都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[106070]2022年11月7日
BANDALGOM
[106069]2022年11月7日
BANDALGOM
[106044]2022年11月3日
BANDALGOM
[106040]2022年11月2日
BANDALGOM
[105998]2022年10月25日
BANDALGOM
[105831]2022年9月25日
BANDALGOM
[104911]2022年7月7日
BANDALGOM
[104890]2022年7月1日
BANDALGOM
[104679]2022年5月11日
BANDALGOM
[104502]2022年5月5日
BANDALGOM
[104091]2022年3月20日
BANDALGOM
[104067]2022年3月13日
BANDALGOM
[103270]2021年12月11日
BANDALGOM
[103269]2021年12月11日
BANDALGOM
[103184]2021年11月2日
BANDALGOM
[103183]2021年11月1日
BANDALGOM
[97646]2019年4月21日
BANDALGOM
[97645]2019年4月21日
BANDALGOM
[97009]2018年11月20日
BANDALGOM
[96935]2018年10月17日
BANDALGOM
[93015]2017年7月23日
BANDALGOM
[86434]2014年10月4日
BANDALGOM
[86389]2014年9月21日
BANDALGOM
[86388]2014年9月21日
BANDALGOM
[84632]2014年1月1日
BANDALGOM
[83635]2013年6月25日
BANDALGOM
[83599]2013年6月13日
BANDALGOM
[82425]2013年1月3日
BANDALGOM
[82181]2012年11月16日
BANDALGOM
[82165]2012年11月10日
BANDALGOM

[106070] 2022年 11月 7日(月)20:58:35BANDALGOM さん
十島村
[106065]あきごんさん
鹿児島県の島嶼地域
第二次大戦後は奄美諸島以南は一時アメリカ統治下に置かれていたという特殊な事情があります。
奄美諸島だけでなく、トカラ列島もアメリカ統治下に置かれましたね。

元々、薩摩半島寄りの硫黄島・竹島・黒島と、トカラ列島が「十島村(じっとうそん)」だったのが、トカラ列島がアメリカ統治下になったため、現在の三島村が分かれ、トカラ列島(十島村。漢字はそのままで「としまむら」に)が返還された後も一緒にならずに現在に至っていると聞いていますが。
[106069] 2022年 11月 7日(月)13:47:52BANDALGOM さん
Re島嶼地域の合併
[106065] あきごんさん

些末なレスですが…
五島(福津島) 2004 5市町 五島市
これは「福江島」の誤りですね。

それと、
隠岐(島後島) 2004 4町村 隠岐の島町
これは「島後島」ではなく、「島後」が島の名前になっていると思いますが、いかがでしょうか。
[106044] 2022年 11月 3日(木)13:30:34【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 3日(木)13:38:10
BANDALGOM さん
Re: 令和の大合併
[106042] 令和合併計画さん
夢のある話かもしれませんが、「市」になるための人口要件は押さえておいた方がいいと思います。

「市」になるためには、人口が5万人いないといけません。他にも、「中心市街地の戸数が全戸数の6割以上」であるとか、複雑な要件があります。1999-2010年の「平成の大合併」の時には、合併を促進するための特例として、これを「人口3万人以上」だけにしたため、多くの市が誕生したのですが、今はその特例がなくなったので、5年に一度の国勢調査で人口が5万人になった場合にだけ、市への昇格が認められます。茨城県阿見町や神奈川県寒川町などは人口が5万人に近いですが、国勢調査で5万人に達していないので、市になっていません。

2015年の国勢調査では、宮城県富谷市と福岡県那珂川市が5万人を超えて市に昇格しましたが、20年の国勢調査では、5万人を超えたのは広島県府中町だけです。同町は周囲を広島市に囲まれていますが、マツダの企業城下町で財政が豊かということもあって、合併は拒み、市にもなっていないという状況です。
[106040] 2022年 11月 2日(水)21:05:25BANDALGOM さん
カイロ
[106038]千本桜さん
帰ろかな 北島三郎 カイロ市 カイロかな
カイロといえば…私、小学生ぐらいの頃の話ですが、使い捨てカイロのカイロは「エジプトのカイロのように暖かい」からだと信じていました。

「懐炉」だと知ったのは、中学生になってからだと思います。実際には、エジプトのカイロは「暖かい」のではなく「暑い」のですが…。
[105998] 2022年 10月 25日(火)20:06:16BANDALGOM さん
信州ネタなど
[105974]メークインさん
N:最近では2019年に群馬県との県境にある四阿山へ登るためのバス(菅平ダボス)がある駅として立ち寄りました。
菅平ダボス…懐かしいですね。
菅平にはかつて、柏市の研修施設があり、小学5年の林間学校で行きました。2日目には(四阿山の一部といわれる)根子岳に登り、日本ダボス(菅平ダボス)へ行ったものです。

