都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67340]2008年11月23日
YASU
[67326]2008年11月22日
YASU
[67235]2008年11月9日
YASU
[66989]2008年10月11日
YASU
[66704]2008年9月10日
YASU
[66687]2008年9月9日
YASU
[66653]2008年9月7日
YASU
[66622]2008年9月6日
YASU
[66614]2008年9月6日
YASU
[66105]2008年8月17日
YASU
[65685]2008年7月6日
YASU
[65359]2008年6月1日
YASU
[65355]2008年6月1日
YASU
[65045]2008年5月10日
YASU
[63925]2008年3月4日
YASU
[63769]2008年2月19日
YASU
[63751]2008年2月17日
YASU
[63566]2008年1月25日
YASU
[62700]2007年11月28日
YASU
[62584]2007年11月20日
YASU
[62518]2007年11月14日
YASU
[62263]2007年10月27日
YASU
[62076]2007年10月20日
YASU
[62075]2007年10月20日
YASU
[62074]2007年10月20日
YASU
[62033]2007年10月18日
YASU
[62025]2007年10月17日
YASU
[62024]2007年10月17日
YASU
[61995]2007年10月16日
YASU
[61964]2007年10月15日
YASU
[61963]2007年10月15日
YASU
[61762]2007年10月9日
YASU
[61612]2007年10月7日
YASU
[61450]2007年10月1日
YASU
[61189]2007年9月16日
YASU
[61062]2007年9月5日
YASU
[61056]2007年9月5日
YASU
[60750]2007年8月24日
YASU
[60714]2007年8月22日
YASU
[60704]2007年8月21日
YASU
[60494]2007年8月7日
YASU
[59729]2007年7月11日
YASU
[59656]2007年7月7日
YASU
[59327]2007年6月21日
YASU
[59308]2007年6月21日
YASU
[59263]2007年6月19日
YASU
[59108]2007年6月14日
YASU
[58950]2007年6月9日
YASU
[58763]2007年5月31日
YASU
[57960]2007年4月12日
YASU

[67340] 2008年 11月 23日(日)17:31:30YASU さん
くつろいでます。
14時31分着の花輪線列車で湯瀬温泉駅に到着しました。交通手段が限られているためか、盛岡からの道中は、オーナーグリグリさんはじめ、なきらさん、JOUTOUさん、花笠カセ鳥さんとご一緒でした。途中の好摩からは、futsunoおじさんが・・。
ただいま宿の展望浴場で一風呂浴び、部屋でくつろいでいます。宴席は18時から、いろいろとクイズがあるようです。
では、実況報告でした。
[67326] 2008年 11月 22日(土)23:29:03YASU さん
オフ参加途上(某市にいます)
みなさん、こんばんは。
オフ会参加のため、今朝自宅を出て東北地方某市のホテルにいます。
今回オフ会までの行程がクイズのネタになるとのことなので、あまり書けませんが。

夜8時過ぎにこの街の中心駅に到着したのですが、駅近くの地下道にはストリートミュージシャンがいました。この街も「都会」なのかな?
明日早起きできたら第三セクター路線に乗車してから、湯瀬温泉に向かう予定です。
[67235] 2008年 11月 9日(日)19:10:27YASU さん
静岡空港イベント
今日静岡空港で開かれた、「スカイ・レジャー・ジャパン &エアポートフェスタ2008 in 静岡」というイベントに行ってきました。
この静岡空港、未買収地の立ち木が航空法の高さ制限に引っ掛かってしまうとかで、開港が来年3月から7月に延期されてしまいました。滑走路を2500mから2200mに短縮して何とか開業するようです。航空灯火追加工事、滑走路標識の追加工事等で1億2千万円の追加費用がかかるとか。
次から次へと難問が出てくるような・・。
今回のイベントも自家用車での来場を中心に考えていたのか(それともそんなに人が来ないと思っていたのか)、ホームページや新聞にシャトルバス利用の駐車場以外に会場直近の駐車場も載せたため、そこに車が殺到し大変なこととなっていました。もちろんシャトルバスも周辺道路の渋滞に巻き込まれて、島田駅から会場まで1時間以上かかったとか。
何か先が思いやられます。

[67225] 淡水魚 さん
今年の4月、この都市に行ってきました。もうすぐD空港から市内へ直行する鉄道ができるようです(現在は途中で地下鉄に乗り換え)。
当静岡空港からも1日1便のフライト計画があるようです。
[66989] 2008年 10月 11日(土)20:43:20YASU さん
こういった問題は好きです。
[66987] 小松原ラガー さん
どちらの方向に進んでも「いわゆるボトルネックの区間」があるので、何ともいえないのですが・・。
【問一】C市、D市、F市でしょうか?
【問二】A市からB市に向かう間に2箇所でしょうか?1箇所はB市と同じ県ですね。
D市からF市に乗り換えなしに行く列車もあるようです。

