都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
geoさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[67533] 2008年 12月 8日(月)00:04:16【2】geo さん
市内で全然天気が違う冬の廿日市
こんばんは。

[67531] 日本人 さん
個人的に言ってしまうと、広島や山口などは、あまり雪は降らないと言うイメージがありましたが、安中より早く雪が降りましたね。何故?
 冬,寒気によって日本海から流れ込んでくる雪雲が2000m級の高い山々でブロックされ,雪雲が届かず乾燥した冬晴れとなる関東地方とは違い,広島や山口では日本海から流れ込む雪雲を止めるはずの西中国山地の山々が1000m前後と低いために,簡単に雪雲が流れ込んできてしまうのです。ですから広島県北部や山口県北東部内陸では冬季の降雪量が多く,日本海側気候に分類されます。また地理的にやや日本海に近い広島市周辺や山口市では雪雲が市街地まで流れ込むことがあり,この場合雪が降らせることがあります。11月19日にはこのパターンによって広島・山口で初雪を観測しました。この2都市は瀬戸内側気候でありながら冬季の降水量がやや多めで,かなり強烈な寒気が流れ込むとマトモな大雪になってしまうことも・・・。
 特に広島県内は芸北・備北を中心に,豪雪地帯である新潟にも劣らないような積雪が毎年あります。そのため,このエリアではスキー場がまとまって分布しています。関東地方でいえば,みなかみや草津みたいな気候でしょうか。

[67530] 白桃 さん
昨日、トイレ休憩のため立ち寄った旧・吉和村(広島県廿日市市)あたりは猛吹雪で、びっくりしました。
 平成の大合併の副産物とはいえ,廿日市市の気候の違いはものすごいです・・・。市内でも廿日市・大野・宮島が瀬戸内側気候,佐伯が中間の気候,吉和は完全な日本海側気候。なので雪雲が流れ込むと市内中心部が晴れている同時刻,山間部の吉和では吹雪というのも珍しくないとか。ちなみに吉和地区は日本最南端の豪雪地帯指定地域だそうです。
 南の宮島は暖かいイメージがあるのに,北の吉和ではスキー場があるほど豪雪地帯。ある意味,廿日市市は“日本の縮図”でしょうか(笑)。
 
 そういえば東隣の広島市も雪雲が流れ込むと北部と中心部で天気が違うような。去年広島を訪れた時に,中心部では晴れていたのに,広島北インターを過ぎた途端ミゾレが降ってきたので。
 高速道路では山陽道が規制なしでも,中国道は冬用タイヤ規制がかかっていることがよくあります(どっちも広島・廿日市両市を経由しているのですが)。この場合,両高速を結ぶ広島道は広島北インター(安佐北区),または広島西風新都インター(安佐南区)から北で冬用タイヤ規制がよくかかります。となると天気の境界はこの辺りでしょうか?

#文の校正とかに時間をかけていたら,Issieさんが先に投稿されていました。一部説明が被ってしまいますが,そこのところはご勘弁を・・・
[67455] 2008年 11月 30日(日)21:27:04geo さん
肩の荷が降りた~
 こんばんは。
 今日は某大学の推薦入試を受けてきました。やっと自由な生活が送れる・・・といっても10日後にゃあどうなってるかわかりませんが(笑)。

[67452] 日本人 さん
[67453] hiroroじゃけぇ さん
0系
 今日引退だったのですね。恥ずかしながら知りませんでした・・・。
 先程,フジテレビのニュース(関東ローカル?)で0系引退に関する報道がありました。やはり日本の高度経済成長を支えた車両ですから,扱いも当然大きくなるのでしょう。
 そうそう,ニュースの中で男の子が泣きながらインタビューに答えていました。大好きな電車の引退で感極まっちゃったのかな?ちょっと微笑ましい(?)光景でした。


#話は変わりますが,滋賀県湖北の合併協議会が長浜側のゴタつきで1ヶ月以上行われていません。恐らく“2010年1月1日”の合併期日には間に合わないと思われます。果たしてどうなるのやら・・・。
[67377] 2008年 11月 24日(月)12:59:53geo さん
うらやましいです~
こんにちは。お久しぶりです。

いやぁ~、オフ会本当に楽しそうですねぇ。
いつかは僕も参加してみたいものです。アレ飲めるのにはあと1年半かかりますが(笑)

私事ですが、実は大学入試まであと1週間なのであります(汗) とゆーことで今は入試で頭がいっぱいです……。
入試から解放されたらまたおじゃましたいと思います~。では。