研修施設は、後にバイトすることになる八ヶ岳の板橋区立少年自然の家に比べて、かなり貧弱な感じでしたが、2000年頃に廃止となりました。柏市の小学生は今では、那須甲子青少年自然の家に行っているみたいです。

O:東御市自体のイメージはあまりないのですが、気が付けば結構行っています。
東御市は、旧北御牧村がメル友の出身地です。韓国にいた時、ヤフー掲示板を通じて知り合い、同じ韓国留学経験者にして、同年代、しかも信州人ということで、メル友になったのでした。

私は大学1~3年と卒業した年の夏に諏訪地域で住み込みバイトをしたので、信州には関心があり、それでいて韓国つながりでもあるということで、メールのやりとりをすることになったものです。

2006年の金沢オフの時には長野市に前泊しましたが、この時に初めて会いました。

小海線を乗りとおした(小諸→小淵沢)のも1回しかありません。
私も乗り通したのは1997年の1回だけです。横川-軽井沢に最後に乗車し、小諸から小海線で甲斐小泉まで行って、住み込みバイト時代の社員のところに泊まり、翌日に甲斐小泉から1駅乗って、甲府から身延線に全線乗車、そして沼津から「ムーンライトながら」に乗り、大垣、姫路、三原…と乗り継いで行って、最終的には鹿児島まで行ったのでした。
[105831] 2022年 9月 25日(日)00:23:39BANDALGOM さん
Re:千葉県多い
[105649]ピーくんさん
千葉県館山、南房総、鴨川の3市と鋸南町が、自動車の「ご当地ナンバー」導入を検討している。現在のナンバーの地名は、遠く離れた「袖ケ浦」。アンケートでは導入に8割が賛成しているが、各市町の思惑もあってなかなかまとまらず、期限が迫っている。
安房郡市でご当地ナンバーってわけですね。
夷隅郡市(少なくとも勝浦市・御宿町)も入れていいのではないかと思いますが、いずれにせよ、ご当地ナンバーは「南房総」でしょうか。
[104911] 2022年 7月 7日(木)22:50:56BANDALGOM さん
Re:春狩国について
[104908]零参弐八さん
春狩国について検索してみましたが、ヤフー知恵袋のトップにあった記事によると、武蔵国の下にあった国で、目黒区あたりが中心だったとのことです。ただ、朝幕が定めた国名として史実に残っておらず、歴史地図を見ても載っていない事が多いため、「武州」「駿州」などの読み方がないのが特徴となっています。

範囲がほぼ武蔵国と同じであり、武蔵国と同意義であると考えられるとのことで、またWikipediaなどにも記されていないため、相当マイナーな国とのことです。
[104890] 2022年 7月 1日(金)23:53:09BANDALGOM さん
Re:粕屋町について
[104883]ピーくんさん
福岡県粕屋町 48、623人 令和4年5月1日付け福岡県推計人口
あと一押しなのですが面積が狭いので苦労しています。このあたりまとめて福岡市に編入したらいいのにと思います。札幌市と大差ないと思います。
私が初めて市町村合併に関心を持つきっかけになった、1992年4月の朝日新聞記事では、全国の合併構想が出ていましたが、その中には「福岡市+粕屋町」も出ていました。粕屋町だけだと中途半端で、やるなら志免町も入れればいいのに、と当時は思ったものです。結局、平成の大合併でも福岡市周辺は宗像市の編入合併と福津市、糸島市だけで終わってしまいましたが・・・。
[104679] 2022年 5月 11日(水)21:39:04【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 11日(水)21:52:24
BANDALGOM さん
Re:かわいい
[104408]ピーくんさん

かわいいですね。
しかも、「取手市立戸頭中学校」ということは、柏から新大利根橋を渡った先です。以前は仕事が終わってから「ラーメン二郎」によく行ったものです。二郎は取手市との境界線に近い守谷市ですが、(行きは柏から途中までバスに乗り)帰りには戸頭駅まで歩いたものです。ほとんど地元民なので、応援したいです。
[104502] 2022年 5月 5日(木)14:20:45BANDALGOM さん
『県境の交通路』コレクション
ご無沙汰しております。

futsunoおじさんへ
『県境の交通路』コレクションの、「08 茨城県 - 12 千葉県」の項目で、茨城県稲敷市・河内町と境を接する千葉県側の自治体が「神埼町」になっている所が4カ所ありますが、これは全て「神崎町」です。