今回は大丈夫だと思いますが。

そこそこの規模の都市ほど概して中心街と中心駅が離れている
鉄道開業時には既に都市化しており、中心街に駅を造れなかった(土地の買収が容易ではなかった)のでしょうね。
最近大正時代の名古屋市の地図を見る機会がありましたが、市街地外縁部を中央線がみごとにトレースしていました。
[66704] 2008年 9月 10日(水)23:47:52YASU さん
やはりつわもの揃い
[66688][66692] ペーロケさん
[66689] ぺとぺとさん
[66691] 小松原ラガーさん
[66697] JOUTOU さん
私の駄文に反応していただき、ありがとうございました。
これらの都市の比較を思いついたのは、私が以前この答えの都市を訪れた時、何となく地元と似た雰囲気を感じたからでした。
さすがこの落書き帳に集う方々だけあって、迷彩をすぐに見破ってしまわれましたね。
右手に見える県下随一の高層ビル: ビックアイとアクトタワーです。建物内の施設を書くと判ってしまうので、ぼかしました。ビックアイからは高速道路の十文字ジャンクションが見えますが、これを書くとすぐにバレてしまいます。
市街地東部を流れる延長200km余りの河川: 大河と書きたかったのですが、このあたりの阿武隈川は大河ではありませんね。
鉄道の工場がよく見える: 展望施設の位置関係からかJR浜松工場は意外と見えにくいのです。
市域西側には著名な湖があるが、ここからはよく見えない: これは重要なヒントのつもりでした。猪苗代湖は山脈の向こう側なので、見えませんね。
偉人の生家: 野口英世博士(猪苗代町)と豊田佐吉氏(湖西市)です。
用水路の開通により不毛な丘陵地帯を耕地に: 安積疎水です。三方原用水は三方原台地を耕地に変えました。
都市名を冠した祭り: 郡山うねめまつりは1970年からだそうです。浜松まつりにしても急速に拡大したのは戦後のことです。
必ず途中で乗り換える必要: これも重要なヒントでした。ちょっと反則気味ですが、浜松の場合「ムーンライトながら」を使えば、乗り換えなしに東京まで帰ってこれます。この列車、臨時列車化がうわさされていますね。
他にもFM局の本社、一桁国道と二桁国道が1本ずつ、なども考えてはいました。福島空港と航空自衛隊浜松基地のペアも考えたのですが、福島空港は市域にはないので断念しました。
今回とは別のペアも考えていましたので、いずれこっそりと・・。
[66687] 2008年 9月 9日(火)22:15:31YASU さん
オフ会、ほか
とある趣味の会で「オンラインあってのオフ会」との言う話があったので、十番勝負は手に負えず書込みが滞っていましたが、せっせと書き込もうかと思います。
私の中で「1年以内に再訪する」という法則がありまして、今回もある列車に乗るため3月に訪問した鹿角市にお邪魔することとなりそうです。オナーグリグリさんが次回は秋田との話をされていたので、秋田市内の観光は後回しにしていました。

[66661] EMM さん
仙台から石ノ森萬画館がある石巻へ「マンガッタンライナー」という列車が走っています。石ノ森章太郎氏の代表的キャラクターである「サイボーグ009」「仮面ライダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」「がんばれロボコン」がラッピングされています。

[66612] ペーロケ さん
悔しかったので駄作を一つ。(まだ尾を引いている・・。)
東京から新幹線に揺られること1時間余り、この都市の中心駅に到着する。駅を降りて目を引くのは、右手に見える県下随一の高層ビルである。このビルはこの地のランドマークとなっており、上層階にある展望ロビーからは市街地はもちろんのこと、市街地東部を流れる延長200km余りの河川などが眺められる。私個人的な趣味であるが、鉄道の工場がよく見えるのもポイントが高い。
市域西側には著名な湖があるが、ここからはよく見えない。この湖の近くには、近代日本における偉人の生家があるが、その所在地はこの都市とは別の自治体に属している。
またこの都市は工業だけでなく農業も盛んであるが、用水路の開通により不毛な丘陵地帯を耕地に変えることができた影響が強い。
あとここには、都市名を冠した祭りがあるが、歴史的にはそれほど古いものではない。
帰りは節約して在来線の普通列車で帰京することとしたが、鉄道側の事情により必ず途中で乗り換える必要があり、思いのほか時間がかかってしまった。
この都市はどこでしょうか?
[66653] 2008年 9月 7日(日)23:44:52【1】YASU さん
ロボコン0点!
[66641] ペーロケ さん
私もやられてしまいました。
3日目の目的地は、2日目の宿泊地から南西方向だったんですね。
また3日目の温泉は、最近JRが高架化された駅から路面電車風の路線が延びていたところなんですね。確か山奥でも行政区画が一緒。
[66622] 2008年 9月 6日(土)16:04:13YASU さん
クイズ回答2
[66620] 白桃 さん
すぐに答えてしまうのはなんなんで・・。

1泊目の町の中心駅名も町名も同じ漢字4文字なのに異なっているのは、意外と珍しいのではないかと思います。ここにある有名な瀑布は行ったことがありますが、洞窟内に露天風呂があるホテルには泊ったことがありません。一度泊ってみたいなあ。
2泊目の町と同じ地名、私の地元県にもありますが、町名ではありません。でも関東近郊の人たちにとっては、こちらの方が有名かも。
そういえば、1泊目の町の名前の半分の市がありますね。
やはりこの答えとなる漢字は、この県を表してますね。川の名前とか・・。
[66614] 2008年 9月 6日(土)10:39:19YASU さん
お出かけ先は。
[66612] ペーロケ さん
十番勝負も終わってしまったので、私もこのようなクイズを出題してみたいのですが、文才がなくて・・。
1日目でどこかは判ってしまうのですが、この空港には降り立ったことがありません。でも空港への路線は乗車したことがあります。ここの空港アクセスは市街地だけではなく、第3の都市へのアプローチも容易ですね。まあこの路線の改良には、ある出来事を契機に「とある企業」が出資したんですね。
この路線が改良されるまでは、この第3の都市は、「東京から一番時間がかかる十万人都市」と言われていたとか。
2日目の神宮は、県庁所在地の市街地の北側にあるのでしょうか?
そうなると一旦北に向かい、それから南に向かったんですね。
[66105] 2008年 8月 17日(日)11:02:51YASU さん
第二十回】全国の市十番勝負
よい天気なのに出かけることもやめて考えていたのですが・・。
やはりヒントがでないとわからない??

