都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
yamadaさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[37669]2005年2月9日
yamada
[37542]2005年2月6日
yamada
[37526]2005年2月5日
yamada
[37391]2005年2月2日
yamada
[37301]2005年1月31日
yamada
[37077]2005年1月25日
yamada
[36927]2005年1月20日
yamada
[36923]2005年1月20日
yamada
[36256]2004年12月31日
yamada
[36255]2004年12月31日
yamada
[36002]2004年12月23日
yamada
[35999]2004年12月23日
yamada
[35832]2004年12月17日
yamada
[35808]2004年12月16日
yamada
[35638]2004年12月9日
yamada
[35637]2004年12月9日
yamada
[35575]2004年12月6日
yamada
[35368]2004年11月27日
yamada
[34962]2004年11月9日
yamada
[34783]2004年11月3日
yamada
[34734]2004年11月3日
yamada
[34729]2004年11月2日
yamada
[34669]2004年11月1日
yamada
[34653]2004年10月31日
yamada
[34338]2004年10月20日
yamada
[34056]2004年10月11日
yamada
[34054]2004年10月10日
yamada
[33959]2004年10月8日
yamada
[33869]2004年10月6日
yamada
[33719]2004年10月4日
yamada
[33321]2004年9月24日
yamada
[33316]2004年9月23日
yamada
[33241]2004年9月22日
yamada
[33145]2004年9月20日
yamada
[32823]2004年9月12日
yamada
[32818]2004年9月12日
yamada
[32716]2004年9月8日
yamada
[32715]2004年9月8日
yamada
[31634]2004年8月10日
yamada
[31608]2004年8月9日
yamada
[31591]2004年8月9日
yamada
[31416]2004年8月5日
yamada
[31305]2004年8月2日
yamada
[31301]2004年8月2日
yamada
[31149]2004年7月29日
yamada
[31148]2004年7月29日
yamada
[30869]2004年7月22日
yamada
[30784]2004年7月20日
yamada
[30781]2004年7月20日
yamada
[30671]2004年7月18日
yamada

[37669] 2005年 2月 9日(水)17:59:57yamada さん
誰かコレクションしませんか?
[37658]たもっちさん
情報ありがとうございます。
さて、
特に、以前、五津合(いつあい)、睦合(むつあい)、八津合(やつあい)のあたりをよく車で走ったことがあって、何となく気になっている地名だったんです。五戸、六戸、八戸のような連番から来てるんだろうか、なんてことを予想してみたりもしていたのですが、六合村に近い成り立ちだったんですね。
大変興味深い事例なのですが、現在、合成地名コレクションには合併村数だけに由来する市町村名は入れていないのです。
しかし、全国的に見ても「三和町」「六合村」や「美郷町」(「美」に「三」の意味を込めて)、過去の名称では「土村」([28649]熊虎[月の輪熊]さん)などがあります。合成地名コレクションに入れず、新たなコレクションとしても十分面白い企画だと思いますが、誰かコレクションしませんか?
[37542] 2005年 2月 6日(日)00:54:14【1】yamada さん
実験しました。
[37526]
今日22時頃実験してみます。
やりました。ただ、各周波数ごとに書くと長くなるので、簡単に書きます。

実験場所:岩手県盛岡市の郊外 室外(南向きのベランダ)と室内
天気:晴
気温:室外-2.6度(気象台) 室内12度
参考URL
http://www.oyakudachi.net/amradio/list.htm
http://tv.nikkansports.com
NHKは判別が難しいので、非NHKを調べました。ノイズの強弱はありますが、聞くことが出来た国内の放送局は、
IBC(684・盛岡)北日本放送(738・富山)YBS(765・甲府)AFN(810・福生)山形放送(918・山形)TBS(954・東京)ABC(1008・大阪)CBC(1053・名古屋)ラジオ福島(1098・郡山)新潟放送(1116・新潟)文化放送(1134・東京)KBS京都(1143・京都)MBS(1179・大阪)茨城放送(1197・水戸)青森放送(1233・青森)ニッポン放送(1242・東京)東北放送(1260・仙台)四国放送(1269・徳島)RKB(1278・福岡)HBC(1287・札幌)ラジオ大阪(1314・大阪)東海ラジオ(1332・名古屋)RCC(1350・広島)ラジオ日本(1422・横浜)STV(1440・札幌)山陽放送(1494・岡山)

個人的には、四国放送が予想外でした。[37526]で聞けないと書いた東北放送(TBC)は、室外でかすかに聞き取れました。それでも、秋田の放送は聞けなかったです。
IBC岩手放送が聞ける場所は少なそうですね。なぜなら、隣の周波数が強力なNHK第2(東京)ですから。
[37526] 2005年 2月 5日(土)19:48:01yamada さん
ラジオを聴こう。
[37482][37519]hmtさん
訂正&追加情報ありがとうございます。
北足立郡「植水村」のもとの地名に「水半土」がありますが、「水判土」(みずはた)です。
手持ちのノートでは間違えなかったのですが、読めないので一字ずつ入力したのがまずかったですね。
「読書村」自体はコレクションに収録済みですが、備考欄に上記記事番号のリンクをお願いします。
[28294]を読みましたら、Issieさんの[908]も追加したほうがよいかと思いましたので追加しました。


