都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46197]2005年10月26日
稲生
[46196]2005年10月26日
稲生
[46186]2005年10月26日
稲生
[46157]2005年10月25日
稲生
[46130]2005年10月24日
稲生

[46197] 2005年 10月 26日(水)16:44:47稲生 さん
静岡ローカルなお話、その他
[46103]matsuさん
[46119]しぞ~かおでんGMさん
[46136]まかいのさん
「田子の月」の話が弾んでおりますね。
私のいとこが沼津市に住んでおりますが、若い頃・田子の月に勤めておりました。そのため、私宅への沼津みやげは、いつも「田子の月」のお菓子です。

そして、「田子の月」ネタに関連して・・・
夜のお菓子「うなぎパイ」でおなじみの「うなぎパイ本舗」のラジオCMが面白いです。
交通情報センターからの交通渋滞情報もどきに「静岡市丸子佐渡(さわたり)で大人気、大井川に架かる富士見橋でも大人気・・・」というものですが、これは私には面白可笑しく聞こえました。
そして、このCMを応用すれば、各都道府県の渋滞で有名な場所を呼称することで、各都道府県それぞれの面白CMを作れるものだと思いました。

[46185]白桃さん
神様仏様稲生様?はともかく、むじながいりさんのディープインパクトは、まったくその通りですね。
[46196] 2005年 10月 26日(水)16:09:16稲生 さん
笛吹市一宮町&続・森町一宮
[46186]の続きです。
その後、二通のメールが届きまして、ひとつは笛吹市からの回答であり、もうひとつは森町からの再回答です。

笛吹市からのものは、私やまかいのさん、U-4さんとかすみさんも充分満足させるものでした。以下転記いたします。

笛吹市になる前の一宮町の正式な名称は「いちのみやちょう」です。 

確かに、住民の中には「いちみやちょう」と「いちのみやちょう」呼ぶ方がいらっしゃるのは確かな事ですが、その理由には次のような事が考えられます。

昭和29年に相興村・浅間村・一宮村が合併して一宮町になったのですが、当時は一宮村を「いちみやむら」と呼んでいました。

3村合併にあたり浅間村・相興村は対等合併を、一宮村は編入(吸収)合併を主張していました。対等合併へと進んでいくのですが、その中で新町名を旧村名と区別するため「一の宮町」とするという案が相興・浅間両村から提案されましたが、一宮村からの反対も強く「一宮町」とかいて「いちのみやちょう」と読むことで落ち着いたようです。(このことは『一宮町誌』に詳しく書かれています。)

また、一宮村(いちみやむら)の流れから、一宮町になっても「いちみやちょう」と呼ぶ住民が多かったため、正式な名称が「いちのみやちょう」であることを、昭和55年前後に広く住民に周知した経過があります。

なお、合併の区域変更申請に添付された「新町名選定の理由」には次のとおりに書かれています。

「一宮浅間神社は甲斐の国第一宮にして御祭神は木花開耶姫命、御神徳は古来山火鎮護の神として農蚕、酒造、安産、子授の神として世人の崇敬極めて深くこの関係三カ村においても当神社を心中に御神徳にあやかり新町の発展と繁栄を冀(こいねが)い一宮町(いちのみやちょう)と決定した。」

「いちみや」は3村合併前の一宮村から来た訳ですね。

森町からのものは、私が[46186]の中で、
私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
などと批判したからではないのでしょうが、最初の回答で一応完結しているはずにもかかわらず、追加情報をいただきました。

ご質問の「一宮」の読み方ですが、住所表示の一宮は「いちみや」と読みます。
一宮に小国神社(いちのみや・おくにじんじゃ)がおることからその地域でいろいろ
よばれているようです。

これで、それなりに納得しました。
[46186] 2005年 10月 26日(水)04:40:11【1】稲生 さん
森町一宮
[46086]稲生
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。
[46136]まかいのさん
わたしもてっきり森町は「遠江一の宮駅」から「いちのみや」と思っていましたが、地図検索ではどうも「いちみや」ばかりですね。ネットで調べられたのは、一宮幼稚園の読みが「いちみや」の様子だということのみ。行政上では「いちみや」のようなのでしょうか。

まかいのさん、図星でした。
この後、森町役場にメールにて問い合わせしたところ、
ご照会のことについて、ご連絡します。読み方は、「いちみや」です。よろしくお願いします。
という、お返事をいただきました。

私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
結局、通称と正式名称の違いということでしょうか。

このような現象はよくあることですね。三方原を地元では「みかたばら」と呼ぶのですが、正式名称は「みかたはら」というといった具合に。(三方原については、過去に話題になりました。 こちら

なお、笛吹市一宮町についても、笛吹市役所に問い合わせ中ですが、[46107]U-4さんと[46108]かすみさんの記事からしても、正式名称が「いちのみや」で通称が「いちみや」であることは明白ですので、地元ではない住民からの質問に、笛吹市役所がどのように丁寧に答えてくれるかがポイントです。(「いちみや」とは、旧一宮町字一ノ宮との区別をするためか?という疑問も呈して質問してあります。)

※最後の括弧書きを追加
[46157] 2005年 10月 25日(火)11:25:51【1】稲生 さん
じゅんとネネ??
[46156]88さん
問十は「妹と堕落し」は解けましたが、やはりそこから進みません。皆さん、ほんとにアナグラムをヒントにして解いているんですか?これって、ほんとにヒント?
問十のことは、アナグラムを解いたところで、「それがどうした」って感じですが、私と白桃さんのおじさんトークを分析した方がいいかもね。
問八の方は、むじながいりさんに聞いてください。私の金メダル取得は、[45887] のとおりで共通解はよくわかりません。

[46151]白桃さん
この方たちはベッツイ&クリスかリンリン・ランラン世代かもしれません。
私とグリグリさんは、天地真理世代です、たぶん。

ところで、グリグリさんにお願い
落書き帳のNEWSのところに、十番勝負【第九回】解答状況のページへのリンクを貼っていただけると便利かと思います。
[46130] 2005年 10月 24日(月)21:51:51稲生 さん
初めての10問完答
十番勝負の速報によると、どうやら、自身初の10問完答が成立したようで、とっても喜んでます。

[46105]白桃さん
今さらお答えするのもなんなんですが、信じてください。(笑)
十問完答(たぶん、一番乗り)おめでとうございます。
白桃さんが、最後の追い込みで一着ゴールですよ。
白桃さんの言葉を信じてよかったです。今一度、東かがわ市や彦根市・山形市あたりを見直したら・・・(以下、自粛)

↑この白桃・稲生の二人のおじさんの何度かにわたる、掛け合い漫才みたいのも、結構ヒントになっているかも・・・

問十のアナグラムですが、早朝には判らなかったのですが、旅から帰ってみると、一発で解けました。不思議なものです。
でも、それが意味するものは??ですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示