都道府県市区町村
市区町村雑学/同名市町村、ひらがな市町村他、雑学満載

同名・同音の市

同名の市というのは、読み方に関わらず書いた場合に同一である場合であり、読みが同じでも書き方が違えば問題ありません。以下に、書き方も読み方もまったく同じ市、書き方は違うが読み方が同じ市、さらに書き方や読み方が似ている市を列挙します。背景が灰色のデータは過去に存在した例です。
…… 続きを読む

… スポンサーリンク …

書き方も読み方もまったく同じ
発生日解消日都道府市名 読み 市名誕生日備 考
1914(T3).4.11955(S30).1.1福島県若松市わかまつ・し1899(M32).4.1会津若松市に改称
福岡県1914(T3).4.1新設合併により北九州市に
(1963/S38.2.10)
1954(S29).4.1 広島県府中市ふちゅう・し1954(S29).3.31
東京都1954(S29).4.1
2006(H18).1.1 北海道伊達市だて・し1972(S47).4.1
福島県2006(H18).1.1
書き方は違うが読み方が同じ
発生日解消日都道府市名読み市名誕生日備 考
1940(S15).2.112004(H16).10.12宮城県仙台市せんだい・し1889(M22).4.1
鹿児島県川内市1940(S15).2.11新設合併により薩摩川内市に
1954(S29).7.12005(H17).3.22秋田県本荘市ほんじょう・し1954(S29).3.31新設合併により由利本荘市に
埼玉県本庄市1954(S29).7.1
1956(S31).9.1 鹿児島県出水市いずみ・し1954(S29).4.1
大阪府和泉市1956(S31).9.1
1971(S46).11.11988(S63).3.1宮城県泉市1971(S46).11.1仙台市に編入
1995(H7).9.1 佐賀県鹿島市かしま・し1954(S29).4.1
茨城県鹿嶋市1995(H7).9.1
1997(H9).10.1 茨城県古河市こが・し1950(S25).8.1
福岡県古賀市1997(H9).10.1
2003(H15).4.1 山形県山形市やまがた・し1889(M22).4.1
岐阜県山県市2003(H15).4.1
2004(H16).3.1 愛知県津島市つしま・し1947(S22).3.1
長崎県対馬市2004(H16).3.1
2005(H17).3.28 千葉県佐倉市さくら・し1954(S29).3.31
栃木県さくら市2005(H17).3.28
2006(H18).2.1 山梨県北杜市ほくと・し2004(H16).11.1
北海道北斗市2006(H18).2.1
2006(H18).3.1 愛知県江南市こうなん・し1954(S29).6.1
高知県香南市2006(H18).3.1
2006(H18).3.1 広島県三次市みよし・し1954(S29).3.31
徳島県三好市2006(H18).3.1
2010(H22).1.4愛知県みよし市2010(H22).1.4
2006(H18).3.20 大阪府堺市さかい・し1889(M22).4.1
福井県坂井市2006(H18).3.20
書き方や読み方が似ている
発生日解消日都道府市名読み市名誕生日備 考
1954(S29).1.1 群馬県太田市おおた・し1948(S23).5.3
島根県大田市おおだ・し1954(S29).1.1
1954(S29).7.1 長野県長野市ながの・し1897(M30).4.1
中野市なかの・し1954(S29).7.1
1954(S29).9.1 滋賀県大津市おおつ・し1898(M31).10.1
愛媛県大洲市おおず・し1954(S29).9.1
1958(S33).10.1 奈良県橿原市かしはら・し1956(S31).2.11
大阪府柏原市かしわら・し1958(S33).10.1
1958(S33).11.1 山形県新庄市しんじょう・し1949(S24).4.1
愛知県新城市しんしろ・し1958(S33).11.1
1970(S45).8.12005(H17).4.1愛知県尾西市びさい・し1955(S30).1.1一宮市に編入
三重県久居市ひさい・し1970(S45).8.1新設合併により津市に
(2006/H18.1.1)
2004(H16).2.1 大分県日田市ひた・し1940(S15).12.11
岐阜県飛騨市ひだ・し2004(H16).2.1
2005(H17).12.5千葉県いすみ市いすみ・し2005(H17).11.1和泉市、出水市との類似

