都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
yamadaさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[34734] 2004年 11月 3日(水)00:10:04yamada さん
郵便番号のない場所
宮古市には、なぜか郵便番号がないところがあります。
宮古市宮古には郵便番号がありませんが、この「宮古市宮古」は河川敷にわずかに残る程度なので、郵便番号がないのも納得できます。

しかし、公共施設があり、住民がいるにも関わらず郵便番号がない場所があります。宮古市千徳がそうです。郵便番号がないため、仕方なく郵便番号が027-0000になっています。
新たに住居表示で生まれた「町」には郵便番号が与えられているのに、千徳に与えられないのはなぜでしょうね。
全国的にも稀なケースだと思いますが、他にもあるでしょうか?
[34729] 2004年 11月 2日(火)23:31:01yamada さん
間違ってた
[34653]ですが、一部間違いがありました。古城村なんですが、明治8年の新地名です。中畑村と小山村の一部(ごく一部)が合併して古城村となったのでした。
訂正の期限が過ぎてしまったので、表だけ改めて載せさせてください。

明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
中畑村字××古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××
[34669] 2004年 11月 1日(月)00:43:26yamada さん
合成担当の人
[34657]Issieさん
情報ありがとうございます。
どうも神奈川県が手薄なので
当初は北から順番に更新する予定でしたが、途中から合併予定のある県を優先するようにしたので、神奈川県は46番目に更新する予定でした…。(なぜか香川県と沖縄県は事前に調べていたので更新しましたが)

[34654]今川焼さん
(福本村+片山村=山本村 ←おっ合成地名ですね。コレクションには該当するかな?)
はい、加えておきました。

今後は「もとの地名」の項目に町・村・郡などの文字を入れるか、大字や町として現役の地名を分けるか、現在地として政令指定都市の区も入れるかという点についても検討しようと思います。

>たけもとさん
徳島県神山町のホームページがlgに移転しています。
http://www.town.kamiyama.lg.jp/
[34653] 2004年 10月 31日(日)20:44:35【2】yamada さん
消えた大字:前沢町の場合
[34622]軒下提灯さんの条件に当てはまるのかは微妙ですが…

岩手県だけでも、消えた大字は少なくありません。その中でも、多くは昭和の大合併のなか消えています。前沢町を例にとると…

現在、3つの大字(古城、白山、生母)と大字なし(旧前沢町区域)がある前沢町ですが、明治初期、現在の前沢町の区域には9つの村(前沢、白鳥、目呂木、古城、関、六日入、上麻生、赤生津、母体)がありました。
明治8年、目呂木、関、上麻生の3村が合併し、「稲置村」となりました。この時点で、この3村の名称が消えています。さらに、六日入と下姉体村(現・水沢市姉体町の一部)が合併し「白山村」となり、この2村の名称も消滅しました。

そして、明治22年の「明治の大合併」です。前沢町(前沢、白鳥、稲置)、古城村(古城、稲置)、白山村(白山、稲置)、生母村(赤生津、母体)の4町村が誕生します。(カッコ内は大字)
稲置村は、旧3村に分かれて合併することになりましたが、3村の村名は復活せず、3町村で「大字稲置」が使われることになりました。白山村も旧2村に分かれましたが、旧村名は使われず「白山」が残りました。

昭和30年、この4町村が合併して前沢町になりましたが、この際旧前沢町区域の大字は廃止されてしまいます。残る3村の区域は、その村域をもって新たな大字が生まれました(「大字」の表記はなし)。そして、それまで使われていた大字は消えました。
表にすると、
明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××

ちなみにその前沢町ですが、合併が白紙となったため、今後は未定です。

※表現に誤りがある可能性があるのでご了承下さい。

※訂正機能で日本語のつながりを訂正。
[34338] 2004年 10月 20日(水)00:12:48yamada さん
小泉
[34304]稲生さん
静岡県の合成地名情報ありがとうございます。
それから長泉町ですが、長窪+小泉というのは本当ですか?
ちなみに小泉村は、現・裾野市なのですが・・・
長泉町の小泉は「小泉村」ではなく「小泉荘」に由来するようです。「小泉」の部分は「小泉荘」に直しておきました。
小泉村も小泉荘に由来する村名のようですね。
[34056] 2004年 10月 11日(月)00:06:02yamada さん
薩摩川内市
薩摩川内市は、川内市にただ国名を冠しただけだと思い、「合成地名コレクション」に入れていなかったのですが、実は「薩摩郡」+「川内市」だったのですね。
陸前高田市や伊豆長岡町と同じグループではなく、むしろ誕生予定の由利本荘市と同じグループに入るようなので、「合成地名コレクション」の対象になりますね。

