都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Firoさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[12810]2003年4月10日
Firo
[12782]2003年4月9日
Firo
[12668]2003年4月7日
Firo
[12507]2003年4月5日
Firo
[12448]2003年4月4日
Firo
[12445]2003年4月4日
Firo
[12280]2003年4月2日
Firo
[12259]2003年4月1日
Firo
[11710]2003年3月23日
Firo
[11709]2003年3月23日
Firo
[11607]2003年3月22日
Firo
[11277]2003年3月15日
Firo
[11004]2003年3月11日
Firo
[10679]2003年3月7日
Firo
[10636]2003年3月7日
Firo
[10226]2003年3月2日
Firo
[10118]2003年3月1日
Firo
[9757]2003年2月24日
Firo
[9707]2003年2月23日
Firo
[9703]2003年2月23日
Firo
[9631]2003年2月22日
Firo
[9589]2003年2月21日
Firo
[9506]2003年2月20日
Firo
[9312]2003年2月16日
Firo
[9195]2003年2月14日
Firo
[9124]2003年2月12日
Firo
[9035]2003年2月11日
Firo
[8912]2003年2月8日
Firo
[8864]2003年2月7日
Firo
[8862]2003年2月7日
Firo
[8642]2003年2月3日
Firo
[8599]2003年2月2日
Firo
[8489]2003年1月30日
Firo
[8414]2003年1月29日
Firo
[8409]2003年1月29日
Firo
[8364]2003年1月28日
Firo
[8362]2003年1月28日
Firo
[8246]2003年1月26日
Firo
[8244]2003年1月26日
Firo
[8067]2003年1月23日
Firo
[8028]2003年1月22日
Firo
[8026]2003年1月21日
Firo
[7958]2003年1月20日
Firo
[7521]2003年1月9日
Firo
[7455]2003年1月8日
Firo
[7364]2003年1月5日
Firo
[7246]2003年1月1日
Firo
[7210]2002年12月31日
Firo
[7113]2002年12月29日
Firo
[7011]2002年12月26日
Firo

[12810] 2003年 4月 10日(木)12:13:05Firo さん
地域研究家さんへ fromネットカフェ
[12789]地域研究家さん
最近お見かけしないなとは思っていました。
よく、興味深い書き込みをして下さったことを覚えています。
私もしょっちゅう、いいかげんな事を書いて、チェック入れられたりしてますし、
えらそうなこと言えたぎりはないんですけど、
私は3月4日の件はそれほど気にされることではないと思います。
決して、いたずら的な悪意のあったものとは思えませんし、
むしろ好意で書いて下さったと自分は思いました。
多少の感情の行き違いのようなものは、
こういう場では多かれ少なかれあるのではと思います。
般若堂そんぴんさんも言われているように、もう少し気楽に構えてよいのではと
思います。
[12782] 2003年 4月 9日(水)23:26:36Firo さん
レス@100回目だけど・・・
このところPCが不調で思うようにチェック&書き込みができません・・・
[12685]三鈴さん
レス及び、丁寧な解説ありがとうございました。
読ませて頂いて、この件について自分が一面的にしかみてなかったように思いました。
ただ、機構を無視することは難しいと、私が申し上げたのは、それぞれの都道府県の職員の身分の問題等をどう考えるかといった視点も要るのではなかろうかということを感じたからです。
おっしゃる通りですね。ただ、すべての地域や部署で言えることではないかもしれないですけど、職員の人数が多すぎるのではという話をよく耳にしますね。考えようによっては、合併の時期というのは
人員削減のチャンスという気もします。
でも、この不況の時期に、地方公共団体でリストラなんて言葉はタブーかもしれないですね。
うーん難しい。今時分、雇用創出事業なんてほとんど公共団体じゃなきゃできないことでしょうし。

それと、こういう道州制のような話は、もともと地方分権の促進ということから出てきたわけです
けど、まだそれ以前の議論が不十分という感じですよね。

どうも最近いつも話が地理からずれていってしまってるような気がして、改めようと思ってる
んですが、今回は100回目ということで、お許しください皆さん。
[12668] 2003年 4月 7日(月)23:54:06Firo さん
はりけーんぼるとー
ちょっと前の書き込みにレスします。(といっても、昨日の分だと思うんですけど、ほんと回転はやいですね。)
[12504]三鈴さん
どうせ都道府県制を廃するなら、現都道府県の枠組みをこの際、完全リセットして、マッサラから、道州を組みたい気持ちが強いんです。
とおっしゃっています。
現実には、道州制を考える場合、現行の都道府県の存在(領域としてのみならず機構としても)を全く無視することは難しいわけで
現行の枠組みをまったく無視することが難しいというのはおっしゃる通りだと思います。
ただ、各地で市町村合併が議論がされている中で、現行の都道府県の枠組みを越えた形での
合併を志向しているケースがあります。(ご存知かもしれませんが、念のため。)
具体的には、協議会を設置するまでにいたっていないものですが、熱海市と湯河原町、八王子市と相模湖町、藤野町、町田市と相模原市、あと軽井沢町のあたりでもあったでしょうか。(このあたりは
YSKさんが詳しいでしょうか。)
こういったケースの場合、越県ということがネックになっていて、道州制のような議論が深まることが、千載一遇のチャンスといえなくもないのです。
すべての枠組みを取っ払うことがどうかは別として、以前参加した、地元でのフォーラムでも、
県や国レベルで、合併へ旗振りをする一方で、そういった枠組みに関する議論がされてないと
いう意見がありました。
少なくとも、都道府県の枠組みに関する議論は今後必要だと思います。
なお、三鈴さんのご意見が、一部の枠組みの変更に関しては否定するするものでなかった
のならお許しください。
[12629]なきらさん
[12630]雑魚さん
[12634]だんなさん他
車田正美氏及び、「リングにかけろ」については以前も話題に上げましたよ。
確か、マンガと新潟県の話だったと思うんですが、検索しようと思ったら、
サーバエラーでできませんでした。
それにしても、1秒で5発のパンチとか、相手を会場の外に吹き飛ばす○○○○とか、
あの日本Jrってロボコップですかね。(笑)
[12507] 2003年 4月 5日(土)18:46:48Firo さん
レス少々
[12469]雑魚さん
そもそも、かかる意味合いにおいて 「釜」 が使われる様になった経緯とは何でしょうね?
自分もそういやなんでじゃ?と思ったので調べてみたのですが、どうやら、
もともと、僧侶たちの間で、「釜」が「シリ」の隠語であったとか、
釜は昔々の僧侶たちの隠語で、サンスクリット語のカーマ(=愛)が語源になっていると
いうことがあるみたいです。
でも、「オカマ」は本来は差別用語のようですね。
これ以上書くとFiroの品位はともかく、この落書き帳の品位を落とすことになると思うので、
これ以上は省略します。(汗)
それにしても、今日に限って「峠の釜飯」販売再開のニュースがありましたね。
別にウケ狙ったわけじゃないんでしょうけど(笑)

[12219]雑魚さん
[12483]ゆうさん
個人的には少し抵抗があるのですが、「仮名表記=親しみ易い」 という昨今の傾向によるものでしょう。
もちろん、「仮名表記=親しみ易い」ということが大きな理由だと私も思いますが、
それ以外に、ひらがなにくずすことで、(あくまで、感覚的にですが、)
言葉のもつ意味に広がりが出る効果を狙ってということも、個人的にはあるかと思います。
たとえば、「さいたま」の場合、「埼玉」を「さいたま」とすることで、
それこそ、「彩玉」、「賽玉」なんて想像する人がいるかもしれませんし、
「災玉」「西多摩」・・・・ はないですね。やめましょう(汗)
私も、「さいたま市」と新市名が決まった時は、ひらがなの市名に少なからず抵抗がありましたけど、
今は、なんか慣れてしまったのか、多少そういう感情がうすれています。
[12448] 2003年 4月 4日(金)22:21:48Firo さん
?の節句
[12414]雑魚さん
「進め、パイレーツ」 によると、本日は桃の節句と端午の節句に挟まれた 「中間領域」 な日だそうです。
聞いた話によると、新宿二丁目では今日この日は、自分たちの日ということで、
「カマ飯」を炊いてお祝いをするとか(笑)
[12445] 2003年 4月 4日(金)22:05:57Firo さん
Re:車人分離立体歩道橋
[12369]太白さん
ちょっと遅めのレスで恐縮です。また、丁寧なレスありがとうございました。
やはり、気付かれてしまいましたね。自分でも後になって読み返して見て、
ご指摘の部分以外も含めてかなり支離滅裂になってるなとは思ったのですが、
あの時は、空き時間に、ちょっとネットカフェに入って、かなりあせりながら書き込み
したものでして、訂正するタイミングも逸してしまったので、そのまましていたのです。
ま、なんとルーズなやつだと笑ってやって下さい。
さて、本題ですが、
といいますのは、「駅前にしかめぼしい商業施設がないような地域」と「車や自転車、二輪で駅を利用する人も少なくない」駅は、私には、必ずしも、論理的につながらないように見えるのです。
少し言葉足らずだったでしょうか。これは要するに、「駅前にしかめぼしい商業施設がないような地域」であれば、鉄道を利用する目的ではなく、単に買い物目的だけで、駅周辺の駐車、駐輪場を
利用する人もいることになるのではということを言いたかったのです。
また、私は別にそういった駅にデッキを設けるなということではなく、もう少し自転車やバイクなど
利用者への配慮があってもいいのではということを言いたかったのです。
具体例というと、私の場合、実を言うと他の地域の事情にそれほど詳しいわけではないので、
どうしても、地元周辺中心の話になり、多少皆さんの理解を遠ざけることになるかとも思い、
具体例をはばかったのですが、具体例がないのも味気がないといえばそうかもしれません。
前回上げた、橋本、相模原、相模大野などは個人的にはその具体例に当てはまると考えています。
中でも、相模大野の場合、駅ビルから2~3分の距離にあるデパート(伊勢丹)などとのルートを
結ぶためデッキが設置されたのですが、これがただでさえ、幹線道路から奥まった場所にある
駅への、車、自転車などでの利用を渋滞がひどくなったことで不便にし、駐輪場(再開発以前は、
駅前のテナント、スーパー等が無料の駐輪場を持っていました。)の不備などもあって、
結果、駅ビルの西半分のテナントが2回もほぼ総入れ替えになるほどの不振ぶりをみせること
になりました。もっとも不振の原因は、テナント自体の魅力のなさや、隣駅の町田に勝てなかったことも大きな理由ででしょうが。
相模大野は、駅周辺よりも、少し離れた地域に住宅地や団地が多くあったり、地形的にも坂が少なく
平坦なので、自転車等の駅利用者の割合が高いと思われるので、よけいに配慮があればと思うのです。

