都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62658]2007年11月25日
たもっち
[62633]2007年11月24日
たもっち
[62491]2007年11月12日
たもっち
[62490]2007年11月12日
たもっち
[62415]2007年11月7日
たもっち

[62658] 2007年 11月 25日(日)06:24:30たもっち さん
ご当地カレー
[62634]かすみさんがご紹介の番組、ウチでも見ていました。ギャル曽根ちゃんは、たもっちの妻と同じ市の出身だそうで、何となく気になっている存在です。同じ市と言っても、市街地は分かれていて、それぞれ別の街の出身ですが。

番組には出てきませんでしたが、ふと、一昨年に家族旅行で行った阿蘇で見たカレーを思い出しました。それは、カルデラカレーとカツ火山カレー。中身は・・・食べてないのでわかりません(笑)が、画像を見ていただければ、説明はいらないでしょう。
[62633] 2007年 11月 24日(土)11:42:09たもっち さん
荒ゴミ、日番、戸籍に国 そして、神戸ノート
[62579]ニジェガロージェッツさん ほか
ところで、この「荒ゴミ」という言葉、日常的に使っていた言葉なので、全国どこでも通じる日本語の普通名詞だと思い込んでいたのですが、最近、神戸などの一部地域でしか通じない言葉だと知りました。
使用エリアには多分住んだことがないたもっちですが、聞いたことはありますし、意味もわかります。どこで聞いたんだろうと記憶を辿り、いしいひさいち氏のマンガでの使用例を見つけました。いしい氏がそのあたりの出身なんだろうかと思って、ウィキペディアで調べてみたところ、
岡山県玉野市出身。関西大学社会学部卒業。
とのことで、直接ヒットする手がかりはなし。もちろん、居住歴まではわかりませんので、エリア内に住んだことがあるのかもしれません。このマンガ、主な舞台は大阪市東淀川区周辺なんですが、「荒ゴミ」という言葉が出て来た場面をよく見ると、電柱の「芦屋金持町一丁目」という標示が描き込まれていますので、実は、神戸周辺で使われている言葉を考証のうえでセリフを書いたのではないか、という可能性も・・。

[62583]桜トンネルさん ほか
他の地域ではだいたい「日直」と言いますが、神戸では「日番」と言います。
僕も「日番」というのを聞いたことがあります。小学校3年から4年に上がると同時に吹田から宝塚に引っ越した際に、いくつか日常の言葉の違いに戸惑ったことがあったのですが、そのうちのひとつに「日番」があったように記憶しています。
宝塚に引っ越した時に、神戸から来た同級生も何人かいて、彼らが、表紙にポートタワーあたりの風景写真が載っているノートを持っていたことを覚えています。表紙全体の背景に薄緑のモノクロ(?)で刷り込まれていたように記憶していますが、これって、神戸の小学生の間で広く使われていたものだったのでしょうか。あるいは、世代が限られるのかもしれませんが、どなたかご存じないですか?

[62631]北の住人さん
同様に、北海道以外の県についても「国」は入っていないのではと思いますが、どうでしょう。
手元に古い戸籍の写しがいくつかありますので、見てみましたところ、いちばん古いので明治25年に編製されたものがありましたが、やはり「国」は記載されていません。

となると、
[62613]hmtさん
本籍と言えば、帝国大学文科大学在学中の明治25年4月に分家届を出し、「北海道後志国岩内郡吹上町17番地」に送籍・分籍しています。
この記述が気になるわけですが、これは、戸籍に記載されている内容なのでしょうか。
ついでながら、送籍という言葉、初めて聞きました。「そうせき」を変換しようとしたら、やはり「漱石」が一番に候補にあがりましたが、「送籍」もちゃんと候補にありました。「送籍」で検索してみると、それなりに使用例はあるようです。中には、「漱石の送籍」のエピソードもいくつか見られ、「送籍」が「漱石」の名前の由来という説に触れているものもありますが、hmtさんの書き込みによれば、順序が逆ですね。(でも、面白いですね。どこかで言いたくなります(笑)。)


さて、「これですぐに書き込む」を押す前に、「神戸 小学生 ノート ポートタワー」で検索してみたところ、「神戸ノート」がやはり存在しているようです。画像も見つかり、思わず、「これこれ!」とにやけてしまいました。
[62491] 2007年 11月 12日(月)09:10:06たもっち さん
88さんへ業務連絡
88さん、オフ会の場でお渡ししたペーパーのうち、愛媛県立図書館で調べがついたものについて、お知らせします。
あ、その前に。お渡しする時に言い忘れていましたが、年月日の相違についての指摘は「愛媛県市町村合併誌」

一応、他の方のために。愛媛県の変遷情報についての話です。

NO365
岩松町新設年月日 1938.10.10→1938.09.10が正当
NO387
松柏村分立年月日 1949.10.01→1950.10.01が正当
NO441
柳谷村の異動種別 新設→編入が正当

以上3件は愛媛県報により確認しました。

NO310
御槇村分立年月日 1899.10.01→1899.07.01?