訂正よろしくお願いします。
[104091] 2022年 3月 20日(日)21:43:38BANDALGOM さん
Re:廃置分合を行った事のない「生まれながらの町」は?
[104086]白桃さん
「群馬県のネギで有名な町」と「少林寺拳法の本部がある町」は分かりました。「ネギで有名な町」は私鉄路線の終点ですね。
「少林寺拳法の本部がある町」は、[30411]で書き込みましたが、中学時代から高校1年の初めにかけて習っていたので分かります。四国の二つの大幹線が分岐する所でもありますね。
[104067] 2022年 3月 13日(日)15:54:49BANDALGOM さん
hmtさん、過疎地域
まずはhmtさんの訃報に接し、驚いております。
長い人生経験の中で育まれてきたであろう、その博識ぶりには驚くばかりでした。また、オフ会で何度かお会いした時にも、多くのことを教えていただきました。謹んでご冥福をお祈りします。

[104058]あきごんさん
(茨城県)桜川市、河内町
(千葉県)九十九里町
これも驚きです。河内町は先に指定された利根町とともに、地元から比較的近い所ですし(千葉市へ行くより近いかな?)、桜川市は水戸線が通っている所ですから、過疎地と言われても、あまりイメージが湧かないものがあります。九十九里町もまた、都心からの距離は茂原市と変わらないぐらいですが、鉄道がないというのはそれだけ大きいものがあるのでしょうか。
[103270] 2021年 12月 11日(土)13:53:49BANDALGOM さん
平泉
[103262]グリグリさん
八戸市のタクシー会社に「三八五交通」がありますが
中学校の修学旅行で岩手県に行った時、盛岡から一関までの行程でしたが、三八五交通の観光バスに乗りました。その社名を聞くと当時が思い出されます。行程の最後、平泉から一ノ関駅に向かう車内では、ガイドさんが社歌を歌ってくれたのが思い出されます。

ただ、当時は旅程中にもいじめに遭い、最後の平泉での昼食中にも嫌がらせをされて、担任教師に言ったら誤解されて殴られるという事態になり、最後の車内でもずっと泣いていましたので、複雑な気持ちにもなるところです。今度は楽しい気分の中で平泉にも行ってみたいと思っていますが、果たしていつになることやら、というところです。
[103269] 2021年 12月 11日(土)13:19:15BANDALGOM さん
DID
大変ご無沙汰しております。
やはり、市町村合併以外に書くネタがないと、幽霊部員化してしまうものです。

[103264]白桃さん
以下は、2020年国勢調査で、市及び町内にまったくDIDが無くなったところです。
DIDが消滅した所として、斜里、野辺地、象潟、桑折、日の出、真鶴、鞍手、川棚、金武あたりが意外な感じがしますね。
中学校で使った地図帳では、「人口2万人以上の町村」「人口2万人未満の町村」に分けていましたが、この9町村は「2万人未満」の方で、ベッドタウンでもないですし。まぁ、鞍手は旧炭鉱町なので、それで減ったともいえるでしょうけど。
[103184] 2021年 11月 2日(火)00:06:22BANDALGOM さん
白井市長じゃなかった、柏市長です
下の記事、タイトルが間違っていました。
[103183] 2021年 11月 1日(月)23:31:10BANDALGOM さん
白井市長
大変ご無沙汰しております。
しばらく書き込みしない間に、暗証コードも忘れてしまいました。

10月31日に行われた我が地元・柏市の市長選挙で、野党系の元衆院議員・太田和美氏が当選しました。
千葉県では3人目の女性市長ということになります。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8D%83%E8%91%89-%E6%9F%8F%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8-%E9%87%8E%E5%85%9A%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%85%83%E8%A1%86%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%8C%E5%BD%93%E9%81%B8-%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AB/ar-AAQaNIY?ocid=uxbndlbing

ウィキペディアによれば、1979年(昭和54年)8月28日生まれの42歳です。
更新よろしくお願いします。
[97646] 2019年 4月 21日(日)23:54:10【1】BANDALGOM さん
続・女性市長情報
統一地方選 女性市長が最多5人にという情報が入ってきました。
市長選で女性が当選したのは新潟県、長野県、三重県、京都府、山口県の1市ずつ。新潟県加茂市は新人の藤田明美氏(48)が7選を目指した現職を破った。京都府木津川市の河井規子氏(63)は4選を決めた。長野県諏訪市の金子ゆかり氏(60)と、三重県鈴鹿市の末松則子氏(48)は、それぞれ無投票で再選、3選を決めている。
とあり、ここには出ていませんが、山口県は周南市で、藤井律子氏が初当選となっています。

