都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
yamadaさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[34734]2004年11月3日
yamada
[34729]2004年11月2日
yamada
[34669]2004年11月1日
yamada
[34653]2004年10月31日
yamada
[34338]2004年10月20日
yamada
[34056]2004年10月11日
yamada
[34054]2004年10月10日
yamada
[33959]2004年10月8日
yamada
[33869]2004年10月6日
yamada
[33719]2004年10月4日
yamada
[33321]2004年9月24日
yamada
[33316]2004年9月23日
yamada
[33241]2004年9月22日
yamada
[33145]2004年9月20日
yamada
[32823]2004年9月12日
yamada
[32818]2004年9月12日
yamada
[32716]2004年9月8日
yamada
[32715]2004年9月8日
yamada
[31634]2004年8月10日
yamada
[31608]2004年8月9日
yamada
[31591]2004年8月9日
yamada
[31416]2004年8月5日
yamada
[31305]2004年8月2日
yamada
[31301]2004年8月2日
yamada
[31149]2004年7月29日
yamada
[31148]2004年7月29日
yamada
[30869]2004年7月22日
yamada
[30784]2004年7月20日
yamada
[30781]2004年7月20日
yamada
[30671]2004年7月18日
yamada
[30218]2004年7月6日
yamada
[30215]2004年7月6日
yamada
[29847]2004年6月28日
yamada
[29553]2004年6月22日
yamada
[29418]2004年6月18日
yamada
[29378]2004年6月16日
yamada
[29372]2004年6月16日
yamada
[29222]2004年6月11日
yamada
[27971]2004年5月6日
yamada
[27940]2004年5月5日
yamada
[27867]2004年5月3日
yamada
[27866]2004年5月3日
yamada
[27670]2004年4月24日
yamada
[27423]2004年4月17日
yamada
[26916]2004年4月4日
yamada
[26915]2004年4月4日
yamada
[26904]2004年4月4日
yamada
[26891]2004年4月4日
yamada
[26607]2004年3月26日
yamada
[26605]2004年3月26日
yamada
[25338]2004年2月25日
yamada
[23395]2004年1月5日
yamada
[23269]2004年1月1日
yamada
[23260]2004年1月1日
yamada
[23223]2003年12月30日
yamada
[23167]2003年12月28日
yamada
[23030]2003年12月24日
yamada
[23020]2003年12月23日
yamada
[23010]2003年12月23日
yamada
[22206]2003年11月23日
yamada
[22049]2003年11月16日
yamada
[22048]2003年11月16日
yamada
[22011]2003年11月15日
yamada
[21523]2003年10月27日
yamada
[21016]2003年10月13日
yamada
[20745]2003年10月8日
yamada
[20514]2003年10月1日
yamada
[20511]2003年10月1日
yamada
[20315]2003年9月26日
yamada
[19919]2003年9月15日
yamada
[19848]2003年9月13日
yamada
[19698]2003年9月7日
yamada
[19696]2003年9月7日
yamada
[19451]2003年8月31日
yamada
[19438]2003年8月30日
yamada
[19141]2003年8月20日
yamada
[18792]2003年8月3日
yamada
[18791]2003年8月3日
yamada
[18790]2003年8月3日
yamada
[18657]2003年7月27日
yamada
[18577]2003年7月24日
yamada
[18516]2003年7月21日
yamada
[18465]2003年7月20日
yamada
[18460]2003年7月20日
yamada
[18459]2003年7月20日
yamada
[18440]2003年7月20日
yamada
[18310]2003年7月14日
yamada
[18231]2003年7月12日
yamada
[17982]2003年7月8日
yamada
[17861]2003年7月5日
yamada
[17806]2003年7月5日
yamada
[17804]2003年7月5日
yamada
[17540]2003年6月29日
yamada
[17539]2003年6月29日
yamada
[17457]2003年6月28日
yamada
[17189]2003年6月22日
yamada
[17174]2003年6月22日
yamada
[17153]2003年6月22日
yamada
[17093]2003年6月20日
yamada
[16464]2003年6月8日
yamada

[34734] 2004年 11月 3日(水)00:10:04yamada さん
郵便番号のない場所
宮古市には、なぜか郵便番号がないところがあります。
宮古市宮古には郵便番号がありませんが、この「宮古市宮古」は河川敷にわずかに残る程度なので、郵便番号がないのも納得できます。

しかし、公共施設があり、住民がいるにも関わらず郵便番号がない場所があります。宮古市千徳がそうです。郵便番号がないため、仕方なく郵便番号が027-0000になっています。
新たに住居表示で生まれた「町」には郵便番号が与えられているのに、千徳に与えられないのはなぜでしょうね。
全国的にも稀なケースだと思いますが、他にもあるでしょうか?
[34729] 2004年 11月 2日(火)23:31:01yamada さん
間違ってた
[34653]ですが、一部間違いがありました。古城村なんですが、明治8年の新地名です。中畑村と小山村の一部(ごく一部)が合併して古城村となったのでした。
訂正の期限が過ぎてしまったので、表だけ改めて載せさせてください。

明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
中畑村字××古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××
[34669] 2004年 11月 1日(月)00:43:26yamada さん
合成担当の人
[34657]Issieさん
情報ありがとうございます。
どうも神奈川県が手薄なので
当初は北から順番に更新する予定でしたが、途中から合併予定のある県を優先するようにしたので、神奈川県は46番目に更新する予定でした…。(なぜか香川県と沖縄県は事前に調べていたので更新しましたが)

[34654]今川焼さん
(福本村+片山村=山本村 ←おっ合成地名ですね。コレクションには該当するかな?)
はい、加えておきました。

今後は「もとの地名」の項目に町・村・郡などの文字を入れるか、大字や町として現役の地名を分けるか、現在地として政令指定都市の区も入れるかという点についても検討しようと思います。

>たけもとさん
徳島県神山町のホームページがlgに移転しています。
http://www.town.kamiyama.lg.jp/
[34653] 2004年 10月 31日(日)20:44:35【2】yamada さん
消えた大字:前沢町の場合
[34622]軒下提灯さんの条件に当てはまるのかは微妙ですが…

岩手県だけでも、消えた大字は少なくありません。その中でも、多くは昭和の大合併のなか消えています。前沢町を例にとると…

現在、3つの大字(古城、白山、生母)と大字なし(旧前沢町区域)がある前沢町ですが、明治初期、現在の前沢町の区域には9つの村(前沢、白鳥、目呂木、古城、関、六日入、上麻生、赤生津、母体)がありました。
明治8年、目呂木、関、上麻生の3村が合併し、「稲置村」となりました。この時点で、この3村の名称が消えています。さらに、六日入と下姉体村(現・水沢市姉体町の一部)が合併し「白山村」となり、この2村の名称も消滅しました。

そして、明治22年の「明治の大合併」です。前沢町(前沢、白鳥、稲置)、古城村(古城、稲置)、白山村(白山、稲置)、生母村(赤生津、母体)の4町村が誕生します。(カッコ内は大字)
稲置村は、旧3村に分かれて合併することになりましたが、3村の村名は復活せず、3町村で「大字稲置」が使われることになりました。白山村も旧2村に分かれましたが、旧村名は使われず「白山」が残りました。

昭和30年、この4町村が合併して前沢町になりましたが、この際旧前沢町区域の大字は廃止されてしまいます。残る3村の区域は、その村域をもって新たな大字が生まれました(「大字」の表記はなし)。そして、それまで使われていた大字は消えました。
表にすると、
明治初期明治の合併前明治の合併後現在
前沢村字××前沢町大字前沢字××前沢町字××
白鳥村字××前沢町大字白鳥字××前沢町字××
目呂木村字××稲置村字××前沢町大字稲置字××前沢町字××
古城村字××古城村大字古城字××前沢町古城字××
関村字××稲置村字××古城村大字稲置字××前沢町古城字××
六日入村字××白山村字××白山村大字白山字××前沢町白山字××
上麻生村字××稲置村字××白山村大字稲置字××前沢町白山字××
赤生津村字××生母村大字赤生津字××前沢町生母字××
母体村字××生母村大字母体字××前沢町生母字××

ちなみにその前沢町ですが、合併が白紙となったため、今後は未定です。

※表現に誤りがある可能性があるのでご了承下さい。

※訂正機能で日本語のつながりを訂正。
[34338] 2004年 10月 20日(水)00:12:48yamada さん
小泉
[34304]稲生さん
静岡県の合成地名情報ありがとうございます。
それから長泉町ですが、長窪+小泉というのは本当ですか?
ちなみに小泉村は、現・裾野市なのですが・・・
長泉町の小泉は「小泉村」ではなく「小泉荘」に由来するようです。「小泉」の部分は「小泉荘」に直しておきました。
小泉村も小泉荘に由来する村名のようですね。
[34056] 2004年 10月 11日(月)00:06:02yamada さん
薩摩川内市
薩摩川内市は、川内市にただ国名を冠しただけだと思い、「合成地名コレクション」に入れていなかったのですが、実は「薩摩郡」+「川内市」だったのですね。
陸前高田市や伊豆長岡町と同じグループではなく、むしろ誕生予定の由利本荘市と同じグループに入るようなので、「合成地名コレクション」の対象になりますね。

[33977]あんどれさん、[34050]美濃織部さん
情報ありがとうございます。
ところで、千早赤阪村や大網白里町のような例は、合成地名の一部ではあるけれど、どちらかと言えば連称地名とでも呼ぶべきもので、普通の合成地名とは分けたほうがいいかもしれません。
宝達志水町のような例はどうするんだ、とか言われてしまいそうですが。
合成と連称の項目を分けました。香川県綾歌郡・仲多度郡、福岡県糸島郡の扱いに悩みましたが、連称のほうに入れました。

ちなみに、私は「合成地名コレクション」で、最近消滅した町村と市や郡には、市や郡、町村の読みまで入れていますが、古い町村の場合は外しています。というのも、現在は町(まち/ちょう)村(むら/そん)の読み方まで厳密になっていますが、昔はそれほど厳密ではなかったように思うからです。
例えば、1960年代の岩手県の資料を見ても、雫石町(しずくいしちょう)に「シズクイシマチ」とあったり、逆に軽米町(かるまいまち)に「カルマイチョウ」とあったりと、資料によって表記に揺れがあります。


公式には厳密な「まち/ちょう」ですが、岩手県は「まち」と「ちょう」が混ざっていることもあり、一般的な会話ではそれほど厳密ではありません。岩手町(いわてまち)を「いわてちょう」、葛巻町(くずまきまち)を「くずまきちょう」と言うのはよく聞きますし、花泉町(はないずみまち)出身のある人は、出身地を「はないずみちょう」と言っていました。

宮城県も微妙なようで、宮城県北部の知人との会話で出てきた町名は、つきだてちょう(築館町)、わかやなぎちょう(若柳町)、くりこまちょう(栗駒町=まち)、かんなりちょう(金成町)、いしこしちょう(石越町=まち)、はさまちょう(迫町)、みなみかたちょう(南方町=まち)、…
みんな「ちょう」でした。
[34054] 2004年 10月 10日(日)23:14:54yamada さん
十番勝負
問四:垂水市
問六:石川市
問七:新井市
問六、問七は自信なしです。
[33959] 2004年 10月 8日(金)20:53:14yamada さん
「十番勝負」と地名コレと「びん」
「十番勝負」(3回目)
問三:沖縄市


合成地名コレクションは、ついに600件を突破しました。調べた都道府県はまだ1/4なので、森コレクションを上回るのも近いかも?

