都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
淡水魚さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58877]2007年6月6日
淡水魚
[58775]2007年6月1日
淡水魚
[58328]2007年5月5日
淡水魚
[58279]2007年5月3日
淡水魚
[58220]2007年4月30日
淡水魚
[58182]2007年4月27日
淡水魚
[58131]2007年4月23日
淡水魚
[58047]2007年4月16日
淡水魚
[57974]2007年4月13日
淡水魚
[57959]2007年4月12日
淡水魚
[57906]2007年4月10日
淡水魚
[50627]2006年4月9日
淡水魚
[47269]2005年12月9日
淡水魚
[46881]2005年11月25日
淡水魚
[44591]2005年9月1日
淡水魚
[44238]2005年8月17日
淡水魚
[44126]2005年8月13日
淡水魚
[44121]2005年8月13日
淡水魚
[39148]2005年3月30日
淡水魚
[39088]2005年3月29日
淡水魚

[58877] 2007年 6月 6日(水)20:15:40淡水魚 さん
興津駅
[58875] inakanomozart さん
晩年の西園寺は、1年の大半をこの興津の坐漁荘で過ごしたため、政財界の要人がしばしばこの地を訪れ「興津詣」という言葉もできたほどで、興津駅には急行も停められたそうです。

県の消防学校の最寄駅が興津駅だったと記憶しておりますので、今は県下の消防士さんがご愛用していることでしょう。
[58775] 2007年 6月 1日(金)12:39:09淡水魚 さん
地震速報です。地学ということで…
静岡ニュースです。本日昼前に地震発生、掛川市では震度4だそうです。私のところもちょっとゆれました。

このごろ水利権の話題で盛り上がっていましたが、今日から大井川は鮎釣りが解禁です。鑑札つけて出かけなければ…。大井川は電力会社が発電用に取水しており、流域住民や漁協では、放水量を増やすように申し入れたことがございます。
[58328] 2007年 5月 5日(土)11:01:22淡水魚 さん
格安高速バス ほか
本日の朝日新聞の赤いbeに大回り(下)が載っていました。
午後10時過ぎに東京駅着。有楽町駅で朝買った130円の切符は時間が経ちすぎていて自動改札は通らないため、若い駅員さんに経路図を見せて切符を渡すと、「大回りですね」とにっこり笑って通してくれたそうです。

青いほうのbeは格安高速バス。「破格の安さが人気の理由で、最近はサービス競争が進み、利用層も広がっている。女性の利用者も多い。安全性確保とトラブル発生時の対応には課題あり」という感じの記事でした。この手の格安バスについては複数の方がお書きになっているので蛇足になっちゃうのですが、記事によると、法的な位置づけは、路線バスは料金などを国に届け出て一定の路線をダイヤどおりに走り、ツアーバスは料金や運行区間を自由に設定でき、ほとんどの旅行社が運行を貸し切りバス(観光バス)事業者に委託しているとのことです。楽天トラベルでは東京・大阪間片道3500円が最安値。JRバスグループは、早期購入割引や補助席限定運賃などで対抗しています。
[58324] 夜鳴き寿司屋 さんのおっしゃるように、貸し切りバス事業者の参入が免許制から許可制になって事業者数が増え続け、余った観光バスがツアーバスに流れたそうです。
ツアーバスの課題として、委託を受けた貸し切りバス業者に零細企業が多く、運転手の超過勤務や労務管理が徹底しないことや、一部事業者の区域外営業違反、発着時の駐車違反などが挙げられていました。
[58279] 2007年 5月 3日(木)17:40:35淡水魚 さん
スイッチバック
[58227] Issie さん
中学生の頃,同級生と 西千葉発→千葉着 で企画をしたことがあります
10円しか値上がっていないんですね!当方は大都市近郊区間に居住したことがないので、大回りは試したことがありません。でもルートを考えるだけでも楽しいな。

[58226] 小松原ラガー さん
気が付いたのが肥薩線から2駅がランクインしているところです。
数年前にNHK衛星で放映した「最長片道切符の旅」で見た駅がいくつかあるな~と思って読んでました。九州の駅が多数入選しているのは、歴史ある駅舎が多く、またそれを積極的に観光資源として活用しているためだそうです。

[58242] かすみ さん
この2駅は昨年の11月に見学しました。
新聞記事の本文には嘉例川駅の週末限定お弁当が紹介されていました。お味はいかがでしたか?

