都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山中鹿次さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54344]2006年10月5日
山中鹿次
[53859]2006年9月8日
山中鹿次
[53823]2006年9月5日
山中鹿次
[53738]2006年9月1日
山中鹿次
[53014]2006年8月4日
山中鹿次
[51650]2006年6月4日
山中鹿次
[51151]2006年5月3日
山中鹿次
[50478]2006年4月6日
山中鹿次
[50467]2006年4月5日
山中鹿次
[49123]2006年2月11日
山中鹿次

[54344] 2006年 10月 5日(木)23:13:08山中鹿次 さん
奈良に思う
高速道路の木津方面については、住宅街の反発あるでしょうが、西大寺より東から北に抜ける選択が賢明でしょう。高架でというのは、場所が今の24号沿いだと、西の京から、若草山の景観が変わり、観光アピールで賢明ではない。奈良が宿泊少ないのは、夜の飲食店が早く閉まる指摘多いですが、朝の奈良公園など、朝のすがしがしさが売りでもある。それに反する部分もある。後はJRと近鉄の駅の周囲で温泉入浴施設があると喜ばれるのでは、公園でハイキングしたり、ジョギングする人が多いので。
[53859] 2006年 9月 8日(金)07:56:52山中鹿次 さん
政令指定都市論争
 皆さんからいろいろ意見が出てうれしいです。100万の政令指定都市を70万で可として、権限など同様にすることには政策的異論はないですが、千葉と東京の間の都市(習志野など)が合併して、政令指定都市になってもその中の拠点が判然とせず、合併した市が区になっても、地下鉄などなくて不便です。今、そういう研究会あるそうです。
 あまり生活実態とかけ離れて「70万ならなんとかなる」で、合併すると、市民生活にプラスなのかという気がします。
 私の場合、大阪市とか福岡市とか、道州制の州都候補に該当するので、特別市ということでいいのだという発想です。いわば区域の狭い県かもしれません。なお日本海側だと金沢市を小松市あたりまで合併して、政令指定都市とするよりは50万で政令指定都市でもいいと思います。東京や横浜の衛星都市で50万で政令指定都市は問題でも、四国や北陸では最大拠点なので、50万越えれば政令指定都市ということで、融通効かせた方がと思います。
[53823] 2006年 9月 5日(火)14:20:07山中鹿次 さん
政令指定都市に思う
 今、人口70万の政令指定都市を見ていると、やや格落ちのイメージが否めません。100万レベルになると地下鉄か新交通システム、球団がありますが、70万の政令指定都市はそれが無く、堺市のように地下鉄路線はあるが大阪市の地下鉄だったり。
 市町村合併に詳しい佐々木信夫さんの主張のように元の五大都市の横浜、名古屋、京都、大阪、神戸と、球団もあり道州制の州都候補の札幌、仙台、広島、福岡を特別市としてもう1ランク上にという意見あり、これらの都市は上記の条件該当するので、私は賛成です。
 まあ普通の政令指定都市がひかりなら、これはのぞみでしょうか?皆さんはどう思いますか?。
[53738] 2006年 9月 1日(金)07:54:05山中鹿次 さん
東京五輪、防災の日
五輪の国内候補地、東京になりました。また今日は防災の日です。もし東京に五輪が決まっても2016年の直前に首都圏直下地震が起こったらどうするのか?福岡は先の西方地震でもほとんど死者がなく、日本国内では地震の安全度が低い場所です。
 今後の道州制や市町村合併も防災の視点を重視し、できるのなら東京五輪は返上してほしいです。
[53014] 2006年 8月 4日(金)20:07:29山中鹿次 さん
誤用の正解現象
実は歴史と地理の知識が必ずしも一致していないことが、網干先生のみならず多くなっているようです。名門女子大学の史学科学生でも、有名な川の名前を3つ言えといってもすらすら言えない。また三重の伊賀国が上野盆地が正解でも、盆地自体は伊賀神戸、名張あたりもそう。伊賀の国の盆地の上野盆地と改めていうより、伊賀盆地で通称してしまう方が普通の人には説明しやすいこともある。このサイトに書き込んだり、訪問する人とそうではない人ではどうしても、認識に差が出るでしょう。たとえば昔は野母半島だったのが、近年は長崎半島が正式名のように、伊賀市になっている今、50年先には伊賀盆地に正式名もなりそうな気もします。
[51650] 2006年 6月 4日(日)13:48:01山中鹿次 さん
人口増加論争に思う
大阪府民として、神奈川に人口抜かれたの複雑です。大阪万博の頃より大阪の人口が増えている。けれでも東京との経済格差は大きくなっている。思うに人口が増えたら経済も付随すればいいのですが、最近まで大阪の失業率は沖縄に次いで二番でした。神奈川の場合もそれ自体の成長もありますが、緑区など横浜市内中心部ではなく、新玉川線で東京都心に出る流れが大きく、真に神奈川県民になりきっているかということと、関西は金持ちがヒルズ族のような都心の高級マンションではなく、芦屋など郊外の屋敷に住むのが普通だという考えで、都心回帰が極端に多くならず、人口が伸びない足かせでしょう。ただ大阪の夏の熱帯夜は日本一で、神奈川を再逆転するまで人口が増えると、市民の健康にいいかは疑問です。
 なお道州制や地方分権の専門ブログ2月から開設しました。コメントなどいただければありがたいです。
http://yamashika.cocolog-nifty.com/chiki/
[51151] 2006年 5月 3日(水)20:30:57山中鹿次 さん
ご当地検定と旅行地理検定試験
ご当地検定、710年の平城遷都1300年記念前に奈良でも始まるので楽しみです。全国的なのでJTBの旅行地理検定試験があり、三度目で1級合格しました。その時も大河ドラマで新撰組やってる時なので、その舞台の問題かなり出ました。ですからご当地検定も地域の時事ネタ注意すると有利だと思います。
[50478] 2006年 4月 6日(木)07:49:26山中鹿次 さん
市外局番に思うへー
えー04があり、別に大都市ではない。その根拠は逆になんなんでしょう。
[50467] 2006年 4月 5日(水)23:26:22山中鹿次 さん
市外局番に思う
 大きな街ほど市外局番は少なく、東京03、大阪06。でもどうしてこの二つだけ二桁なんでしょうか?私の勝手な妄想ですが道州制の州都は札幌01,福岡09とか名古屋05だとわかりやすいと思います。いっそ東京だけ二桁ならすっきりしますが、大阪も二桁なので誰か異論は出ないのでしょうか?
[49123] 2006年 2月 11日(土)19:53:49山中鹿次 さん
オリンピックの開催都市問題
 私は日本体育学会やスポーツ産業学会に参加していて、そのテーマで発表していませんが、今、以下の傾向があるといろんな人の意見で読みとれます。五輪候補地はその国や都市の格に関わるのと、各競技団体の競技シーズン、協賛スポンサーの意向のバランスで考えられます。最近の傾向として以下の例。
 A 未開催国の初回。北京(立候補は過去も)。B 発祥の地の複数開催  アテネ
 C 開催経験国の別の都市(1956→2000シドニー、1964東京、落選の名古屋、大阪。今後の福岡)
 D 巨大国の巨大都市の複数回開催(ロンドン、ロサンゼルス、落選のパリ、モスクワ)