問十:相模原市
[65685] 2008年 7月 6日(日)19:00:21YASU さん
はまってしまいそうでこわい。
最近出張が多く、書込みが滞りがちのYASUです。

以前、知人から「ケータイ国盗り合戦」なるものを紹介されました。
ホームページ
携帯の位置情報システムを利用して、全国600に分けられた国(地区)を統一していくもののようです。

経県値をはじめ鉄道完乗、郵便貯金と、この手のものにははまりやすいので手を出さずにいたら、「一国は盗ってもらわないと誘った意味がない」とのメールが・・。
嫌々?出張先で一国盗ったところ、案の定欲がわいてくる。
国の分け方が私の感覚と異なる部分もあって、しょっちゅう携帯をいじって位置情報を送信してしまう。
あぁ、パケット代がかさむ・・。
[65359] 2008年 6月 1日(日)20:55:18YASU さん
そういえば。
[65350] 小松原ラガー さん
[65358] むっくん さん
この国は空港での乗換えのみ。
問Aの一文を見逃してました。搭乗時間が5時間半ということから、もっと遠方だと思ってしまいました。私が行った時は、高層ビルの合間をすり抜けスリルある着陸が楽しめました。
空港の移転先はちょっと離れた島にあり、空港鉄道で市街地と結ばれています。最近空港の近くに世界的にも著名なテーマパークができましたね。
[65355] 2008年 6月 1日(日)19:09:28YASU さん
クイズの回答ほか
最近出張の多い部署に変わり、あまり書込みができなくなってしまったYASUです。

[65350] 小松原ラガー さん
問A~C、Fは日本人さんと同じですが、問D以降はちょっと違います。
回答も一ひねりしました。
問D:現地語で 「泥が合流する場所」と言う意味の所ですか?
問E:「国名」+ドルですか?
問G:問Eが正解なら「チャンギ」ですね。

[65065] 淡水魚 さん
当方も「学研のおばさん」に配達してもらっていました。
私の頃は、学校でもらいました。歳がばれてしまいます。

[65348] 淡水魚 さん
台湾に旅行したときに、お札か何かに西暦とは思えない二桁の数字が書かれていて
鉄道の切符や時刻表にも書かれているのですが、最初は意味がわかりませんでした。
[65045] 2008年 5月 10日(土)00:42:18YASU さん
地図好きへの入口
小学生向けの教材である学研の「学習」が廃刊になるとの記事が出ていました。
記事

もともと鉄分豊富であった私が、地図の道にも足を踏み入れたのは、この教材のおまけ、いや付録にあったかもしれません。
小学校で地図記号を習う頃に、付録として地図記号のスタンプセットが付いていました。特に国鉄(時代を感じますね)の記号はコロコロ転がせるものです。まあ遊びながら地図記号を覚えるわけですが、地図を作るほうが楽しくなってしまって・・。

もう一誌「科学」と言うものもありますが、こちらの付録も混ぜると光る薬品セットだったり、顕微鏡だったりとこちらも楽しいものばかり。そのまま仕事にしてしまいました。
[63925] 2008年 3月 4日(火)13:28:59YASU さん
国道1号
国道ネタの皆様

遅ればせながら便乗します。

[63885] じゃごたろ さん
でもあくまでも「国一」であって「一国」ではない、ということでしょうか。
[63899] 淡水魚 さん
私の周囲の人たちの認識では「国道=旧国道」
他の地域では「一国」が優勢のようですが、私の周囲では「国道1号=国一」ですね。あと国道152号と257号の旧1号部分(浜松市中心部)は、「旧国一」です(または旧1号)。
会話はもちろん、チラシ広告の地図にも書かれていたりします。ただ「浜松バイパス」部分が国道1号になってから30年以上経つので、「旧国一(1号)」という表現もなくなってしまうかもしれません。
チラシ広告に「旧国一(1号)」と書いてあるか「国道152号または257号」と書いてあるかで、作成者(発注者)の年代、地域密着度が察せられたりします。

先日、秋田と青森を結ぶ五能線の「リゾートしらかみ」に乗ってきました。シーズンオフなので楽勝と思いきや、ほぼ全区間満員とは恐れ入りました。世界遺産登録という看板ってすごいんですね。
[63769] 2008年 2月 19日(火)20:48:05YASU さん
七差路?
ご近所に七差路(の赤ちゃん?)を見つけました。
浜松市中区寺島町
西南西に向かう道は、未だに工事中のようです。2004年に開催された「浜名湖花博」行きの直通バスが暫定的に運行されたのですが、道路自体は開通していないようです。今週中にでも現地確認をしてきたいと思ってます。

[63752] あっちゃん さん
掛川にお住まいなんですね。よろしくお願いします。
4車線から一気に1車線にかわる
磐田バイパスの森岡ICまでは、2車線になったようです。残り2車線は橋を超えてすぐの小立野ICで左折(旧豊岡村方面)と右折(国道1号線と旧竜洋町方面)に分かれるようです。