烏川碧碧さん(銀座コレクション)
岩手県一関市大町に「大町銀座」(商店街)があります。


[32838]牛山牛太郎さん
沖縄県豊見城市に保栄茂(びん)という地名がありました。
…と書き込もうとしたら、過去ログにありました。恐るべし、落書き帳。

[17703]琉球の風[てつ(沖縄の)]さん
7.保栄茂(豊見城市)・・・・・・【びん】※読みは二文字です
[7860]ケン(地理好き)さん
保栄茂(びん)
[33869] 2004年 10月 6日(水)20:07:24yamada さん
こっそり追加しています
「十番勝負」
問八:大館市
問十:秋田市

合成地名の情報は、こっそり加えています。皆さんありがとうございます。
[33858]むじながいりさん
現在の御坂町…まもなく笛吹市です。
これで10月12日も更新が必要になりましたね。

[33488]花笠カセ鳥さん
これから先、件数が増えると現役の地名と過去の地名を分けた方がいいのでは?
これは、大字や町などに使われているか、ということですね。今後検討します。
[33719] 2004年 10月 4日(月)00:53:44yamada さん
難しい…
自信はあまりないのですが、

[33715]オーナー グリグリさん
問二:八幡市
[33321] 2004年 9月 24日(金)00:14:37【1】yamada さん
「八幡平」の自治体
[33300]夜鳴き寿司屋さん
「岩手県八幡平市」も秋田県から異論が出ていますね。
秋田県鹿角市が「使うな」と言ってきた「八幡平市」ですが、「白神市」とは事情が異なると思います。
というのも、合併して鹿角市になる前に「八幡平村」という村がありました。過去に鹿角市側が自治体名に使用しているのです。八幡平駅があるのも鹿角市(村名由来ですが)、現在も旧八幡平村は「鹿角市八幡平」。そんな鹿角市側が、今更「八幡平を市名に使うな」と言うのは、何か違うんじゃないか、と思います。

ちなみに、岩手県松尾村にも松尾八幡平駅がありますが、八幡平へ行きたいならこの駅で降りてはいけません。駅から八幡平へはバスも出ていません。盛岡駅・大更駅からはバスが出ています。
一方、八幡平駅からはバスが出ています。鹿角花輪駅が始発ですが…。
[33316] 2004年 9月 23日(木)23:44:41yamada さん
合成地名コレクションより
合成地名コレクション情報です。
山梨県は富沢町と芦安村が合併で消滅し、富山県と沖縄県で見つけられなかったのですが、沖縄県には惜しいのがありました。上野村です。分村の際、野原の「野」に上の字をつけて上野村としたそうですが、残念ながら(?)「上」は地名ではなかったです。

[33242]むじながいりさん
神崎米沢町(現・香取郡神崎町)=神崎町+米沢村
というのもあるのですが、これは即日、神崎町に改称ですからダメですかね。
とりあえず、保留ということにさせていただきます。

[33253]中島悟さん
城田村(現・佐賀県千代田町)=城原川+田手川
現在のコレクションにも河川名合成の自治体を入れていますので、もちろん採用です。

#合成地域名(上十三や嘉飯山など)も集めてみようと思っているのですが、どのあたりを採用の基準にするかが難しそうなので保留にしています。
[33241] 2004年 9月 22日(水)21:33:21【2】yamada さん
合成いろいろ
合成地名コレクション、早くも大反響ですね。

[33236]両毛人さん
墨田区を合成自治体名とするかどうかは、yamadaさんのご判断に委ねたいと思います。
はい、もちろん採用としました。

[33218]稲生さん
落書き帳メンバー皆で、もっと捜しませんか?
(合成地名コレクション編集長のyamadaさんに成り代わってアナウンスしてしまいました。)
では、編集長より。
秋田市の豊岩地区旧(豊岩村)は、豊巻+小山+石田坂ですが、小山の「山」と石田坂の「石」で「岩」になります。豊巻、小山、石田坂とも現在「豊岩○○」という名で残っています。

[33221]でるでるさん
横芝光町も追加しました。今後誕生の市町村名は、協議会決定段階、市町村議会の議決、都道府県議会の議決、官報告示のどの段階で載せるか難しいのですが、協議会決定段階で載せたほうが面白いかなと思ったので、合成の市郡町村名を市町村合併情報で拾って、載せました。

合成地名コレクションは、「過去の市区郡町村名」のコーナーも作りました。過去ログから拾ったものもいくつか載せました。

※誤字訂正(2回)
[33145] 2004年 9月 20日(月)23:38:54yamada さん
「合成地名コレクション」立ち上げ
[33115]オーナー グリグリさん
早速試してみました。北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,長野県で立ち上げました。説明文は、ある程度まとまってから書こうと思います。

[32837]紅葉橋瑤知朗さん
北海道だけでも結構ありそうですが…。
そうですね。清里町(小清水+斜里)がありました。コレクション立ち上げ時に加えておきました。
[32823] 2004年 9月 12日(日)22:59:54yamada さん
合成地名コレクション
[32789]オーナー グリグリさん
確かに現在の地名コレクションとしては異質ですが、「合成地名」コレクションという意味でよろしいのではないでしょうか。準備が出来るようであれば立ち上げますよ。
先に現在の市区郡町村と今後誕生予定の市区郡町村をコレクションしようと思います。
とりあえず、北海道、青森県、岩手県、秋田県です。

もとの地名備考
北海道七飯町ななえ七重飯田
青森県天間林村てんまばやし天間館榎林
風間浦村かざまうら下風呂 易国間蛇浦
名川町ながわ名久井北川
福地村ふくち福田苫米地
岩手県安代町あしろ安比川米代川河川名の合成
住田町すみた上有住,下有住世田米
秋田県藤里町ふじさと藤琴素波里
飯田川町いいたがわ飯塚和田妹川下虻川
若美町わかみ渡部角間宮沢頭文字を合成し漢字化
神岡町かみおか神宮寺北楢岡
南外村なんがい南楢岡外小友
西木村にしき西明寺桧木内
千畑町せんはた千屋畑屋
大雄村たいゆう大戸川雄物川河川名の合成
稲川町いなかわ稲庭川連稲庭川連町の短縮
誕生予定
秋田県由利本荘市ゆりほんじょう由利本荘
大仙市だいせん大曲仙北
[32818] 2004年 9月 12日(日)22:28:55yamada さん
あらららら
[32738]軒下提灯さん
実は、書き込みの翌日の9日に行ってきちゃいまして…、
移動交通手段などでお役にたてればと思いますが、ご要望がございましたらお申し付けくださいませ。
ただし、土曜、日曜、祝祭日のみですが・・・。
実にもったいないことをしてしまいました。もっと前に計画していたら、きっと丁寧な解説付きの楽しい旅になっていたのでしょうね。

この日は寝坊してしまい、白石でも電車の時刻を間違えたので、結局槻木や岩沼は駅前を駆け足で見てきました。岩沼に着いたのは日が沈んだ後でした。
ここでは詳しく書きませんが、大河原のバイパスは、しっかり見てきました。金ヶ瀬付近に新たなショッピングエリアが出来たようですね。
今度は、村田や角田(もちろん大河原も)に行こうと思いますので、その際は事前にお知らせします。

[32715]ですが、相馬が抜けていました。それから、
[32748]でるでるさん
手もとにある幸手市政要覧などに掲載されているマップを見る限りでは、東北新幹線は幸手市内を僅かながらも通過しているとみて良さそうですよ。
とのことで、●が37、▲が28になりました。
#狭山から都内に向かう時入ったインターが圏央道だった気もするのですが、記憶が確かでないのです。
[32716] 2004年 9月 8日(水)23:41:12yamada さん
地名コレクション
水道コレクションは、グリグリさんの編集のおかげで、市町村合併があっても、更新しなくても大丈夫な部分が多いので安心しているのですが、その分更新が必要な部分を忘れそうで怖いです。

愛比売命さん
富谷町ホームページで見つけました。「仙台平野の一部」シリーズです。
黒川平野 くろかわ 宮城県大和町 吉田川 仙台平野の一部
富谷町 町の概要より
北側は、黒川平野の耕地に面して、大和町に囲まれるように接しています。

かすみさん
岩手県で、まだ入っていない「峡」を見つけたので、書いておきます。
黒崎仙峡 くろさきせん 岩手県陸前高田市

讃岐の民さん
富士コレクションの市町村が一部合併前のものになっています。
綾里富士 岩手県三陸町→大船渡市
加美富士 宮城県小野田町→加美町
お馬富士 山梨県芦安村→南アルプス市

[32551]音無鈴鹿さん
[32564]オーナー グリグリさん
ほかには、那智勝浦町や、合併してしまいましたが天城湯ヶ島町がありますね。>[20558]はやいち@大内裏さん
それから、薮塚本町も薮塚村+本町村ですね。>[2432]両毛人[YSK]さん

#私、宇治山田は、宇治の山田だと思っていました。でも、よく考えればわかりますよね。伊勢国なのですから。

グリグリさん、
地名コレクションで、「東部+北御牧→東御」のような合成や「大網+白里→大網白里」のような複合の市区町村名のコレクションがあったら面白いと思うのですが、いかがでしょう?他のコレクションと比べると異質なので、「地名コレクション」には入らないでしょうか?
[32715] 2004年 9月 8日(水)22:24:28yamada さん
認市度と経県値
ほぼ1ヶ月ぶりの書き込みです。

そういえば、私は認市度と経県値を書き込みしたことがなかったので、9月1日現在(私にとってはあまり意味がないような…)で書いてみます。

認市度
◎(2)盛岡、一関
○(8)札幌、函館、宮古、仙台、鹿角、千葉、浦安、横浜
●(35)千歳、恵庭、北広島、小樽、室蘭、苫小牧、伊達、青森、弘前、八戸、十和田、水沢、花巻、北上、久慈、遠野、釜石、江刺、二戸、塩竃、古川、多賀城、秋田、能代、横手、大館、大曲、福島、原町、北茨城、さいたま、狭山、船橋、市原、川崎
△(2)いわき、木更津
▲(24?)登別、三沢、白石、名取、岩沼、郡山、白河、須賀川、二本松、古河、宇都宮、小山、大田原、矢板、黒磯、川越、上尾、戸田、久喜、蓮田、市川、習志野、袖ヶ浦

狭山から都内へ向かう時高速に入り、美女木を通った記憶があるので、所沢、清瀬、新座、和光の4市も▲に入りそうです。
幸手市は入れてもいいのでしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.31.664&el=139.42.7.472&la=1&sc=3&CE.x=60&CE.y=451

経県値
◎(1×5=5点)岩手
○(6×4=24点)北海道、宮城、秋田、千葉、東京、神奈川
●(4×3=12点)青森、福島、茨城、埼玉
△(0×2=0点)
▲(1×1=1点)栃木
合計42点です。落書き帳ではかなり少ない点数です。
普通なら修学旅行で京都などに行くので経県値が上がるはずなのに、私は…(泣)

私が今まで行った国内の最南端は横浜中華街、最西端が小樽・高島岬、最東端は宮古・とどヶ崎(漢字が出ない)です。皆さんはどうですか。択捉島・沖ノ鳥島・南鳥島は無理でも宗谷岬・納沙布岬・波照間島・与那国島の4箇所制覇なら、もしかして…。

#近いうちにまた日帰り旅行をする予定で、宮城県のS市とI市が▲から●へ上がりそうです。そして、近くのO町やS町にも。
[31634] 2004年 8月 10日(火)00:13:21yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その3)
[31629]オーナー グリグリさん
問五:仙台市    ×
あれ、違ってましたか。90%くらいの自信があったのですが。
では、これはどうでしょうか?
問五:磐田市

もしかして、これとは方向性が違うのかなあ?
[31608] 2004年 8月 9日(月)15:49:04【1】yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その2)
[31580]オーナー グリグリさん
自信はないのですが、
問六:札幌市
問七:宇部市
問九:古川市
[31591] 2004年 8月 9日(月)09:28:52yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その1)
[31580]オーナー グリグリさん
すぐにわかったのが、
問五:仙台市
残りはゆっくり考えます。
[31416] 2004年 8月 5日(木)08:51:18yamada さん
岩手県種市町・大野村
[31403]月の輪熊さん
岩手県第2号の全国公募となる種市町・大野村は既存町村名の制限はありませんが、これまた共通した特徴が見当たらないのが難点です。
確かに、ここは難しいですね。もともと「八戸との合併の可能性を残したい」と、久慈市との合併を避けるための組合せですから。
この2町村を総称する呼び方は聞いたことがありません。しかも、2町村を結ぶバス路線もなかったと思います。2町村の共通点として「九戸郡」がありますが、九戸郡は二戸地域(軽米町・九戸村)、久慈地域(種市町・大野村・山形村・野田村)に分けられ一体性はほとんどないし、九戸村があるため「九戸」の入る町名(北九戸や東九戸)も使いにくいですね。(でも、候補にはなると思います)。
「北三陸」や「北リアス」も候補になるかもしれないですが、名称が種市町に偏りすぎているという文句が出るかも。(そもそも、種市町ってリアス?)
他には、岩手県の最も北なので、「北岩手町」もあり得るのですが、できれば岩手町・葛巻町の合併の時の候補に残しておきたい気がします。
あとは、「美郷」のような新しい名称(全国の市町村に使われていないことが条件なので、美郷ではダメですけど)、あるいは「種野町」「大種町」のような合成が考えられると思います。
[31305] 2004年 8月 2日(月)22:13:05【1】yamada さん
西仙北町
[31234]かすみさん
東北自動車道・市町村境界標識図柄の穴埋め
あらら、先を越されてしまいましたね。盛岡~仙台(の完成版)。

