都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
笠津前浜さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[76287]2010年10月2日
笠津前浜
[76000]2010年8月15日
笠津前浜
[75999]2010年8月15日
笠津前浜
[75124]2010年5月17日
笠津前浜
[74420]2010年3月24日
笠津前浜
[74266]2010年3月6日
笠津前浜
[74188]2010年2月20日
笠津前浜
[74146]2010年2月12日
笠津前浜
[73494]2009年12月31日
笠津前浜
[73303]2009年12月15日
笠津前浜
[72973]2009年11月28日
笠津前浜
[72960]2009年11月26日
笠津前浜
[72192]2009年10月15日
笠津前浜
[72145]2009年10月5日
笠津前浜
[71850]2009年9月2日
笠津前浜
[71795]2009年8月26日
笠津前浜
[71774]2009年8月24日
笠津前浜
[70583]2009年6月23日
笠津前浜
[70560]2009年6月21日
笠津前浜
[70237]2009年5月21日
笠津前浜

[76287] 2010年 10月 2日(土)02:46:18笠津前浜 さん
三がおおい。足が多い。
三次市のあたりは、「三」が多いなあ、という印象です。三次、三谿、双三、三良坂、三和、三原、三若…。

[76286] 山野 さん
職場周辺では、今年のムカデ出現率は昨年比3倍でした。見るだけで気持ち悪い…。蚊にはかまれなかったのですが…。
[76000] 2010年 8月 15日(日)07:35:58【1】笠津前浜 さん
「自治体越えの地名」コレクション候補
島根県浜田市旭町市木/島根県邑智郡邑南町市木(地図リンク)

合併前は市木どうしだったのですが、旭町が浜田市となってからは「旭町市木」となったため、判定を仰ぎます(邑南町側は「市木」、互いの市木小学校が5km程の距離で隣接している)

※地図のリンク先を間違えたため訂正しました
[75999] 2010年 8月 15日(日)07:10:56笠津前浜 さん
政令指定都市の経県値
[75985] futsunoおじ さん

また仙台市、さいたま市、千葉市、静岡市、浜松市の居住経県者からの書き込みも期待します。

久しぶりの書き込みになります。

◎(居住) 浜松市、広島市、福岡市
○(宿泊) 札幌市、京都市、大阪市、神戸市、岡山市、北九州市
●(訪問) 静岡市、名古屋市
△(接地) 
▲(通過) 横浜市、川崎市
×(未踏) 仙台市、さいたま市、千葉市、相模原市、新潟市、堺市
[75124] 2010年 5月 17日(月)02:17:03笠津前浜 さん
唯一のまち
[75123] 2010 年 5 月 16 日 (日) 23:50:03 AB さん
長崎県では、多少うろ覚えなのですが、かつては愛野町が長崎県下唯一の『まち』だったと記憶しているので、

手元の雑学本によると平成9年4月1日では「まち」と読む町が4、「ちょう」と読む町が66だったみたいですね。くだんの愛野町は昭和24年から平成17年まで愛野町(あいのまち)、以後雲仙市の一部。隣の、南島原市の一部となった加津佐町(かづさまち)が昭和3年から平成18年まで存在していたので、『唯一』ではなかったことになりますね。まちであれちょうであれ読みくせでしょうから、理由はわかりませんが面白いものです。

#加津佐【町立】加津佐小学校は【チョーリツ】と言っていました。
[74420] 2010年 3月 24日(水)00:10:52笠津前浜 さん
合併すれど
[74392] 今川焼 さん
いわゆる“平成の大合併”というのは、平成の時代において各種優遇策を盛り込んだ合併特例法というアメと、合併しない市町村への地方交付税減額というムチにより、小規模自治体を合併へと追い込む一大キャンペーンのことだったと理解しています。
「平成の大合併」には自治体の財政基盤強化といったお題目があったやに記憶していますが、合併の結果どうなったんでしょうね。そりゃ個々で違うのでしょうが…。
[74266] 2010年 3月 6日(土)00:23:14笠津前浜 さん
フェリーはいいですねぇ。
[74259]hiroroじゃけぇ さん
しかし、今後この航路の存続がうまくいけば、他の航路も存続の方法が見つかるかもしれません。