ラジオは中3~高1の頃よく聴いていました。
[37510]いっちゃんさん
「東北の△△県なんだけど、九州の□□放送のラジオを聴くことができる。」
岩手県盛岡市なのですが、
東京や大阪の局はよく聞こえます。北海道の2局(HBC、STV)は比較的よく聞こえ、さらには広島のRCCも聞こえたと思います。そのかわり、近県のTBC(宮城)やABS(秋田)は聞こえなかったですね。
今日22時頃実験してみます。
[37523]じゃごたろさん
日曜日の午後は岩手放送のランキング番組「IBCトップ40」を聞いていました。
私も聴いてました。公開放送も何度か見に行ったことがあります。放送が終了したのは非常に残念でした。
[37391] 2005年 2月 2日(水)17:43:49yamada さん
スケールの大きな市町村名と公募について
太平洋市、たしかに広大な名称ですね。日本だけでなくアラスカやチリ、さらには南極沿岸までを指しますから。でも、あの海を「太平洋(taiheiyou)」と呼ぶのは日本ぐらいですから、世界規模、というまではいかないかも。
あまり話題に上りませんが、高知県東洋町も十分にスケールの大きな町名ではないでしょうか?
余談ですが、合成地名コレクション・新潟県の過去の名称の項目に「日本岡村」が収録されています。

それから、南セントレア市。
個人的には、賛成も反対もしません。というより、あまりに前例の無い名称なので判断のしようがないというのが正直なところです。
南セントレア市の場合、さすがに公募しておきながら0の候補を持ち出して決めたのだから、公募した意味はあるのか、という疑問がありますが、私は、基本的には、公募というものは候補を募集することに意味があると思います。人気投票では決してありません。圧倒的多数で公募1位になり、、公募1位なのだからこの名称にしろ、というのは組織的な感じがして個人的に好感が持てません。人気投票がしたいなら、あらかじめ候補を絞っておいて、住民投票、アンケートといった手段で決めればいいのです。新市町村名としてふさわしい、秀逸な名称があれば、1票から拾ってくるのも問題ないと私は思います。
もちろん、住民の意向を無視すれば「ひらなみ市」のように大反対が起こるのですが。
[37301] 2005年 1月 31日(月)17:53:41【1】yamada さん
やっぱりというか、何というか
一関地方合併協議会の新市名は「一関市」に決まったそうです。

まあ、確かに公募では他を引き離す圧倒的な得票だったですが、これでは前回の「平泉市」と同じく組織票ばかりが集まった印象を受けますし…
それに、前回「一関」は最終候補にも残らなかったのに。これでは、「一関市」になるために賛同する町村だけを集めたと思われても仕方ないと思います。
[37077] 2005年 1月 25日(火)18:30:43【2】yamada さん
石津市?
[36866]BEANさん
ちなみに、JTB時刻表1月号では、24日合併予定の福津市の代表駅として福間駅が◎になっていましたが、21日合併予定の那珂市の代表駅を示す◎はありませんでした。
2月号もなかったですね。
それどころか、何故か養老線石津駅に◎がついていました。まだ早い。というか、海津市の中心って石津?
しかし海津・平田両町に駅がないですから、海津市の「代表駅」は石津なのかな?

2月号では、寺井駅(能美市)、木造駅(つがる市)、宮地駅(阿蘇市)、上野原駅(上野原市)が仲間入りを果たしました。

※「今月」を「2月号」に、1行追加(しかし~)
[36927] 2005年 1月 20日(木)13:13:12yamada さん
実はそれほど離れていなくて
同じネタを引っ張って申し訳無いですが、

[36924]じゃごたろさん
しかし確認してみると間違いようがない程中津川とは離れているのに
実は、それほど遠くないのです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=141%2F20%2F52.286&pnf=1&size=500%2C500&nl=39%2F47%2F05.385
この地図の南側にある大石川は、外山川→米内川→中津川と合流していきます。そして、地図の北側は岩洞湖の一部です。
ちなみに、この間の国道455号線には、特に大きな勾配は無かったと記憶しています。
[36923] 2005年 1月 20日(木)12:31:57yamada さん
岩洞
[36918]じゃごたろさん
岩洞湖は中津川ではなく、丹藤川ですね。国道455号と県道に沿って北上し、岩手町川口で北上川に合流する川です。
[36256] 2004年 12月 31日(金)21:17:23yamada さん
「戸」の市町村の今後
平成の大合併で、「四」を除き一から九まで揃っている「戸」の市町村がいくつか消滅してしまうという可能性がありましたが、
六戸町議会、合併協離脱を可決(東奥日報)
新市名は「二戸」 二戸・浄法寺(岩手日報)
単独町制(村制)の意向である一戸・三戸・九戸、合併済みの五戸、合併後も名前が残る七戸・八戸とあわせ、現存の「一戸」から「九戸」までの8市町村は残りそうです。
もしかしたら「四戸町」も誕生するのでは、という可能性もありましたが、南部町に決まったようなので残念ながら(?)「四戸」の欠番も現状通りとなりそうです。
[36255] 2004年 12月 31日(金)21:01:42yamada さん
とりあえず…全都道府県入力完了
甲斐市(変換一発目でこれが出た)、いや開始から3ヶ月かかりましたが、ようやく合成地名コレクションの全都道府県の入力を完了しました。最近風邪気味で銚子が良くない日が続きましたがなんとか年内に間に合わせられました。

[36008]EMMさん
角川日本地名大辞典によると、明治8年に古浜村(ふるはまむら)と国府村(こうむら)が合併して古府村(こふむら)になり、村名は合併各村から一字を取ったとのことです。
[36002] 2004年 12月 23日(木)22:12:17yamada さん
岩手県第2号
[35859]小太郎さん
[35937]熊虎さん
宮古市、新里村に続き、田老町も可決しました。(夕方のニュースより)

