都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
matsuさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44870]2005年9月13日
matsu
[44847]2005年9月12日
matsu
[44752]2005年9月7日
matsu
[44725]2005年9月6日
matsu
[44714]2005年9月6日
matsu
[44696]2005年9月5日
matsu
[44630]2005年9月2日
matsu
[44627]2005年9月2日
matsu
[44597]2005年9月1日
matsu
[44538]2005年8月29日
matsu
[44469]2005年8月24日
matsu
[44447]2005年8月23日
matsu
[44415]2005年8月22日
matsu
[44410]2005年8月22日
matsu
[44314]2005年8月19日
matsu
[44306]2005年8月19日
matsu
[44302]2005年8月19日
matsu
[44208]2005年8月16日
matsu
[44197]2005年8月16日
matsu
[44184]2005年8月15日
matsu
[44178]2005年8月15日
matsu
[44172]2005年8月15日
matsu
[44153]2005年8月15日
matsu
[44085]2005年8月12日
matsu
[44046]2005年8月11日
matsu
[44032]2005年8月10日
matsu
[44011]2005年8月9日
matsu
[43993]2005年8月9日
matsu
[43550]2005年7月26日
matsu
[43196]2005年7月22日
matsu

[44870] 2005年 9月 13日(火)17:35:17matsu さん
気が早い?準備周到?それとも?
[44848]じゃごたろ さん
[44852]みやこ♂ さん
[44862]みかちゅう さん
[44864]桃象2 さん
[44866]kentan さん

情報提供ありがとうございます。(感謝!)
一日で随分情報が集まりました、とてもうれしいです。駐車場はどうやら利用できるようですね。何人かの方がおっしゃっておられましたが、確かに主観で答える質問で答えにくいとは思うのですが、それぞれ皆さんの主観でおっしゃっていただければそれを参考にしようかな、と考えておりました。
予定としては、10月下旬から、11月頃を考えています。9月からしばらくは色々と予定がありましていける状況ではないのです。
という訳で、まだまだほかに何かありましたら、お知らせいただけるとうれしいです。

じゃごたろ さん
子どもさんに「パパ、すご~い」
うちの子はなぜか、「パパ・ママ」をすっ飛ばして、いきなり「おとうさん・おかあさん」でした。特にそう教えたわけではないのですが。不思議なものです。

みかちゅう さん
つくばエキスポセンター
も楽しそうですね。立ち寄り先の候補にしてみます。

桃象2 さん
板東市の茨城県自然博物館
は、以前に行った事があります。中々楽しくすごせるところでしたので、再訪してもいいかもしれませんね。

あらためて、回答を寄せていただいた方々には重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
他にも何かありましたら宜しくお願い致します。

ではでは、宜しくです。
[44847] 2005年 9月 12日(月)16:23:56【1】matsu さん
地図と測量の科学館
ご存知の方も多いと思いますが、つくばにある国土地理院の施設です。
この秋のmatsu家のお出かけ先のひとつに予定してみようかと考えているのですが、皆さんからの情報などいただけたらうれしいなと思いましてあえて書き込んでみました。(電話で問い合わせれば早いのかもしれませんが、せっかくなのでご存知の方教えてください)
HP上では確認できなかったのが、駐車場の有無です。(交通案内のページでは車での行程も記載されているのですが)
なお、移動は全て車での移動を考えています。つくばエクスプレスも今回は乗車の計画はしておりません。保育園に通っている男の子が主役です。あまり詳しく家族構成など書くのもなんなのでこれ以上は控えますが、日帰りのつもりで、比較的楽なスケジュールで予定を組みたいと考えています。
で、それを含めて以下の点教えていただけますでしょうか?

1.駐車場の有無
2.ない場合近くに何か駐車場の施設などがあるのか、離れている場合そこからの交通手段等
3.周辺道路の混雑具合など
4.施設内の見学にはおおよそどれくらいかかるか(目安として)
5.施設の土日の混み具合、空き具合
6.保育園に通っている男の子が楽しめる施設か
7.実際行く価値があるのか?(わざわざ行ってがっかり、はなるべく避けたい)
8.その他、近隣に植物園、博物館など子供の楽しめる施設はあるか

上記以外でも関連する情報、また実際に行ったことのある方の生の情報などなどありましたら教えていただければと思います。
つくばには一度、二年位前に仕事で行った事があるだけで詳しくありません。たぶん我が家からはすいていれば小一時間ほどで着くと思うのですが、カーナビも無いので道に迷ったらどうしようかな・・・

