都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

定点当り患者数

富山県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 定点当り患者数

2024年4月29日〜5月5日の1週間の定点当り患者数の都道府県分布マップです。加えて、12週間の推移データを一覧表にしました。全国総数は全国の定点医療機関が対象で都道府県全体の平均に相当します。都道府県名(および全国総数)のクリック(タップ)で推移グラフ(全国総数とその都道府県)を表示します。地域単位の推移グラフはこちらから → 全国北海道・東北関東中部近畿中国四国九州・沖縄

… スポンサーリンク …

定点当り患者数
2024年4月29日〜5月5日
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道3.38
2青森県5.70
3岩手県3.98
4宮城県2.62
5秋田県4.87
6山形県2.26
7福島県2.30
8茨城県2.51
9栃木県1.71
10群馬県1.85
11埼玉県2.18
12千葉県2.77
13東京都1.48
14神奈川県1.77
15新潟県2.36
16富山県2.06
17石川県2.21
18福井県1.05
19山梨県1.93
20長野県2.78
21岐阜県2.68
22静岡県1.99
23愛知県2.53
24三重県1.25
25滋賀県1.54
26京都府2.01
27大阪府1.65
28兵庫県1.83
29奈良県1.85
30和歌山県2.67
31鳥取県3.00
32島根県2.61
33岡山県2.43
34広島県1.85
35山口県1.43
36徳島県1.30
37香川県1.21
38愛媛県1.31
39高知県2.00
40福岡県2.35
41佐賀県2.67
42長崎県1.69
43熊本県1.61
44大分県1.52
45宮崎県1.60
46鹿児島県3.85
47沖縄県9.77
全国総数2.27

定点当り患者数 2024年4月29日〜5月5日
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0

















































見出しのタップ(クリック)で表示週が切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国総数も)の推移グラフ(週毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
定点当り患者数
都道府県2024年(報告週)
5月20日

5月26日
5月13日

5月19日
5月6日

5月12日
4月29日

5月5日
4月22日

4月28日
4月15日

4月21日
4月8日

4月14日
4月1日

4月7日
3月31日

3月25日
3月24日

3月18日
3月17日

3月11日
3月10日

3月4日
1北海道4.845.303.853.383.723.843.913.864.354.504.985.76
2青森県3.313.784.225.706.027.077.348.217.909.109.6410.50
3岩手県3.064.514.513.986.167.247.758.959.169.5111.2810.90
4宮城県2.483.392.962.625.046.166.708.969.079.6311.9612.10
5秋田県4.104.294.174.876.426.928.8110.8312.2710.1210.5110.04
6山形県2.672.652.842.265.146.816.336.637.166.6010.5111.16
7福島県2.452.772.372.303.074.274.434.906.276.218.599.09
8茨城県3.703.542.712.513.103.414.034.986.226.847.888.43
9栃木県3.393.712.511.713.613.784.745.115.015.377.387.32
10群馬県2.352.852.261.853.123.553.494.606.025.026.897.18
11埼玉県3.783.462.822.183.113.603.604.135.005.806.266.67
12千葉県4.474.013.202.773.613.994.074.745.945.577.007.59
13東京都2.972.782.281.482.392.772.422.743.483.063.704.25
14神奈川県3.223.312.401.772.923.233.063.223.693.434.454.93
15新潟県3.694.373.552.364.755.535.305.557.227.8111.3611.94
16富山県3.293.192.872.063.283.853.965.095.355.086.006.85
17石川県2.653.022.672.213.023.173.383.335.735.197.508.67
18福井県1.331.591.311.052.102.922.923.133.874.385.106.23
19山梨県4.024.072.981.934.244.244.274.805.766.837.858.88
20長野県4.593.833.622.784.134.505.255.085.235.867.477.20
21岐阜県2.923.093.372.683.463.714.745.877.807.668.518.39
22静岡県3.413.292.381.992.922.813.524.454.705.096.886.37
23愛知県3.103.152.852.533.254.094.345.526.396.727.527.69
24三重県1.882.071.431.252.042.723.354.355.644.966.047.14
25滋賀県1.921.831.771.542.673.353.535.285.286.055.787.12
26京都府2.602.762.482.013.284.114.304.505.415.395.776.02
27大阪府2.282.322.081.652.653.202.963.263.603.593.854.34
28兵庫県2.732.612.551.833.413.023.373.594.194.254.604.43
29奈良県3.493.352.671.853.194.624.605.244.695.315.986.63
30和歌山県2.102.102.162.673.083.533.784.515.645.495.735.37
31鳥取県3.722.902.793.003.104.594.034.415.106.597.348.03
32島根県3.052.893.242.613.033.413.183.953.454.616.086.16
33岡山県2.943.122.302.433.084.333.684.856.515.956.797.49
34広島県2.592.152.341.852.612.342.342.623.693.634.765.25
35山口県2.582.012.011.432.303.332.522.583.824.074.974.96
36徳島県3.002.431.841.301.813.113.114.765.354.435.006.59
37香川県1.771.321.621.212.452.852.513.664.304.235.216.06
38愛媛県1.692.101.791.311.892.102.282.933.724.445.255.43
39高知県4.523.202.342.002.452.702.892.824.204.416.145.68
40福岡県3.102.782.262.352.382.782.752.843.744.905.025.47
41佐賀県4.624.233.382.672.533.853.953.975.856.186.748.90
42長崎県4.593.742.431.692.422.803.264.235.417.238.177.07
43熊本県4.203.582.841.612.702.722.352.775.394.245.845.79
44大分県2.782.451.641.521.482.742.603.665.385.505.886.71
45宮崎県3.332.361.981.602.982.883.244.526.886.245.676.91
46鹿児島県5.344.734.603.854.163.583.343.404.785.696.116.22
47沖縄県14.0913.4312.049.778.345.815.404.585.745.205.725.76
全国総数3.353.282.762.273.223.643.714.265.105.216.156.53


… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示