都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
wasiさんの記事が14件見つかりました

… スポンサーリンク …



[38928] 2005年 3月 24日(木)22:52:21wasi さん
名古屋はええでやっとかめ
[38926]mikiさん
岡山2区について
岡山1区と2区の境が、北のほう(岡山市)ならば確か備前と備中の境が
だいたいそうだった様な気が(ちょっと怪しいです)

[38836]両毛人さん [38902]U-4さん [38927]北の住人さん
ひつまぶし、うまいですよね~。何杯でも食えますよ(但し、金があれば・・・)
最近は、名古屋が日本をリードしているみたいですね
まさに、時代は名古屋!
・・・以前、某巨大掲示板で入手した某曲が頭の中を回ってます・・・
[38894] 2005年 3月 24日(木)02:47:50wasi さん
いやまだ消えてないんですけど~
震央地名について多くの皆さんが既に述べておられますが
気象庁の発表は、まさに事務的に場所を表す方法ですよね
どこで起きた地震なのか、という視点で地震に名前を付けているようです
1995年の時も気象庁の呼ぶ名称と一般に呼ばれる名称に違いが生じたことが思い出されます

[38824]mikiさん
早速、豪風関の出身地を「秋田県北秋田市」とアナウンスされていました
ああ~、仕事サボってでも聞きたい~
相撲好きにはつらい平日が続きます。

~コンビニ~
コンビニといえば、高知ではSPARが圧倒的でした(過去形)
地元有力スーパーが提携していた模様です
ン年前に私が高知を離れた後、ローソンを筆頭にメジャー系が進出したようです。
がっくんさん、いまSPARってどれくらいあります~?

[38875]たっくんのパパさん
御津郡消滅かあ
建部町は残ってますよ~
(まあ消滅は時間の問題ですけど、岡山市編入が規定路線みたいですから)

[38813]太白さん
紹介文章ありがとうございます。今後もよろしくお願いします
[38725] 2005年 3月 19日(土)09:29:24wasi さん
ありがとうございます&岡山関係ネタ少々
[38682]KKさん
「与作」といえば、四国を代表する(?)酷道ですよね。
最近は、だんだん整備も進んできたようですが
はい。「与作」は、高知県部分の改良がかなり進んでいるようです。
山間の道路が便利になるので、自分も同様の地域の人間としては嬉しくあり、
変な道好き人間としては悲しくあり。

[38695]inakanomozartさん
[30561]
2004年 7月 15日(木) 12:58:54 じゃごたろさん 「続・町の名」
を参照なさったらどうでしょうか
ありがとうございます。
この記事も読んでいるはずなのに、忘れてしまっていました。

[38698]たっくんのパパさん
経験値の最新版を。
住んだ◎:岡山、愛知、埼玉、福井、京都、佐賀
歩いた●:岩手、滋賀、奈良、山口、徳島、愛媛
以上以外は泊まった○です。◎6、○35、●6で188点ですね
すごい!全都道府県が「歩いた」以上!
全都道府県「泊まった」以上に向けてがんばってください(笑)

岡山県内の市町村合併は、年度内には岡山市、総社市、美咲町、新見市、真庭市、美作市。
17年度中に、倉敷市(確定)、浅口市(予定)、和気町(まあ予定)
県の助成が今年度一杯と言うことで、年度内合併が多くなっています。
[38652] 2005年 3月 16日(水)22:32:42wasi さん
酷道は楽しいっすね♪
[38651]KKさん
はじめまして、よろしくお願いします。
酷道って、何か不思議な魅力がありますよね~。私は以前高知に住んでいたときに県内の酷道を良く走っていました。
四国の酷道といえばやはり「与作」「行くな」「一休さん」でしょうか。順に439号、197号、193号です。
現在居る岡山には四国ほどの酷道はないのですが、429号、482号あたりが挙げられますね。
多分、酷道好きな方はこのうちのいくつかはご存知でしょうね。

メンバー登録しました!
皆さん、改めてよろしくお願いします!!
[38631] 2005年 3月 16日(水)00:55:54wasi さん
愛媛すげー
[38618]M.K.さん
愛媛県の「平成の大合併」が確定したもようです。
M.K.さんの塗り絵の愛媛県を改めて確認、すげー。

[38628]紫雲山さん
香川県より狭いのにかなり市町村数少ないしなぁ・・・
愛媛が特に進んでいるのであって、香川の市町村合併もなかなか進んでいるほうだと思いますよ。

拙稿[38393]で書いたんですが、岡山は単独表明する町村が多く、M.K.さんの塗り絵では、赤色の中に小さい緑色や黄色が浮かんでる絵になっています。
[38626] 2005年 3月 15日(火)23:24:03wasi さん
♪わたしの城下町~
連続的書き込み失礼します。