ではでは、宜しくお願いします。

※誤字一字修正
[44752] 2005年 9月 7日(水)13:13:34matsu さん
調布
[44733]般若堂そんぴん さん
ご指摘ありがとうございます。えーと、「調布」提案者の私から一言。とはいえ私も詳しいことは何もわかっておらず、ただ対象になるのかな、くらいのことで提案したので、その点ご迷惑をおかけしたのであればまずはお詫びいたします。
私は、楠原佑介氏の「こんな市名はもういらない!―歴史的・伝統的地名保存マニュアル」という本を未だ読んでいないので内容に関しては何も申し上げられません。
「調布」は明治の町村制施行時に8村が合併し「調布町」(現在の調布市)、4村が合併し「調布村」→「東調布町」→「田園調布」となったようなので、明治期以降の地名かもしれませんね。そうすると確かに直接関係は無いのかもしれません。それ以前に、「調布」の地名を使用していたのかはすみません、私にはわかりません。
ただ、多摩川の上流、現在の青梅市は、「青梅町」と「調布村」「霞村」が合併して出来たようですので、多摩川沿いに「調布」という呼称が分布していた可能性もあるのかもしれません。また、調布市内には現在も「布田」「染地」など、何か関係のありそうな地名も残っています(全て未検証)。(全て私の推測ですが)とすれば、直接由来とはいえないでしょうが、間接的には由来していると思うのですがいかがでしょうか。後は、「直接・間接」「厳密」などをどう判断するのかになると思いますので、その辺りに関しては私の答えは控えたいと思います。
「厳密」に言えば、私も提案の際に拙項[44032]
租税として納める麻布自体をいっているようでもあり、それに従事していた場所・または人を指していたために地名となったようでもあり、職業由来と言えるようないえないような・・・。
と触れましたが、職業由来といえるのかどうかが、いまだに自分自身でも疑問に感じております。(なら提案するな、って話ですよね、すみません)

(推測ばかりなので、話にならないですね、申し訳ありません・・・)

笠津前浜さんには、ご迷惑をおかけしております、今後は、十分確認・検証の上、提案をしていきたいと思います。

ではまた。
[44725] 2005年 9月 6日(火)18:03:12matsu さん
職業由来町名 これはまだかな?
一つだけですが、まだ取り上げていないようでしたので、お伝えいたします。
舎人(とねり)
東京都足立区舎人一丁目~六丁目(とねり)
東京都足立区舎人公園(とねりこうえん)
東京都足立区舎人町(とねりまち)
舎人公園には、時々行くのにすっかり失念してました。
それと、この舎人公園の隣に「足立流通センター」というのがあり、地名にはなっていませんが、交差点名とバス停名にはなっています。これだけでは対象外でしたっけ?ちなみに交差点名では「流通センター北」「流通センター中央」「流通センター南」「足立流通センター北」などがあります。(参考まで)

ではでは。
[44714] 2005年 9月 6日(火)11:51:53matsu さん
ゾウリムシなど
[44701]hmt さん
そうでしたか、ゾウリムシの正体は。そして今も存在するとは!
いやー驚きですね。hmtさんありがとうございます。
東長寺、長善寺の寺域に関しては、私の聞き違いか何かでしょうね、ありがとうございます。

[44704]88 さん
亀レスになってしまいました。すみません。
いえいえ、とんでもありません、ありがとうございます。
そうでしたか、私も記憶があやふやで、おっしゃるとおり宇野からの乗船かもしれませんね。言われてみるとそんな気がしてきます。私も再度その当時のルートなど確認してみますね。

台風に関しては、被害のでないような、恵みの雨であることを祈ります。

お二人ともありがとうございました。ではまた。
[44696] 2005年 9月 5日(月)13:37:58matsu さん
昨夜の雨は
とてもすごい降りでしたね。
我が家の近くもかなり冠水したようで、道路が川状態になっていたようです。今朝水は引いていましたが、路上が泥だらけでした。近所でも床下浸水などの被害にあった方もいるようで、朝からなにやらあわただしくいつもより外にいる人が多かったです。幸い我が家は被害にあわずに済みましたが、雨漏りしそうで怖かったです。

[44653]hmt さん
地図拝見しました。ご自身でブログを立ち上げられたのですね、おめでとうございます。この地図上でも「裏」地名がたくさんありますね。「二丁目裏」「三丁目裏」「北裏町」「南裏」「角筈裏」そしてそれらに囲まれるように「新田裏」。中々興味深いですね。
「太宗寺」の場所はどうでしょう、今とは違う場所ですか?私(ド素人)にはほぼ同じ位置にあるようにも思えるのですが。
それと、この地図上では出ておりませんが、現在の大木戸坂下の交差点にある「東長寺」「長善寺」の寺域が江戸の頃はわりと広大だったと何かできいた気がしますが、どうなっているのか気になるところです。
また、こちらもこの地図外の話になりますけれども職安通りの先、抜け弁天のところで、現在はそのまままっすぐ上がれますが、あそこでちょっとした崖になっているようですね、崖上と崖下のつながりなども気になるところです。ま、現在もわきの路地が回りこむように上と下を結んでいますので、往来は以前からあったようにも思いますが。
余談ですが、地図の下のほうにある池ですか?ゾウリムシのお化けみたいというか、蟹の怪獣みたいなのというか、ちょっと怖いですね・・・。あのいっぱいはえている足みたいなのは何でしょうかね?今の新宿御苑にある池とも形が違うようですし。

[44684]太白 さん
メンバー紹介の作成ありがとうございます。
私の出身地・居住地ですが、共に荒川区・北区にまたがる為(現在も近くで引越を計画中、いつになるかは不明)あえて、「東京都」で止めております。なんだか両毛地域のちっちゃい版みたいですが(YSKさんすみません)個人的には似たような感覚でしょうか。