M.K.さんの塗り絵で、岩手県が落書き帳初登場になりそうです。
[35999] 2004年 12月 23日(木)21:40:00yamada さん
石川県小松市「国府」の謎
[35552]EMMさん
どうやら、古府が古浜と国府の合成らしいです。
古浜、国府とも現在地名として残っていないようですが。
[35832] 2004年 12月 17日(金)15:04:58yamada さん
予備校を開設しました。
お知らせです。

十番勝負系のクイズファンの皆様、さきほど予備校を開設しました。模擬試験を置いています。
12月31日までの期間限定です。
[35808] 2004年 12月 16日(木)19:53:33【1】yamada さん
田沢「湖」まで○km
[35739]軒下提灯さん
[35777]じゃごたろさん

確かに、本来「平泉」と呼ばれる地域が「平泉から車で10分」なんてことになるのは違和感が大きいですね。
私は、全体としての、あるいは大東・千厩・藤沢・室根の現4町村を指すときの「一関」または「平泉」に対する違和感が同じくらいと思ったのですが、使いつづければ慣れるのでしょうね。

さて、盛岡市内には「田沢湖 42km」といった標識がありますが、この「田沢湖」はあくまでも田沢湖町役場を指します。車で行けば大して距離に違いはないですけど、非常に紛らわしいです。
それでも、仙北市になれば堂々と田沢「湖」までの距離が示せるようになります。しかし、「仙北市」成立への雲行きも怪しいようですが。
[35638] 2004年 12月 9日(木)21:13:48yamada さん
え!そんなことあるの?
アーカイブズえ!そんなことあるの?市町の降格に未出ですが、「え!そんなことあるの?」と思ったので書き込みます。

愛知県の市町村変遷を調べていたのですが、合併によって村になった町がありました。一色町と横須賀町(現・吉良町)です。

一色村は明治25年に町制を施行し一色町となりました。ところが、明治39年に栄生、五保、味沢、衣崎の4村と合併し、一色村となりました。一色村は大正12年に町制施行し一色町となっています。
横須賀村も明治25年に町制施行し横須賀町となりましたが、荻原、富田、瀬門、厨の4村と合併し横須賀村になっています。その後横須賀村は町にならず、吉田町と合併して吉良町となっています。

合併で町の要件を満たせなくなったのでしょうか?それとも、あえて「村」を選んだのでしょうか?
[35637] 2004年 12月 9日(木)20:56:12yamada さん
平泉市は何故破談したのでしょうね?
「平泉市」が破談となってから、地元では連日報道されています。
「信頼関係が損なわれた」とのことですが、一連の流れを見ると、新市名に「一関市」が選ばれなかったために一関市側があれこれ文句をつけて破談に追い込んだようにも見えます。平泉町が「市名が平泉にならなかったら離脱もありうる」という発言は協議開始当初からあり、今に始まったことではないですし。

私は一関に住んだことがありますが、私から見れば9市町村の「一関市」は、「平泉市」と同じくらいの違和感があります。
[35575] 2004年 12月 6日(月)00:32:33yamada さん
新市町は福山市へ
[35552]EMMさん、[35570]花笠カセ鳥さん、情報ありがとうございます。

常金丸村(常+金丸)新市町(現・福山市)があります。
一瞬、新市町が合成なのかと思い、焦ってしまいました。常金丸村は別枠で下のほうに収録していました。
[35368] 2004年 11月 27日(土)00:34:33yamada さん
押しボタンと文字数逆転
[35360]両毛人さん
私のまわりでは、青色の点灯→黄色→赤という押しボタン式信号が主流ですが、黄色の点滅信号もあります。
[35311]笠津前浜さん
ボタンを押すと車道側黄色点滅が青へ変わりますが、ここから黄色になるまで少々時間がかかります。他の信号との連携があるのでしょう。
というような信号です。


>牛山牛太郎さん
文字数逆転コレクションにどうぞ。
高知県南国市左右山(そやま)
[34962] 2004年 11月 9日(火)17:30:07【1】yamada さん
平泉市と磐井市が最後まで残り、1票差で
[34949]ぢゅのさん

平泉市に決まったそうです。
[34783] 2004年 11月 3日(水)22:52:16yamada さん
恵那市
[34755]稲生さん
(10.25に恵那市に編入合併されましたので、移し変えが必要かと・・・)
ご指摘ありがとうございます。先程訂正しました。

ところで、合併前の恵那市の形状が何となく神奈川県に似てるかな?と思っていました。なのでなくなったのがちょっと残念かな、と。
合併前の恵那市は市るえっとの問題の中に入っていますね。
[34734] 2004年 11月 3日(水)00:10:04yamada さん
郵便番号のない場所
宮古市には、なぜか郵便番号がないところがあります。
宮古市宮古には郵便番号がありませんが、この「宮古市宮古」は河川敷にわずかに残る程度なので、郵便番号がないのも納得できます。

しかし、公共施設があり、住民がいるにも関わらず郵便番号がない場所があります。宮古市千徳がそうです。郵便番号がないため、仕方なく郵便番号が027-0000になっています。
新たに住居表示で生まれた「町」には郵便番号が与えられているのに、千徳に与えられないのはなぜでしょうね。
全国的にも稀なケースだと思いますが、他にもあるでしょうか?
[34729] 2004年 11月 2日(火)23:31:01yamada さん
間違ってた
[34653]ですが、一部間違いがありました。古城村なんですが、明治8年の新地名です。中畑村と小山村の一部(ごく一部)が合併して古城村となったのでした。
訂正の期限が過ぎてしまったので、表だけ改めて載せさせてください。