#実はこの記事、携帯から初書き込みであります
[67130] 2008年 10月 26日(日)22:43:03geo さん
道路標識と相模原区名
[67050] クハ221-1 さん
いえいえ、西浅井町内でもちゃんと「↑大津 長浜」となっていますよ。(中略)8号の「↑大垣 長浜」は、疋田から福井・滋賀県境間でのみ見られ、滋賀県に入ると「↑大津 長浜」になりますよ。
 訂正ありがとうございます。あの標識って福井県内だったのですか! てっきり滋賀県内だと思っていました・・・(汗)。
 誤った情報を流してしまい,すみませんでしたm(__)m

[67124] maki さん 他の方々
相模原市の区名募集
 僕も先程投票してきました。この相模原市の新区名募集は無記名なので,気軽に投票できるという点ではいいと思います。
 以下に区名案,その理由を。
 
○A区・・・橋本区(はしもと・く)
 →区の核であり,区内各地への玄関口であるから。

○B区・・・相模原区(さがみはら・く)
 →市の中心であるから。「中央区」などの方角区名を除くと,この区名が相応しいと思う。

○C区・・・大野区(おおの・く)
 →区の核であり,知名度も高い「相模大野」から。そのままだと長いので“相模”を外した。

 僕としては,このような区名がいいかなと・・・。
[67049] 2008年 10月 17日(金)20:36:53geo さん
滋賀県湖北地方の案内標識
 こんばんは。1ヶ月ぶりの書き込みです。
 ちょうどうちの田舎の話題が出ていたので反応します(笑)。

[67041] クハ221-1 さん
国道8号で福井方面から帰ってくると、行き先標識は福井市内では「↑敦賀 越前市」、越前市内では「↑大津 敦賀」、敦賀市内では「↑大津 長浜」というように変わって行きます。
 国道8号下りで面白い表示をするのが伊香郡西浅井町内の標識。「↑大津 長浜」と思いきや,よ~く見ると「↑大垣 長浜」。
 おそらく木之本からの国道365号へ誘導させるための表示かと思います。木之本を過ぎると,やっと「↑大津 長浜」。
 
 そういえば,湖北地方各地にある「木之本」という表示の標識,なぜか『之』の字だけフォントが小さい。なんでやろか・・・。

滋賀県に入るとようやく「↑大津 米原」となります
 ふと思いましたが,「↑大津 米原市街」ではないのですね。国道21号を滋賀県内に入ると米原市なので。
[66788] 2008年 9月 16日(火)22:25:55geo さん
本当にニアミスしてたかも・・・
 こんばんは。昨日に続けての登場です。

 [66781][66784] 日本人 さん
 答え合わせへと参りましょう。
問1~問19…各問正解です・・・が,しかし問20。
あれ?誰でしたっけ?わかりませんね~。げっ、まさか!!(笑)
解答不十分につき,ふせ~いか~い!!(爆)

 ・・・っていうのはウソ。もちろん自覚(?)していらっしゃるでしょうから当然正解です。ということで全問正解!おめでとうございま~す(笑)

カニの味噌汁はとてもおいしかったですよね。
 日本人さんも食べられたのですね。あの美味しさで100円ですから驚きデス・・・。
ま、まさか・・・
 こっちの方もビックリしました。4時間差とはいえ,同じ場所を観光していたのですから・・・。
 本当のところは朝に出発する予定だったので,そしたら本当にニアミスしてたかもしれませんね。

[66775] にしさん21号 さん
マクドナルドのある町村
鳥取県( 1): 日吉津(V)(この間検索したら1店舗でした。以前はなんと2店舗ありました)
 実は私,1年ほど前に『人口1万人あたりマクドナルド店舗数』なるデータを製作しました(未だ作成途中,というより放置ですが・・・)。
 久しぶりにデータを開いたのですが,鳥取県西伯郡日吉津村の数字がとにかく異常。3,100人あまりの人口,狭い村域にナント2店舗(当時),『1万人あたり店舗数』は6.43と,第2位の長野県東筑摩郡山形村の2.41を大きく離してのダントツトップでありました。ちなみに大体の平均が0.4であることから,日吉津村のマック過密(?)ぶりが分かるかと。
滋賀県( 4): 安土、愛荘、豊郷、湖北
 そういえば,我が田舎である湖北地方某町に1店舗あったマクドが,この間通ったらいつの間にやら無くなってました・・・。遂にマクドの無い町に転落・・・。
[66774] 2008年 9月 15日(月)23:48:01geo さん
【七番煎じ?】なんとな~く被ってマス・・・
 こんばんは。1週間ぶりの書き込みになります。
 この三連休は秋の行楽日和ということで,14・15日と泊りがけの旅行へ行ってきました。
 せっかくなので,僕も問題形式で綴ってみます(果たして何番煎じだ・・・)。
 