逆に自転車や車にも配慮されていると思う駅の例としては、やはり小田急線の海老名を上げておきます。
つい最近の話ですので、ご存知ないかもしれませんが、海老名駅前は、駅前の既存のビルなども含めた、敷地面積36000平方メートルなる大きなショッピングモールとなり、駅舎の入り口が2階となって
デッキが設置されました。ここの場合、ショッピングモールの下が、巨大駐輪場になっていて、
買い物客に、時間制限はありますが無料開放しています。
まー、敷地にゆとりがあるからできるのでしょうね。もっとも海老名の場合もただでさえひどかった
駅前を通る国道246号の渋滞がさらにひどくなりましたが、交通整理の人を多く配置して、なるべく
車の行き来をスムーズにするように努力しているようです。

なんだかえらく長くなってしまいました。
なお、少なからず、主観的な考察が入っていて、多少事実と異なる部分もあるかもしれませんがお許しください。私の頭ではこの程度が限度なので。(笑)
それと、この話題は多少落書き帳の趣旨からずれてるように思うので、あまり長引かせたくないと思います。
[12280] 2003年 4月 2日(水)12:33:21Firo さん
Re:ペデストリアンデッキ
[12247]雑魚さん
[12275]太白さん
[12277]KMKZさん
最近は、県都レベルでなくともペデストリアンデッキ設ける駅が多い感じがします。
私の近所だけでも、八王子、橋本、相模原、相模大野いずれもデッキが設けられましたし、
町田などはかなり以前からあります。
小さなデッキも含めればもっと多いです。
設けられる理由については、[12277]のKMKZさんのおっしゃることがほとんどすべて
だと思うんですが、ほかに、駅に隣接する大規模商業施設(デパートなど)が高層階の集客数アップを狙ってデッキの設置に出資していたり、特に最近は、駅前の安全面を考慮して、
駅前の交通ルートを上は歩行者、下はバスターミナルという具合に分断して、駅利用者
特に、歩行者の安全な利用の促進を図ろうということから設置されることもあるようです。
しかしながら、個人的には、あまりこのペデストリアンデッキに好意がもてないのです。
実は、以前別のところでこれについて激しい議論をしたことがあるのですが、
特に、駅前にしかめぼしい商業施設ないような地域では、車や自転車、二輪で駅を利用
する人も少なくないと思うのですが、車はともかく、自転車や二輪で通勤する人も
少なくない中で、どうもデッキができたことで、自転車、二輪での駅前利用が非常に
利用しずらくなったケースが多いように思います。
また、ただでさえスペースのあまりない駅前にデッキを設置したことで、駅前の道路が複雑化し、かえって駅周辺の道路渋滞が激しくなって、買い物などの目的で駅前を利用しようとする客がロードサイドの商業施設へ目を向け、集客という目的をはたさないケースも見受けられるように思います。
なんかちょっと道を踏み外した話でスイマセンでした。
[12259] 2003年 4月 1日(火)22:12:24Firo さん
7市4町誕生・中核市
ちょっとご無沙汰だったでしょうか。
普段書き込みをしない日でもチェックは欠かさないのですが、今日ばかりは、どうなることかと
この落書き帳を見るのに怖さすらありました(笑)
でも、思ったより冷静な反応でしたね。
さて、本日は皆さんご存知のように、静岡市をはじめとして新たに7市4町が誕生しました。
そして私の地元相模原市も、全国35番目の中核市となり、また青山学院大学の相模原
キャンパスが開校し、新たなターニングポイントを向かえた1日でした。
市の動向もこれで一段落ではあるのですが、先日の市の施政方針の中、私の知る限りでは
初めてだと思うのですが、水面下でもしくは、コモアしおつ在住の某に、鉄道評論家の著書内でのみ
言われていた(笑)小田急線の相模原市内への延伸推進が盛り込まれていることや、合併に
向けての動きなど、市の動向にまだまだ目が離せない状況が続きそうです。
[11710] 2003年 3月 23日(日)18:15:35Firo さん
休日の過ごし方
この連休皆さんも人それぞれの過ごし方をされていたようですが、私も珍しく結構タイトな
スケジュールで休日を過ごしておりました。
昨日は、都内からとんぼがえりで、相模原市で開催された「広域まちづくりフォーラム」なる
ものに参加しました。ようは、相模原、町田、津久井の首長がはじめて一同に介して
市町村合併についてディスカッションをするものでした。
司会がサンデープロジェクトなどで有名な田原総一朗氏だったこともあってか、会場の2/3程度
はうまっていたようでした。若い人はほとんど見かけませんでしたが。
田原氏は、ふだん番組でみせるのと同じような歯に絹を着せない司会ぶりで、田原氏の激しい
突っ込みに市長たちや主催の青年会議所の人たちがたじたじになるのは、痛快ではありましたが、
津久井町長が強く相模原市との合併を望む姿勢を見せた以外、目新しい発言などは出ずじまいで、
かなり物足りない幕切れでした。
そして、今日は皆さんご存知かどうか、TOEICという英語のテストを受けてきました。
結果は・・・・ 収穫といえるのは、時間内に200問すべて解き終えたことかな。(汗)
[11709] 2003年 3月 23日(日)17:50:56Firo さん
同世代同盟とか
[11689]他ゆうさん
復活されたのですねぇ。話からすると私も同世代です。もっとも1つ程度上ですが。
やはり、ベビーブーマーのせいか同世代が多いですね。
書き込みの内容などからひょっとすると女性かななどと思ったりもしたのですが。
HNもどっちにもとれますし。
[11607] 2003年 3月 22日(土)00:00:23Firo さん
Re:政令市の温泉・ヨミウリ
[11589]YJ3さん
[11593]般若堂そんぴんさん他
終わりと言われたのに、ちょっと書きたくなってしまったので。ちょっとだけご容赦を。
秋保や作並温泉は結構知られていると思いますよ。
少なくとも、秋保温泉は定山渓や有馬温泉に負けないくらいのネームバリューがあると思います。
東京圏だけかどうか分かりませんが、秋保温泉のホテルのCMもありましたよ。
すごく勝手な思い込みなんですが、私はつい最近まで、市販されている入浴剤に温泉名が
使われているかどうかをメジャーかどうかの基準にしてました。
定山渓や有馬温泉はもちろん使用されていますし、秋保も鳴子と共に確か使用されていた
ように思います。
作並という温泉地をはじめて知ったのは、内田康夫氏の小説のでした。
作品名は忘れてしまったのですが、旅情豊かな氏の小説の中には、宮城や秋田の地域がよく
登場するように思います。
山形に関しては、吾妻十湯は多少聞き覚えがあったのですが、すべての市町村に温泉
あるというのははじめて知りました。なんともうらやましい話ですね。
山形というと、最近よく銀山温泉の名前をよく耳にしますね。なんでも古い街並みの
保存に力をいれているとか。温泉の宝庫と言われる東北にあって、知名度を上げるのは
並大抵のことじゃないでしょうね。
[11583]kenさん
あのパンチョさんの「ヨミウリ」という響きが、妙に違和感というか、耳慣れないものを感じ、ああ、そういえばあのチームは「ヨミウリ」という名前であったのだ、ということを、年に一回改めて思うドラフト会議でした。
思わず吹き出しましたよ。まったくもって同感です。
あえて、阪神や横浜のように言うなら、読売ジャイアンツなんですよね。
でも、ドラフト会議の時のモニターの下は「読売巨人」となってましたね。
「巨人」というのはミドルネームかなにかでしょうかね。
[11277] 2003年 3月 15日(土)20:27:02Firo さん
Re:交通再編
[11260]spcial-weekさん
[11263]般若堂そんぴんさん
[11265]般若堂そんぴんさん
[11268]spcial-weekさん
[11271]YJ3さん他
確かに、般若堂そんぴんさんやYJ3のおっしゃっていることも理解できます。
ただ、都営バスを再編するなどして浮いたお金を、そういう社会的弱者に何らかの形で
還元するのであれば、(現実にはありそうにないかもしれませんが。)それは弱者への配慮を欠いたものではないのではないでしょうか。それこそ地下鉄への直通エレベーターを増設するために使う
などということがあってもいいのでしょう。
ただ、いわゆる地方の赤字路線の再編とspecial-weekさんのおっしゃるケースをいっしょくたに
すべきではないと思うんです。
確かに、地方の赤字鉄道・バス路線が廃止されるケースでは、般若堂そんぴんさんがおっしゃる
ように弱者切り捨て的な要素があるように思いますけど、都営バスの場合、運賃は同距離の鉄道
より高いわけですから、少なくとも経済的な面だけをみれば事情が違うわけです。
 新宿から代々木に行くぐらい歩きなさい!新宿駅から御苑に行くぐらい歩きなさい!渋谷から原宿ぐらい歩きなさい!と思いますよ。
一見正論に聞こえますけど、反発する人もいるでしょうね。
確かに、健康のためには歩くべきでしょうけど、"Time is money"だという人もいるでしょう。
時間をお金で買うってことでしょう。
私も、新宿に出るのに、倍以上の料金でたかだか5~10分くらい早く到着するというだけで、
ロマンスカーを利用する人の気持ちが今一わからなかったのですが、
あれも、ようするに、誰にも邪魔されない快適な時間をお金で買うということなのでしょうね。
そういうのって本当の贅沢かもしれないと最近思います。
山手線に乗るにしても混雑極まりないわけですが、
確かに、数字上では最も混雑する路線でしょうが、そんなこといってたら井の頭や小田急線なんか
乗れないです。
そもそも、山手線にそう長時間乗る人ってまずいないでしょう。せいぜい1/4周がいいところ
でしょう。
そこへいくと,小田急などの場合急行でも30~40分場合によっては1時間という人も珍しくない
わけです。それこそ身動きすら出来ない状態でしかも冬場はサウナのような状態でその時間を
過ごすわけです。だからよく山手線なんかが混雑の代名詞みたいにいわれますけど、
あれが自分には納得いかないんですよね。
まー小田急も複々線化を進めてますけど、線路もほぼ出来上がったというのに、騒音上の問題で
裁判に負けてしまいましたね。確かに沿線住民の方々の気持ちも分かるんですが、
長距離通勤者の気持ちも少しは分かってほしいと思いますね。
何か話がそれしまいまって、申し訳ないです。
[11004] 2003年 3月 11日(火)21:44:29Firo さん
Re:桜美林大学
[10904]special-weekさん
ここのところちょっとバタついていて、なかなかレスができませんでした。
といっても、まったくレスになってないのですが。
桜美林は、別に出身校というわけではないのですが、公開講座を受けに行ったり、某資格の
試験を受けに行ったりなど個人的に何かと縁があります。
