都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51167]2006年5月4日
稲生
[50521]2006年4月7日
稲生
[49636]2006年3月5日
稲生
[48980]2006年2月4日
稲生
[48649]2006年1月23日
稲生

[51167] 2006年 5月 4日(木)12:57:20稲生 さん
塩尻峠・善知鳥峠・大門峠=中部山岳の分水界
稲生です。
すっかり、ご無沙汰しちゃってます。
ご無沙汰の原因は、今回の十番勝負への不参加です、多分。
でも、私自身は名古屋・飛騨・湘南などと地域めぐり活動を地道に続けて楽しんでおります。

[51144]じゃごたろさん
また稲生さんのサイトも南信つながりで、主に県道の起点・終点の情報などを参考にさせていただいていますので、そちらへのリンクも設定させていただこうと思っています。
私のところの標識コレクションをご覧になっていただいてるようで、ご利用ありがとうございます。(笑)

そして書き入れ時とばかりに、塩尻峠ではネズミとりの白バイが十台以上もたむろっていて、多くの人が捕まってました。
天竜川の下流域に住む私達・遠州人にとって、諏訪湖の釜口水門同様、塩尻峠や善知鳥峠・大門峠など日本海側との分水界となる峠は特別なものがあります。
ただ、私が塩尻峠をめぐっていって少々がっかりしたのは、峠に歩道橋があったことです。はるばる天竜川水系を遡り到達したところに日常生活的な歩道橋が設置されていて、興醒めしたわけです。それに比べ、大門峠の方は、峠に至る道もなかなかの勾配がありますし、峠からは白樺湖が眺めることができて、満足した記憶があります。

そんな、太平洋と日本海の分水界をまわった足跡をページにしてみました。
題して、中部山岳の分水界
こちらも、まだまだ現在進行中のページです。
[50521] 2006年 4月 7日(金)10:43:35【1】稲生 さん
稲生で~す。(思わず反応)
皆さん、ご無沙汰しております。
十番勝負、頑張ってくださいね。

私は、今回は完全にパスしております。
これをやると朝も昼も夜も寝ているときも、頭の中がいっぱいになってしまい・・・
今回はパスしてみました。
でも、いざ参加しないでいると、なぜか取り残されたようで寂しい気がします・・・

[50466] 熊虎さん
ところで、リンクの記事を書いた記者の名前、静岡県関係でよく見かけますが、落書き帳メンバーとは関係ないんでしょうかねぇ・・・。
残念ながら、私ではありません。
私のはHN、毎日新聞の記者様は本名のようですね。
(そんなこと、皆さん重々おわかりでしたね。失礼いたしました。)
[49636] 2006年 3月 5日(日)06:43:32稲生 さん
浜松市の区名
浜松市の区名投票の各区1位を再掲しますと
中央区 南区 東区 浜北区 西区 北区 天竜区

中央区が中区に差し替えられる可能性が大きいようですが、方角区名と消滅したばかりの旧市名にまとめられることとなりましたね。
審議会の答申案が明日にも決定されるようですが、今回の区名投票の結果が尊重されるとなると、私としては、いささか残念な結果と受け止めざるを得ないです。

[49547]ぐりゅんさん
先行他市で、審議会が謎の「判断基準」を持ち出して紛糾させた
これは言うまでもなくお隣の静岡市のことですね。公募1位の北区・南区を「方角区名は馴染まない」とバッサリ廃して、区名候補から外して事を進めたわけですが、区制が施行されて1年が経とうとした今、葵区・駿河区とされた区名は、すっかり定着して馴染んでおります。

今更ながらなのですが、私の希望する区名を挙げてみます。
中央区 灘区 竜西区 緑区 湖東区 湖北区 秋葉区

天竜川・浜名湖地域として合併が進められたことにちなみ、竜西・秋葉・湖東・湖北と入れてあります。将来湖西市が合併しても統一がとれる含みもあります。
明日の審議会で、一発逆転は期待できないでしょうが、どなたかの鶴の一声により状況が一変する可能性がないこともないでしょう。
[48980] 2006年 2月 4日(土)19:12:48稲生 さん
駅名由来候補かな?
交通由来町名コレクション、花盛りですね。

駅名由来の項目のうち、
浜松市天龍川は天龍川町と町が付きますので、よろしくどうぞ。
あと、YASUさん[48925]へのリンクがうまくいっていないような感じが・・・

