都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
未開人さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110509]2024年4月27日
未開人
[110493]2024年4月27日
未開人
[110492]2024年4月27日
未開人
[110484]2024年4月27日
未開人
[110458]2024年4月24日
未開人
[110429]2024年4月22日
未開人
[110426]2024年4月21日
未開人
[110423]2024年4月21日
未開人
[110319]2024年4月7日
未開人
[110315]2024年4月6日
未開人
[110268]2024年3月30日
未開人
[110241]2024年3月26日
未開人
[110239]2024年3月25日
未開人
[110173]2024年3月10日
未開人
[110029]2024年2月10日
未開人
[109975]2024年2月7日
未開人
[109918]2024年1月24日
未開人
[109897]2024年1月21日
未開人
[109877]2024年1月19日
未開人
[109876]2024年1月18日
未開人
[109678]2024年1月6日
未開人
[109670]2024年1月6日
未開人
[109635]2024年1月5日
未開人
[109629]2024年1月5日
未開人
[109599]2024年1月4日
未開人
[109520]2024年1月1日
未開人
[109517]2024年1月1日
未開人
[109507]2024年1月1日
未開人
[109500]2024年1月1日
未開人
[109487]2024年1月1日
未開人

[110509] 2024年 4月 27日(土)14:54:22未開人 さん
第六十七回 全国の市十番勝負 解答
問四:室戸市

ちょっと良くない流れなので、早く採点来て欲しいです
[110493] 2024年 4月 27日(土)09:57:52未開人 さん
第六十七回 全国の市十番勝負 解答
問六:尾鷲市

問題番号間違えました…
[110492] 2024年 4月 27日(土)09:57:18未開人 さん
第六十七回 全国の市十番勝負 解答
問七:尾鷲市

確かに驚きですね。
[110484] 2024年 4月 27日(土)09:32:30未開人 さん
第六十七回 全国の市十番勝負 解答
問一:飯山市

よろしくお願いします。今回ちょっとコンディション悪いですが、頑張っておきました。
それにしても、思ったより増えていますね。
[110458] 2024年 4月 24日(水)18:23:29【1】訂正年月日
【1】2024年 4月 24日(水)18:50:53
未開人 さん
ありがとうございます
[110449]グリグリさん
数日間立て込んでいる間に想像以上に早い仕事ぶりに驚きました。ありがとうございます。リンクについては、何か不具合を見つけたら適宜報告するようにします。

ついでに久しぶりに地名コレクションの更新をしておきました。ダム湖はこれまでに31件新規で追加しましたが、まだ少なくとも30件確認しているので、しばらくお待ちください。
[110429] 2024年 4月 22日(月)00:04:56未開人 さん
日本の有人島一覧
[110427]グリグリさん
なんと素晴らしいアイデアでしょう。2つの問題が一気に解決してしまいました。島の中心というのはわかりやすくていい定義ですね。
残りは十番勝負期間中に自分でやってみようと思います。

縮尺を12で統一するかという問題が残りますが、僕の方でグリグリさんと同じデータをダウンロードして、調整してまとめて送ることも可能ですね。ちょっと考えてみます。

リンクに関しては、役場SVの時と同様に落書き帳の記事で書けば良いでしょうか。それともメールでExcelファイルを送った方がいいでしょうか。
[110426] 2024年 4月 21日(日)20:39:39未開人 さん
ReRe:ちょっとした要望 ①日本の有人島のページ
[110424]グリグリさん
もし未開人さんの方で、433件のURLを提供していただけるのであれば簡単に追加できますが。島の一覧表の番号とURLが対になったデータです。ご検討いただければと思います。
地名コレクションの更新ができていないので、優先順位はそちらが上になります。全部できるかどうかはわかりませんが、分担されるということであればある程度はやります。
ところで、リンクをどこに設定するかも決めなければいけません。基本的に市町村の役所が一番かと思いますが、利尻島や沖永良部島など迷うケースも想定できます。小さな島の場合、代表する施設がない場合もあります。これを決めるのが先ですね。
[110423] 2024年 4月 21日(日)16:32:45未開人 さん
ちょっとした要望
日本の有人島のページですが、ちょっと数が多いですが地図へのリンクがあったら嬉しいので、ご検討いただければと思います。

