都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
kentanさんの記事が2件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4268]2002年10月29日
kentan
[579]2001年12月17日
kentan

[4268] 2002年 10月 29日(火)16:21:59kentan さん
伸びたのは先輩の市のおかげです
[4250]
>>茨城県内で人口が伸びている市はつくば市、牛久市、龍ヶ崎市、守谷市と県南部に多いです。
>藤代付近における交直流の切替が隘路になり、今ひとつ首都圏の通勤線として脱却できなかった
>常磐線取手以遠が、ここに来て漸く本格的な開発の対象域になった事の証左であると感じます。
つくば市に住んでます。
つくば市は、水海道・下妻・土浦・牛久によって生成されたし、
牛久市と龍ヶ崎市は常磐線と土浦・取手・阿見・つくばによって生成されてし、
守谷市は常総線と取手・つくば・水海道によって生成されたし。
お互いに相互しあって人口伸びたのも先輩(土浦市・下妻市・水海道市)のお陰です。
言い過ぎ?

全てつくば市に絡んでるのは、交通基幹のおかげでしょう。ハブ的な地形になっている為
北から南へ東から西へと、守谷・水海道から土浦へ下妻から牛久・龍ヶ崎へという感じで、
人の流れがよくなったからだと思います。
筑波学園都市がなかったら、不便だったと思います。水海道から土浦へ行くのに1時間半位も
かかった記憶があります。現在は1時間以内です(混んでない時)

http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/joho/chosa/jinko13/index.htm
で見たのですが、人口増加数が最も多かったのはつくば市だそうですね。
これも都市間の繋がりの役目でしょうか?

常磐新線(島名~葛城~つくば)についてですが、毎朝通勤する度に部分的に変わっていくのが
楽しいです。
[579] 2001年 12月 17日(月)12:14:34kentan さん
初めまして
首都圏から見放されてる(涙)茨城に住んでいます。歴史は千葉や埼玉よりこっちが上なのに(笑)東京市についてサーチ検索かけてあちこち探してしたら偶然ここにたどり着いていました。

ところで気になった所ですが、「市一覧表(市制施行順)」にあるつくば市は・・・
1987.1130
茨城県 つくば市 つくば 合体市制 筑波郡谷田部町,豊里町,大穂町;新治郡桜村
となっていますが、続いて 1988.0131に筑波郡筑波町を編入合併しています。
更に 2002.1101に稲敷郡茎崎町は編入合併を予定しています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示