というわけで、秋田自動車道の山内村~秋田市です。
山内村:杜氏(杜氏の里)
横手市:子供とかまくら?
平鹿町:あやめ(町の花)
大雄村:ホップの花(村の花、特産)
大森町:ぶどうとワイン(特産)
大曲市:花火大会
南外村:焼物(楢岡焼?)
西仙北町:?
協和町:スキー
雄和町:飛行機(秋田空港)
河辺町:紅葉と渓流?
秋田市:竿燈

西仙北町は写真撮影したものの、図柄が確認できず。平鹿町は撮影失敗。
詳しくはこちら
ついでに、今回の旅行のページも作りました。

長いこと盛岡に住んでいると、秋田県の仙北町・西仙北町・中仙町あたりは「ちょう」と呼ぶほうがすっきりするのに、と思ってしまいます。

訂正
よく考えたら、東北自動車道は[27917]じゃごたろさんが先でしたね。
[31301] 2004年 8月 2日(月)21:15:47【2】yamada さん
クロージング前
[31294]ほか いっちゃんさん
ヒントのおかげでわかった気がします。(でも自信なし)
問一:備前市←訂正機能使用
問四:北上市
問八:帯広市
問九:湯沢市
問十:養父市

もう少し考えてみます。
[31149] 2004年 7月 29日(木)12:48:27yamada さん
ついでに
「町」にある警察署が「市」を管轄するものも調べてみました。(確か、この話題も過去ログにありましたよね?)
※が付いた市は市域の一部です。

都道府県警察署所在地管轄する市
岩手県紫波紫波町※盛岡市
茨城県境町岩井市
茨城県麻生麻生町潮来市
埼玉県東入間大井町富士見市・上福岡市
新潟県新潟南亀田町※新潟市
富山県小杉小杉町※富山市
石川県津幡津幡町かほく市
長野県望月望月町※東御市
岐阜県羽島柳津町羽島市
岐阜県北方北方町瑞穂市・本巣市
静岡県大仁大仁町伊豆市
静岡県榛原榛原町※御前崎市
静岡県菊川菊川町※御前崎市
静岡県新居新居町湖西市
三重県四日市西菰野町※四日市市
大阪府黒山美原町大阪狭山市・※堺市
兵庫県社町小野市
兵庫県城崎城崎町※豊岡市
岡山県御津御津町※岡山市
広島県海田海田町広島市安芸区
山口県小郡小郡町※山口市
徳島県徳島北北島町※徳島市
香川県高松東三木町※高松市
福岡県粕屋粕屋町古賀市
福岡県上嘉穂嘉穂町山田市
福岡県柳川三橋町柳川市
長崎県時津時津町※長崎市
熊本県松橋松橋町宇土市
[31148] 2004年 7月 29日(木)12:34:55yamada さん
久万高原町・五島市・新上五島町が誕生する前に
過去にも何度か話題になっていますが、警察署の所在市町村名と警察署の名称が異なる警察署がどれだけあるか調べてみました。ただし、市内に複数ある場合(西予市、京丹後市など)は除外しました。
(抜け、誤りなどありましたら、どうぞご遠慮なく指摘してください。)

都道府県警察署所在地
北海道赤歌赤平市
宮城県佐沼迫町
茨城県太田常陸太田市
埼玉県武南鳩ヶ谷市
埼玉県東入間大井町
埼玉県西入間坂戸市
埼玉県吉川三郷市
東京都多摩中央多摩市
東京都田無西東京市
東京都三宅島三宅村
東京都八丈島八丈町
神奈川県三崎三浦市
新潟県新潟南亀田町
石川県大聖寺加賀市
福井県丹生朝日町
山梨県鰍沢増穂町
山梨県市川市川大門町
山梨県日下部山梨市
長野県阿南泰阜村
長野県木曽木曽福島町
岐阜県羽島柳津町
岐阜県揖斐揖斐川町
岐阜県加茂美濃加茂市
愛知県愛知豊明市
三重県員弁いなべ市
三重県四日市西菰野町
京都府向日町向日市
京都府田辺京田辺市
大阪府豊能能勢町
大阪府泉南阪南市
大阪府黒山美原町
大阪府四條畷大東市
兵庫県岩屋淡路町
兵庫県津名西津名郡一宮町
奈良県郡山大和郡山市
奈良県西和王寺町
奈良県宇陀榛原町
奈良県高田大和高田市
奈良県中吉野大淀町
和歌山県妙寺かつらぎ町
鳥取県浜村気高町
鳥取県八橋東伯町
鳥取県黒坂日野町
島根県三成仁多町
島根県浦郷西ノ島町
岡山県勝英美作町
岡山県久米中央町
広島県西条東広島市
広島県木江大崎上島町
広島県吉田安芸高田市
山口県大島久賀町
山口県玖珂西周東町
山口県厚狭山陽町
山口県小串豊浦町
山口県江崎田万川町
徳島県徳島北北島町
香川県高松東三木町
愛媛県三島四国中央市
愛媛県鬼北広見町
高知県山田土佐山田町
高知県清水土佐清水市
福岡県上嘉穂嘉穂町
福岡県柳川三橋町
佐賀県小城三日月町
大分県高田豊後高田市
鹿児島県種子島西之表市
鹿児島県屋久島屋久町
鹿児島県沖永良部和泊町
沖縄県宮古平良市
沖縄県八重山石垣市
※「○」を付けたものは、「管轄区域内の主要な一つの市区町村の名称を冠すること」には当てはまっている名称です。
これら例外の中でも、郡名や地域名を冠する場合が多いのですが、「佐沼」「三崎」「日下部」などは貴重な存在ですね。
[30869] 2004年 7月 22日(木)07:42:38【1】yamada さん
県庁市役所前
[30864]みかちゅう さん
・「県庁前」に類する停留所がない
岩手県
盛岡市内に「県庁・市役所前」があります。岩手県交通が「内丸」、岩手県北バスが「県庁前」でしたが、いつのまにか改称されていました。
[30784] 2004年 7月 20日(火)14:19:17yamada さん
高速バスから標識を撮ろう(実践編)
先日、高速バスで安代町まで行ってきました。ついでに西根町・松尾村・安代町の3町村の標識撮影に挑戦しました。
結果は2勝1敗でした。
http://www.geocities.jp/hym4605silk/country/expwy/expwy.html
本当は最前列の左側に座りたかったのですが、先客がいたので最後列の左側に座りました。高速道路の場合、ほとんどの標識は道路の左側についているので撮影は十分可能です。
しかし、そこには落とし穴が。バスの座席が窓に反射しているのでどうしても座席が写ってしまうのです。

次は仙台行きのバスでチャレンジします。(仙台七夕の頃に行きたいのですが、バスが混むかも知れないですね。)
[30781] 2004年 7月 20日(火)13:28:35yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回) 2回目の挑戦
[30729]オーナー グリグリさん
(問七はこんなもんですよ)
やっとわかりました。

問七:笠岡市
[30671] 2004年 7月 18日(日)01:33:51yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第二回)
[30653]オーナー グリグリさん
とりあえず、ひとつだけ。

問二:安芸市
[30218] 2004年 7月 6日(火)23:03:46yamada さん
地名コレクション
一応、私は水道コレクションの編集者なのですが、実はまだ何も編集してません…。

盆地コレクション らるふさん
別の調べものをしていたら、偶然発見しました。

東山盆地(ひがしやま) 徳島県麻植郡美郷村
東山小学校のホームページ  http://www.tcu.or.jp/syougakkou/misato/higashiyama/

この東山小学校、現在は休校しているようです。

湾コレクション 讃岐の民さん
地図に載っていない湾ですが、
野田湾(のだ) 岩手県九戸郡野田村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.6.24.795&el=141.50.25.033&la=1&fi=1&sc=5

渓コレクション かすみさん
[30207]牛山牛太郎さん
重瑞渓(?)・・・岩手県遠野市(猿ヶ石川)
重湍渓 (ちょうたんけい)です。瑞ではなく、さんずいの「湍」です。

それから、岩手県一関市の厳美渓は「げんびけい」です。
[30215] 2004年 7月 6日(火)21:43:45【1】yamada さん
「全国の市・十番勝負」に挑戦
[30175]オーナーグリグリさん
問一:山田市
問六:山田市
皆様が私の為にこの答えを残しておいていたような(笑)

問五:鹿角市
問九:須賀川市
いかがでしょう?
[29847] 2004年 6月 28日(月)23:23:38yamada さん
ひらら390
[29815]ぱぱさん
[29821]くはさん
[29827]花笠カセ鳥さん
平良市の郵便局は、宮古郵便局なのですね。市名に合わせるところが多いのに。
それから、宮古市と平良市には同名の宮古高校と宮古工業高校がありますね。岩手県の宮古工業高校と同名校の宮古工業高校とは交流も行なわれているそうです。
しかし、平良市にあるのに「宮古」と付く施設が多いですね。平良<宮古なのでしょうか?

そういえば、平良市は「ひらら」ですが、沖縄県には平良と書いて「たいら」と読む地名や姓もありますね。
どちらも沖縄らしいと思います。
[29553] 2004年 6月 22日(火)08:23:46【1】yamada さん
地名コレクション
[29491]オーナー グリグリさん
びっくりしました。私でよろしければ、編集に参加したいと思います。


平野コレクション 愛比売命さん
胆沢平野も加えてください。

岩手県
胆沢平野 いさわ 胆沢郡胆沢町 胆沢川 北上盆地の一部


湾コレクション 讃岐の民さん
秋田湾のところは、私の書きこみ[27940]をもとに「秋田市ほか」にしたと思うのですが、「秋田市,天王町,男鹿市」にしたほうが良いかもしれません。
[29418] 2004年 6月 18日(金)00:22:27yamada さん
市町村標識、下から見るか?横から見るか?
[29385]かすみさん
やっぱり、高速だとうまくいかないみたいですね。
厳しい現実を見せつけられたような(^_^;)

私のホームページにも、高速道路のカントリーサインも4つ載せました。滝沢村、盛岡市、矢巾町、紫波町です。(一般道のものと一緒なのでちょっと重いかも)
http://www.geocities.jp/hym4605silk/country/iwate/iwate.html
これらはすべて高速道路と並行する道路から撮りました。ところが、矢巾町は撮影ポイントがうまく見つからず、無残な写真に…(苦笑)
八戸道は盛岡を起点にするとバスの便が悪いので、私はとりあえず大鰐町~仙台市の標識を集めたいです。
ただ、安代町以南の区間に関しては、[27917]じゃごたろさんが既にレポートにしていますが…。

[28032]両毛人さん
遅くなりましたが、クイズのご回答ありがとうございます。正解です。
実は、大館市の桜の名所を知らず、たまたま通った長木川で撮ったものでした。
[29378] 2004年 6月 16日(水)23:49:29yamada さん
県の都
[29236]なおさん
確認しました。「県都・さいたま市」と使われていましたね。

[29224]牛山牛太郎さん
「県都浦和」で検索してみたところ、82件ヒットしました。(検索済みでしたらすいません。)
実は、検索してました。ついでに、「道都札幌」も検索していて、377件という他を引き離す結果でした。道都大学札幌キャンパス(=道都札幌)があるために多く引っかかったようですが、それを除いても「道都札幌」は多かったです。


私の「県都(盛岡)」に対する感覚は、単に「県庁」というものがあるというだけでなく経済的にも県を代表する都、県の第一都市、というものです。検索で上位の金沢、那覇、宇都宮などは当てはまりそうですが…。


ただ、一般的に使われる「県都」は、首都や州都と同じ感覚で使われているのだと思います。
[29286]じゃごたろさん
1.単純型
  単に県庁所在地という意味で、簡略形として「県都」を使う。
ということなのでしょう。
首都や州都という言葉は政治の中心がある都市のことを指すので、県都という言葉は、単純に「県庁のある都市」と考えるべきなのかもしれません。


検索で上位の前橋については、
[29255]両毛人さん
「県都前橋生糸(いと)の市(まち)」
に関するものも多いですね。
[29372] 2004年 6月 16日(水)22:15:18yamada さん
鹿角市と大館市が合併したら、「角館市」になるかも???
[29367]淡水魚さん
[29368]はやいち@大内裏さん
ネット上に存在する幽霊市「角館市」が結局誕生しないことになり、少し残念です。
しかし、まさか仙北市に決まるとは…。脱落候補の中だったら、「北浦市」のほうがいいと思っていたので。(北浦=3町村+中仙町)
盛岡市内の標識で「↑秋田 田沢湖」というのがありますが、この「田沢湖」がすべて「仙北」に置き換わると思うと複雑な気持ちです。盛岡市内に仙北という地名があり(仙北町という駅もあります)、市内の標識でも多く使われているので、市内の仙北と仙北市で紛らわしくなりそうです。(盛岡市仙北の由来は秋田の仙北郡ですが…)
[29222] 2004年 6月 11日(金)23:19:20【1】yamada さん
県都
こんにちは。

