都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
futsunoおじさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104026]2022年3月1日
futsunoおじ
[98203]2019年8月18日
futsunoおじ
[97120]2018年12月15日
futsunoおじ
[96391]2018年8月15日
futsunoおじ
[93644]2017年9月1日
futsunoおじ
[91504]2016年9月25日
futsunoおじ
[91409]2016年9月16日
futsunoおじ
[91403]2016年9月16日
futsunoおじ
[90489]2016年5月7日
futsunoおじ
[90484]2016年5月5日
futsunoおじ

[104026] 2022年 3月 1日(火)16:01:06futsunoおじ さん
お久しぶりです
hmtさんご逝去とのことご冥福をお祈り申し上げます。
10年ほど前の岡山でのオフ会がお会いした最後だと思いますが、常に存在感があり落書き帳の重鎮といえる方であったように思います。最近まで書き込みをされていて相変わらず元気だなと感じていましたが、突然のことでたいへん残念に思っています。

当方ですが岡山オフ会以降は家族の面倒をみる時間が少しずつ増えることになり落書き帳から遠ざかっておりましたが今年あたりから時間的にも少し開放されるので、気になっている「地名コレクション」の担当コレクション更新に手を付けなければと思っているところです。
[98203] 2019年 8月 18日(日)11:34:19futsunoおじ さん
真夜中/早朝の最高気温と真昼の最低気温
ここ数日の猛暑をなんとか乗り越え、かろうじて生きている高齢者です。

台風10号が日本海を通過した8月16日の最高/最低気温に珍しい現象が見られました。
気温の値自体は普通に見えますが、面白いのは常識とは逆のその時刻です。異常な台風の異常な置き土産ということなんでしょうか。

新潟市 最高気温 31.1℃ 05:41
    最低気温 25.7℃ 13:39

酒田市 最高気温 31.5℃ 02:37
    最低気温 26.1℃ 13:11

毎日の全国データ一覧表:[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/index.html]→2019年08月16日の日別値 詳細版



[98193] 2019年8月15日(木)ピーくん さん
の過去最高記録に関連して、「最低気温の全国最高」でも8月15日に上位の記録更新がありました。

最低気温の全国最高(★は更新記録)
・31.3℃ 新潟県 糸魚川市★(これまでは30.8℃)
・30.8℃ 新潟県 佐渡市(相川)★(これまでは29.6℃)
・30.5℃ 福岡県 福岡市
・30.4℃ 東京都 千代田区
・30.3℃ 新潟県 上越市(高田)★(これまでは29.4℃)
・30.3℃ 石川県 小松市
・30.2℃ 新潟県 三条市★(これまでは29.1℃)
・30.2℃ 富山県 上市町
・30.1℃ 富山県 富山市
・30.0℃ 長崎県 南島原市
・30.0℃ 福井県 福井市

観測史上1位の値 更新状況:[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/index.html]→8月15日の更新状況
[97120] 2018年 12月 15日(土)17:47:21futsunoおじ さん
自治体の最高点訂正について
[95256] 2018 年 1 月 14 日 オーナー グリグリ さん
[95265] 2018 年 1 月 15 日 N さん

書き込みを全く見落としておりまして大変申し訳ありません。(前後に十番勝負関連の長文の書き込みが多かったので・・・というのが言い訳です。)

高松市は竜王山の北、1016mといたしました。
Nさんから指摘いただいた33件の内、31件はそのまま採用させていただきました。(残り2件は下記)

青森県三沢市:候補の59.4mの三角点は周辺DEM値と10m以上の違いがあり建物の屋上と判断しました。またこれまでの松原町2(56m)はこれも周辺DEM値との差が12mとなることから除外し、周辺の標高も一定している千代田町2(52.4m)を暫定的に選びました。

