都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
敷守ほむらさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[61361] 2007年 9月 28日(金)23:54:17敷守ほむら さん
千葉市の区のイメージカラーの定義は何処へ…?
こんばんは。

新潟市の区のイメージカラーが決まったという書き込みを前回しましたが、他の政令指定都市での区のイメージカラーの定義はどうなっているんだろう、と、落書き帳の過去ログを見ました。

浜松市については、
[59417] 2007 年 6 月 25 日 (月) 10:15:00 稲生 さん
に書かれていましたが、正式決定ではないということで、イメージカラーの定義はまだ決まっていないものとして今回問題にすることからは外します。

さいたま市については、
[59261] 2007 年 6 月 19 日 (火) 07:54:09 Hiro_as_Filler さん
静岡市については、
[59227] 2007 年 6 月 18 日 (月) 19:06:00【1】 inakanomozart さん
において、それぞれ、リンク先のページで、色の定義が書いてあります。(DIC(大日本インキ化学工業(株)発行のDIC色)で何番を指定する、とか、RGBカラーでいくつ、とか。)

ただ、千葉市については、
[59233] 2007 年 6 月 18 日 (月) 21:45:44 YSK さん
で、各区のシンボルマークとイメージカラーのページへのリンクが提示されていますが、リンク先のページでは色についての定義がありません。
もしかしたら、デッドリンクになった
[7191] 2002 年 12 月 31 日 (火) 13:56:00 YSK さん
の書き込みで示されているURLに書いてあったのかもしれませんが…。

千葉市の区のイメージカラーの定義について書かれたページはどこにいってしまったんでしょうか?うーん。
[61326] 2007年 9月 26日(水)22:42:59【1】敷守ほむら さん
新潟市:区のイメージカラー決定
こんばんは。

新潟市の区ごとのイメージカラーが決定したそうです。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/promo/jigyougaiyou/color/

北区ネイチャーグリーン#007248
東区アクアブルー#0086CE
中央区ウォーターフロントブルー#003894
江南区スプリンググリーン#B4B900
秋葉区フローラルグリーン#009E3B
南区ブリーズ(そよ風)ブルー#00B9EF
西区サンセットオレンジ#EA5404
西蒲区ハーベスト(収穫)イエロー#F5A100

色の名前ってどうやってつけてるんでしょうね。
特にウォーターフロントブルーなんて絶対造語だと思うんですが…。

修正履歴
【1】言葉が抜けていて意味が通らなかった箇所があったので追記。
[60863] 2007年 8月 28日(火)12:11:15敷守ほむら さん
Re:解散
[60858]はやいち@大内裏 さん
宇治・城陽・宇治田原・井手合併任意協議会は解散しました

[60860]熊虎 さん
リンクされているページでは解散のかの字もありませんし、ヤフーの合併情報にも出ていません。

asahi.comで発見しましたけどこれでよろしかったでしょうか?
asahi.com:合併任意協を解散-マイタウン京都
[60682] 2007年 8月 20日(月)01:00:23【1】敷守ほむら さん
例のネット百科事典
こんばんは。

[60648]hiroroじゃけぇさん
例のネット百科事典の「政令指定都市」のノートには、「岡山市の政令指定都市移行は悪しき前例をつくることになる」とまで書かれております。おそらくは、地域の事情に乏しい人の書き込みだと思いますが、その無神経さには呆れてしまいました。
実はその「悪しき前例を…」というような回答をされた節の質問をしたのはボクだったりしたわけなのですが(まさかここで話が出てくるとは思わなかったのでビックリしました)、その回答をされてちょっと戸惑ってしまいました。いろんな立場の人がいるんだなぁ、って。

[60674]熊虎さん
あそこの政令市の記事では、「尼崎市・西宮市・伊丹市の市長が法定協議会の設置を発表した。2008年度内の合併、2009年度の政令指定都市発足を目指す」なんて記述もありました。
政令市の記事に関わらず、よく、嘘かホントか分からない記事が書き込まれるときがあります。例のネット百科事典では「出典のない記述は除去されても文句は言えない」のですが、熊虎さんが挙げた「尼崎市ほか」の記事に関しても、ボクも出典がないのを確かめるためにちょっと時間を使ってました。他の方が先に除去されていましたけど。

例のネット百科事典の記事を編集する際に、都道府県市区町村サイト内の記事を裏づけのために参照させていただくことがたまにあります。さらに確認のために新聞記事などをあたったりすることもあります。
落書き帳のメンバーの方で例のネット百科事典を編集されている方ってボク以外にいらっしゃるのでしょうか?ちょっと気になりました。ボク以外の落書き帳メンバーの方で、例えば政令市一つに関してもボクより詳しい方はたくさんいらっしゃるので…。