早速片側4車線の供用かと思ってましたが、残務工事があるためかまだ片側2車線のようです。
車通勤者曰く「全然渋滞がなくならない!」とのことでした。

[63753] 小松原ラガー さん
このような形態の道路は、「渋滞の場所が移動する」だけかもしれませんが、完全供用時を期待しています。

[63756] N-H さん
横浜駅は1番線と2番線は京浜急行
この手のネタはすぐに反応してしまいます。小田原駅も1,2番線は伊豆箱根鉄道大雄山線、3~6番線はJR東日本東海道線、7~10番線は小田急小田原線(箱根登山鉄道直通も)、13,14番線はJR東海東海道新幹線となっています。昨年の3月までは、11,12番線が箱根登山鉄道の乗り場でしたが、標準軌の線路をはがしてしまったので、今のところ欠番のようです。
[63751] 2008年 2月 17日(日)18:18:09YASU さん
開通イベント
先日我が家に開通イベントのチラシが入っていたので、見に行ってきました。
開通といっても「鉄」の道ではありませんが、普通の道や橋も興味の対象内です。

場所はココ 国道1号線新天竜川橋

今までは片側2車線だったのが、明日から片側4車線(計8車線)になります。一昨年新設した橋を暫定供用し、従前の橋(昭和40年竣工)をリニューアルしていました。盛り土のアプローチ部分を高架橋にしたり、耐震補強したりと見違えるようになっていました。
もう1本隣接して昭和8年竣工の天竜川橋があるのですが、こちらもまだまだ活躍するようです。

本日は天候に恵まれていましたが、「寒い中イベントに来る人はそんなにいないだろう」と思って開始時刻(10時)に少し遅れていったら、300人限定の粗品(タオル)は既に配布終了、かなりの人出のようです。地元住民しか周知させていないにもかかわらず、この手のイベントは結構人気なんですね。
この橋が朝晩激しく渋滞するので電車通勤に変えたのですが、車通勤に浮気しそうです。でも橋の前後は未改良だったりするので、渋滞する場所がずれるだけかもしれません。

橋の途中には、国土交通省の災害対策車や今昔の写真展示コーナー、豚汁(浜松ではトンジルです・笑)や甘酒のコーナー、道路への落書きコーナーなどがありました。災害対策車にはシャワーやトイレ、キッチンがついており、「キャンピングカーみたいで楽しそう」との声があがりました。

蛇足:鉄道の方は京都地下鉄は初日に乗ってます。3月には、大阪、横浜、東京と続くので、楽しみにしています。
[63566] 2008年 1月 25日(金)20:27:20【1】YASU さん
ありそうでないですね。
[63564] いっちゃん さん
西国分寺の前に武蔵野線の新小平か北府中を入れると一駅延びますね。
駅間距離が長かった国鉄時代には、焼津→藤枝→島田、掛川→袋井→磐田など、わが地元でも3駅連続は当たり前のようにあったのですが、JR化後の駅増設と平成の合併で少なくなってしまいましたね。
趣旨からはずれてしまいますが名古屋地区の快速は、豊橋→蒲郡→岡崎→安城→刈谷→大府と6駅連続です。

十番勝負
今年は旅に出ていて、泣く泣く参加は諦めてしまいました。また次回はスタンバイして、チャレンジしたいと思ってます。
十番勝負の感想なども落ち着いてきましたので、遅ればせながら年末年始の旅行報告をしてみたいと考えています。

※一文追加
[62700] 2007年 11月 28日(水)23:18:53YASU さん
何か変?
[62699] むっくん さん
さっそく遊んでみました。
でも地名が何か変です。
清水町?
他に身近な所だけでも、金谷が表示されているのに島田市の位置が旧金谷町だったり、磐田市が旧福田町だったりします。

経県値
さっそく登録してみましたが、見るたびに順位が下がっていきます(涙)。名前はブログ等で用いているものとしました。
[62584] 2007年 11月 20日(火)21:46:42YASU さん
意外でもないけど。
[62559]Issieさん
[62560]小松原ラガーさん
[62580]むっくん さん
ブルートレインの話題

オフ会へは「はやぶさ」で向かったのですが、その時たまたま東京から福岡へ向かう友人からメールがありました。
友人:7時49分「今から搭乗しま~す」
私: 新山口の少し手前(当日は20分ほど遅れてました)
友人:10時17分「福岡空港に着きました」
私: 香椎付近(まだ博多にも到着してない!)
頭ではわかっているつもりでも、飛行機はこんなにも早いのか、と思った次第でした。

[62583] 桜トンネル さん
内陸県である山梨、長野の数が少ない点が意外でした。
山梨県の場合はすべて有料道路、長野県の場合は県内を中央分水嶺が横切っているためなんですね。他の県についても、峠が県境になっている所が多いと思っていました。

先週末は東京で所用があったので、足を伸ばして紅葉真っ盛りの秩父まで行ってきました。ここと山梨県を結ぶトンネルも有料ですね。
[62518] 2007年 11月 14日(水)23:58:51【1】YASU さん
オフ会のお礼ほか
遅ればせながら・・。
名幹事のかぱぷうさん、参加者を巧みに分析していただいた司会の88さん、ほか参加者の皆さん、ありがとうございました。
そして落書き帳やこのようなオフ会を運営していただいているグリグリさん、ほんとうにありがとうございました。
ペーロケさんの問題、大阪環状線まで入っているとは、1本取られました。

