都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
千本桜さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[103254] 2021年 12月 2日(木)17:36:59千本桜 さん
2020年国勢調査の人口集中地区人口
[103248] 白桃さん
DID人口は公表されており、消滅したDIDもわかるのですが、境界地図が出来るのが来年三月予定ということで、新たに形成されたDIDが何処なのか不明なので、困っております。
2020年国勢調査におけるDID人口はすでに公表されているのでしょうか。境界地図はともかくとして、取り敢えず各DIDの人口だけでもと思い検索しているのですが、たどり着けません。どこを見れば分かりますか。教えてください。
DIDについては、どう見ても市街地が拡大しているのに人口が減ってしまったり、どう見ても1つの市街地なのに複数のDIDに分割されてしまうこともあるので、予測ができません。泣くか笑うかは人口を見てからにします。
[103239] 2021年 11月 28日(日)03:17:35千本桜 さん
クイズここはどこでしょうの解答
[103222] クイズここはどこでしょうの解答は角田市です。

[103223] 白桃さん
白桃さんにとって仙南は第2(第3かな?)の故郷。バレないように伏せ字を使いましたが、すぐに見破られてしまったようです。角田を観察して思うのは「どこか、マイペースな感じがする町だな」ということ。あくまでも主観ですが‥‥

[103224] デスクトップ鉄さん
東北本線のルートから外れて遅れをとった角田は、阿武隈急行に熱い思いを抱いているようです。駅舎が立派でデザインが斬新。東西自由通路も宇宙への旅立ちを思わせるようなデザイン。売店のお姐さんも「宇宙をイメージして造った」と言っていました。

[103225] あきごんさん
七十七銀行と仙台銀行。おっしゃる通り七十七銀行は老舗で、宮城県では圧倒的に影響力の強い銀行です。でも、知らない人だと「仙台」の名につられて仙台銀行の方が大きな銀行と思うかもしれません。他県から転居してきた人ですが、やはり「かくだ」を「かくた」と発音していました。

[103227] 今川焼さん
多分その街に対する愛なんだと思いますが
嬉しいお言葉ありがとうございます。自分でも、これは愛かもしれないと思うことがあります。商店街は華やかに表したいという思いが根底にあるようです。地図を描いていると、これは戦いかもしれないと思ったりもします。角田の地図を描く場合は、自分より角田市民の方が角田を知っていることを念頭に置きながら、良い意味で角田市民に戦いを挑んでいます。

クイズここはどこでしょうの伏せ字を解いた解答は、街並み写真 角田をご覧ください。
[103222] 2021年 11月 18日(木)23:30:13【1】千本桜 さん
クイズここはどこでしょう
地図を見て答えるクイズです。

とある市の市街地を描いた地図を6枚掲載します。この市は農業都市にして工業都市。米の産出額は圏内の他市町を引き離してダントツ1位。工業出荷額も周辺市町に競り勝って1位。しかし商業は振るわず、小売販売額は圏内4位と低迷している。
城下町から発展した市街地は、コンパクトで使い勝手が良さそう。■■駅は、乗客が少ない割には駅舎が立派でデザインも前衛的。駅の南方に位置する台■公園は市民の憩いの場で、特徴のある建造物が空に向かってそびえ立っている。城跡付近の立町は文教地区で、小学校・中学校・高等学校が立地するほか、田■ホールや図書館が入居する市民センターも置かれている。
本町・仲町・天■町は江戸時代からの商人町で、東■■交差点が街のヘソに当たる。しかし、商業機能が郊外に転出して街は寂しくなった。現在、商業活動は国道■■■号沿道に移行し、ホーマック周辺には商店が建ち並び、日用品の買い物に不便はない。しかし、家電・衣料などの買回品店がなく、高次な購買は他市町へ依存しているのが実情です。
最後に、市街地の東部を流れる■■■川の地図を掲載します。川の右岸にはスポーツ施設を一堂に集めた■■中央公園がある。スポーツと健康を推進する、この市ならではの立派な公園です。

市名がバレないように、地図にも伏せ字を多用しています。さて、ここはどこでしょう! 地図を見て(読んで)市名をお答えください。 クイズここはどこでしょう出題地図

1字、伏せ字に訂正
[102329] 2021年 9月 11日(土)18:23:59千本桜 さん
観光地理学・地誌学へのレス、ありがとうございました。
[102326] スカンデルベクの鷲さん
私は観光地理学というのを間違って解釈していました。観光地理学→観光業界→旅行斡旋業→添乗員とイメージを膨らませ、観光地理学を学んだ人は、ホテルや旅行斡旋業に就職するのだろうと思っていたのです。しかし、それだと観光専門学校の方が手っ取り早くて有効ですね。あぁ恥ずかしい勘違いでした。
むしろ、観光地理学は観光地の地域住民に必要な学問であると思いました
よく分かります。特に、行政(県や市区町村)にとっては重要な気がします。