宇高航路の乗船経験はありませんが、フェリーは14~5路線ほど利用してきました。広島~別府を2輪車で渡ったことも。ともかく、休んでいるうちに距離が稼げるのはありがたいのです。とは言え航路の維持がなされるかどうか、は経営判断でしょうから、外野としてできることは、意見することぐらいでしょうか。

それにしても、高速道路会社には数兆円も渡しておいて、他の交通機関の存続を危ぶませてしまう国の政策には納得ができません。これは前政権における政策によるものですが、現政権がどのような対応をとるのかは見ものだと思います。

昨年の選挙前に、現政権を担う方々が高速道路の無料化を公約し、前政権が対抗措置として打ち出した政策が制限つきの土日料金1000円だったと思います。現政権が公約を守るならば、この先さらに高速道路会社にお金が渡されることでしょう。
[74188] 2010年 2月 20日(土)06:24:01笠津前浜 さん
知らないことだらけ
[74172] Issie さん

番組では時間の制約もあって 原子番号1の水素 から 38番・ストロンチウムまでなのですが,フルバージョン(ようつべ)では 111番・レントゲニウムまで“今のところ名前の付いている”元素全部が出てきます(途中,聞いたことがない元素が出てくると思ったら,私が高校生の頃は103番・ローレンシウム までしか正式な名前が付いていなかったのでした)。

そういえば103番までがのっている周期表で学びました。ああいった「リスト物」を覚えるのは面白く、友人と競ったものでした。

[74176] YT さん

実は間もなく112番元素はコペルニクスにちなんで、Coperniciumと命名される予定です。このまま何事もなければ、今月中にIUPAC(国際純正応用化学連合)で承認されるはずです。

112番元素は既に発見されてるんですね。…今検索してみましたが、118番まであったとは。いったい何番の元素まで作ることができるのでしょう。
[74146] 2010年 2月 12日(金)00:49:21笠津前浜 さん
「三ツ子島」一億一万円
応札者に取材した結果、落札額や法人名も報道されていますね。
100,010,000円の一万円が興味深いところです。他者所有となれば操業に影響がでかねない、ということであれば是が非でも落札したかったのでしょうね。
[73494] 2009年 12月 31日(木)21:18:12笠津前浜 さん
今年もお世話になりました。
雪の大晦日となりました。今年も落書き帳から様々な刺激を受けることができました。皆様、よいお年をお迎えください。
[73303] 2009年 12月 15日(火)00:24:48笠津前浜 さん
人名地名の読みはむずかしい
[73302] 播磨坂 さん
地名の読みはきまりがないため覚えきれないですね。

「まち」としか読まない県があったり、両方が混在した県があったり

自分では、「日常会話ではまちと読もうがちょうとよもうが意思は通じるし、全部覚える必要はない」と決めています。正確に読む必要があれば事前に調べられますし。

戦前は文庫本には全ての文字にルビが振ってあった

全ての漢字ということだと思いますが、総ルビといえども数詞には振ってなかったそうです。

[72974] ニジェガロージェッツ さん

ありがとうございます、おかげで取り違えていた島がよくわかりました。
[72973] 2009年 11月 28日(土)07:09:04笠津前浜 さん
あらら、間違えました
[72962] ペーロケ さん
[72964] hmt さん

ご指摘くださりありがとうございます。今地図で確認しました(汗。ということで皆様、拙稿[72960]の島は石島ではなく大槌島が見えた、ということに読み替えてくださいませ。