私も、校名の由来は気になっていたのですが、どうもよく分かりません。
付近に桜の名所と言える場所もないし、しいて上げるなら、桜美林大のちょっと北の方
むしろ日大三高の近くに尾根緑道というところがあるのですが、ここは地元の人でも、
知らない人がいるようなかなりマイナーなところで、由来とするには少し弱いと思われますし。
また、桜美林のすぐ近くに、小山田桜台という地名も存在してたりします。
[10679] 2003年 3月 7日(金)23:18:12Firo さん
Re:アメリカ50州の順
[10637]太白さん
いやー感激ものです。というのも、中学生くらいの頃だと思うんですが、これを調べてみたい
と思ったのですが、当時はインターネットなど影も形もなく、大きな図書館も、それから
私の住む地域では、今では三省堂や紀伊国屋書店みたいな大きな書店も全く珍しくないのですが、
当時はそんなものもなく、結局中途半端のまま終わってしまい、そのまま忘れ去っていました。
それを、こんな形で知ることになるとは・・・ つくづく便利になったものだなと・・・
でも、だから何というわけじゃないんですがね。
それと、25セント硬貨も面白い趣向ですね。ある意味日本のふるさと切手に似てるかなとも
思ったのですが、(都道府県ごとに発行される切手のことです。)でも、あれは別に、その
土地に行かなくても買えるけど、硬貨の場合は、国土の大きさも全然違うし、そろえるのも
大変そうですね。
[10636] 2003年 3月 7日(金)15:01:52Firo さん
ロードアイランド・ロードス島他
[10621]seahawkさん
[10625]太白さん
アメリカ50州の州名の由来個人的に大変興味深いです。ありがとうございます。
さて、ロードアイランドについてですが、私もネット以外調べる材料がないので、
直感的に思ったまでを書きます。後で裏づけをとれればと思います。
ロードアイランドの直接的な語源は、おそらく太白さんが書かれているように、
ロードス島とういことなのではと思います。
ただ、いずれも、英語表記だとRhode,Rhodesとなります。そしてこれが英語読みだと、
人名などにあるように、Rhodesで、「ローズ」となります。プロ野球近鉄バファローズ
のタフィーローズ選手なども確かこのつづりだったと思います。
そして、これが変化したものが「rose」薔薇です。
Rhodes島の島名の語源は、この薔薇からきていたと思います。そうすると、オランダ語
の「赤い鳥」というものと「赤」ということでつながりが出てくるように思うんです。
[10602]まがみさん
ごくろうさまです。やはり思うことは同じですね。(笑)
私も、issie先生の話が、郵便番号にも当てはまるかと、
当時の国勢調査などをあたろうと思ったのですが。見つかりません。
血が騒ぐってやつかな。(笑)
[10226] 2003年 3月 2日(日)17:34:51Firo さん
コモアしおつ他
[10154]touhenbokuさん[10158]まがみさん
[10211]実は小学生さん
私は以前仕事関係で何度となくコモアしおつを訪れております。
当初は確かにJR四方津駅からの直通巨大エレベーターを売りにしていたようですが、
実際には、国道20号の四方津駅のちょっと先から折れて行く、スロープ状の約300
mくらいの坂道を車で上がっていく人がほとんどのようでした。(途中にトンネルがあった気
もするのですが、記憶が定かじゃないです。すいません。)
周りが、山村で民家も点在している程度なので、(国道沿いなどには大きなスーパーなどもありますが、)急に何か、近代的な街が現れたみたいな感覚になることは確かにありました。
広さは1つの「町」ぐらいの大きさだと思ってもらっていいと思います。
住宅地自体は、私が住んでいるような地域にある新興住宅地とそう変わらない感じ
だと思うのですが、住所表示(専門用語が分からないのですが、何丁目何番と書いてある
札のことです。)が観光地などで使用されるような案内板のような物で表示されていたり、
戸別ポストは全域でほぼ同じものを使用してたりなど、街としての一体感や、独自性みたいな
ものは結構感じました。
雲の上に浮いたようなところに突如 町が出現するとか
宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」の冒頭で(このとき異界に迷い込むところから物語が始まるのですが)、一家が引っ越してきた町のモデルではないか、ということで有名になったところです。
これは、ひょっとするとコモアしおつの北側から見た風景のことを言っているのかなと思います。
というのも、コモアの北側は、ちょうど大きな谷状の地形になっていて、(底のあたりにも民家が
あります。)谷の向こう側に帝京科学大学という大学があるのですが、その裏手の高台から、
コモアを望むと、ちょうど浮き上がった土地の上に、家が密集して建っているように見えて、
ちょっと非現実的な風景に見えなくもないのです。
[10130]YSKさん
しかし、こういったメディアによって、小さい頃からいろいろな情報に触れられるというのは、本当に恵まれていると思いますよね。私が小学生や中学生の自分に、webが今のように身近な存在であったとしたら、きっとものの考え方もかわっていたでしょうから。ほんとうに、うらやましい限りです。
まったくもって同感です。私も常々思っていたことです。
思い越せば、ワープロがはじめて登場した時も、かなり感動ものでした。
時間を持て余していたあの時期にこういったアイテムがあったならって思いますね。
[10118] 2003年 3月 1日(土)17:32:07Firo さん
祝10000達成/橋本
少し遅くなりましたが10000書込達成おめでとうございます。
これからも、有意義で、そして時にふっと息をつけるそんな地理好きのいこいの場として、
発展していけたらいいですね。
アーカイブスタッフの皆さんは、本当にお疲れ様ですけど、これからまたいっそう忙しく
なるかもしれないですね。
そういえば、しばらくお休みしていた間にずいぶん新しい人が増えましたね...
[10102]まがみさんによるデータを見ていて気づいたのですが、実をいうと私はもっと
以前からここに登場しておりました。
私のメンバー紹介のタイトルが「続」となっているところからも、それ以前にも書込み
をしていたことが推測できたかとは思ったのですが。
さっき検索してみたところ、issie先生が登場したすぐ後の[60]にありました。
もっとも、今とはHNが微妙に違いますし、実質的に書込みを始めたのはデータの通りなので、だから何というわけではないですが...
[9803]YSKさん
ちょっと遅めのレスですが、橋本はここ2,3年で、ほんと一変してしまったような感じです。
その発展ぶりは目を見張るものがあります。
以前からターミナル駅で、市の第二、第三の街ぐらいの位置付けではあったのですが、
相模原市の玄関口と言ってもいいくらいになりましたね。
ま、背景にはリニアモーターカーの駅の誘致ということがあるようですが。
道幅の広さについては、あの辺り(国道16号と129号が交差するあたり)はもともと
渋滞のメッカだったので、少し幅広くとったということもあるようです。
[9757] 2003年 2月 24日(月)23:32:47Firo さん
三原郡4町/ぱちもん
[9739]地域研究家さん
「諭鶴羽市」いいネーミングだと思うんですけど、いくら学者たちが反発するからといっても
この市名だと、日常的に使用するには、少し字数が多すぎませんか?
こういう場合は、ひらがなに崩してもいいのではと私は思います。
もともと当て字のような感じもしますし。(実際のところは分かりませんが。)
[9729]般若堂そんぴんさん
「ぱちもん」なら聞いたことがありますね。いや「ばちもん」でしょうか。
人気キャラクターを模倣した粗悪品や、ブランドのかなり精巧な偽物とか、
偽物でもかなりタチの悪い物という感じですね。
どうも、太鼓の「ばち」が語源だと聞いた覚えがあるんですが、定かではないです。
「ばったもん」も同類かも。
[9707] 2003年 2月 23日(日)18:11:10Firo さん
茨城の人
[9688]special-weekさん
自分は、水戸の方は分からないんですけど、土浦近辺は結構縁があって、
何度か足を運んでたりします。
でも、はじめて土浦に降り立った時、むしろきれいな女性が多いことに
びっくりした覚えがあります。
といっても、東京のように、洗練された、垢抜けた美人というわけでは
ないですけど、素材のよさというか、素朴で好感のもてる女性が多かった
ように思います。
どっちかというとカワイイ系というか、コケティッシュでしょうかね。
ま、好みの問題かもしれませんが。
[9703] 2003年 2月 23日(日)17:52:00Firo さん
噂の東京マガジン/他レス
[9685]special-weekさん
私もその番組見ておりました。
ご存知ない方のために書いておくと、毎週日本各地の地域問題をレポートするコーナーが
あるほか、東京都内の1丁目1番地を探すコーナーなど、地理好きなら必見の番組です。
また、普段は結構反体制的な視点から取材などがされている感じが見て取れて、個人的には
結構好感のもてる番組の1つです。
確かに私も今回の内容は正直いって後味が悪かったです。
ただ、確かに出演者にそれ程予備知識も関心も無い中での発言だったでしょうし、
普段、森本タケロー氏以外はあまり建設的な意見を出すこともないので、
今回も森本氏らの意見に引きづられてのことだと思います。
[9680]uttさん
ところで、「ペチる」は分かりませんか?
やはり河内では、そんな風に言わないのでしょうか
ごめんなさい。自分は関東の人間なもので・・・
知人で河内方面の人間がいたりもするんですが、「ベチる」は知りませんでした。
[9676]白桃さん[9677]issie先生
北海道にまつわる歌も多いですよね。
襟裳岬は言うに及ばずですけど、加藤登紀子さんの「知床旅情」なんていいですね。
マイナーかもしれないけど、ダ・カ-ポの「宗谷岬」なんていうのもありますね。
「北酒場」は北海道が舞台でしょうか?
違うような話も聞いたことがあるんですが。
[9631] 2003年 2月 22日(土)12:06:30Firo さん
関西弁/パクる
[9593]uttさん
同じ関西弁でも、自分は河内あたりの言葉はかなりどぎつい感じがしますし、
反対に京都あたりの言葉は少し女性的というかたおやかなイメージがあります。
「~はる」という言い方は、京都あたりでよく使われるのではという気がします。
桂小枝さん、ちょっとおネェっぽいしゃべり方をする人ですが、この方がよく、
「何してはりますのん?」なんて使っていたように思います。
あと、歌の文句で、「せんせ、泣いてはる。」なんていうもあった記憶があります。