ところで以前、スイッチバックを考えついた人のことをテレビで放送していて、それによると、当時流行していたマンボのステップ(3歩進んで1拍休止、前を向いたまま3歩下がって1拍休止という基本のステップ)からひらめいたそうです。ホントかな?
以前、登美の丘ワイナリーに出かけたところ、受付から山の上にあるワインガーデンに登る途中、普通車ならそのまま登れそうなカーブですが、観光バスはスイッチバックで登るように指示されていました。スイッチバックの道路。民家の私道で見たことはあるけど、観光バスをスイッチバックさせる道は初めて見た…。
[58220] 2007年 4月 30日(月)16:46:36淡水魚 さん
しんぶんし
[58194] 花笠カセ鳥 さん
なるほど。ありがとうございます。馬のコマは馬がやるのですね。

土曜版の朝日新聞の赤いbeに「130円で鉄道大回り旅(上)」が出ていました。鉄の人なら良くご存知の、大都市近郊区間内だけを利用する場合は、実際の経路に関わらず最短距離の料金で済むってヤツです。
有楽町から茅ヶ崎へ、そこから相模線で八王子。八高線で高麗川、ディーゼル車に乗り換えて高崎へ。今週はここまでの記事でした。イラストを見ると、続きは小山、友部、我孫子、成田、佐倉、大網、蘇我、西国分寺、新宿、東京と戻ってくるようです。このコースだと、早朝から約16時間かかるということですが、「私のプランならもっと大回りできる!」という人は個人的に挑戦してみてください。朝日の記者さんは、「始発から終電まで乗ったらどうです」という声もあったところを勘弁してもらったという話です。検札のときに説明できるよう経路図を持ち、途中下車する必要が発生したときのために所持金はそれなりに持って行きましょうとのこと。

日経新聞の土曜版NIKKEIプラス1の何でもランキングは、「訪ねる価値のある駅」。対象はJRに限らず全ての鉄道駅。これは何を主眼に選定するかで違ってくると思うのですが、選定理由を読むと、駅舎のおもしろさかなあ。以下、順位と選定理由の要約です。

1位 門司港駅(北九州市)
  大正3年完成の駅舎は国の重要文化財。周辺も歴史的建造物が多い
2位 姨捨駅(千曲市)
  善光寺平の眺めは戦前に選ばれた日本三大車窓のひとつ
3位 嘉例川駅(霧島市)
  築104年の木造駅舎
4位 東京駅(千代田区)
  赤レンガ駅舎は開業当初の3階建てに復元される計画
5位 北浜駅(網走市)
  ホームからオホーツク海が一望
6位 由布院駅(由布市)
  建築家磯崎新氏設計の駅舎。ホームに足湯あり
7位 折尾駅(北九州市)
  日本最古の立体交差駅。大正時代の駅舎
7位 ほっとゆだ駅(西和賀町)
  駅舎内に本格的な温泉を併設
9位 大畑駅(人吉市)
  ループ線とスイッチバック。沿線は日本三大車窓
10位 外川駅(銚子市)
  駅舎は大正時代の木造建築。改札を出て坂道を下ると太平洋が広がる

皆さんの好きな駅・行ってみたい駅はランクインしてますか?
[58182] 2007年 4月 27日(金)19:31:05淡水魚 さん
肉まん ほか
肉まんの起源について、小説の三国志に出ていました。

蜀の諸葛亮が西南地方(雲南?)に出兵してその土地の民族と戦ったときに、そこでは川の神を鎮めるために人身御供というか、人間の頭をお供えしてお祭りしていたそうです。それを諸葛亮が、人間の頭はやめて、肉を中に入れた麺包に変えたのが、肉まんの起こりだとか。
陳寿の「三国志」や裴松之注を読んだわけではないので、史実なのか小説の脚色なのかは判りません。中国で肉といえば、豚肉のことだそうですが…。