[33977]あんどれさん、[34050]美濃織部さん
情報ありがとうございます。
ところで、千早赤阪村や大網白里町のような例は、合成地名の一部ではあるけれど、どちらかと言えば連称地名とでも呼ぶべきもので、普通の合成地名とは分けたほうがいいかもしれません。
宝達志水町のような例はどうするんだ、とか言われてしまいそうですが。
合成と連称の項目を分けました。香川県綾歌郡・仲多度郡、福岡県糸島郡の扱いに悩みましたが、連称のほうに入れました。

ちなみに、私は「合成地名コレクション」で、最近消滅した町村と市や郡には、市や郡、町村の読みまで入れていますが、古い町村の場合は外しています。というのも、現在は町(まち/ちょう)村(むら/そん)の読み方まで厳密になっていますが、昔はそれほど厳密ではなかったように思うからです。
例えば、1960年代の岩手県の資料を見ても、雫石町(しずくいしちょう)に「シズクイシマチ」とあったり、逆に軽米町(かるまいまち)に「カルマイチョウ」とあったりと、資料によって表記に揺れがあります。


公式には厳密な「まち/ちょう」ですが、岩手県は「まち」と「ちょう」が混ざっていることもあり、一般的な会話ではそれほど厳密ではありません。岩手町(いわてまち)を「いわてちょう」、葛巻町(くずまきまち)を「くずまきちょう」と言うのはよく聞きますし、花泉町(はないずみまち)出身のある人は、出身地を「はないずみちょう」と言っていました。

宮城県も微妙なようで、宮城県北部の知人との会話で出てきた町名は、つきだてちょう(築館町)、わかやなぎちょう(若柳町)、くりこまちょう(栗駒町=まち)、かんなりちょう(金成町)、いしこしちょう(石越町=まち)、はさまちょう(迫町)、みなみかたちょう(南方町=まち)、…
みんな「ちょう」でした。
[34054] 2004年 10月 10日(日)23:14:54yamada さん
十番勝負
問四:垂水市
問六:石川市
問七:新井市
問六、問七は自信なしです。
[33959] 2004年 10月 8日(金)20:53:14yamada さん
「十番勝負」と地名コレと「びん」
「十番勝負」(3回目)
問三:沖縄市


合成地名コレクションは、ついに600件を突破しました。調べた都道府県はまだ1/4なので、森コレクションを上回るのも近いかも?

烏川碧碧さん(銀座コレクション)
岩手県一関市大町に「大町銀座」(商店街)があります。


[32838]牛山牛太郎さん
沖縄県豊見城市に保栄茂(びん)という地名がありました。
…と書き込もうとしたら、過去ログにありました。恐るべし、落書き帳。

[17703]琉球の風[てつ(沖縄の)]さん
7.保栄茂(豊見城市)・・・・・・【びん】※読みは二文字です
[7860]ケン(地理好き)さん
保栄茂(びん)
[33869] 2004年 10月 6日(水)20:07:24yamada さん
こっそり追加しています
「十番勝負」
問八:大館市
問十:秋田市

合成地名の情報は、こっそり加えています。皆さんありがとうございます。
[33858]むじながいりさん
現在の御坂町…まもなく笛吹市です。
これで10月12日も更新が必要になりましたね。

[33488]花笠カセ鳥さん
これから先、件数が増えると現役の地名と過去の地名を分けた方がいいのでは?
これは、大字や町などに使われているか、ということですね。今後検討します。
[33719] 2004年 10月 4日(月)00:53:44yamada さん
難しい…
自信はあまりないのですが、

[33715]オーナー グリグリさん
問二:八幡市
[33321] 2004年 9月 24日(金)00:14:37【1】yamada さん
「八幡平」の自治体
[33300]夜鳴き寿司屋さん
「岩手県八幡平市」も秋田県から異論が出ていますね。
秋田県鹿角市が「使うな」と言ってきた「八幡平市」ですが、「白神市」とは事情が異なると思います。
というのも、合併して鹿角市になる前に「八幡平村」という村がありました。過去に鹿角市側が自治体名に使用しているのです。八幡平駅があるのも鹿角市(村名由来ですが)、現在も旧八幡平村は「鹿角市八幡平」。そんな鹿角市側が、今更「八幡平を市名に使うな」と言うのは、何か違うんじゃないか、と思います。

ちなみに、岩手県松尾村にも松尾八幡平駅がありますが、八幡平へ行きたいならこの駅で降りてはいけません。駅から八幡平へはバスも出ていません。盛岡駅・大更駅からはバスが出ています。
一方、八幡平駅からはバスが出ています。鹿角花輪駅が始発ですが…。
[33316] 2004年 9月 23日(木)23:44:41yamada さん
合成地名コレクションより
合成地名コレクション情報です。
山梨県は富沢町と芦安村が合併で消滅し、富山県と沖縄県で見つけられなかったのですが、沖縄県には惜しいのがありました。上野村です。分村の際、野原の「野」に上の字をつけて上野村としたそうですが、残念ながら(?)「上」は地名ではなかったです。