それから、「パクる」ですけど、これはもともと警察関係の業界用語で、「逮捕する」
という意味で使われていたようですが、刑事ドラマや、小説で犯人側の言葉として、
広く使われるようになって(実社会でも使われていたようですが。)それが、
マスコミ業界で、「曲や歌詞の盗作」や、「番組企画の盗用」という意味で使われるようになって、
それが、拡大解釈されて、今では「盗む」と意味で広く使われるようになったみたいです。
[9693]雑魚さん
あ、恐縮なさらないでください。決していやな思いはしていませんので。
イオナのパッケージってどうみてもシャネルのパクりとしか思えないのは私だけ?(笑)
[9589] 2003年 2月 21日(金)21:26:54Firo さん
保土ヶ谷他
[9555]touhenbokuさん
[9562]地理研究家さん
タモリ曰く、保土ヶ谷などの「ほど」は女性器そのものを意味すると言っておりました。
にしてもタモリって博学だよなぁ。
それにしてもこれって本当何ですかねえ・・・。
う~ん、自分はあえて婉曲表現を使ったのですがね・・・・。
ま、それはいいとして、もちろん私も番組自体は存じていますが、自分は違う所でこの話
を知りました。
新書だということは覚えているのですが、著者も出版社も失念してしまいました。
立ち読みでチラッと見ただけだったので・・・・。
(余談ですが、最近特に新書系で、地理学や地名関係の新刊が本当に多いですね。
ま、電車の中とか、時間をつぶすには困らないですけど、緊縮財政の折で、すべて購入
するわけにもいかなくて・・・)
また、ウェブ上にも同様の話があったと記憶しています。
ということで、少なくともタモリ氏がでまかせを言ったわけではないと思われますので。
[9554]雑魚さん
CMは知らないんですけど、純露懐かしいです。
やっぱり亡き父を思い出すアイテムだったりします。
病床にあった父のベットの上にあったんです。これが。
最近、スーパーで売ってるの見つけたんですけど、パッケージなんかもあまり変わってないですよね。
私が知ってる少なくともここ20数年くらいの間での話ですけど。
味覚糖だと、「さくらんぼの詩」とか「ドンパッチ」とか懐かしいと思う方いらっしゃるかな。
[9561]雑魚さん
馬のマークの参考書って、「受験研究社」じゃなかったでしょうか。
私は、テレビじゃなく、ラジオのCMがなじみがあるのですが。
[9506] 2003年 2月 20日(木)13:45:54Firo さん
男性地名・女性地名など
女性地名ということで、思い出したのが、横浜の「保土ヶ谷」です。
過去に出ていたかもしれませんが。
保土ヶ谷の「保土」はもともとは、「ほと」で、窪地を意味するという説がありますね。
でも、「程久保」なんて地名もありますけど、これなんかだと、「くぼくぼ」になっちゃって
なんか、ヘンですね。
また「ほと」は同時に女性そのものも意味するそうです。
お昼時にふさわしくなかったですね。すいません。
そういえば、「蛍原」さんなんて苗字もありますね。関係ないか。
[9444]雑魚さん
私も、松戸さんは勝手に男だと思い込んでおりました。
分らないもんですね。
実際のところどうなんでしょうね・・・・
[9485]issie先生
そういえば、山梨でも、「おっぺす」って使ってましたよ。
b音ではなく、p音(半濁音)の方でしたが。
まー、若い人はあまり使わないかもしれませんが。
[9496]雑魚さん
男性に使われる名前を、女性に使う例で自分の中で一番のヒットは、
中島ゆたかさんでした。
誰が、女性だと想像するでしょう。
そういえば、茨城県出身だとか。
[9312] 2003年 2月 16日(日)14:54:23Firo さん
お祝い/郵政民営化
[9306]実は小学生さん
合格おめでとうございます。
通うのは、地元(静岡)の学校でしょうか。それにしても、ピアノの件といい
実は小学生さんて、実は、裕福な家のご子息とか・・・・・
[9298]special-weekさん
その郵政省も郵政事業庁を経て、今春とうとう公社になります。首相は民営化にこだわっているようですが、私には公社と民営の違いがあんまりよく分かりません。民営化したって、税金の投入はあるんだからそんなにかわんないんじゃないのかな~といったところです。
ちょっと気になったのですが、私も不勉強な部分があるので、間違いがあればお許しください。
まず、郵政は貯金、保険で約380兆円の残高があり、また郵政の運営自体も独立採算制で
行われており、郵政への税金の投入うんぬんというのは、語弊があるかなと思ったのですが。
もっとも、銀行等への税金の投入という意味で言われているのなら問題ないのですが。
それから、公社化と民営化の違いですけど、そもそもこの民営化の話がはじめて出てきたのが、
今のようなインターネットや携帯電話などの爆発的な普及の前でしたので、その頃に比べたら
確かに、郵政の民営化なんて色あせたかもしれませんね。民営化しても新規参入してくる業者
がそれ程あると思えませんし。ただ公社の段階では、民間業者が参入するには、いろいろ
条件がありすぎるのも事実でしょう。
また、公社と民営の最大の違いは、職員が国家公務員かどうかとういう点でしょう。
少なくとも、公社化によって、新規職員の採用は、独自の試験で採用するようになりましたが、
現段階では現職の職員の身分は以前と変わらないわけです。
また、郵政の民営化の目的のもう1つ、というか小泉首相などはむしろこっちが本来の目的
かもしれませんが、大票田とも集票マシーンとも言われる、特定郵便局長と自民党の族議員
の癒着を断ち切ることです。特定郵便局長の主な仕事は、選挙活動と揶揄されほどで、
また、郵政事業の収益が公共事業の大きな財源でもあり、それゆえ、族議員というか多くの
自民党議員が強固に郵政職員の身分を守ろうとする、強力なギブアンドテイクの関係にあって
その癒着ぶりは、非常に問題視されていますけど、公社化の段階では、ここにメスが入ること
が無かったわけで、民営化によって、特定郵便局長などの身分が公務員ではなくなれば、
はじめて、その強制力は無くなると思われます。
ま、もっとも、強制されることがなくなったとしても、個人の信条が変わるかどうかは別問題
だと思うのですがね。
ちょっとここの内容にふさわしくない話だったかもしれませんが、皆様お許しください。
[9195] 2003年 2月 14日(金)12:28:38Firo さん
Re:郵便局番号
[9184]ぷりぷりさん
[9185]北大阪急行さん
[9186]白桃さん
これは、正式には、為替貯金番号とか、局所コードと言われているもので、もちろん局の判別
にも使用されますが、一般には、通帳を使用して、貯金した場合に番号も印字される他、
振込用紙を使用して、振り込む際や、郵便為替類を使用する場合に押される消印(郵便物に押される
ものとは別)にもこの番号が入っています。
おもしろいかどうか分かりませんが、局所コードに関するデータがありましたので、載せて
置きます。(※許可を得ています。)http://www2u.biglobe.ne.jp/~yusyu/code3.htm
毎度、手抜きですいません。
これで、都道府県ごとのコードはお分かりになると思います。
ただ、下3桁に特別の法則性はないのではと思います。飛び番も結構ありますし。
ある程度は開設順かも分からないですが。少なくとも、東京や神奈川は、かなりバラついてますしね。ただ、普通の局と、簡易局(農協などに業務を委託している局)は、区別がされているようで、
東京の場合、018以降、神奈川の場合027以降などとなっていますね。また最近開設された局は、
東京の場合010,神奈川の場合090が使用されています。
多少、話がそれますけど、先日渋谷局の窓口で振込みをしたら、用紙に押された消印の中に、
担当者(主務者)の名前まで入っていて驚いてしまいました。
どうやら、都心の一部の局でこの印を使用しているみたいですね。
公社化に備えて、民間業者意識してのことでしょうかね。
それにして、まがみさんが、旅行貯金をされている方とは知りませんでした。
[9124] 2003年 2月 12日(水)21:37:10Firo さん
合併特例ヒ
皆さんご存知かもしれませんが念のため書いておきます。
情報ソースを失念してしまったのですが、おそらく数日前の新聞だったと思いますが、
片山総務大臣が、
合併特例法(05年3月まで)の期限切れ後も、合併手続きを進めている自治体に対しては、
優遇措置の適用を検討し、特例法後も支援していく考えを示したようです。
しかし、特例法の期限延長については否定。優遇措置を適用するには、合併協議が法定合併協議会の
設置以上の段階に進んでいることが必要との認識を示したようです。
これは、地域研究家さんたちが書かれている「西尾私案」にも沿ったものだと思われます。
西尾勝氏は地方自治学界の重鎮的存在だった学者で、私も彼の本で勉強したものですが、いつのまにか霞ヶ関の御用学者に成り果ててしまったようです
西尾勝氏は、地方自治だけでなく、行政学を少しでもかじった人なら必ず知っている人物ですね。
[9035] 2003年 2月 11日(火)00:10:22Firo さん
Re:広域地名
ここ数日私もずっと考えていましたが、私がもっとも共感の持てたのは[8947]の焼き味噌さん
のご意見でした。
やはり、この問題に当事者として考える場合と、第三者として考える場合とで違いが出てきて
しまうのではと思います。
もし自分の住む地域の自治体名が変更になるとすれば、私はやはり、スケールの大きさや斬新さ
も大事にしたいと考えます。
もちろん、合併新区域との区域的一致(地域研究家さんお借りしました。)も大事だと思います。
ただ、地域によっては古いしがらみから脱却したいという思いがある場合もあるのではと思います。
過去も大事ですけど同じように未来も大事だと思うのです。