明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
中畑村字××古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××
[34669] 2004年 11月 1日(月)00:43:26yamada さん
合成担当の人
[34657]Issieさん
情報ありがとうございます。
どうも神奈川県が手薄なので
当初は北から順番に更新する予定でしたが、途中から合併予定のある県を優先するようにしたので、神奈川県は46番目に更新する予定でした…。(なぜか香川県と沖縄県は事前に調べていたので更新しましたが)

[34654]今川焼さん
(福本村+片山村=山本村 ←おっ合成地名ですね。コレクションには該当するかな?)
はい、加えておきました。

今後は「もとの地名」の項目に町・村・郡などの文字を入れるか、大字や町として現役の地名を分けるか、現在地として政令指定都市の区も入れるかという点についても検討しようと思います。

>たけもとさん
徳島県神山町のホームページがlgに移転しています。
http://www.town.kamiyama.lg.jp/
[34653] 2004年 10月 31日(日)20:44:35【2】yamada さん
消えた大字:前沢町の場合
[34622]軒下提灯さんの条件に当てはまるのかは微妙ですが…

岩手県だけでも、消えた大字は少なくありません。その中でも、多くは昭和の大合併のなか消えています。前沢町を例にとると…

現在、3つの大字(古城、白山、生母)と大字なし(旧前沢町区域)がある前沢町ですが、明治初期、現在の前沢町の区域には9つの村(前沢、白鳥、目呂木、古城、関、六日入、上麻生、赤生津、母体)がありました。
明治8年、目呂木、関、上麻生の3村が合併し、「稲置村」となりました。この時点で、この3村の名称が消えています。さらに、六日入と下姉体村(現・水沢市姉体町の一部)が合併し「白山村」となり、この2村の名称も消滅しました。

そして、明治22年の「明治の大合併」です。前沢町(前沢、白鳥、稲置)、古城村(古城、稲置)、白山村(白山、稲置)、生母村(赤生津、母体)の4町村が誕生します。(カッコ内は大字)
稲置村は、旧3村に分かれて合併することになりましたが、3村の村名は復活せず、3町村で「大字稲置」が使われることになりました。白山村も旧2村に分かれましたが、旧村名は使われず「白山」が残りました。

昭和30年、この4町村が合併して前沢町になりましたが、この際旧前沢町区域の大字は廃止されてしまいます。残る3村の区域は、その村域をもって新たな大字が生まれました(「大字」の表記はなし)。そして、それまで使われていた大字は消えました。
表にすると、
明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××

ちなみにその前沢町ですが、合併が白紙となったため、今後は未定です。

※表現に誤りがある可能性があるのでご了承下さい。

※訂正機能で日本語のつながりを訂正。
[34338] 2004年 10月 20日(水)00:12:48yamada さん
小泉
[34304]稲生さん
静岡県の合成地名情報ありがとうございます。
それから長泉町ですが、長窪+小泉というのは本当ですか?
ちなみに小泉村は、現・裾野市なのですが・・・
長泉町の小泉は「小泉村」ではなく「小泉荘」に由来するようです。「小泉」の部分は「小泉荘」に直しておきました。
小泉村も小泉荘に由来する村名のようですね。
[34056] 2004年 10月 11日(月)00:06:02yamada さん
薩摩川内市
薩摩川内市は、川内市にただ国名を冠しただけだと思い、「合成地名コレクション」に入れていなかったのですが、実は「薩摩郡」+「川内市」だったのですね。
陸前高田市や伊豆長岡町と同じグループではなく、むしろ誕生予定の由利本荘市と同じグループに入るようなので、「合成地名コレクション」の対象になりますね。

[33977]あんどれさん、[34050]美濃織部さん
情報ありがとうございます。
ところで、千早赤阪村や大網白里町のような例は、合成地名の一部ではあるけれど、どちらかと言えば連称地名とでも呼ぶべきもので、普通の合成地名とは分けたほうがいいかもしれません。
宝達志水町のような例はどうするんだ、とか言われてしまいそうですが。
合成と連称の項目を分けました。香川県綾歌郡・仲多度郡、福岡県糸島郡の扱いに悩みましたが、連称のほうに入れました。

ちなみに、私は「合成地名コレクション」で、最近消滅した町村と市や郡には、市や郡、町村の読みまで入れていますが、古い町村の場合は外しています。というのも、現在は町(まち/ちょう)村(むら/そん)の読み方まで厳密になっていますが、昔はそれほど厳密ではなかったように思うからです。
例えば、1960年代の岩手県の資料を見ても、雫石町(しずくいしちょう)に「シズクイシマチ」とあったり、逆に軽米町(かるまいまち)に「カルマイチョウ」とあったりと、資料によって表記に揺れがあります。


公式には厳密な「まち/ちょう」ですが、岩手県は「まち」と「ちょう」が混ざっていることもあり、一般的な会話ではそれほど厳密ではありません。岩手町(いわてまち)を「いわてちょう」、葛巻町(くずまきまち)を「くずまきちょう」と言うのはよく聞きますし、花泉町(はないずみまち)出身のある人は、出身地を「はないずみちょう」と言っていました。

宮城県も微妙なようで、宮城県北部の知人との会話で出てきた町名は、つきだてちょう(築館町)、わかやなぎちょう(若柳町)、くりこまちょう(栗駒町=まち)、かんなりちょう(金成町)、いしこしちょう(石越町=まち)、はさまちょう(迫町)、みなみかたちょう(南方町=まち)、…
みんな「ちょう」でした。
[34054] 2004年 10月 10日(日)23:14:54yamada さん
十番勝負
問四:垂水市
問六:石川市
問七:新井市
問六、問七は自信なしです。
[33959] 2004年 10月 8日(金)20:53:14yamada さん
「十番勝負」と地名コレと「びん」
「十番勝負」(3回目)
問三:沖縄市


合成地名コレクションは、ついに600件を突破しました。調べた都道府県はまだ1/4なので、森コレクションを上回るのも近いかも?

