都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110467]2024年4月27日
白桃
[110466]2024年4月27日
白桃
[110460]2024年4月25日
白桃
[110459]2024年4月24日
白桃
[110432]2024年4月22日
白桃

[110467] 2024年 4月 27日(土)06:55:22白桃 さん
緊急近況報告
誠に個人的な話になりますが、成人病を代表する病気が見つかり、五月下旬に手術を受けることになっていました。
ところが、昨日その病院の先生から「手術を三週間ほど繰り上げられないか」という連絡がありましたが、「今からでは仕事の関係で都合がつかない。」とお断りしたのです。(それもありますが…、本当の理由は「十番勝負」をその日までに終わらせないと…です。)
私にとって、自分の「健康」も「十番勝負」も大切なことです。しかし、よくよく考えると(よくよく考えなくてもいいのですが)、もっと大切なこともあります。
手術日まで、それを第一に時間を使いたいと思います。よって、残念ながら今回の十番勝負は休場させていただきます。と、こんなことはイチイチ宣言しなくても良いことなのですが、そうでもしないと、ふんぎりがつかず、ついつい、十番勝負を覗きそうになりますから。(-_-;)
十番勝負に参加する皆様のご健闘をお祈りいたします!
[110466] 2024年 4月 27日(土)06:02:06白桃 さん
宇検村
[110465]デスクトップ鉄 さん
市町村人口研究所長に申し上げるのはおこまがしいですが、白桃さんの違和感の理由は、人口戦略会議のレポート(令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポート)が「封鎖人口」(人口移動を考慮せず、出生と死亡だけの自然増減を推計)という概念を導入したことによると思います。
ご説明と元データをリンクして頂いたこと、誠にありがとうございます。
今回のレポートでは、新たに「封鎖人口」の仮定した推計結果データを活用した、ということですが、これは、人口の将来予測で用いられるコーホート法と基本的には同じであると考えますが、この方法では、人口総数が少ない地域になればなるほど数値がぶれやすくなります。正直申し上げて、今回のレポートにおける「封鎖人口」の導入は余計であったのではないか、と考えています。
宮城の大衡村、千葉の印西市、熊本の菊陽町等、全国に65しかない「自立持続可能性自治体」となっている奄美大島の宇検村は、2024年1月1日現在推計で1,545人、これは2020年国勢調査より76人減っており、減少率は4.69%。一方、隣の大和村は減少率が1.39%なのに「消滅可能性自治体」となっているのです。確かに、2015年~2020年の減少率を見ると宇検村が5.87%の減少率に対し、大和村が10.85%なので、元データが2020年国調を基にしている以上、やむを得ないことかもしれませんが、このような分析には、最新の動向をもう少し考慮できないものかと思います。(「自立持続可能性」が、「奄美市と合併しなくともやっていける」と言う意味も含んでいるのでしょうか?)
ところで、前回、大潟村を除く市町村すべてが「消滅可能性」となっていた秋田県が、これでは県庁所在地の面目丸つぶれ?とばかり、秋田市が「消滅可能性」から脱し、代わりに大潟村が「消滅可能性」となりました。また、青森県では、青森、八戸、弘前の三大都市をはじめ、三沢を除く市が「消滅可能性」となっています。遠い将来、青森県の県庁は三沢市になるのですかね。(笑)
[110460] 2024年 4月 25日(木)18:57:59白桃 さん
「人口戦略会議」公表の記事について
明後日の十番勝負に出るか出ないか、そんな事とは関係なく、久しぶりに新聞をじっくり読みました。
前回より「消滅可能性自治体」の数が大幅に減少したようですが、東かがわ市は、やっぱり、不動?の四番バッターでした。
「人口戦略会議」にケチをつけるつもりはないのですが、厳しい診断をされたところと、そうでもない都道府県となんかエラい差が激しい気がしています。
白桃が意外だったのを挙げますと、
①「消滅可能性自治体」に入ると思ったのに名前が無かった自治体
北海道室蘭市、北海道名寄市、京都府伊根町、奈良県天川村、島根県江津市、島根県美郷町、岡山県新庄村、広島県庄原市、
高知県土佐町、熊本県五木村、宮崎県五ヶ瀬町、宮崎県西米良村、鹿児島県伊佐市