簡単にオフ会前後の行程を述べたいと思います。
早得で中部-福岡を飛行機だ往復するのが一番安上がり(しかも早い)のですが、それでは鉄ちゃんの名が廃るので、行きは「はやぶさ」のソロ、帰りは「500系のぞみ」のグリーン車を奢りました。どちらも近い将来消えてしまいそうです。
「はやぶさ」は熊本行きなので、なんとなく(必然的に?)終点まで乗車することとしました。観光は?それは聞かないで・・。熊本電鉄をちょっと乗車。
博多駅前に宿を取ったこともあり、オフ会は三次会で中座させていただきました。あっという間に時間が過ぎてしまったので、少し残念なことをしたと思ってます。蛇足ですが一次会の会場に行く前に「天神」の名前の由来の天神様にお参りしたのですが、予想していたよりこじんまりしていたのは意外でした。
翌日は以前からの懸案であった大牟田の産業遺産めぐりをしてきました。大牟田駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りたのですが、営業開始が9時半だったのでゆっくり出発しても実害はありませんでした。
まずは宮浦石炭記念公園へ、レンガで造られた大煙突、炭鉱で活躍した人車や機械類が展示されています。公園から専用線の貨車の入換えが眺められます。その後は、石炭産業記念館へ、三池炭鉱の歴史などがわかります。どちらにも線路を走る乗物が展示されているので、予想以上にゆっくりとしてしまい時間切れとなってしまいました。
新幹線には小倉から乗車したので、線路の移設により撤去されそうな折尾駅舎、黒崎のコムシティ、スペースワールド駅前の新日鐵の高炉跡なども見てきました。

PS 私も第1回オフ会参加の時は同様の状況でしたが、元来楽観主義(ノーテンキ)なのでなるようになると考えていました。実際落書き帳メンバーの方と親しくしていただけた他にも、趣味関係などでも非常に人間関係が広がったこと、数々の自由度が広がったことがプラスだと思ってます。

改正1 リンクされなかったので、アドレスを変更
[62263] 2007年 10月 27日(土)22:20:11YASU さん
ちょっとレス
[62261] 小松原ラガー さん
車内で事件が起きたとき
以前某バス会社の車庫で禁断の表示を見せてもらいました。このバス会社での表示は、「緊急事態発生(1段目)警察へ通報してください(2段目)」でした。

[62256] 伊豆之国 さん
[62246] スピカ さん
[62216] Issie さん
「相模大野」の件
私が町田市に住んでいた頃(約20年前)は、「大野」と略すよりは「相模大野」の方が主流だったと思います。時代とともに変わっていくのですね。

インターパーク
新しい遊園地かと思いました(嘘)。地名としては、ちょっと考えさせられます。
[62076] 2007年 10月 20日(土)00:22:16YASU さん
十番勝負
問九:浜松市
[62075] 2007年 10月 20日(土)00:20:02YASU さん
十番勝負
問四:吹田市
[62074] 2007年 10月 20日(土)00:16:54YASU さん
十番勝負
問八:豊川市
[62033] 2007年 10月 18日(木)11:56:46YASU さん
ちょっとレス
[62009] hiroroじゃけぇ さん
岡山駅~児島駅のバスの経由地
先週末、多度津で行われた鉄系イベントの帰り、坂出から岡山まで路線バスで移動した際に乗車しました。児島駅から2時間近くかかりました。
児島駅から上の町、大元駅から天満屋まではどこを走っているか理解できましたが、上の町から大元駅までの間は、自宅に帰って経路を確認するまでよくわかりませんでした。瀬戸大橋線(本四備讃線、宇野線)と絡みあう(上の町、植松、備中箕島、大元)ような経路なんですね。「興除」という地名(地区名?)は新鮮でした。
坂出から児島まで、以前は直通バスが走っていたように思いますが、いつの間にか予島の瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフで乗り換えになっているのですね。さすがにここで乗り換えたのは、私だけでしたが。ここはいつも瀬戸大橋線の列車から眺めていたので、気にはなっていました。

余談ですが、多度津でのイベント、普段乗車できない1キロ程度の路線(多度津駅-多度津工場)に乗車できます。民家の裏庭のようなところを、そろりそろり10数分かけて走ります。
[62025] 2007年 10月 17日(水)23:27:22YASU さん
十番勝負
問七:上田市
[62024] 2007年 10月 17日(水)23:04:31YASU さん
十番勝負
問一:富士市
[61995] 2007年 10月 16日(火)18:12:45YASU さん
十番勝負
問七:高松市
[61964] 2007年 10月 15日(月)17:53:28YASU さん
十番勝負
問三:伊豆市
[61963] 2007年 10月 15日(月)17:47:24YASU さん
十番勝負
問二:高浜市
[61762] 2007年 10月 9日(火)17:07:16YASU さん
十番勝負
問五:京田辺市
[61612] 2007年 10月 7日(日)21:42:08YASU さん
十番勝負
問六:掛川市

夜のスタートでよかったです。
[61450] 2007年 10月 1日(月)22:49:13YASU さん
郵政民営化
何人かのファン?の方が述べられてますが、ちょっと違った角度で。

元々官営事業を引き継いでいるため、当然「中央郵便局」がある県庁所在地には、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の支店があると思ったのですが・・。

ゆうちょ銀行
各県庁所在地のうち、津市には直営店がない(三重県は四日市と松阪)