愛知県西尾市:候補より約24m高い地点が近くにありましたので、そこを選定しました。


[97065] 2018 年 12 月 4 日 EMM さん
[97079] 2018 年 12 月 7 日 hmt さん
 
大田区の最高点を世田谷区内で放置しておいて申し訳ありません。
田園調布4-27に42.7mを見つけましたのでとりあえずこれにしました。43.7mは見つけられませんでした。
[96391] 2018年 8月 15日(水)23:07:37futsunoおじ さん
Re:山の日登山
久しぶりの書き込みになります。
厳しい夏をなんとか生き延びているふつうのおじいさんです。(まだ改名はしませんが。)

[96381] MasAka さん
なお、今回の訪問に際し参考にさせていただいたものの1つに、futsunoおじさんが編集担当の地名コレクション、『自治体の最高点』がありますが、川崎市に関して誤りと思われる記載がありましたので以下に記します。

1.川崎市および麻生区の標高が140mになっていますが、地理院地図の5mDEMデータによると149.5mの地点があります(地理院地図)。

2.麻生区の地点種別が「農」になっていますが、ここは川崎市の最高地点と同一ですので「山」が正しいと思われます。

3.多摩区の最高地点の位置が区の西境(よみうりランド南端付近)の110mになっていますが、こちらも地理院地図5mDEMデータによると生田病院の西側にある小峰みかん園内に標高120.5mの地点が存在します(地理院地図)。こちらが多摩区の最高地点と思われます。なお、みかん園は通常は立ち入ることができませんが、秋のみかん狩りの時期だけ有料で中に入れるようです。

指摘いただいた箇所につきましては「自治体の最高点」更新版(今回は庁舎関連)を8月中に予定していますので反映させたいと思います。当コレクション開始時(「ウオッ地図」)では顕著なピークのない自治体等では探すのに困難な場合があったり、等高線に頼る際には十メートル未満等切り捨ての表示となり満足のいかない箇所もありますので今後も見直しの余地があると考えています。
[93644] 2017年 9月 1日(金)22:16:38futsunoおじ さん
「新潟東警察署」新設と「新潟市中央区役所」の移転
警察署については新設という言い方が正しいかどうか迷いますが、これまで唯一警察署のなかった東区に今日(9月1日)ようやく開設とのことです。政令市移行以前から東警察署は存在していましたが、これは隣の中央区にあって中央区の半分と東区の大部分を管轄していました。昨日までの新潟東警察署は「新潟警察署」と名前を変え、新潟中央警察署と合わせて中央区を管轄(境界は信濃川)とするようです。
これで新潟市内の警察署はすべて管轄範囲と名称が行政区と一致(中央区のみ2警察署)することになりました。
県警お知らせ


新潟市の中央区役所はこれまで市役所内に併設されていましたが、北東1km離れた商業ビルに8月14日移転しています。移転先は市役所が1989年まで存在した場所であり、元の場所に戻ったと感ずる人も多いでしょう。
お知らせ記事


※ 少々落ち着かなかったこともあり久しぶりの書き込みになりました。メンバーの平均年齢が少し下がった印象ですね。南三陸町の新役場が完成とのニュースもありますし、担当地名コレクションの更新もしなければ・・・。
[91504] 2016年 9月 25日(日)20:03:30futsunoおじ さん
ひすいを「日本の石」に選定
日本鉱物科学会は24日、「日本の石」に翡翠(ひすい)を選定したとのことです。これは同学会が一般社団法人化したことを受けた記念事業で、最終候補5種類から総会に出席した会員による審査・投票によるものです。 (日経新聞読売新聞

なお5月の日本地質学会選定「県の石」では、ひすいは「ひすい輝石岩」として新潟県の石として選定されています。 (都道府県の石
[91409] 2016年 9月 16日(金)21:44:23futsunoおじ さん
Re:自治体名の使用文字
[91404] N さん
市区町村雑学に市区町村の文字別分析がありますね。

ありました。落書き帳以外にも目を通しておかないといけませんね。
文字の見落としもあるようですし、そもそも意味を正しく知らない漢字が多いことも身にしみて感じました。この経験をもとにいつか山岳名の使用文字の分析でもやってみようと思っています。

