都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
矢作川太郎さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59533]2007年6月30日
矢作川太郎

[59533] 2007年 6月 30日(土)22:28:11矢作川太郎 さん
役所・役場のその後・・・
[59531]役チャンさん

私も、合併された自治体の役所・役場のその後に少し興味があったので、一時期調べていました。この際ですので、結果報告ではないですけれど、ご紹介したいと思います。

1:主張所になったケース(規模の縮小?)

  水戸市常澄出張所・鹿嶋市大野出張所・潮来市牛堀出張所・あきる野市五日市出張所・新潟市の区役所にならなかった町村役場・富士河口湖町(勝山・足和田・上九一色)各出張所・甲府市上九一色出張所・大紀町柏崎出張所・京都市右京区京北出張所・橋本市高野口出張所・真庭市蒜山振興局(川上・中和)各出張所・広島市佐伯区湯来出張所

2:全く支所機能が失われたケース

  八峰町峰浜庁舎(焼失したため)・世羅町の旧世羅町役場(旧甲山町役場とかなり近接していたため)

3:不明なもの

  あわら市芦原庁舎(市役所市民課芦原分室?)・宗像市玄海庁舎(ヤフー・マピオン地図では赤丸で表示されておらず)

合併からかなり期間が経った所が「出張所」と言う名称の窓口施設になっています。(さすがに連絡所になっている所はありませんが。)政令指定都市に編入された町村の役場も出張所と言う名称になることが多い様ですね。(岩槻市は町村ではありませんし、蒲原町には清水区の蒲原支所が設置されています。)旧自治体域の人口に依って窓口施設の機能が決まってくるのかも知れませんね。それと、
合併しても、本庁とならなかった庁舎は必ず残るものと思っていましたが、
と言うのも、上に記した通りかなり例外があるみたいですね。まあ、大半の自治体庁舎は色々な呼称が見られますが、おおむね支所機能を有した施設が後(跡?)に立地する様です。(呼称に元の自治体名が入れられていない事例もぼちぼちあります。)それに、合併後に老朽化した旧庁舎から新設した支所庁舎へ移転した例も見られますので、旧役所・役場巡りなのか、支所巡りなのか判然としない事もありますので詳しい調査が必要になりますね。

多分、
合併の趣旨から言って庁舎だって積極的に統廃合して良いと思っていますが、火事でもない限り統廃合は進まないものなのでしょうか。
と言われますが、旧世羅町役場やおそらくですが旧芦原町役場が統廃合された、もしくはされると言う端緒が見られるので合併特例法の期限が切れたのちに一気呵成に進むと思われます。支所の統廃合は自治体合併と違って全くと言って良い程、外部の人物に周知されませんので、くれぐれも自治体の住民サービスが低下する事の無いよう頼みたいですが・・・どうでしょうか?

あと、調べていてかなり興味深かったのは山梨県富士河口湖町ですかね。この町では合併の時期と前後して本庁舎を新築した様です。現に昔の役場の位置からわずかに移動してますしね。(特例債に当て込んだかは不明。)あと、それに伴って勝山出張所の庁舎も新築したみたいです。(足和田出張所は旧役場を流用。)特に珍しいと思ったのは分村した地域への上九一色出張所の新設です。(ところで、昔(旧上九一色村時代)に富士ヶ嶺地区に村役場の出先機関ってありましたっけ?)甲府市にも上九一色出張所あり、都合二ヶ所に同名の出先機関があるように結果なりましたね。(精進地区にも出張所が存在。)

次に、気になったのは三重県大紀町の旧紀勢町域の支所機能です。元々崎地区の伊勢柏崎駅前に町役場がありましたが、そこの建物は柏崎出張所になっています。支所はどこにいったかと言うと、海沿いの錦地区に移転?(設置)されています。(以前、東海地方のローカルニュースで話題となった、芦浜原発に当て込んだ分不相応に大きな役場移転予定地に支所をもってきたのだろうか?)

今度は、岡山県真庭市の北部の美甘村を除く3村も変わっていますね。ここには、蒜山振興局(旧八束村の役場から程近い場所に新設?)があって旧3ヶ村の窓口業務が集約されています。その中で、旧川上・中和村の役場が振興局の出張所と言う位置づけとなり珍しい形態になっています。

あと思い当たるのは、熊本県美里町が昔の山口県旧旭村と同じ様な形態になったと言う位のものでしょうか。

以下諸々。

1:旧雄踏町役場(現雄踏地域自治センター)と浜松市西区役所が若干場所が異なりますけど、旧役場の位置に何らかの窓口機能は残されているのでしょうか?

2:旧坊津町役場が南さつま市坊津支所久志庁舎になっていますが、現在の南さつま市坊津支所坊泊庁舎の方は旧坊津町時代には支所か何かだったのでしょうか、それとも新設されたのでしょうか?(今代鼻から車岳にかけての峠が急峻だったからだろうか。それとも、枕崎市と繋がりが深い地区だったので特に支所を設けたのかも知れない。それなら秋目地区は飛び地になっていたのに・・・)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示