都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[110182] 2024年 3月 13日(水)09:08:54白桃 さん
国勢調査年ごとの「デビュー人口」最多市&最少市
市の「デビュー人口」とは、「市になって初めて国勢調査に登場したときに記録した人口」のことです。現在進行中の「市の最高人口・最低人口シリーズ」の本筋ではないのですが、本筋が事情により渋滞?しており、ちょっと“脇往還”に入ってみます。
国勢調査年ごと、と言っても、1920年(第1回)国勢調査は全市が「デビュー」ですので割愛します。また、[110161]
◎「市」になる前に「区」であった札幌、函館、小樽、旭川、釧路、室蘭、那覇、首里の国勢調査デビュー年は【1925年】とし、1947年国勢調査時には既に市に成っていたが、国勢調査の実施が無かった名瀬(現:奄美)、平良(現:宮古島)、石垣、石川(消滅市)の国勢調査デビュー年は【1950年】とします。
と記述したのと同様の扱いにしますが、1925年については札幌など「区」から「市」になった8市を除いたものを併記しております。
市名の後ろの印について:
〇・・・その市の「最高人口」
●・・・その市の「最低人口」
(※種別欄がブランクのところは、法人格を変更することなく現在に至っている市)
調査年市数---最多市種別人口---最少市種別人口
1925年26函館●163,972首里〇消滅20,582
18川崎●54,634都城●前身30,421
1930年8八戸●52,907中津●28,563
1935年19延岡●56,421海南前身29,917
1940年41布施前身134,724熱海●24,477
1947年50大宮●消滅91,378相生●26,191
1950年38美唄87,095石川消滅17,789
1955年243相模原●83,841鶴崎〇消滅27,974
1960年66町田●71,269矢板29,085
1965年12小平●105,353宜野湾●34,573
1970年34東海●86,608富良野〇30,876
1975年57新座●108,990えびの27,241
1980年3坂戸●77,335八幡●64,882
1985年5浦安●93,756太宰府●57,737
1990年5つくば●143,396大阪狭山●54,319
1995年10鶴ヶ島●66,208日高54,884
2000年7印西60,468篠山〇46,325
2005年96安曇野96,266養父〇28,306
2010年42坂井〇91,900香美〇28,766
2015年5長久手●57,598大網白里〇49,184
2020年2富谷51,651那珂川50,112
【参考】「デビュー人口」8万以上・3万未満
8万以上種別人口調査年-----3万未満種別人口調査年
つくば●143,3961990石川消滅17,7891950
布施前身134,7241940石垣●19,8721950
新座●108,9901975首里〇消滅20,5821925
小平●105,3531965熱海●24,4771940
安曇野96,2662005丸亀●前身24,4801920
門真●95,2091965相生●26,1911947
甲賀〇93,8532005上田●前身26,2711920
浦安●93,7561985尾道●26,4661920
坂井〇91,9002010多治見●26,8201940
神栖●91,8672005えびの27,2411975
大宮●消滅91,3781947鶴崎〇消滅27,9741955
登米〇89,3162005養父〇28,3062005
美唄87,0951950大垣●28,3341920
あま86,7142010高田●前身28,3881920
東海●86,6081970飯田●前身28,4941940
市原●86,4751965中津●28,5631930
保谷●前身86,1941970館山●28,5911940
相模原●83,8411955香美〇28,7662010
夕張82,1231947飛弾〇28,9022005
伊万里〇81,6251955名瀬●前身28,9701950
北名古屋●81,5712010にかほ〇28,9722005
座間●80,5621975嬉野〇28,9842010
栗原〇80,2482005上野原〇28,9862005
(参考)矢板29,0851960
東京消滅2,173,2011920北条消滅29,1601960
大阪●1,252,9831920鳥取●29,2741920
神戸608,6441920篠ノ井●消滅29,3291960
京都●591,3231920有田29,3731960
名古屋●429,9971920洲本●前身29,4611940
横浜422,9381920杵築前身29,5321955
長崎●176,5341920羽咋〇29,5561960