 1日目
 正午前に自宅を出発。県道・国道と進んでいき,1時間で【A】自動車道の埼玉県内で一番開設が新しい【B】ICから高速乗車。途中昼食をはさみながら高速を走り,2時間弱で【C】自動車道の【D】ICに到達。ここから県道・国道などを経由し,30分で最初の目的地【E】へ到着。【E】には10年ぶりの来訪です。ここでは市場通りを中心に観光,カニの味噌汁や浜焼きを食べ歩いたり,お土産を買ったりと満足でした。本当はカニラーメンが食べたかったんですけどね(笑)。市場通りの近くは海浜公園ということで,ちょっと海に触れ合ったり(?)してきました。ちなみに,【D】ICと目的地【E】は同じ【F】市内です。
 【E】出発後,国道を北進します。この国道は【G】のすぐ側を走る絶景の海岸道路で,【F】市から【H】市にかけての区間は【I】とよばれます。ちょうどここを通り掛かったときが日没で,【G】に沈む夕日はとにかくキレイでした。国道を逸れ県道に入り,【J】山を縫う【J】山スカイラインへ。途中駐車場に車を止めて,展望台から【G】や【K】平野を眺望。もう少し時間が遅かったら,【K】平野の夜景がキレイだったのでしょうが・・・。
 【J】山スカイラインを東麓へ降り,門前町【J】を経由し【L】市内へ。ここで最近有名になりつつある【M】系ラーメンを食そうと画策するが失敗。そのまま新幹線【M】駅の直下をつき抜けて,国道【N】号へ。途中【F】市内でフツーに夕食をとり,さらに南進。【F】市の南隣,【O】市の国道【P】号沿いの道の駅「【Q】」へ。駅に併設されている温泉は,トロンとした感じでよ~く温まるお湯でした。安い割に(8時以降でしたので割引でした)バスタオルやタオルは無料で貸し出してくれたりと,かなりお気に入りの温泉です。この日はここで宿泊。

 2日目
 7時前に道の駅「【Q】」を出発し,国道【P】号を南進。2004年に誕生した【R】市で国道【P】号を外れ,東に逸れます。道の駅から30分ほどで【S】ダムへ至る「【S】シルバーライン」に入ります。道路のほとんどをトンネルに覆われながら,入口から20分で【S】ダムのほとりの駐車場へ到着。さすが長いトンネルを越えてきただけあって,まさに“秘境”。ここで40分ぐらい散策をした後,再び「【S】シルバーライン」などを経由し,国道【P】号へ戻り再び南進。ひたすら国道【P】号を進み,埼玉へ帰還となりましたとさ。意外にも,【R】市から埼玉まで下道で6時間かかりませんでした。

 さて問題。
問1:【A】に入る高速道路の路線名は?
問2:【B】に入るIC名は?
問3:【C】に入る高速道路の路線名は?
問4:【D】に入るIC名は?
問5:【E】に入る観光地名は?
問6:【F】に入る市名は?
問7:【G】に入る海洋名は?
問8:【H】に入る市名は?
問9:【I】に入る道路の愛称は?
問10:【J】に入る地名は?
問11:【K】に入る地名は?
問12:【L】に入る市名は?
問13:【M】に入る地域名は?(合成デス・・・)
問14:【N】に入る数字は?
問15:【O】に入る市名は?
問16:【P】に入る数字は?
問17:【Q】に入る道の駅の名称は?
問18:【R】に入る市名は?
問19:【S】に入る地名は?
問20:同じような日程で,なんとな~く似たようなルートをたどっている落書き帳メンバーは誰?

 以上です。あ~,疲れた・・・。(じゃあやるなよ,とゆーツッコミはナシで・・・)
 これで今年の経県値は4点アップ。


[66737]日本人 さん
geoさんの紹介文を新規作成中です。もうすぐ公開です。お楽しみに。
 紹介文作成お疲れ様です。
 さっそく紹介文を拝見しましたが,「geoってこんな感じだなぁ」ってよくわかる文章ですね(笑)。
 素晴らしい紹介文,どうもありがとうございましたm(__)m
[66663] 2008年 9月 8日(月)12:53:18geo さん
第二十回 全国の市十番勝負 感想
 久しぶりの登場,そしてここんところあまり目立っていないgeoです。
 金曜,土曜と文化祭があった関係で,今日は平日でありながら休み。文化祭でハシャギすぎたおかげで,未だに疲れが取れません・・・(汗)。