この土日、伊豆に行ってきました。
大抵対外的には、この言い方をしますが、言ってる方も聞いてる方もなんとなくわかったような気がするだけとなりますね。しかも今後「伊豆市」「伊豆の国市」が認知されてくれば、更に混乱する気が致します。「伊東」「熱海」などであれば、比較的特定されるのでいいのですが。後は、代表して下田に行きますと使いますね。最近下田の認知度も下がり気味のようで通じないこともあるのですが・・・。
実際には、伊豆半島の南部に当たる場所(複数地区)へ行くのですが、所謂南伊豆といわれる地域(特に観光スポット的に認識されている)だけでも無く、また「南伊豆町」「西伊豆町」と言うのもありますし、中々説明しにくいですね。そして通常はそんなに細かいところまで話をすることはあまりありませんので、益々言っている方と聞いている方とでイメージする場所がずれてくる気がします。
ちなみに今回は、行きで約5時間、帰りで約4時間かかりました(途中の休憩なども含む)。まずまず早いほうでした。電車で行っても前後の乗換えなど考慮すると結局そんなに変わらないですかね~(今回は車でした)。
伊豆で目にしたちょっと変わった地名など。ご存知の方も多いかと思いますが、以下少し列挙いたします。(順不同)
婆娑羅峠(ばさらとうげ)、蛇石峠(じゃいしとうげ)、田牛(とうじ)、吉佐美(きさみ)、銭瓶峠(ぜにがめとうげ)、稲梓(いなずさ)、箕作(みつくり)、七滝(ななだる)、大滝(おおだる)。などなど、他にもありますがこの辺で。

ではまた。
[44630] 2005年 9月 2日(金)21:56:18【1】matsu さん
ご指摘ありがとうございます
[44629]白桃 さん

ご指摘ありがとうございます。
いや~全然気付きませんでした・・・

「大河原町」ですね。

千本桜さんには、重ね重ねご迷惑をおかけいたしました。
せっかく、白桃さんにからんでいただたおいしいとこなので、このまま修正しないでおきます。

ではでは。


※6行目書き換え
[44627] 2005年 9月 2日(金)21:18:55matsu さん
ちょっと古いですが
[42750]千本桜 さん
ちょうど二ヶ月前になりますね。
どうやら私が見落としていたようで、私の問いかけにお答えいただいていたことに気が付きませんでした。この場を借りて遅くなったお詫びとお礼を申し上げます。
遅くなり済みませんでした。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

大田原町の商圏は郡を抜いていますね。私が感じたのも、同じように商業地区、繁華街といったイメージですね。
確かに、一戸建ての住宅はかなり建て込んでいますので住宅地としては「栄えて」いるのかも・・・。とはいえ、狭い路地に建て込んでいるため、それはそれで色々と問題が多いです、中にはかなり深刻な問題もありますが、それはまた改めて触れたいと思います。

ではまた。
[44597] 2005年 9月 1日(木)19:31:55matsu さん
坂戸(その昔)
[44575]スナフキん さん

あの辺りの方でしたか。
もう20年以上前になりますが、友人宅が坂戸駅と北坂戸駅の中間よりやや北坂戸よりにあり夏に立ち寄った憶えがあります。どこらかに行ったついでに立ち寄ったのだと思いますが、越生線のどこからか来て坂戸駅で降り、帰りは北坂戸駅より乗り帰路に着いたと記憶しています。坂戸駅のことはあまり記憶していませんが、北坂戸駅はなぜか鮮明に憶えています。当時駅前ががらんとして殆んど何も無く、広くてすっきりしている印象でした。とはいえ特段新しい駅という印象も無く、駅前に不二家が一軒あった気がします。(多分坂戸駅ではなく北坂戸駅だと思うのですが、改めて思い出してみるとあやふやです)
その不二家でお茶をした後友人と別れ、東上線を池袋まで戻りましたが、随分長く感じました。ガラガラの車内でしたが、エアコンなどはその当時なく、汗をかきかき窓から入ってくる蚊を潰しながらの帰路でした。そうそうその頃の東上線て床板が木でできていましたっけ。
その後随分変わったのでしょうね、それ以来一度も行っておりませんので、全然わからないのですが。

くだらない(帰りの池袋行きは上りか?)昔話でした。

※早明浦ダム、再び貯水率ゼロになったとか。給水制限継続中のことですし心配です。

ではまた。
[44538] 2005年 8月 29日(月)11:38:08【1】matsu さん
Re:戯言
[44527]いっちゃん さん
さいたま市 ・・・浦和駅より大宮駅の方が・・・。
浦和駅と大宮駅の関係に似ているのが、東京都北区にある王子駅と赤羽駅です。
浦和駅=王子駅、大宮駅=赤羽駅といった感じでしょうか?(勿論規模の点ではさいたま市の駅のほうがはるかに大きいですが。)また、位置関係も似ていると思います。(北に大宮・赤羽、南に浦和・王子)
駅の規模、駅周辺の商業集積度などは、赤羽駅のほうがありますし、役所関係などの部分では王子駅に集中しています(あくまで北区内の施設についてですが)。
赤羽駅といえば、今は南北線・埼玉高速鉄道が開通して以前より少なくなったように思われますが、埼玉県から、バスで川を越え都県を跨いで駅に向かう通勤客が多いことで割と知られていました。
赤羽駅も以前は東口に商店街など商業地区が集中し、西口は駅前にはほとんど何も無く、赤羽台団地の人が利用するくらいでしたが、今では駅前も整備され、ロータリーもつくられ、イトーヨーカ堂もできて、随分様変わりしました。線路も全て高架化し(以前は駅のすぐ近くに踏切がありました)、高架下も色々なお店ができたりしましたしね。
ま、北区にはレッズもアルディージャもありませんし、浦和、大宮のように所謂「デパート」もありませんが・・・
ではまた。