静岡県焼津市西焼津
愛知県刈谷市東刈谷1丁目~3丁目
ともに、JR東海道本線の駅名由来の町名です。
[48649] 2006年 1月 23日(月)02:23:55稲生 さん
十番勝負(第十回)感想
稲生です、こんばんは。
今回で十番勝負も通算6回目の参加となりましたが、相変わらずピンボケ解答を連発してしまい、我が頭脳の老化をひしひしと感じた次第です。
それでも、秀逸なヒントのお導きにより、10問完答だけは達成し、それだけが良かったところでした。
それでは、個別にピンボケ解答の理由など、白状して行きたいと思います。

問九 豊田市でノーヒント正解(初日)、10位
まずは、負け惜しみから。
年末大晦日まで仕事があり、正月は1/1だけが休みとあって、除夜の鐘を聞いた後、問題だけは印刷したものの、再び目にしたのは午後になってから。地元浜松市と1/1合併の津市がお題にあったことから、問題に目を通した際に、もう少し粘っていれば、スピード解答に至った可能性があったかも・・・

問二 甲府市でノーヒント正解(5日目)、18位
お題の北杜市と既出正答のうちの豊川市で、ピンときました。

1/2・3・4の仕事中は、十番勝負を一応封印していましたので、1/5以降、なんとか追いつこうと努力しましたが、他の問題は解決に至らず、ノーヒント正解は、たった二問となりました。

問四 静岡市で正解(第一ヒント後)、13位
アナグラムを解いたら、「ストライクゾーン」ということで、国土地理院のHPにたどり着きました。なお私は、そこで仕入れた緯度経度を「ウォッちず」の<経緯度による検索>に入れて算出いたしました。

問三 北杜市で正解(第一ヒント後)、15位
アナグラムは解けませんでしたが、温泉がらみでいろいろ検索していたら、行き当たりました。

問七 福島市で正解(第一ヒント+わびさび)、19位
日本海の都市が多いなあ?北陸・北関東以北の都市か?でも、すべて大垣市が邪魔をしていました。
結局、採点部長の重大なヒントにより、一挙に解決。白桃さんもおっしゃってましたが、この問題、正解がわかると爽やかな気分に浸れますね。

このあと、漢字二文字の第二ヒントが出ましたが、しばし沈黙。

問六 守山市で正解(第二ヒント後、残り5市のコール後)、25位
琵琶湖の周辺の解答が多いのに、ようやく気がつき、過去に出た問題であることにも気がつく。

問一 桑名市で正解(第三ヒント後)、22位(×1つあり)
第二ヒントの交通をもとに、いろいろ考えたあげく誤答となったのが吉川市。
その県の県都と鉄道で結ばれている市かと思ったのです。吉川市はJRだったのですが、正答となった新座市と同じ条件だったので、いいのだろうと思ってしまいました。×をもらった後で新座市域を良く眺めてみると、結構意地悪なところで、西武池袋線が通過しているのですね。

問十 彦根市で正解(第四ヒント後)、24位(×2つあり)
まず最初の×は、初日にやってます。豊田市で誤答でしたが、理由は恥ずかしくて言えません。次の×は、第四ヒントが出たあとでやってます。白桃さんも言及されていますが、グリグリさんのIssieさんへの呼びかけは選挙がらみとにらむのが普通ですが、私はそれが悪いほうへ行ってしまい、小選挙区の区割り一覧表の方へ思いが行ってしまいました。それで、既出正答に半田市・知多市・東海市と来ていましたので、つい常滑市と答えてしまった訳です。

問八 茅ヶ崎市で正解(第二ヒント後)、33位(×1つあり)
すでに[48425]にて言い訳をしております。

問五 清須市で正解(第四ヒント後)、31位(×1つあり)
データベース検索を散々やりましたが、頭が堅く全然ひらめきませんでした。ホント、想定外ですよね。で、判ってみれば、皆さん同様、腰砕けの問題でした。
実は、今回の十番勝負の考察用に、1/1の日にデータベース検索にて、読みの五十音順を都道府県名を入れて出力していたのです。今までは、都道府県名は入れていませんでしたが、結構聞いたことのない市名も出来てきたので、わざわざ都道府県名を入れたものを出力して傍らに置いていたのですが、縦に読んだり横に読んだりするのって、結構弱点ですよね。

以上で個別の考察が終了しましたが、第九回の好成績で、自らのレベルアップを信じていたのですが、今回はかなり後退してしまいました。
次回はガンバルぞ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示