かんぽ生命保険
奈良県、和歌山県には直営店がない
三重、群馬、山梨、茨城、山口の各県の県庁所在地に直営店がない

民営化されて、この辺も柔軟な考え方になったんでしょうか。


オフ会
まだ1ヶ月あるので、じっくりとプランを練りたいと思ってます。
いいきっぷを紹介していただいたのですが、2日間では元が取れそうもない(涙)。

十番勝負
三連休なので、どこかに逃亡中だと思います。残念!
[61189] 2007年 9月 16日(日)21:18:06YASU さん
オフの予定、その他
[61171] オーナー グリグリ さん
[61176] かぱぷう さん
ほか、皆様

福岡開催という方向になりそうですね。私もぜひ参加したいと思います。
私のできることは(鉄)系に限られますが、何かお手伝いできることがあればよろしくお願いします。

日程について
今のところどちらでも参加可能ですが、やはり連休をはずした10月13日の方が宿が取りやすいでしょうね。ただ学会、イベントなどがあったりすると、急に宿泊が困難になるかもしれません。そうしたら未宿泊市を減らすことも考えます(笑)。

[60883] べーた さん
[60888] ぺとぺと さん
[60892] かすみ さん
築港八幡町
先日この工場の敷地内で試験しているトランスロールという乗物に試乗させてもらいました。
内部はほとんど更地になっており、埃が舞う原野になっていました。町名が変るのなら、看板も撮影してこればよかったかな。
[61062] 2007年 9月 5日(水)23:17:09YASU さん
お礼!
[61059] YSK さん
通称:へび道というのですね。過去ログにあるかなあと思って調べたのですが、見つけ出せませんでした。散策していて非常にいい気分になりました。
今回は「下車したことのない駅周辺散策」(実は郵便局めぐり)ということで、先ほどの根津、千駄木をはじめ、稲荷町、南千住、綾瀬、北綾瀬、木場、南行徳、西葛西に下車してみました。
以前東京に住んでおり今でもちょくちょく行く割には、知らない街がまだまだあることに気付きました。また暇を見つけては散策したいと考えています。
[61056] 2007年 9月 5日(水)20:53:00YASU さん
区の境
先日会津に行った帰り、前々から気になっていた文京区(千駄木)と台東区(谷中)の区境を歩いてきました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.43.10.927&lon=139.46.1.23&sc=2&mode=map&layer=0&pointer=on&p=
この付近だけくねくね曲がった路地が境になってます。区の境が曲がっているから道を真直ぐにしなかったのか、道が真っ直ぐじゃなかったから区の境が曲がっているのか。
ここだけではないのですが、このような所は非常に気になっています。

[61052] N-H さん
南海の難波から新宮まで直通していた列車(車両)があったようです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/nkr3/nkr31.htm
難波から直通のディーゼル急行には乗車したことがあります。国鉄の車両と併結していたのですが、南海直通車両だけは非冷房でした。
[60750] 2007年 8月 24日(金)09:19:52YASU さん
お返事
[60739] k-ace さん
加西市、小野市、三木市はどのあたりを散策されたのでしょうか?
姫路から北条町行きのバスに乗り、市街地手前で下車して散策しました。市役所あたりまで歩こうかと思っていたのですが、あまりの暑さのため途中で引き返し「アスティアかさい」に避難しました。
北条町駅周辺は区画整理されたのでしょうか?北条鉄道開業時のイメージを持ったまま街を歩いたため、駅の場所がすぐにはわかりませんでした。「アスティアかさい」は駅前ビルだったんですね。

小野市では小野本町、電鉄小野駅周辺から大池、市役所周辺まで、三木市では三木鉄道三木駅から恵比寿駅周辺までです。三木市の美蓑川の風景は印象的でした。

厳密には、「餘部鉄橋」
私もそう思っていたのですが、現地の表示、看板には「余部鉄橋」と書かれていたので、こちらを優先しました。
[60714] 2007年 8月 22日(水)11:42:21YASU さん
本当の私鉄?
[60712] 淡水魚 さん
大阪府豊能町の桜谷軽便鉄道
4年ほど前に乗せていただきました。イベントなどで登場するミニSLのような「跨って乗る」ものではなく、小さいながら「車両の中に乗る」本格的なものです。
まあ鉄道ファンの究極の夢でしょうね・・。
また近くにある能勢ケーブルの終点にも「シグナス軽便鉄道」という似たような乗り物があります。

ちょっと地理の話題:この豊能町、役場のある集落とこの鉄道のある住宅地とでは、山を隔てて別の街のようですね。この付近の府県境の錯綜具合も興味を惹かれます。
[60704] 2007年 8月 21日(火)23:05:58YASU さん
夏の散策
島原半島散策に続く第2弾として、夏休み限定の「神姫バス全線1日フリー乗車券」を使って宍粟市(山崎)、加西市、加東市(社)、小野市、三木市を散策してきました。山崎や社といった鉄道の通っていない街は、こういった機会がないと訪れることがないものです(中国道のインターチェンジ名は知っていたので、気にはなってました)。
合併する前の社町は、地方裁判所や国立大学がある「スーパータウン」であり、さぞかし中心市街地も栄えているだろうと思っていましたが、意外にもこじんまりしていました。
バスの合間に北条鉄道、三木鉄道にも乗ってきました。国鉄時代と三セク転換後の2回乗車しているはずなのですが、三木駅前以外は記憶と一致するものがありませんでした。
夕方三田から三木経由で三宮までバスを乗り継いだのですが、「知られざる神戸」といった雰囲気の所を通りちょっと得をした気分でした。

その前日は余部鉄橋を見てきました。行く途中に通った養父市ですが、市名を冠した養父駅よりも八鹿駅周辺の方が栄えています。他に香取市(佐原駅)、豊明市(前後駅)が思い浮かんだのですが、他にもあるのでしょうか?