それから、魚沼のように広域地名でありながら、一部地域が合併に伴なって広域地名を使用する
ことの是非についてですが、これがたとえば商品名だったら通例早い物勝ちですよね。
地名の場合必ずしも、そうはならないのが人情のなせる技なのかむしろ好ましいことだと思うのですが、まぁ、現行の地方自治法などの法規がどうなのか分からないのですが、個人的には、
魚沼の場合のように、1つの地域から、2つ以上の自治体が新たに誕生することが確実な場合、
最初に市制した市名を正式決定としないで、それ以降に市制が施行された場合にもう一度、
再考を含めた話し合いが出来るような含みを持たすことって出来ないかとも思ったのですが。

[8957]雑魚さん
CMの話毎回楽しませてもらっています。
あのポテトチップスのCMは、カルビーですね。そして、CMに出演していた少女は、
今も活躍中のタレントの藤谷美和子さんです。
あの不思議さ加減は今でも変わってない気がしますが。(笑)
[9007]雑魚さん
アサヒペンタックス。これも自分には懐かしいですね。
数少ない、亡き父の形見でもあるんですが、60年代製の一眼レフ今でもとってあります。
使用説明書にある写真の女性モデルを見ると時代の変化をもろに感じます。
当時、社名は朝日光学でしたね。
[8912] 2003年 2月 8日(土)10:46:28【1】Firo さん
CMレス カバヤ・森永
[8902]白桃さん
「カバヤ」懐かしいです。関東人の私でも馴染み深い菓子メーカーです。
カバヤとういとやっぱり、「ジューC-」ですかね。
♪・・君のくちびるカバヤ!じゅ~C~・・ なんてCMもよく見かけた覚えがあります。
遠足のお菓子の定番でした。
それから、今ブームの食玩の一時代を築いた「ビックワンガム」もカバヤでしたでしょうか。
薄っぺらいガムに、ロータスやらポルシェなんかのプラモデルが入って当時150円
くらいで売られ、夢中になった覚えがあります。
YSKさんや、でるでるさん辺りの世代だともうご存知ないかな。
工場だったか、営業所だったか、杉並区永福町にもあります。
[8887]雑魚さん
「森永チョコボール」
私も、銀のエンゼルが初めて当たってからかれこれ20年以上経ちますけど、
未だに、銀3枚で足踏みです。(笑)
今年の新年会の景品で、一ケースもらったのですが、1枚も当たりがないのには
閉口しました。(笑)
[8864] 2003年 2月 7日(金)15:15:42Firo さん
津久井郡4町合併問題続報
最近の住民アンケートの結果によると、相模湖町、藤野町では、八王子市との合併
を望む住民が一番多かったようです。
しかしながら、八王子市側は、市民の間で議論の気運が見られないことなどから、
合併については、検討に入っていないと消極的な姿勢です。
以前、黒髪さんが書いて下さったように、八王子市の財政自体が、決して余裕がある
と言えない状態ということもあるでしょう。
もう一つの候補である、相模原市は、財政の面では八王子市よりは、余裕があるかも
しれませんが、生活圏の面において、津久井町、城山町との場合でも否定的な意見が
少なくない中で、(相模原市の側にメリットが無いという意見が多いです。)
相模湖、藤野となれば、まったくと言っていい程つながりが無い自治体
同士であり、あまり現実的ではないでしょう。
残り時間が少なくなってきた中で、どう活路を見いだすのでしょうか。
[8862] 2003年 2月 7日(金)14:47:42Firo さん
re:23区の学校
[8823]ヒロオさん
都立の高校については、今年度から、学区の垣根が取り払われましたね。
志望者の倍率は、足立東高校や秋留野高校といった、特色を打ち出した高校に
人気が集まっているようですね。
ま、もっともただ単に試験がないんで人気があるだけかもしれませんが。
確かに、増設するコストを考えれば、こういったやり方で、いいのかもしれませんね。
今後子供は減少していくわけですし、ようやくソフトの面にも目を向けはじめたって
ことでしょうか。
[8642] 2003年 2月 3日(月)13:28:34Firo さん
アンビバレント・・・
今日は地元近辺やたら寒い気がします。冬型高気圧の立春前の最後のあがきでしょうか(笑)
[8572]雑魚さん
その内、首都圏の方だけでもオフ会持てたら素敵だなと、
いいですね。考えてみれば、お互いが全く面識が無いにも関わらず、これだけ密度の濃い付き合いをしているサイトも珍しいのではと思います。
でも、面識をもったがために、かえって関係が崩れてしまうこともあったり。
だから反面、今のままの付き合いでいいと思ったり、何だかアンビバレンスな気分です。
そうそう、私のニックネームの由来について、ずっと書き落としてますけど、
そのうち書きます。(たいしたことじゃないけど。)
[8609]夜鳴き寿司屋さん
お誕生日おめでとうございます。(ヤロウに言われてもうれしくないってか(笑)。
しかし、夜鳴き寿司屋さんまで年下だったとはいささかショックです。
といっても一つしか違わないけど。(渡辺満里奈嬢は同学年。)
野球ネタあたりで同世代ぐらいだとは思っていました。
気持ちは痛いほど分かります。自分も29ぐらいで結構アタフタしたけど、
でも、三十路もいっこ超えてしまうと結構年なんかどうでもよくなってたりしてます。(笑)
因みに私の場合、誕生日は、北野武氏やおすぎ&ピーコと同じだったりします。
なぜだか、一匹狼というか毒舌系が多かったりします。
[8599] 2003年 2月 2日(日)16:07:24Firo さん
Re:23区有名スポット
いや~今年ほど風邪に悩まされるシーズンも珍しいです。
例年ならほとんどひいたりしないんですがね。都市いや年のせいかな(笑)。
皆さんもお気をつけ下さい。
[8590]ヒロオさん
意見が違うとこだけ書いておきます。
千代田区・・・秋葉原電気街(ウケねらいで。)神保町の古本屋街もあるけど。
 中央区・・・銀座(渋谷、巣鴨に対抗して、オジサン、オバサンの渋谷ということで。)
 文京区・・・東京ドーム(ここも迷いますね。)
 目黒区・・・目黒不動尊(世田谷区で下北沢を選ばれていたこともあるのかもしれませんし、
               一部区域は重なりますけど、駒沢公園は、世田谷区の施設と
               考えていいのではないでしょうか。町名も世田谷区にありますし。)
世田谷区・・・世田谷公園(個人的に都内のお気に入りスポットの1つ。フリーマーケット
               のメッカでもある、美術館のある広大な公園。でも、なぜか
               新東京100選に選ばれていないんですね。)
 渋谷区・・・渋谷センター街(やはり、ウケねらいで。)
 足立区・・・西新井薬師(正式名称かどうか分からないのですが、駅名なんかはこっちですね。
               中野区にも新井薬師があるので、区別するためかもしれないですが。)
[8489] 2003年 1月 30日(木)23:27:19Firo さん
地域区分局・補足
[8409]で地域区分局については、改めてと書きましたが、すでに[6496]で、夜鳴き寿司屋さん
が書いて下さっていましたね。そういや~自分もレスした気がするし。(笑)
ほんとにおっちょこちょいで、申し訳ない限りです。
こちらの方が、最新版ですので、こちらを参考にしていただきたいと思います。
ただ、北海道については、少し事情が複雑なようです。
04(函館中央※北海道から差立の時は小樽)
05(苫小牧)
00・06(札幌中央)
07(旭川東)
08(帯広)※釧路中央
090~094(北見)
095~098(旭川東※08地域から差立の時は北見)
[8414] 2003年 1月 29日(水)18:14:58Firo さん
おわびレス
[8245]グリグリ様
少し、遅くなりましたが、先日、掲示板のあり方について書き込みをしました。
が、確かに、運営上やシステム上の困難さについては、あの時点で思い渡りませんでした。
関連事項検索など、対策も考えてくださっているようなので、私も、とりあえずこれ以上
異論はありません。
[8367]issie先生
10年ほど前には相模原市全域と津久井郡とで1つの学区を構成していて,「県北(けんほく)学区」などと呼ばれていました。それが相模原市が南北に分割されて,「相模原市南部学区」と「相模原市北部・津久井学区」となって現在に至ります。
解説ありがとうございました。
私は、分割される前だったのですが、言われてみると、確かに「県北学区」と言われていた
ように思います。
ただ、実際のところ城山、津久井地区から相模原市の高校へ入学する学生はいても、
逆のパターンというのは、少なくとも私の周りでは無かったように思います。
何も好んで、相模原から城山、津久井へ通おうと思う学生は少ないのではと思います。
今は、当時より私立志向が強いからなおさらでしょう。
ですので、印象として、「越境入学」のように感じていたのです。
[8367]fさん
そうですね。伝わるかなと思ったのですが、少し言葉が足らなかったように思います。
すいませんでした。
[8409] 2003年 1月 29日(水)17:19:41Firo さん
川崎港郵便局
同じく、休暇中です。
[8386]moriokaさん[8392]NSKさん
川崎港郵便局の郵便番号が、217ではなく、210-08とされている理由についてですが、
推測の域をでないのですが、書いておきます。
川崎港局は、集配局であると同時に、地域区分局(原則として、郵便番号の上二桁
地域の郵便物の区分を一括して行う大規模郵便局のことです。
以前の書き込みで、地域区分局の一覧のリンクを張ってあったと思ったのですが、
見当たらなかったので、改めて張っておきますが、最近、地域区分局が、新たに
開設されるケースが多く、変更されている個所もいくつかあるので、改めて、
最新の地域区分局の一覧を書ければと思っています。今現在で、全国に84あるようです。)
http://www.os.rim.or.jp/~kage/re/postoffices.html
であることが、理由に関わるのではと思います。
また、郵便物を集配郵便局間で継送する際の経路は、大きく2種類あり、
中心局から、各地域の集配局へ継送される経路(これをAとします。)と、中心局
の他に、中継局というか、中心局に近い役割をもつ集配局が他にも経路上に存在し、
そこから、各地域の集配局へ送られる経路があります。(これをBとします。)
そして、郵便番号は、この経路にのっとって、中心局から順に付定されいることは前にも書きました。
川崎市内の場合、経路は、Aであると思われ、中心局は、区分を行う川崎港局であると
考えられます。この場合、三桁目に7,8という番号を付定してしまうと、番号の付定の原則
から外れてしまうことになります。そして、「9」という数字は、一部普通局
などに使用されることになっています。
地域区分局で、「9」を使用する例として、
     東京多摩局    209-8799
     松本南局     399-00
     名古屋郵便集中局 469-8799などがあります。
また、東京都区部の地域区分局は、新東京局で、番号は、137-8799ですが、こちらも、
配達、窓口業務等がない局なので、特段問題ないと思われます。
川崎港局と同様のケースと考えられるのは、川越西局 350-11などです。
[8364] 2003年 1月 28日(火)21:53:19Firo さん
栃木ナンバー、とちぎナンバー
[8361]uttさん
栃木ナンバーは、確か2年ほど前に、とちぎナンバーに変わったのです。
今は、栃木ナンバーは無いようです。
一応、参考までに、とちぎナンバーの管轄区域は、
佐野市、足利市、栃木市、小山市、下都賀郡の藤岡、野木、大平、岩舟、都賀、国分寺の各町
安蘇郡です。
それ以外は、宇都宮ナンバーということになります。
管轄区域に変更があったかどうかは分かりません。(アシカラズ。)
[8362] 2003年 1月 28日(火)21:37:16Firo さん
津久井郡4町の動向
珍しく、合併に関する情報などを書いておきます。
神奈川県津久井郡4町のうち、城山町は、住民アンケートの結果などから、今後、相模原市との
合併を目指す方向に進むようです。
また、相模湖町、藤野町は、2町での合併を望む住民が多数で、2町での合併の方向に
あるようで、4町での合併という話はうすれつつあるようですが、いずれにしても、
今後も4町での協議も続けるということです。
城山町と相模原市の結びつきについては、橋本などの相模原市北部地域は、交通の面など、
結びつきは非常に強いといえるのですが、相模原市全体からすると、相模原市長の発言からしても、
現時点では、城山町との合併については消極的な意見が多いように感じます。
ただ、今はどうなのか分かりませんが、私が高校生だった頃は、城山町から、相模原市内
の県立高校への越境入学は珍しくなく、クラスメイトにも城山町出身者がいたこともあり、
個人的には、親近感を覚える部分もあります。
[8246] 2003年 1月 26日(日)15:00:09Firo さん
Re:銘菓
[8206]蘭丸さん[8230]グリグリさん他
私も好きなもので、少し書いておきます。
山梨だと、桔梗屋の信玄餅が有名かもしれませんが、よく駅のKIOSKなどで信玄餅と
並んで売られるようになったのが、「月の雫」というお菓子で、
特産のブドウを砂糖でコーティングしたものなのですが、生の果実を使っている
ことや、ネーミングや見た目の上品な感じが結構好きだったりします。