[58113] 花笠カセ鳥 さん
これから、天童人間将棋に「出場」してきます。

人間将棋、ニュースで見ました。囲碁将棋の類はやり方を知らないので、老後の楽しみにとってあるのですが、おもしろいでしょうね。コマの役を人間が務めるというのは、「鏡の国のアリス」や「ハリー・ポッター」でもチェスでやっていたので、洋の東西を問わない発想なのでしょうか。そういえば漫画の「コブラ」にもあったような覚えがあります。

[58154] にまん さん
「新緑」と言われたときに、どんな色を思い浮かべますか?
「鮮やかな濃い緑」でしょうか。それとも「爽やかな淡い緑」でしょうか。

新茶の若芽のイメージで「爽やかな淡い緑」です。「鮮やかな濃い緑」は初夏の鮎釣りで楽しんでおります。
[58131] 2007年 4月 23日(月)19:46:49淡水魚 さん
ヒイラギの味 ほか
[58111] okiさん
実際問題として、「けっけ」をどのように料理して食べるのでしょう。教えていただければ試してみようと思っているのですが・・・。
[58121]  油天神山 さん
「縦横ともに5センチ」という体型からしても「ヒイラギ」の方でしょう。とても味の良い魚だそうです。
その調理法ですが、「干物(塩焼き)、吸物(潮汁・みそ汁)、刺身」とあり、煮付けにしてもおいしいそうです。ます。しかし家庭で干物を作るというのも面倒そうだし、こんな小っちゃなお魚を三枚おろしにして刺身というのも、相当に包丁の腕がないと辛いですね。

 吉田港~浜名湖あたりでは、ヒイラギのことをジンダベラと呼んでいます。小さいくせに骨がとても硬く、身が薄くてヒレがトゲトゲしている形状は柊の葉に似ています。ハゼ釣りのときに遭遇すると、針からはずすのに苦労します。私の腕前ではとても3枚におろせません。塩を振って石油ストーブの上で焼いて食った記憶があります。可食部は少ないですが、おいしゅうございます。


[35696] EMM さん
東山三十六峰と聞くと、私が思い出してしまうのはなぜか「パタリロ!」というマンガ。

 このごろ「巷説百物語」という怪談(?)を読み返していたら、東山三十六峰が出てきました。「パタリロ!」の蜘蛛型盗聴器の巻も読んだことがあるのですが、今まで気がつかずにいたのです…
[58047] 2007年 4月 16日(月)19:39:25淡水魚 さん
深泥池
[57944] hiroroじゃけぇ さん
[57938] たもっち さん

今昔物語に、深泥池と思われる「みみどろ池」のことが出ています。話を要約すると下記のとおり。

昔、都に貧しい侍がいた。出産したばかりの妻が肉を食べたがるのだが、買う金も無い。侍は
「みみどろ池は人里離れた池だ。鳥を獲りに行こう」
と弓矢を持って出かけ、池にいた鴨のつがいの雄の方を射て獲る。帰宅して、翌朝料理するつもりで竿に掛けておくと、夜中に鴨の雌がやってきて、雄の傍でばたばたしている。侍は、人間を恐れず我が身の危険も顧みない鴨の夫婦愛を見て、その後に出家した。殺生が仏道につながることもあるのだ。
[57974] 2007年 4月 13日(金)18:11:49淡水魚 さん
豚まん
[57965] かすみ さん
[57967] 小松原ラガー さん
[57969] hiroroじゃけぇ さん
[57970] かぱぷう さん
[57973] JOUTOU さん