盛岡を指す言葉として「県都盛岡」というのをよく耳にします(あたりまえですが…)
気になったので、43県庁所在地で「県都○○」をgoogleで検索してみました。

水戸 220
金沢 196
盛岡 164
那覇 158
前橋 157
宇都宮 143
松山 112
甲府 94
高松 89
新潟 85
福島 84
松江 84
千葉 69
岐阜 61
山形 55
福井 51
山口 49
青森 47
津 46
大分 45
長野 44
秋田 41
静岡 41
鹿児島 31
徳島 26
仙台 25
高知 23
富山 21
岡山 21
鳥取 20
長崎 20
佐賀 19
宮崎 17
大津 16
熊本 13
神戸 10
広島 7
横浜 6
和歌山 5
名古屋 3
福岡 3
さいたま 2
奈良 2

というわけで、一位は「県都水戸」でした。
県名と県庁所在地名が異なる場所が多いようです。「県都さいたま」が少ないのは予想通りでしたが、「県都奈良」も少ないですね。

※訂正
水戸と金沢を間違えてました。何やってたんだろう…。
[27971] 2004年 5月 6日(木)14:57:19yamada さん
まだありますよ
[27970]みかちゅうさん
なお、一般国道で市町村ごとのイラストを載せているのは北海道・宮城・広島ぐらいのようです。
そんなことないですよ。他の県でもイラスト入りの標識はありますよ。
カントリーサインを扱うホームページがあまりないのですが、ここではいくつかの県のカントリーサインを扱っています。
http://route78.road.jp/
私は、長野県の「ここは標高○○m」というのが気になりました。いつか見に行きたいです。
[27940] 2004年 5月 5日(水)17:56:23yamada さん
カントリーサインと湾
[27917]じゃごたろさん
報告を楽しみにしておりました。
私の記憶が確かならば、以前、紫波町の標識には月の絵が描かれていたと思ったのですが、今年の3月、高速で一関へ行ったときはぶどうとりんごの絵でした。じゃごたろさんは未確認のようですが、金ヶ崎町はさつきの絵だったと思います。ぶどうとりんごは紫波町、さつきは金ヶ崎町の一般道のカントリーサインなので、高速と一般道の図柄が統一されたものと思っていましたが、じゃごたろさんの報告によると、盛岡市や松尾村の図柄は一般道の図柄と違う様なので、必ずしもそうではないようですね。

岩手県のカントリーサインは、ここにすべて載っています。(宮城県と秋田県も載っていました)
http://tocky66.hp.infoseek.co.jp/country/iwate/iwate.htm

[27920]ほか 讃岐の民さん

湾コレクション、ご苦労様です。
私からの追加情報です。

青森県八戸湾はちのへ八戸市
岩手県田老湾たろう田老町
岩手県門之浜湾かどのはま大船渡市
岩手県大野湾おおの陸前高田市
秋田県秋田湾あきた秋田市ほか

田老湾は地図に載っていませんでしたが、よく耳にする呼び方です。
[27867] 2004年 5月 3日(月)15:11:56yamada さん
桜舞い散るクイズ
私は過去にもクイズを出したことがありましたが、今回、初めてクイズらしいクイズを作りました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4605/sakura/sakura-q.html
この桜がある市はどこでしょうか?

忘れてましたが、[26891]の答えは「戸」のつく市町村でした。(10番を除く)
[27866] 2004年 5月 3日(月)14:59:16yamada さん
都南村も入れてあげて。
[27861]地理好きのケンさん
人口の多い村といえば、盛岡市と合併した都南村もありました。
この都南村と滝沢村、豊見城村の人口を比べてみると、激しく競り合っていて興味深いです。


都南村滝沢村豊見城村
1955年14,3799,5009,775
1960年14,39711,18810,532
1965年14,93411,87111,082
1970年16,65412,00013,183
1975年21,48216,04724,983
1980年29,62625,68633,075
1985年37,30731,73337,965
1990年43,06338,10840,777
1995年46,538※44,18945,253
2000年49,216※51,24150,198
(※参考として、都南村の1995年と2000年には盛岡市都南地区の人口を載せています。)

桜村が日本一だったというのは知りませんでした。合併前の1985年には人口が41,335人だったんですね。
[27670] 2004年 4月 24日(土)22:01:10yamada さん
あかいわ市は?
赤磐地域合併協議会のホームページがありました。更新お願いします。
http://www.akaiwa-gk.jp/
合併協定項目の中で、新市の名称が未協議になっていますね。あかいわ市はどうなったのでしょう?
[27423] 2004年 4月 17日(土)00:52:42yamada さん
桜が咲き始めました。
まず、盆地コレクションの追加情報です。
以前、[18460]で、存在を知らなかったと書いた「南部盆地」です。先日、現地に行ってみましたが、やはり「南部盆地」という呼び方はあるようです。
↓に写真を載せておきます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4605/picture/kunohe.jpg


[27112]愛比売命さん
しかし、集落が一駅でおさまるほどの小さな農村であり、ニュータウンでもなければ同名回避をする必要もないと思われる「紫波中央駅」の中央と称する必然性が非常に気になる所です。
この駅は、1998年に開業した駅ですが、開業前の仮称は「紫波駅」でした。一応公募で決まったようですが、紫波中央駅のそばに役場を移転する計画があり、それが影響したのかもしれません。
この点は、仙台の「泉中央」と似ているような気がします。

[27389]mikiさん
岩手県宮古市の方はどんな思いなのでしょうか?
[27391]じゃごたろさん
いっそのこと、岩手県の方は、周辺と合併して「陸中市」とでも名乗ってしまったら、なんて思ってしまいます。
宮古市は、やっぱり「宮古市」がいいです。岩手県内でも知名度が特に高く、合併後の新市名で揉めて収拾がつかなくなった訳でもないですから。
「全国的に沖縄県の宮古のほうが知名度が高いから、岩手県の宮古市は市名を変えろ」と言われたら、絶対納得できません。多分、佐賀県鹿島市でもそう考えている方はいると思います。

以上、宮古市で生まれ、盛岡市で育った一個人の感想でした。
[26916] 2004年 4月 4日(日)21:16:45yamada さん
4月4日
[26906]トミさん
これは春休み中ですよね?
そうです。春休み中に離任式で学校に行くのです。新任式は始業式の直後にあります。
(一度だけ、離任式の日を知らずに欠席してしまったこともあったなあ…。)

[26907]なおさん
一応家にもドラえもんの単行本はあるのですけど・・・・
単行本の11巻ですね。
[26915] 2004年 4月 4日(日)20:57:57yamada さん
平泉
平泉町の住民投票です。

一関市など4市町村との合併協議会設置に
賛成 3554票
反対 2590票
[26904] 2004年 4月 4日(日)12:35:01yamada さん
銀座区
一関市には「区」があります。といっても、特別区や政令市の区とは違いますが、
http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/reiki/honbun/c1100249001.html
http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/information/bousai1.html
によれば、「○○1区」のような区名が多いのですが、
銀座区、大町区、宮下区、宮前区、中央区、竹山区、五代区、銅谷区、前田区、幸区、才天区、十二神区、山手区、沢内区、共林区、中通区、水口区、高崎区、釣親区、台東区、東中田区、駒下区、高梨区、里が丘区、大平区
といった特別区や政令市の区のような区名があります。
http://www4.city.kitakami.iwate.jp/reiki/honbun/c1070296001.html
によれば、北上市にもそのような区があり、「○○区」のパターンでは、山口区、岩沢区、仙人区、竪川目区があります。

やっぱり気になるのは「銀座区」でしょう。そこで、「銀座区」をキーワードに検索すると、北海道長沼町や鹿追町のホームページが引っかかってきました。
http://www.maoi-net.jp/benricho/gomi2/index1.htm
http://www.town.shikaoi.hokkaido.jp/kurasi/gomi/index01.html
長沼町には、
錦町区、錦町農試区、あかね町区、しらかば区、西町区、本町区、栄町区、中央区、銀座区、東町区、宮下区、旭町区、曙町区、北市区
鹿追町には、
柏木区、年輪区、曙区、元町区、栄区、仲町区、花園区、学園区、もみじ区、若葉区、青葉区、新青葉区、あかね区、桜区、新和区、銀座区、東銀座区、旭区、大和区、大栄区、平成区、平和区、末広区、日の出区、新緑区、白樺区、光葉区、緑陽区、新緑陽区、みどり区、瓜幕西区、瓜幕平成区、瓜幕中央区、瓜幕文京区
があるようです。

それにしても、検索で一番に引っかかるのが「東京都銀座区」って…。
[26891] 2004年 4月 4日(日)00:49:32yamada さん
みちのくひとり旅×5回
こんばんは。

先日、5日間の旅行を楽しんできました。といっても、すべて日帰りの旅ですが、4市12町5村を訪問してきました。

そこで、クイズです。↓の1~10の市町村はどこでしょうか?
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/hym4605silk/lst?&.dir=/quiz2&.begin=9999
多分、行ったことがない方が多いと思いますが、これらの市町村は「ある法則」に従って並べています。

[26727][26848]なおさん
[26831][26872]トミさん
[26850]あっちゃんさん
[26875]音無鈴鹿さん
[26890]月の輪熊さん

地域によって、離任式の日が違うんですね。私のところでは、多くの学校で3月29日前後だと思います。(私の通った小学校、中学校はそうでした。)新聞に異動が載るのは3月22日前後です。

#離任式、もう何年もやってないなあ。私が知ってる先生は、今どこなんだろう?
[26607] 2004年 3月 26日(金)23:39:28【1】yamada さん
高校のある村 in 岩手(訂正版)
以前、[17806]で書き込んだのですが、抜けがありましたので、書き直します。

村名高校名
滝沢村盛岡北
盛岡農業
野田村久慈工業
大野村大野
九戸村伊保内
[26605] 2004年 3月 26日(金)23:29:28yamada さん
ループ道路
こんにちは。久しぶりの書き込みです。

ループといえば、こんな道もあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.0.31.464&el=141.28.37.914&la=1&fi=1&sc=3

歩道橋なら、こんなものもあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.38.21.104&el=141.57.38.338&la=1&fi=1&sc=2

ところで、[26594]太白さんのリンク先(与島) を追いかけていたら、こんなものを見つけました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.24.6.810&el=133.48.42.301&la=1&fi=1&sc=3
これもループ橋でしょうか?
[25338] 2004年 2月 25日(水)01:26:19yamada さん
いろいろ
皆様、お久しぶりです。

最近、学校の略称が話題になっているようですね。以前私が[12010]
水沢市の水沢高と水沢工高の略称は、どちらかが「すいこう」、もう一方が「みずこう」というらしいのですが、私にはどっちがどっちだかわかりません。
と書き込んでいましたが、[25320]牛山牛太郎さんのリンク先に
水沢高校→スイコー
とあったので、水沢高校が「すいこう」、水沢工業高校が「みずこう」のようですね。

あと、同じ[12010]に書き込んだ
公立高校で北上の名がつく高校がなくなってしまいます。
ですが、黒沢尻南高校が校名変更して「北上翔南」になるので、「北上」のつく公立高校は無くなりません。
その黒沢尻南高校の略称は、生徒のジャージで分かりました。コクナン(KOKUNAN)です。ちなみに、黒沢尻北高校の略称は、クロキタ(KUROKITA)でした。

[25212]いっちゃんさん
盛岡市内のバス停には、○○入口や○○北口のような名前のバス停の他に、
愛宕町口、大泉寺口、高松の池口、大慈寺口、運動公園口、交通公園口などがあります。多くは施設名+口です。あと、玉山村に好摩口というバス停もあります。

[25054]じゃごたろさんの連続音、[25282]キュッキュさんの連続字とはちょっと違うのですが、秋田市にある奥羽本線の上飯島駅、ローマ字表記(Kamiiijima)だと、・のつく文字が5つも続いているのです。
(あ、jが入っている時点で連続が途切れていますね)
[23395] 2004年 1月 5日(月)00:36:20yamada さん
気仙
[23277]白桃さん
[23279]Issieさん
大船渡と盛の人口、ありがとうございました。大船渡のほうが人口が多かったのですね。
Issieさん、高田町と気仙町の人口もありがとうございます。やっぱり高田町のほうが多いけれど、気仙町もそれほど離れていないところが興味深いです。