函館●163,9721925柏崎●29,5671940
広島●160,5101920阿蘇〇29,6362005
札幌●145,0651925福山●前身29,7681920
小樽134,4691925安芸29,8411955
呉●130,3621920舞鶴〇●消滅29,9031940
金沢●129,2651920海南前身29,9171935
仙台●118,9841920江田島〇29,9392005
鹿児島●前身103,1801920三好〇29,9512010
八幡●前身100,2351920七尾●前身29,9871940
福岡●95,3811920
岡山●94,5851920
新潟●92,1301920
横須賀●89,8791920
佐世保●87,0221920
堺●84,9991920
和歌山●83,5001920
[110166] 2024年 3月 8日(金)18:52:01白桃 さん
国勢調査年別「最高人口」市数・「最低人口」市数(その2)
[110161]に続き、1947年(第6回)と1950年(第7回)国勢調査において「最高人口」・「最低人口」を記録した市数を見ていきます。なお、沖縄と奄美大島では(本土で行われた)1947年「臨時国勢調査」に相当する人口調査が実施されておらず、既に市となっていた那覇、首里、石川、平良、石垣、名瀬の人口記録はありません。また、残念ながら白桃は、「昭和の大合併期」に突入する直前の1950年国勢調査において、香川県大川郡三本松町の人口にカウントされていないことを申し添えておきます。
国勢調査年最高人口市数最低人口市数全市数---最多人口市(人口)最少人口市(人口)
1947043219大阪1,559,310相生26,191
1950037253大阪1,956,136石川17,789
【第6回】
この調査年にデビューした50市のうち、以下の37市が「最低人口」を記録しています。
岩見沢、網走、北見(以上・北海道)、宮古(岩手県)、塩竈(宮城県)、土浦(茨城県)、大宮(埼玉県)
木更津(千葉県)、立川(東京都)、小田原、茅ヶ崎(以上・神奈川県)、新発田(新潟県)、小松(石川県)
富士宮、三島、伊東(以上・静岡県)、豊川、春日井(以上・愛知県)、鈴鹿、上野(以上・三重県)、長浜(滋賀県)
守口、枚方、貝塚、高槻、泉大津(以上・大阪府)、伊丹、相生、芦屋(以上・兵庫県)、田辺(和歌山県)
出雲、浜田(以上・島根県)、坂出(香川県)、西条(愛媛県)、佐伯、日田(以上・大分県)、鹿屋(鹿児島県)
また、空襲等の戦争被害が甚大であった以下の既成6市も「最低人口」を記録しています。
1940年1947年
釜石42,16728,907
日立82,88550,159
敦賀31,34628,268
桑名41,84835,890
布施134,724133,934
神戸967,234607,079
※「第6回」の最多人口市となっている大阪ですが、1940年国調人口:3,252,340人から半減となっています。
【第7回】
この調査年にデビューした36市のうち、以下の28市が「最低人口」を記録しています。
なんと、シブ~い市が多いことか!→(個人の感想です)
苫小牧(北海道)、一関(岩手県)、新庄(山形県)、白河(福島県)、古河(茨城県)、鹿沼(栃木県)、太田(群馬県)
秩父、行田(以上・埼玉県)、野田(千葉県)、武蔵野(東京都)、武生(福井県)、磐田、吉原、島田(以上・静岡県)
刈谷、碧南(以上・愛知県)、富田林、茨木、八尾、泉佐野(以上・大阪府)、加古川、豊岡(以上・兵庫県)
児島(岡山県)、臼杵(大分県)、日南(宮崎県)、名瀬(鹿児島県)、石垣(沖縄)
また、下表の8市に那覇を加えた既成9市も「最低人口」を記録しています。(那覇の「最低人口」記録は、言うまでもなく、悲惨な戦争の結果です。)
1947年1950年
佐野55,30255,180
松戸54,51352,531
岡谷36,49135,520
諏訪35,62335,480
津島31,73730,608
36,05035,090
鳴門43,02042,544
大村56,85156,182
※上表の8市のうち、岡谷を除く7市は1947年デビュー組ですが、岡谷も含め3年間の減少数が比較的少ない。この傾向は地方の中小自治体に多く見られることから、白桃は「終戦後も残っていた疎開者や、一旦、故郷に戻ってきた外地からの引揚者が、周辺の都市部に流出した結果」ではないかと推測しています。(根拠となるデータ等はありません。)
[110161] 2024年 3月 8日(金)06:47:18【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 8日(金)07:34:13
白桃 さん
国勢調査年別「最高人口」市数・「最低人口」市数(その1)
今回から5回にわたり、国勢調査年別に「最高人口」・「最低人口」市数を見ていきます。