さらに、兵庫県芦屋市長選も女性の新人同士の一騎打ちとなっているとのことです。

グリグリさんのおひざ元の市長選でも女性候補が出ていたのは知っていましたが、上記の情報を見る限りでは残念な結果に終わったようですね…。

#内容を大幅に修正。
[97645] 2019年 4月 21日(日)23:06:42BANDALGOM さん
女性市長情報
[97618]グリグリさん
なお、4月21日の統一地方選第二弾では、4名の女性現役首長が再選を目指しますので、その結果についても更新予定です。三鷹市長、諏訪市長、鈴鹿市長、木津川市長の4名です。

このうち、諏訪市長選と鈴鹿市長選では、14日の告示時点でほかに立候補の届け出がなく、現職の無投票当選(諏訪市は2期目、鈴鹿市は3期目)が決まっています。

木津川市長選は現職と新人一人の一騎打ちですが、新人も女性です。間もなく結果が分かりますが、どうなることやらです。
[97009] 2018年 11月 20日(火)03:15:07BANDALGOM さん
女性首長情報
18日に行われた神奈川県二宮町長選で、現職の村田邦子氏が2新人を破り再選しました。

また、同日行われた兵庫県尼崎市長選では、現職の稲村和美氏が3選を果たしました。こちらは早速、19日に3期目の任期が始まっています

君津市長の項目の、「就任予定」から「現役の首長」への変更とともに、更新お願いします。

一昨年以来、6月と11月の年2回、試験監督業務のため三島市を訪れていますが、今月10日、三島へ行くため東海道線に乗車中、二宮駅近くで選挙ポスター掲示板を見つけました。そこで、そういえば町長の任期満了だった、と気づき、関連ニュースをチェックした次第です。また、そういえば尼崎市も(市長選が)今ぐらいだった、ということで記事を検索しました。尼崎市はこれで、前職の白井文氏を含めて、5期連続の女性市長ということになります。
[96935] 2018年 10月 17日(水)00:59:34【1】BANDALGOM さん
千葉県2人目の女性市長
ご無沙汰しております。

10月14日に行われた千葉県君津市長選挙で、無所属新人の元県議、石井宏子氏(53歳)が当選しました。
千葉日報

千葉県では1期目の任期途中に辞職した白井市の横山久雅子・元市長に続き、2人目の女性市長となります。
(「市町村長」と書こうとしましたが、村長では前例がありますね…)

女性首長一覧の更新をお願いします。

(追記)
Wikipedia情報によりますと、石井氏の就任は11月1日、生年月日は1964年10月26日となっています。就任時点では54歳ということになります。
[93015] 2017年 7月 23日(日)22:36:10BANDALGOM さん
仙台市長選
大変ご無沙汰しております。
本日行われた仙台市長選挙で、野党系の元衆院議員、郡和子氏が当選しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000060-mai-pol

2期8年務めて引退する現職・奥山恵美子市長が支援した候補者は落選となりましたが、尼崎市に続き、2代連続での女性市長ということになります。
[86434] 2014年 10月 4日(土)01:35:03BANDALGOM さん
政界の大物も元若年首長
オフ会の日程と開催地がどうなるか、気をもんでいる今日この頃です。
アンケートを見ていると、山梨の希望が結構ありますね。長い間、山梨と諏訪地域が「第2の故郷」と思ってきましたが、ここ最近は外房、とりわけ勝浦市が「第2の故郷」と思っています([79279]参照)。とはいえ、山梨も思い入れのある土地であることに変わりはなく、そこで落書き帳オフ会が開催されれば、それはまたこの上ない喜びでもあります。

が、12月6日になった場合は、かなり微妙です。できれば翌日に試験監督業務を入れたいと考えていますが、開催地から近い試験会場(山梨なら甲府)で採用されれば、宿泊はビジネスホテルにして、オフ会は2次会まで参加ということもできますが、そうでなければ会津以来の不参加という事態も想定されます。なるべく、11月になってほしいなぁと・・・。

それはさておき、まだ記憶に新しい政界の大物が、「若年で当選した首長」であったことが判明しました。2000年前後に官房長官や自民党幹事長を務めた野中広務氏です。

1925年10月20日生まれで、間もなく89歳を迎える方ですが、かつて京都府園部町長を歴任したという記憶があったので、もしやと思ってウィキペディアで調べてみました。