烏川碧碧さん(銀座コレクション)
岩手県一関市大町に「大町銀座」(商店街)があります。


[32838]牛山牛太郎さん
沖縄県豊見城市に保栄茂(びん)という地名がありました。
…と書き込もうとしたら、過去ログにありました。恐るべし、落書き帳。

[17703]琉球の風[てつ(沖縄の)]さん
7.保栄茂(豊見城市)・・・・・・【びん】※読みは二文字です
[7860]ケン(地理好き)さん
保栄茂(びん)
[33869] 2004年 10月 6日(水)20:07:24yamada さん
こっそり追加しています
「十番勝負」
問八:大館市
問十:秋田市

合成地名の情報は、こっそり加えています。皆さんありがとうございます。
[33858]むじながいりさん
現在の御坂町…まもなく笛吹市です。
これで10月12日も更新が必要になりましたね。

[33488]花笠カセ鳥さん
これから先、件数が増えると現役の地名と過去の地名を分けた方がいいのでは?
これは、大字や町などに使われているか、ということですね。今後検討します。
[33719] 2004年 10月 4日(月)00:53:44yamada さん
難しい…
自信はあまりないのですが、

[33715]オーナー グリグリさん
問二:八幡市
[33321] 2004年 9月 24日(金)00:14:37【1】yamada さん
「八幡平」の自治体
[33300]夜鳴き寿司屋さん
「岩手県八幡平市」も秋田県から異論が出ていますね。
秋田県鹿角市が「使うな」と言ってきた「八幡平市」ですが、「白神市」とは事情が異なると思います。
というのも、合併して鹿角市になる前に「八幡平村」という村がありました。過去に鹿角市側が自治体名に使用しているのです。八幡平駅があるのも鹿角市(村名由来ですが)、現在も旧八幡平村は「鹿角市八幡平」。そんな鹿角市側が、今更「八幡平を市名に使うな」と言うのは、何か違うんじゃないか、と思います。

ちなみに、岩手県松尾村にも松尾八幡平駅がありますが、八幡平へ行きたいならこの駅で降りてはいけません。駅から八幡平へはバスも出ていません。盛岡駅・大更駅からはバスが出ています。
一方、八幡平駅からはバスが出ています。鹿角花輪駅が始発ですが…。
[33316] 2004年 9月 23日(木)23:44:41yamada さん
合成地名コレクションより
合成地名コレクション情報です。
山梨県は富沢町と芦安村が合併で消滅し、富山県と沖縄県で見つけられなかったのですが、沖縄県には惜しいのがありました。上野村です。分村の際、野原の「野」に上の字をつけて上野村としたそうですが、残念ながら(?)「上」は地名ではなかったです。

[33242]むじながいりさん
神崎米沢町(現・香取郡神崎町)=神崎町+米沢村
というのもあるのですが、これは即日、神崎町に改称ですからダメですかね。
とりあえず、保留ということにさせていただきます。

[33253]中島悟さん
城田村(現・佐賀県千代田町)=城原川+田手川
現在のコレクションにも河川名合成の自治体を入れていますので、もちろん採用です。

#合成地域名(上十三や嘉飯山など)も集めてみようと思っているのですが、どのあたりを採用の基準にするかが難しそうなので保留にしています。
[33241] 2004年 9月 22日(水)21:33:21【2】yamada さん
合成いろいろ
合成地名コレクション、早くも大反響ですね。

[33236]両毛人さん
墨田区を合成自治体名とするかどうかは、yamadaさんのご判断に委ねたいと思います。
はい、もちろん採用としました。

[33218]稲生さん
落書き帳メンバー皆で、もっと捜しませんか?
(合成地名コレクション編集長のyamadaさんに成り代わってアナウンスしてしまいました。)
では、編集長より。
秋田市の豊岩地区旧(豊岩村)は、豊巻+小山+石田坂ですが、小山の「山」と石田坂の「石」で「岩」になります。豊巻、小山、石田坂とも現在「豊岩○○」という名で残っています。

[33221]でるでるさん
横芝光町も追加しました。今後誕生の市町村名は、協議会決定段階、市町村議会の議決、都道府県議会の議決、官報告示のどの段階で載せるか難しいのですが、協議会決定段階で載せたほうが面白いかなと思ったので、合成の市郡町村名を市町村合併情報で拾って、載せました。

合成地名コレクションは、「過去の市区郡町村名」のコーナーも作りました。過去ログから拾ったものもいくつか載せました。

※誤字訂正(2回)
[33145] 2004年 9月 20日(月)23:38:54yamada さん
「合成地名コレクション」立ち上げ
[33115]オーナー グリグリさん
早速試してみました。北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,長野県で立ち上げました。説明文は、ある程度まとまってから書こうと思います。