[110388]サヌカイトさん
誕生日が365日均等である、という仮定については若干疑問を持っています。一応政府統計を調べてみたのですが、休日だと出生数が少ない、という結論が出てくる一方で、季節による差異も一応ありそうです。基本的にはそこまで調べる必要はないかとは思いますが、興味があればぜひ。

とりわけ4月1日については、出生が4月1日でも届出が4月2日になったケースは昔は特に多かったようです。(出典として、2021高校生クイズの記事を貼っておきます)

こうしたことから、1951年4月1日に藤里町に生まれた人は、4月2日生まれとして届出されているかもしれません。
ちなみに1951年4月1日は日曜日だったようです。

[110414]あらかるとさん、[110416]おがちゃんさん
その辺りまで掘り下げた投稿ならば大変興味深く思いながら読んだと思いますし、逆にいえば掘り下げずに簡単に"無駄"と断じるのは歴史を軽んじているなあと感じてしまいますね。
これについては確かにその通りだと感じました。あらかるとさんはさまざまな方面に興味を持たれていてとても良いと思います。加えて、なぜ国鉄がそのような計画を立てたのかについて、ぜひ自分で調べてみることをお勧めします。最近流行りの「探究活動」の一環としても面白いと思いますし、いい感じに学校の授業で習ったことと接続できないかなと思いました。尾道の歴史も面白いテーマですね。

ところで、沖縄県は国による鉄道の計画すらなかったのですね。戦前には千葉、宮崎も県営鉄道があったようですが(参考)、沖縄県営鉄道が国有化されなかったのには特有の事情があるのでしょうね。
[110319] 2024年 4月 7日(日)10:39:07未開人 さん
そんなことはないはず
[110317]グリグリさん
市盗り開始当初に、[87946]Nさんの質問
今のルールだと、石高1万の市に対して解答4着で領主になった!と思ったら、最後の最後に別の人に解答されて領主をさらわれる可能性があるってことですよね…
に対して、[87948]
Nさんのご提案では「同一開催回の中」だけラストポイント優先ではなくファストポイント優先にしてはどうかと言うことですが、同一問題で同一市を答えることはありませんので、やはり、全体ルールとしてすべてラストポイント優先で統一した方が分かり易いですし、また、同一開催回の中でも活性化が図れてよりスリリングな展開になると思いますが、いかがでしょうか。
と解答されていますが、「同一問題で同一市を答えること」を可能にするのが今回のルール改正ですよね、と言う話です。今までは
同一回内で奪回されるのが嫌なら、狙っている市が解になっている問をすべて先に解答してしまえばよい
([87955]Nさん)
ので問題はなかったのですが、複数該当している場合に他人が解答できないようにすることができなければ、これは成り立たなくなるはずです。

まあ、これで領主に影響を与えるのは相当レアな事例だと思うので、アンラッキーで済ませても問題ないかもしれません。
[110315] 2024年 4月 6日(土)19:27:56未開人 さん
遠距離通学/同一市の複数解答
[110294]あらかるとさん
遠距離通学っていうのは、県境を跨ぐのを遠距離通学というのか、所要時間で言うのか分かりませんが、
「義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令」によると、適正な学校規模の条件として小学校は4km、中学校は6km以内であるとされています。基本的にはこれより近くに小中学校を設置することが自治体の目標とされていますが、少子化により学校が統合され、スクールバスを導入する事例が増えています。2015年1月の「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引」(15、16ページ)により、新たに片道1時間という基準ができました。
県を跨いでいるので私立中学かと思われますが、中学生の基準では遠距離通学であることは間違いないでしょう。
このような基準は高校以降では無いのですが、個人的な感覚だと20km以上なら遠距離通学かと思います。時間で言うと平均が往復で50分程度のようなので、片道1時間かかれば間違いなく長距離と言えるでしょう。