※以下記事追加
南北線・埼玉高速鉄道は、赤羽駅には接続していません。赤羽駅より少し離れたところに「赤羽岩淵駅」があり、そちらになります。ご存知かとは思いますが、念のため。
[44469] 2005年 8月 24日(水)13:11:00matsu さん
職業由来町名 追加情報
調布
東京都大田区田園調布本町(でんえんちょうふほんちょう)
東京都大田区田園調布南(でんえんちょうふみなみ)

糀屋
東京都千代田区麹町(こうじまち)
但し、由来は諸説あるようです。
1.国府(この場合武蔵国の国府、現在の東京都府中市)に向かう街道を「国府路・国府道(こうじ)」といい、国府路に沿う町なので「国府路町(こうじまち)」→「麹町」
2.古くから、湿気を嫌う麹室(こうじむろ)に適した土地で麹屋が多かった為
3.大番組の旗本宅が密集しており、そのため小路が集中していたので「小路町」→「麹町」
(2.であれば該当かと思いますが・・・)

※東京都大田区 北糀谷・東糀谷・西糀谷(糀谷・こうじや)
こちらはどうも由来が違うようです。村を開いたときの開墾地の状態を村名にしたと考えられ、狩貝地→貝地谷→荒地谷→耕地谷→麹谷→糀谷となったようです。

ちょっと微妙な追加情報でした。ではまた。
[44447] 2005年 8月 23日(火)17:08:59matsu さん
江戸前~水産庁の定義
水産庁「豊かな東京湾再生検討委員会食文化分科会」では、昨年から「そもそも江戸前とは何か」を議論してきたそうで、
「江戸前」は「江戸城の前」という意味で、もともとは羽田沖から江戸川河口周辺までの沿岸部を指していたとされる。しかし、分科会では「現在は漁業がほとんど行われていない」として、広く東京湾に江戸前の定義を拡大した。
色々意見はあったようですが、結局
三浦半島の剣崎(神奈川県三浦市)と房総半島の洲崎(千葉県館山市)を結ぶ線より内側をすべて江戸前とすることにした。
となったそう。というわけで、「江戸前」とは、東京湾全体でとれた新鮮な魚介類を指すと定義付けられるようです。
ただ、江戸前ずしには、ほぼ全てのすしネタが網羅される為かどうかはわかりませんが、江戸前の海域以外のネタで握ったすしなどを「江戸前」として出すのは問題ないのだとか。
(読売新聞のニュースより)

個人的には、江戸前ずしとその他のすしと区別が付かないのでどうでもいいような気もしますが、「江戸前」の海域以外のネタで握ったすしを「江戸前」として出すのが問題ないのであれば、江戸前の定義の拡大は必要ない気もします。
「江戸前」=「東京湾」・・・なんかちょっと違和感がありますね。

ではまた。
[44415] 2005年 8月 22日(月)19:54:16matsu さん
「職業由来町名」コレクション 参考になるかな?
[44413]U-4 さん
祢宜町
で思い出したのですが、静岡県西伊豆町の大沢里(おおそうり)に禰宜の畑という地区があります。正式な行政名としては残っていないようですが、バス停名に残っており、西伊豆町の広報誌などでも地区名としては使用しているようです。しかし、私には由来がさっぱりわかりません。ただ単に「葱の畑」だったのかもしれませんし、神社などは近くには無いようです。一つだけ気になる点としては伊豆では珍しく平家落人伝説があるようですが、関連の程はわからないです。

全然関係ないですが、コレクション内に「風呂屋」という町名がありますが、私の以前知り合った人に「風呂山(ふろやま)」という苗字の人がおりまして、広島の出身とのことでした。とても珍しいので憶えていたのですが、広島のほうに「風呂山」という山でもあるんでしょうかね?
と思って今検索をかけてみたら、2件引っ掛りました。広島県庄原市の「かしや風呂山」と同じく広島県庄原市の「鷹志風呂山」、他にもあるのか、また苗字との関連は定かではありませんが、あるもんなんですね~。

※笠津前浜さん
編集作業お疲れ様でございます。
余計なお世話で申し訳ないですが、コレクション内の「猟師町」のところ一部表示がおかしくなっているようです、修正をお願い致します。
度々横から余計な口を挟んですみません、使えない情報は無視してくださいね。

ではまた。
[44410] 2005年 8月 22日(月)12:44:22matsu さん
Re:職業由来町名編集メモ(7)
[44406]笠津前浜 さん
気づかれた方は指摘してください。お願いします(^^;
とのことなので、1点参考までに。
「金井町」の中の、「大山金井町」(東京都板橋区)ですが、
元は「金井窪」といい、金井は金渋(鉄錆び)を含んだ湧水、窪は水の湧く低地で、鉄分を含んだ湧水の低地で「金井窪」とする説、
谷端川の低温地帯で沢蟹が多くいたから「蟹ヶ窪」といい、それが転訛し「金井窪」となったとする説、
そして、町名変更にあたり、隣の大山町にあやかり、大山金井町としたとのこと。
どちらの説も、水には関係ありそうですが、特に職業に因んでの命名ではなさそうです。
この地の由来では、他には特に職業からの由来は聞かないようですね。

どちらかといえば、隣の大山町のほうが、職業由来というか、施設名由来というか。
大山参りの禊場(茶屋)があったため大山参りの集合場所となっていたためだとか。「大山茶屋」といっていたのが茶屋が取れ、「大山」で通じるようになってこの辺りの通称となったそうで、そもそも字名にも無かったそうです。とはいえ、現在の神奈川県伊勢原市にある大山ですから随分距離があり遠いという気がしますね。