今回は、戦前(もちろん、「関ケ原の戦い」前ではありません)に行われた第5回国勢調査まで。
本題に入る前に:
◎「最高人口」・「最低人口」市数の対象とする市は、現行の市(法人格変更の場合は「前身市」も考慮)792に消滅市([110126])53を加えた845市から、市として国勢調査に登場しない亀田市、一度しか登場していない伏見、飾磨、舞鶴(旧)、真和志、富谷、那珂川を除いた838市になります。
◎「市」になる前に「区」であった札幌、函館、小樽、旭川、釧路、室蘭、那覇、首里の国勢調査デビュー年は【1925年】とし、1947年国勢調査時には既に市に成っていたが、国勢調査の実施が無かった名瀬(現:奄美)、平良(現:宮古島)、石垣、石川(消滅市)の国勢調査デビュー年は【1950年】とします。
国勢調査年最高人口市数最低人口市数全市数---最多人口市(人口)最少人口市(人口)
192007275東京2,173,201丸亀24,480
1925125101大阪2,114,804首里20,582
193007109大阪2,453,573首里20,119
1935015127東京5,875,667首里19,305
1940237168東京6,778,804首里17,537
【第1回】
このとき既に市に成っていたのは、弘前など「生まれながらの市」40市に、前橋など明治の市制度実施時は「町」「村」であった35市を加えた計75市です。当然75市すべてビッグネームなので、すべて「最低人口」を記録しているものと思われがちですが、東京、横浜、神戸の3市は、1920年が「最低年」ではありません。
【第2回】
この調査年に市に加わったのは「区」→「市」の札幌など8市に加え、第1回国勢調査以降に市制施行した千葉、宮崎など18市の計26市です。このデビュー組26市のうち、ナント!首里が「最高人口」を記録、小樽、那覇を除く23市が「最低人口」を記録します。既成市組では関東大震災を被った東京と横浜が「最低人口」を記録。
【第3回】
この調査年にデビューしたのは8市。登場1回きり、これっきりの伏見を除く7市すべてが「最低人口」を記録。
その7市とは、八戸、瀬戸、米子、津山、倉敷、山口、中津。
【第4回】
デビュー組19市のうち、帯広、石巻、浦和、銚子、三条、八幡浜、延岡など15市が「最低人口」を記録。
「最低人口」と成らなかったのは、松阪、新宮、海南、萩の4市
【第5回】
デビュー組41市のうち、能代、船橋、藤沢、熱海、豊中、洲本、徳山、八代など33市が「最低人口」を記録、既成市組でも松阪、海南、萩、首里の4市が「最低人口」を記録。
特記事項はなんと言っても、東京、大阪が「最高人口」を記録した事。コレをもって都制に移行する東京は当然としても、大阪の「最高人口」は、今でも信じられない、けど、信じよう。
[110151] 2024年 3月 7日(木)17:19:55白桃 さん
Re:群馬県の県庁所在地が前橋市である理由
[110145]グリグリさん
群馬県の県庁所在地の経緯と関東と関西の違いをここまで丁寧にまとめられた内容は読み応えがありました。
そうでしょうか。私は、まったく逆の印象を持ちました。他の方も指摘をされてますが、yoshino さんの一連の書き込みにはかなりデタラメが目立ちます。
[110142]では、
なぜ県庁所在地は高崎市ではなく前橋市なのか、歴史的背景を含めて考察します。
と仰っていますが、県庁が高崎から前橋に移った理由は、まったく説明になっていません。
また、
前橋藩は徳川家康の次男である結城秀康が藩主を務める譜代大名であり、高崎藩は譜代大名の松平家が藩主を務めるなど、両都市は重要な政治拠点でした。
結城秀康は前橋(厩橋)藩とは全く関係ありませんし、松平家を「譜代大名」とするのもおかしいです。
「落書き帳」は都道府県市区町村、地理全般に関する事なら何でも「自由」に書いても良いとは思うのですが、これだけ、サラっと、ウソを並べられる投稿にお目にかかるとは・・・
[110127] 2024年 3月 2日(土)18:28:21白桃 さん
能登地方及び金沢市の1か月間人口推移
今朝の朝刊にも出ていましたが、石川県から2月1日現在の推計人口が発表になりました。
数字は住民票の異動をもとにしたものですから、実情はもっと厳しいものと推測致します。
1か月の減少数(推計人口)転出者数転入者数
金沢市3141,0471,037
七尾市23017844
輪島市25618013
能登町110684
珠洲市1301128
穴水町62372
[110126] 2024年 3月 2日(土)17:42:32白桃 さん
「消滅市」の最高人口・最低人口
「【消滅市】の中で、国勢調査における最高(キャリアハイ)人口が最も多いのはどこか?」という出題があれば、「東京市」と即答できますが、