3連休中の熊本・大分の好天を願っています。
オフ会は今年で13回目とのことですが開催地は14都県になるんですね。
[91403] 2016年 9月 16日(金)00:26:01futsunoおじ さん
自治体名での使用文字
オフ会には家庭の事情で当分?参加できません。今回は県境という事なので興味はありますけど・・。
全国の自治体名で使用されている文字について調査しました。過去にこのような書き込みがあったかどうか確認できませんが、平成大合併後では初めてと思います。


●自治体数:1963(都道府県市区町村数)支庁、郡は含まない。政令市の区はここでは含める。

●総文字数
総文字数:4344 「都府県市区町村」を表す最後の文字は数えない。北海道の「道」のみは数える。
ひらがな・カタカナ文字数(「ヶ」,「ん」等も含む):187
漢字文字数:4157

●文字数による分類
1文字自治体: 94 (旭市 など)
2文字自治体:1441 (阿見町 など)
3文字自治体: 354 (阿賀野市 など)
4文字自治体: 67 (上小阿仁村 など)
5文字自治体: 4 (山陽小野田市 など)
6文字自治体: 3 (いちき串木野市 など)


●多数使用されている文字(50以上)
川:120、田:96、大:84、山:83、南:81、野:78、島:69、東:67、北:52、中:51


●グループ化、又は対になる文字
〔漢数字〕一:4、壱:1、二:3、三:31、四:6、五:10、六:2、七:6、八:23、九:7、十:8、百:1、千:12、万:5
〔曜日〕日:32、月:3、水:17、木:30、金:9、土:9、(火:なし)
〔色〕色:1、白:19、黒:6、緑:5、赤:6、青:7、紫:2

〔季節など〕天:12、地:3、朝:8、夕:1、春:5、秋:4、(冬/夏:なし)
〔方向など〕南:81、北:52、東:67、西:48、上:42、下:15、中:51、央:14
〔形容〕新:23、古:12、入:2、出:8、丸:2、角:2、立:7、座:5、近:2、遠:4、大:84、小:41、前:15、後:5、奥:4、深:4、浅:3、狭:3、広:11、内:23、外:1、

〔部位〕頭:3、目:3、口:7、手:10、尻:5、尾:11、足:4、
〔家族〕若:7、老:3、夫:1、妻:2、男:1、 女:2、子:18、孫:1
〔動物〕人:1、鹿:14、牛:2、馬:8、駒:2、熊:7、猿:1、猪:2、鳥:4、鶴:8、烏:1、燕:1、 鳩:2、鴨:1、鷹:3、
亀:3、竜:4、龍:3、魚:4、鮭:1、鯖:1、鮫:1、鰺:1、蟹:1、貝:2、


〔樹木形態〕木:30、林:4、森:7、樹:1、
〔樹木・草〕松:30、竹:5、梅:1、桜:4、杉:2、粟:4、梨:3、桑:4、柳:4、柏:3、萩:2、藤:6、麻:5、菊:3、豆:6、葵:1、蒲:2、蓮:1、茅:2、桐:1、桂:2、篠:3、蓬:1、芝:3、草:5、
〔植物部位〕花:4、葉:10、芽:1、根:13、枝:3、
〔田畑〕畑:2、畠:1、田:96、稲:6、穂:6、飯:10、米:10、苗:1、

〔気象など〕水:17、湯:7、氷:2、陽:5、光:4、影:1、寒:3、温:3、熱:2、雨:1、雲:6、風:2、嵐:1、霞:2、霧:1、
〔山地〕山:83、峰:3、丘:1、岡:26、原:44、野:78、平:22、
〔河川湖沼〕川:120、河:16、沢:20、谷:19、泉:14、湖:5、池:6、沼:10、潟:5、淀:5、滝:5、流:2
〔海岸〕海:14、港:6、津:49、浜:22、浦:20、江:24、瀬:10、沖:2、磯:2、岸:2、灘:3、潮:3、波:8、淵:1、
〔陸地など〕陸:5、島:69、崎:30、岩:11、石:18、砂:3、