ちなみに、県境を跨いでも遠距離通学にならない事例は、ここのメンバーならいくらでも思い浮かぶでしょう。

[110302]グリグリさん
一応「全国首長名簿」には全首長の当選期数一覧は載っているので、年1回更新なら対応できますね。また、昭和の分も「選挙時報」を確認すれば期数については全て分かるので、若年首長に比べたら収集は容易かと思われます。

[110305]グリグリさん
市盗りが絡まなければ基本的に問題はないのですが、この場合だと同一市で解答する場合、市盗りにおいては後から解答した方が有利になる、ということでよろしいでしょうか?
[110268] 2024年 3月 30日(土)16:07:35未開人 さん
十番勝負開始時間
たまたま見かけたので。
[110267]あきごんさん
グリグリさんの提案は、午後7時ではなく、午前7時ですね。

個人的には、採点時間が変わらなければ開始時間はあまりこだわりはありませんが、採点時間も同時に変える、というご提案でしょうか。

[110261]グリグリさん
これは面白いアイディアだと思いました。しかしながらよく考えてみますと、解答が進んでいる方には有利に働き、進んでいない方には不利になるということから、かえって格差が広がるのではと思いました。ちょっと残念ですが採用は難しそうです。
そうですね。一応話題は開始時のメダルラッシュのことだと思っていたので、メダル確定後のヒントについては別の問題かと思っていましたが、その方針なら了解しました。
[110241] 2024年 3月 26日(火)18:43:55未開人 さん
北マケドニアとエスワティニ
[110240]グリグリさん
在留外国人 (国別)のデータ、非常に重厚なデータなので、後でじっくり読ませていただきます。
さて、北マケドニアは2018→2023の間にマケドニアから、エスワティニは2013→2018の間にスワジランドから国名変更しているので、この2国に関してはデータを統合した方が正確かと思われます。
[110239] 2024年 3月 25日(月)23:47:49未開人 さん
十番勝負の活性化について/多選首長
[110193]グリグリさん
開始直後の解答ラッシュになんとかついていっている身ですが、例1〜例3についてはどれでもいいです。解答ラッシュになってしまうと解答市を吟味できないまま解答してしまうことがあること、また開始時に立ち会えないリスクなどを加味しても、皆さんの意見を聞いて決めていただければと思います。

[110198]副題リンクの導入は面白い案だとは思います。出題の多様性のみならず、解答に至るアプローチの多様化にもつながると思います。アナグラムに関しては[110173]で書いた懸念があるので、もうちょっと検討が必要かと思います。全体的にAIに対策されない出題の仕方を考える必要もあるかと思います。

ところで、個人的に思ったことですが、1つの問題につき必ずしも1つのヒントが対応して与えられる必要はないかと思います。例えば、10問アナグラムを出題するが、どの問題とどのアナグラムが対応しているかわからない、というのも面白いと思います。

共通項が面白い問題は58-4「合併により新たに海岸線をゲットした市(ルーツの市から)」が一番ですね。副題リンクを有効に活用してメダルを獲得した問題です。あとは解答に至るまでのプロセスが印象的な61-2「他県で従業・通学する人が都道府県で最も多い」もあげたいです。とは言いながら苦戦した問題の方が印象には残っています。

事前の対策としては、[110196]駿河の民さんとほぼ同じ感じです。最近の回を見てみると、ほぼ同じ時刻に答えている問題が結構多いので、何か参考にしていただけたらと思います。(おそらく66-3でデータベース不具合にすぐに気づけたのもそのためと思われます)

最近の誤答の少なさを鑑みても、誤答の誘発はあってもいいのではないかと思います。個人的には、勝負に出ることのリスクは誤答することよりも、その後他の市が該当すると気づいても変更できないことです。どちらにせよ、そこまで勝負に出ることはないと思います。

[110237]グリグリさん
多選首長についてはちょうど提案しようと思っていたところでした。
こちらに平成元年からのデータが載っているので、平成の分に関しては収集は容易かと思われます。
令和3、4年の分はこちらにあります。
「多選」の定義は4選以上のようですが、全て収集するのは多すぎるため、5選以上かもっと絞っても良いでしょう。
[110173] 2024年 3月 10日(日)09:59:15未開人 さん
AIは十番勝負を解ける?
アデレードへ短期留学しまして、たった今自宅に到着したところです。海外からも書き込もうかと思ったのですが、いいネタがなさそうだったので見送りましたが、電車内で思いついたことを書きます。