旧町人町(花巻川口町)と旧武家地(花巻町)とが統合されて
なるほど、花巻町と花巻川口町はこのように分かれていたんですね。

私の住む所から横浜はちょっと遠いです。郷土資料なら市内の図書館で読めるので、全国に目を向ける前に岩手県の市町村ことを勉強しようと思います。

あと、私のタイトルのせいで白桃さんを混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。
[23269] 2004年 1月 1日(木)01:39:54【1】yamada さん
白桃さんのクイズと
[23264]白桃さん
私も詳しいことは調べてみないと分かりませんので、私の知っている範囲でお答えします。
花巻川口の「川口」は、現在「里川口町」という町名で残っています。花巻市街の北が花巻町、南が花巻川口町なので、現在の住所でいうと、花巻川口町が里川口町や上町、鍛治町のあたりで、四日町のあたりが花巻町のはずです。

ところで、白桃さん。現在の大船渡市の盛町と大船渡町はどちらの人口が多かったのでしょう?町制は盛のほうが先ですが、市名は大船渡なので気になっています。

--訂正--
最後の文を追加。
[23260] 2004年 1月 1日(木)00:22:38yamada さん
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。


[23222]軒下提灯さん
写真E-3(警察署前)とE-4(ヨークベニマル)のある中江地区ですが、どのように感じ取られましたか?
私は、中心街というより小都市の中心部の外側といった印象を受けました。花巻なら小舟渡、北上なら4号線沿いの有田町や北上江釣子インター付近、一関ならインター通りというように。(といっても皆さん分かりませんよね)

それから、南方町はジャスコしか思い出せませんが、中田町の加賀野地区は市街地が連続しているように見えました。やっぱりこの町は規模が大きいですね。

国土交通省の国土画像情報(カラー空中写真)閲覧機能
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
で中江地区の空中写真を見ましたが、なるほど、昭和51年はまだ一面田んぼだったんですね。
[23223] 2003年 12月 30日(火)21:23:27【1】yamada さん
今年の評価
[23187]愛比売命さんにならい、私も評価してみました。(5段階評価)
()内は今年の状況または今年知ったことです。

北海道学:3(室蘭と苫小牧に行きたい。)
東北学:5(地元ということで、評価も甘く。)
関東甲信越学:4(最近、関東に興味を持ち始めました。)
北陸学:1(もっと努力が必要。)
東海学:3(静岡市って日本一広い市になったんですね。)
近畿学:2(京都市には「京」の付く区名が多い。でも北京区と南京区は無い!)
中国地方学:1(玉島と水島を間違ってました。玉野も近いし…。)
四国学:1(まだまだこれから)
九州学:4(地図を買ったので、市町村がわかるようになりました。)

市町村形状学:3(大竹市と旧新南陽市(旧新って何か変だけど)の形状に感動)
地形学:1(何となく)
方言学:1(「めんこい」しか思いつきません。)
地域区分学:2(まあ、それなりに)
スポーツネタ学:1(薄学なので…)
地名学:4(今年は伸び盛りでした。)
音楽:2(ご当地ソングに関しては1)
鉄学:4(以前よりかなり薄くなりました。)
人口学:3(ただし今年は東北のうち4県のみ)
合併学:2(合併話があまり盛んでなかった県民なので)
古文:1(苦手ですね)
現代文:1(もっと苦手ですね)
科学:4(泊、刈羽、高浜、浜岡、…)

それから、今年初めて足を踏み入れた「都道府県市区町村」は、0都0道0府0県1市(多賀城)0区8町(胆沢、志波姫、築館、迫、中田、南方、小牛田、鹿島台)2村(衣川、川崎)でした。今年訪問した「都道府県市区町村」の合計は、0都0道0府3県11市3区(仙台市内)23町6村でした。

[23205]月の輪熊さん
私も鑑定してみました。

精神年齢20歳
実際の年齢との差0歳
幼稚度56%
大人度43%
ご老人度17%
あなたとお友達になれそうな人
浜崎あゆみ
モーニング娘。
松浦亜弥
サザエさん
ドラえもん
アラレちゃん
名探偵コナン

あなたの実際の年齢と精神の年齢は完全に一致しています!これは普通なようで案外珍しいことです。精神と年齢のバランスのとれた人間です。
だそうです。それにしても、ずいぶん豪華なお友達ですね!

--訂正--
1町忘れていました。南方町の関係者の皆様、ごめんなさい。
[23167] 2003年 12月 28日(日)23:54:56yamada さん
西磐井郡と登米郡と栗原郡と栗原郡
[23051]seahawkさん
4つのうち、同じ県ではないという町はありますか?
はい、そうです。1つだけ県が違う町が入っているのです。

正解は、A=花泉町、B=石越町、C=若柳町、D=志波姫町でした。

[23050]軒下提灯さん
お見事です。
B町の写真B-Iのキャプション「駅から東に約2Km」は、「ここがB町の中心集落ですよ」の意味を込めたものですね。
私は、商店街も形成されているので、ここが中心だと思っていたのですが、実は違いました。ここは「芦倉」というところで、本当の中心部はさらに南でした。

それから、先日のクイズ
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/hym4605silk/lst?.dir=/quiz&.src=ph&.view=t
にEとFを足しておきました。Eは、落書き帳でも何度か話題になったことがあります。軒下提灯さんがよく大河原とともに紹介する(仙南ではない)あの町です。seahawkさんなら一発でわかるかも。FはEの隣で、当地出身の有名人の話題も落書き帳にあります。
[23030] 2003年 12月 24日(水)01:13:02yamada さん
猿と言えば
[23024]グリグリさん

私が知っているのは、
岩手県大東町猿沢(さるさわ)
です。砂鉄川の支流、猿沢川も流れています。

ところで、今、その猿沢川の水が消えたというのが話題になっています。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m12/d20/NippoNews_11.html
[23020] 2003年 12月 23日(火)23:32:33yamada さん
岩手2番目→11番目の市
[21963]Issieさん
岩手県 釜石市 1937. 5. 5 1955. 4. 1 釜石市,上閉伊郡甲子村,鵜住居村;気仙郡唐丹村
上閉伊郡栗橋村は入っていませんか?
[23010] 2003年 12月 23日(火)21:49:57yamada さん
私もクイズを作ってみました。
お久しぶりです。

タイトルにある通り、私もクイズを作ってみました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/hym4605silk/lst?.dir=/quiz&.src=ph&.view=t
ここにあるA、B、C、Dは、今日私が訪れたところです。さて、A、B、C、Dはそれぞれどこでしょうか?
写真にちょっとした説明がついています。私のホームページの中にもヒントをつけておきましたので、参考にしてくださいね。
[22206] 2003年 11月 23日(日)12:13:05yamada さん
美女木、由来
[22197]オーナー グリグリさん
私は上に書いたキーワードを検索したら、偶然ここにたどり着きました。(今、「美女木」で過去ログを検索してみました。多分過去ログの[3400][3499]または[1500][1599]が引っかかったのだと思います。) 美女木の由来ではなかったのですが、ここを知ることができたので良かったと思っています。
というわけで、[3461]でるでるさん、[1538]深海魚[雑魚]さん、ありがとうございます。


あと、グリグリさんへ
「都道府県市区町村」トップページの「市区町村プロフィール」にある
全国の3200を超える市町村、
の部分がいなべ市誕生で3200を切ります、という書きこみをいなべ市誕生前日に書きこむ用意をしていました。(ランキングデータが現在3202位までなので)
今気づいたのですが、3202という数字は市町村+23区の合計なので、市町村はもうすでに3200を切っています。
[22049] 2003年 11月 16日(日)23:08:54yamada さん
静岡市C区はどうなる?
[21981]はやいち@大内裏さん
静岡市の区名候補を見ましたが、旧清水市のC区の区案は二次選考でもまだ21案もあるのですね。

静岡市清水××という町名は、清水区になるという前提があるからだと思っていたのですが、そうでもないのですね。
清水区になれば、清水××の「清水」が外されると思いますが、仮に旭区になったとしたらどうなるのでしょう?静岡市旭区清水××のようになるのでしょうか?そうなると、何だかくどい地名だなあ、と思います。
[22048] 2003年 11月 16日(日)22:46:25yamada さん
カタカナ地名は、意外に多い
先ほど、Mapion( http://www.mapion.co.jp)でカタカナを入力して(例えば、「ア」のように入力して)、検索すると簡単にカタカナ地名が見つかることに気づきました。早速検索してみたところ、

青森県三戸郡南郷村大字中野字待ア台
青森県十和田市大字米田字アエノクキ
青森県八戸市大字是川字坊ア坂

といったカタカナ地名が見つかりました。興味があれば、ぜひ検索してみてください。
[22011] 2003年 11月 15日(土)22:51:17yamada さん
おひさしぶりです。
[21980]じゃごたろさん
二文字続きで読みの多い地名
私の好きなジャンルですね。
[21998]太白さんが「新田」なので、「神田」を調べました。情報源はMapionです。

1.かだ 愛知県北設楽郡設楽町大字神田 など
2.かみた 宮城県栗原郡瀬峰町大里字中神田 など
3.かみだ 岩手県陸前高田市米崎町字神田 など
4.かみでん 愛知県一宮市奥町字神田 など
5.かんた 福島県西白河郡矢吹町神田西
6.かんだ 東京都千代田区内神田 など
7.かんでん 京都府相楽郡木津町木津小字神田
8.こうだ 三重県安芸郡安濃町大字神田 など
9.こうでん 京都府亀岡市大井町並河神田
10.じでん 徳島県勝浦郡上勝町大字旭字神田
11.じんだ 群馬県藤岡市神田 など
12.じんで 埼玉県さいたま市桜区神田 など
13.しんでん 愛知県岡崎市保母町字神田 など
14.じんでん 岩手県一関市三関字神田 など
15.ずんでん 徳島県板野郡土成町宮川内字神田
16.*かど 茨城県岩井市神田山(かどやま)
17.*がみだ 福島県東白川郡塙町常世中野字銭神田(ぜにがみだ)など

というわけで、17種類ありました。

ついでに、「神代」も調べました。

1.かくみ 石川県羽咋郡志賀町字神代
2.かじろ 千葉県市原市神代 など
3.かみしろ 北海道室蘭市神代町 など
4.くましろ 福岡県久留米市山川神代
5.こうじろ 富山県氷見市神代 など
6.こうたい 佐賀県神埼郡千代田町大字渡瀬字上神代 など
7.じんだい 秋田県仙北郡田沢湖町神代 など
8.*かんだい 徳島県那賀郡羽ノ浦町岩脇字神代地(かんだいじ)
9.*よこ 島根県那賀郡旭町大字今市神代屋(よこや)

意外にも、「かみよ」が見つからない…。
[21523] 2003年 10月 27日(月)21:20:05yamada さん
新市名を考える
今回は、矢本町・鳴瀬町合併協議会の市名を応募しました。
「奥松島(おくまつしま)市」です。理由は、[20654]seahawkさんと同じです。

栗原地域合併協議会の市名は1ヶ月間考えましたが、応募は見送ることにしました。1郡1市で、「栗原」という名前も定着しており、「栗原市」の応募が最多になることが予想され、「栗原市」でわざわざ応募するよりは見送ったほうがいいかな?と思ったからです。
でも、この1ヶ月間いろいろな市名を考えました。
「駒原(こまはら)市」:栗駒の「駒」と栗原の「原」より
「若館(わかだて)市」:若柳町の「若」と築館町の「館」より
「伊豆野(いずの)市」:伊豆野堰から
「伊豆内(いずうち)市」:伊豆沼と内沼より
「北伊豆(きたいず)市」:伊豆沼や築館町伊豆、志波姫町伊豆野で使われる「伊豆」に、同名回避の「北」をつけて
「栗須(くりす)市」:栗駒山の「栗」に、栗駒山の一関での呼称「須川岳」の「須」を借用して
「白鳥(はくちょう/しろとり)市」:伊豆沼、内沼に飛来する白鳥より

今、私の関心は横手平鹿合併協議会の新市名へ移っています。大曲仙北の「大仙市」に対抗して「横平市」というのも考えましたが、「横手」がなくなるのは惜しいです。現在の市町村名は選考の段階で加えられるそうなので、「横手市」になることを祈りつつ、応募は見送ろうと思います。
[21016] 2003年 10月 13日(月)23:52:48yamada さん
祝・21000&自分色登録
一気に自分色登録者が増えましたね。皆様、おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

[20997]深海魚さん
私も岩手県についてと青森・秋田も考えました。

青森県の御三家は青森・八戸・弘前で決まりですが、四天王となると、どうでしょう?むつでしょうか?