[32837]紅葉橋瑤知朗さん
北海道だけでも結構ありそうですが…。
そうですね。清里町(小清水+斜里)がありました。コレクション立ち上げ時に加えておきました。
[32823] 2004年 9月 12日(日)22:59:54yamada さん
合成地名コレクション
[32789]オーナー グリグリさん
確かに現在の地名コレクションとしては異質ですが、「合成地名」コレクションという意味でよろしいのではないでしょうか。準備が出来るようであれば立ち上げますよ。
先に現在の市区郡町村と今後誕生予定の市区郡町村をコレクションしようと思います。
とりあえず、北海道、青森県、岩手県、秋田県です。

もとの地名備考
北海道七飯町ななえ七重飯田
青森県天間林村てんまばやし天間館榎林
風間浦村かざまうら下風呂 易国間蛇浦
名川町ながわ名久井北川
福地村ふくち福田苫米地
岩手県安代町あしろ安比川米代川河川名の合成
住田町すみた上有住,下有住世田米
秋田県藤里町ふじさと藤琴素波里
飯田川町いいたがわ飯塚和田妹川下虻川
若美町わかみ渡部角間宮沢頭文字を合成し漢字化
神岡町かみおか神宮寺北楢岡
南外村なんがい南楢岡外小友
西木村にしき西明寺桧木内
千畑町せんはた千屋畑屋
大雄村たいゆう大戸川雄物川河川名の合成
稲川町いなかわ稲庭川連稲庭川連町の短縮
誕生予定
秋田県由利本荘市ゆりほんじょう由利本荘
大仙市だいせん大曲仙北
[32818] 2004年 9月 12日(日)22:28:55yamada さん
あらららら
[32738]軒下提灯さん
実は、書き込みの翌日の9日に行ってきちゃいまして…、
移動交通手段などでお役にたてればと思いますが、ご要望がございましたらお申し付けくださいませ。
ただし、土曜、日曜、祝祭日のみですが・・・。
実にもったいないことをしてしまいました。もっと前に計画していたら、きっと丁寧な解説付きの楽しい旅になっていたのでしょうね。

この日は寝坊してしまい、白石でも電車の時刻を間違えたので、結局槻木や岩沼は駅前を駆け足で見てきました。岩沼に着いたのは日が沈んだ後でした。
ここでは詳しく書きませんが、大河原のバイパスは、しっかり見てきました。金ヶ瀬付近に新たなショッピングエリアが出来たようですね。
今度は、村田や角田(もちろん大河原も)に行こうと思いますので、その際は事前にお知らせします。

[32715]ですが、相馬が抜けていました。それから、
[32748]でるでるさん
手もとにある幸手市政要覧などに掲載されているマップを見る限りでは、東北新幹線は幸手市内を僅かながらも通過しているとみて良さそうですよ。
とのことで、●が37、▲が28になりました。
#狭山から都内に向かう時入ったインターが圏央道だった気もするのですが、記憶が確かでないのです。
[32716] 2004年 9月 8日(水)23:41:12yamada さん
地名コレクション
水道コレクションは、グリグリさんの編集のおかげで、市町村合併があっても、更新しなくても大丈夫な部分が多いので安心しているのですが、その分更新が必要な部分を忘れそうで怖いです。

愛比売命さん
富谷町ホームページで見つけました。「仙台平野の一部」シリーズです。
黒川平野 くろかわ 宮城県大和町 吉田川 仙台平野の一部
富谷町 町の概要より
北側は、黒川平野の耕地に面して、大和町に囲まれるように接しています。

かすみさん
岩手県で、まだ入っていない「峡」を見つけたので、書いておきます。
黒崎仙峡 くろさきせん 岩手県陸前高田市

讃岐の民さん
富士コレクションの市町村が一部合併前のものになっています。
綾里富士 岩手県三陸町→大船渡市
加美富士 宮城県小野田町→加美町
お馬富士 山梨県芦安村→南アルプス市

[32551]音無鈴鹿さん
[32564]オーナー グリグリさん
ほかには、那智勝浦町や、合併してしまいましたが天城湯ヶ島町がありますね。>[20558]はやいち@大内裏さん
それから、薮塚本町も薮塚村+本町村ですね。>[2432]両毛人[YSK]さん

#私、宇治山田は、宇治の山田だと思っていました。でも、よく考えればわかりますよね。伊勢国なのですから。

グリグリさん、
地名コレクションで、「東部+北御牧→東御」のような合成や「大網+白里→大網白里」のような複合の市区町村名のコレクションがあったら面白いと思うのですが、いかがでしょう?他のコレクションと比べると異質なので、「地名コレクション」には入らないでしょうか?
[32715] 2004年 9月 8日(水)22:24:28yamada さん
認市度と経県値
ほぼ1ヶ月ぶりの書き込みです。

そういえば、私は認市度と経県値を書き込みしたことがなかったので、9月1日現在(私にとってはあまり意味がないような…)で書いてみます。

認市度
◎(2)盛岡、一関
○(8)札幌、函館、宮古、仙台、鹿角、千葉、浦安、横浜
●(35)千歳、恵庭、北広島、小樽、室蘭、苫小牧、伊達、青森、弘前、八戸、十和田、水沢、花巻、北上、久慈、遠野、釜石、江刺、二戸、塩竃、古川、多賀城、秋田、能代、横手、大館、大曲、福島、原町、北茨城、さいたま、狭山、船橋、市原、川崎
△(2)いわき、木更津
▲(24?)登別、三沢、白石、名取、岩沼、郡山、白河、須賀川、二本松、古河、宇都宮、小山、大田原、矢板、黒磯、川越、上尾、戸田、久喜、蓮田、市川、習志野、袖ヶ浦