 さて遅ればせながら,僕も十番勝負の感想をば。
 回答順で振り返っていきます。

問一:豊川市(12位) [66168] 2008 年 8 月 17 日 (日) 23:55:19
■「石」または「川」の入る市
 [66469]で書き込みしたように旅行&帰省していて,埼玉に帰ってきてすぐにパソコンを開けましたが,もう時すでに遅し。問十はすでに完売しており,この時点で完答の可能性消滅・・・。
 気を取り直して,とりあえず問一を解いてみる。問題の市を見ているとやたら「川」がつく市が目立ちます。ふと『河川の名称が入る市』かと思いましたが,となると石巻市が“?”になりますが,脳内が勝手に「石巻川ってありそうだから,やっぱり河川の名称が入るのか!」と解釈。
 とりあえず安全パイっぽい豊川市を選択し,結果として正解。解答後すぐに『石ないし川が付く市』だと気づいたのでした・・・。

問二:長浜市(15位) [66177] 2008 年 8 月 18 日 (月) 01:16:57
■「長」または「野」の入る市
 問一が『石ないし川が付く市』と気づいた後,問二を見てみるとやたら「野」が目立ちます。そして「長」。こりゃ『長ないし野が付く市』だなと思い,せっかくなのでわが田舎(の近く,いずれなるけど)の長浜市と解答しましたとさ。

 この後やたら忙しくなり,十番勝負はお預け。そうこうしているうちにアナグラムヒント発表を迎えることに・・・。

問三:大津市(21位) [66355] 2008 年 8 月 23 日 (土) 18:32:01
■石川県を通る国道が通る市(石川県の市を除く)
 アナグラムを解き,みなさんの解答を見ているうちに,やたら国道8号の通過する市が目立つことに気づきました。草津市,京都市がすでに挙げられていたので,間を取って(?)大津市を解答しました。大津市だと表面上は国道1号なんですけどね。

問五:八王子市(20位) [66356] 2008 年 8 月 23 日 (土) 18:46:05
■市以下の住所に「石川」という地名がある市(部分一致を含む)
問六:岩国市(20位)
■市以下の住所に「長野」という地名がある市(部分一致を含む)
 アナグラムを解いて,それぞれ住所に「石川」「長野」が付く市だと気づきました。真っ先に思い浮かんだのが,中央道の石川PAがある八王子市と,長野という地名がある行田市。しかしながら行田市は既に挙げられていました。そこでyahoo!地図の住所検索を駆使して,岩国市にたどり着く。既答ではないことを確認し,それぞれを解答。この時点でも未だに『奇数石川・偶数長野の法則』に気づかず・・・。

問四:韮崎市 (22位) [66362] 2008 年 8 月 23 日 (土) 19:09:36
■長野県を通る国道が通る市(長野県の市を除く)
 アナグラムを解き,みなさんの解答を見ているうちに,やたら国道20号の通過する市が目立つことに気づきました。甲府市,北杜市がすでに挙げられていたので,間を取って(?)韮崎市を解答しました。(問三のをそのままコピペしました(笑)。)

問九:深谷市 (17位) [66363] 2008 年 8 月 23 日 (土) 19:34:35
■石川県の自治体の町名と同じ市
 アナグラムを解くと「いしかわのちめい」と出てきたので,「(あくまでも例)小松市中央町」みたいなもんだと気づき,地図を見ているうちに金沢市内の“深谷温泉”が目に付きました。そこで『金沢市 深谷』と検索をかけると「金沢市深谷町」がヒット。ということで深谷市を解答しましたとさ。

問八:小諸市[66365]→ 戸田市[66402]→ 売り切れ♪(泣)
■長野県の自治体と姉妹都市関係にある市(姉妹都市に限定)
 アナグラムを「しまいとしのみ」と解き,姉妹都市のみで友好都市は除くと解釈,ここまでは合っていた。しかし『奇数石川・偶数長野の法則』に気づいていなく,単純に『他の市町村と姉妹都市のみを提携している市』と思い,小諸市を解答,しかしハズレ。もうここから混乱しはじめます。次に,他の市町村と姉妹都市提携しかしていないっぽい戸田市を解答。しかしやっぱりハズレ。また混乱していくうちに売り切れしていくのでした・・・。めでたしめでたし(泣)。

問七:にかほ市 (21位) [66367] 2008 年 8 月 23 日 (土) 20:31:58
■石川県から一列車で到達可能な市(8月ダイヤによる/石川県の市を除く)
 みなさんの回答を見ていくうちに,北海道の市が目立つことから,北海道方面への寝台特急が通過する市か?と気づきます。そして東北地方の日本海側の市も目立つことから『トワイライトエクスプレス』が関係しているのではないかと思いはじめます。そして鶴岡市,由利本荘市が既に挙げられていたので間をとって(?)にかほ市を解答しました。最初は『あけぼの』かと思いましたが,北海道まで行かないし・・・。