岩手県は、正直悩みます。盛岡が入るとしても、残り二つは難しいですね。天気予報の3都なら盛岡・宮古・大船渡、人口なら盛岡・北上・花巻ですが…。私には絞りきれません。
四天王は、位置で考えて、県都盛岡・県南の一関・沿岸の宮古・県北の二戸にしておきましょう。

そういえば、秋田県の天気予報3大都市(?)は秋田・鷹巣・横手ですね。たしかに鷹巣は大館・能代の中間で、もともと規模の大きい町ですから、都合がよかったのかもしれません。
これを御三家として、4天王は…?
天王町でも入れておきましょうか(???)

[21007]なおさん
明後日以降は日本中が寒くなります。
各地で今日までより6℃ほど低くなります。北海道の方はセーターが必要に、本州・四国・九州は衣替えが必要となります。
これを読んで、ある事を思い出しました。
昨年の11月中旬、私は東京へ行ったのですが、コートを着ている人や、ニット帽、マフラーを着けている人の多さにたいへん驚きました。当時、初積雪の観測された盛岡でもコートを着ている人はかなり少なく、北上まで行けばコートを着ている人はほぼゼロでしたから。
[20913]愛比売命さん
そういえば北海道に住む友人は、雪の中Tシャツに短パン姿でコンビニに向かうとか。。。
に通じるものがある気がします。
[20745] 2003年 10月 8日(水)00:54:06【2】yamada さん
方言について、市名と駅名
[20680]じゃごたろさん
「きなのばんげにへったのおべでら?」

ってな感じで。意味解ります?岩手のyamadaさんは問題なしですよね。
え?何だろう、難しい、わからない…、と思っていたら、

[20722]じゃごたろさん
「きなのばんげにへったのおべでら?」→「昨日の晩に言ったの覚えてる?」
これならわかる、と思いました。やはり、文字で方言を表すのは難しいですね。


[20711]M.Fさん
合併で即座に中心駅名が変わったところはあるのでしょうか?

即座、というほどではないですが、黒沢尻駅は合併して7ヶ月で北上駅に改称されたようです。

1954.4.1 黒沢尻町・飯豊村・二子村・更木村・福岡村・鬼柳村・相去村が合併、北上市となる
1954.11.10 黒沢尻駅が北上駅に改称

「北上」は北上川からとった名称ですが、この改称のおかげで、「北上」が北上市域を指す地名として定着したのだと思います。
[20514] 2003年 10月 1日(水)20:57:52yamada さん
「市・区・町・村」を付けたいのはどこでしょう?
[20490]kenさん
「足立に住んでいます」と「葛飾に住んでいます」は経緯は同様なのに、前者は使えない感じがし、後者は使える感じがする。
[20501]ありがたきさん
この「杉並」という地名、意外とマイナーで通じないことといったら…。
私は東京に住んだことが無いので状況がよくわかりませんが、「足立」「杉並」が通じないというのは意外です。「北区」「港区」などと違い、地名としても使えそうな気がするのと思っていたので…。


岩手県内で、「市・町・村」を付けなければ通じないのは「岩手町」でしょう。これを「岩手」と言っても岩手町を連想しにくいです。県内でも県外でも「岩手」は岩手県を指すと思います。
山形村、川崎村も(山形県(山形市)や川崎市の知名度があり)難しいところですが、岩手県内の話題という前提があれば「山形」「川崎」で大丈夫です。
郡名が自治体名になった「江刺市」「胆沢町」「九戸村」「二戸市」、昭和になってから登場した自治体名の「大東町」や「新里村」でさえ、市・町・村をつけなくても通じると思います。(町村内の地名の知名度が低いということもあるかもしれないです。)

ちょっと話がずれますが、昨年開業した東北新幹線盛岡-八戸間の「岩手一戸トンネル」は、当初「岩手トンネル」となるはずでした。この「岩手」は「岩手県」を指しているのだと私は思うのですが、一戸町側は「岩手町」を指しているとの解釈で(これが正式の解釈かもしれませんが)、結局「一戸」の名前が入りました。私は「岩手一戸」だと岩手県の一戸町を指すように思います。
[20511] 2003年 10月 1日(水)20:08:57yamada さん
私は、家のインターネットの使用時間が10時間を越えていたので、しばらくオフライン状態でした…。

[20345]今川焼さん
「迫」のこと、ありがとうございます。きれいに近畿と東海でわかれると思っていましたが、滋賀県日野町迫があるのでうまく地方別には分けられませんね。
今日調べてわかったのですが、近畿には奈良県の野迫川村や、西吉野村檜川迫(ひかわせ)、十津川村迫西川(せいにしがわ)のように「せ/せい」と読んだり、和歌山県岩出町中迫(なかぶさ)の「ぶさ(ふさ?)」という読みがあったりと、まさに「迫」の読みの混在地域ですね。

福島県の「迫(さく)」の話、そのあとに続いた「はさま」「さこ」の地名、「作」の地名についての話題なども興味深く思い、楽しく読ませていただきました。皆さんありがとうございます。
[20315] 2003年 9月 26日(金)21:51:10【2】yamada さん
はさま・はざま・ばさま
今朝の地震、盛岡は震度3でしたが、北海道では被害が大きかったようですね。この前の宮城県の地震といい、最近地震が続いて不安になります。

[20281]牛山牛太郎さん

Yahoo!地図情報で検索してみました。
「迫」を含め、「ばさま」と読むものは、柴田町の船迫のほかに

宮城県志田郡鹿島台町大迫(おおばさま)
千葉県四街道市南波佐間(なばさま)
岐阜県可児市谷迫間(やばさま)
愛知県常滑市字花狭間(はなばさま)
愛知県常滑市字蛇廻間(じゃばさま)・南蛇廻間
兵庫県姫路市河間町(こばさまちょう)
大分県大分郡庄内町大字小挾間(おばさま)

ほかに、
愛知県名古屋市緑区大高町字榎峡
愛知県名古屋市緑区大高町字下西峡
愛知県名古屋市緑区大高町字柿木峡
愛知県名古屋市緑区大高町字正光寺峡
愛知県名古屋市緑区大高町字西峡
愛知県名古屋市緑区大高町字土廻間
愛知県名古屋市名東区猪高町大字上社字足廻間
愛知県名古屋市名東区猪高町大字猪子石字鰻廻間
も見つけましたが、読めません…。

また、国土地理院地形図閲覧システムも検索しました。上に挙げたもののほかにもいくつか見つかりました。

小迫(こばさま):宮城県鹿島台町(大迫の近く)
小迫(おばさま):宮城県金成町
松迫(まつばさま):宮城県金成町
小峡 (こばさま) :山形県米沢市
小迫間(こばさま):岐阜県関市
相狭間 (あいばさま) :大分県九重町


あと、国土地理院地形図閲覧システムで、「はさま」を検索すると、
竹ノ追 (たけのはさま)[宮城県]
雲間 (はさま) [群馬県]
というのが見つかりますが、残念ながら住所には使われていないようです。「竹ノ追」は「竹ノ迫」の書き間違いかもしれませんね。

ところで、「迫」は西日本では「さこ」と読むようですね。「はさま」「さこ」の境界線はどこになるのでしょうか?
[19919] 2003年 9月 15日(月)22:45:31yamada さん
初めての市名応募
私は今まで市名公募に応募したことがなかったのですが、初めて応募しました。
宮城県の大崎地方合併協議会と登米地域合併協議会です。大崎のほうは「志田市」、登米のほうは「佐沼市」で応募しました。

私が県外で一番興味のある、宮城県の栗原地域合併協議会も9/20から新市名を募集するようですね。私は、「栗駒市」がいいと思っていたのですが、10町村の町村名は使用できないとのことで、「栗駒市」はダメみたいですね。
「栗駒」が使用できないのに、「岩ヶ崎」(栗駒町の中心部)はOKというのなら、何か不自然な気がします。
[19848] 2003年 9月 13日(土)01:33:30yamada さん
直線境界と曲線境界による細長地域
[19840]生き「地」引さん
日本国内には人為的な境が、記事検索をしてみますといくつかあるようですね。
岩手県の遠野市・大迫町境は、早池峰山と薬師岳の山頂を直線で結んでいると思われる直線的な境界線になっています。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=141/29/51.229&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=39/32/09.810&size=500,500

この地図を見ると、遠野市の部分はかなり細長になっています。ここから遠野市街へは山道しかなく、車では直接行けないようです。(多分人は住んでいないと思いますが…)
なぜここが遠野市?と思ってしまいます。
[19698] 2003年 9月 7日(日)23:38:42yamada さん
津市→Z市?
[19457]太白さん
[19479]まがみさん
遅くなりましたが、英数字市名レス、ありがとうございます。

[19457]太白さん
英数字の市名は、このレスのタイトルのように使います(笑)。
このように使うのですね(笑)。
[19696] 2003年 9月 7日(日)22:59:51【2】yamada さん
「400000」
[19695]両毛人さん
40万ヒット目を踏んでしまいました・・・。
あれ?私も、「400000」踏みました…。何故だろう?

[19642]両毛人さん
「分かれ」について、私が知っているのは「滝沢分れ」です。これは、滝沢に向かう道路ではなく、滝沢にある「分れ」です。「分れ」が地名のようなものです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.47.16.481&el=141.7.31.799&fi=1

地図中では「分れ南」となっていますが、これは国道4号がバイパス化されたためで、もともとの「滝沢分れ」は「分れ南」の北にある交差点です。
[19451] 2003年 8月 31日(日)10:30:09yamada さん
新市名
賞金115,000円が話題(?)の京築1市5町合併協議会の新市名の募集要領に次のようにあります。
●新市の名称は、漢字、ひらがな、カタカナ、英数字及びこれらの組合せにより表記された名称とする。
英数字は市名に使えるのでしょうか?また、英数字はどのように使うのでしょうか?「京都2市」とか?「京都B市」とか??
[19438] 2003年 8月 30日(土)19:04:25【3】yamada さん
第○地割
[19408]スナフキんさん
「第○地割」は岩手県だけだったのですね。「地割」は当たり前のように使われているので、意外に思いました。

種市町の「第○地割」は昭和の大合併前の旧種市町だけで、旧中野村のほうは字名があります(「有家」など)。岩手県内の数字だけの住所はほかに湯田町がありましたが、数年前(いつだったか忘れてしまいましたが…)数字だけでは不便だということで、「湯本」「川尻」などが字名として使われるようになりました。

盛岡市の「第○地割」は旧簗川村と旧都南村ですね。統計する時は「第○地割」のほうが楽だったりします。

そういえば、雫石町の旧雫石町域は地割の次に字名が来るので違和感を感じたことがあります。例えば、雫石町役場の住所は、
岩手県岩手郡雫石町40地割字千刈田5-1

【以下訂正】
この住所は不便なためすでに簡略化されていました。現在の住所は
岩手県岩手郡雫石町千刈田5-1

になっています。
[19141] 2003年 8月 20日(水)01:11:28yamada さん
冷やし中華のことを、冷麺と言うのですか??
お久しぶりです。
盛岡は今、市長選の真っ只中です。私は、あと一ヶ月のところで投票権を逃しましたが…。

8月6日、仙台に行ってきました。仙台七夕と泉中央駅周辺を見てきました。仙台七夕は、規模の大きさと見物人の多さに驚いてしまいました。翌日、盛岡七夕にも行きましたが、やはり仙台七夕とは比べ物にならないほど規模が小さく、あらためて仙台七夕の偉大さを実感しました。

[19058]まがみさん
[19061]N-Hさん
私も、仙台旅行でマンホールの蓋、見つけました。「交野町」や「學大京東」と比べると歴史は浅いですが、泉区で「いずみし おすい」というカエルのイラストが入ったマンホールの蓋を見ました。
泉市は、仙台市と合併して今年で15周年ですね。

[19073]なきらさん
[19105]まるちゃんさん
[19108]Issieさん
[19118]般若堂そんぴんさん
西日本では、冷やし中華のことを冷麺と言うのですか。もちろん、盛岡で冷麺といえば、盛岡冷麺です。
盛岡冷麺と本場の冷麺と比べると、本場の冷麺は蕎麦粉が入っているのに対し、盛岡冷麺は小麦粉中心で作られています。そのため麺の色は白~透明です。母の韓国旅行の土産の冷麺は、盛岡冷麺と比べ、麺が細く、蕎麦色をしていました。