オフ会の件
もう1年近く経ったのですね。新潟と仙台の案が出ていますが、日程さえあえばどこへでも伺おうと思ってます。
2004年は10月2日(東京)、2005年は9月17日(神戸)、2006年は9月30日(金沢)でしたので、今年も9月下旬~10月上旬の開催でしょうか。
[60494] 2007年 8月 7日(火)21:59:40YASU さん
島原半島訪問
台風襲来で予定変更しましたが、島原半島を訪問してきました。目的は来年3月末で廃止されてしまう島原鉄道の島原外港-加津佐の乗車ですが、今回は鉄道完乗時の駆け足訪問の反省の意味も込め、2日間ゆっくりと滞在しました。
1日目は「島原半島湯遊券」という島原鉄道の鉄道バスの1日フリー乗車券を使いました。3,000円とちょっと高めですが、諫早-加津佐間を往復するだけで元は取れます。あと指定された施設の温泉に浸かることもできます。今回は初訪問である小浜温泉の旅館の露天風呂にしました。また夜は、島原のホテルで紹介してもらった小料理屋で郷土料理をいただきました。小路の脇には鯉が泳いでおり、涼しくなってから島原市内の散策もしてみたいと思ってます。
今回は普段の鉄分満載旅行と一味違います。
2日目は平日ということもあり、レンタカーで廃線跡&郵便局めぐり+ちょっぴり観光しました。まず最初に旧大野木場小学校の跡に行ってみました。この名称、ご記憶の方もいらっしゃると思いますが、1991年の雲仙普賢岳大火砕流の高温の火山ガスでコンクリートと鉄骨だけになってしまった建物です。大災害の記憶を留めるため保存処理がなされ公開されています。近くの「みずなし本陣ふかえ」にも土石流に埋もれた民家が保存されています。普段は自然の驚異を意識していませんが、こうしてみると恐ろしさが身にしみます。

島原半島は、島原市、雲仙市、南島原市と同程度の人口の市にまとまってしまいましたが、雲仙市と南島原市の中心市街地はどこ?状態でした。島原市を中心にまとまれない理由はどの辺にあるのかなあ。

地形学的なことは詳しくないのですが、島原半島の付け根である愛野付近の地形、諫早湾側はゆるやかであるのに対し、橘湾側は段丘になっているのですね。机が傾いているようで興味深い地形でした。段丘上にある展望台、「愛野展望台」って言うんですね。愛野にあるから取って付けた名前ではないけど・・。
[59729] 2007年 7月 11日(水)15:03:56YASU さん
この回はすぐにわかった!
[59721] ぺとぺと さん
[59715] あきすてさん
普段は犯人がわからなく迷宮入りしているのですが、この回は規則性のある?登場人物名からすぐにわかりました。

以下しょうもない話(ツッコミ入れないでね)
市町村名をいじると、実在の人名になりそうな所
泉大津 → 大津泉
千早赤坂 → 赤坂ちはや
安芸高田 → 高田あき
安芸太田 → 太田あき
市川三郷 → 市川みさと
どうも女性の名前が多くなってしまう。
[59656] 2007年 7月 7日(土)20:31:16YASU さん
ご近所ネタに反応!
[59651] ぺとぺと さん
鉄道事業者の収益構造と事業展開
非常にわかりやすい数字でした。私が意外に思うのは、複線の静岡鉄道より単線の遠州鉄道の方が営業収益、利益とも高いことです。静岡鉄道はJRと並行路線なので、なかなか厳しいのでしょうね。地方私鉄では輸送人員等で上位の両社でさえ、この程度の割合なのかと愕然としてしまいます。

余談1
遠鉄自動車学校に通うと自宅までの遠鉄電車、バスがタダになります。送迎バスを運行しなくてもいい分、メリットがありますね。

余談2
先々週、碓氷峠鉄道文化むらのトロッコに乗ってきました。昨年は軽井沢まで復活の話がありましたが、足踏み状態のようです。ただ終点の峠の湯以遠の線路の草刈も行われていましたし、峠の湯駅の手前に「わざわざ」軽井沢方面との分岐ポイントを設置したりしていることなどから、少しずつでも実現へ進んでいくことを願っています。
[59327] 2007年 6月 21日(木)22:02:27YASU さん
ちょこっとレス
[59310] 稲生 さん
遠州・森の石松で有名な森町には、遠鉄バスが走っていません(笑)。
磐田駅から山梨(袋井市)に行く路線が、実はちょっとだけ森町をかすめていたりします。
森町中川付近
ここは乗車した時に、「おー!」と思いました。
ただ石松のお墓のある大洞院のあたりは通っていません。