ではまた。
[44314] 2005年 8月 19日(金)20:48:04matsu さん
時事ネタ
本日のニュースについていくつか地理に関連のあるものを。

1.早明浦ダム貯水率ゼロに
一ヶ月はしのげるそうですが、1994年7月の大渇水以来だそうです。何か対策は取っているのでしょうか?節水に努力しながら、降雨を待つことになるそうですが、大変な状況ですね、心配です。
その他の全国のダムはどうなんでしょうか?この夏乗り切れるだけの貯水量があるのか気になるところです。
(共同通信のニュースより)

2.東京・昭島 開票所に市内のホテル利用
今度(9月11日)の衆院選の開票所に市内のホテルを利用することに決めたとのこと。これまで使っていた小学校の体育館に先に予約が入っていた為の窮余の策だそうですが、逆に経費節減になるとか。概算では体育館を使用した場合(使用料は無料)約180万円かかるところが、約3分の1の50~60万円で済むとのことです。冷房装置の特設費、備品の搬入搬出費、及びそれにかかる人件費でそれくらいかかるので、体育館を使用した場合のほうが高いのだとか。
私は今まで暑さ寒さに耐えながら大変な思いで開票作業をしているものだと思っていましたが、環境的には今はそんなことは無かったのですね。ちょっと意外でした。
都選管の話として「ホテルを開票所に使うケースは聞いたことが無い」とのことなので東京では初のケースなのかと思われますが、他県などではこういうケースはあるんでしょうかね。
経費削減がやかましく言われる折から追随するところも出て来るかもしれませんね。私は管理さえきちっとすれば、それは構わないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?ちなみに「冷房装置の特設費」だけで約150万円かかるとのこと。当然これも税金です。
(読売新聞のニュースより)

ではまた。
[44306] 2005年 8月 19日(金)17:10:31matsu さん
経県値・雑感
自分の経県値を出してみて、改めて感じたこと、思い出したことなど。
まず、降立った(香川県)ですが、今の交通事情でしたら、多分かすりもしなかったかもしれませんね。
もう随分昔、新幹線が岡山止まりだった頃のことです。親戚のいる徳島へ行くこととなり、新幹線で岡山まで行き、その先の記憶はあやふやですが、多分岡山~高松間を結ぶ船で香川県へ行きそこからは迎えの車で徳島へ向かう予定になっていたと思います。これも当時高速船とかいっていた(と思う)、水中翼船という船に乗り込みました。その日は雨が降っており、駅から埠頭までのタクシーで既に乗り物酔いになっていた私は船でさらに悪化(雨の為普段より揺れたらしい)、船を降りた頃の記憶は無く、迎えに来ていた車に乗り込み徳島へと向かったと思います。限りなく通過に近いですが、船に乗った記憶は鮮明にあります。帰路は飛行機を乗り継いで帰りました。徳島空港(多分)→伊丹空港→羽田空港と、プロペラ機を乗り継ぎましたので、香川県には入っていないと思います。それ以降四国には行っておりませんが、随分と変わったのでしょうね。実際橋も架かったことですし。ところで今でも「水中翼船」てあるのでしょうか?なにぶん昔のことなので記憶が定かではないので(よくよく思い直してみると本当に岡山で降りたのか?という気もします)行程は間違っているかもしれませんが、私はこのように記憶しておりました。
松山、松江にはいずれ行ってみたいと考えています、(matsu)ゆえに・・・(自爆)
高松は?という声も聞こえてきそうですが、それはともかく、まだまだ訪れていないところもたくさんありますし、再び訪れてみたいところもあります、どこまで叶うのかはわかりませんが出来る限り足を伸ばしてみたいと思っています。

追伸:いっちゃんさん誕生日おめでとうございます。私と4日違いですね、一足先に年取りましたが、同い年とは・・・今後とも宜しくお願い致します。

ではまた。
[44302] 2005年 8月 19日(金)12:04:05matsu さん
経県値
私も、経県値をお知らせいたします。

◎:住んだ(5点×2=10点)
東京、神奈川
○:泊まった(4点×23=92点)
北海道、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、新潟、長野、山梨、静岡、愛知、岐阜、京都、奈良、大阪、広島、山口、徳島、福岡、長崎、熊本
●:歩いた(3点×6=18点)
青森、三重、滋賀、和歌山、兵庫、岡山
△:降立った(2点×1=2点)
香川
▲:通過(1点×3=3点)
岩手、宮城、佐賀
×:未踏(0点×12=0点)
秋田、富山、石川、福井、鳥取、島根、愛媛、高知、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

合計:125点

こうしてみると、日本海側と南九州には脚を踏み入れていない感じですね。これ以上はそうそう増えないかな~?
ではまた。
[44208] 2005年 8月 16日(火)13:42:33matsu さん
職業由来町名・所在地など
[44151]笠津前浜さん
地名コレクション編集作業お疲れ様です。
所在地を個別に確認して行きますので、情報がありましたら教えてください。
私が提供させていただきましたものをわかる範囲で。
1.連尺・連雀
  東京都三鷹市上連雀・下連雀
  静岡県浜松市連尺町
  愛知県岡崎市連尺通
2.麻績
  長野県東筑摩郡麻績村
3.調布
  東京都調布市
  東京都大田区田園調布
他にもあるとは思いますが、参考までにあげさせていただきます。