生成AIによる書き込みが話題になりましたが、十番勝負における利用も考えられるのではないか、ということです。現状においては事実誤認が目立ち、まだ使い物にはならないと思いますが、近い将来どうなるかはわかりません。現状においては特に対策は必要ないと思いますが、性善説で対応しきれる問題なのでしょうか… まあ、わざわざ不正行為に手を染めても面白くないのですが、やってしまう人は出るかもしれません。一方で、(性能面の問題などから)特に問題ないとのことであれば、戦術が広がると思います。
加えて、アナグラムヒントはAIで簡単に攻略されるような気がします。

あまり詳しくないのですが、現在の生成AIが十番勝負をどの程度解けるのか、という現状認識は必要だと思います。
ヒントについては、アナグラム以外にも多様化を目指しているとのことなので、場合によってはアナグラムはやめた方がいいかもしれません。

どなたか詳しい方に検証いただけると嬉しいです。
過去の問題や落書き帳の書き込みを学習させれば正答率は上がるのでしょうが、そこまでする価値があるのかも気になるところです。

[110038]サヌカイトさん
小学校めぐり、いいですね。ぜひ同行したいです。
[110029] 2024年 2月 10日(土)19:26:05未開人 さん
各市町村を構成する施行時の郡及び自治体の数
110000記事並びに10000日到達、おめでとうございます。

[110021]サヌカイトさん
3年半前の初めての書き込みで話題にした件なので、一覧を作成していただけるのはとても嬉しいです。できれば施行時だけでなく1920年(第一回国勢調査時点)を基準にした現在の自治体数もあると嬉しいです。(新潟県、岐阜県、愛知県が多くなりすぎるので)
政令指定都市があるところは一通り見てみたいですが、最後にとっておいたほうがいいかも…

そういえば、最初の書き込み[100092]で話題にしたもののうち、校区の広い学校と狭い学校についてはもうちょっと自分で調べてみたいと思っていたところでした。そこに少し関連した話ですが、こうした学校はへき地等級に指定されているケースが多いんですよね。へき地等級についても[100895]で一度取り上げていただいたことがあるんですが、地名コレクションとして集められるならやってみようかとちょっと考えているところです。へき地等級に指定されている学校は離島にも多いですが、ちょうどYTさんの有人島一覧が盛り上がっているところですし。
と、ここまで書いてへき地等級指定学校数を見てみたら、かなり数が多いことが発覚。もうちょっと自分の中で詰めてみます。
ダム湖など他のコレクションの方が優先度が高いので、まだまだ先の話になりますが。

上の話題とも繋げると、市町村制施行時点で存在していた自治体のうちどれくらいの割合で小学校が残っているかも気になるところです。

個人的に学校に関心を持つ理由としては、生活感があることが挙げられます。個人的には有人島の中でも「島内で生活が完結するかどうか」という違いは大きいと思っており、学校の有無はそれに大きく関わると考えています。YTさんがまとめていただいた一覧をいろいろな観点から分類できたら面白いかと思います。

余談:[109921]YTさんが離島の海岸線延長について触れていますが、面積と海岸線延長を用いれば、最も丸い島を算出することができます。これについては、都道府県においては似た話題が[84080]hmtさんから出ています。
ところで、都道府県周囲長で使われている「円周長比」という言葉ですが、これの逆数として「円形度」という用語が(主に画像処理や粒子形状測定の分野で)用いられており、こちらの方がメジャーなワードなので変更した方がいいのではないかと思います。
#ここら辺の概念、一度整理した方がいいかも。過去のアーカイブでも議論されていますが。
縦に長い市区町村、横に長い市区町村の話題が出ましたが、市区町村についても周囲の長さが分かれば同様のことができますね。