あと、冷風麺と言うのが岩手だけというのも意外でした。ネット検索をしてみましたが、確かに「冷風麺」で引っかかるのは岩手県のお店や岩手への旅行者のホームページが多いですね。私は、「冷やし中華」「冷風麺」どちらも使います。
[18792] 2003年 8月 3日(日)01:07:56yamada さん
プレイゾーンは
[18600]軒下提灯さん
かなりの遅レス、すみません。
プレイゾーンは、たぶん大通です。でも、日用品や本などの買い物には、青山・みたけ地区をよく利用しています。
[18791] 2003年 8月 3日(日)00:37:43yamada さん
瀬戸の読みについて
[18776]グリグリさん
国土地理院地形図閲覧システム http://mapbrowse.gsi.go.jp/
を参考に、「?」のついている瀬戸を探してみました。
早瀬瀬戸(はやせのせと)、大須瀬戸(おおずのせと)、津久茂瀬戸(つくものせと)、と「の」が入るようです。
奈佐美瀬戸は「なさび」、雑石瀬戸は「ぞうし」、槌戸瀬戸は「づちと」、呼子ノ瀬戸は「よぶこの」、大口瀬戸は「おおぐち」、蔵々瀬戸は「ぞぞ」、満越ノ瀬戸は「みちごえの」、池島ノ瀬戸は「いけしまの」、八幡の瀬戸は「はちまんの」、藺牟田瀬戸は「いむた」と読むそうです。
坊地瀬戸は「坊地ノ瀬戸(ぼうちのせと)」、辰瀬戸は、「辰ノ瀬戸(たつのせと)」となっています。ほかは読み方が一致しています。
ここにはまだ「瀬戸コレクション」にない瀬戸もありそうですが、すみません、まだ探していません。
[18790] 2003年 8月 3日(日)00:30:44【3】yamada さん
水道コレクション
瀬戸の次は、水道をコレクションしてみようかな?と思い、検索してみました。
Yahoo!地図情報 http://map.yahoo.co.jp/
国土地理院地形図閲覧システム http://mapbrowse.gsi.go.jp/
を参考にしました。北方領土は入れるべきか迷いましたが、一応入れておきます。

都道府県水道名読みおもな島や半島
北海道武蔵水道むさし焼尻島天売島
北海道利尻水道りしり利尻島北海道
北海道礼文水道れぶん礼文島利尻島
北海道平島水道ひらしま平島中ノ礁
北海道野付水道のつけ野付半島国後島
北海道珸瑶瑁水道ごようまい根室半島貝殻島
北海道(北方領土)志発水道しぼつ志発島勇留島
北海道(北方領土)勇留水道ゆり勇留島秋勇留島
北海道(北方領土)多楽島たらく多楽島志発島
北海道(北方領土)色丹水道しこたん色丹島多楽島
北海道(北方領土)国後水道くなしり国後島択捉島
宮城県寒風沢水道さぶさわ寒風沢島野々島
宮城県石浜水道いしはま桂島野々島
宮城県鰐ヶ淵水道わにがふち宮戸島寒風沢島
秋田県船越水道ふなこし秋田県男鹿市秋田県天王町
神奈川県・千葉県浦賀水道うらが三浦半島房総半島
愛知県・三重県伊良湖水道いらご渥美半島菅島・答志島
三重県菅島水道すがしま菅島答志島
三重県加布良古水道かぶらこ志摩半島菅島
三重県桃取水道ももとり志摩半島飛島
和歌山県・兵庫県友ヶ島水道ともがしま沖ノ島淡路島
和歌山県・徳島県紀伊水道きい紀伊半島四国
鳥取県・島根県境水道さかい弓浜半島島根半島
広島県尾道水道おのみち本州向島
愛媛県釣島水道つりしま中島・睦月島・野忽那島釣島・興居島
大分県・愛媛県豊後水道ぶんご九州四国
長崎県・佐賀県日比水道ひび鷹島東松浦半島
長崎県・佐賀県壱岐水道いき壱岐島馬渡島・松島・加唐島・小川島
長崎県西水道にし対馬朝鮮半島
長崎県松島水道まつしま松島西彼杵半島
鹿児島県与路島水道よろじま与路島請島
鹿児島県請島水道うけしま請島加計呂麻島
鹿児島県諏訪之瀬水道すわのせ諏訪之瀬島悪石島
鹿児島県中之島水道なかのしま中之島諏訪瀬島
鹿児島県口之島水道くちのしま口之島中之島
沖縄県鳩間水道はとま鳩間島西表島
沖縄県ヨナラ水道よなら小浜島西表島
沖縄県伊江水道いえ伊江島沖縄本島

国土地理院地形図閲覧システムは、読みも載っているので便利です。
[18657] 2003年 7月 27日(日)23:30:59yamada さん
市りとりに挑戦
東北本線のアナウンス、「花巻、北上、水沢方面、普通列車の一ノ関行きです。」の語呂の良さは「市りとり」にあったんだなあ、と感動しつつ、市りとりに挑戦しました。

上尾-岡谷-八尾-大船渡-遠野-延岡-春日井-一宮-八潮-尾張旭-氷見-宮古-湖西-岩国-新座-座間-松山-松江-恵那-那覇-花巻-北上-水沢-和歌山-舞鶴-留萌-岩井-印西-出水-瑞浪-美濃加茂-守口-秩父-豊後高田-大東-浦安-宿毛-守谷-柳井-伊那-名瀬-善通寺-城陽-浦添-江刺-新庄-牛久-久慈-上越-津-津山-松本-東予-横須賀-春日-蒲郡-陸前高田-竹田-垂水-逗子-白石-白井-指宿-京都-豊明-気仙沼-前橋-白根-寝屋川-蕨-尾西-出雲-真岡-加茂-盛岡-上福岡-亀岡-貝塚-笠岡-鹿屋-矢板-館林-静岡-刈谷-大和-富里-東海-伊丹-水戸-豊見城-倉吉-下関-桐生-宇佐-桜井-磐田-玉名-長門-土佐-堺-稲城-岐阜-府中-歌志内-一関-北本-栃尾-尾鷲-川内-伊勢-仙台-潮来-更埴-桑名-長井-諫早-山形-武生-福井-伊予-米子-御所-関-喜多方-館山-町田-伊達-天理-龍ヶ崎-君津-鶴ヶ島-枕崎-北広島-松任-上野-直方-高岡-川口-知多-龍野-登別-津島-益田-大宰府-富士宮-山梨-新宮-牛深-加西-和泉-瑞穂-防府-福生-佐久-黒磯-草加-釜石-志木-北茨城-杵築-清瀬-瀬戸-鳥栖-洲本-砺波-箕面-太田-多久-熊本-苫小牧-石狩-栗東-宇土-豊田-高崎-菊池-調布-船橋-新発田-多治見-三鷹-川崎-北九州-臼杵-北見-三笠-三条-宇和島-松阪-鎌ヶ谷-八幡-宝塚-唐津-津久見-水俣-武雄-尾道-知立-宇都宮-山口-千歳-摂津-鶴岡-川之江-海老名-南国-黒石-新湊-豊川-稚内-飯塚-可児-新見-三郷-富岡-川越-恵庭-和光-宇部-別府

220市です。(たぶん)
当初、岩手県の13市を入れようと思いましたが、-可児-二戸-碧南よりも長く続けられることがわかり、断念しました。
[18577] 2003年 7月 24日(木)00:43:33yamada さん
Re:赤崎半島と御箱崎
[18566]軒下提灯さん
私も、赤崎は知っていましたが、赤崎半島は知らなかったのです。赤崎半島の名前は、「角川日本地名大辞典」の「大船渡湾」から引用しました。
以下、「大船渡湾」の引用です。
大船渡湾
大船渡市末崎半島と赤崎半島に抱かれた湾。(以下略)

「御箱崎半島」と載っている地図は、岩手県の全市町村全域図が載っているものです。ただし、半島名が載っているのは、「釜石市」のページにある「尾崎半島」と「御箱崎半島」だけです。
[18516] 2003年 7月 21日(月)23:25:54yamada さん
半島
[18466]軒下提灯さん
脚崎(すねざき)、首崎(こうべざき)、死骨崎(しこつざき)は、旧三陸町の越喜来(おきらい=越鬼来)地区に伝わる伝説によるものではないでしょうか。退治された鬼の体が、脚崎(すねざき)、首崎(こうべざき)、死骨崎(しこつざき)に流れ着いたという伝説です。
情報ありがとうございます。やはりこの3つ、関係あったんですね。
(脚崎は「すねざき」と読むのですね。私は、「あしざき」だと思っていました。「角川日本地名大辞典」で調べてもわからなかったのはそういう理由だったのか…。)

[18491]グリグリさん
読みを書かなくてすみません。臼木(うすき)、筋山(すじやま)、赤崎(あかさき)です。物見山は、「ものみやま」と思いますが、「ものみさん」かもしれないのでわかりません。

あと、御箱崎のある半島のことですが、手持ちの地図では「御箱崎半島」と書いていました。「箱崎半島」の所に「御箱崎半島とも云う」としたらどうでしょう?
[18465] 2003年 7月 20日(日)20:21:11yamada さん
御箱崎の読み方は
[18454]グリグリさん
御箱崎、「まっぷるマガジン岩手」に載っていました。「おはこざき」です。
[18460] 2003年 7月 20日(日)19:29:34yamada さん
in the 盆地
盆地の話が出ていたので、私も盆地の話を少々

岩手県では、滝沢村から一関市まで、北上川沿いに細長く北上盆地が広がっています。ところが、「日本三大散居村(日本三大散居集落)」では、胆沢平野(岩手県)、砺波平野(富山県)、出雲平野(島根県)となっています。盆地の中に平野があるのは不思議な感じがします。

あと、地図&ネット検索で調べた岩手県の盆地をリストアップします。

北上盆地、遠野盆地、雫石盆地、西根盆地、沢内盆地、南部盆地

私は、南部盆地は知りませんでした。折爪岳の東側、九戸村・軽米町の瀬月内川沿いの盆地のようです。やはり南部氏と関係があるのかな?岩手県は小さな盆地が多いので、まだまだこの他にもありそうですね。
[18459] 2003年 7月 20日(日)18:51:46yamada さん
岩手県の半島パート2
[18454]グリグリさん
御箱崎半島の読みがわかりません。
ごめんなさい。私もわかりません。

今日、「角川日本地名大辞典」を図書館で読み、さらにいくつか三陸の半島名を見つけました。

臼木半島:岩手県宮古市(浄土ヶ浜のある半島、臼木山がある。)
筋山半島:岩手県大槌町(大槌湾の北側、筋山がある。吉里吉里半島は筋山半島の中の半島?)
物見山半島:岩手県釜石市・大船渡市境(物見山がある。先端に死骨崎がある。)
首崎半島:岩手県大船渡市(首崎がある半島、[18440]越喜来半島と同一?)
赤崎半島:岩手県大船渡市(大船渡湾の東側)

大船渡市三陸町で、南から脚崎(この半島名はわかりません)、首崎、死骨崎と連続しています。この3つは何か関係がありそうですね。
[18440] 2003年 7月 20日(日)01:30:00【2】yamada さん
Re:半島コレクション
[18426]グリグリさん
★岩手県  重茂半島、船越半島、末崎半島、広田半島
私の手元の資料&ネット検索でいくつか見つかりました。

真崎半島(田老町)
吉里吉里半島(大槌町吉里吉里)
御箱崎半島(釜石市箱崎町)
尾崎半島(釜石市平田)
越喜来半島(大船渡市三陸町越喜来)

しかし、三陸・リアス式海岸で名前がわからなかった半島はまだあります。奥が深いものです。

【追記】
湖の中の半島
半島のある湖といえば、十和田湖がありますね。東側が御倉半島、西側が中山半島です。
[18310] 2003年 7月 14日(月)00:52:42【1】yamada さん
反省します
今回の事で、私の以前の書きこみ、そして今後書きこもうと考えていたもののほとんどが「落書き帳」の趣旨から外れていることを改めて考えさせられました。私の場合、「落書き帳」は地理全般についていろいろな話題が展開し、多くの情報を得られて楽しい場所、という感想を持っていて、輪に入りたいという気持ちで書きこみを始めました。
[17484]グリグリさん
アーカイブ化を前提にした情報提供型の書き込みについては程々にということでご配慮ください。
私の場合、アーカイブ化を前提とはしていませんが、私の書き込みの多くが情報提供型書きこみ(しかも地域限定)という事を考えると、このときに考え直しているべきでした。私の書きこみが皆様にとって目に障る存在だったのだと反省しています。グリグリさんのページにおじゃまします、どころか本当に邪魔だったのかな、と。これを機会に自分の在るべき姿を考え直したいと思います。
[18231] 2003年 7月 12日(土)20:34:18yamada さん
高校野球、開幕
岩手県でも、今日高校野球が始まりました。
昨年までは、夏の大会の会場は、岩手県営(盛岡市)、花巻、紫波、雫石、滝沢の5球場で、比較的盛岡地区に集中していましたが、今年は岩手県営、花巻、雫石の3球場の他に一関、森山(金ヶ崎町)、軽米の3球場が新たに入り6球場になります。
これによって、一関での試合の翌日に軽米で試合をしなければならないという組み合わせが出来てしまいました。約200kmも移動しなければなりません。選手の負担にならなければよいのですが…
[17982] 2003年 7月 8日(火)00:50:59yamada さん
問診票チェック
[17876]雑魚さん
おもしろそうなので、私もチェックしました。
該当は03,08,11,13,18,20,23,43,46でした。ぎりぎり健全です?