「では、2番目はどこか?」ということになると、難しい。なぜ難しいかと言えば、正確な人口を知らない、ということではなく、「消滅市」の定義によって、浦和か大宮かで分かれるからです。白桃は、このシリーズ(市の「最高人口」・「最低人口」)において、
【消滅市】を
①「複数の市が絡む合併において、合併前の国勢調査人口が最も多かった市【前身市】以外の旧市」
②都政移行した東京市
と定義しております。ズルい逆説的な言い方をですが、「後身市の存在しない旧市」と定義すれば、①と②を区分する必要ありません。
よって、浦和、八幡、平は「消滅市」ではなく、「前身市」となります。もちろん、清水と合併する前の静岡のように、現行の市名と同一でも法人格が変わっている(旧)市も「前身市」でありますが、合併前の人口が「前身市」より少ない(旧)富士、(旧)日光、(旧)舞鶴は「消滅市」となります。
以下の53(旧)市を「消滅市」と致します。
現行前身市消滅市最高人口(国調年)最低人口(国調年)
東京特別区東京6,778,80419401,995,5671925
函館亀田
奥州水沢江刺47,363196032,5442005
仙台124,216198570,0871975
いわき磐城64,899196554,8431955
勿来50,187195546,7311965
内郷40,017195535,2421965
常磐44,041196040,6711965
ひたちなか勝田那珂湊34,665195532,5771990
日光今市日光33,490195516,3792005
さいたま浦和大宮456,271200091,3781947
与野82,937200040,8401960
岩槻109,546199534,9771955
川口鳩ヶ谷60,908201051,3771970
西東京保谷田無78,165200058,4661970
新潟新津65,860200052,4031955
白根40,012200032,0491975
豊栄48,997200037,7771975
長岡栃尾37681196023,1682005
上越高田直江津45,650196542,5231955
長野長野篠ノ井29,340196529,3291960
静岡静岡清水243,049197546,3391925
浜松天竜31,122196023,7472000
浜北84,905200055,1761965
富士吉原富士53,247196541,3321955
名古屋守山58,798196045,4511955
一宮尾西57,956200044,2861955
久居42,191200533,9291970
京都伏見31,538193031,5381930
舞鶴東舞鶴舞鶴29,903194029,9031940
東大阪布施河内91,853196544,8031955
枚岡79,524196542,2811955
姫路姫路飾磨35,061194035,0611940
出雲出雲平田34,799196029,0062000
岡山西大寺46,868196544,0201955
倉敷倉敷児島※77,420196533,8221950
玉島53,455196548,9341955
尾道因島41,729197026,6772005
福山福山松永35,253195534,6101965
周南徳山新南陽34,367198032,1532000
松山北条30,513198527,7361965
西条西条東予34,351198532,9932000
四国中央川之江伊予三島39,947196036,8322000
北九州八幡小倉286,474196033,9541920
門司152,081196072,1111920
若松106,975196049,3361920
戸畑108,708196037,7481925
天草本渡牛深38,006195516,6092005
大分大分鶴崎27,974195527,7551960
鹿児島鹿児島谷山42,683196538,6401960
那覇首里20,582192517,5371940
真和志60,942195560,9421955
うるま具志川石川21,992200015,7611970
児島※…最低人口を記録した1950年時は「消滅市の前身市」でありました。…‥ヤヤコシイ
[110119] 2024年 3月 1日(金)00:55:08白桃 さん
就寝前に意味のない投稿
[110110]グリグリさん
例規集には町の魚、町の虫と規定しています(例規集は市区町村のシンボルの田尻町にリンク付しています)。
田尻町のシンボルの件、ありがとうございます。例規集をリンクしてあったのですね。気が付かず失礼いたしました。
[110116]海辺を飛ぶ鳥 さん
うるう
トシのせいでしょうか、白桃にとって2月29日は「なんだか、一日、得した気分になる」日です。
そう言えば、「うるう」さん、どうしているのかな~?