みなさま「豚」及び「豚まん」にはいろいろ思い出があるのですね。

肉まんと言えばコンビニやスーパーで売っているそれ、豚まんと言えば揚子江の豚まんを指します。

すごくうまそうです。小倉競馬場に行く機会があったら探訪してみようっと。

東京のモノは「肉まん」であり、551のモノが「豚まん」なのです。

それまでコンビニの肉まんしか知らなかった私は、はじめて551を食べたとき、その大きさとジューシーなことに驚きました。以来、京都競馬場の帰りには、京都駅で551を買うことにしております。中京競馬場の帰りには、刈谷ハイウェイオアシスで「ウァン」の豚まんが土産になるのです。
[57959] 2007年 4月 12日(木)20:13:41淡水魚 さん
浜松は西っぽいと感じます
[57933]  YASU さん
伊豆は東日本ですが、浜松は東日本という意識はないですね。
[57937]  inakanomozart さん
たしかに県中部から見ると、遠州地方は言葉のアクセントなども西よりだなあとは感じますが・・・

はい。大須賀町の従兄弟のしゃべり方は西っぽいです。また、自動車産業のイメージから、浜松は愛知県と親和度が高い感じがします。遠鉄高架下のべんがら横丁で、名古屋風の鶏をいただきました。

[57933]  YASU さん
北東から南西に東海道が通っている(旧)静岡市でも、東海道が東西、北西が北という意識がありますね。
[57937]  inakanomozart さん
静岡では「城北」といったら真北をさすのに、「北」と言ったら静岡駅から北西へ真っすぐ伸びる呉服町通りの終点方向を言います。

そう!地図上の方位と意識上の方位は一致しないのです。東海道線が東西の基準的方向なんですよ。駅も南口と北口です。島田駅は駅南住民念願の南口開設のため、現在工事中であります。余談ですが、3月17日に静岡市へ出かけ、帰りの電車に乗って外を見ていたら、電車の写真を撮る人が複数いました。去り行く湘南電車と別れを惜しんでいたのでしょうか。

ところで強引にうどんの味に話を戻してしまうのですが、サントリー山崎工場へ試飲に行った時に、近くのうどん屋さんで牛スジうどんをいただいて、とてもおいしゅうございました。おかみさんは「肉といったら関西では牛肉ですよ」というので、それで「肉まん」ではなく「豚まん」なのかと想像したのでした。なお、山崎駅から京都競馬場までバスが出ていて、大変便利でした。
[57906] 2007年 4月 10日(火)20:49:40淡水魚 さん
境い目
みなさまご無沙汰しております。そして初めての人、こんばんは、よろしくお願いします。
久しぶりの書き込みです。常葉菊川高校がセンバツで優勝して、とてもうれしい静岡県民です。
さて、4月8日の朝日新聞の「ことば談話室」に、東日本と西日本の境界がとりあげられていました。何を基準にするかによって、いろいろな引き方ができるのですが、その記事では「気象庁の天気予報での区分」、「NTT東日本・西日本のエリア」、「日清食品のカップうどんの味つけ」を取り上げており、静岡県は気象庁によると東日本、NTTでは西日本、うどんの味は東日本という判定でした。
このごろ勤務先で回覧された業界(?)誌には、三河と尾張の境界の境橋について記事がありました。この橋は、昔は三河側が土橋、尾張側が木橋で、西詰に江戸初期の歌人・烏丸光廣卿の「うち渡す尾張の国の境橋 これやにかわの継目なるらん」との歌碑があるそうです。
[50627] 2006年 4月 9日(日)23:57:53淡水魚 さん
ご無沙汰してます
みなさまこんばんは。ごぶさたしてます。

