都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88816]2015年9月23日
稚拙
[88813]2015年9月22日
稚拙
[88810]2015年9月21日
稚拙
[88809]2015年9月21日
稚拙
[88775]2015年9月9日
稚拙

[88816] 2015年 9月 23日(水)23:19:38稚拙 さん
ネガティヴな話:その4
ネガティヴな話:その3の続きです。

仮説その1の地域のリストを見て、たぶんあれから北関東以外の地域を抜いていくんだろうなあと予想した人、スルドイ!ではまた仮説。

仮説その3:大阪府民は、福井・岐阜・三重・滋賀・奈良ならばたとえ「アピール下手」でも馴染みになることができる。
なぜならば距離が大阪から近いので、ヒマの少ない人でも数多く訪問することができ、大阪府民みずから地域の特徴をつかめるから。

そんなふうにして、リストが減ります。ここで新しい大阪府民を連れてきます。

今まで「ヒマがあるがカネのないやつ」と「カネがあるがヒマのないやつ」しか取り上げませんでした。大阪でもその他でもです。この場合のカネのあるやつの想定ですが、「仕事は内勤で、めったに出張なんかない」という想定でした。しかしここでこんな大阪府民を連れてきます。それは、

・全国をかけめぐるビジネスマン

です。もちろん大阪にある会社に勤務するビジネスマンも多いでしょう。
ではここで新しい仮説。

仮説その4:ビジネスマンが用事があるのは県庁所在地もしくはそれに準じる都市で、観光地に用事のあるビジネスマンは少ない

仮説その5:平野が狭い地域では県庁所在地もしくはそれに準じる都市と観光地が接近していることが多いが、平野が広い地域では県庁所在地もしくはそれに準じる都市と観光地が離れていることが多い

仮説その1であげた地域から仮説その3であげた地域を抜いて、残った地域で平野の狭いところと広いところを比較すると、みごとに北関東だけが平野が広くて、その他の地域、福島・山梨・長野・静岡は平野が狭いです。

考えましょう。長野には善光寺があります。観光地です。ビジネスマンも来ます。
山梨には武田神社があります。昇仙峡も甲府市内にあります。ビジネスマンも簡単に寄れるでしょう。
静岡だと、日本平が静岡市内でビジネスマンも寄りやすいでしょう。
福島は難しいですが、会津若松やいわきが「準じる都市」で、鶴ヶ城とかスパリゾートハワイアンズとか近いです。

群馬は残念ながら、ビジネスマンが立ち寄りそうな高崎・前橋などと、群馬という地域を代表する観光地は離れていると思います。
栃木はビジネスの中心は宇都宮、観光の中心は日光・那須塩原でしょう。
茨城はどうでしょうか。観光地は筑波山・潮来・袋田の滝・大吊橋といったところで、ビジネスの中心がどこになるかわかりませんが、おそらく離れているでしょう。

そんなわけで全国をかけめぐるビジネスマンは、平野が狭い地域では観光もできて「馴染み」を感じ、平野が広い地域では観光できず「馴染み」を感じないというわけです。

以上を総合すると「大阪府民は北関東以外の地域よりは北関東に馴染みを感じない」ということが導けるのではないかと思います。
これはあくまでも仮説で、だれかに簡単にくつがえさせられそうな気もします。

でも今まで書いてきた中で、事実、というか実感もあります。
それはすみません、あさってあたりで。(つづく)
[88813] 2015年 9月 22日(火)22:32:23稚拙 さん
ネガティヴな話:その3
ネガティヴな話:その2の続きです。

仮説その1:
便利な空港が遠い地域に住む、ヒマの少ない人は、
便利な空港が近い地域に住む、ヒマの少ない人に比べて旅行がしずらい。

ヒマが少ない人にとって航空機は遠くに行く大事な交通機関です。
空港が近ければカネさえあれば数多く遠い場所に行けますが、遠いと少なくとも空港往復分ヒマを必要として、その分そんなに遠くに行けなくなるでしょう。

便利な空港が遠そうな地域をざっと以下に示します。

・福島
・北関東
・山梨
・長野
・静岡
・福井
・岐阜
・三重
・滋賀
・奈良

残念ながら福島・松本・静岡の空港は便数も少なく、便利とは言いがたいです。茨城はさらに不便です。そしてさらにまた仮説。

仮説その2:
遠くに旅行できない人は、自分の住む地域の特徴をうまくつかめない。

自分の住む地域の特徴は、ほかと比べることによりわかることが多いと思います。
ぶっちゃけた話ほかの場所を知らない人は、自分の住む地域がたとえ特殊でも気がつかないでしょう。