私が現在住んでいる市は、城下町だったせいかいかにもそれらしい町名が多くあります。以前住んでいた高知市は、さらに多くの城下町的な町名があったことが思い出されます。
ちなみに高知のお気に入り町名は「鷹匠町」です。なんか響きがいいんですよね~。高知に住んで間もない頃、これを「たかしょうちょう」と読んで地元の人に呆れられましたが。

城下町地名コレクション、なんてないですよね?
というか、同じ町名が全国にあって、特徴的じゃないか・・・
[38624] 2005年 3月 15日(火)22:41:43wasi さん
県が問題なんですかねー
[38610]BerryBlossomさん
分村運動の一連の歴史、興味深く読ませていただきました。
自治省による調停委員があまり役に立っていないのがかなり疑問ではありますが…
そうですね、役に立っていないというか、折角出張ったのに使ってもらえなかったと言うか(笑)
この一連のごたごたは、越県合併事案であったが故の事態であったのではと考察しますがいかがでしょう。県が悪い方向に関わっているというか。
平成の大合併で現時点唯一の越県となった旧山口村における歴史も、県が悪役的ポジションでしたよねー。

平成の大合併において単独を選択した市町村の中には、将来の県境越え合併を目指して、あえて今回は単独を選択したところもあるようですし。
[38594] 2005年 3月 15日(火)00:18:49wasi さん
首都低&経県値
[38536]EMMさん
バスは「首都低速道」に乗りますので…
[38585]音無鈴鹿さん
首都高速道路って空いていても速度出せるような構造していませんね
首都高は高速走行できない、というか既に「高速走行する道ではない」と言う認識さえ皆の意識のなかにあるような気さえしますね。
かなり昔にTVで見たネタですが、日本道路公団では高速走行中の視認性を考慮して、看板類に使用する漢字をオリジナルの「簡体字」により表記しているそうです。
首都高公団も同じ文字を使っていたら、渋滞中の車内からその漢字を見た子どもが「字が間違っている」と指摘したそうで、首都高公団は仕方なく普通の文字に書き換えたそうです。首都高では「パッと見やすい字」は必要なかったようで・・・

[38526]讃岐の民さん
経県値上昇おめでとうございます。湯田温泉ですか、いいですね~。

私の経県値はどうだろう、と初めての確認。
◎住 岡山、高知
○泊 鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、福岡、熊本、大阪、兵庫、京都、奈良
   福井、新潟、長野、愛知、岐阜、山梨、東京、栃木、茨城、北海道
●歩 滋賀、和歌山、神奈川
△降 なし
▲通 群馬、埼玉、千葉、富山、石川、静岡、三重、佐賀
×無 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
合計119点 う~ん、東北と九州に弱いな~
[38393] 2005年 3月 7日(月)22:17:12wasi さん
「オラぬけた」の多い岡山県
[38364]オーナー グリグリ さん
今回のトピックは、岡山県に一郡一町が7郡と北海道を除き全国最多になったことかな。ちなみに全部列挙すると。
赤磐郡 瀬戸町
児島郡 灘崎町
小田郡 矢掛町
吉備郡 真備町
上房郡 北房町
苫田郡 鏡野町
加賀郡 吉備中央町

おおー、岡山県は一郡一町がこんなに多くなるのか~。あ、申し遅れました。wasiは岡山県人です~。
岡山県では、早い時期に単独を表明したり、合併協議の途中で離脱する町村が多く見受けられ、そのため「一郡一町・一郡一村」が多くなるようです。

なお、平成の大合併が落ち着く来年度末の状況は

赤磐郡 瀬戸町
小田郡 矢掛町
苫田郡 鏡野町
加賀郡 吉備中央町
御津郡 建部町
都窪郡 早島町
浅口郡 里庄町
和気郡 和気町
英田郡 西粟倉村
真庭郡 新庄村

なお、残りの2郡も2町づつと言う状況。
勝田郡 勝央町・奈義町
久米郡 美咲町・久米南町
[38082] 2005年 2月 26日(土)01:21:21wasi さん
レスとか合併ネタとか
[38037]北の住人さん
また、[38027](Issie さん)にあるように、「字」が「町」になった場合、字が無くなるので、登記簿上も字が無くなり(N丁目などの部分までに今までの番地を付加)、地名の部分は登記簿と住民票で一致していると思われます。
うーん、奥が深いですねー。私は、住居表示とは無縁の田舎人な者で・・・

[38040]事務吏員さん
情報ありがとうございます! 地図、欲しいですね~。
私も申込葉書を木曜の夜遅く投函してみました。もう無理かな~?