神奈川といえば、いや横浜というイメージはないのかもしれませんが、
有明製菓のハーバーは、皆さん一度は召し上がったことのあるお菓子ではないでしょうか。
実は、この有明製菓という会社は先ごろ倒産してしまったのですが、地元の有志などが
集まり、有明の製法などを引き継ぎ、昨年の暮れ頃か、今年に入ってからか忘れましたが、
JR横浜駅構内などで、再び販売されています。
今度は、より地元色の強いお菓子になりそうです。

それから、グリグリさんが書かれている落雁は、お茶会やお供え物として欠かせないですよね。
個人的には、落雁というと、長野県の小布施というイメージが強いのですが、
金沢も、落雁が有名なのですね。

あと、思い付くところでは、北海道のトラピスチヌ修道院のクッキー、とーきびチョコ、愛知県のピーナツせんべいなどはどうでしょうか。
[8244] 2003年 1月 26日(日)14:24:04Firo さん
毎度亀レスですが・・・
ちょっと目を放すついていけなくなりそうですね、ここは。
ある程度、どんな書き込みがあったかは、覚えているんですけど、後で、番号たぐるのが
結構たいへんな作業だったりして・・・

雑魚様・メンバー紹介の件
ありがとうございました。いろいろ思い悩んで書かれたことだろうと思います。
なんせ、特定のテーマを持たず、とりとめのないことばかり書いているので、
特長をつかむのが難しいのではと自認しております。
普段から、とにかく自己主張が苦手な人間でして・・・・
好奇心旺盛で、何にでも興味持つくせに、皆さんのように、突き詰めるパワーがなく、
ある程度で終わってしまうので、中途半端なゼネラリストというなれの果てです。
マニアとか、おたくとか言われる人が私にはむしろうらやましかったりします。
[8062]黒髪さん
言われて、はじめて気が付きました。自分で書いておきながらですが。

[8135]uttさん
中央線は、確かに、飛び込み自殺者が多いですね。
原因として、言われているのは、国立駅か国分寺駅どちらかだったと思うんですが、
電車の発車時に合図として鳴らされる音楽(各駅によって異なっています。)
が、そのトーンがもの悲しいせいなのか、自殺を誘発しているとかで、
実際、昨年、少し明るいトーンのものに変更になっているようですね。
それでも、自殺者が後を絶たないので、駅側は、自殺者の家族に、
自殺によって受けた損害を家族に要求するという、掲示を駅構内にするというニュース
が流れた矢先の先日の事故でした。
[8067] 2003年 1月 23日(木)00:23:39Firo さん
お疲れなのでしょうか・・・
YSKさん、グリグリ様、常連の皆様へ
私も、YSKさんの断筆宣言ともとれる書き込みに少なからずショックを受けました。
なんだか、この調子では、疲れたとかで、急に書き込みを止めるなんて言わなければ
いいけどと思っていた矢先だったので・・・
ただ、私は、件の書き込みがどうというよりも、雑魚さんや、二ジェガロー
ジェッツさんも書かれていますように、YSKさんは、日夜アーカイブスの編集作業に従事
されているだけでなく、数々の書き込みに対して、いつも本当に誠実に、丁寧にレスを書かれており、
少し言葉が悪いかもしれませんが、少し律儀すぎて、それでも責任を感じて、気遣いが過ぎて、少しお疲れになったのではと勝手に推測したのですが、一昨日私も、前言を翻したともとれる書き込みを
してしまい、そのことが少しでも影響しているかと心苦しく思っています。