こちらは、津島町史に、このように書かれており、誤りの継承がある可能性もありますし、信用していいものかどうかわかりません。


ところで、愛媛県報の所蔵については、事前にこちらのページを見て、明治45年以降と書かれていることを確認していたので、現地でもそれ以降のものに絞って閲覧してきたのですが、今ちょっと調べていたところ、それ以前についても愛媛県布達達書という名前のものが所蔵されていることがわかりました。が~ん!「これより前のものはないのですか。」と聞いてみようかと思いつつ、もう既にあまり時間がなくなっていたので、「多分ないんだろうし、もういいや。」と思い聞くのをやめたことを激しく後悔しているところです。悔しいので、今度、レファレンスサービスを利用して聞いてみることにします。御槇村の件も併せて聞きますので、しばらくお待ちください。
[62490] 2007年 11月 12日(月)08:37:30たもっち さん
オフ会日記
昨日午後8時過ぎに無事帰宅しました。
かぱぷうさんはじめ、みなさまにはいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
個人的にはもう3回目になり、顔馴染みの方が半分以上ということで、非常にリラックスして楽しむことができました。
それにしても、みなさんと過ごした時間は、6時間半ぐらいあったはずなのですが、思い返してみても、そんなに長かったようには到底思えず、本当にあっという間に過ぎてしまいました。

さてここで、自己紹介のときにも少しお話しましたが、オフ会への往復経路を記しておきます。

往きは、新大阪駅からあかつき号のレガートシートに乗りました。夜行列車が好きだから、でも、寝台は高くてもったいないなぁ、ってことで、前から一度乗ってみたかったのです。
姫路からは星野彼方さんが乗ってこられました。ただ、もう消灯されていて、車内が真っ暗になっていたので、軽く挨拶だけ交わして、あとは眠りに落ちました。
[62456]
P. S. たもっちさん、今朝は大変ありがとうございました!?
いえいえ、どういたしまして。たまたま目が覚めたときに、小月駅を通過するのが見えて、もう怖くて眠れず起きていたのです。

さて、あかつきを小倉で降り、そのまま戸畑まで行きました。そこから少し歩いて、若松行きの北九州市営の渡船に乗りました。まだ真っ暗な中での一瞬の船旅でしたが、こういうのもなかなか体験できないもので、結構わくわくしました。
それから、筑豊本線(若松線)で若松から折尾へ、ここで名物駅弁のかしわめしを買って、筑豊本線(福北ゆたか線)経由の博多行きに乗りました。幸いクロスシートでしたし、まだ時間帯が早いせいかがらがらでしたので、ゆっくり駅弁を味わうことができました。味のしみ込んだ柔らかめのご飯がとても美味しく、お気に入り駅弁に文句なしにランクインです。
長者原で香椎線に乗り換えて、南端の宇美へ。駅前を30分ほどうろうろした後で、折り返して、今度は香椎線のもうひとつの端っこの西戸崎まで行き、そこから、福岡市営の渡船で博多港まで行きました。海上は少しもやっていましたが、福岡ドームがだんだん大きくなってくるのが印象的でした。
博多港からは歩いて博多駅に向かいました。わけあって、最短距離からは程遠くジグザグに歩いて約1時間半。
それから、新幹線だけど在来線特急扱いの博多南線で博多南駅に着いたのが12時半ごろ。
ここから、集合場所の天神まで約4時間かけて歩きました。途中で立ち止まって写真を撮ったりする時間も多かったのですが、今思えば、昼食以外はほとんど休憩なしで歩いてました。さすがに足が少し痛くなり、家に帰ってから見てみると、足に水ぶくれがいくつかできていました。
待ち合わせ場所のアクロス福岡には、南からアプローチし、アクロスの中を突っ切って行ったので、「あれ?中から?」という声が聞こえていましたね(笑)。
本当は、もう少し前に着いて、屋上緑化の部分に登ってみたかったのですが、思いのほかギリギリになっていたため断念しました。ただ、時間に余裕があっても、登る気力が残っていたかどうかは微妙なところです(笑)。

オフ会では、ペーロケさんの企画で、まぐれ当たりで賞品を頂いてしまいました。賞品を選ばせて頂いたのですが、つい、子どもが喜びそうなものに目が行ってしまい、西鉄特急のチョロQを頂戴いたしました。