[50594] futsunoおじ さん
本日のは、「平成の大合併 市町村(逆引き)検索マップ [保存版]」
(見開き2ページ)です。

中日新聞サンデー版にも同じものがありました。カラフルでいいですね。
[47269] 2005年 12月 9日(金)18:25:18淡水魚 さん
静岡県内合併情報
ども、ご無沙汰してます。
[46881]の続報ですが、新聞等の報道によりますと、川根町は島田市と合併したい意向だそうです。
この組み合わせは、以前に法定合併協議会結成直前まで進んで破綻した経過があります。
[46881] 2005年 11月 25日(金)12:12:13淡水魚 さん
静岡県合併情報
どうもご無沙汰してます、淡水魚です。
新聞報道によりますと、川根町は19年度までに近隣の自治体と合併したい意向だそうです。ただし相手のある話なので、県及び近隣自治体との状況を考慮して進めていくということでした。「現実的には選択肢は2つ」となっていたので、北隣の川根本町か南隣の島田市ってことでしょう。
[44591] 2005年 9月 1日(木)09:57:23淡水魚 さん
川根町HP
おはようございます。
川根町公式ホームページがリニューアルされ、9月1日から正式オープンされました。
明日から川根温泉のコテージに泊まって釣大会です。
[44238] 2005年 8月 17日(水)18:42:14淡水魚 さん
市章
[44127] miki さん
この石狩市章は市制施行の際に決められたものです。
これも他の市とは違う独特な雰囲気があって気に入っています。

おお~、ユニークですね!
なんとなくマスコミ関係のマークを連想しました。
[44126] 2005年 8月 13日(土)16:34:09【2】淡水魚 さん
市章 ほか
[44122] 右左府 さん
よろしくお願いします。
その市章とは、島田市章の事でしょうか。
アタリです。
そんな中、那須烏山市章は独特です。
ちょっとビックリですね。いいのかなという気もしますが…。カワイイけど。

さて、今年も郡上へ釣りに出かけたのですが、東海環状道がつながりましたので、豊田から美濃まで利用しました。一宮から東海北陸自動車道を利用するよりちょっと早くなりました。初めて走る道はウキウキします。
長良川はあまり釣れていないという話だったので、和良川まで足を伸ばしたのですが、郡上市域のなかに、昔の自治体名のままのお店の看板などが残っていて、合併したのはほんの数年前のことなのに、妙に懐かしい気持ちになりました。
7月末には千曲川まで出かけましたが、持っていった道路地図が古いので、更埴市とか佐久町とか八千穂村とかのままで、実際の道路標識が「千曲市」や「佐久穂町」になっているので頭の中で変換しながら見てました。最新の地図も役に立つし好きなのですが、古い地図にも思い出があって買い替えをためらいます。
[44121] 2005年 8月 13日(土)13:41:04淡水魚 さん
お久しぶりです
皆様、どうもご無沙汰しておりました。4ヵ月半ぶりくらいでして、完全に浦島太郎状態です。その間の書き込みをすべて読むのは不可能なので、既出の話題でも見逃してください。
さて、当市は5月に合併し、このごろ新しい市章が決まりました。候補が5つあって、その中で個人的に「これかあれが良いかな」と思っていた市章に決まったのでうれしいところです。
でも、5つともなんとなく他の自治体の市(町・村)章や企業のマークに似てる感じがしました。
[39148] 2005年 3月 30日(水)19:52:32淡水魚 さん
時事通信速報 ほか
皆様こんばんは。いただき物の蓮サブレを食べながら残業しています。

さて、時事通信速報に拠りますと…
京都府の福知山市、園部町など1市10町は30日、相次いで山田啓二知事に廃置分合(合併)申請書を提出したそうです。これらの市町は、6月府議会の議決などを経て2005年度中に2市1町となる予定です。

以下、私事ですが…
4月の人事異動で合併に全く関係無い部署に異動することになりました。という訳で、今までは情報収集と個人的楽しみを兼ねて、いろいろ勉強させていただきましたが、今後はこちらにおじゃまする頻度が少なくなると予想されます。あまりに残念なので、パソコン買っちゃおうかなとも考えております。これにておさらばするつもりはまったくありませんが、長期休暇(?)になりそうですので、いずれ復活したあかつきにはまたメンバーに迎えてくださるようお願いいたします。
[39088] 2005年 3月 29日(火)17:09:49淡水魚 さん
バイパス
皆様こんにちは。今日は勤務先の宴会です。異動の時期ですからね…。

[39029] 音無鈴鹿 さん
有料区間では夜間無料でおなじみの静岡県内4バイパスにはおにぎりがあったはず?
おにぎりの有無は覚えてませんが、4月から終日無料化されます。うれしいな。早朝、釣りや中京に出かけるときは、無料時間帯に通過していましたが、これからは帰り道もタダ!やった~!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示