さて、問題です。以前自分でいくつかの島を勝手に調べたのですが、次の島を丸い順番に並べてください。

利尻島 三宅島 島後 桜島 屋久島 南大東島 多良間島
[109975] 2024年 2月 7日(水)19:41:13未開人 さん
縦長市区町村・横長市区町村
[109666]グリグリさん
真っ先に思いついたのは、縦長→長野県立科町、横長→石川県川北町ですが、果たしてどうなんでしょうか。
#書いている間に先を越されましたが、答えは変えません。

[109939]デスクトップ鉄さん
それでは、所長代行でいかがでしょうか。メールいただければ、全解答のデータベースを送ります。
個人的には今の所必要性を感じていませんが… 欲しくなったらまた連絡します。

[109964]伊豆之国さん
…選挙の投票締め切り繰り上げ、というと、離島とか山間部のような、投票箱を開票所に運ぶのが大変な場所の話だと思っていたのですが、近年では都市部でも結構あるようになってきたようで、ある県ではほとんどの市町村が投票締め切りを繰り上げている、ということを聞いたことがあります。夜遅くまで開票作業に携わる職員の健康の問題もあるのでしょうか。
立会人を集めるのが困難なことが理由なようです。
群馬県だと投票所が19時までなのが当たり前で、むしろ改善されつつあるくらいですね。10年前はこのような状況でした。こちらのデータでは投票所の数などもデータとして揃っており、都道府県データランキングにも使用できそうです。
ところで、前橋市で野党系の候補が勝つとは、驚きました。
[109918] 2024年 1月 24日(水)01:42:33【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 24日(水)02:52:25
未開人 さん
種明かし
[109897]の記事にはいくつかのコメントをいただきました。

[109899]白桃さん
各問題ごとの正答順位10位まで所要時間のランキングだったのですね。ということは、10×66×10=6600もの出題から正答までに要した時間をチェックしたということですね。
すみません、説明が不十分でした。[109230]でも作成していたので、細かい説明を省いてしまいました。
時間については、銅メダル所要時間の上位15問ほどを抜粋しただけなので、誤りがある可能性は十分にあります。

また、細かいことで恐縮ですが、表中にもあります15回十番勝負、ゴングがなったのは、正午を2秒過ぎていますので、訂正して頂ければと思います。
ありがとうございます。48時間を過ぎてしまったので、もう訂正できませんね。

[109903]あきごんさん
ただ今回は完答順位6位から10位までは、第三ヒント(SVヒント)後の解答ラッシュにおけるタッチの差になっており、6位 [109673]ばなしさんの 21:20:52 から10位 [109678]未開人さんの 21:28:56 まで、その差はたった8分04秒なので、今回は完全に勝負の綾なのかなと思います。私も翌日の採点結果を見るまでは完答順位は6~7番かなと思っておりました。(実際は9位)
この8分をどう詰めるかが十番勝負の醍醐味の一つなので、今回の結果は次回にしっかり生かしていきたいと思います。時間がかかった原因をあえて分析するとすれば、問五がSVヒントから共通項を導きづらかったことから、SVが出る前に解くべきだったとは思います。

[109910]デスクトップ鉄さん
全解答のデータベースを作成されていたのですか。大変だったでしょう。十番勝負研究所長をお譲りします。
未解答市については、記事検索で、「未解答 三笠市」で検索すると、共通項発表の記事が出てくるので、それに従ったまでです。デスクトップ鉄さんのデータを全面的に利用させていただいているので、所長を譲ってもらっても…という気持ちです。助手程度なら喜んで引き受けます。

[109913]海辺を飛ぶ鳥さん
丹波篠山市については、篠山市と合わせて計算しているので、ここではカウントしていません。
[109897] 2024年 1月 21日(日)14:46:31未開人 さん
十番勝負記録
今回の問十は過去最速と言っていいほどの解答ラッシュとなりました。まず、金メダルの桜トンネルさんと銀メダルのスカンデルベグの鷲さんは僅か1秒差ですが、これはもっとも僅差となります。順位をもっと拡大してみても、2位、4位、6位、7位の解答時間は史上最速のようです。ついでに次点も載せておきます。
※以下、全て敬称略