ただ、このホームページは、ここ数ヶ月のうちに、ぞくぞくと新入の方が増えたりして、
本当にいろいろ興味深い問題提議がされている一方で、限られた時間内で、レスしたくても
レス仕切れないほど、ペースが速くなってしまい、そのことで、仕事などに影響がでるとか、
負担になって時折、ここを遠ざかる常連の方がいらっしゃるのではと思うのです。
出すぎた真似であることを重々承知の上で書かせていただきますけども、
YSKさんの負担を軽くする意味でも、アーカイブス編集スタッフを増やすとか、
BBSを内容によって、たとえば、合併関連と雑学関連で分割するとか、してもよいのでは
と時折思うのです。
私も、出来るなら少しでもページの運営のお手伝いが出来ればとも思うのですが、
いかんせん、パソコン関する知識がとぼしいですし、とてもお役には立てないでしょうし。

いずれにしても、YSKさんが今まで通り、負担にならない程度に、元気に素敵な文章を掲載してくださることを願ってやみません。
[8028] 2003年 1月 22日(水)00:42:07Firo さん
都市とカフェ
長くなったので分割してみました。
[8014]せかさん[8017]YSKさん
せっかくYSKさんが賛同して下さったにも関わらず、先に書いたことと矛盾するかもしれませんが、
実は、私も日本の多くの都市には、スターバックスに代表されるような、オープン形式の
カフェがそぐわないと考えています。(少なくとも現状では。)
もともと、日本で喫茶店というと、社用で、あまり人に聞かれたくない話をする場所
だったり、グループでというよりは1人か少人数で使用みたいなそんなイメージがある気が
します。日本人という人種はとかく体面を気にするのですね。
したがって、銀座や渋谷のような不特定多数で、見知らぬ人同士が集まる街なら、オープン形式
のカフェでも構わないと思うのですが、もっと小さな規模のコミュニティーの中だと、
知り合いに見られるんじゃないかなどと、どうしても、オープンカフェでは落ち着かないと思う人がいると思うのです。
まして、最近は、カフェのような空間を自分の部屋の延長上のように捉える傾向があるようで、
よけいに、インドアで、個別形式の方がが実情に則すのではと思うのです。

もっともカフェ文化の普及を否定するつもりはもうとうありませんし、むしろ
私も、濃い目のコーヒーを飲みつつ、ゆったり読書にふけるという時間の過ごし方が、
この上なく好きだったりします。(できれば景色のよいカフェがいいけど。)
そのうち、ブロードバンドを利用して、カフェからこのページを閲覧したり、書き込み
したいなどと思ったりしています。
少しここの地理とはかけ離れた話題だったかもしれません。皆様お許しください。
[8026] 2003年 1月 21日(火)23:51:50Firo さん
八王子は、学園都市?宗教都市?
[7962]issie先生
詳しい解説ありがとうございました。
どうもこのごろ、うろ覚えのままほったらかしてしまうクセがついてしまったようで、
恥かしいかぎりです。
それにしても、相模湖周辺の地名が、京都とかかわりがあるというのは興味深いですね。
確かに、あのあたりの地形は、山深いだけでなく、非常に閉鎖的な感じでもあって、
落人が隠れ住むにはもってこいの感じがしますね。
[7963]YSKさん[7969]白桃さん
この件は、ケン(地理好き)さんにおまかせと思ったのですが、よけいなお世話と思い
つつも少しばかりフォローアップをさせていただきます。
白桃さんが書かれているように、八王子市の昼間人口が多いのは、八王子へ通う大学生数が
多いからとういう可能性が高いですね。
八王子を所在地とする大学は、中央大学、創価大学、帝京大学、拓殖大学、都立大学
東京薬科大学、杏林大学、工学院大学、東京工科大学、多摩美術大学、東京造形大学
日本文化大学、東京純心女子大学、共立女子大学、戸板女子大学、です。
(まぎらわしいのは、最寄駅は八王子市内でありながら、所在地は別の市という大学で、
明星は、日野市、法政の多摩校舎は、微妙ながら町田市相原なのです。)
そして、これらの大学生数のトータルは、2002年度で、11万7千にもなるそうです。
まーすべての学生が毎日真面目に学校に通わないでしょうから(笑)
(いや、こんなことかいたら、クレームがつくかな。)
それでも、相当な数字になるでしょうね。

ところで、八王子というと、学園都市とカテゴライズされますけど、(自分でも以前
少し書いたのですが。)結構宗教都市的な側面もあるかなと思ったりもします。
ご存知の方も多いでしょうが、八王子は創価学会の一大拠点であり、学会系の建造物
が数多く存在します。
また、市の西端の高尾周辺は、かつて、良質の石材が産出したことや、昭和天皇の
お墓である多摩御陵が造営されたことなどもあって、石材店や、公営、私営霊園、墓地
が数多く存在する町でもあります。
毎年、お彼岸のシーズンになると、高尾周辺の国道20号(甲州街道)は、お彼岸渋滞
などと言われ、大変賑わい?ます。(いや、不謹慎な言い方、失礼しました。)

ただ、商業の面では、立川市や町田市にお株をとられたような感じですね。
特に、多摩都市モノレールが開通して以来(これが何度か利用したのですが、運賃が
バカ高い上に、バスより遅いんじゃないかという程スロースピードだったりします。
まー大雨や雪の影響はあまり受けそうにないのでその辺が利点でしょうか。)
中央や帝京あたりの学生にとっては、完全に立川に出る方が便利になったでしょうし、
そういった学生をみこんでか、最近、立川の駅前辺りの発展ぶりはめざましいものがあります。
加えて、八王子は、そごうと周辺商店の問題が勃発して、泣きっ面にハチ状態のようだったり
します。ともあれ、八王子は学生向けで、安く、個性的な店も多く存在してたりします。
[7958] 2003年 1月 20日(月)15:19:18Firo さん
ご無沙汰でした・・・
特に、忙しかったわけでもなく、ただ単に体調不良と、一つ年をとったことと、
書くネタが無かっただけで・・・
[7914]YSKさん[7916]白桃さん他
地理や世界史は太刀打ち出来そうになかったので、英語を一通り眺めてみましたが、
やはり、問題が少し易しくなったというか、素直になった感じですね。
でも、当時はこれに悪戦苦闘だったのですがね。
これも、巷でささやかれる、学力低下の影響でしょうか・・・
などというとここは学職者もいらっしゃるから怒られるかもしれませんが。
受験戦争などと言われた世代だった自分にとっては多少恨めしくもありますが。

[7919]雑魚さん
issie先生やkenさんと同世代なのですか・・・
その、達観したというか、すでにサトリを開いたような?(失礼しました。)文章から
もう少し上かななどと勝手に思っていました。(スイマセン。)
[7922]issie先生
与瀬宿と吉野宿の間か、吉野宿の先(たぶん、こっちだったと思うんですが、)
に小原宿というのもあったみたいですね。
吉野などと比べて小さかったのでしょうか、通りかかった時は、ちっぽけな看板が、
あっただけだったように思います。
それから、吉野にしても、沢井にしても、青梅市の山間部に、同じ地名がありますね。
吉野は吉野梅郷など、沢井は青梅線の駅名として残っていますね。
若干、位置的にズレがあると思うんですが・・・
ちなみに、神奈川県の吉野は、藤野町の集配局名などとして残っていますね。
[7931]YSKさん
仙台は、カフェの激戦区で、内外の業界内でも、重要な戦略拠点らしいです。
東京や横浜、神戸でもなく仙台というのがおもしろいですね。
自分は、実際に仙台にいったことがなく、写真や映像でしか見た事がないのですが、
確かに、けやき並木あたりの風景とオープン形式のカフェなんてマッチしそうな
感じですね。それだけが人気の要因ではないかもしれませんが。
ぜひ、一度行って見たい街の一つです。
[7521] 2003年 1月 9日(木)23:58:58Firo さん
Re:宮ヶ瀬/新潟の所属・県民性
[7470]issie先生
そうですね。宮ヶ瀬は私も思いついたのですが、確かにライトアップされてたり、清川村は、
他にこれといった産業もないですし、でも、考えてみれば「ダム」なんですよね・・・
それが、素朴な疑問として残ったので・・・
それから、三浦市は観光資源もありますけど、やっぱり三崎漁港や農業のイメージが強いですね。
[7486]issie先生[7496]越後系下総人さん
新潟の所属については、確かに難しいですね。信越、北陸、中部、東北、う~ん。
でも、中部地方という捉え方は最近はまずしないですね。
信越という捉え方は、天気予報もそうですけど、郵便局を統括する地方郵政局のグループ分けで
使用されています。新潟県、長野県で信越郵政局を構成しています。
もっとも、これは、地域性というよりは、いずれの県も面積が広く、局数も比較的多いからだと
思われます。
そして、文化的なつながりなどからすると、私も新潟は東北の方がふさわしいかなというように
思います。
私の父が所有していた、もう30年以上前の帝国書院の地図帳では、新潟県は東北の所属になって
いた記憶があります。
歴史的な面や、共通した苗字が多い点など、特に山形県などとのつながりが深い印象があります。
それから、新潟県人は他地域と比較して明確な県民性があるように思います。
新潟県人は特に郷土愛みたいなものが強い気がしませんか?
新潟出身の著名人、たとえば、故三波春夫さん、林家こん平師匠、以前ここでも話題になった
漫画家の魔矢峰央氏などを見ているとそんな気がするのですが
[7455] 2003年 1月 8日(水)14:57:34【1】Firo さん
Re:自選観光自治体集
[7446]雑魚さん
ない知恵しぼって考えてみました。
全ての都道府県を書いてしまうと、スペースの無だ遣いかなと思ったので、雑魚さんと意見
が食い違うところだけ書いておきます。
触れていない、都府県は同意見ということです。
北海道:網走→虻田町   地域性もあってのお考えでしょうが、プラスイメージの観光地という
                  ことで、洞爺湖、温泉のある虻田に。
岩手県:宮古市→雫石町  宮古市は個人的には漁業というイメージが強く、スキー場、
                  などがある、雫石に。滝沢町も捨てがたいけど。
茨城県:つくば市→笠間市 笠間稲荷の笠間市に
群馬県:嬬恋村→草津町  自分は、嬬恋=キャベツになってしまうので(笑)後、中之条とか松井田
                  あたりも入れたいところだけど。
千葉県:銚子市→御宿町  やはり、漁業のイメージが強くて。大多喜町もありかと。
神奈川県:相模湖→伊勢原市やはり、地域性もあるのでしょうが、地元の人間としては、相模湖は
                  観光地というイメージがあまりないので、大山の伊勢原か、
                  藤沢あたりかと。
新潟県:上越市→岩室村  温泉の村ということで。
富山県:富山市→平村   合掌集落の平村は外せないかと。
福井県:
愛知県:南知多→足助町  かなり迷うところですが、あえて香嵐渓の足助町ということで。
三重県:阿児町→長島町  難しいところですけど、長島町は外せないかと、他に、榊原温泉の
                   久居市、赤目滝付近の名張市あたりも入れたいけど。
滋賀県:西浅井町→長浜市 あえて長浜に一票。
岡山県:玉野市→八束村  蒜山高原の八束村もありかと。
香川県:牟礼町→善通寺市
長崎県:小浜町→島原市  微妙なところだけど、雲仙岳の島原に一票。
大分県:大分市→耶馬溪町 耶馬溪は外せないかと。観光地が町名になっている例ですし。
鹿児島県:佐多町→知覧町
[7364] 2003年 1月 5日(日)15:12:00Firo さん
行ったことのある都道府県/難読地名/イスカンダル/秦野市
[7336]startさん
恥ずかしながら私も書いておきます。
茨城県:阿見町、土浦市
栃木県:日光市(修学旅行)
千葉県:勝浦市、鴨川市、白浜町、浦安市(ディズニーランド)
埼玉県:さいたま市
東京都:板橋区、江戸川区、檜原村と島嶼を除く全域
神奈川県:県北、県央全域と湘南地域
山梨県:大月市、都留市、上野原町、山中湖町、石和町、甲府市
静岡県:清水市(三保の松原)
長野県:茅野市蓼科
新潟県:佐渡島
京都府:京都市(修学旅行)
奈良県:奈良市(修学旅行)
広島県:広島市
岡山県:岡山市、倉敷市
愛媛県:大三島
香川県:高松市