そうこうしているうちに、もう、三月になってしまいました。今年の白石川堤一目千本桜、久しぶりに・・・
今日も四時に起きて仕事、もう寝なくては・・・睡眠時間3時間?、ご心配なく。仕事中に舟を漕ぎますから。(-_-;)
[110109] 2024年 2月 27日(火)08:23:31白桃 さん
蝶々(チョウチョ、テフテフ、チョウチョウ)
[110106]グリグリさん
昆虫の種類では、蝶と蛾が26件、ホタルが18件、バッタが4件、トンボが3件、蜂が1件となっています。蝶とともにホタルが人気です。
蝶では、ギフチョウ、オオルリシジミ、ジャコウアゲハ、ツマベニチョウ、オオゴマダラ、コノハチョウ、フタオチョウが複数の自治体の「町のシンボル」となっていますね。
このうち、自然の中で飛んでいる姿を見たことがあるのはジャコウアゲハだけ(コノハチョウは台湾の木生昆虫博物館から飛んでいないのを送られてきました)ですが、なぜ、そんなに珍しくもないチョウが「町のシンボル」となっているのか不思議な気もします。春から夏にかけて(三本松郊外?の)川っぱらでよく見かけて採集もしたのは、ジャコウアゲハでは無かったのかな、と不安になってきました。
このジャコウアゲハをギフチョウとともに「町の蝶」にしている岡山県鏡野町ですが、ここには特色ある企業もありますし、白桃、少し関心を持っています。
話を戻しますけど、石垣市がイシガケチョウを「市の蝶」としていないのは仕方ありませんが、長崎市がナガサキアゲハを、岐阜県の自治体がギフチョウを「町のシンボル」としていないのは少し残念です。
ところで、田尻町が春の「町のシンボル」としている「チョウチョ」が気になります。「チョウチョウ」ではなく「チョウチョ」なんですね。ミヤコ蝶々、蝶々夫人は「ちょうちょう」ですが、唱歌「ちょうちょう」の歌詞は「♪ちょうちょ、ちょうちょ、菜のはにとまれ」となっています。どっちゃでもいいのですね。(笑)
それはともかく、「チョウチョ」が正式に「町のシンボル」となっているのか、単なる「シンボルキャラクター」なのか田尻町に確認したい気もしますが、担当部署が「企画人権課」と難しそうな?ところで止めときます。(-_-;)
ホームページを見ると、松の木(田尻町の木)、コスモス(田尻町の花)、スズメ(田尻町の鳥)となっているのに、チョウチョとガッチョは、はっきり書かれていません。グリグリさんにおかれましては、このあたりの事を確認されたかどうかお聞かせ頂きますと幸いです。
[110104] 2024年 2月 26日(月)01:42:48白桃 さん
「最高人口偽装?事件簿」
[110102]白桃
市の最低人口の話はややこしや
「最低人口」ほどややこしくはないかもしれないが、当然ながら「最高人口」にも問題はあるのです。
今夜は「サスペンス仕立て」です。
・・・・・・
白桃「君が、あの『じっちゃんの名にかけて』という決め台詞で有名な金田一少年の息子さんかい?ということは、君はあの名探偵の曽孫になるわけだ。して、今日はどのような用件で?」
金田一「実は、ひぃ爺さんの頃から縁の有る岡山県警の新見警察署から内密に頼まれた件があって、ご相談にお伺いしたのです。内容は、新見市役所に脅迫めいた警告文書が送られてきたというのです。」
白桃「その文面にはどのような事が書かれていたのかね?」
金田一「詳しいことは教えてくれなかったのですが、なんでも、市の人口に関係しているようなのです。そして、同じようなものが、釧路、名寄、士別、宮古、久慈、遠野、能代、男鹿、輪島、熊野、洲本、新宮、大田、柳井、美祢、八幡浜、四万十、平戸、松浦、臼杵、竹田、豊後高田、日南、奄美、いちき串木野、伊佐の市役所にも届いているらしいのです。」