順位大会問題解答者解答時間解答市大会問題解答者解答時間
1661おがちゃん15秒藤沢市6610桜トンネル22秒浜田市
26610スカンデルベグの鷲23秒東松島市567桜トンネル38秒長井市
3152k-ace1分23秒大牟田市6610おがちゃん1分25秒七尾市
46610駿河の民1分44秒西海市567未開人2分48秒陸前高田市
5152EMM3分40秒新潟市6610勿来丸3分42秒うるま市
66610ぺとぺと5分33秒藤沢市653桜トンネル7分19秒御坊市
76610あきごん7分奄美市152今川焼11分2秒岡山市
8152油天神山11分33秒旭川市6610深夜特急13分12秒洲本市
9152がっくん11分41秒高知市6610未開人13分59秒津久見市
10152穴子屋13分23秒今治市6610海辺を飛ぶ鳥16分54秒南城市

前回の豊田市に続き、今回は太田市でも領主の交代がありました。長期領主ランキングも着実に入れ替わっているようです。現在の領主の着任が古い順のトップ10は以下のようになっています。

就任回市名領主累積石高
1善通寺市白桃18
1西都市いっちゃん3
2石垣市M.K.10
2牛久市作々5
2本庄市烏川碧碧6
3奈良市深夜特急17
3日高市今川焼3
4八幡市yamada5
4沖縄市いっちゃん5

また、[108582]で挙げられていた美唄市が解答されたことにより、最も直近に解答されていない市は三笠市になりました。今回も問九で未解答になっているのですが、この三笠市、問題市採用率が非常に高いのです。問題市の回数/想定解の回数によって問題市選定率を算出すると、上位は次のようになります。

市名問題市想定解問題市選定率
三笠市92931.0%
三沢市103826.3%
相模原市259626.0%
佐倉市83522.9%
岡山市2813021.5%
箕面市62821.4%
名古屋市3114521.4%
佐世保市198921.3%
茅ヶ崎市73321.2%
尾張旭市52420.8%
甲州市73420.6%
横浜市2713220.5%
野々市市63020%
みよし市52520%

最後に正答があった47回以降で、三笠市が想定解に含まれる問題を見ていきましょう。

回数問題状況共通項
484未解答駅(鉄道駅)のない市
491問題市区町村の人口ランキングで町に挟まれた市
513問題面積が300.00km2から399.99km2の市
613問題所在市の市名が入る道の駅がある(表記も一致)
629未解答人口差10人未満の市区町村がある市
635問題女性市議会議員ゼロの市
646問題マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)
667問題可住地面積比率が20%未満の市
669未解答公式LINEのない市

なんと、未解答3回に対し、問題市に6回選ばれています。ちなみに僕の動向はというと、48回は初参加前で、後の2回はいずれも歌志内市で解答しています。これでは解答しようがないという感じです。

どうか次回は三笠市を問題市から外していただきたいと思います。また、分析を見ていると、解答機会率最下位の東御市が唯一領主が1万石で残っているのも面白いです。
[109877] 2024年 1月 19日(金)02:19:13未開人 さん
震度別地震回数
震度別地震回数の記事を見て、気になった点を一つ。
2016年4月14日発生の熊本地震の影響から、熊本県、鹿児島県の地震回数が突出して多くなっています。

熊本地震は、地震活動の中では大分県の方が揺れが多かったと思われます。鹿児島県については、トカラ列島で群発地震が起きており、その影響によるものと考えられます。
[109876] 2024年 1月 18日(木)22:59:57未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 感想

開催ありがとうございました。グリグリさんの地元石川県が大きな災害に見舞われる中、運営を続けることには大きな葛藤があったことと思われます。
今回も恒例の感想文を提出します。
今回はいくつか新ページがあったのですが、予想問題は市区町村データランキングに絞って作成しました。
実は自分で話題に出した義務教育学校も十番勝負も見越したものだったので出題されたら嬉しかったのですが、出題されなかったようです。(次回以降あるかも?)
あとはタイトルから、「イスラエルとパレスチナの停戦を求める決議を可決した自治体」とかも考えていました。