[102327] 白桃さん
気迫がこもったレス、ありがとうございます。
少し話は逸れてしまいますが、よく見かけるものとして、「わが町の概要」などと題したA4判1ページにも満たない短文があります。私にとってはこれも地誌なのですが、とある地方のとある町の概要を見て、「何じゃい、これは!」と思ったことがあります。
「A町の特徴」と題した文面には、「自然が豊か」「祭りが盛ん」というフレーズが何度も出てくるのです。A4判弱なのに4回ほど出てくる。しかし、その地方全体を見渡せば、どの自治体もそれなりに自然が豊かで、それなりに祭りが盛んです。ですから、主語のA町をB市、C町に置き換えても通用してしまいます。これではA町の特徴を記述したことにはならない。もっと突っ込めば、A町は都市化の波を受け、その地方では1・2位を争う景観変化の激しい町で、伝統文化が消えつつある町です。それでも「自然が豊か」「祭りが盛ん」と書くのは、そういう地域が良い地域だという観念があるからでしょう。
「A町の特徴」を読んで思ったことは、どうして他の地域や市町村と比較しないのだろうということです。比較することを嫌う人もいますが、地理の分野で地域を比較することは、悪ではなく善だと思っています。比較地理学があるくらいですから‥‥。

[102328] オーナー グリグリさん
これからも自由な発想で自分が好きなことができればいいなと思っています。
「都道府県市区町村」とはいうものの、多方面にわたる地理情報が書き込まれるサイトですから、運営にもご苦労があると思います。グリグリさんの凄いのは、それら多方面の書き込みに対して、こまめにレスをつけて対処していることです。そう簡単にできることではありません。これからも「自分が好きなこと」を中心に据え、健康に気をつけられ、サイト運営を続けてくださることをお願いいたします。
[102325] 2021年 9月 9日(木)18:28:48千本桜 さん
観光地理学と地誌学
「歴史好きなんですね」と言われることがある。それに対して「いいえ、地理好きなんです」と言うと、相手は困った顔をする。どうやら「地理」は漠然としていて、どう解釈したら良いのか解らない様子である。そこで「地理の中でも、特に地誌が好きなんです」と言おうものなら、そこで会話は途切れてしまう。「地誌って何じゃい」と、つまらなそうな顔をされるのがオチである。「地誌」は面白いだろうに、どうしてこうもマイナー扱いされるのか不思議である。
ある時、団体旅行で素晴らしい添乗員に当たったことがあります。段取り上手・接客上手・盛り上げ上手で、バックマージンが入る旅館・食堂・観光施設についての知識は見事に合格点。しかし、何かが足りないのです。バックマージンが入らない観光施設や自然景観、地域の成り立ちなどについては無頓着で、質問しても応えてくれないのです。
私の若い頃は「観光地理学」なる分野はなかったように記憶していますが、今はあるようです。どんな学問なのか分かりませんが、「観光地理学」では「地誌学」を教えないのでしょうか、どうなんでしょう。書いているうちに「学」という字にイライラしてきました。もつと俗っぽく言えば、添乗員にとって、行く先々の地誌の知識が必要かどうかです。どのようにまとめたら良いか解らなくなってきました。どなたか手助けを!
[102291] 2021年 8月 29日(日)06:37:30千本桜 さん
ありがたきさん、うーめんの解説、うめ〜んだな!
[102290] ありがたきさん
そうめんとうーめんの違い、なのですが、実はこのジャンルが大得意ですので、皆様には是非ともスッキリしていただきたいと思います。

お久しぶりです。そしてなにより、お元気そうで安心しました。「そうめんとうーめんの違い」の解説、ものすごくスッキリしました。ありがたきさんは、このジャンルだけでなく色々な分野に精通しておられるので、ときどき書き込みしてくださることを期待しています。
[102279] 2021年 8月 27日(金)06:32:29千本桜 さん
クイズここはどこでしょうの解答
[102276] あきごんさん
クイズここはどこでしょう、正解です。しかも、出題者の野望まで読み取ってしまうとは‥‥。

正解文は以下になります。

 A(白石)は、B(うーめん)の町、C(こけし)の町。そして、水の音が聴こえる城下町。国道と県道が四方八方に伸び、高速道路のインターチェンジがあり、新幹線の駅もある。こうした交通網に恵まれながらも、人口減少が止まらない。某雑誌は、A(白石)を「人よりC(こけし)の方が多い?」と揶揄している。
 かつて、A(白石)駅はD(蔵王)国定公園へ向かう観光客などで賑わう特急停車駅だった。しかし、現在は普通列車だけが停車する通勤通学駅になって、華やかさがなくなりました。A(白石)駅前通りは、長年に亘ってE(大河原)税務署管内の最高路線価を保持し、地域一番の都市の貫禄を発揮してきたが、平成30年度以降は最高路線価をE(大河原)町に明け渡している。
 A(白石)の現況は明らかに衰退都市だが、知名度と品格は衰えない。復元されたA(白石)城、鯉が泳ぐ堀割、緑の庭木に覆われた屋敷町。耳をすませば堀割を流れる水の音が聴こえる。よく見ると、周辺市町の街並みとは一味違う。あまり目立たないが、凛とした品格を垣間見ることができる。この都市はどこでしょう。答えは白石でした。