03) 郷土愛に目覚めつつある。
もう目覚めてます。
05) 時刻表は毎月購入している。
経済的理由から買えません。駅で立ち読みします。
11) 自分色登録で列車塗装を意識している。
ここに該当する私ってめずらしいんだろうなあ…
13) 書店では必ず道路地図を立ち読みする。
古本屋でも必ず道路地図を立ち読みします。先日、「九州」を見つけ、つい買ってしまいました。今の私の愛読書です。
18) 鉄道旅行では、始発便を利用する事が多い。
旅行の日は4時起きです。二度寝したら中止です。
28) 学歴詮索で、出身大学より出身高校の方が気になる。
私は、中学校が気になります。(といっても県外の中学校名を言われてもわからないだろうなあ)
34) 最近、プレステ等の ゲームに興じる時間がめっきり減った。
プレステ2購入後は増えたような気が…
40) 自室に、全国版のほか、各都道府県別道路地図が総て揃っている。
北海道、東北、九州、岩手、千葉しかないです。しかもメーカーもばらばら。
42) 旅行に携行する時刻表は、小型版ではなく、必ず大型版と決めている。
悲しい事に、手書きです。
47) 学生時代、飛行機、新幹線、寝台特急を介した旅行は邪道だと感じていた。
新幹線旅行は好きなので該当しません。
[17861] 2003年 7月 5日(土)23:59:47yamada さん
過大評価だったかな?
[17846]三丁目さん
苫小牧市を、そのように評価して頂けると、過分な思いがいたします。私には、分不相応に道路が広い街(市東部の片側4車線道路だったかな)、という印象しかなかったのですが、見る視点が異なると、受ける印象も違うものなのですねぇ。
盛岡駅前と、しかも商業限定で比較したのがまずかったかな?盛岡駅前は、ホテルやビジネスビルが立ち並んでいるものの、大型店というようなものはなく、西口には20階建てのマリオスがありますが、周りは開発中で更地も多く何も無いような印象を受けます。
それにしても、駅ビルのエスタに加え、北口に長崎屋・イトーヨーカドー、南口に丸井今井・ダイエーと、苫小牧駅前の大型店の多さにはとても驚きました。盛岡市中心部でも大型店といえば、川徳(地上8階+地下1階)中三盛岡店(地上7階+地下1階)ダイエー盛岡店(地上5階+地下1階)くらいしかないですから。
[17806] 2003年 7月 5日(土)01:12:29【2】yamada さん
高校のある村 in 岩手
[17803]mikiさん
岩手県で、本校のある村は次の3村です。(ほかに分校のみが4村あります)
すべて県立です。
村名高校名
滝沢村盛岡北
盛岡農業
大野村大野
九戸村伊保内
[17804] 2003年 7月 5日(土)00:38:34yamada さん
規模が大きく見えた駅前
私が行ったことのある市は少ないのですが、一番驚いたのは苫小牧駅です。北口、南口ともにショッピングビルに直結していたので、とても都会的だと思いました。盛岡駅前でショッピングビルといえば駅ビルのフェザンだけなので、苫小牧が盛岡以上に感じました。(ということは、苫小牧は30万都市級?)


ちなみに、私が行ったことのある市は40市です。少ないので全部書いてみます。

北海道:函館市・札幌市・千歳市・室蘭市・小樽市・北広島市・恵庭市・苫小牧市・伊達市
青森県:八戸市・弘前市・青森市
岩手県:盛岡市・宮古市・釜石市・一関市・遠野市・花巻市・北上市・水沢市・江刺市・二戸市
宮城県:仙台市・塩竃市・多賀城市
秋田県:鹿角市・秋田市・大館市・横手市・大曲市
福島県:原町市・いわき市
茨城県:北茨城市
埼玉県:さいたま市・狭山市
千葉県:浦安市・千葉市・船橋市
神奈川県:横浜市・川崎市
(各道県とも順序は訪問順です。)
[17540] 2003年 6月 29日(日)21:29:25【1】yamada さん
篠山市
国土地理院のホームページには、平成10年以降は毎年面積値がありました。ということは、[17530]ごろごろさんのデータに加えて篠山市の旧町面積がわかります。(単位は平方キロメートル)
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/199810/hyogo.htm
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/199910/hyogo.htm

篠山市377.61
篠山町187.46
西紀町54.42
丹南町83.74
今田町51.99
[17539] 2003年 6月 29日(日)21:11:50yamada さん
消滅した市町村の面積データ(岩手県)
平成3年に合併した(旧)北上市、和賀町、江釣子村と平成4年に合併した(旧)盛岡市、都南村の面積データが
http://www.pref.iwate.jp/~ringyo/zyouhou/tokei-menseki/menseki61-2.html
http://www.pref.iwate.jp/~ringyo/zyouhou/tokei-menseki/menseki3-8.htm
よりわかりました。
わかりやすいように平方キロメートルに換算すると、

(新)北上市437.55
(旧)北上市146.03
和賀町273.95
江釣子村17.57

(新)盛岡市489.15
(旧)盛岡市398.69
都南村90.46

ちなみに、国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/
の中にある
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/198810/ichiran.htm
から1988年10月時点の面積がわかるのですが、その後面積が変わっています。
[17457] 2003年 6月 28日(土)11:21:22yamada さん
岩手県内の合併話(2)「胆江」
まだ2回目なのに、タイトルを変えてしまいました。

 まず、胆江(たんこう)は、水沢市・胆沢郡(金ヶ崎町・前沢町・胆沢町・衣川村)および江刺市の6市町村のことです。広域生活圏もこの6市町村から成っています。

 胆江地区では、県の合併パターンでもこの6市町村合併案が示されました。水沢市・江刺市が積極的も、4町村は慎重でした。あまりに4市町村が慎重なので、水沢市・江刺市の先行合併はしないという発言も出ました。

 平泉町が衣川村との合併を検討し始めた時、特に江刺市は賛成しました。ここで、江刺市は胆江6市町村に平泉町を加えた7市町村合併を提案しました。江刺と平泉は奥州藤原氏の縁があります。江刺市内の観光地「えさし藤原の郷」も奥州藤原氏にゆかりがあるテーマパークです。

 金ヶ崎町では隣接する北上市との合併を望む声は少なからずあります。金ヶ崎町は北上市と同様、工業都市として成長しました。しかし、北上市か水沢市のどちらかを選ぶと町内分裂の可能性もあり、北上市との1市1町合併はしないそうです。金ヶ崎町は2005年3月にはとらわれず合併議論をするようです。

 最近になって、これまで合併に慎重だった前沢町・胆沢町が一転して合併に積極的になりました。水沢市・前沢町・胆沢町の3市町で合併しようという、「江刺外し」とも取れるような発言も飛び出ました。現在の胆江地区は、金ヶ崎町・衣川村を除く4市町は合併に前向き、ということになります。


 本文とはあまり関係ないのですが、高総体地区予選は水沢地区(胆江)と北上地区を合わせた地域で行なわれています。「水北地区」と呼ばれています。
[17189] 2003年 6月 22日(日)21:44:08yamada さん
岩手ネタ「衣川・平泉・一関」
地球人さんの「長崎ネタ」に影響されて、私も「岩手ネタ」を書きたいと思います。


 平泉町議会がついに衣川村との合併研究会設置を決めたそうです。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200306/gappei200306192.htm
 合併研究会設置は昨年から計画されていましたが、町長と議会の対立もあり、進んでいませんでした。


 一関市・平泉町・花泉町の3市町合併という話は、以前からありました。しかし、吸収合併への不安や、「平泉の名前が自治体から消える」といった反対意見も多かったのです。一部で、「3市町の合併後の名称を平泉市にしよう」という意見もありましたが、一関市の人口が圧倒的に多いので実現は難しいでしょう。

 ここ数年、合併の必要性が指摘され始めました。平泉町は、一関市・花泉町との合併のほかに、衣川村との合併を模索し始めました。平泉町と衣川村は歴史的にもつながりがあることからです。

 昨年、一関市は東磐井・西磐井の各町村と宮城県金成町・栗駒町の合併研究会が発足しました。その後、任意の合併協議会を設置することになりました。衣川村は研究会には参加していませんでしたが、平泉町の強い要請により声をかけることになりました。東磐井郡内合併を進めようとして、早くから不参加の意思を示していた千厩町がまず不参加を表明しました。室根村は参加に前向きだったものの、千厩町の不参加でほぼ飛び地になることから不参加を表明しました。ほかに財政難が指摘されている藤沢町も参加しませんでした。さらに、宮城県の2町も栗原郡の合併を優先するために参加を辞退しました。
 さて、衣川村ですが、一関との合併は考えになかったようです。衣川村としては、合併相手は平泉町・前沢町が望ましいと考えているようです。
 平泉町は結局、結論を出せませんでした。あとから参加するという可能性を残し、合併協議会への参加を見送りました。
 他に、大東町は一関地区の合併協議会賛成派と反対派が対立したため、参加を見送りました。残った一関市・花泉町・東山町・川崎村の4市町村で合併協議会がスタートすることになりました。

 現時点で、平泉町と大東町はまだ参加の可能性があります。一関市・花泉町はどうしても平泉町に参加してほしいと考えています。町長は(衣川村を含め)協議会に参加しようと考えていますが、議会は衣川村との対等合併を考えています。町長と議会の溝はいまだに埋まりません。
 一方の大東町は、同じ東磐井郡内の川崎村・東山町は参加に賛成するものの、花泉町が強く反対。大東町議会もまとまっていないことから、協議会側から参加を見送られました。

 衣川村が平泉町と共に合併相手として見ている前沢町ですが、先日前沢町長が平泉・衣川との合併を否定したそうです。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200306/gappei200306182.htm

 ところで、一関地方の合併協議会不参加の千厩町・藤沢町・室根村は任意合併協議会を設置するそうです。(参照:[16944]小太郎さん)



いずれ、「胆江編」「西和賀編」「花巻編」「下閉伊編」「盛岡編」も書きたいと思います。
[17174] 2003年 6月 22日(日)19:07:52yamada さん
両毛人さんへ
[17158]両毛人さん
出典のページが誤植しているのですが、
108号~111号
108号はありますね。(宮城県石巻市-秋田県本荘市)
[17153] 2003年 6月 22日(日)00:11:21yamada さん
一関→横手
[16898]軒下提灯さん
行先地(目標地)の選定には基準が設けられています。
一関市の国道4号と342号の分岐点で、「↑水沢・平泉」「→陸前高田・東山」「←一関IC・横手」という標識があります。横手とはずいぶん的外れな目的地だなあ、と思っていたのですが、国道342号線秋田県方面では「横手」しか使えないんですね。
それにしても、北上と横手との関係とは違い、一関と横手のつながりはあまり感じないので、「厳美」とか「一関温泉郷」とか「須川」が適当だと思いますが。
[17093] 2003年 6月 20日(金)23:58:56【1】yamada さん
アンデス産メロン
お久しぶりです。

[17087] 両毛人 さん
たしか、「安心ですメロン」の「しん」を抜いたものだったと思います。命名は日本人ですね。

日本から持ち込まれたアンデスメロンがアンデス山脈で栽培されている、というのを聞いた事があるのですが、本当なんでしょうかね?
[16464] 2003年 6月 8日(日)16:46:29yamada さん
東北○大祭り
[16457]太白さん
最近では、山形の方を中心に「4大祭り」と言うようですが…
盛岡では、さんさ踊りを加えて東北五大祭りと呼びます。「日本一の太鼓パレード」で、藩政時代から受け継がれているそうです。(ちなみに、リンゴの名前にも「さんさ」というものがあり、米の名前にも「ゆめさんさ」というものがあります。)

念のため、「東北六大祭り」で検索してみたところ、「北上みちのく芸能まつり」が入るそうです。私は岩手県民なのに、知りませんでした…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示