園部町長に就任したのは1958年で、当時32-3歳ということになります。2期務めて、1967年4月23日(41歳)で京都府議会議員となり、1983年8月7日(57歳)で衆議院議員初当選を果たしています(就任は8日)。

ということで、立派な「若年で当選した首長」の一人ということになります。グリグリさん、追加よろしくお願いします。
[86389] 2014年 9月 21日(日)14:06:23【1】BANDALGOM さん
県庁所在地経県値アップ、とっておき情報
私はかれこれ8年半、某英語試験や各種国家試験などの試験官業務をやっています。金沢・福岡・湯瀬・岐阜のオフ会参加費は某英語試験の試験官の給与から捻出しました。この委託会社が現金手渡しなので、別に取っておいたもので、現在メインでやっている委託会社は振り込みですが。

7月末、某国家試験の試験官業務で宇都宮に行ってきました。過去には千葉県の会場で3回、東京都の会場で5回、監督や監督補助をやった試験ですが、千葉県の会場ではいつもろくな事がないので、7月には東京都と埼玉県の会場だけ応募しましたが、見事に外れました。そして数日後、宇都宮と長野の会場の追加募集があり、長野はさすがに無理だが宇都宮なら、と応募したら採用となりました。交通費は最低限しか支給されず、前泊もあるので、思いっきり足は出ますが、1泊旅行と思えばいい、って感じです。

昨年には別の国家試験の試験官業務で、やはり泊まりがけで水戸に行きました。前日にも準備があり、当時も朝非常に早かったためですが、おかげで水戸光圀が日本で初めて食べたラーメンを再現したという「水戸藩ラーメン」や、埼玉の同名のものとは似て異なる「スタミナラーメン」にもありつけました。この水戸でやった試験は、過去には東京や埼玉、茨城県南の会場でも試験官をやりましたが、来月には甲信越3県だけで募集があり、甲府会場に応募しましたが外れました。また、宇都宮でやった試験は来月初め、埼玉県内の会場で試験官をやることがすでに決まっています。

宇都宮ではカプセルホテルに前泊し、当日の業務終了後には、駅前で軽く餃子を食べた後、烏山線で烏山まで往復しました。一部の落書き帳メンバーの方もしている「スーツで鉄活動」です。関東のJR線で唯一、国鉄型気動車が残る烏山線ですが、全線電化はせず、電化区間の東北本線(宇都宮線)宇都宮-宝積寺間と終点の烏山駅に設けた充電設備で充電し、非電化区間も走行できる蓄電車を導入、近い将来置き換えることになっているので、乗ってきた次第です。上下列車が行き違う大金駅では、その蓄電車とすれ違いました。そして宇都宮に戻ってきてからまた餃子を食べ、東武宇都宮から帰りました。

栃木県は小学校の修学旅行(日光)を皮切りに、過去3回の宿泊経験がありますが、宇都宮市については駅での乗り換えだけ、つまり「接地」でした。それさえも2007年3月の南東北旅行からの帰りに列車を乗り換えたのが初めてで、それ以前は「通過」だったわけですが、今回は県庁所在地経県値も「宿泊」にアップとなりました。ちなみに、昨年試験官業務で宿泊した水戸市は、母親の友人が住んでいるため、小学4年の夏休みと中学2年になる前の春休みに宿泊した経験があります。


ところで、試験官業務で宇都宮に行く前、NHKニュースの天気予報の地図を見ていて思ったのは、宇都宮って思っていたよりも北にあるんだなぁ、ということです。水戸よりもかなり北、日立よりも上になるのではないか。また、当日に烏山線で往復した烏山になると、高萩あたりと同緯度になるのではないかと思いました。

そこで、帰ってきてからウィキペディアで調べてみましたが、記事に書かれている緯度を単純に見比べると、宇都宮駅は日立市南部の常陸多賀駅とほぼ同緯度、そして烏山駅は日立市北部の小木津駅と十王駅の間と同緯度となり、高萩よりは南と分かりました。

こういったことを調べていて、高萩市の記事のある箇所に目が止まりました。市長の名前です。これは女性の名前だ、ということで検索した結果、茨城県では常総市(前職)に続く女性市長が誕生していたことが判明しました。

小田木真代(おだぎ まさよ)さん、50歳。2014年3月2日就任(1期目)、任期満了日は2018年3月1日ということになります。「とっておきの情報」とはこれでした。ということで、グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[86388] 2014年 9月 21日(日)12:32:54BANDALGOM さん
生存報告
ご無沙汰しております。
この間、「平成の大合併」終了によるネタ消失はありましたが、時々絡める話題を見つけながらも、書き込める余裕がなかったというのが正直なところです。