完全に間違えて覚えていたんだなぁ。そうか、あれは大槌島だったのか…。ハテどれが石島だったのだろう…。
[72960] 2009年 11月 26日(木)22:36:15笠津前浜 さん
朝夕冷えてきました。
近所にある公園の木々がすっかりいろづいてきました。オフ会の楽しそうなレポを読んでいると、読んでいる私も楽しくなってきます。石島、おもちゃ王国の観覧車から見た記憶はあります…(確か)綺麗な円錐形だったような。ハーシーズのキスチョコみたいだね、とひとり合点したっけなあ。
[72192] 2009年 10月 15日(木)22:03:31笠津前浜 さん
玄海と玄界
昔は「玄界灘に~」と歌いだす、いまはなきプロ野球ダイエーホークスの応援歌をよく聞いたものです。

さて玄という字の意味はくらい、くろ、奥深くて暗いさま…。とくれば玄海はくろい(くらい)うみ、というところでしょうか。界という字はさかい、さかいめ、区切りの中の領域…玄界はくらい領域くらいの意味かと。そこに灘がついている。

なんらかの理由で海がくろい(くらい)と認識されて名づけられたのですかね。いつごろから使われているのかしらん。
[72145] 2009年 10月 5日(月)22:56:57笠津前浜 さん
地下街の愛称
かつては天神の地下街に「すごか~」と驚いたものですが・・・。最近の書き込みによって地下街にも結構愛称がつけられていることを知りました。そこでちょこっと過去ログから抜き出してみました。

[72119] miki さん
さんちか
シャレオ
[72114]白桃 さん
まつちかTOWN
[71670] hiroroじゃけぇ さん
ぺスカ岡山
[67260] ペーロケ さん
アゼリア
[60522] スピカ さん
ダイヤモンド
[58196] hiroroじゃけぇ さん
岡山一番街
[56754] 小松原ラガー さん
ESCA
[55309] スナフキん さん
オーロラタウン

岡山一番街は正式名称かな?愛称ではないのかも。そもそも地下街って何箇所くらいあるのでしょう・・・
[71850] 2009年 9月 2日(水)22:59:06笠津前浜 さん
市町村名の漢字頻度プラス
…いやあ、思いつきで取り組んだは良いものの、雑学「一番普通の市町村って田川市?」に素晴らしい頻度調査がありましたね…。とはいえお蔵入りさせるのも悔しい(^^。東京23区を入れて、2003年9月1日の市区町村データベースと2009年6月1日を比べてみました。使われた字種は2003年が785、2009年は921です。

2009順位文字文字数2003順位文字数順位変動
111412130
29321880
3824161↑ 1
4755130↑ 1
5743165↓ 2
6641276↑ 6
7616105↓ 1
851787↓ 1
948886↓ 1
1043981↓ 1
上位10文字はあまり変わりなし。目立ったのはこの一群。
2009順位文字文字数2003順位文字数順位変動
65134322↑ 367
9994322↑ 333
9993533↑ 254
9992914↑ 192
11483533↑ 239
漢字の減り具合にくらべてひらがなの増え具合が目立ちます。複数増加した漢字は州・筑・陸のみでした(2字づつ)。
2009順位文字文字数2003順位文字数順位変動
721210715↑ 35
18051758↓ 5

過去記事[2335][2327][51120]などで出た総画数の話題を考えてみましたが、字の画数は一意には決まっていないようで、なかなかむずかしいのですね。
[71795] 2009年 8月 26日(水)21:49:23笠津前浜 さん
ジオパーク
[71780] MasAka さん

そもそも現世の露頭に現れている地質構造(堆積構造や断層・褶曲など)は過去の地球が当時の活動の「遺産」として残していったものですから、私はこの表現に特に違和感は覚えませんでした。

その考え方もわかります。私は、遺産という言葉には人類が為した上で残ってきたものというイメージを強く持っているため、違和感を感じたのでしょう。

昔NHKで出版された本「未来への遺産」の表紙にあったツタンカーメン王の黄金マスクに対する強烈な印象が今も残っているせいかもしれません。

(記事を見て単純に、世界遺産はWorld Heritageなのに地質遺産がGeo Park?と思ったということもあります)
[71774] 2009年 8月 24日(月)00:13:50笠津前浜 さん
ジオパーク
[71770] hmt さん
地質の世界遺産・ジオパークに有珠山・糸魚川・島原半島を認定

