都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
房州人さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64420]2008年4月6日
房州人
[64413]2008年4月6日
房州人
[64410]2008年4月6日
房州人
[64270]2008年4月5日
房州人
[64245]2008年4月5日
房州人
[64073]2008年3月20日
房州人
[63974]2008年3月9日
房州人
[63930]2008年3月4日
房州人
[63874]2008年3月1日
房州人
[63803]2008年2月24日
房州人

[64420] 2008年 4月 6日(日)22:56:53房州人 さん
第十九回 十番勝負
問六:北広島市

47箇所数えました。(間違いないはず)
[64413] 2008年 4月 6日(日)22:14:19房州人 さん
第十九回 十番勝負
問三:長崎市
[64410] 2008年 4月 6日(日)21:34:20房州人 さん
第十九回 十番勝負
問八:千曲市

これでいいはず…
[64270] 2008年 4月 5日(土)10:02:32房州人 さん
第十九回十番勝負
問七:那須塩原市

数は合いましたが… 違うかも
[64245] 2008年 4月 5日(土)09:19:22房州人 さん
第十九回十番勝負
とりあえず…

問四:山形市
[64073] 2008年 3月 20日(木)02:32:28房州人 さん
電子地図規制とレス
真夜中に失礼します。

一昨日の日経新聞にこんな記事が出ていました。

電子地図規制を検討へ・政府、テロ警戒で

テロ攻撃等を防ぐために電子地図や航空写真の公開を規制するようですが,これによってテロを防ぐ効果はほとんど期待できないと思われます。市販の地図を購入すれば電子地図などを使用しなくても情報は手に入れられるし。(まさか,戦時中のような改描をするわけにはいかないでしょう)

[64067] 右左府 さん
この「日和山」、地図サイトの検索ではさほど多くはヒットしないのですが、実際にはどれだけ各地にその名が残っているんでしょうかね。
日和見山は,港の近くの展望がよい小高い「丘」に名づけられることが多かった,と聞いたことがあるので「山」と付いてはいるが実態は丘のようだったので地図には余り載っていないのではないかと思います。(その地域で”通称”日和見山と呼ばれている場所はありそうですが)

[64071] Issie さん
意外だったのは「宮崎県がワースト」ということでした。いい大人だってロクに正しく漢字で書くことさえできない「鳥取県」がワーストではなかったのか…。
…と思ったら,そもそも調査票に鳥取県がないのですね。全国47都道府県区分図に地方公共団体コードの 1~47 の番号をふって,秋田・栃木・東京・長野・愛知・石川・奈良・島根・愛媛・宮崎 の各都県の番号を答えなさいというもの。なぁ~んだ! じゃ,鳥取は出てこないや。
確かに,秋田・栃木・東京・長野・愛知・石川・奈良・島根・愛媛・宮崎のなかで,ワーストが「宮崎」というのは意外ですね。よく鳥取と間違えられる島根よりも下とは…。知事の影響で結構取り上げられることが多かったはずなのに。ただ,調査対象高校が東日本(というより東京都)に偏っているので,ある程度は仕方ないかなとは思いますが。


おまけ

北関東自動車道 宇都宮上三川IC~真岡IC間 JRのダイヤ改正の陰に隠れてひっそりと開通していたんですね
[63974] 2008年 3月 9日(日)19:22:15房州人 さん
岡山市の区名とレス(鉄分少々)
岡山市の区名で盛り上がっているので応募をしようと考えるも、なかなかいい区名が思いつかない…
と、いうより皆さんが言っているように縛りがきつすぎます。
とりあえず、制限を無視して考えたのがこれです。

A区=吉備区・御津区
B-1区=城東区・旭東区・百間区
B-2区=西大寺区・上道区
C区=児島湖区

うーん、ほとんどが制限に引っかかりそう。旧郡名も「御津」「上道」ともに町として存在していたため使えなそうですし。
で、結局以下の区名で応募しました。

A区:吉備野(きびの)区 [63939] 吉備路人 さんなどの書き込みを見て 「野」をつければ大丈夫でないかと。
B-1区:百間(ひゃっけん)区 区域内で旭川から分流し、区域内を流れる河川名から。
B-2区:東(ひがし)区 西大寺・上道以外ではこれぐらいしか思いつかず。
C区:児島湖(こじまこ)区 区域内の人造湖から。

一応、ダメもとで旧市町村等が入っている区名も応募しました。(C区は応募なし)
A区:御津(みつ)区
B-1区:旭東(きょくとう)区
B-2区:西大寺(さいだいじ)区 上道(じょうとう)区


[63931] Issie さん
しかし,問題はこの単語が輸入されたと思われる16世紀後半にまでさかのぼってしまっていいのか,というところにあるように思います。
遅くなりましたが、言われてみればそうですね。今までの外来語由来地名はほとんどが最近つけられたものなのに対して、「先斗町」は結構古い地名ですし。ポルトガル語由来ではないという説もありますし、後は油天神山さんに判断を任せたいと思います。

おまけ
ローカルな話ですが「いすみ鉄道」に新しい駅ができるそうで名称が城見ヶ丘に決まったそうです。
[63930] 2008年 3月 4日(火)21:49:34房州人 さん
外来語由来地名(ちょっと微妙)
> 油天神山さんへ

以前読んだ本に、「京都市の先斗町はポルトガル語が由来らしい」と書かれていたのを思い出しましたので、早速調べてみたところこちら
「先斗(ぽんと)」は、ポルトガル語の「ponta(「先端」の意味)」
と、書かれておりました。
なお、先斗町のれん会のサイトには、ほかの説もありました。(余談ですがポルトガル語由来の方のつづりが「PONT」(「渡し舟」の意味)になっていますした)

と、ここまで書きましたが、先斗町をマピオンで検索しても左京区の新先斗町しか出てきませんでしたので、取り扱いはお任せします。
[63874] 2008年 3月 1日(土)00:59:16【1】房州人 さん
国道の呼び方
[63831] 小松原ラガーさん ほか

以前住んでいたつくば周辺の国道では、
国道番号呼び方
6号ろっこく
125号ひゃくにじゅうごごう
294号にーきゅーよん
354号さんごーよん
と、呼ばれていることが多かったですね。
6号は水戸あたりの人でも「ろっこく」で通じるので、茨城県人には浸透している呼び方と思われます。
しかし、つくばに住み始めたころは「ろっこく?なにそれ?」と思いましたが。

蛇足
うるう日に書き込むつもりが、書き込めなかった…。

と、書き込んで確認したら MasAka さん と同じところのネタとなっていました。

#最下に1文追加
[63803] 2008年 2月 24日(日)18:17:12房州人 さん
外来語由来町名(情報提供)
>油天神山 さん

外来語由来町名コレクションの調査中にある「エルム町」の由来がわかりました。
図書館で地名辞典(角川地名大辞典 1 北海道上巻)を見たら「エルム町」のところに
元は赤平市字百戸の一部。地名は百戸地区北部にそびえるイルムケップ山をエルムと読み替え、またニレの木(エルム)が多いことの意のエルムダムなどに由来している。
と、書かれておりました。イルムケップは恐らくアイヌ語ではないかと思いますが、確認はできませんでした。

また、自分が[63757]で書き込んだ東北町ガス平ですが、地名辞典(角川地名大辞典 2 青森県)の後方に「地籍字名簿」(明治25年10月1日 青森県内務部第二課)というものがついており、そこの「甲地村(東北町の町制施行前の名称)」の部分には
ガツス平
と記載されており(ガス平はなし)、これが変化して「ガス平」になったものと思われます。
なお、ガツス平の由来は確認できませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示