したがって仮説その1で示した地域の人たちはどうしてもほかの地域に比べて「アピール下手」になると思います。

一気に書いてもいいですが、もったいぶってまたあした。(つづく)
[88810] 2015年 9月 21日(月)22:55:24稚拙 さん
ネガティヴな話:その2
まずおわびその1。

[88809]

(1) カネがあるやつが損する情報は徹底的に隠蔽される

(2) ヒマがあるやつはカネがない。カネがあるやつはヒマがない。

(1)の「カネがあるやつ」とは「権威のある存在」という意味ですが、(2)では「サラリーマンみたいな一般庶民」という意味になります。同じことばを違う意味で使ったためわかりにくいと思います。申し訳ありませんでした。

それからおわびその2。

いろいろ「論理」を考えていたら、「大阪府民は北関東に馴染みがない!?」理由に関して(1)が関係することは「北関東からは羽田空港に行きにくい」ということだけになり、ほとんど(2)のみの話になってしまいました。話をおおげさにして申し訳ありませんでした。

さて(2)の話です。

何が言いたいのかというと、特定の場所に馴染みがあるのは、やはりその場所に行くのが必須条件であり、たとえヒマがあっても日本全国に馴染みがある状態にするためにはカネがたくさん必要で、カネのないやつは日本全国に馴染みのある状態にはなれないということです。

ですから、日本全国に馴染みがある状態になるのは、カネをかせげるようになり、ヒマがなくなった後という人が多いということです。

この話、もうちょっとで終わります。(つづく)
[88809] 2015年 9月 21日(月)15:11:56稚拙 さん
Re: [77625] (ネガティヴな話:その1)
[77625] スカンデルベグの鷲 さん

大阪府民は北関東に馴染みがない!?

これに対する回答に関するアプローチになりそうな「仮説」として、以下の2つを提示したいと思います。仮説ということは真かもしれないし、偽かもしれないということです。

(1) カネがあるやつが損する情報は徹底的に隠蔽される

(2) ヒマがあるやつはカネがない。カネがあるやつはヒマがない。

この2つの仮説が複雑にからみあった結果、「大阪府民は北関東に馴染みがない!?」ということになっているのではないかと自分は考えるのです。

たとえば(1)ですが、(1)に該当する情報にもヘビー級・ライト級・ストロー級とかあると思います。その1つがこれです。

・北関東から羽田空港に行くには東京モノレールより京浜急行の方が便利

すなわち、上野東京ラインは品川には停車するが浜松町には停車しないので、浜松町が始発の東京モノレールに乗るには不便、だから品川から乗れる京浜急行の方が便利ということです。

自分はこれが「カネのあるやつが損する情報」として「ピンポイント隠蔽」されていると思うのです。

「ピンポイント隠蔽」とは、だれかがテレビ局やラジオ局に「視聴者からのお便りに『京浜急行の方が便利』というものがあっても採用しないこと」と通達するということです。たぶんこれは(1)の情報のうちストロー級だと思います。

ヘビー級な情報は自分も知らないことがたくさんありそうです。

この話は長くなりそうなので、書き込み数を増やすためシリーズ化しようと思います。(つづく)
[88775] 2015年 9月 9日(水)10:47:06稚拙 さん
Re: [76785]
過去ログの旅は続くよどこまでも。

Re: [76785] おがちゃんさん

それでは[76778]での予告どおり、問四の詳細を発表したいと思います。

まずは、想定解の全ての「市に囲まれた日」と「原因」を調べました。
ただし、スペース、見易さ等の問題で周辺の市が町村を合併した場合は囲まれた市に隣接していた町村のみを載せることとします。

(引用継続)

都道府県名市名市に囲まれた年月日原因
(中略)
群馬県みどり市2006年3月27日合併、市制施行
群馬県桐生市2006年3月27日みどり市誕生

引用ここまで

この表は市の周辺がすべて市になった日と原因を列挙したものですが、

旧桐生市側は確かに市に囲まれています。

ですが飛び地側(旧新里・黒保根側)は、2006年の時点では富士見村と接していると思います。

ですので桐生市が該当になるのは前橋市と富士見村が合併した2009年5月5日ということになり、

群馬県桐生市2009年5月5日前橋市と富士見村の合併

ということになり、桐生市はパターンDではなくパターンEということになると思います。

こんな書き込みしかできなくてすみません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示