都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Firoさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6978]2002年12月25日
Firo
[6944]2002年12月25日
Firo
[6790]2002年12月22日
Firo
[6737]2002年12月20日
Firo
[6526]2002年12月16日
Firo

[6978] 2002年 12月 25日(水)21:44:40【2】Firo さん
難読地名
[6960]雑魚さん
レスそっちのけで考えてみました。(失礼)
やはり、北海道、沖縄は外しました。
栃木県真岡市      ・・・・有名ですけど、普通は使わない読み方ですね。
静岡県田方郡戸田村 ・・・・まだ、かん違いしてる方がいそう。
山梨県南都留郡忍野村・・・・ここも観光地ですけど・・・・
愛知県幡豆郡幡豆町
愛知県設楽郡      ・・・・なんとなく、朝鮮語っぽい感じもするけど。
でも、自分にとって極めつけは、
長野県下伊那郡泰阜村・・・・訓読みですかね。
[6944] 2002年 12月 25日(水)00:24:19Firo さん
marry X'mas
クリスマス・イブだというのになんだかバタついた1日でした。
今日は、1日吉祥寺、下北沢界隈にいたのですが、ケーキ屋さんやジュエリーショップなどで、
サンタ姿の店員さんを見かけましたが、それ以外は思ったほどのデコレーションやイルミネーション
がなく、これも長引く不況のせいかなどと思ったりしました。
[6810]松戸さん他
下北沢を歩いていて思い出したのですが、(すでに出ていたかもしれませんが)10数年前でしたか、
「let's豪徳寺」という漫画がありましたね。登場人物の苗字が、ことごとく小田急沿線や京王線沿線
の駅名をもじったもので、豪徳寺の他、桜上水なんて苗字もあったような気がします。
もっとも、桜上水と言う名前は、他のアニメでも使われていた記憶がありますが・・・・
ちなみに、この漫画は、実写の映画化もされていたと思います。作者は、庄司陽子さんだったでしょうか。うろ覚えですが。
[6864]白桃さん
私も、年賀状は、筆王を使用して、昨日仕上げました。宛名は、手書きのことが多いですが、
すべて、パソコンで仕上げる場合でも、手書きのちょっとしたメッセージを添える場合が多いです。
[6888]いわさん
中山競馬場の名前の由来、私も実はずっと気になっていました。
船橋市にあることも最近知ったくらいです。もっとも、普段競馬はやらないのでしょうがない
部分もありますが。ある知人などは、横浜線の中山駅にあるものだと信じておりました。(笑)
ご教示ありがとうございます。
[6902]般若堂そんぴんさん[6914]雑魚さん[6927]issie先生他
>般若堂そんぴんさん
ニックネームの件、たいへん失礼しました。
最初は、「そんぴん」としていたのですが、ニックネームに関する書き込みを読んで、
間違えていたかなと思って、「そんびん」としたのですが、最初のままでよかったのですね。

さて、ローマ字表記に関しては、私もずっと気になっていたことがあります。
たとえば、chiba,hitachiといったように、「ち」の表記は、「chi」の表記の仕方で、
地名、人名、あるいは会社名なんかもある程度統一されている感じがするのですけど、
苗字の「おお」をローマ字表記する場合、たとえば、現ダイエーホークス監督の王貞治氏のユニホーム
の表記は、「OO」ではなく、「OH」ですね。まー、王さんの場合は、台湾の姓だからという
こともあるのかもしれませんが、たとえば、大橋、太田と言った場合は、「OO」の他
「OH」「O」あるいは、「O」の上に傍線なんて表記もあります。
年上の知人などは、かたくなに、「OHTA」を通していますし、どうも「OH」が一般的のような
感じがします。
ところが、これが自治体名となると、どうも、単に「O」としているみたいなんですね。
大阪、大分、大村、大館、太田いずれも、「osaka」「oita」「omura」「odate」「ota」なんですね。
この表記の差は、どうして起こるのでしょうか。たんなるカッコつけとも少し違うようですし。
ご教示いただけたらと思います。
>二ジェガロージェッツさん
戻ってこられたのですね。またいろいろ興味深い書き込み楽しみにしています。
[6790] 2002年 12月 22日(日)00:18:24Firo さん
雑学レスいろいろ
[6746]グリグリさん
>地理とは関係なくても構いませんからたまには切手ネタで盛り上がりましょう(管理人特権)。
 そう言って頂いて、かなりホッとしました。
 結構、ヒヤヒヤもので書いていたこともあったので。
>あれ、これは何か勘違いされているのでは。郵便局数からすれば、無集配局の方が圧倒的に多いと
 思いますが。それとも取り扱い郵便数のことを言われているのかな。
 確かに局数は、無集配局のほうが、圧倒的に多いですね。
 ただ、無集配特定局の場合は、窓口で引き受ける書留や小包類以外には、まず押印しないと思った
 んですが。そう言われるとあまり自信ないですけど。
