都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桃象さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4311]2002年10月30日
桃象
[4139]2002年10月25日
桃象
[4104]2002年10月23日
桃象
[4071]2002年10月22日
桃象
[4070]2002年10月22日
桃象
[4048]2002年10月21日
桃象
[4046]2002年10月21日
桃象
[3980]2002年10月18日
桃象
[3978]2002年10月18日
桃象
[3967]2002年10月18日
桃象

[4311] 2002年 10月 30日(水)14:51:39桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
諸々
う~~~ん,みなさんスゴイ!。

●北関東の話は興味深く拝見しました。本職の傍ら手掛けている活動の関係で,宇都宮市,前橋市や高崎市へ行くことも少なくないのですが,宇都宮市はともかく前橋市ともなると,やはり遠いと感じますね。北関東道が完全開通すれば,北関東地域での様々な活動の連携も容易になるでしょうね。そのときはやはり宇都宮市が拠点都市になるんでしょうね。埼玉県北部は確かに微妙ではありますが,やはり利根川の存在は大きいと思いますよ。

●雑魚さんは義父の後輩にあたるんですね。山口楼ですか。土浦市には霞月楼がありますね。最近,つくば市の大穂地区に霞月楼の支店みたいなものができたようです。こういう伝統の面では,やはりつくば市は土浦市には勝てないんですよ。まあ,つくば市も筑波山がありますが,筑波山麓の観光業者ももう少ししっかりしてほしいものです。サービスがお世辞にもいいとは言えません。まあ,土浦市,つくば市もお互いのいい面を支えあい,茨城県の県南地域が発展していけばいいのですが。

●YSKさんは水戸市芸術館をご存じなかったんですか。やはり北関東の一体性はまだまだなんだ(笑)。

●沼といえば,茨城県の県南地域には牛久沼がありますね。牛久沼なのに,大半が龍ケ崎市に属するのもちょっと不思議ですね。雑魚さん,何かご存じないですか? そう言えば,Kenさんのお陰で牛久藩の存在を初めて知りました。牛久市もそろそろ阿見町との合併を模索し始めたようです。

●出張で大阪や京都へ行ったのですが,やはり,阪神,阪急,京阪,近鉄等の私鉄がほとんど同じ地域を平行して走っている様子を見ると,関東に住む人としては大変やな~と思ってしまいます。

==
[4139] 2002年 10月 25日(金)09:50:43桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
茨城県の市町村合併推進状況
茨城新聞が「どうなる平成大合併」特集を組んでいます。
http://www.ibaraki-np.co.jp/

産経新聞でも平成大合併特集を組んでいますね。昨日は広島市に浮かぶ陸の島とでもいうべき府中町を扱っていましたが,安芸郡の飛び地という言い方は面白いなと思いました。郡の飛び地という見方もあるんですね。

==
[4104] 2002年 10月 23日(水)08:55:22桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
茨城県の市町村合併事情
[4102]
この件で県北地方総合事務所および県南地方総合事務所に聞いたところ両方とも次のような回答を下さりました。
「基本的には,法定合併協議会で話し合う問題であり,県が指導する問題ではない。ただ,小川町,美野里町,玉里村の2町1村ならば,県北地方総合事務所管轄となる可能性が高い。これに石岡市が加わる場合は,市役所がどこに置かれるかによって話が変わってくると思う。新市役所が旧石岡市に置かれることになれば,新しい市全体が県南地方総合事務所管轄になるのが妥当と思う。しかし,新市役所の位置が法定合併協議会などで旧小川町や旧美野里町に置かれることに決まったときは,別に検討が必要になるかもしれない。しかし,県北地方総合事務所の管轄範囲から考えても,石岡市が加わる場合は新しい市は県南地方総合事務所管轄となるのが常識的な範囲かもしれない。」

小川町が石岡市との合併に消極的なのは,初めから石岡市との合併を考えた場合,石岡市に主導権をとられるとの思惑があるからでしょう。小川町としては,まず2町1村が合併して新しい市を作った上で,石岡市と対等合併という思惑があるようです。