いくつかの市で「職人町」「職人」と言う町名があるようですが、これは対象となるのでしょうか?職人て職業か?という気もしますが、一つご検討ください。
(既出であればごめんなさいです)

※ここ何回かは地理とは何も関係ない書込みばかりでしたので、少し軌道修正です。

では、また。
[44197] 2005年 8月 16日(火)10:27:47matsu さん
Re:メンバー登録
[44185]オーナー グリグリ さん
早速のご対応ありがとうございます。
私のほうは特に異存はありませんので、ご了解いただけるのでしたら、このまま「matsu」とさせていただきます。
改めて宜しくお願い致します。
取り急ぎ連絡です。  ではでは。
[44184] 2005年 8月 15日(月)21:59:30matsu さん
メンバー登録申請
既出[44178]のほうのmatsuです。
無事登録申請完了しました。ありがとうございます。
いろいろお手数をおかけし申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

[44180] 紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
お気遣いいただきありがとうございます。
ニックネーム変更されたのですね、「紅葉橋」てお住まいの近くにあるのですか?なかなかいいですよね。

ではでは。ご報告まで。
[44178] 2005年 8月 15日(月)18:32:50matsu さん
質問・メンバー登録申請について
既出[44172]のほうのmatsuです。
質問です。[44172]で、グリグリさんの返事を待ってと書き込みました。けれど先にニックネーム変更の上、申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。登録画面で全部記載し、「申請する」ボタンを押すと
申請データに不十分なところがあります。
★書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と表示されます。(実は10件超えてなかったのか?)・・・え~と、どうすればよいのでしょう???変更後のニックネームが何かおかしいのでしょうか?ニックネーム入力欄で色々入力してみましたが、うまくいきません。すみませんお教えくださいますでしょうか?お手数をおかけします。

[44173]まつだい さん
あらら、かえってお気遣いいただきありがとうございます。
「松」のつく苗字って比較的多いにもかかわらず、例えば学校などでは各クラスに一人ずつだったりして、それぞれのクラスでそれぞれの「松~」さんが「まっちゃん」なんて呼ばれていたりして、自分だけが「まっちゃん」のつもりなのに、実はその学年が全員集まると「まっちゃん」がたくさんいたりする。とか職場では古くからいるほうが「まっちゃん」と呼ばれて後から来た人は「松~」さんと普通に苗字を呼ばれたりして、内心自分も「まっちゃん」なのにとか思ってたりして。そんなことですよね(って私だけですかね?&全然意味がわからないですかね?)。オーナーグリグリさんもおっしゃっておられますが、被るのはしょうがないことですのであまりお気になさらずに、って私が言うのも変ですが。私が気にしていたのは、お互い顔が見えない間柄で、誤解や勘違いが起こる可能性が高くなるのを避けたいと思っただけです。当人同士だけではなく、疑問や質問を投げかけられた人たちもいるわけで、その方たち(それ以外の方に対しても当然同じですが)にも誤解や勘違いが起こる可能性が高まることも含めてのことです。
地理の研究をなさっておられるようですので、またこの落書き帳にも書込みをなさる事もあることでしょう、私もそのうちご教示いただく事があるかもしれませんので宜しくお願い致します。何しろ私はまるっきりの素人ですので。

ではでは。
[44172] 2005年 8月 15日(月)16:14:10matsu さん
ご迷惑をかけております 2
[44171]オーナーグリグリさま

初出[26379][44085][44153]のmatsuです。
お手数をおかけし申し訳ございません。変更の件了解いたしました。ニックネームを変更してメンバー登録申請を致します。重ね重ねお詫びいたします。とはいえニックネーム考えたりするのって苦手だったりして・・・、さてどうしよう、どっかの市町村みたく全国より公募しますか(笑)。一つお伺いしたいのですが「matsu○○」とか「○○matsu」とかでもいいでしょうか?それともまったく別のニックネームのほうが紛らわしくなくていいでしょうか?
今日は何かと大変なことになっており、色々とお忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。私も個人的に今日大変なことになってしまいました、何しろ今日で大台に乗ってしまいましたので・・・(いくつになったのかは以前の書込みでヒントになる箇所があります。なのでここではあえて触れないことにします)
では、返事を待ちまして登録申請させていただきます。宜しくお願い致します。
[44153] 2005年 8月 15日(月)11:12:00matsu さん
ご迷惑をかけております
オーナーグリグリさま
[44137]matsu さん

ご迷惑をおかけしております、ニックネームがかぶってしまったようですね。[44137]のmatsu さんと、初出[26379][44085]までの一連のmatsuとは別のmatsuです。私のほうで書込みが10件越えた時点で早々にメンバー登録をしておけばこのようなことにはならなかったと思います。既に「書込みランキング」のほうにも影響が出ているようですし、とはいえ私のほうが先だからと優先権を主張するのも今更なのでどうかと思いましたので、グリグリさまのご判断に委ねたいと思います。