[33242]むじながいりさん
神崎米沢町(現・香取郡神崎町)=神崎町+米沢村
というのもあるのですが、これは即日、神崎町に改称ですからダメですかね。
とりあえず、保留ということにさせていただきます。

[33253]中島悟さん
城田村(現・佐賀県千代田町)=城原川+田手川
現在のコレクションにも河川名合成の自治体を入れていますので、もちろん採用です。

#合成地域名(上十三や嘉飯山など)も集めてみようと思っているのですが、どのあたりを採用の基準にするかが難しそうなので保留にしています。
[33241] 2004年 9月 22日(水)21:33:21【2】yamada さん
合成いろいろ
合成地名コレクション、早くも大反響ですね。

[33236]両毛人さん
墨田区を合成自治体名とするかどうかは、yamadaさんのご判断に委ねたいと思います。
はい、もちろん採用としました。

[33218]稲生さん
落書き帳メンバー皆で、もっと捜しませんか?
(合成地名コレクション編集長のyamadaさんに成り代わってアナウンスしてしまいました。)
では、編集長より。
秋田市の豊岩地区旧(豊岩村)は、豊巻+小山+石田坂ですが、小山の「山」と石田坂の「石」で「岩」になります。豊巻、小山、石田坂とも現在「豊岩○○」という名で残っています。

[33221]でるでるさん
横芝光町も追加しました。今後誕生の市町村名は、協議会決定段階、市町村議会の議決、都道府県議会の議決、官報告示のどの段階で載せるか難しいのですが、協議会決定段階で載せたほうが面白いかなと思ったので、合成の市郡町村名を市町村合併情報で拾って、載せました。

合成地名コレクションは、「過去の市区郡町村名」のコーナーも作りました。過去ログから拾ったものもいくつか載せました。

※誤字訂正(2回)
[33145] 2004年 9月 20日(月)23:38:54yamada さん
「合成地名コレクション」立ち上げ
[33115]オーナー グリグリさん
早速試してみました。北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,長野県で立ち上げました。説明文は、ある程度まとまってから書こうと思います。

[32837]紅葉橋瑤知朗さん
北海道だけでも結構ありそうですが…。
そうですね。清里町(小清水+斜里)がありました。コレクション立ち上げ時に加えておきました。
[32823] 2004年 9月 12日(日)22:59:54yamada さん
合成地名コレクション
[32789]オーナー グリグリさん
確かに現在の地名コレクションとしては異質ですが、「合成地名」コレクションという意味でよろしいのではないでしょうか。準備が出来るようであれば立ち上げますよ。
先に現在の市区郡町村と今後誕生予定の市区郡町村をコレクションしようと思います。
とりあえず、北海道、青森県、岩手県、秋田県です。

もとの地名備考
北海道七飯町ななえ七重飯田
青森県天間林村てんまばやし天間館榎林
風間浦村かざまうら下風呂 易国間蛇浦
名川町ながわ名久井北川
福地村ふくち福田苫米地
岩手県安代町あしろ安比川米代川河川名の合成
住田町すみた上有住,下有住世田米
秋田県藤里町ふじさと藤琴素波里
飯田川町いいたがわ飯塚和田妹川下虻川
若美町わかみ渡部角間宮沢頭文字を合成し漢字化
神岡町かみおか神宮寺北楢岡
南外村なんがい南楢岡外小友
西木村にしき西明寺桧木内
千畑町せんはた千屋畑屋
大雄村たいゆう大戸川雄物川河川名の合成
稲川町いなかわ稲庭川連稲庭川連町の短縮
誕生予定
秋田県由利本荘市ゆりほんじょう由利本荘
大仙市だいせん大曲仙北
[32818] 2004年 9月 12日(日)22:28:55yamada さん
あらららら
[32738]軒下提灯さん
実は、書き込みの翌日の9日に行ってきちゃいまして…、
移動交通手段などでお役にたてればと思いますが、ご要望がございましたらお申し付けくださいませ。
ただし、土曜、日曜、祝祭日のみですが・・・。
実にもったいないことをしてしまいました。もっと前に計画していたら、きっと丁寧な解説付きの楽しい旅になっていたのでしょうね。

この日は寝坊してしまい、白石でも電車の時刻を間違えたので、結局槻木や岩沼は駅前を駆け足で見てきました。岩沼に着いたのは日が沈んだ後でした。
ここでは詳しく書きませんが、大河原のバイパスは、しっかり見てきました。金ヶ瀬付近に新たなショッピングエリアが出来たようですね。
今度は、村田や角田(もちろん大河原も)に行こうと思いますので、その際は事前にお知らせします。