修正履歴
【1】ついつい普段のくせで顔文字を使ってしまっていたので、別な文字列に置き換えました。
[59668] 2007年 7月 8日(日)11:37:47敷守ほむら さん
Re:問い合わせ先メールアドレス
[59667]オーナー グリグリ さん
対処していただきましてありがとうございます。

トップページの他、同じスクリプトを使っているページは一通り修正したつもりですが見落としなどありましたらご指摘ください。
落書き帳メンバー紹介ページのメールアドレスを開く箇所を見落とされてるみたいです。よろしくお願いします。
[59639] 2007年 7月 5日(木)19:27:34【2】敷守ほむら さん
メールが送れません。について
こんばんは。

[59637]アルバトロス さん
分かったのはここまでで、ブラウザーのせいでしょうか、ちなみに当方のブラウザーは「IE7」です。

ボクの方で調べてみました。(って、勝手に調べちゃって良かったでしょうか…?)
IE7だと、確かにエラーになります。ボクの方でも確認できました。(本当は小さな別ウィンドウが開くんだけど、開かない。)
で、これはブラウザーのせいか、っていうと、半分合ってます。でも、半分は別のところに問題があるようです。。。

で、ここからは専門的になるので…。
オーナーグリグリさんに、ページ改造のお願いになります。

Javascriptで、window.openの2番目の引数に特定の日本語の文字が使われていると、IE7ではスクリプトエラーになってしまうようです。
参考になるページ:
http://okwave.jp/qa2708135.html
http://d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20061020/1161311892
これは、本来ならば2番目の引数(ウィンドウ名)には半角英数字を指定しなければいけない決まりだからです。IE7はこの決まりを正しく守っているために、間違った書き方をしている箇所をエラーにしてしまいます。(IE7以外のブラウザで今まで動いていたのは、その決まりを破っているのに目をつむっていたからです。)

実際に、トップページのコピーを取ってJavascriptの部分をちょっと変えて動かしてみたんですが、
wopen関数の中、
W01=window.open("","問い合わせメールアドレス","left="+x+",top="+y+",・・・
(後半省略しました)
と書いてあったところを
W01=window.open("","test","left="+x+",top="+y+",・・・
(後半省略しました)
と書いて動かしてみたらIE7でもうまく動きました。(Firefox2でも動作確認済み。)

マイクロソフト公式のアナウンスだと次のものになります。
http://support.microsoft.com/kb/935775/ja
現象
Windows Internet Explorer 7 に、 Internet Explorer スクリプト エラーを表示します。
この現象は、以下の条件に該当する場合に発生します。
・Window.Open メソッドが Internet Explorer 7 に使います。
・(Unicode 文字コードU+ 30 FCの) Katakana-Hiragana 延長 サウンド マーク など文字を含む Window.Open メソッドでウィンドウ name パラメータを指定します。
↑ちょっと訳がたどたどしいですが(笑)。

ここにスクリプトエラーを出さなくする方法が書いてあって、IE7ブラウザを使っているそれぞれのマシンで修正プログラムを実行すればエラーがでなくなるそうなのですが、現実的じゃなさそう。。。(アクセスしてくる人みんなに修正プログラムを実行してくださいとアナウンスするわけにもいかないですし。)

以上のとおりですので、オーナーグリグリさん、IE7対応のために、スクリプト部分のウィンドウ名を半角英数字に修正していただけますよう、よろしくお願いします。

修正履歴
【1】理解不足で間違った記述をしていた箇所があったので、調べなおして修正させてもらいました。
【2】×英数字→○半角英数字
[58867] 2007年 6月 6日(水)01:42:17敷守ほむら さん
新潟市がオムニバスタウンに指定
こんばんは。

新潟市が全国で13都市目になるオムニバスタウンに指定されたという記事がありました。
asahi.com地域版記事

ボクは今回この制度のことをはじめて知ったんですが、asahi.comの記事や、国土交通省のページを見る限り、市内中心部は便利になるかもしれないけど、郊外に住んでいる人(ボクもそうなのですが)には今のところ関係のなさそうな話だな、って思いました。今後交通網が整備されていったらありがたみが分かるのかもしれませんが。。。
新潟市をオムニバスタウンに指定(国土交通省)

落書き帳を検索してオムニバスタウンのことを書かれた記事を探したところ、[27279] YASU さん の発言しかなかったので、あまりメジャーではない制度なのかな?
[58005] 2007年 4月 15日(日)02:54:10敷守ほむら さん
第十五回十番勝負、クロージング前に書き込み
こんばんは。夜分遅くすみません。

十番勝負は、ヒントが出揃ってから締め切り前に書き込むか、締め切りを逃すかのどちらかのスタンスで行きたいと思ってます。

問一:竹田市
問三:伊達市(北海道)
問四:新潟市
問五:結城市
問六:燕市
問八:大月市
問十:三条市
[57193] 2007年 3月 7日(水)01:48:18敷守ほむら さん
Re^2:気象庁の一次細分区域ごとの代表地を定めている資料は・・・?
こんばんは。いろいろ資料を見ていたら遅い時間になってしまいました。