[109487]問七:芦別市 3m25s(金メダル)
予想問題。可住地100%は第39回問十で既出なので、反対を考えていました。
解答市を事前に決めていなかったのは反省点ですが、芦別市で答えたことは結果的に良くない手だったかもしれません。芦別市については領主が積み増す恐れがあった([108632])のと早めに取っておきたかったからですが、芦別市が室戸市の人口を下回ったものと勘違いしたのも原因です。その4分後に室戸市で金メダルを取られることまでは予想できないので…

[109500]問十:津久見市 13m59s(9位)
過去最速ペースで伸びていたので早く答えたいと思った問題。とりあえず5市で記事検索したら[109252]YTさんの記事がヒットしたのでこれかと。有人島関連は線引きが難しい気がしたので予想問題を作らなかったのですが、この感じだと作っていてもメダルは取れなかったかと思います。
前回の問三で津久見市を見逃していたので、今回機会があったら答えようとは思っていました。

[109507]問八:富良野市 27m5s(6位)
確かこれも検索でヒットしたかと。これも数えるのが大変だなと思い事前準備の段階では見送っていたのですが、答える市は予め決めておいても良かったかも。(と言っても準備段階では芦別市のつもりだったと思われるのでどちらにせよ別の市を探すことになりましたが)

[109517]問三:御所市 51m17s(金メダル)
30分になったので、そろそろ基本データの収集に移行。あっさり共通項に辿り着いたのですが、解答市を探そうとランキングページを見てみると、なぜか数値が違っている。データを収集した12/21の時点では正常だったはずですが…ところが市区町村データランキングのページでは正しいデータが表示されており、さらに横に人口まで書いてあったので、ちゃんと人口最小の市を選ぶことができました。市名だけ見ていたら御所市が最小だとはまず気づかなかったので偶然の産物です。(イメージだけで選んでいたらどこだったのでしょう…多分大竹市ですが、領地との兼ね合いから選ばなかったかと思うので、本当にどこで答えていたか分かりません)

[109520]問六:江田島市 1h58s(6位)
こちらも順番に見ていくと、南相馬市と勝浦市という並びに見覚えがありました。第57回の問八で同様の共通項が出題されており、南相馬市が問題市で、勝浦市が僕の解答市でした。初の領地のきっかけになったので、印象に残っている問題です。こちらもデータランキングからの問題ですが、過去に出題済みなので予想問題からは外していました。

ここまで1時間で5問、金メダル2つと、上々の滑り出し。特に正月回としては満足な出来でした。

[109599]問四:水俣市 3d21h7m28s(5位)
前回までのページができていることには4日の昼に気づき、正答率という見慣れない項目が新設されていたことから、ここから出ているのだろうということ、恐らく正答率が低い方が出題されているだろうことまでは把握したのですが、線引きとどの問題なのかが分からなかったです。この日もちょっと飲みに出掛けていたのですが、21時直前に店を出たので、どうせなら第一ヒントまで待って、ヒントで消滅市が出た問題を探せば良いかと考えていたら、問四が当てはまりました。僕は時間が取れればヒントなしで行けたので、このヒントで解答が伸びたのは意外でした。

さて、ここで問三が「300人/km2」、問四が誤答率「4分の1」以上であることから、前半5問は数字に関連、後半5問は新ページに関連、という方向を考えてしまったのはNさん[109843]と同じだったようで。(ただそうするなら可住地面積を問五に持ってくるはず?)結果的にはこれが最後まで響いた気がしています。

[109629]問一:大船渡市 4d22h32m27s(11位)
アナグラムと消滅市のヒントから市制施行関連までは行きつきました。「市の誕生日が閏年」という問題は作成したことがあったので、全部閏年であることまでは分かったのですが、それにしては想定解数が少ないので、別の絞り方をする必要がある。すると、問題5市が全て単独市制施行なことに気づきました。大宮市と岩国市が違うので当てはまらないのですが、家に帰るまで思いつかなかったら阿久根市で解答しよう、と考えていたら阿久根市が解答され、振り出しへ。
2016年市制施行の富谷市で答えている人がいないのに白岡市と長久手市がすでに出ているとすると、実は4年周期ではなくて12年周期、というところに行きつきました。
ちなみに「市の誕生日が閏年」という問題は、該当しない市の高崎市(市の誕生日が1900年)を手掛かりに解いていく問題を想定していました。