②「消滅可能性自治体」には入らないと思っていたのに名前があった自治体
北海道南幌町、群馬県玉村町、新潟県湯沢町、大阪府門真市

③なぜ「自立持続可能性自治体」なのか解せない自治体
鹿児島県宇検村
[110459] 2024年 4月 24日(水)19:01:50白桃 さん
唯一の町はどこ?
その都道府県の総人口の5%以上に達している市の数は200です。(人口は2024年1月1日現在推計人口)
以下の表は、都道府県ごとに達成している市の数を記載したものですが、東京都は該当市ゼロで、鳥取県が全市該当しているという事は別に驚くことも無いのですが、[75248]等で書いておりますように茨城県は特異な存在です。
10%以上5%~10%-----10%以上5%~10%
北海道11滋賀26
青森30京都11
岩手14大阪12
宮城12兵庫14
秋田15奈良14
山形23和歌山15
福島31鳥取22
茨城05島根24
栃木15岡山21
群馬41広島22
埼玉11山口42
千葉23徳島13
東京00香川23
神奈川21愛媛24
新潟21高知11
富山21福岡21
石川14佐賀24
福井32長崎31
山梨15熊本11
長野21大分23
岐阜14宮崎31
静岡22鹿児島13
愛知13沖縄14
三重33全国計80120
さて、少し考えたらスグわかる問題を出しましょう。(考えたくない方は答えを見てください)
問一:上記の該当する市の中で、最も割合が高い市は???(「東京都」の三文字の中にあります)
(開く)答え
問二:5%以上10%未満の120市の中で、最多人口市と最少人口市はどことどこ???
(最多市の市名の読みは3文字。最少市の市名の読みは6文字ですが、3文字目までは最多市と同じ読み)
(開く)答え
問三:該当市200以外で、唯一「町」でありながら5%を超えている、阿波のアで始まって、アを取ると出水か和泉になってしまうところはどこやろか???
(開く)答え
[110432] 2024年 4月 22日(月)11:20:35白桃 さん
山号寺号
新型コロナ(COVID-19)に罹ってからもう三年にもなるのですね。未だに判らないのが、旧型コロナって聞いたことがないけど…。ま、そんな事はどうでも良いのですが、リハビリ専門の病院でリハビリに励んでいた頃、宮城県出身の若いインストラクターが、
「千葉県は全く知らないのですが、有名な山が有るので行きたいな。」って言うから、
「そんな有名な山は無いよ。」って答えたら
「『なりたさん』って有名じゃないですか?」と、きたもんで、白桃絶句。
成田山新勝寺もそうですが、[78772]で千本桜さんが書かれている高野山金剛峯寺も、寺号よりも山号のほうが世に知られていますね。
お寺には、「山号」を冠するところが多いようで、白桃家の菩提寺?の山号は大渓山。確かに、お寺の後ろには山がありますが、その山の名は「北山」なのです。北山鹿苑禅寺(ほくざんろくおんぜんじ=金閣寺)に遠慮したのでしょうか、いやいや、「大渓山」という山号は、招き猫で有名な世田谷の豪徳寺の山号と同じなので、けっこうアリガチな山号なのでしょう。地理学教室の一学年下で、今は濃尾平野の真ん中で住職になっている友人がいるのですが、そのお寺の山号は「紫雲山」。あたりに山は全くないのですが、いたしかたありませんね。
落語の演目「山号寺号」に出てくる「金龍山浅草寺」も、その山号でも寺号でもなく、「浅草の観音さん」で世に知られているのですが、三月末に、ある方(別に名を伏せる必要もないのですが…)にご案内頂いた仙台市の「定義山西方寺」も「定義如来」の名で通っているとか。その「定義」ですが、「ていぎ」ではなく、正式には「じょうぎ」なのですが、地元では「じょうげ」と発音する方が多いようです。
サンドウィッチマンの伊達さんは、門前町のとうふ店の名物、「三角あぶら揚げ」を最後の晩餐にしたいと言っているようですが、白桃の場合は、やはり、岡山産白桃で末期のお酒…ですかね。♪肴は炙ったイカでいい…
お寺では、「第百回十番勝負まで頑張れますよう」と祈願したのですが・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示