宿を博多駅前に取っていたので、23時半ごろには何人かが退席された折に、一緒に失礼させていただきました。今川焼さん、YASUさんには、地下鉄で博多駅までご一緒していただきました。
宿は、こちらです。一応、カプセルホテルなのですが、半個室的な部屋もあって、下手なビジネスホテルよりも安くて快適でした。屋上露天風呂も堪能してきました。これはなかなかお薦めです。
今朝は、6時の新幹線に乗る予定だったので、5時20分に目覚ましを合わせて寝たのですが、ふと目が覚めると4時50分ごろで、また怖くて眠れなくなり、それから起きていました。正味3時間半ぐらいしか寝ていないことになります。
そのため、ひかり内では爆睡状態でした。実は新山口間に達した時点で、JR西日本を完乗ということになってしまったのですが、その瞬間は記憶にありません。いつか「おおさか東線」とやらに乗る機会があったときに、再度完乗の感慨に耽る予定だからいいんです(笑)。
ひかりは徳山で降りて、山陽本線で柳井港まで。ここから今回3度目の船で、松山の三津浜へ向かいました。港前の売店で買ったお弁当を食べて、少し甲板に出て海風を味わった後は、すっかり眠りこけていました。
三津浜から、伊予鉄で松山市駅に出て、少し歩いて、愛媛県立図書館に入りました。わざわざ船で渡ってきた目的は、パラパラ地図の下調べをぼちぼち進めている愛媛県の変遷について、いくつかの不明な点について調べることでした。バスの時間までに、3時間ぐらい時間があったのですが、結局時間いっぱい費やしてしまい、昼食をとりそこねたのですが、幸いバス乗り場の真ん前にローソンがあったので、サンドイッチ等を買って乗り込みました。
今回乗った松山エクスプレス大阪号は、なんば経由で大阪駅まで行くのですが、少しでも早く家に帰りたかったので、三宮で降りることにしていました。三宮から大阪駅まで時刻表上で約1時間かかることになっているので、その間に自宅の最寄り駅まで着いちゃいますから。
阪神高速が少し混んでいて、三宮への到着が予定より10分ほど遅れましたが、結局は、事前の想定どおりの電車に乗れて、無事、自宅に帰り着きました。

今回、福岡に行ってきたわけですが、実は、あまり「九州」や「福岡」を強く意識する場面がありませんでした。強いてあげれば、博多港の近くで、「11日から大相撲のために交通規制」というような看板を見たときに、「あ、九州場所か!」と思った時と、天神周辺で、路上の屋台を見た時ぐらいでしょうか。この点は、少しもったいなかったと反省しています。
ところで、家を出るときからずっと万歩計を着けていましたが、家に着いた時点で、表示は63077歩となっていました。計画を立てた時に、日頃の運動不足から、きっと体がたがたになるだろうと予想しましたが、心配していたよりは少しましな感じです。でもやっぱり、今日休みをとっておいたのは正解でした・・・(笑)。

次回は北のほうで、というような話もありましたが、どこでやられるにしても、また参加させていただくのを楽しみにしております。
この旅は・・じゃなくて、この度は、本当にありがとうございました。


#今回の「たもっち的事前に抱いていたイメージと実物とのギャップ大賞」は、中島悟さんです(笑)。次点がまかいのさんかなぁ・・・。
[62415] 2007年 11月 7日(水)05:02:49たもっち さん
おけいはんネタ
[62409]なると金時さん
[62410]うらうらさん
[62412]むっくんさん

最初に読んだ時は、季節外れのエイプリルフールネタかと思いました(笑)が、本当なんですね。たもっちの感想を一言で言えば「センスねぇ~」。
「清水五条」・・・まあわからなくもないですが、あの場所で「清水」はちと無理があるような気がしますし、「五条清水口」ぐらいのほうがしっくりくるような。
「祇園四条」・・・僕は五条の清水より、まだ違和感が少ない気がしますが、こちらも「四条祇園口」のほうがよかったような。
「神宮丸太町」・・・むっくんさん同様、かなりの違和感があります。鳥肌ものです(笑)。平安神宮へのアクセスは、三条からという先入観があったのですが、改めて地図を見てみると、なるほど、単純に直線距離で見れば丸太町のほうが近いのですね。大阪方面から平安神宮に行く人が丸太町まで乗ってくれたほうが、京阪の収入も増えますし・・・(笑)。
いろいろと考えてみましたが、変に観光とか考えずに、地下鉄駅との同名回避を主目的と割り切って、単純に「五条大橋」「四条大橋」「丸太町橋」でええやんと思います。ちょうど、大阪のほうでも「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」ができることですし・・・。


それからもうひとつ、淀駅のことも書こうと思っていたのですが、[62410]うらうらさんに先を越されてしまいましたね。記事中に、
10年度末に予定通り完成させるのは難しいが、早期達成に向け、努力していく
という市幹部のコメントが紹介されており、この言い方から察するに、予定通りの完成はもう無理そうですが、一定の目途は立ったというところでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示