ジオパークという考え方は知りませんでした、また勉強になります。wikipediaによると「地質学的に見て貴重な特徴などを持つ地域を指定し、保全、利用する自然公園の考え方。」とのこと。これが「国際的なジオパーク運動」となると「保全や科学教育、ツーリズムに利用しながら地域の持続的な経済発展を目指す仕組み」となるそうで、ひとつのお墨付きを得たね、地域頑張りましょう、といった感じなのかな。

ちと気になったのはリンク先の時事ドットコムの記事。【貴重な地形や地質を持つ、世界遺産の地質版「世界ジオパーク(地質遺産)」】とありましたが、地質は遺産ではなかろうに、と思うのです。
[70583] 2009年 6月 23日(火)23:53:18笠津前浜 さん
よく通いました。
[70577] リトル さん
※NHK-BS「街道てくてく旅」は瀬野~八本松を越え、今日は四日市宿(西条)・田万里宿(竹原市)辺りを進んでいると思います。
笠津前浜さんのホームグランドではありませんか?
西条が、冬はスタッドレスタイヤが必須なほど積雪・路面凍結があるなんて、住んでみるまで知りませんでした…。さて、BSは見ることができないのですが、西国街道をめぐっているのですね。四日市~田万里間は道が険しい上に途中駅もないため、歩くにはかなりの難所だったようです。個人が賀茂台地への登りを気にせずに移動できるようになったのは、長い歴史の中で自家用車が普及したほんのここ数十年にすぎないのかもしれませんね。
[70560] 2009年 6月 21日(日)08:40:21笠津前浜 さん
競馬場の跡地
久方ぶりに雨が降っています。プランターの朝顔も少し元気になりました。

国際日本文化研究センターの所蔵地図データベース[67311]で昭和16年の最新松江市全圖を見ていますと、山陰本線ののぎ(乃木)駅近くに「松江競馬場」とあり二本の直線を弧でつないだ陸上トラックのような形が。へぇ、今は確か競馬場なぞなかったはず、どうなっているんだろう…とmapionで松江市浜乃木1丁目をチェック。ありました、敷地は一周1.5kmくらいでしょうか、周回道路が整備され、内側に住宅が数十件たちならんでいました。変われば変わるものですね。
[70237] 2009年 5月 21日(木)02:00:50笠津前浜 さん
線のあるなし
[70227] じゃごたろ さん
ということで「国道○号線」とは昭和42年まではお役所でも使っていた路線名であり、お役所以外が現在でもその慣例を踏襲してそのように呼んでいてもおかしくはないものと思います。

そういえばラジオの道路交通情報でも、たとえば「国道二号線西広島バイパス上り線は五km以上の渋滞…」などと放送していますね。これなどは路線名が正確でないほうが良い例かもしれません。もしこれを正確を期して国道2号西広島「こくどうにごーにしひろしま…」と発音すると、「2、5、2、4ひろしま」と聞こえかねない。数字の五と同じ発音の「号」で終わることを避け、わざわざ区切りのために「せん」を附しているものではないかと考えています。ラジオの聞き取りに神経をとがらせていては肝腎の運転がおろそかになりかねませんし。

面白いもので、同じ道路交通情報センターからの放送であっても、流される情報の範囲が異なるのですね。RCC(ラジオ中国)の放送ではほぼ広島県内の情報ですがNHK広島のラジオでは中国の情報、たとえば米子市の国道9号線の渋滞状況も知らせてくれます。

ここからは脱線ですが、カーナビゲーションにTV機能があるのはいいとして、同乗者がいないにもかかわらず走行中のモニタにTV番組の画面がうつっている車を時たま見かけます。この場合などはアンテナの線をなくして、TVがうつらないようにして欲しいものです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示