ところで、沖縄県宮古島全体が2005年(平成17年)10月1日に合併し宮古島市となりましたが、合併協議の過程で一時、岩手県の宮古市と同名の市名を採用しかけたのですが、結局、宮古島市に落着し同名は回避されています。なお、次の雑学で詳しく紹介する市制施行日にだけ存在した市にも、同一市名(同名同音・異名同音)の例が多数あります。

書き方も読み方もまったく同じ(市制施行日にだけ存在した市)
発生日・解消日都道府市名 読み 市名誕生日備 考
1954(S29).4.1福島県福島市ふくしま・し1907(M40).4.1
福岡県1954(S29).4.1即日改称し八女市に
1966(S41).11.1静岡県三島市みしま・し1941(S16).4.29
大阪府1966(S41).11.1即日改称し摂津市に
1970(S45).10.1神奈川県大和市やまと・し1959(S34).2.1
東京都1970(S45).10.1即日改称し東大和市に
1970(S45).10.1福岡県久留米市くるめ・し1889(M22).4.1
東京都1970(S45).10.1即日改称し東久留米市に
1970(S45).11.3山形県村山市むらやま・し1954(S29).11.1
東京都1970(S45).11.3即日改称し武蔵村山市に
1972(S47).4.1福井県大野市おおの・し1954(S29).7.1
福岡県1972(S47).4.1即日改称し大野城市に
1972(S47).10.1新潟県長岡市ながおか・し1906(M39).4.1
京都府1972(S47).10.1即日改称し長岡京市に
1987(S62).10.1埼玉県狭山市さやま・し1954(S29).7.1
大阪府1987(S62).10.1即日改称し大阪狭山市に
1996(H8).9.1広島県広島市ひろしま・し1889(M22).4.1
北海道1996(H8).9.1即日改称し北広島市に
1997(H9).4.1和歌山県田辺市たなべ・し1942(S17).5.20
京都府1997(H9).4.1即日改称し京田辺市に
書き方は違うが読み方が同じ(市制施行日にだけ存在した市)
発生日・解消日都道府市名読み市名誕生日備 考
1956(S31).3.31大阪府茨木市いばらき・し1948(S23).1.1
茨城県茨城市1956(S31).3.31即日改称し北茨城市に
1972(S47).5.5秋田県秋田市あきた・し1889(M22).4.1
東京都秋多市1972(S47).5.5即日改称し秋川市に(現あきる野市)

同一市名については同時期に限らなければさらに例が出てきます。まず、北九州市に新設合併された福岡県八幡市は消滅しましたが、その後京都府に八幡市が誕生しています。14年ぶりの八幡市の復活ですが読みが違います。また、愛知県には名古屋市に編入され守山区となった守山市がありました。その後に滋賀県に守山市が誕生しています。こちらは読みも同じです。以下、時間の流れに沿って八幡市と守山市のの変遷をまとめてみました。なお、八幡浜市など「八幡」関連の市についてもあわせて提示します。

八幡を含む市の変遷
市名誕生日市名消滅日都道府市名 読み 備 考
1917(T6).3.11963(S38).2.10福岡県八幡市やはた・し新設合併により北九州市に
1935(S10).2.11愛媛県八幡浜市やわたはま・し
1954(S29).3.31滋賀県近江八幡市おうみはちまん・し
1977(S52).11.1京都府八幡市やわた・し
2005(H17).9.1岩手県八幡平市はちまんたい・し
守山市の変遷
市名誕生日市名消滅日都道府市名読み備 考
1954(S29).6.11963(S38).2.15愛知県守山市もりやま・し編入合併により名古屋市守山区に
1970(S45).7.1滋賀県守山市もりやま・し


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
市区町村雑学/同名市町村、ひらがな市町村他、雑学満載

パソコン表示スマホ表示