オフ会については、今年は北海道かなぁ、と踏んでもいましたが、新幹線や夜行列車、飛行機で遠くに行けるだけの余裕がないということもありますし、何よりもすでに関東という案が出ていたので、関東周辺の近すぎず、遠すぎない所に決まってほしいなぁ、と思うところです。

2カ月前に気付いたことですが、まだグリグリさん、ピーくんさん、山野さんとも気付いていない、とっておきの情報がありますので、後ほど書き込みます。
[84632] 2014年 1月 1日(水)20:30:58BANDALGOM さん
謹賀新年
明けましておめでとうございます。

12月3日から1月4日までの予定で、郵便局でバイトしており、つかの間の休息で実家に来ています。

平成の大合併終息で書き込むネタがなくなり幽霊部員化していますが、何らかの形で関わっていければと思います。また、経済的にヤバい状態ですが、何とか、オフ会にも参加できればと思います。毎年地域を変えて開催される落書き帳オフ会は、未訪の地を訪れられ、経県値を上げられるまたとない機会ですので。

松江オフ会の写真、また岐阜オフ会の写真もグリグリさんからお許しいただけたので、整理して提供するようにします。

今年もよろしくお願いいたします。
[83635] 2013年 6月 25日(火)13:25:40BANDALGOM さん
【速報】岩手県議会
[83603]グリグリさん
今日開会の定例会で、滝沢村を市とする議案が上程されました。
会期は7月9日までです。
[83599] 2013年 6月 13日(木)13:56:11BANDALGOM さん
生存報告&県議会情報
ご無沙汰しております。
生存報告を兼ねまして・・・。

栃木市と岩舟町の廃置分合議案は、5月28日開会の栃木県議会臨時会に上程されています。

この臨時会は定例会並みに会期が長く、6月18日の本会議で採決の予定となっています。

また、滝沢村の市制施行議案は今度の岩手県議会定例会で審議されることが予想されますが、こちらはまだ日程が公表されていません。過去の記録を見ると、2010年は6月22日開会、11年は6月30日開会、昨年は6月26日開会となっていますので、今年も6月下旬の開会とみてよいと思いますが、これについては追ってお知らせしようと思います。
[82425] 2013年 1月 3日(木)11:46:37BANDALGOM さん
謹賀新年&オフ会記録
明けましておめでとうございます。

市町村合併の動きがほとんどなくなったことで、落書き帳に書き込むネタも消失してしまいましたが、他の話題を見つけて書き込みできるようにしていくとともに、山陰でのオフ会にも参加したいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、岐阜オフ会以来初めての書き込みとなりますが、オフ会の行程について書きます。


11月22日

12時20分に柏を出発、東京駅から中央本線で、2010年8月以来2年3カ月ぶりの山梨県を経由し、前泊地の塩尻へ。

2年前には大月から富士急行に乗り換えているため、大月-甲府間に乗ったのは3年3カ月ぶりで、笹子峠を越えて甲府盆地に入ったわけですが、よもや1週間ちょっと後に中央道トンネル事故が起こるとは…。

甲府では中学時代の美術の先生で、ブライダルショップの社長となっている方と会い、駅近くの喫茶店で話した後、甲府名物「鳥もつ煮」をごちそうになりました。かつては同じく中学1年の時の体育担当で部活顧問だった先生と結婚して甲府に移住し、花屋を営んでいて、私が大学1-3年と卒業した年の夏、信州・富士見高原で住み込みバイトをしていた時には毎年2-3回遊びに行ったのですが、残念ながらその後離婚し、元部活顧問の方は地元に戻ってきた一方、元美術の先生の方は山梨に残って国際結婚し、花屋をブライダルショップに発展させたのでした。

塩尻ではホテルに到着後、コンビニに行って、翌朝に食べるおにぎりと酒を購入。富士見でバイトしていた頃、沿道に看板が出ていた「木曽の酒 七笑」と、「大信州」なる酒も見つけ、1本はオフ会で提供しようかとも思ったのですが、結局2本とも飲んでしまいました。