ひとまずお詫びかたがたお願いです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

アホなほうのmatsu
[44085] 2005年 8月 12日(金)14:15:23matsu さん
小台銀座
[44070] 白桃 さん
近くにある別の都市の名前がついている町や商店街なんてのも、他地方にもかなりあるのじゃないでしょうか。
有名どころではありませんが、というよりかなりローカルネタですが、一つあります。
東京・足立区南西部の荒川と隅田川に挟まれたところに「足立区小台(おだい)」という地区があります。隅田川を「小台橋」で渡ると荒川区西尾久になり、都電荒川線「小台」の停留所があります。その交差点を斜め右に入ると「小台銀座」という商店街になります。とても近いですが、「小台」でなく「西尾久」にある「小台銀座」です。
今尾恵介氏もその著書で小台の停留所について書かれておられますが、元々は隅田川に「小台渡し」という渡し舟があり、停留所名が(それに接続する為か)「小台渡」といったそうです。その後「小台橋」が架けられ渡しが無くなります。そして停留所が「小台渡」→「小台」となったようです。それで対岸に「小台」が少し残ったのですね。他には小台橋のすぐ近くに小台橋小学校(平成15年3月で閉校)があったり、小台保育園なんてのも西尾久側にあります。
とはいえこの辺りは建物名などかなり錯雑としており、足立区小台に「荒川商業高校」「田端北ス○イ○イ○(マンション)」などがあり、荒川区西尾久に「田端ス○イ○イ○(マンション)」「グ○ー○パ○ク上中里(マンション)」、北区昭和町に「尾久駅」などなどちょっとわかりにくいですね。その昔電電公社の時代この辺は「田端尾久電話局(だったかな?)」で北区と荒川区を跨いで管轄していました。尾久警察署もその昔「王子警察署尾久分署」だったそうです。行政上の境界、駅の立地地点などが絡んでちょっと入り組んでるように見えますね。あまり気にはならないですが。
普段の生活で不便は無いですが、荒川区と北区って23区をブロック分けすると必ず分断されてしまう為、その点がちょっと・・・です。
例)車のナンバー、北区→練馬・荒川区→足立
  ハローワーク、北区→王子・荒川区→足立
  新聞の地方版(朝日・読売は確認済み)も分けられていますし。
  今度ある衆議院選挙の区割りも
  東京12区→北区・足立区(西部)
  東京14区→荒川区・墨田区
といった具合でほか様々なものでも大抵別々の括りになっています。他も同じように繋がっているので、どこかで分けなくてはならないのでしょうから、それがたまたまということなのでしょうが、地元民からするとなぜここで?とは思います。
話がそれてしまいましたのでこの辺で、ではまた。
[44046] 2005年 8月 11日(木)11:34:25matsu さん
歌舞伎町は田圃の奥だった?
[44042] hmtさん
ありがとうございます。そうですね、「裏」にはそういった意味もあるんでしたね。

現在の新宿五丁目(かつては内藤新宿北裏町だったと思われる)花園神社付近は、大東京発足(1932)よりも一足早く1920年に街道沿いの内藤新宿の町々と共に東京市に編入されており、この地図では四谷区三光町になっています。
この辺りの明治通りと靖国通りの交差点にあるビルに「三光町」と付いていたビルがあったので三光町と呼ばれていたらしいとは思いましたが、「四谷区三光町」でしたか・・・
そういった事情もあるのでしょうか、この辺り(伊勢丹の手前くらいまで)四谷警察の管轄ですね。

それにしても「新田裏」から「歌舞伎町」へとずいぶん変化の激しいことです。逆に何も無かったがゆえにこのように激しく変貌したとも言えるのかもしれませんね。

そうそう前にもちょっと触れましたが、「新田裏」の辺りに久しぶりに行ったとき例の遊歩道をこれも久しぶりに歩きました。この通りから見る風景は15~16年前(当時はほぼ毎日この通りを歩いていました)とあまり変わっていないように思いました。この遊歩道はご存知のように線路跡なので建物がみな背を向けて建っています。その為人通りもさほど多くなく、なんとなく静かな感じがするので変わっていない印象があるのでしょうか。これから大きな変化のある前の静かな時間が流れていただけのようにも感じます。
花園神社の隣にあった小学校(四谷何とか小学校でしたっけ?やはり「四谷」ですね)は現在新宿区役所の分庁舎になっていますが、仮設のプレハブのような建物で残りの敷地も工事中となっていますので何か別の施設が出来るのでしょうかね?やはり変わりつつありますね。
[44032] 2005年 8月 10日(水)13:00:04matsu さん
「職業由来町名」コレクション 提案
私が一通り拝見させてもらいました中では、無かったようですので追加での提案をさせていただきます。(もう取り上げられていた&既に却下されておりましたら済みません。予めごめんなさいです)

1.連尺・連雀(れんじゃく)
  背負子などのことを指し、転じて物を背負って売り歩く人たち。行商人。
  この人たちがまとまって住んでいた地区を連尺町と呼んでいたようです。
2.麻績(おみ)
  《「おうみ」の音変化》麻(お)を細く裂いて、より合わせて糸にすること。
  また、それを職とする人。(大辞泉より)

3.調布(ちょうふ)
  租税の一つとして官に納める手織りの麻布。つきぬの。たづくり。(大辞泉より)

3はちょっと違うでしょうか?租税として納める麻布自体をいっているようでもあり、それに従事していた場所・または人を指していたために地名となったようでもあり、職業由来と言えるようないえないような・・・。