[32715]ですが、相馬が抜けていました。それから、
[32748]でるでるさん
手もとにある幸手市政要覧などに掲載されているマップを見る限りでは、東北新幹線は幸手市内を僅かながらも通過しているとみて良さそうですよ。
とのことで、●が37、▲が28になりました。
#狭山から都内に向かう時入ったインターが圏央道だった気もするのですが、記憶が確かでないのです。
[32716] 2004年 9月 8日(水)23:41:12yamada さん
地名コレクション
水道コレクションは、グリグリさんの編集のおかげで、市町村合併があっても、更新しなくても大丈夫な部分が多いので安心しているのですが、その分更新が必要な部分を忘れそうで怖いです。

愛比売命さん
富谷町ホームページで見つけました。「仙台平野の一部」シリーズです。
黒川平野 くろかわ 宮城県大和町 吉田川 仙台平野の一部
富谷町 町の概要より
北側は、黒川平野の耕地に面して、大和町に囲まれるように接しています。

かすみさん
岩手県で、まだ入っていない「峡」を見つけたので、書いておきます。
黒崎仙峡 くろさきせん 岩手県陸前高田市

讃岐の民さん
富士コレクションの市町村が一部合併前のものになっています。
綾里富士 岩手県三陸町→大船渡市
加美富士 宮城県小野田町→加美町
お馬富士 山梨県芦安村→南アルプス市

[32551]音無鈴鹿さん
[32564]オーナー グリグリさん
ほかには、那智勝浦町や、合併してしまいましたが天城湯ヶ島町がありますね。>[20558]はやいち@大内裏さん
それから、薮塚本町も薮塚村+本町村ですね。>[2432]両毛人[YSK]さん

#私、宇治山田は、宇治の山田だと思っていました。でも、よく考えればわかりますよね。伊勢国なのですから。

グリグリさん、
地名コレクションで、「東部+北御牧→東御」のような合成や「大網+白里→大網白里」のような複合の市区町村名のコレクションがあったら面白いと思うのですが、いかがでしょう?他のコレクションと比べると異質なので、「地名コレクション」には入らないでしょうか?
[32715] 2004年 9月 8日(水)22:24:28yamada さん
認市度と経県値
ほぼ1ヶ月ぶりの書き込みです。

そういえば、私は認市度と経県値を書き込みしたことがなかったので、9月1日現在(私にとってはあまり意味がないような…)で書いてみます。

認市度
◎(2)盛岡、一関
○(8)札幌、函館、宮古、仙台、鹿角、千葉、浦安、横浜
●(35)千歳、恵庭、北広島、小樽、室蘭、苫小牧、伊達、青森、弘前、八戸、十和田、水沢、花巻、北上、久慈、遠野、釜石、江刺、二戸、塩竃、古川、多賀城、秋田、能代、横手、大館、大曲、福島、原町、北茨城、さいたま、狭山、船橋、市原、川崎
△(2)いわき、木更津
▲(24?)登別、三沢、白石、名取、岩沼、郡山、白河、須賀川、二本松、古河、宇都宮、小山、大田原、矢板、黒磯、川越、上尾、戸田、久喜、蓮田、市川、習志野、袖ヶ浦

狭山から都内へ向かう時高速に入り、美女木を通った記憶があるので、所沢、清瀬、新座、和光の4市も▲に入りそうです。
幸手市は入れてもいいのでしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.31.664&el=139.42.7.472&la=1&sc=3&CE.x=60&CE.y=451

経県値
◎(1×5=5点)岩手
○(6×4=24点)北海道、宮城、秋田、千葉、東京、神奈川
●(4×3=12点)青森、福島、茨城、埼玉
△(0×2=0点)
▲(1×1=1点)栃木
合計42点です。落書き帳ではかなり少ない点数です。
普通なら修学旅行で京都などに行くので経県値が上がるはずなのに、私は…(泣)

私が今まで行った国内の最南端は横浜中華街、最西端が小樽・高島岬、最東端は宮古・とどヶ崎(漢字が出ない)です。皆さんはどうですか。択捉島・沖ノ鳥島・南鳥島は無理でも宗谷岬・納沙布岬・波照間島・与那国島の4箇所制覇なら、もしかして…。

#近いうちにまた日帰り旅行をする予定で、宮城県のS市とI市が▲から●へ上がりそうです。そして、近くのO町やS町にも。
[31634] 2004年 8月 10日(火)00:13:21yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その3)
[31629]オーナー グリグリさん
問五:仙台市    ×
あれ、違ってましたか。90%くらいの自信があったのですが。
では、これはどうでしょうか?
問五:磐田市

もしかして、これとは方向性が違うのかなあ?
[31608] 2004年 8月 9日(月)15:49:04【1】yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その2)
[31580]オーナー グリグリさん
自信はないのですが、
問六:札幌市
問七:宇部市
問九:古川市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示