西日本には古くて味のある街並みが多いようですが、当地方には古い街並みが少ないのです。特にE町。あの町は明治から現在まで、地方行政のセンターを担って来た、いわばミニ県庁所在地みたいなものですが、古いものは残っていない。そもそも街並み景観に関心が少ないようです。それに比べると、白石は古いものを保存したり、街並み景観を大切にしているように感じます。大勢の観光客で賑わう街並みではありませんが、ぶらり街並み散歩におすすめの街です。そのような白石を236枚の写真に収めた「街並み写真 白石」を公開しました。よろしかったらご覧ください。そして「うーめん」を食べに来てください。「こけし」たちが待っています。
街並み写真 白石

あきごんさんの所の「三輪そうめん」は有名なので、もちろん食べたことはあります。白石うーめんは短いのはわかりますが、私は味音痴で「三輪そうめん」と「白石うーめん」の味の違いが、よくわからないのです。白石うーめんを食べたことのある白桃さんに解説をお願いしたのですが、いかがでしょうか。
[102273] 2021年 8月 25日(水)06:31:26【1】千本桜 さん
クイズ ここはどこでしょう
クイズ ここはどこでしょう

 Aは、Bの町、Cの町。そして、水の音が聴こえる城下町。国道と県道が四方八方に伸び、高速道路のインターチェンジがあり、新幹線の駅もある。こうした交通網に恵まれながらも、人口減少が止まらない。某雑誌は、Aを「人よりCの方が多い?」と揶揄している。

 かつて、A駅はD国定公園へ向かう観光客などで賑わう特急停車駅だった。しかし、現在は普通列車だけが停車する通勤通学駅になって、華やかさがなくなりました。A駅前通りは、長年に亘ってE税務署管内の最高路線価を保持し、地域一番の都市の貫禄を発揮してきたが、平成30年度以降は最高路線価をE町に明け渡している。

 Aの現況は明らかに衰退都市だが、知名度と品格は衰えない。復元されたA城、鯉が泳ぐ堀割、緑の庭木に覆われた屋敷町。耳をすませば堀割を流れる水の音が聴こえる。よく見ると、周辺市町の街並みとは一味違う。あまり目立たないが、凛とした品格を垣間見ることができるこの都市はどこでしょう。

ヒント
A=漢字2文字の都市名
B=ひらがな4文字の名産食品名
C=ひらがな3文字の伝統工芸品
D=漢字2文字の山岳名
E=漢字3文字の都市名
[102260] 2021年 8月 23日(月)07:39:19千本桜 さん
はりぼて準名邑
[99315] 白桃さん
「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」という字句から連想するのは、町場の規模です。それが白桃さんの意図に叶っているかどうかは分からないのですが、私にはそのように映るのです。そうした場合、町場だけで構成された町村と、周辺の農村集落を多く含んだ町村との間に、溝を感じてしまうのです。
例えば、準名邑に選ばれた宮城県丸森は、農山村集落を多く含んでいるため、面積が広くて人口も多い。しかし、町場の規模は、同じ凖名邑の亘理・中新田などに比して小規模である。それに対し、凖名邑に選出されなかった宮城県吉岡は、周辺集落を少ししか含まず、面積が狭く人口数も多くない。しかし、町場の規模は丸森より大きい。そのような訳で、私は丸森を「はりぼて凖名邑」または「上げ底凖名邑」・「粉飾凖名邑」と呼び、吉岡を「実質凖名邑」と呼びたいのですが、いかがでしょうか。でも、これを言うと、全国各地に同様事例があるので、面倒臭くなりそうですが‥‥。
白桃さんの体力が戻って来たので安心して、少し難問を投げかけてみました。
[102157] 2021年 7月 7日(水)05:31:15千本桜 さん
ごぼう抜き
昭和の大合併の時もそうでしたが、特に平成の大合併以来、市区町村を単位とする人口統計に味気なさを感じるようになりました。とは言っても、2020年国勢調査の市区町村人口速報値が公表されましたのに、これに関する書き込みがないのは少し残念。そこで、人口をネタに軽いクイズを1問。ほんとに軽いクイズなので、がっかりしないでください。
以下に、2015年国勢調査人口が大河原町より上回っていた11市を書き出します。ところが、2020年国勢調査ではそれらの11市をごぼう抜きにして大河原町が上位に立ちました。ごぼう抜きにされた市の中で、1市だけ名称を伏せて「A市」としておきました。さて「A市」とはどこでしょう。

2015年順位2015年市町名2015年人口2020年順位2020年市町名2020年人口
1位美祢市26,159人1位大河原町23,575人
2位大月市25,419人2位A市23,488人
3位にかほ市25,324人3位にかほ市23,455人
4位上野原市24,805人4位美祢市23,267人
5位A市24,801人5位江津市22,979人
6位飛騨市24,696人6位上野原市22,677人
7位村山市24,684人7位飛騨市22,556人
8位江津市24,468人8位村山市22,537人
9位江田島市24,339人9位大月市22,525人
10位養父市24,288人10位勝山市22,180人
11位勝山市24,125人11位養父市22,137人
12位大河原町23,798人12位江田島市21,937人


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示