関東は群馬以外は行ったことになりますが、東北以北、九州以南は未だに行ったことが
ありません。
というのも、実を言うと、健康上の問題を抱えていまして、社会人になってからは、ほとんど
旅行らしい旅行が出来なかったのです。
もっとも、今は以前からするとかなり、回復しているので、今年辺りはぜひとも、どこか
温泉巡りをしたいとも思っているのですがね。

[7331]雑魚さん
私の場合は、不足しているということでしょうか。
でしたら、投稿後に思い浮かんだ、麻績村、安心院町、温泉津町、不知火町、六合村を
上げておきます。

[7333]issie先生
イスカンダル=アレクサンドル、スレイマン=ソロモン・・・ 初めて知りました。
そういうことだったのですね。勉強になりました。
そういえば、オスマン・トルコのスレイマン1世なんて、習った覚えがありますね。
あと、「エスメラルダ」はスペイン語のエメラルドですね。
それはそうと、イスカンダルを変換しようとしたら、「椅子噛んダル」なんてなって
しまったのですが、時々、誤変換でかなり笑えるのってありますよね。
「イスカンダルはいかすんでる」ってまるで早口言葉ですね(笑)

[7039]般若堂そんぴんさん
過去ログ読んでて、気になったんですけど、秦野市は「はだの」なんですね。
どうもまぎらわしいですね。
というのも、小田急線の秦野駅は、以前大秦野という駅名だったのですが、この場合
は、「おおはたの」だったと思います。大秦野高校も「おおはたの」ですし、
由来からしても、波多野氏、秦氏とも、「はた」ですよね。
ただ、秦野中井インターなんかの場合は、「はだの」の方が言いやすい感じですね。
なぜ、正式名称で、濁音がつくようになったか、個人的には疑問です。
[7246] 2003年 1月 1日(水)22:53:32【1】Firo さん
謹賀新年
元旦も稼動中でして遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は、多少とも皆さんに役立つ情報を提供できればと思います。
今年は、新たに中核市となり、青山学院大学のキャンパスが移転開校する、地元相模原の動向も気になります。
[7210] 2002年 12月 31日(火)23:19:42Firo さん
約一年間、ありがとうございました。/都道府県章の知的所有権
やっと一息つけた所です。美川&小林幸子には間に合いました。(笑)
YSKさんのすばらしい文章の後で、非常に心苦しかったのですが、一言お礼を書きたくて、
お許しください。
YSKさんなども書かれていますが、私にとってもあまり変化の無かった一年の中で、
このページに出会えたこと、そしてグリグリさんをはじめ見識ある常連の皆さんと出会えた
ことは、大きなことでした。
本当にすごい情報量ですよね。鮮度もいいですし。
今までまったく生かされることの無かった地理(ほとんど雑学ですが。)の知識が、はじめて
有意義なものを与えてくれたように思いました。
また、地理にとどまらない様々なものに対する奥深い探究心、洞察力など、年ばかりムダに食った
まだまだ不心得者の私にとって、いろいろなものを教えてもらったように思います。
本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。
今年一年の厚意に感謝すると共に、このページの今後のさらなる発展をお祈りします。

>都道府県章や国旗の知的所有権、著作権について
これらは、著作権フリーの素材集などにも収録されており、少なくとも、こうしたホームページ
などで利用する分には、それほど神経質になる必要はないのではと思います。
ただ、市区町村章などは、著作権フリーの形で、すべての物を一括して収録した出版物などは知る限り無いようで、市区町村によって扱いが違うのかもしれません。
もっとも、マークの制定の経緯が当然、市区町村によっても違いがあるでしょうから、
個別に考えなければいけないのでしょうね。
[7113] 2002年 12月 29日(日)16:50:30【1】Firo さん
Re:地域のイメージカラー
[7111]startさん
自分も興味あるテーマです。
とりあえず、一通り書いておきます。
北海道:スカイブルー
青森県:レッド、ダークグリーン
岩手県:アイボリー、ライトパープル
秋田県:グリーン
山形県:ピンク、ホワイト
宮城県:イエローグリーン
福島県:ブラウン

新潟県:カーキ
富山県:ライトパープル
石川県:シルバー、(ゴールド)
福井県:カーキ

栃木県:ライトブラウン
群馬県:ダークブラウン
茨城県:
千葉県:ブルー
埼玉県:オレンジ
東京都:レッド、ブルー
神奈川県:ライトグリーン

山梨県:ピンク
長野県:パープル
岐阜県:オレンジ、カーキ
静岡県:ライトブルー
愛知県:レッド

滋賀県:グレー
京都府:ゴールド
大阪付:
奈良県:カーキ
三重県:ピンク
和歌山県:オレンジ
兵庫県:ダークブルー

岡山県:パープル
広島県:バーミリオン(朱色)
山口県:ワインレッド
鳥取県:レモンイエロー
島根県:グレー

香川県:グリーン
徳島県:インディゴ
愛媛県:オレンジ
高知県:

福岡県:オレンジ
佐賀県:ブルー
長崎県:ブルー
大分県:
宮崎県:オレンジ
熊本県:レッド
鹿児島県:オレンジ
沖縄県:レッド

青森、山形、和歌山、愛媛あたりは特産品のイメージから、宮城県は、仙台のけやき並木のイメージから、新潟県は、特産の柿に引っ掛けたわけじゃないです。(笑)
その他は、まったくの個人的なイメージです。一部思いつかなかった所もあります。
書き方が良くなくて、長くなって申し訳ないです。
[7011] 2002年 12月 26日(木)14:06:41Firo さん
首都機能移転
[7007]kenさん
私は、首都機能移転には反対の立場です。
私が都心に近い位置に居住していることが、その理由の一つであることは否定しません。
ただ、それと同時に、もし首都機能移転ともなれば、それに伴うもろもろのインフラ整備
必要になると思います。そのことによる、必要以上の環境破壊が恐いのです。
ある程度、開発が進んでいるような地域ならばよいのですが、たとえば、候補地の一つ
と言われている、那須地域などは、まだ豊かな自然のある地域ですし、よけいにそういう
危惧があります。
最近、温泉地で、源泉の量が減ったとか、地下水の汲み上げによる地盤沈下などという
ニュースもめずらしくなくなりました。
そんな地域を不必要に増やすべきではないと思うのです。
青臭いと思われるかもしれませんが。
どうしても、機能移転が必要ということなら、私は、[6988]でヒロオさんがおっしゃることに
同感で、道州制によるほうが、いいのではと思います。

それと、地方都市がほこりをもつためには、むしろ地方都市自身が、もっと独自の個性を
もてるような地域づくりをするという意志が必要なのではないでしょうか?
どうしても、むしろ、地方都市の方が東京の真似をしようと、すりよろうとしている部分があるでしょう。
それは、なにも、機能移転によるものでなくとも、その街が、人を引き付ける魅力があれば、
自然と、人が集まるのではないでしょうか?
渋谷にしても、青山にしても、最初から計画して、若者の街、ベンチャーの街、ファッション
の街では無かったと思うのですが。交通の面で有利ではあったかもしれないですが。

最近の、知事選などを見ていると、地方の力が、世論の力が、日増しに強くなってきている
ようにも思います。あせる必要はないのではと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示