都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桃象さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18607]2003年7月25日
桃象
[18557]2003年7月23日
桃象
[18528]2003年7月22日
桃象
[18134]2003年7月11日
桃象
[18128]2003年7月11日
桃象
[18127]2003年7月11日
桃象
[18099]2003年7月10日
桃象
[18095]2003年7月10日
桃象
[18094]2003年7月10日
桃象
[15760]2003年5月23日
桃象

[18607] 2003年 7月 25日(金)12:47:39桃象 さん
夷隅
[18591]

ご丁寧な説明を頂き,恐縮の至りです。

「夷隅」という広域地名は「夷」「隅」共に好ましくない漢字を用いていると言うことになるわけですね(笑)。大原町に住んでいたときはそんなことなんぞ思いもしませんでしたが,さて,現実問題となると,他の町はともかく,勝浦市関係者が「夷隅市」とする案に同意するかどうかが微妙なところでしょうね。一応,私自身は「いすみ市」で応募しました。もし,「いすみ市」という市名が採用されれば,私は生まれ育った市,現在住んでいる市が共にひらがな市名を持つということになります。

==
[18557] 2003年 7月 23日(水)15:57:15桃象 さん
漢字の置き換え
[18554]
「東大住市」は、大隅半島の東部に位置することから考えたものですが、夷隅郡市と同様、「隅」は字面がよくないため、「住」の字に変え、同時に「住」の字には「多くの人に住んでほしいという願いも込めることができる」と書きました。

「隅」の字面がよくないというのはどういうことなのでしょうか。また,このような例は過去(昭和の大合併等)にあったのでしょうか。ご教示下されば幸いです。

==
[18528] 2003年 7月 22日(火)12:21:49桃象 さん
サーキット
この掲示板も落ち着いて来たようで,ホッとしております。

[18391]
茨城県~三重県
また有名なサーキット場が存在し
「ツインリンクもてぎ」でしたら、確か栃木県だったように思いますが・・・。

茨城県千代川村にある筑波サーキットのことを指しているのかもしれません。

==
[18134] 2003年 7月 11日(金)11:33:09桃象 さん
Re: つくばエクスプレスネタ
[18131]

kentanさん,ご丁寧な説明をありがとうございました。

当時の計画では3つのルートがありました、土浦駅から1.つくばセンター方面 2.大学病院方面 3.並木方面の3つルートと、モノレール・バスガイドウェイ・LRTも候補が上がっていました。

最近は大分状況が変わってきたようにも思われます。この計画の再検討,つまり土浦駅とつくばバスターミナルをつなぐバス路線以外の何らかの交通システムの設置を求める声が土浦市民の間から出始めているのです。前回の土浦市議会でも,新交通システムに関する質問がなされています。つくばエクスプレスが地元に与える影響はそれだけかなり大きいのでしょう。また,研究学園都市の中心地域では住宅地化が急速に進んでいます。高齢化した住民のためにも,つくばと土浦を結ぶバス以外の交通システムの設置も検討が必要なのではとも考えています。


竹園地区と平塚地区と葛城地区の3つが候補があがっています。もっとも葛城の方が有力でしょうね。

つくば駅周辺は既にショッピングモール建設計画等があり,駐車場の問題を考えても市当局は竹園案は最初から考えてはいないだろうと思います。平塚案は旧豊里町を地盤とする有力県議員がかなりこの問題に乗り気であるところから始まっています。私としては,立派な市庁舎を作るのも結構だが,つくば駅周辺の道路やショッピングセンター周辺の道路にもっと街灯を設置してほしいと思っています。何分にも小学生の娘がいるものですから。


==
[18128] 2003年 7月 11日(金)10:24:25桃象 さん
奥久慈
[18107]
新市域における現常陸太田市の位置づけを考えると、圧倒的な人口偏重に加え、税務署や労基など役所ないし旧第二学区を代表する伝統高校を擁する拠点性、更に水郡 「本」 線沿線域とは一線を画すかの如き久慈川の架橋分布状況から、昔日ほどではないとしても一定の要衝性は感じられます。

不快な思いをされたようで申し訳ありません。私も自分の生まれ育った「大原町」という町名が夷隅地方市町合併と共に消えようとしている状況に大変複雑な思いを抱いていますので,雑魚さんが茨城県の県央・県北地域の由緒ある地名に抱く思いもよくわかるような気もします。

ただ,これはあくまでも小生個人の考えに過ぎませんが,常陸太田市を含めた久慈郡の市町村は,これからは奥久慈観光というものを地域活性化の中心に据えていかない限り,寂れていく一方であろうとも思います。そういう意味でも「久慈」という名称も悪くはないのではとも思った次第です。

ただ奥久慈観光のメインとも言える袋田の滝は大子町にあり,大子町は県が提示した合併案では,大宮地域の合併枠組に含まれています。したがって,奥久慈観光は久慈地域と大宮地域が連携して活性化を計るべきなのかもしれませんね。

それにしても奥久慈と湯布院のあまりの知名度の差に暗然とした思いを抱かざるを得ません。湯布院が別府の近くにあると言う面を考えても,やはり茨城県の人は観光に対する認識,努力が足りないのではと思わざるを得ません。