 Aのパターンとして、トルコのイスタンブールが落選を繰り返しながら立候補し、今後はインドのニューデリーやタイのバンコクが意向があるようです。アフリカのエジプトのカイロ、南アフリカのケープタウンあたり、最終候補地までは行きませんが名乗りをあげます。
 bは後50年、100年とかとの間隔として、問題はC、Dです。
 Cはある程度その国での開催時期が離れていれば成功率が高い(アメリカは例外として、名古屋は前回と時期があまり空いていない、大阪は北京がアジアで出た段階でダメ)。釜山が2016年に立候補していますが、もう少し間隔が開くといいのかも知れませんが、2002年にアジア大会をやってるのでプラス材料。
 
 そういう意味で広島がアジア大会を開催しているのがプラス材料ですが、サッカーwcupの時、FIFAの規定に観客席に屋根がメインスタンドのみはダメのため、国内開催地からそれを作ってまで会場に入らなかった経緯があり、無理して五輪という考えはないでしょう。私
は1960年代の時期はとにかく東京が牽引力になることが大切で、東京でいいとしてこれから道州制の時代を踏まえると、その州都ということ(立候補の狙いも口には出さないがそれもあるでしょう)、アジアの門戸ということで福岡を推します。また今の規定では出来ないのですが、釜山との玄界灘五輪が出来ればと考えています。これは余分な箱ものを一国で抱え込まない意図もあります。釜山と福岡は姉妹都市ですし。
 東京は今の代々木公園つぶして大競技場とか、神宮球場のドーム構想(あの狭い球場でドームだとホームランだらけ)とか、どーも構想が「俺は東京だ」過ぎる。福岡はメイン競技場はスタンドは五輪の時は仮設して、その後は取り払うそうで身の丈を考えています。ただ国内外で候補地となると東京でしょう。3万人の東京マラソン開催を含めて都市格を相当気にしています。福岡は多分そうなると福岡国際マラソンのオープン化に動くでしょう。
 大阪がもう少し知恵があれば来年の世界陸上の後、正式立候補の流れならスポーツ業界の本社が多く、東京なり世界の都市に勝てるいいタイミングでした。アテネが1996年はアトランタに負けたが、2004年は立候補で勝てたのは、1997年にメキシコが返上した世界陸上を引き受け、成功させたことが大きいです。
 
 一番現実味があるのは、札幌が夏ではなく冬の五輪に出ること。各冬の競技の国際大会毎年開催し、開会式は札幌ドーム使えるし、真駒内スケート場に屋根を付けるくらいで、いつでも開催可能。過去の冬の大会で一番評価が高く、100万以上都市なのでホテルの建設が、長野のように無駄にならないし。1984年サラエボが立候補するまで候補地がなく、競技団体に推される形で立候補し、特に熱心でないですが僅差の次点だったくらい。道州制施行記念で2018年なら、冬の五輪なら中韓の国は積雪が少なく、候補地としてランクが落ち20年長野から空けば前との間隔はマイナスではない。
 なおアジアでは気候がネックにならなければ、アジア大会の開催の多さからバンコクが有力だと思います。インドはなぜかスポーツが弱く、競技団体に顔が利かないし。長くなりましたがスポーツ経営学でも費用対効果で意見別れます。ちょっと長文でしたがまた今晩から楽しみですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示