そのほかにも例えば海岸沿いでは、漁に従事することによる由来地名があるようです。
漢字を置き換えた為に判りにくくなっていたりしているようですが拾っていくと割りとあるのでは?
たしか「由比町」「由比ガ浜」などもそれに該当する地名だったかと思います。(これも違っていたらごめんなさいです)
詳しく調べずに思いつきで勝手なこと言っておりまして、ご迷惑をおかけしているようでしたら申し訳ないです。参考になれば幸いです。

ではまた。
[44011] 2005年 8月 9日(火)20:53:32matsu さん
裏にも深い・・・
[44006] hmt さん
ありがとうございます、とても参考になりました。
そうするとこれは私の推測ですが、新宿追分から西へのびる青梅街道のどこからかと、大久保村を結ぶ通りがあり、その通りに面していない場所なので「新田裏」となったのでしょうかね?(明治通りが新田のあった頃からの通りとも思えないので)
新田が特定できないとすると、割と短期間で田んぼとしては役割を終えたのか、または人家として早くから開けたために無くなったのか?どちらにしても、「新田裏」の名前だけ残ったのは面白いですね。
現在の青梅街道にも「北裏」という交差点がありますが(練馬区関町南四丁目の辺り)、やはり以前の青梅街道とは違う道筋のためにこのようなことになっているのでしょうか?地図を見ると近くにある天祖若宮八幡宮の裏といったところなのでしょうか?そうそう青梅街道自体が甲州裏街道なんて呼ばれ方もしてましたし。
裏にも深いウラがあるのですね。
[43993] 2005年 8月 9日(火)12:17:10matsu さん
新宿・新田裏
[43992]北の住人さん
農業関係という事で新開、新田というのはどうでしょう。

で思い出したことがあります。東京でもいくつか「新田」と名の付くところがあると思うのですが、新宿の日清食品ビルのある辺り、え~と新宿の伊勢丹から明治通りを池袋方面(北上)に進んだところ、交差点で言いますと新宿六丁目の交差点のすぐ北側に現在は「日清食品前」というバスの停留所がありますが、ここは以前(15~16年前は間違いなく)「新田裏」という停留所名でした。いつ頃停留所名が変わったのかはわかりませんが、日清食品ビルが出来てからも暫くはまだ「新田裏」といっておりまして、新宿駅からタクシーで行く際も「新田裏」と言えばタクシーの運転手さんもすぐわかってくれたものです。とはいえこの辺りは既に「新田」など陰も形も無いところとなっておりますので、かえってわかりにくい停留所名となったため名称変更をしたのかもしれません。(それにしても新田が無くなってからずいぶんなタイムラグですが。)
現在でこそ「新宿六丁目」ですが、それこそ「新田」のあった当時は違う地名だと思いますし、(すみません詳しくはわからないので)何も無いところだったのでしょうかねえ。私が不思議に思っているのは「裏」です。何に対しての「新田裏」なのか?どなたかご存知の方は教えていただけたらと思います。
ごく最近、あの辺りに行ったことでもあり、なんとなく思い出したものですから書き込んで見ました。全然関係の無い話ですみません。
ではまた。
[43550] 2005年 7月 26日(火)19:46:01matsu さん
横浜の川崎
ちょっと古い話でなんですが、最近までナンバープレートに関する書込みが少しは有りますので、便乗して小ネタを一つ。
昭和から平成に変わる頃、横浜市に住んでいた私の友人がおりました。当時の緑区、現在の青葉区に当たる辺り(青葉区は平成6年に新設)で、川崎市と程近いところだったのですが、なぜか「川崎」ナンバーでした。彼は「横浜在住なのに納得いかない!」とかなり憤っていたものです。現在もこういった状況があるのかは不明ですが、必ずしも行政区画通りではないのだなと記憶に残っていました。(私は他人事なので横浜の川崎なんて面白いな、なんて思ってましたが・・・)
こういった事例は他にもあるのでしょうか?地域の境界に近い地区では他にもありそうな気はするのですが。それともこの事例は何か別の理由でもあるのでしょうかね?この場合どういった可能性があるのでしょうか?私にはさっぱりです。
では、また。
[43196] 2005年 7月 22日(金)15:28:01matsu さん
ぐるぐる回るといえば
ここは割りと有名ではないでしょうか?
神宮外苑
ここは、時計回りに一方通行ですね。

それと、ここは住宅地で割と新しく造成したと思いますが、こういった形の住宅地は増えていると思いますので、他にもあるのではないでしょうか?
ここ
ここは、右回り左回りとも可能だったと思います。
地図でもわかるかと思いますが、神奈川県の茅ヶ崎市と藤沢市に跨っています。
そして、両市の境界が道路上で無い部分も多く少しわかりにくい上、特に茅ヶ崎市側の住民の方においては、市内の他地区とは分断され、日常生活上も殆んど藤沢市側の施設等の利用となる為、一部では藤沢市へ編入するよう住民運動がおきているようです。(活発に活動がなされているのかはわかりませんが)
確かに、スーパーなどの買い物は殆んどが藤沢市側になりますし、駅まではバス便になりますが、茅ヶ崎駅よりも辻堂駅に出るほうが、本数も多く便がいいようです。駅前の交通渋滞も辻堂駅のほうが緩いですし。何より隣同士で別々の小学校中学校に通うことになるような事態はあまり好ましくないような気がします。ま、大人だけならあまり関係ないのかもしれませんが。
両市が合併すれば解消するのでしょうが、今は白紙の状態でしたよね。何かよい解決方法があるといいのですが。

話がそれてしまいましたのでこの辺で、ではまた。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示