11月23日

塩尻を8時17分に出発し、中央西線で木曽路をたどり、中津川から名古屋行き快速に乗り換え、高蔵寺で下車。

ここで、mixiつながりの韓国好きの方と会い、大曽根まで、日本ではここしかない新交通システムの変わり種「名古屋ガイドウェイバス」に乗りました。途中の小幡緑地までは普通のバスとして道路を走り、小幡緑地からは、ゆりかもめや神戸ポートライナー・六甲ライナーなどの新交通システムと同じように、高架橋の上を自動で走行するものです。この区間は高架橋上の駅に止まり、法律上も鉄道扱い(軌道法)となります。

大曽根からは名鉄瀬戸線で栄に出て、最近関東にも進出した某コーヒーチェーンで小倉トーストとシロノワールを食しました。以前、きしめんや味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先、あんかけスパ、台湾ラーメン、ひつまぶし…と「名古屋めし」を一通り食しており、これで(海老が食べられないため)エビフリャーと天むすを除けば完全制覇したことになります。

栄から地下鉄で名古屋駅へ向かい、一路岐阜へ。JRの時刻も調べてはいましたが、大手私鉄の中で(「乗りつぶしオンライン」の)乗車率が格段に低い名鉄で向かうことにしました。名鉄は2007年まで完全未乗車、その後は乗車率が15.489%と、大手私鉄16社中最低(同じく07年に初めて乗車した西鉄は16.588%)でした。


11月24日

朝、グリグリさんと88さん、複数のメンバーの間で話が行われていた時、私は布団の中でした。てっきり、オフ会が始まる前に話し合いが行われていたものと思っていて、グリグリさんや[82349]JOUTOUさんの書き込みで初めて状況を把握した次第です。

解散後にまずは金華山・岐阜城へ。ロープウェーの終点から山道を上り、天守閣からの眺望を堪能した後、再びホテルに戻り、Hiro as Fillerさんの車で岐阜駅まで送ってもらいました。

岐阜駅からまずは大垣に向かい、廃線の危機にある樽見鉄道で終点・樽見まで往復しました。沿線には谷汲山華厳寺やうすずみ温泉などの観光地がありますが、列車本数が少ない上、この日の宿は半田に取っていたため、樽見では駅周辺を撮影した後、乗ってきた列車で折り返しました。

大垣で昼食後、再び岐阜駅に戻り、名鉄岐阜駅へ歩いて、前日は名古屋本線でこの駅に降り立ちましたが、今度は各務原線に乗りました。名鉄の乗車率を上げるのももちろんですが、「各務原キムチ」を購入できないかと考えたのです。

新鵜沼で降り、駅前のコンビニの店員に聞いて、地元スーパーで3種類のキムチを1つずつ購入しました。各務原キムチは10年ちょっと前、姉妹都市の韓国・春川市との交流の中で生まれた特産品で、各務原市特産のニンジンと、春川市特産の松の実を使用することになっています。

新鵜沼から犬山行きの電車に乗り、岐阜県とおさらばし、犬山からはさらに名鉄を乗り継いで、尾西線の「五ノ三」駅を目指しました。小学校のクラスのような珍名駅として知られているところです。

30分後の電車で弥富に着き、降りたホームに止まっていたJR関西本線の電車で名古屋へ、そして再び名鉄に乗って、宿泊地の半田に向かいました。


11月25日

この日は豊橋で、浜松に住む中学時代の同級生(勤務先は豊橋)と会った後、帰路に着く予定でしたが、わざわざ半田に泊まったのは、名鉄のもう一つの珍名駅「上ゲ」に下車し、それから武豊線(武豊-大府)に乗るためでした。

知多半田駅を8時17分に出発し、ほどなくして「上ゲ」に到着。ここでも次の電車まで30分ありましたが、あっという間に過ぎ、知多武豊駅からJR武豊駅まで歩きました。

名古屋近郊にありながら長らく非電化で、ディーゼル列車が走ってきた武豊線ですが、電化されることになったため、乗ることにしました。ディーゼルでも、名古屋-鳥羽間で近鉄に対抗して運行されている快速「みえ」号と同じ高性能の車両で、東海道線に乗り入れ快速として名古屋まで運行されています。

金山からは名鉄の快速急行で一路豊橋へ。これにより、名古屋本線は全線乗車し、また名鉄全体の乗車率は53.737%に上昇しました。

豊橋からは2年前に乗った豊橋鉄道渥美線に乗り、大清水で下車して、同級生と会いました。夜勤明けだったため時間はあまりなく、名物の豊橋カレーうどんを食べた後、豊橋駅まで車の中で話をしただけで、あとは帰路に就くことになりました。