狭山から都内へ向かう時高速に入り、美女木を通った記憶があるので、所沢、清瀬、新座、和光の4市も▲に入りそうです。
幸手市は入れてもいいのでしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.31.664&el=139.42.7.472&la=1&sc=3&CE.x=60&CE.y=451

経県値
◎(1×5=5点)岩手
○(6×4=24点)北海道、宮城、秋田、千葉、東京、神奈川
●(4×3=12点)青森、福島、茨城、埼玉
△(0×2=0点)
▲(1×1=1点)栃木
合計42点です。落書き帳ではかなり少ない点数です。
普通なら修学旅行で京都などに行くので経県値が上がるはずなのに、私は…(泣)

私が今まで行った国内の最南端は横浜中華街、最西端が小樽・高島岬、最東端は宮古・とどヶ崎(漢字が出ない)です。皆さんはどうですか。択捉島・沖ノ鳥島・南鳥島は無理でも宗谷岬・納沙布岬・波照間島・与那国島の4箇所制覇なら、もしかして…。

#近いうちにまた日帰り旅行をする予定で、宮城県のS市とI市が▲から●へ上がりそうです。そして、近くのO町やS町にも。
[31634] 2004年 8月 10日(火)00:13:21yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その3)
[31629]オーナー グリグリさん
問五:仙台市    ×
あれ、違ってましたか。90%くらいの自信があったのですが。
では、これはどうでしょうか?
問五:磐田市

もしかして、これとは方向性が違うのかなあ?
[31608] 2004年 8月 9日(月)15:49:04【1】yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その2)
[31580]オーナー グリグリさん
自信はないのですが、
問六:札幌市
問七:宇部市
問九:古川市
[31591] 2004年 8月 9日(月)09:28:52yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その1)
[31580]オーナー グリグリさん
すぐにわかったのが、
問五:仙台市
残りはゆっくり考えます。
[31416] 2004年 8月 5日(木)08:51:18yamada さん
岩手県種市町・大野村
[31403]月の輪熊さん
岩手県第2号の全国公募となる種市町・大野村は既存町村名の制限はありませんが、これまた共通した特徴が見当たらないのが難点です。
確かに、ここは難しいですね。もともと「八戸との合併の可能性を残したい」と、久慈市との合併を避けるための組合せですから。
この2町村を総称する呼び方は聞いたことがありません。しかも、2町村を結ぶバス路線もなかったと思います。2町村の共通点として「九戸郡」がありますが、九戸郡は二戸地域(軽米町・九戸村)、久慈地域(種市町・大野村・山形村・野田村)に分けられ一体性はほとんどないし、九戸村があるため「九戸」の入る町名(北九戸や東九戸)も使いにくいですね。(でも、候補にはなると思います)。
「北三陸」や「北リアス」も候補になるかもしれないですが、名称が種市町に偏りすぎているという文句が出るかも。(そもそも、種市町ってリアス?)
他には、岩手県の最も北なので、「北岩手町」もあり得るのですが、できれば岩手町・葛巻町の合併の時の候補に残しておきたい気がします。
あとは、「美郷」のような新しい名称(全国の市町村に使われていないことが条件なので、美郷ではダメですけど)、あるいは「種野町」「大種町」のような合成が考えられると思います。
[31305] 2004年 8月 2日(月)22:13:05【1】yamada さん
西仙北町
[31234]かすみさん
東北自動車道・市町村境界標識図柄の穴埋め
あらら、先を越されてしまいましたね。盛岡~仙台(の完成版)。

というわけで、秋田自動車道の山内村~秋田市です。
山内村:杜氏(杜氏の里)
横手市:子供とかまくら?
平鹿町:あやめ(町の花)
大雄村:ホップの花(村の花、特産)
大森町:ぶどうとワイン(特産)
大曲市:花火大会
南外村:焼物(楢岡焼?)
西仙北町:?
協和町:スキー
雄和町:飛行機(秋田空港)
河辺町:紅葉と渓流?
秋田市:竿燈

西仙北町は写真撮影したものの、図柄が確認できず。平鹿町は撮影失敗。
詳しくはこちら
ついでに、今回の旅行のページも作りました。

長いこと盛岡に住んでいると、秋田県の仙北町・西仙北町・中仙町あたりは「ちょう」と呼ぶほうがすっきりするのに、と思ってしまいます。

訂正
よく考えたら、東北自動車道は[27917]じゃごたろさんが先でしたね。
[31301] 2004年 8月 2日(月)21:15:47【2】yamada さん
クロージング前
[31294]ほか いっちゃんさん
ヒントのおかげでわかった気がします。(でも自信なし)
問一:備前市←訂正機能使用
問四:北上市
問八:帯広市
問九:湯沢市
問十:養父市

もう少し考えてみます。
[31149] 2004年 7月 29日(木)12:48:27yamada さん
ついでに
「町」にある警察署が「市」を管轄するものも調べてみました。(確か、この話題も過去ログにありましたよね?)
※が付いた市は市域の一部です。

