都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
くるりさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[70909]2009年7月22日
くるり
[54621]2006年10月28日
くるり
[52170]2006年7月15日
くるり
[51908]2006年6月29日
くるり
[50439]2006年4月5日
くるり

[70909] 2009年 7月 22日(水)00:20:17くるり さん
なぜ?
お久しぶりです。

平塚市の地図を何となく眺めていたら、同じ市立小学校が隣接していることに気付きました。
国道129号沿いにある「市立神田小学校」と「市立相模小学校」ですが、何で同じ公立小学校が隣接しているのか、通る度に不思議に思います。
おそらく歴史的背景がちゃんとあるのでしょうが、似た様なケースって平塚市以外にもあるのでしょうかねぇ。
[54621] 2006年 10月 28日(土)16:36:35くるり さん
相撲とり
Mapionでとある酷道をずっと辿ってみたら、こんな地名を見付けました。


スモウトリ田代


また凄いところに凄い地名を付けたもんだと思います。
場所→福島県檜枝岐村(大字名不明)
[52170] 2006年 7月 15日(土)09:21:15くるり さん
うちの団地は丁目が無いが小字も無い
[51961]たもっちさん
みなさんの議論を読んでいると、「小字」というのは、住所を特定するには「なくてもいいもの」というイメージを持たれている方が多い(中略)のかもしれませんが、僕(または大山崎町民)にとっては、「小字」はなくてはならないものです。というのは、単純に、大山崎町では小字を書かないと住所が特定できないから、です(中略)。

なるほど。
私は[38016]でも書きましたが、「小字は不要」という人で、また「小字=田舎」というイメージが非常に強いです。
そもそも「小字」という存在があること自体、高校に入るまで知りませんでした。

寮生だった時も、部屋に届いた郵便物の住所に小字まで書いてあることは、かいもくありませんでした。

ところで、私が愛用しているMapion BBでは、住所検索の結果が小字付きで表示されることがあります。
一番目立つのが東北地方で、おびただしい数の小字が表示された時(「いわき市」で検索すると3618件)にはびっくりしました。
確かにいわき市は面積の大きい街ですが、同じく面積の大きい相模原市や市原市の場合、小字は表示されず、件数も300件台でした。
[51908] 2006年 6月 29日(木)02:10:17くるり さん
JR夙川
久々のくるりです。大阪弁習得を始めるまで「夙川」が読めませんでした。

[51899]小松原ラガーさん
あと、駅名に関してですが、うぅむ、JR夙川、、、。できれば「JR何某」というのはやめてほしいなぁと思っています。

京阪神の私鉄が強いあらわれでしょうかねぇ。
JR難波、JR三山木、JR藤森、JR小倉……JRシリーズがまた増えますな。

JR西日本は、路線名でも「JR」が付く路線がありますな;
JR東西線正式名称
JR京都線・JR神戸線東海道・山陽本線の愛称
JR宝塚線福知山線の愛称

そのうち京阪神のJR西日本の路線がみな「JR○○線」となりそうな気がして、ご飯が10杯しか食べられません。
[50439] 2006年 4月 5日(水)01:27:21くるり さん
ふるさと
先日、故郷の沼南町(現:柏市)を訪ねました。合併から1年が経ち、地図帳からも地名が消えてしまいましたが、街区表示は「町」時代のものが結構残っていました。ドイナカのせいか、交換が遅れているようです。

そんな故郷は、もうすぐ「ご当地ナンバー」が登場するそうです。将来クルマを持ったら、是非登録したいと思います。

政令指定都市になろうとしている浜松市や新潟市は、街区表示の交換が忙しそうですね。
例えば、「浜北市」→「浜松市」→「浜松市浜北区」のように。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示