掛川市にも旧大須賀町に乗り入れています。はるか昔は掛川駅まで乗り入れていましたが・・。

私としては、菊川市、御前崎市在住の人が「遠州」に住んでいるという認識があるのか知りたいところです。
[59308] 2007年 6月 21日(木)09:31:38YASU さん
遠江・遠州
[59305] inakanomozart さん
それに代わる「遠州」はかなり使われていると思われます。
確かに「遠江」はほとんど使いませんが、会社や団体の名称だけではなく、会話でも「遠州」はよく使ってますね。ただinakanomozartさんのおっしゃるとおり、県西部(大井川西地域の榛原地区など含めない)と同じ範囲を指していますね。ただの「西部」では、どこの西部なのかわからないし、あまりにも無味乾燥な名称だからでしょうか。
狭義では、「遠鉄バスが走っている地域」だったりします(笑)

その点「駿河」は県中部、東部に分かれているので、使いにくいのでしょうね。

最近は「駿河」を「静岡市駿河区」又は「駿河区役所」を指す人
危惧されていたことが。葛飾と同じ道を歩んでしまいそうな・・。
ただ「スルガ銀行」の本店が沼津にある限り、大丈夫でしょうね。

[59296] オーナー グリグリ さん
日常に残る旧国名
厳密な意味での旧国名ではありませんが、地域名として日常的に使用されていると思います。
[59263] 2007年 6月 19日(火)09:30:42YASU さん
区のイメージカラー
[59244] 稲生 さん
我が浜松市にも、どうやら区ごとのイメージカラーが決められているようです。
私も知りませんでした。広報誌にも記載がなかったように思います。

天竜区:深緑 やはり天竜美林をイメージしているのでしょうか。
浜北区:黄緑 森林公園や緑化木センターがあり、盆栽が有名なので若葉のイメージでしょうか。
南区 :水色 これは遠州灘の色ですね。
北区 :橙色 三ヶ日のみかん?
このあたりまでは、なんとなくイメージできるのですが・・。

中区 :赤  躍動感の赤?
ちょっとこじつけっぽいですが・・。

東区 :藤色
西区 :黄色
並べた時の見た目重視でしょうか?

[59228] 淡水魚 さん
我が家周辺のオババ様達も「黄色い」を「きーない」と言ってます。
森町でもよく聞きました。出身が駿河だったのかも?
ちなみに浜松では聞いたことがありません。
[59108] 2007年 6月 14日(木)21:11:44YASU さん
私も原稿準備中
昨日までは表示されていましたが、先ほど見たところ原稿準備中となっていました。

最近新しいメンバーも加わり、新規書込みが増えてきましたね。1日見ないだけでもずいぶんと番号が進んでいます。

観光地の件
JR東海では毎週「さわやかウォーキング」なる催しを行っているのですが、数ヶ月前に近所の駅から出発していました。普段観光客など下車しない駅ですが、その日は数百人規模のハイカーの皆さんが歩いていました。「観光地に住んでいる気分」を味わいました。
東海道の松並木などそれなりに歴史のあるものなので、プチ観光地でしょうか。

興津駅の件
清水と地名が薄れていくのは残念ですね。また静岡-浜松間には、藤枝、島田、掛川、袋井、磐田とあるのですが、ほぼ同じ距離の静岡-沼津間には、富士しかないとちょっと間隔が開きすぎている気がします。
[58950] 2007年 6月 9日(土)22:58:21YASU さん
白浜と勝浦
[58939] k-ace さん
やはり両方とも和歌山県の方をイメージします。鉄的にも「白浜行」とか「紀伊勝浦行」を見かけるので、特にそう感じます。小学生の頃は「なんで“紀伊”がつくんだろう」と思ってました。“越後”湯沢も同じ感覚でした。
紀伊の白浜、勝浦には遊びに行ったことがあります(伊勢湾フェリーを使うと思いのほか近いです)が、安房の両所とも未訪問です。
静岡県にも下田市に白浜があるのですが、全く思い浮かびませんでした。やはり遠州から見ると伊豆は遠い!
[58763] 2007年 5月 31日(木)22:58:29YASU さん
ずいぶん減ってしまった!
[58760] 千本桜 さん
百貨店協会に加盟している
ずいぶんと減ってしまったように感じます。「喝!」のいわき市にも宝くじで有名だった大黒屋がありましたね。
私が幼少の頃は遊ぶ所も少なく、ショッピングモールなんかも当然なかったので、デパートの屋上でミニ列車に乗ってソフトクリームを食べて、最後に地下の食料品売り場で量り売りのお菓子を買ってもらうのが、それはそれは楽しみでした。
スーパーは日常の延長でしたが、デパートは「ハレ」の場だったように感じます。
[57960] 2007年 4月 12日(木)21:07:52YASU さん
グラデーション
[57937] inakanomozart さん
(ワイシャツは浜松でもワイシャツですよね!)
大人がスーツの下に着るのはワイシャツ、中高生が学生服の下に着るのはカッターシャツだと思ってました。
糸魚川と浜名湖を結ぶ線の西側
微妙なラインなので、十分な検証が必要かと思います(テレビの話題は元ネタにもよりますね、元ネタは某HP?)。静岡県ということで一括りにすると浜名湖が境となるのでしょうが・・。
浜名湖、天竜川、大井川を超えるごとに微妙な変化が感じられます。

言葉のアクセント
JR東海道線の「舞阪」、遠州鉄道の「上島」のアクセントで地元民チェックができます(笑)。

[57959] 淡水魚 さん
浜松は愛知県と親和度が高い
確かに自動車産業発祥の地の一つですからね。

[57944] hiroroじゃけぇ さん
心霊スポット
地理と鉄道が趣味だと「あーあそこか」とよく思います。感じたり、感じなかったり・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示