このような思惑は笠間市および西茨城郡の各町村の場合や,法定合併協議会が店晒しになっている取手市と藤代町の場合にも当てはまりますね。町村関係者は市関係者に主導権を握られたくないと言う思惑があるみたいですね~。市関係者も市の面子にこだわることなく,町村と対等な立場で合併に臨めばいいのにと思うのですが,そうもいかないいろいろな事情があるようですね。

==
[4071] 2002年 10月 22日(火)15:30:18桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
石岡地方の合併
雑魚さんを初めとする皆さんに質問があります。

茨城県は歴史的に5地域(県央,県北,県西,鹿行,県南)に分かれており,地方総合事務所もこの地域区分にある程度沿った方針の下に置かれています。

一方,石岡市を中心とする石岡地方の市町村合併の動きもかなり具体的なものが見られるようになっています。様々な合併案が検討されているようですが,その中でも特に有力と見られているのが,石岡市,玉里村,小川町,美野里町の枠組みです。ところが,石岡市と玉里村は県南地域に属するものの,小川町と美野里町は東茨城郡であり,県央地域に属しています。もし,この1市2町1村が合併して新しい市になったときは,この新しい市は県央地域,県南地域のどちらに属することになるのでしょうか。

==
[4070] 2002年 10月 22日(火)15:19:50桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
茨城県の市町村合併の動き
「3市町村合併任意協 笠間市脱退了承し解散」ということのようです。
http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/10/22/4-1.htm

茨城県西茨城郡の内,岩瀬町は県西地方に目を向けているし,七会村は水戸市の方を向いているし,ホントに郡って何なんでしょうね。

==
[4048] 2002年 10月 21日(月)11:39:34桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
旧制中リスト
雑魚さんへ

旧制中学リストを掲載して下さり,本当にありがとうございました。変なやつと思われることでしょうが,現在の各県の進学校の様子を思い浮かべながら,旧制中リストを眺めると,いろいろと興味深い事実が垣間見て取れますね。小生の母校が県で2番目に古い歴史を持っているとは知りませんでした(笑)。

==
[4046] 2002年 10月 21日(月)11:35:48桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
奄美県
[4027]
てへへさん,ご丁寧な説明をありがとうございました。

>一つの文化圏であっても、都道府県が行政区分である以上、
>奄美群島が鹿児島県に所属したことは必然と思われます。
>なお所属する都道府県の変更については以前に[3866][370]で論議があったとおりです。

当時の状況を省みれば,確かに奄美諸島が鹿児島県に帰属することになったのは,自然な事であっただろうとも思います。しかし,現在は平成の大合併と後日記録されることになるであろう市町村合併の動きが喧しい状況下にあります。その中でやはり大きな問題の1つになっていることは,行政区分と生活・文化,経済圏の乖離が目立つ箇所が少なくなくなっていると言うことです。地方自治意識が一時代昔に比べて相当に高くなっていると思われる現在,例え思いつき的な話にせよ,行政区分の由来や将来像等を自由に話し合ってみることは決して無駄ではないのではと思います。そういう意味でも,私個人は,将来は道州制か連邦制を施行し,その上で,奄美県を新しく作るのが,奄美地方の人たちにとって最も良いのではないかと思う次第です。(もちろん,そのためには自治制の仕組みの抜本的な改革等が必要になるでしょうし,大変なエネルギーが要求されることでしょうね)。

それは北海道の場合にも言えると思います。北海道の中に新たな県を設けるべきなのか,現状で特に不都合がなければ支庁制のままでいいのか,そういう話し合いも北海道住民の間でなされるべきではと思っています。

また対馬,壱岐や佐渡島,淡路島の例にも見られるように,1島1自治体の形を求める動きも垣間見られますが,離れ島における自治体のあり方も生活・文化圏と行政区分の関係を考える上では決して無視はできない問題であろうとも思います。特に,沖縄県が発表した合併案では「新・那覇市」は多くの離れ島を合併することになっています。また石垣市が八重山諸島の島の自治体と合併する案はどうなのか。もちろん,住民の意向が大切なことは言うまでもありませんが,雑魚さんの雄大な構想の例にも見られるように,外の目からの意見と言うものも傾聴に値するものであろうとも思う次第です。