白桃「釧路をはじめ、人口減少が厳しいところばかりだが、君はどうして、30にも近い市に警告文書が届いていることを知ったのかね?」
金田一「それは、その~~、ともかく、その警告文書を送り付けた犯人の目的を知りたい、という新見市の要請があって、こうして、市の人口に詳しい白桃所長のところにお伺いした次第なのです。」
……白桃、1分ほど考え……
白桃「犯人の目的は大体わかったよ。そして、警告文書を送り付けたのは君だということも。」
(開く)真相

現行市最高人口-----前身市最高人口
釧路181,1692010釧路214,6941980
宮古60,2502005宮古62,4781980
能代59,0842010能代63,4211955
日南57,6892010日南61,9741960
洲本47,2542010洲本49,3581955
奄美46,1212010名瀬49,7651985
臼杵43,3522005臼杵47,4571955
八幡浜41,2642005八幡浜55,4711955
大田40,7032005大田47,2111960
平戸38,3892005平戸43,3021955
四万十37,9172005中村40,0861955
久慈36,8722010久慈39,1361985
新見36,0732005新見39,1551955
柳井35,9272005柳井40,7171960
男鹿35,6372005男鹿48,5631955
新宮33,7902005新宮40,0511965
遠野31,4022005遠野37,0881955
いちき串木野31,1442010串木野34,1241955
名寄30,5912010名寄36,1061965
輪島29,8582010輪島38,7541960
????29,7022010????30,5131980
伊佐29,3042010大口41,8991955
美祢28,6302010美祢39,7041960
竹田26,5342005竹田36,6081955
松浦25,1452010松浦44,0571960
豊後高田25,1142005豊後高田30,6081955
士別23,4112005士別39,1911955
熊野19,6622010熊野30,8191955
[110102] 2024年 2月 25日(日)02:39:01白桃 さん
市の最低人口の話はややこしや
駐輪場のパートは、一昨日から五連休に入っており、本業?の市町村人口研究に打ち込んでいるのですが、ちょっとややこしい問題にぶつかりました。
ややこしついでに、十番勝負風にしてみましょう。

問二万(問題番号が十分ヒントになっています)
大垣市、鳥取市、尾道市、東かがわ市、竹田市
該当しない市…滑川市、長野市、丸亀市、石垣市
想定解数:98(注1)
(開く)共通項
となるのですが、この共通項を
「市として国勢調査において記録された最低人口が法人格変更前を含め2万人台の市」となると、丸亀市など24市(注2)が該当になり、その代わり竹田市など3市(注3)が該当しなくなり、想定解数は119(注4)となります。
さらに、
「市として国勢調査において記録された最低人口が、現行の市域を構成する旧市のものを含め2万人台の市」となると、さらに7市(注5)増え126市となります。
世界卓球女子、惜しかったね!!!!!