 ポストへの投函分は、集配局で、収集してます。
 自分が知る範囲では、簡易局などの場合は、書留類は、集配局員が、局によって手渡しで収集して
 いますし、一般の郵便物もその際に押印しないまま同時に受け渡ししていました。
 引き受け物数は、集配局の方が多いでしょうね。
 ちなみに、消印では、櫛形も消印らしい感じがして好きですけど、最近の和欧文機械印と
 言われているものが、個人的にはスタイルが良くて好きです。
[6775]雑魚さん
 雑魚さんとどれ程年の差があるのかわかりませんけど、私の時代にも、給食でソフト麺って
 ありましたよ。カレーの他に、あんかけみたいなものもありましたけど。
 ちなみに、揚げパンや、鯨の肉なんて言う今じゃ考えられないメニューもかろうじてありましたよ。
 今は、給食を食べさせる店なんてのもありますね。実は比較的近くのデパ地下にもあるんですけど。
[6776]般若堂そんびんさん
[6782]夜鳴き寿司屋さん
 書いてよいのか分かりませんけど、私も関東人でありながら、近鉄ファンだったりします。
 (真似をしてるわけではないです。念のため。)一応旧ユニホームのころからです。
 中村選手に関しては、大リーグであれ、近鉄であれ、阪神あれ、若干故障もあるようなので、
 元気で活躍してくれればと思っていました。
 ま、でも近鉄に決まったというニュースは正直うれしかったですが。
 私が、プロ野球に興味を持ち始めたのが、ちょうど、夜鳴き寿司屋さんが書かれている、
 1979年の日本シリーズの広島ー近鉄戦の頃からでした。
 以後、球史に残る1988/10/19のダブルヘッダーやその翌年の劇的優勝と日本シリーズでの
 劇的な惨敗など、いてまえ、お祭り野球と表されるように、型にはまらない、ドラマティック
 な野球スタイルを持ち味としているのが、数ある球団の中でも、自分には魅力的でした。
 でも、最近は、他の球団から、ベテラン選手を集めてきたりと、なんとなく、選手育成に
 手を抜いている感じがして、多少熱が冷めつつもあるのですが。
 でも、唯一日本シリーズでの優勝経験がないですから、それだけはと思うのですがね。
 ちなみに、セリーグでは、地元横浜ベイスターズが好きで、地元相模原球場での試合は
 欠かしていないです(笑)
[6737] 2002年 12月 20日(金)22:51:33Firo さん
松任市・別海
[6730]YSKさん、[6732]般若堂そんびんさん
ちょっと、タイミング悪かったかもしれませんが・・・
松任市の市名の由来が、平安時代終わりごろ、その命名を、国司松木氏に任せたということ
からという説のようなので、「まつとう」「まっとう」厳密な決まりはないのではという
気がします。まー、地元の人間でないのであくまで想像ですけど、慣用的に使われていた、
「まっとう」が一般的になったのではと勝手に納得した次第です。
私も、少なくとも古い資料では、「まつとう」となっていたと記憶しており、手元の資料も
ほとんどが、「まつとう」になっていたので、正直、今回の書き込みを読んで、びっくりしました。
認識をかえなければ、いけませんね。
「別海」のベツは、アイヌ語のベツ「川」ということでしょうけど、でもこれも、発音上正しくは、
「べッ」だという説もありますし、難しいですね。
そういえば、松任というと私などは、「松任谷由実・正隆夫妻」を連想してしまうんですけど、
松任市に関わりがあるのかどうか分かりませんが・・・・ (少なくとも、ユーミンは、八王子の呉服屋
の娘ですしね(笑)。
こっちの方は完全に、「まつとうや」ですね。
[6526] 2002年 12月 16日(月)14:36:05Firo さん
企業城下町/地域区分局
すっかり、ご無沙汰してしまいました。
体調崩したこともあったのですが、レスするタイミングを逃したということもありまして。
ログはずっと読ませてもらっていましたが。
[6516]雑魚さん
今は撤退してしまいましたけど、日産の工場のあった、武蔵村山や座間も、企業城下町といえる
のではと思いました。
それから、日野市なんかは、もう出ていたでしょうか。(チェックしてから書けと言われそうですが。)
[6496]夜鳴き寿司屋さん
興味深く拝見しました。ご苦労様です。
ただ、群馬県の区分局で、高崎中央局というのは、高崎局なのではと思ったのですが・・・・
少なくとも自分の記憶ではと。ま、些細なことですが。
ところで、こう見ると、おっしゃるように、ここ数年の間に、地域区分局の新設が目立って
増えてますね。各地方郵政局で、1局以上づつぐらいは増えてるでしょう。
神奈川県なんかは、ここ3,4年のうちに、綾瀬局、川崎港局と2つも新設されている訳ですけど、
これって本当に必要だったのでしょうか。
ただでさえ、郵便物の差出数が減少していて、この先だってこの傾向は変わらないでしょうに、
大型の地域区分局を作ることが、コスト削減に繋がるといっても、こう、新設が多いと、
局の新設費用が馬鹿にならないと思うんですがね。
なんだか、郵政族を始めとする、自民党議員たちが影で動いているという話も聞きますけど。
なんか、少しズレた話になってしまいましたが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示