==
[3980] 2002年 10月 18日(金)16:39:32桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
木葉下
[3969]
水戸市木葉下にある水戸市(立)森林公園は子供が小さい頃はよく家族連れで出かけたものでしたが,ここ数年はすっかりご無沙汰しています。そうですか。道路が広くなったのですか(笑)。初めて木葉下周辺を訪れた頃は,水戸市にもこんなところがあるんだ…と軽いショックを覚えたものです。そしてその後,やはり水戸市は求心力の乏しい県都なんだと妙に納得したものですが,「新」静岡市の問題でも触れられているように,私も市街地と農村地の関係と言うものを改めて考えていく必要があるとも思っています。YSKさんと同じように,私もこのサイトおよび掲示板に感謝しております。

潮来とイタコの関係ですか? さあ? でも難読地名リストに入れても良さそうな地名であることは確かですね。でも初夏は菖蒲がとてもきれいですよね。過去ログを少しずつ読んでいるのですが,雑魚さんは茨城県ネタをいろいろ書かれているのですね。とても勉強になります。ありがとうございます。旧制中学リストでも作って下さると嬉しいな(笑)。旧制中学,旧制高等女学校の求心力の維持における地理的な影響というテーマで研究はどうでしょう。私も「雪の峠」は大変面白く読んだ覚えがあります。

==
[3978] 2002年 10月 18日(金)16:10:55桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
琉球語
[3972]
>何かの言語学関係の本で読んだのですが、語彙の一致率などから、2つの言語の疎遠を
>(一応科学的に)判定する方法があるらしいのですが、

言語距離ですね。異なる言語同士の言語距離を算出する方法にはいろいろな方法があります。ただ,最近は統計学理論の整理,計算技術の発達等に伴い,どの方法でも似たような結果が出る傾向が顕著になっています。


>日本語(標準語)と琉球語(本島ウチナーグチ)の関係は、
>英語とドイツ語の関係よりも遠い、というのを読んだことがあります。

言語距離の算出結果をどう解釈するかによっても,結論は千差万別になります。(地理ネタとは関係なくなりますので,ここでは詳しくは触れません)確かに日本語と琉球語の音韻変化に基づく言語距離は英語と独語の関係はともかく,北欧諸言語,南欧諸言語のそれよりもはるかに離れていることは確かなようです。


>方言と呼ぶか、別の言語と呼ぶか、も、政治の匂いのする話ですね。

ある著名な言語学者は「言語学とは政治である」という名言を残しています。この線で行くと市町村合併や境界策定は正に政治そのものですね(笑)。少なくとも平成の大合併は市民不在の政治にはなってほしくないものです。

==
[3967] 2002年 10月 18日(金)10:27:37桃象[桃象@国仲涼子ファン] さん
奄美・琉球文化圏
[3962]
>「奄美も琉球文化圏」であることを実感しました。

言葉尻を捕えるような書き込みで申し訳ないのですが,「奄美も琉球文化圏」という下りはちょっと違うのではと思います。もちろん人によって考え方は異なりますし,文化人類学の中でもかなりの揺れはある模様なのですが,一般的には「奄美・琉球文化圏」という語句が用いられるようです。

http://www.ethnologue.com/
では、日本で話されている主要な言語が15個リストアップされています。
日本語、朝鮮語、アイヌ語、日本語手話
北奄美大島語、南奄美大島語、徳之島語、与論島語、喜界島語、
国頭(くにがみ)語、中央沖縄本島語、沖永良部島語、
宮古島語、八重山語、与那国語

奄美・琉球文化圏の諸言語は日本語の方言のレベルでは?という考え方もあることは十分承知していますが,言語の分布状況を見ても,奄美諸島と琉球諸島は相当に違うことがおわかりいただけるものかと思います。

地理ネタとは関係なくなりますので,詳しいことは省きますが,そういうことで聞き流して下されば幸いです。

==


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示