[109635]問二:平戸市 4d22h57m51s(11位)
実は最初アナグラムが解けなかった(これまた徒労?)のですが、伸びていたので解けたらあっさり行ける問題なのだろうと思い、頑張って解きました。
区町村ヒントが上松町(御嶽海関、町の観光協会のXのアカウントが半分相撲の話)なら一発でしたが、江戸川区から力士は連想されない…隠岐の島町(隠岐の海関)なら行けそう、と思ったら昨年引退。この問題は問題市設定により難易度が大きく変わる問題だったと思います。

[109670]問五:陸前高田市 5d21h13m2s(16位)
名前関係の問題は出るだろうと思っていたのですが、実は問九の方を疑っていました。というのも、津市と江津市が該当し、木更津市が非該当だったので、濁点に関する何らかの線引きがあるのでは、と疑っていました。問五が読みの問題ということには思い至らなかったのですが、直前の正答に「南」が着く市が続いていたことからようやく。シンプルすぎて盲点でした。

[109678]問九:歌志内市 5d21h28m56s(13位)
SVを見て、「かなぐすく」からむしろ仮名の問題では、と思ったのですが、よく見るとURLの中に「エスプリコートビル 5f」という文字がある。(反則ならすみません)調べてみると店の名前がLINEでした。実はこれを見ても伸ばし棒のことなど色々考えていたのですが、ようやくLINEそのものに思い至りました。公式メディアはノーマークでした。歌志内市が残っていて良かったです。実は白桃さんのコメント[109650]から、ないことが都市の規模に関わるものなのかと思っていたのですが、深読みしすぎました。

完答順位:10位、メダル:金2、誤答なし 平均正答順位7.9
数字を見ればかなり健闘したと思うのですが、心象がそれほどでもないのは前回が良かったからなのか、実力が上がり高望みするようになったのか、はたまた自分よりも参加回数が少ない2人に完答順位で負けたからなのか(海辺を飛ぶ鳥さんは勝てそうにないのでカウント対象外です)分かりません。とはいえ一昨年、昨年の正月回ように肝心なところで誤答をするようなことがなかったのは良かったことだと思います。(曜日に恵まれたというのもあります)また、意外なことに正月回では初メダルとなりましたが、完答1桁はお預けのようです。
今回は人口合計だけを考えて解答したら153,232人までいけたようですが、海辺を飛ぶ鳥さんに狙われ始めたのでなかなか難しくなってきました。そんな中領地を4つ増やしながら191,048人と20万人を切れたのはなかなか良かったのではないかと思います。

次回は白桃さんと同じく完答5位を目標にしてみます。よろしくお願いします。
[109678] 2024年 1月 6日(土)21:28:56【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 6日(土)21:32:27
未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問九:歌志内市

ノーヒントで分かるわけがない。今回もありがとうございました。
[109670] 2024年 1月 6日(土)21:13:02未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問五:陸前高田市
[109635] 2024年 1月 5日(金)22:57:51未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問二:平戸市
[109629] 2024年 1月 5日(金)22:32:27未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問一:大船渡市

似たような共通項を考えたことはありましたが、そこから先が…
[109599] 2024年 1月 4日(木)21:07:28未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問四:水俣市

見えてきました。
[109520] 2024年 1月 1日(月)01:00:58未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問六:江田島市
[109517] 2024年 1月 1日(月)00:51:17未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問三:御所市
ちょっと謎が残りますが、確実なデータは見つけました。
[109507] 2024年 1月 1日(月)00:27:05未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問八:富良野市
[109500] 2024年 1月 1日(月)00:13:59未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
問十:津久見市

問七、金メダル獲得?
[109487] 2024年 1月 1日(月)00:03:25未開人 さん
第六十六回 全国の市十番勝負 解答
今年もよろしくお願いします。

問七:芦別市

相性の悪い正月回ですが、まずは初メダルを狙います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示