[38057]じゃごたろさん
素朴な疑問として、何を以って「正式」とすることになるんでしょうか
私は一応、土地登記簿記載のものが「正式」かな~と思っていました。
ところが、上記のとおり住居表示がなされると土地登記も変わってくるようです。

yahooトピックスからの転載
北海道南部で太平洋側の内浦湾(通称噴火湾)に面した八雲町と、日本海に面した熊石町が25日、合併協定書に調印した。合併期日は10月1日で町名は八雲町。「全国の市町村で初めて太平洋と日本海の双方に接する町」として、新町の郡名「二海(ふたみ)郡」を新たにつくるよう道に要望する方針だ
郡の新設の動きが各地でありますが、合成地名的な郡名を作るところが多い中、この「二海郡」と言うのは美しくていいと個人的に思いました(あ、でも瑞祥地名くさいな~)
[38032] 2005年 2月 23日(水)23:57:05wasi さん
大字小字と地番区域
こんばんは。

話題になっている大字小字について

[38020]じゃごたろさん
市役所の住民票として登録されている住所では、実はこの大字の後に番地が続き、小字の記載はありません。ですから小字はあくまでも通称名として使われているだけなのです。ですから正式な住所上では大字の下位区分に小字は存在しないことになっています。
いわゆる「地番区域」ですね。大字を基準として地番が振られることが多いため、住所を表示する場合は小字が不要になり、住民票の住所では小字は存在しなくなると思います。が、土地そのものには正式な小字は存在するのではないかと思います。
例えば
 住民票の表示:○○郡××町大字△△111
 登記簿の表示:○○郡××町大字△△字□□111

この場合の小字は、大字よりも小さい集落と言う意味の小字ではなく、土地一筆毎につけられた小字ということです。大字の場合は、集落名称=その土地の名称で問題ないのですが、小字の場合は集落名称としての小字と、その土地(地番の振られた一筆の土地)に存在する小字がある、と思います。
[37879] 2005年 2月 17日(木)00:28:52wasi さん
合併後の分町
拙稿[37855]でも取り上げた浪岡町ですが、合併後の総務省告示後に合併反対派の新町長が誕生、合併新市発足後に分町を目指すそうです。
手続き上は可能なのはわかるけど、実際のハードルはかなり高そうですよねぇ。

[37856]TIさん
力士の情報については下記のサイトに相当詳しく載っています。
出身地についても出生当時の情報から最新(「つがる市」あたりまで反映済)の情報まで広く網羅されているようです。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/sumo.htm
「大相撲 記録の玉手箱」
はい、私もこのサイトはよくのぞいています。相当の情報量で、私はよくのぞくわりに、未だに全てを読みきれていませんが(ははは

[37839]mikiさん
相撲協会ホームページ及び当ページの市町村合併情報をもとに、幕内力士について調べてみました。議決前・告示前のものもありますが・・・
岩木山(いわきやま) 青森県岩木町→弘前市
北勝力(ほくとうりき) 栃木県黒羽町→大田原市
豪風(たけかぜ) 秋田県森吉町→北秋田市
隆乃若(たかのわか) 長崎県生月町→平戸市
霜鳥(しもとり) 新潟県新井市→妙高市
栃栄(とちさかえ) 佐賀県富士町→佐賀市

なお、高見盛関の出身地ですが、協会のサイトによると、浪岡町でなく板柳町とのことです。
「あっぷる市」になりかけて結局単独を選択したところですね。
[37855] 2005年 2月 16日(水)00:35:54wasi さん
貴ノ浪(改め年寄音羽山)
[37839]mikiさん
[37829]
力士でこれから出身地が変更される人といえば、青森県浪岡町(→青森市)出身の高見盛関でしょうか?
ほかにもそういう力士がいたら教えて下さいませんでしょうか?

あはは、これから調べてみまーす(^^;
ぱっと思いついたのが、玉春日。ただし、既に合併済み!(野村町→西予市)

ちなみに浪岡町と言えば、貴ノ浪(現音羽山親方)の出身地だと思い込んでいたんですが、本名が浪岡貞博さんでして、出身は三沢市でした。でも浪岡町にルーツがあった気も・・・
[37829] 2005年 2月 15日(火)00:34:10wasi さん
はながさ市誕生ならず、かな?
こんばんは、お初でございます。
数ヶ月間ROM致しておりましたが、このたび初書き込みさせていただきます。

[37821] 般若堂そんぴん さん の書き込みを拝見しました。
「はながさ市」が幻に終わってしまうかもしれないんですね・・・

両国国技館に響く、琴の若関の紹介アナウンスを期待してたのにぃ~
「山形県 はながさ市出身 佐渡ヶ嶽部屋」


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示