都道府県警察署所在地管轄する市
岩手県紫波紫波町※盛岡市
茨城県境町岩井市
茨城県麻生麻生町潮来市
埼玉県東入間大井町富士見市・上福岡市
新潟県新潟南亀田町※新潟市
富山県小杉小杉町※富山市
石川県津幡津幡町かほく市
長野県望月望月町※東御市
岐阜県羽島柳津町羽島市
岐阜県北方北方町瑞穂市・本巣市
静岡県大仁大仁町伊豆市
静岡県榛原榛原町※御前崎市
静岡県菊川菊川町※御前崎市
静岡県新居新居町湖西市
三重県四日市西菰野町※四日市市
大阪府黒山美原町大阪狭山市・※堺市
兵庫県社町小野市
兵庫県城崎城崎町※豊岡市
岡山県御津御津町※岡山市
広島県海田海田町広島市安芸区
山口県小郡小郡町※山口市
徳島県徳島北北島町※徳島市
香川県高松東三木町※高松市
福岡県粕屋粕屋町古賀市
福岡県上嘉穂嘉穂町山田市
福岡県柳川三橋町柳川市
長崎県時津時津町※長崎市
熊本県松橋松橋町宇土市
[31148] 2004年 7月 29日(木)12:34:55yamada さん
久万高原町・五島市・新上五島町が誕生する前に
過去にも何度か話題になっていますが、警察署の所在市町村名と警察署の名称が異なる警察署がどれだけあるか調べてみました。ただし、市内に複数ある場合(西予市、京丹後市など)は除外しました。
(抜け、誤りなどありましたら、どうぞご遠慮なく指摘してください。)

都道府県警察署所在地
北海道赤歌赤平市
宮城県佐沼迫町
茨城県太田常陸太田市
埼玉県武南鳩ヶ谷市
埼玉県東入間大井町
埼玉県西入間坂戸市
埼玉県吉川三郷市
東京都多摩中央多摩市
東京都田無西東京市
東京都三宅島三宅村
東京都八丈島八丈町
神奈川県三崎三浦市
新潟県新潟南亀田町
石川県大聖寺加賀市
福井県丹生朝日町
山梨県鰍沢増穂町
山梨県市川市川大門町
山梨県日下部山梨市
長野県阿南泰阜村
長野県木曽木曽福島町
岐阜県羽島柳津町
岐阜県揖斐揖斐川町
岐阜県加茂美濃加茂市
愛知県愛知豊明市
三重県員弁いなべ市
三重県四日市西菰野町
京都府向日町向日市
京都府田辺京田辺市
大阪府豊能能勢町
大阪府泉南阪南市
大阪府黒山美原町
大阪府四條畷大東市
兵庫県岩屋淡路町
兵庫県津名西津名郡一宮町
奈良県郡山大和郡山市
奈良県西和王寺町
奈良県宇陀榛原町
奈良県高田大和高田市
奈良県中吉野大淀町
和歌山県妙寺かつらぎ町
鳥取県浜村気高町
鳥取県八橋東伯町
鳥取県黒坂日野町
島根県三成仁多町
島根県浦郷西ノ島町
岡山県勝英美作町
岡山県久米中央町
広島県西条東広島市
広島県木江大崎上島町
広島県吉田安芸高田市
山口県大島久賀町
山口県玖珂西周東町
山口県厚狭山陽町
山口県小串豊浦町
山口県江崎田万川町
徳島県徳島北北島町
香川県高松東三木町
愛媛県三島四国中央市
愛媛県鬼北広見町
高知県山田土佐山田町
高知県清水土佐清水市
福岡県上嘉穂嘉穂町
福岡県柳川三橋町
佐賀県小城三日月町
大分県高田豊後高田市
鹿児島県種子島西之表市
鹿児島県屋久島屋久町
鹿児島県沖永良部和泊町
沖縄県宮古平良市
沖縄県八重山石垣市
※「○」を付けたものは、「管轄区域内の主要な一つの市区町村の名称を冠すること」には当てはまっている名称です。
これら例外の中でも、郡名や地域名を冠する場合が多いのですが、「佐沼」「三崎」「日下部」などは貴重な存在ですね。
[30869] 2004年 7月 22日(木)07:42:38【1】yamada さん
県庁市役所前
[30864]みかちゅう さん
・「県庁前」に類する停留所がない
岩手県
盛岡市内に「県庁・市役所前」があります。岩手県交通が「内丸」、岩手県北バスが「県庁前」でしたが、いつのまにか改称されていました。
[30784] 2004年 7月 20日(火)14:19:17yamada さん
高速バスから標識を撮ろう(実践編)
先日、高速バスで安代町まで行ってきました。ついでに西根町・松尾村・安代町の3町村の標識撮影に挑戦しました。
結果は2勝1敗でした。
http://www.geocities.jp/hym4605silk/country/expwy/expwy.html
本当は最前列の左側に座りたかったのですが、先客がいたので最後列の左側に座りました。高速道路の場合、ほとんどの標識は道路の左側についているので撮影は十分可能です。
しかし、そこには落とし穴が。バスの座席が窓に反射しているのでどうしても座席が写ってしまうのです。

次は仙台行きのバスでチャレンジします。(仙台七夕の頃に行きたいのですが、バスが混むかも知れないですね。)
[30781] 2004年 7月 20日(火)13:28:35yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回) 2回目の挑戦
[30729]オーナー グリグリさん
(問七はこんなもんですよ)
やっとわかりました。

問七:笠岡市
[30671] 2004年 7月 18日(日)01:33:51yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)
[30653]オーナー グリグリさん
とりあえず、ひとつだけ。

問二:安芸市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示