(注1)以下の98市(最低人口の多い順)
市名最低人口国調年-----市名最低人口国調年
柏崎29,5671940国東26,2322020
平戸29,3652020相生26,1911947
志布志29,3292020大町26,0292020
鳥取29,2741920美作25,9392020
都留29,2621960嬉野25,8482020
甲州29,2372020土佐25,7322020
上山29,1102020二戸25,5132020
鹿角29,0882020加茂25,4412020
高梁29,0722020遠野25,3662020
小浜28,9912020山県25,2802020
朝来28,9892020男鹿25,1542020
小矢部28,9832020壱岐24,9482020
西都28,6102020阿蘇24,9302020
館山28,5911940那須烏山24,8752020
中津28,5631930根室24,6362020
胎内28,5092020仙北24,6102020
対馬28,5022020輪島24,6082020
大垣28,3341920上天草24,5632020
矢板28,3121965熱海24,4771940
東かがわ28,2792020伊佐24,4532020
敦賀28,2681947豊前24,3912020
伊豆28,1902020御所24,0962020
宇陀28,1212020八幡平24,0232020
新見28,0792020竹原23,9932020
美馬28,0552020三好23,6052020
杵築27,9992020水俣23,5572020
うきは27,9812020御坊23,4812020
角田27,9762020にかほ23,4352020
五條27,9272020美祢23,2472020
鹿島27,8922020江津22,9592020
妙高(新井)27,8822000上野原22,6692020
下妻27,6991970飛弾22,5382020
高萩27,6992020村山22,5162020
潮来27,6042020大月22,5122020
駒ヶ根27,5791960勝山22,1502020
あわら27,5242020養父22,1292020
いちき串木野27,4902020豊後高田22,1122020
名寄27,2822020江田島21,9302020
韮崎27,2671970松浦21,2712020
新宮27,1712020紋別21,2152020
多治見26,8201940富良野21,1312020
長井26,5432020須崎20,5902020
有田26,5382020美唄20,4132020
香美26,5132020羽咋20,4072020
尾道26,4661920竹田20,3322020
安芸高田26,4482020下田20,1832020
大竹26,3192020留萌20,1142020
宮若26,2982020深川20,0392020
西海26,2752020枕崎20,0332020
(注2)追加の24市:(  )は当時の市名
市名最低人口国調年-----市名最低人口国調年
七尾29,9871940備前28,6832000
鴨川29,9812000山梨28,6531970
福山29,7681920飯田28,4941940
霧島(国分)29,7291970上越(高田)28,3881920
笠間29,6682005伊予27,7691970
指宿29,6492005五島(福江)27,6622000
洲本29,4611940菊池27,3422000
東近江(八日市)29,4371965上田26,2711920
宮古島(平良)29,3011975丸亀24,4801920
海南29,0911940長門24,0922000
奄美(名瀬)28,9701950南さつま(加世田) 23,5062005
釜石28,9071947庄原21,3702000
(注3)以下の3市は法人格変更前の「前身市」時代に最低人口1万人台を記録
市名最低人口国調年
豊後高田18,5062000
美祢17,7542005
竹田17,4892000
(注4)以下の9市は「前身市」時代にも最低人口を記録する困った?市。(  )は当時の市名
市名最低人口国調年-----市名最低人口国調年
名寄26,5902005平戸23,9002000
いちき串木野(串木野)25,8792005伊佐(大口)22,1192005
高梁25,3742000杵築21,9361990
甲州(塩山)25,2272005松浦21,2212005
新見24,5762000
(注5)以下の7市が増える。(  )は消滅した市名
市名最低人口国調年-----市名最低人口国調年
舞鶴(舞鶴)29,9031940松山(北条)27,7361965
長野(篠ノ井)29,3291960浜松(天竜)23,7472000
出雲(平田)29,0062000長岡(栃尾)23,1682005
大分(鶴崎)27,7551960
※舞鶴市の「前身市」は東舞鶴市。なお、後年、尾道市に編入された因島市は2005年に最低人口26,677人を記録しているが、本体の尾道市とダブルため(しかも、本体の最低人口26,466人のほうが少ない)、想定解数は126で変わらない。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示