〔繊維〕網:2、布:6、糸:4、縄:2、
〔建物〕城:30、宮:22、神:15、寺:7、倉:11、蔵:5、館:5、宿:5、
〔行政〕国:16、都:12、道:4、府:12、県:1、市:11、町:4、村:10、(区:なし)

まだ詳しく分析していませんが使われる文字として「高,長,多」はありますが「低,短,少」は使われていません。方向についても「南>北」「東>西」の傾向は見られます。まあ何となくわかることではありますが。
[90489] 2016年 5月 7日(土)23:49:27futsunoおじ さん
Re2:地名コレクションのデータ形式
[90486] グリグリ さん
エクセルの該当部分を選択してコピーしてそのまま地名コレクションの編集画面へ貼付ける方法が非常に簡単でお奨めです。
Excelデータの直貼りが出来ることがわかりました。将来的にはできれば良いけどと思っていましたので、感激しました。(特別見出し行の色指定で問題が出る場合がありますので少し試してみます。)csv形式のデーターがそのまま使えないのが逆に不思議ですが。

「見学機能」では見学だけでなく書き換え~プレビューまでが可能ですが、これをやると他人の作品を汚すようで気分は良くありません。地名コレクションのお試し制作機能(試作してプレビューまで出来るもの)があると、これから始めたいと思っている人にとってもハードルが低くなると思いますがいかがでしょう。見出し定義も初めは慣れなくて他の人のを参考にした記憶がありますが、模範書式が一つか二つあっても良いかもしれません。

タブ区切り方式の欠点はタブ記号が表示されないソフトの場合使いにくいことかなと思ったりします。今使っているエディターはタブ記号が表示されますが。
[90484] 2016年 5月 5日(木)22:24:03futsunoおじ さん
地名コレクションのデータ形式
地名コレクションのデーター区切り方式として「タブ区切り」方式もあることが「ヘルプ(利用マニュアル)」に記載されてます。コレクションの「見学機能」で他の人の編集画面をいくつか覗かせてもらいましたが、主流は今も"|"で区切るもののようです。

以前に地名コレクションのデータ作成方法が話題になったのは2008年3月でした。その時に書き込んだのが EMMさんの[63908]に反応した「[63920] 地名コレクション リリース& データ作成方法」で、
わたしの場合は、Excel上で収集・編集 → csvファイルに変換 → テキストエディタで「,(半角カンマ)」を置換削除 → コレクション編集画面に貼り付け - - となります。(このやり方が地名コレクションでは普通かなと思っているのですが。)・・以下省略
実はこれを書き込んだ直後に何かが閃いたようで、「タブ区切り」方式に変更するという言動不一致状態に進んでしまいました。この件は何時かまた話題になったら説明しようと思っていましたが、8年が過ぎてしまいました。

今回書くことになったのは、落書き帳のトップにある”NEWS”hmtマガジン”更新 県境の交通路”を気になって覗いたところ8年前の言動不一致の元になった[63920]がいきなり表れたことで、これを訂正する必要に迫られたいうことになります。


「タブ区切り」方式のメリットは手間が省け単純化される,ミスが減らせるといったことでしょうか。使用するソフトはExcelなどの表計算ソフトです。Excelなどで全体のレイアウトをイメージしながら完成させたものから地名コレクション用データへの変換は基本的に「タブ区切りテキスト形式で保存」すれば即完成です。csv形式ファイルで保存して、エディター等で「,」を「|」に置換する(又は「|」は予め記入しておき「,」を削除する)と言った操作が必要な「"|"区切り」方式に比べると1~2段階は作業が少なくなります。
上で基本的にと言ったのはコメント類を記入した最終的には不要な行や列を作ってある場合にはこれを削除する等の操作が入るためです。なお見出し行など(◆、◎、●が付く行)はExcelで最初から定位置に入れてあります。

細かく説明すると終わらなくなるので、とりあえず以上です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示