫羽須美村・瑞穂町・石見町→江之源(えのもと)町
島根県 ≪隠岐郡≫西郷町・布施村・五箇村・都万村→大満寺(だいまんじ)町
岡山県 ≪御津郡≫加茂川町・≪上房郡≫賀陽町→両国(りょうごく)町
香川県 観音寺市・≪三豊郡≫山本町・大野原町・豊中町・豊浜町・財田町→寺成(てらなり)市
高知県 ≪香美郡≫土佐山田町・香北町・物部村→一九五(いくご)町
佐賀県 伊万里市・≪西松浦郡≫有田町・西有田町→陶里(すえさと)市
熊本県 玉名市・≪玉名郡≫8町→中九州(なかきゅうしゅう)市/田原坂(たばるざか)市

※その考案理由です
杉並:千畑町の杉並木より          雪影:なんとなくのイメージです(適当)
土佐屋根:文字通り土佐の屋根        珠造:真珠の養殖が盛んなので
江之源:江の川の源流の意(読みが違いますが) 大満寺:島最高峰の山の名前
両国:備後と備中にまたがる地域       寺成:多くの寺があるので、寺から成る街の意
一九五:国道198号で繋がる三町村(適当)   陶里:陶器の里の意
中九州:そのまんま             田原坂:歴史的名勝を街のシンボルに
[14049] 2003年 4月 26日(土)17:27:01琉球の風[てつ] さん
任意合併協HP
南風原町・東風平町・大里村・具志頭村の任意合併協議会がHPを開設しました。
http://www.4gappei.jp/
[13702] 2003年 4月 22日(火)11:41:32琉球の風[てつ] さん
市章入りのマンホール
最近は書き込みの頻度がめっきり減ってしまっています。(地元・沖縄に目立ったネタが少ない?)
[13652]uttさん
デカデカと、「吉和村」の看板が健在ではありませんか!
以前、沖縄市内を歩いていた時、似たような状態のモノを目撃したのを思い出しました。
道路のマンホールなのですが、NTTなど特別な種類以外の下水溝のマンホールには通常、
市町村章が刻印されています。沖縄市内でみた、そのマンホールには見慣れぬマークが・・・・
よーく見ると、それは旧コザ市の市章だったのです。沖縄市章ものに混じって、
結構な数ありました。発見したのが2003年1月くらいでした。
確かに看板などに比べ、改修費がかさむかも知れないですが、旧美里村との合併後約30年。
まさか残っているとは・・・・
残念ながら旧美里村側は行かなかったのですが、近いうちに確認にでも行ってくるつもりです。
[12158] 2003年 3月 31日(月)14:50:59琉球の風[てつ] さん
新版地図
さすがに4月1日の前日だけあって、書き込みが多いようですね。
私は先日、書店で○文社グローバルアクセス(世界/世界と日本/日本の三種有り)という
地図帳の日本版を見て正直驚きました。市町村界もきれいに掲載されていたのですが、
明日発足する新市町だけでなく、山口県周南市の分まで改訂されていたからです。
○文社の仕事の速さには関心。しかも、主要都市都心図の静岡市のページでは、きちんと
旧(?)清水市の市街まで含めて掲載せれていました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示