問十:売り切れ♪(泣)
■長野県に隣接する市
 悪あがきですが,群馬県吾妻郡嬬恋村とでも答えておきましょうか・・・。
 想定解が終了した頃,まだ田舎を出発していませんでした・・・。

 
 まとめ。
 前回と比較すると明らかにペースダウン。そして結局,最後まで『奇数石川・偶数長野の法則』に気づかず終わってしまいました。なんて鈍感なんでしょうか(汗)。
 ランキングも8問解答,25位,正答率.800となんか微妙な結果に。
 まあ個人的に長浜市と回答できて満足でした(笑)。
 次回は出場できるのは難しいかな・・・。年内に結果が決まれば,喜んで参戦できるのですがね。
 最後にグリグリさん,今回も楽しいひとときを提供していただき,ありがとうございました。m(__)m
[66469] 2008年 8月 29日(金)00:00:13【1】geo さん
お伊勢参りと滋賀・若狭旅行&合併問題
 こんばんは。
 お盆は田舎へ帰省がてら,ちょっとした旅行に行ってきました。 
 
 まずは1日目。
 日付が変わる20分前に自宅を出発。途中八王子から相模原にかけて豪雨に見舞われつつも,国道16・129・246号をひたすら進みます。御殿場ICから東名高速,伊勢湾岸道,東名阪道,伊勢道(安濃SAで朝食)を通り,伊勢ICを下車。そこから少し走って最初の目的地,伊勢神宮(内宮)に到着。8時30分にも関わらず,多くの参拝客がいました。内宮では宇治橋を渡り,五十鈴川で手を清め,正宮を参拝。すぐ隣では2013年の式年遷宮に向けて新社殿を建設中でした。再び宇治橋を渡って,右へ歩くとすぐにおはらい町・おかげ横丁。ここで「赤福」などおみやげを購入。伊勢うどんは食べれずじまい・・・。
 10時30分過ぎに伊勢神宮を出発,内宮が終点の国道23号を北に進み,津市から県道,関町で国道1号,鈴鹿峠を越えて滋賀県入り。土山,日野を経由して14時前に近江八幡へ。ここで昼食をとった後,八幡堀,市立資料館,近江商人の旧西川家住宅などをまわりました。特に八幡堀はキレイで素晴しかったです。
 16時に近江八幡を出発,途中守山のスーパー銭湯で入浴とし,琵琶湖大橋を渡って,堅田で少々買い物&夕食。堅田の国道沿いは多くの店が立ち並び,結構発展していたのでチョット意外でした。ここから国道161号を北へ向かい,近江今津で国道303号に乗り換え,この日の宿泊地,福井県の「若狭熊川宿」に到着。これで経県値が1点アップ。
 
 2日目
 7時に出発。国道303号・27号を走り,三方五湖の三方湖に到着。ここでちょっと観光して出発,再び国道27号に戻り,敦賀で国道8号に乗り換えて再び滋賀県入り。木之本から県道を経由して,長浜へ。駅前の駐車場に車を止めて,そこから2,3分歩くと,湖北屈指の観光スポット「黒壁スクエア」に到着。いろいろまわって昼前に出発となりました。これでひとまず観光は終了。この後は田舎へ帰りました・・・。
 (ちなみに,4日目に成り行きで親戚を連れて再び長浜の黒壁スクエアを訪れることに。2日目とはまた違った感じで楽しかったですけどね。)
 
 
 田舎では,例の湖北6町の長浜合併の話題でチョット盛り上がりました。やはり住民としては,長浜と合併してもメリットが見つからない,町はどんどん寂れていくとか,冬季の除雪が来なくなるといった不安,住所が変わって今まで使ってきた町名を捨てることになる・・・。など,どうも合併には否定的なようです。新市名や合併期日(まだ提案止まり)などがほぼ決まり,合併に向けて行政がどんどん進んでいく中,住民がそれについていけてないようにも話から感じ取れました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 十番勝負,問八が全然正解できません(泣)。アナグラムは解凍できて,ズバリこれだろう,と解答したのがハズレ。しかも2回目の解答も。参照した資料を間違えたか・・・?
 とにかく,もうお手上げです・・・。
[66402] 2008年 8月 24日(日)09:55:42geo さん
第20回全国の市十番勝負
問八:戸田市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示