==
[18127] 2003年 7月 11日(金)10:05:47桃象 さん
Re: つくばエクスプレス
[18126]
つくばと島名はともかく、萱丸・葛城・伊奈谷和原は本当に一般から公募された結果でしょうか?考えられないですね~もっとも葛城が凄く意味不明。

茨城県内の駅の名称を決めるにあたっては,茨城県当局の意向が強く働いたことは周知の事実でもあります。下記のサイトをお読み頂ければ,茨城県当局の大凡の考えが伺いしれます。
http://www.udc.go.jp/ibaraki/joban/relevancy_joban.html


葛城地区はつくば市の新市庁舎の最有力候補地でもあります。ただ,小生個人としては,つくば駅と土浦駅をつなぐ何らかの交通システムを作った方が,土浦・つくば地域の発展(単に人が増えるとかと言う意味ではなく,そこに住む人たちの豊かな生活を支える環境の整備と言う意味合いで捉えて下さい)のためにはいいとおもうのですが。

==
[18099] 2003年 7月 10日(木)12:50:55桃象 さん
機種依存文字
[18097]
最近でも、Macな人はバケるんですか?

化けます。

==
[18095] 2003年 7月 10日(木)10:05:58桃象 さん
常陸太田市
[18086]
ひたち野か、常陸太田か、緑市か。「常陸太田」 で行って欲しいですね。
[18092]
常陸太田市が市制施行する以前の状況からすれば、「久慈市」 という命名も自然な感覚ですが、これでは岩手県久慈市と重複しますし、さりとて 「奥久慈市」 では、大子町との整合性に難がありそうです。そもそも常陸太田市の中心部は、山峡の趣ではありません。やはり現行の 「常陸太田」 が最良かと感じます。

新市における常陸太田市の拠点性と言うのは,周りが見るほど高くはないのではとも考えています。特に水府村と里美町は常陸太田市という名称にはかなり抵抗がある模様ですし,常陸久慈という案も用意しています。私個人としては常陸久慈と言うのも悪くはないかなとも思っていますが,常陸久慈の場合は常陸太田市関係者が黙ってはいないでしょうね。

ひょっとしたら,岐阜県の益田郡合併協議会のようなことになるのかもしれませんね。外部者があれこれ言うのも何でしょうが,この場合は市役所は萩原町,名称は下呂でまとまらないのかなと不思議に思っています。

==

==
[18094] 2003年 7月 10日(木)09:54:21桃象 さん
茨城県鹿行地域の合併枠組
[18088]
茨城県神栖町は財政が豊かなため合併に興味なし。

鹿行地域南部の合併動向は
(1) 波崎町が鹿嶋市との飛び地合併を選ぶのか?
(2) 鹿嶋市が大洋村との合併を受け入れるのか?
の2点に焦点が移っているようにも思われます。

鹿嶋市が大洋村との合併を受け入れることになれば,鹿行地域北部の鉾田町と旭町も新たな合併枠組みを模索せざるを得なくなるでしょうし,まだまだ目が離せそうにもありません。

鹿行地域西部は,3町合併協議会設置の住民発議が麻生町と北浦町の両議会で議決されたこともあり,ようやく麻生町,北浦町,玉造町の3町での枠組みに落ち付くことになりそうです。

そう言えば,結城市の市長が収賄で逮捕されました。茨城県の首長が収賄関係で逮捕されたのは平成に入ってから11件目とか。はぁ~。単独市制の方針を打ち出していた市長が辞職することで,結城市の合併に対する姿勢も大きな変化があるかもしれません。結城市議会は既に,下館市を中心とした枠組みへの参加もやむなしという意見が大勢を占めているようです。その場合,栃木県小山市との合併を希望する声が少なくない市民とのネジレが気になるところではあります。

==
[15760] 2003年 5月 23日(金)09:18:32桃象 さん
「右と左」
[15741]
[15744]
エスカレータ論の要約ありがとうございます。元々なんだか地理っぽくないネタでしたが、ここまで整理されて「では地理的見地からどうなるか?」的な方向に進む事が出来れば当サイトになじむ話題になってますます興味深くなります。(中略)日本橋と三条大橋を同時に出発して、うどんのつゆの境目を探る企画です。なにか当サイトのいろいろな切り口で地域比較をするものに通ずるものを感じますね。

私もエスカレーター論は大変興味深く拝見しました。このような日常の生活慣習の地域差を論ずる手法は,一般的に社会学の範疇に属するのですが,生活慣習の地域差を論ずるには地理的な見地からの考察も必要な場合が多くなってきているようにも思われます。そういう意味でもこのサイトで論じられているエスカレーター論が更に様々な立場から論じられていくことを願っています。


わたしは「本質論」なんて大それた事は何もしていませんが、データ集約の足しになったのであれば幸いです。

自然界における「右と左」の問題は,「時間と空間」の問題に勝るとも劣らぬ重要な問題として,実に様々な研究がなされています。しかし,社会学では「右と左」の問題はほとんど扱われていないようにも見受けられます。道路,鉄道,エスカレーター等,いわば移動手段における「右と左」の問題を包括的に論じ,まとめたものがあれば大変面白いとも思う次第です。これはこれでりっぱな1つの修士論文になり得ると思いますよ。

==


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示