東海道線で浜松、掛川、静岡と乗り継ぎ、吉原で下車。ここからはまた、廃線の危機にあるという岳南鉄道に乗り、日が沈む頃でしたが、終点の岳南江尾まで行って折り返し、吉原本町で降りて、ご当地グルメ「つけナポリタン」を食べました。吉原からは普通列車で三島まで行き、ここから東京までは新幹線を利用し、帰宅しました。


今回のオフ会での収穫は、名鉄の乗車率大幅アップももちろんですが、落書き帳的にいえばやはり、岐阜県の経県値アップです。

岐阜県は「通過」だけなら小学1年の頃から何度もあり、また大垣駅で「ムーンライトながら」から関西方面への列車に乗り換えるための「接地」も数回していますが(中津川駅での接地も1回)、「訪問」は2007年4月の1回だけで、それが今回「宿泊」にアップしました。さらに東海地方では静岡・愛知・三重の各県には宿泊経験があり、岐阜県が唯一の未宿泊県だったのですが、宿泊を果たしたことになります。また、県庁所在地の経県値ということになると、岐阜市は常に通過しかしていなかったのですが、今回宿泊したことで、3ランクアップしました。


さて、山陰で行われる今年のオフ会。島根県は2007年、第4回福岡オフ会の際、山陰本線を走破し益田に宿泊しているため、皆生温泉辺りであれば鳥取県が訪問→宿泊になるのに…という思いもありますが、松江温泉や玉造温泉でも、07年には素通りした松江に宿泊し、一畑電車に乗れるので、それはそれで楽しみです。

そして、私は小学校以来の鉄道ファンですが、韓国に行くようになって以来、飛行機も好きになりました。山陰の場合、米子空港を利用すれば、境線という味のあるローカル線に乗れるため、飛行機と鉄道の両方を堪能できますし、このルートを考えているところです。

翌日には木次線に乗って広島に向かうか、津和野、山口を経由して北九州に向かうか、どうするか検討中です。JR西日本社長が「ローカル線の廃止」に言及しており、その中には木次線や三江線も含まれていると思われますが、オフ会と組み合わせると、両方とも乗車するのは困難で、いつものように朝9時台に解散となった場合は、その日のうちに広島に着ける木次線を選択せざるを得ないところです。また、mixiつながりで同じ中学・高校の後輩が北九州市におり、会いたいという気がありますが、この場合は木次線をあきらめる一方、いまだ訪れたことがない「小京都」の代表格、津和野を経て、北九州に向かうというところです。

しかしいずれにしても、広島県と山口県は「接地」しかないため、どちらかは「宿泊」にしたいもので、本来は両方とも最低限「訪問」以上にはしたいですが、どちらかの経県値がアップすれば、それでいいかなというところです。
[82181] 2012年 11月 16日(金)11:31:07BANDALGOM さん
大網白里市 官報告示
オフ会1週間前となりました。
昨年はオフ会10日前に風邪を引き、参加断念となったわけですが、昨年の無念を繰り返さないよう、神経を使っているところです。

景品および2次会用として、地元産品と鉄道会社絡みの食品、計3点を提供しますが、うち1点と同じものを自宅に注文したのが、先ほど届きました。

さて、本題ですが、大網白里町を大網白里市とする処分が、15日の官報に告示されました。

グリグリさん、更新よろしくお願いいたします。

#今回のオフ会、開催地から一番近い煮豆さんは参加されないでしょうか??
[82165] 2012年 11月 10日(土)23:31:20BANDALGOM さん
○○港へ・・・
今日は第4回福岡オフ会が行われた日でした。あれから5年、年月が経つのは早いものです。

第3回金沢オフから丸4年が経った一昨年9月30日と、丸5年の昨年9月30日には、自宅でレトルトのチャンカレを食べ、そして福岡オフから3年を迎えた一昨年11月10日には、松戸市八柱にある店で長浜ラーメンを食べましたが、今年は少し早い10月28日(福岡オフの翌日から韓国へ行くための航空券を手配した日でしたが)、松戸駅近くの店で博多ラーメンを食べてきました。

岐阜オフ会まであと2週間を切りました。昨年は直前に大風邪を引き、無念の不参加となりましたが、今年はそのようなことがないよう体調管理に努めているところです。時々、喉の調子がおかしくなることがあり、不安になりますが、念入りにうがいしながら乗り切っています。


[82162]淡水魚さん

その昔、渥美二郎がこの港町にちなんだ歌を歌った所ですね。元は日本でも有名なこの国の歌手が歌った歌ですが、私は日本語版は全く歌えない一方、現地語版はカラオケでたいがい歌っています。ジャイアンリサイタルですが(苦笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示