[57187]Issie さん
うちのページ で「代表地」としているのは,実際に気象庁の 天気予報のページ の中の各府県ごとの予報ページ(たとえば 千葉県)で各予報区(一次細分区域)ごとに「気温予報」の出されている地点(千葉県北西部:千葉,同北東部:銚子,同南部:館山)を選んでいます。
こちらについては了解しました。気象庁のページ内では、このPDFファイルの資料で、気温については地域内の代表地点、と書いてありますが、結局、選定基準は何なんでしょうね。謎です。。。

なぜその代表地名になったのか
基本的には,測候所(または気象台)の所在地であるように思われます。
これは、違うみたいです。
というのも、実は、今回の疑問が出た作業と並行するような形で、もしかして市の十番勝負の資料に出来ないかな、と次のような表を作っていたんですが、どうも、地上気象観測所一覧に載ってない地域が出てきているからです。

表の作成が中途半端で止まっているので、ちょっと恥ずかしいのですが、北海道について調べたものだけちらっと出してみます。

都道府県一次細分区域気象庁での観測地点名代表地名観測地のある市町村区域内での最大人口市町村細分区域名と同じ名前の市町村名
北海道宗谷地方稚内稚内稚内市稚内市-
北海道上川地方旭川旭川旭川市旭川市上川町
北海道留萌地方留萌留萌留萌市留萌市留萌市
北海道石狩地方札幌札幌札幌市中央区札幌市石狩市
北海道空知地方岩見沢岩見沢岩見沢市岩見沢市-
北海道後志地方倶知安倶知安虻田郡倶知安町小樽市-
北海道網走地方網走網走網走市網走市網走市
北海道北見地方北見北見市北見市北見市
北海道紋別地方紋別紋別紋別市紋別市紋別市
北海道根室地方根室根室根室市根室市根室市
北海道釧路地方釧路釧路釧路市釧路市釧路市、釧路町
北海道十勝地方帯広帯広帯広市帯広市-
北海道胆振地方室蘭室蘭室蘭市苫小牧市-
北海道日高地方浦河浦河浦河郡浦河町新ひだか町日高町、(新ひだか町)
北海道渡島地方函館函館函館市函館市-
北海道檜山地方江差江差檜山郡江差町せたな町-

北見地方の気象庁での観測地点で、北見に対する観測地点が見つかりません。
北見枝幸という観測地点はあるのですが、宗谷地方になります。
次の2つは、観測地点はあるけど、代表地点になってない地点です。
北海道-北見枝幸-枝幸郡枝幸町--
北海道-雄武-紋別郡雄武町--

「細分区域名と同じ名前の市町村名」の項目については、調査開始時に面白そうだったのでつけてたんですが、「内陸」「沿岸」という呼び名の都道府県や「東部」「西部」という呼び名をする都道府県が出てきて、全部の都道府県から見ると少数派ということが分かったので項目をつけたことがちょっと恥ずかしいんですが、いちおう残してます。
「区域内での最大人口市町村」は、十番勝負の資料として面白い項目になるのではないかと期待を込めてたんですが、福島県の中通り地方について調べた時に、「郡山市(湘南町を除く)」の、湘南町の人口が分からずに断念しました(大汗)。

北海道についてはこのような感じでしたが、他にも、熊本県阿蘇地方の代表地名では阿蘇乙姫(阿蘇市)なのに、気象観測所一覧にある域内の観測地は阿蘇山(南阿蘇村)だけ、とか…。

今日はもう夜遅いのでここまでにします。また何か分かったことがありましたら書き込みさせてください。
[57183] 2007年 3月 6日(火)12:50:29【3】敷守ほむら さん
気象庁の一次細分区域ごとの代表地を定めている資料は・・・?
こんにちは。

今、自分のHPに、WEB上で公開されていた気象庁の一次細分区域ごとの天気予報を取得するPHPのプログラムを組み込もうと考えてテストしている最中なのですが、その過程で、天気予報が、気象庁の一次細分区域ごとに出されている、ということを知りました。
落書き帳メンバーのIssieさんのHPに、一次細分ごとの代表地がありましたので、それを参考に、HPで公開する際に、日本語と英語を選んでもらって、日本語だったら、一次細分区域の区域名、英語だったら(たぶん区域名を外国の方が見ても分からないと思うので)代表地名および所属する市町村名を表示するようにしようと考えています。
それで、この代表地名、気象庁HP内のどのページで定義されているのかな、と思って、いろいろ調べてみたんですが、見つかりません。本屋に行って気象関係の本も見てみたんですが、いい資料に巡り合えませんでした。代表地名はどのように決まっているのか、あと、もしできれば、なぜその代表地名になったのかの経緯をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示